石油学会雑誌 収録データ一覧
21巻(1998年) ~ 30巻(2007年)
31巻(2008年) ~ 40巻(2017年)
41巻(2018年) ~ 47巻(2024年)
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評/島村 晴夫
- てい談:会長運営委員長に聞く―より実りある石油学会を目指して―/桜井 俊男,功刀 泰碩,片山 寛
- 座談会:製油所長に聞く―製油所運営の苦心とよろこび―/木原 歓蔵,勝間田 透,大島 太一,平輪 憲治,伊東 文夫,H.C.ウェラン
- 石油常識クイズ
- 解説:エネルギー資源の将来の諸問題/深海 博明
- 石油常識クイズ
- 解説:炭化水素の酸性および塩基性/八嶋 建明
- 連載:連載エネルギー論(1)総論/吉田 邦夫
- 解説:石油製品の動き(1)燃料油/木村 元雄
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩―オレフィン製造―/平松 一道
- 解説:ONR調査結果アメリカで発表―併せてCRC,CORCとも討論―/飯田 哲也,南谷 弘,中島 清,福井 邦夫,小久保 陽生,水野 康,西崎 俊郎
- 海外便り:バンコクから/川瀬 義和
- ちょっと一言:SCP開発への課題/桝田 淑郎
- 談話室:三途の岸でUターン/桜井 俊男
- にあみす:フリックスボローの爆発事故/間島 敬三
- 文献紹介:エネルギー/神原 達,藤目 和哉,勝村 寿子
- 海外便り:学歴社会のアメリカ/藤元 薫
- 現場だより:東亜石油川崎製油所/嶋根 政彦
- 新油田めぐり:アタカ油田/長坂 満
- 省エネルギー:省エネルギーの原点は何か/佐久間 文夫
- 石油常識クイズ
- Q&A/太田 定雄,松井 正毅,河合 卓雄,賀川 直彦,河西 孝昭,堅多 亨,松本 光出
- 資格取得へのガイドポスト:資格一覧(1)/有田 行孝
- 防災技術:(1)防災の着眼点/炭谷 不二男
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(1)/鈴木 貴右
- 英語よもやま話:特許はペテンか/尾崎 博巳
- 石油常識クイズ
- 編集後記/島根
- 時評:わが国の中東情報に欠落したイスラエル情報/吉田 豊明
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 座談会:ポストマスキーに何が来るか/渋沢 芳雄,原田 元雄,松本 清,片山 寛
- ちょっと一言:石油時代/原 伸宜
- 連載:エネルギー論(2)オムニバス的エネルギー論/エネルギー需給予測の考え方について,エネルギー効率の研究課題,省エネルギーをめぐって,グリーンエネルギーと魚と,エネルギー科学の創造的領域―反熱力学の樹立を目指して―/黒沢 俊一,武上 善信,茅 陽一,功刀 泰碩,牧島 象二
- 解説:わが国の石油製品の動き(2)潤滑油/岩田 治
- 石油常識クイズ
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(2)ポリオレフィン製造/槇 宏
- 談話室:Wine Redの新名簿
- 現場だより:文化の宝庫に恵まれた旭化成水島支社より
- 新油田めぐり:ブカパイ油田/長坂 満
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/直接脱硫装置の進歩/家村 暢一
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/間接脱硫装置の進歩/斎藤 博,和泉 勝利
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用高圧容器の進歩/田原 隆康
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用熱交換器の進歩/小野沢 努
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用加熱炉・配管・計装の進歩/兵頭 憲,秋澤 清一,池田 弘
- 英語よもやま話:弱肉強食の原理/尾崎 博巳
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用遠心圧縮機の進歩/横山 英二
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用往復動圧縮機の進歩/青島 正勝
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用ポンプ及び動力回収タービンの進歩/是貞 博,岡本 純也
- 解説:ADNOCのクルーハ博士とアブダビ/上原 益夫
- にあみす:ステンレス鋼の亜鉛ぜい化/間島 敬三
- 海外だより:バンコクから(2)/川瀬 義和
- 省エネルギー:“守りの管理”から“攻めの管理”へ/平中 勇三郎
- 資格取得へのガイドポスト:資格一覧(2)/有田 行孝
- Q&A
- 防災技術:(2)災害の芽を摘み取ろう/炭谷 不二男
- 石油常識クイズ
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(2)/鈴木 貴右
- 私のすすめる本:安井信朗著「パパは生きている」を読んで/功刀 泰碩
- 文献紹介:資源/加藤 正和,田中 彰一,久米 羊一
- 石油常識クイズ
- 編集後記/海老原
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:「日本の論理」と「アメリカの論理」/小林 実
- 座談会:石油の掘さくと生産技術の将来の展望/矢部 孟,浅野 昇,松本 英二,小林 進,田中 修,田中 彰一,藤田 一,上原 益夫
- 座談会:北京・上海石油化学コンビナート技術輸出の苦労話/河合 東一,安藤 慶男,島崎 登,森川 稔,田村 平,佐藤 伸夫,葉山 信三,平川 芳彦
- ちょっと一言:ソフトエネルギーテクノロジー/海老原 章三
- 解説:代替液体燃料―その可能性と石油との関連/雨宮 登三
- 解説:省エネルギー及び排気対策の面から見たディーゼル乗用車/斎藤 孟
- 現場だより:日本人がひらいた砂ばくの町―アラビア石油アラビア鉱業所/関岡 正弘
- 新油田めぐり:ハンディル油田/長坂 満
- 連載:連載エネルギー論(3)/エネルギー原料としての石炭の将来/神谷 佳男
- 解説:石油製品の動向(3)LPGの動向/残間 修司
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(3)塩ビモノマーの製造/平島 偉行
- 解説:OPECセミナーに出席して/桜井 俊男
- 英語よもやま話:犬も言葉も生きている/尾崎 博巳
- 世界の製油所誌上見学:BPグレンジマウス製油所/神埼 忠蔵
- 談話室:石油会議とエアハルト氏/雨宮 登三
- にあみす:日米防災比較あれこれ/間島 敬三
- 海外便り:バンコクから(3)/川瀬 義和
- 省エネルギー:省エネルギー推進の考え方/東 豪介
- 石油常識クイズ
- 資格取得へのガイドポスト:危険物取扱者/有田行孝
- 防災技術:(3)犯人は静電気?/炭谷 不二男
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(3)/鈴木 貴右
- Q&A
- 文献紹介:石油精製/井口 允生
- 石油常識クイズ
- 石油常識クイズ
- 部会だより
- 編集後記/H.U.
- グラビア:昭和52年度石油学会賞受賞者
- 時評/渡辺 徳二
- 対談:新しいエネルギー選択―ソフトエネルギーをめぐって―/木村 徹,海老原 章三
- 座談会:これからの原油の処理を考える/―高メタル,高硫黄原油及び重質原油の処理技術―/森田 義郎,小杉 政賢,新井田 哲郎,内川 武,池田 定昭,猪瀬 太郎
- ちょっと一言:サトウキビから自動車用燃料製造/神原 達
- 解説:石油資源と供給能力の長期見通し/津村 光信
- 連載:連載エネルギー論(4)/将来のエネルギーシステムの中での原子力/清瀬 量平
- 解説:わが国の石油製品の動き(4)石油アスファルト/古田 毅
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(4) ポリ塩化ビニルの製造技術/小柳 俊一,北村 肇
- 解説:石油化学のための光化学の基礎/徳丸 克己
- 談話室:ゴリラのにが笑い/松本 勝男
- 現場だより:世界最大の原油備蓄基地―喜入―
- 新油田めぐり:ムバラス油田/大嶋 一精
- 解説:わが国石油精製業の設備投資動向/加藤 和男
- 解説:アメリカの保安教育訓練を視察して/白崎 正彦
- 世界の製油所誌上見学:ピメックスチューラ製油所/近藤 誠
- にあみす:カタールの冷凍LPGタンク火災/間島 敬三
- 海外だより:バンコクから(4)支那正月/川瀬 義和
- 省エネルギー:タンクシェルの最適保温高さ/福井 朗
- Q&A
- 石油常識クイズ
- 資格取得へのガイドポスト:消防設備士/浜崎 孝
- 海外だより:アルジェリア式結婚式とは/金子 均
- 海外だより:ベネズエラから/山口 真一
- 防災技術:静電気対策について/小林 重男
- 石油常識クイズ
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(4)/鈴木 貴右
- 石油常識クイズ
- 私のすすめる本:「石油産業と技術革新」/片山 寛
- 英語よもやま話:Godfatherの悩み/尾崎 博己
- 文献紹介:石油精製/濟木 良亮,仁田 秀昭,大高 幸作,竹内 伸夫
- 部会だより/金沢 春男,梶川 正雄
- 石油常識クイズ
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評/竹内 宏
- 座談会:エチレンプラントの歩み/沢田 尚時,鈴木 岩男,山本 悦治,山口 洋,木村 昭三
- 座談会:安定操業の基本は検査から―/検査担当課長大いに語る―/丹羽 清,鵜狩 豊次,浅沼 利忠,堀 静治,真下 進,佐々木 利夫
- 談話室:日本とイラン百年の友好事始め/井上 英二
- ちょっと一言:自動車と石油化学工業/原 伸宜
- ちょっと一言:プレート・テクトニクスと石油の資源/瀬木 耿太郎
- 解説:オイルダラーと世界経済―石油価格はなぜ上昇するか―/瀬木 耿太郎
- 連載:連載エネルギー論(5)/将来のエネルギーシステムの中での水素/佐藤 章一
- 解説:わが国の石油製品の動き(5)自動車用潤滑油/小藤 武樹
- 石油常識クイズ
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(5)合成ゴム/下河 津一,大嶋 昇
- 解説:電気化学の進歩と石油化学/長 哲郎
- 解説:フレキシブルドリリング/国際委員会,牧 康行,武井 友也
- 海外便り:ところ変われば/岸 好昭
- 現場だより:世界最新鋭のLNG基地を目指す―東京瓦斯・袖ヶ浦工場
- 新油田めぐり:阿賀沖油・ガス田/猪間 明俊
- 世界の製油所誌上見学:カルテックス・バタンガス製油所
- 海外便り:バンコクから(5)/川瀬 義和
- にあみす:石油精製工場の火災・爆発事故―最近の傾向―/間島 敬三
- 省エネルギー:省エネルギーへの道/梅田 勤
- Q&A/飯島 克明,山室 富士雄,三原 厳
- 海外便り:サハラの旅(1)/佐藤 健
- 資格取得へのガイドポスト:高圧ガス製造保安責任者・高圧ガス販売主任者・冷凍保安責任者/松本 弘一
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(5)/鈴木 貴右
- 防災技術:消火剤とその使用法/松川 正雄
- 文献紹介:環境対策/池田 豊,岩崎 慎之助,桑原 脩
- 英語よもやま話:ダジャレ天国/尾崎 博己
- 読者の広場:読者の広場
- 石油常識クイズ
- 解説:「化学プラントの危険性の定量的評価に関する事例研究」についての一部変更/星野 藤六
- 部会だより/梶川 正雄
- 編集後記/小杉
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評/野口 照雄
- てい談:石油と最近のヨーロッパ/春川 晃一,前田 光幸,赤津 敏郎
- 座談会:若手エンジニアの仕事と生きがい/早川 豊彦,朝倉 一悦,大塚 俊道,喜吉 雄,里山 広幸,鈴木 剛,長谷川 俊平,横山 勝雄
- 談話室:石油学会技術進歩賞の動き
- ちょっと一言:人生は後退りして後向きに歩む/早川 豊彦
- 解説:モジュール工法/山岡 朝海
- 海外だより:サハラの旅(2)/佐藤 健
- 連載:連載エネルギー論(6)オイルシェール/榎本 稔
- 解説:わが国の石油製品の動き(6)舶用潤滑油/野附 勇典
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(6)/エチレンオキサイド・エチレングリコール/野尻 直弘
- 現場だより:エンジニアリング会社の直営工場―千代田化工建設・川崎工場―
- 新油田めぐり:ミバレ・GCO油田/島田 俊夫
- 解説:溶融塩化学の進歩と石油化学/吉川 彰一,野村 正勝
- 解説:省エネルギー面から見たプラスチックの行方/平井 利弘,尾崎 博己
- 解説:日本の車が必要とするガソリンのオクタン価/―昭和52年型車を中心として―/中島 清
- 世界の製油所誌上見学:シェルへイブン製油所/J.D.Geall,高畑 英人
- にあみす:アラスカ・パイプラインの事故/河村 鉄彦
- 海外だより:バンコクから(6) /川瀬 義和
- 資格取得へのガイドポスト:電気主任技術者ボイラー・タービン主任技術者/梅原 祐三
- Q&A:COボイラー伝熱面への触媒ファインの付着による障害について
- 海外だより:水に御用心/岸 好昭
- 海外だより:パナマから/設楽 知靖
- 省エネルギー:省エネルギーのとりくみ方/安永 明
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(6)/鈴木 貴右
- 英語よもやま話:間違いアラカルト/尾崎 博己
- 防災技術:消火剤とその使用法(2) 水成膜あわ消火剤/渋谷 弥一
- 文献紹介:安全・防災/原野 律郎,米谷 睦
- 石油常識クイズ
- 部会だより:自動試験専門委員会の活動経過/梶川 正雄
- 石油常識クイズ
- 編集後記/和田 英輔
- あいさつ:石油学会会長就任に臨んで/嶋村 晴夫
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評/太田 暢人
- 座談会:製油所の省エネルギー/―運転条件の見直しによる省エネルギーを中心として―/家村 暢一,水野 尚武,開本 哲磨,野深 宏,宮本 保夫,坂本 雅
- ちょっと一言:Lotkaの法則/早川 豊彦
- 解説:国鉄における石油製品の利用/鈴木 八十吉
- 連載:連載エネルギー論(7)オイルサンド/若林 孟茂,中村 悦郎
- 石油常識クイズ
- 解説:わが国の石油製品の動き(7)工業用潤滑油/板橋 重幸
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(7)ポリスチレンの製造/近藤 稔
- 談話室:網膜はくりと白内障/早川 豊彦
- 新油田めぐり:ワリオ油田/磯村 泰治
- 現場だより:デュマイ航路の「初島丸」より―東燃タンカー―
- 新刊紹介:“Tribology,”a system approach to the science and technology of friction, Lubrication and Wear(1978)by Horst Czichos/桜井 俊男
- 解説:化石燃料中のヘテロアトム(1)石油の硫黄化合物/櫛山 暁
- 解説:放射線化学の進歩と石油化学/桜井 洸,高椋 節夫
- 解説:FCC触媒の変遷/吉田 新一
- 世界の製油所誌上見学:C.F.R.ノルマンデー製油所/小河 義弘
- にあみす:石油コンビナート事故と時代的背景
- 省エネルギー:ゼネ石精製・川崎製油所における省エネルギー活動/菊地 達郎
- 海外だより:リスが走り鹿が遊ぶ研究所 ブルックへブンにて/小川 勝嗣
- 海外だより:アルジェリアのにおい/三枝木 義男
- 資格取得へのガイドポスト:公害防止管理者/高橋 東一
- Q&A/村上 賀国,渡辺 竹春,石井 正義
- 石油常識クイズ
- 海外だより:バンコクから(7)/川瀬 義和
- 法令解説:機器の設計に適用される法規について/奥原 邦敏
- 海外だより:サハラの旅(3)/佐藤 健
- 防災技術:安全弁(1)/伊藤 栄一
- 石油常識クイズ
- 文献紹介:分析および試験法/東海林 博,内田 紘一郎
- 英語よもやま話:アイリーンに気をつけろ/尾崎 博己
- 編集後記/佐藤 俊二
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:二つのマルサス主義/香川 聖
- 座談会:海外プロジェクトでの体験談/―建設および運転に従事したベテランエンジニアに聞く―/牧田 康之,光武 弘美,西 敏史,松尾 義行,秋田 昌宏
- 談話室:国際オゾン学会シンポジウム/二木 鋭雄
- ちょっと一言:地政学(Geopolitics)と石油/海老原 章三
- 解説:1980年代の海洋油田開発技術/小林 啓一
- 連載:連載エネルギー論(8) 地熱/肥田 昇,岡原 義且
- 解説:わが国の石油製品の動き(8) 金属加工用潤滑油/吉水 秀夫
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(8)/パラキシレン製造の技術/大谷 精弥,金岡 正純
- 現場だより:東京電力―福島第一原子力発電所
- 新油田めぐり:ジャワ海西部油田群/磯村 泰治
- 解説:鎖状飽和炭化水素の熱分解生成物分布のシミュレーション/(その1)低転化率域/斉藤 正三郎
- 海外便り:バンコクから(8)/川瀬 義和
- 解説:クリティカルレビュー/液相自動酸化反応/素反応論/二木 鋭雄
- 解説:クリティカルレビュー/液相自動酸化反応/遷移金属塩触媒作用/大熊 和彦
- 解説:クリティカルレビュー/液相自動酸化反応/工業的諸問題/今村 寿一
- 海外便り:バンコクから(9)/川瀬 義和
- にあみす:石油コンビナート事故
- 解説:毛細管粘度計定数の決め方/倉瀬 公男,倉野 恭充
- 資格取得へのガイドポスト:公害防止管理者(2)/高橋 東一
- 読者の広場:本会委員の多彩な趣味/藤田 重文
- 省エネルギー:省エネルギー対策/福原 澄
- 防災技術:安全弁(2) /伊藤 宗一
- 海外便り:石油国有化40周年を迎えたメキシコ/設楽 知靖
- 法令解説:機器製作・検査に関する法規/池上 宏平,菅原 正
- Q&A:COボイラーでの補助燃料と燃焼助剤について,FCCからのプロパン/プロピレン中のCOSについて,アンモニアを含むアシッドガスの硫黄回収装置での処理について
- 英語よもやま話:神さま,仏さま,稲尾さま/尾崎 博己
- 文献紹介:燃料油/伊勢 一,井原 博之,廣谷 修
- 部会だより:資源部会/平川 誠一
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:円レートにみる二重構造/依田 直
- 対談:オイルショックの教訓/―石油不足時代に備えて―/八城 政基,豊永 恵哉
- ちょっと一言:FCC装置の生まれるまで/平川 芳彦
- 談話室:オーバープロフェッサー/原 伸宜
- 座談会:販売技術の役割と今後の課題/鹿島 実,宮崎 美明,前田 耕,生野 和夫,八木 邦夫
- 連載:連載エネルギー論(9)太陽エネルギー/日野谷 勝弘
- 解説:わが国の石油製品の動き(9)さび止め油/田中 和雄
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(9)/―テレフタル酸/ ジメチルテレフタレート―/吉岡 利紘
- 海外便り:バンコクから(10)/川瀬 義和
- 現場だより:帝人―繊維加工研究所―
- 新油田めぐり:ザクム油田/高橋 史朗
- 解説:化石燃料中のヘロアトム(2)石炭中の酸素/横川 親雄
- 解説:高圧化学の進歩と石油化学/小野寺 昭史
- 私のすすめる本:「日本人の脳―脳の働きと東西の文化―」/早川 豊彦
- 世界の製油所誌上見学:ソナトラック・アルズー製油所/三品 多美夫
- 解説:石油精製・石油化学プラント用大型機器の輸送/田辺 和
- 談話室:石油公園と最古の製油所/早川 豊彦
- 解説:石油精製・石油化学プラント用大型機器の据付/大石 正孝,高島 徳夫
- 解説:石油関係JISをめぐる最近の動き/黒河 亀千代,石油連盟
- にあみす:プラント製作,施工時の不備による事故例
- 資格取得へのガイドポスト:熱管理士/高橋 岸太郎
- 省エネルギー:省エネルギー対策の設備投資/吉田 昌弘
- 防災技術:水幕設備/大竹 隆雄
- 石油常識クイズ
- Q&A/鈴木 隆
- 法令解説:特殊機器の現地搬入および現地建設工事に関する法令(1)/松岡 久則
- 英語よもやま話:あなたはスイカを愛していますか/尾崎 博己
- 文献紹介:潤滑油,グリースおよびアスファルト/加賀谷 峰夫,山下 正忠,木下 広嗣,磯部 政雄
- 石油常識クイズ
- 編集後記/生山 亮
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:石油産業と経済原則/中原 伸之
- 小特集,座談会:安全/操作ミスの背後要因について/―学会・業界のオーソリティーは語る―/井上 戚恭,橋本 邦衛,野間 聖明,宗 重雄
- 小特集:安全/化学プラントの安全設計における一つの見方と技術の進歩/西野 知良,鈴木 有一
- 小特集:安全/装置の安全管理について/青山 孟郎
- 石油常識クイズ
- 小特集:安全/タンカー―その経済性と安全性―/別府 健次
- 小特集:安全/アメリカおよび中南米におけるセーフティーアセスメント/―南北アメリカ高圧ガス工業保安状況調査団に参加して―/大西 令純
- 小特集:安全/ヨーロッパにおけるLPガスの法規制の概況/八巻 一弥
- 石油常識クイズ
- 談話室:Are you free tonight ?/平川 芳彦
- ちょっと一言:生き残るために―人間と資源と産業―/早川 豊彦
- 連載:連載エネルギー論(10)/biomimeticな方法による光から電気へのエネルギー変換/高橋 不二雄
- 世界の製油所誌上見学:イプラス・イズミット製油所/竹内 共満
- 談話室:帰れない“海外産”博士/小川 勝嗣
- 解説:わが国の石油製品の動き(10)―絶縁油―/草柳 散歩
- 解説:化石燃料中のヘテロアトム(3)/―石炭中の硫黄・窒素・その他―/横川 親雄
- 海外便り:バンコクから(11) /川瀬 義和
- 現場だより:新東京国際空港から給油施設の紹介
- 新油田めぐり:ウム・シャイフ油田/高橋 史朗
- にあみす:プラント保守点検の不備による事故事例
- 省エネルギー:アジア石油における省エネルギー運動/川又 収蔵
- 資格取得へのガイドポスト:計量士環境計量士・一般計量士/高橋 智雄
- Q&A:重油水素化脱硫装置のリサイクルガススクラバーのフォーミングについて
- 防災技術:自動消火システム(1) /田山 雄史
- 法令解説:特殊機器の現地搬入および現地建設工事に関する法令(2)/松岡 久則
- 英語よもやま話:―英会話演歌論―/尾崎 博己
- 文献紹介:石油化学Ⅰ原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,中山 哲男,佐藤 芳樹
- 石油常識クイズ
- 部会だより:製品部会/杉浦 健介
- 編集後記/安孫子 寿朗
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:アメリカエネルギー法案通過で思うこと/野村 高宏
- 座談会:輸入攻勢にゆらぐ石油化学工業界/力武 国昭,原 陽一郎,上野 哲也,岩井 宣明,平川 芳彦
- 談話室:SYNCRUDE CANADA/山田 茂
- ちょっと一言:習い方・慣れ方/笹野 忠久
- 連載:連載エネルギー論(11)燃料電池/菊池 謙一
- 解説:わが国の石油製品の動き(11)グリース/松澤 秀雄
- 海外便り:ノルウェーのペトロケミストリー/二木 鋭雄
- 現場だより:日本精蝋・徳山工場
- 新油田めぐり:エル・ブンドク油田/石川 洸
- 解説:鎖状飽和炭化水素の熱分解生成物分布のシミュレーション/(その2)混合物・高転化率域/斉藤 正三郎
- 解説:低温プラズマ化学の進歩と石油化学/手塚 還,Larry L. Miller
- 海外便り:男と女,天然資源,労働意欲/設楽 知靖
- 解説:固体触媒の試験法/村田 義夫
- 解説:石油備蓄技術の展望/三木 季雄
- 解説:一製油所にみる品質管理活動について/佐藤 徹,佐々木 高延
- 海外便り:バンコクから(12)/川瀬 義和
- にあみす:プラント保守点検体制の不備による事故事例
- 資格取得へのガイドポスト:放射線取扱責任者/松山 秀
- わが社の省エネルギー:九州石油/原田 充
- 防災技術:自動消火システム(2)/田山 雄史
- 法令解説:オペレーションにおける法令(1)/山田 正弘
- 石油常識クイズ
- Q&A:鋳鋼仕切弁規格について
- 英語よもやま話:月面のリキシャ/尾崎 博己
- 文献紹介:石油化学Ⅱ石油化学誘導体・高分子/石川 敏夫,山路 功
- 石油常識クイズ
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:エネルギー資源対策の緊急性/河野 力
- 座談会:悩み多き現場の人生訓―製造課長奮戦す―/三田 晃,菅井 尚夫,直江 健三,和田 英輔
- 連載:連載エネルギー論(12)自然エネルギーの利用技術(大出力発電)/山西 哲夫
- 解説:わが国の石油製品の動き(12)舶用燃料/伊勢 一
- 海外便り:ゴールアルへンティーナ(サッカー世界選手権)/設楽 知靖
- 現場だより:出光輿産愛知製油所
- 新油田めぐり:イラクの3油田
- 解説:石炭の流動燃焼/玉貫 滋
- 解説:固体触媒の充てん法,取出法/小川 浩一
- 世界の製油所誌上見学:ゲティオイルデラウェア製油所/猪瀬 太郎
- 解説:宮城県沖地震でみる化学実験室の安全度/天野 杲
- 海外便り:バンコクから(13)/川瀬 義和
- 解説:日本化学工業協会の「危機への挑戦」を読んで/西田 俊二
- にあみす:プラント運転時の事故事例
- 防災技術:自動警報システム/五十嵐 義則
- わが社の省エネルギー:日本鉱業株式会社/斎藤 正通
- 資格取得へのガイドポスト:ガス主任技術者/杉田 育夫
- 法令解説:製油所の運転管理に関する法令(2) /山田 正弘
- Q&A
- 英語よもやま話:無料の英会話上達法/尾崎 博己
- プロセスダイジェスト:プロセスダイジェスト
- 私のすすめる本:「中国の石油戦略,大陸棚資源開発をめぐって」/平川 芳彦
- ペトロテックに関するアンケート結果について/早川 豊彦,和田 英輔,竹内 共満
- 部会だより:製品部会/五十嵐 栄一
- グラビア:石油の切手
- 時評:若い技術者達よ,雄図に燃えよ/上原 益夫
- 座談会:技術出身社長新春特別座談会/嶋村 晴夫,松山 彬,野口 照雄,大和 勝,片山 寛
- 解説:OPEC石油戦略の現状と将来/牛島 俊l明
- 解説:わが国石油開発産業と技術とのあり方/平川 誠一
- 石油常識クイズ
- 解説:石油と微生物(1)総論/蓑田 泰治
- 解説:発展途上国における石油化学工学(1)概説/平川 芳彦
- 海外便り:バイオニアとコンキスタドール/設楽 知靖
- 現場だより:浮島石油化学
- 世界の新油田:大慶油田/斎藤 隆,神原 達
- 連載:エネルギー論(13)バイオマス/鈴木 明
- 解説:わが国の石油製品の動き(13)航空タービン燃料/堤 恭男,猪浦 宏元
- 世界の製油所誌上見学:KNPCシュワイバ製油所/永瀬 隆夫
- 談話室:石油の切手雑感―グラビア頁に関連して―/瀬尾 一太郎
- 解説:小型トリクル相反応装置による水素化脱硫触媒の評価法/Arie de Bruijn
- 解説:石油学会重油ニッケル分・パナジウム分標準試料/石油学会標準試料委員会
- にあみす:空気圧縮機の事故とその対策(1)空気配管の爆発/若倉 正英
- 資格取得へのガイドポスト:作業環境測定士/伊藤 真
- 現場のアイデア:現場のアイデア/竹花 正明,望月 重桜
- わが社の省エネルギー:三菱石油/渡辺 徹
- 防災百科:三点セット/三国 英男
- 法令解説:メインテナンスにおける法令/白垣 駿一
- Q&A/石井 允明
- 新刊紹介:「切手で見る化学工業」/瀬尾 一太郎
- 文献紹介:エネルギー/藤目 和哉
- グラビア:タイヤのできるまで
- 時評:試練期を迎えた自動車産業/後藤 光弥
- 解説:1978年の石油の動き(その1)海外/海老原 章三
- 座談会:プロジェクトエンジニアの育成/萩原 清治,和仁 道大,上庄 杜夫,百武 寛,寺島 徹
- 化学工業論シリーズ:これからのファインケミカル・テクノロジー/石川 延男
- 解説:最近のリフォーミング反応の進歩(その1)/芳香族炭化水素の生成機構/大森 直
- 海外便り:バンコクから(14)/川瀬 義和
- 談話室:サウジアラビアの開発と環境/竹下 健次郎
- 現場だより:ジャパン石油開発
- 世界の新油田:勝利油田/斎藤 隆,神原 達
- 連載:エネルギー論(14)省エネルギー/笛木 和雄
- 解説:石油と微生物(1)石油発酵のエンジニアリング/高橋 穣二
- 新刊紹介:「ルプランの末喬」/尾崎 博己
- 解説:わが国の石油製品の動き(14)工業用・家庭用燃料/三戸岡 憑之
- 解説:発展途上国における石油化学工業(2)韓国/塚原 禮三
- わが社の省エネルギー:帝人株式会社
- 世界の製油所誌上見学:ラゴベン・アムアイ製油所/山口 真一
- JPI規格の紹介:ステンレス鋼鋳鋼製フランジ形軽量耐食弁/冨田 弘
- にあみす:空気圧縮機の事故とその対策(Ⅱ)圧縮空気による中毒事故/若倉 正英
- 防災百科:防爆電気機器(1)構造一般/池田 浩,鈴木 重良
- 資格取得へのガイドポスト:技術士/鈴木 将成
- Q&A/岡村 辰雄
- 文献紹介:資源/工藤 修治,久米 羊一
- 部会だより/小松 昭英
- グラビア:自動車タイヤのできるまで
- 時評:田園都市構想と産業構造/古田 徳昌
- 解説:1978年の石油の動き(その2)国内/海老原 章三
- 座談会:潤滑油添加剤の移り変り/高井 義郎,佐藤 輝治,若崎 秀黎,上田 泰
- ちょっと一言:イランいま,むかし―“知は力か?”/笹野 忠久
- ちょっと一言:中国石油学会の設立/神原 達
- 解説:国際石油貿易の現状と将来/富舘 孝夫
- 化学工業論シリーズ:産業構造変革下におけるわが国化学工業の課題/飯島 敏夫
- 現場だより:日本オイルターミナル
- 世界の新油田:マレ一半島沖合油田/神原 達,斎藤 隆
- 談話室:ネルソン博士について―フロンティアスピリット―/小林 昭
- 解説:化石燃料中のヘテロアトム(4)石油中の金属化合物/請川 孝治,小杉 政賢
- 解説:石油と微生物(3)活性汚でい装置(石油精製廃水用)のトラブルと対策/関川 泰弘
- 新刊紹介:「工業有機化学―主要原料と中間体―」/伊香輸 恒男
- 解説:わが国の石油製品の動き(15)自動車用燃料/飯田 哲也,山瀬 修
- 解説:発展途上国における石油化学工業(3)台湾/平井 祥司
- 談話室:OAPECのSCP専門家会議/桝田 淑郎
- 世界の製油所誌上見学:アモコ・テキサス製油所
- 解説:石油化学製品製造における原単位とエネルギー消費から見た一考察/河野 正志,中島 星紀
- 私のすすめる本:「石油と五十年」/早川 豊彦
- 解説:腐食講座(1)石油精製工業における腐食の実際/石井 正義
- 海外便り:バンコクから(15)/川瀬 義和
- 資格取得へのガイドポスト:情報処理技術者/山口 英美
- わが社の省エネルギー:富士石油/伊藤 治雄
- にあみす:空気圧縮機の事故とその対策(Ⅲ)火災,爆発のメカニズム/若倉 正英
- Q&A/新川 利和
- 防災百科:防爆電気機器(2)配線工事および保守/池田 浩,鈴木 重良
- 文献紹介:石油精製/牛尾 賢,塩入 智紀,井上 章,高瀬 新次,山本 駿一,大口 豊
- 石油常識クイズ
- 部会だより
- グラビア:天然ガス処理プラントのできるまで
- 表彰:昭和53年度石油学会賞受賞者
- 時評:イラン問題とその対処策/稲葉 秀三
- 座談会:重質油処理技術の動向―重質油処理技術調査団員による―/金沢 春男,国井 元雄,丸山 英明,鈴木 忠夫,岡上 明雄,友井 義人,中野 誠一郎
- 海外便り:バンコクから(16)/川瀬 義和
- 化学工業論シリーズ:産業構造変革下の日本の化学工業/渡辺 徳二
- 解説:電子計算機による石油化学工場の情報管理システム/持丸 次雄
- 石油常識クイズ
- 解説:LNGの冷熱利用について/石丸 公生,阪本 有右
- 談話室:瀬戸内地区石油試験技術懇談会の紹介/尾崎 繁夫
- 現場だより:大阪瓦斯
- 世界の新油田:ボンベイハイ油田/渡辺 亨
- 解説:COの水素化―反応機構と錯体触媒―/辰巳 敬
- クリティカルレビュー:酸化脱水素/基礎/秋元 正道
- 現場のアイデア:低温顕微鏡によるワックス結晶の観察
- クリティカルレビュー:酸化脱水素/応用/今成 真,渡辺 芳久
- 世界の製油所誌上見学:PERTAMINAチラチャップ製油所/宮本 文彰
- 解説:腐食講座(2)石油化学工業における腐食の実際/武川 哲也
- 解説:OPEC諸国の石油精製の動向と問題点/山本 雅一
- 実用講座:ポンプの選ぴ方・使い方(その1)/是貞 博
- 資格取得へのガイドポスト:無線従事者/郵政省電波監理局無線通信部検定課
- わが社の省エネルギー:三菱油化/木原 道雄
- 防災百科:防爆電気機器(3)モーター関係/平山 勝巳
- 石油常識クイズ
- にあみす:空気圧縮機の事故とその対策(Ⅳ)安全対策/若倉 正英
- Q&A/岩井 龍太郎
- 文献紹介:製造設備/宮本 文彰,桜井 明良,藤井 昇
- 部会だより/西川 義春
- グラビア:圧力容器のできるまで
- 時評:お菓子は食べればなくなる/辻 信二
- 対談:わが国の海外石油開発の将来のために―その実践的未来論―/鼠入 武夫,岡田 一郎
- ちょっと一言:情報とのつきあいかた/御船 泰
- 解説:液相自動酸化反応における金属イオンの配位子の作用機構(その1)/水上 富士夫
- 解説:炭化水素系物質の排出規制と回収装置の運転状況/荒井 昭一
- 座談会:感銘を受けた本・論文―石油化学に携わる人のために―/寺西 清,田村 亘弘,笹野 忠久,伊藤 暢厚,平川 芳彦
- 談話室:100オクタン燃料の回顧/藤沢 健三
- 現場だより:関西電力
- 世界の新油田:レフォルマ油田/林 良和
- 解説:石油と微生物(4)石油製品・石油化学の分野における微生物災害の実態と防止対策/井上 真由美
- 解説:発展途上国の石油化学工業(4)ブラジル/平岡 義男
- 世界の製油所誌上見学:中国石油・高雄煉油総廠/平川 芳彦
- 潤滑油基礎講座:摩擦・摩耗と潤滑(1)摩擦・摩耗の基本概念/木村 好次,山本 隆司
- 解説:腐食講座(3)溶接部と腐食/向井 喜彦
- 法令解説総集編:製油所と法令とのかかわり/編集委員会 環境保安担当グループ
- わが社の省エネルギー:三井石油化学工業/池田 昭夫
- 海外便り:バンコクから(17)/川瀬 義和
- 実用講座:ポンプの選び方・使い方(その2)/是貞 博
- 資格取得へのガイドポスト:ボイラー技士/高橋 弘
- にあみす:金属の燃焼事故/若倉 正英
- 防災百科:防爆電気機器(4)開閉器具および制御器具/槇 和義
- Q&A/賀川 直彦
- 文献紹介:環境対策/宗重 文夫,土居 裕幸,仁多 宗男,本松 利郎
- 現場のアイデア:低温顕微鏡によるワックス結晶の観察/中田 豊樹
- 部会だより/山下 幹雄
- グラビア:産業用プリント配線板のできるまで
- 弔辞:永井雄三郎先生の御逝去を悼む/桜井 俊男
- 時評:石炭液化と水素/功刀 泰碩
- 座談会:製鉄所における潤滑油をめぐって―潤滑油ユーザーは語る―/山近 純一郎,福永 一朗,浅田 進,佐々木 忠義,福田 和夫,小山 哲雄
- ちょっと一言:石油製品の価格と税金/小杉 政賢
- 解説:地化学探鉱技術の最近の進歩/浅川 忠
- 解説:石炭液化油のアップグレーデイング/上原 勝也,Yuan C. Fu
- 解説:液相自動酸化反応における金属イオンの配位子の作用機構(その2)/水上 富士夫
- 石油常識クイズ
- 談話室:外来語余談/原 伸宜
- 現場だより:日揮
- 世界の新油田:プルドーベイ油田/渡辺 亨
- 解説:石油と微生物(5)石油製品からのSCPの生産/桝田 淑郎
- 解説:発展途上国における石油化学工業(5)サウジアラビア/北尾 建
- 海外便り:バンコクから(18)/川瀬 義和
- 世界の製油所誌上見学:ガルフ石油・フィラデルフィア製油所/梅田 宏之
- 潤滑油基礎講座:摩擦・摩耗と潤滑(2)乾燥摩擦と境界摩擦/木村 好次,山本 隆司
- 解説:腐食講座(4)循環冷却水による腐食の実際/鈴木 隆
- 実用講座:吸収装置の選定(その1)/八島 将夫
- わが社の省エネルギー:日本海石油/清水 安三郎
- にあみす:Letters/若倉 正英
- 防災百科:油濁防除資機材(1)油回収船/松本 謙
- 資格取得へのガイドポスト:ボイラー溶接士/寺内 四郎
- Q&A/服部 伸治
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:人工腎臓
- 時評:発想の転換/生田 豊朗
- 対談:エネルギー不足は原子力と石炭で―エネルギー政策の原点と現実―/稲葉 秀三,木村 徹
- ちょっと一言:時代おくれの高校化学教科書/原 伸宜
- 座談会:コンピュータ一利用を考える/元武 務,持丸 次雄,前島 哲夫,井上 圭太郎,小川 勝嗣
- 解説:アスファルト舗装の破壊形態とその原因/阿部 頼政
- 解説:最近のリフォーミング反応の進歩(その2)/リフォーミング触媒の特徴/大森 直
- 現場だより:島津海運
- 世界の新油田:エコフィスク油田/玉井 至,佐々木 哲
- 解説:石油と微生物(6)Biomimeticペトロケミストリー/籏野 昌弘
- 解説:発展途上国における石油化学工業(6)シンガポール/鈴木 正次
- 世界の製油所誌上見学:エクソン・べイタウン製油所/竹内 共満
- 潤滑油基礎鶴座:摩擦・摩耗と潤滑(3)摩耗について/木村 好次,山本 隆司
- 解説:腐食講座(5)熱分解炉反応管の浸炭腐食/山崎 大蔵
- にあみす:原油海底配管に割れ発生/川崎市消防局警報部保安課
- 実用講座:吸収装置の選定(その2)/八島 将夫
- 省エネルギー情報コーナー:省エネルギーセンターの事情/井口 光雄
- 防災百科:油濁防除資機材(2)油回収器,その他/松本 謙
- 石油常識クイズ
- 資格取得へのガイドポスト:衛生管理者/労働省労働基準局 安全衛生部 労働衛生課
- Q&A/細田 昌生
- 文献紹介:分析および試験法/東海林 博,小林 貞美
- 新刊紹介:「化学プロセスのクローズドシステム」/浅野 康一
- 現場のアイデア:大型タンク内スラッジ搬出時の内部照明器具の考案 出光興産(株)徳山製油所/村田 真博
- グラビア:バルブのできるまで
- 時評:石油産業の夏/多々井 全二
- 座談会:海外プラント建設の特異性―寒冷地・砂ばく・高温多湿地・海上におけるプラント建設―/岡田 剛,指方 雅洋,田中 嘉朗,親家 至典,内野 智也
- 海外便り:シンガポールから/大塚 泰
- 解説:石油と微生物(7)非糖質原料を炭素源とする有機酸の発酵生産/秋山 峻一
- 解説:発展途上国の石油化学工業(7)イラク/西山 紀彦
- 現場だより:国立公害研究所
- 世界の新油田:フォーティーズ油田/玉井 至,佐々木 哲
- 潤滑油基礎講座:摩擦・摩耗と潤滑(4)潤滑油の役割について/木村 好次,山本 隆司
- 現場のアイデア:熱交換器保温施工仕様改善による施工費用の削減 富士石油(株)袖ヶ浦製油所/立川 利雄,大森 良一,難波 敦
- 解説:腐食講座(6)石油プラントにおける海水使用コンデンサーの腐食の実際/佐藤 史郎
- 解説:ユニクラッキング技術の進歩/K.E. Whitehead,B.Peralta
- 海外便り:バンコクから(19)/川瀬 義和
- 解説:UOP水素化分解技術の適用/John G. Sikonia
- にあみす:石油コンビナート事故・小径配管の折損/川崎市消防局 警防部 保安課
- 世界の製油所誌上見学:シェルプラウ・ブコム製油所/岩井 龍太郎
- 実用講座:ガスケットの選び方・使い方/横井 正博
- 石油常識クイズ
- 省エネルギーミニ情報:冷房需要―高校野球と省エネルギー/松永 雄二
- 資格取得へのガイドポスト:衛生工学衛生管理者/労働省 労働基準局 安全衛生部
- 新刊紹介:「圧縮空気系の安全管理」/大坂 弘二
- 防災百科:保護具について(1)/大溝 昇
- Q&A/高橋 克
- 文献紹介:燃料油/三戸岡 憑之,関根 幸生
- 部会だより/西島 保
- グラビア:超巨大タンカーのできるまで
- 時評:石油の消費効率を高めよう/神原 周
- 座談会:油圧油をめぐって―潤滑油ユーザーは語る―/九鬼 利郎,松原 正躬,松本 正次,佐藤 弥之助,佐治 信雄
- 海外便り:アメリカにおけるGasohol事情/中島 桂太郎
- 解説:機器分析へのコンピューターの応用/西下 孝夫,山本 洋次郎
- 解説:流動点降下プロセス―Mobil法―/鈴木 忠夫
- 解説:流動点降下プロセス―BP法―/庄内 広光
- 新刊紹介:「日揮五十年史」/岡和田 安利
- 現場だより:南西石油
- 世界の新油田:シスル油田/玉井 至,佐々木 哲
- 解説:石油と微生物(8)アミノ酸の生産/贋瀬 義夫
- 解説:発展途上国における石油化学工業(8)トルコ/平川 芳彦
- 談話室:アメリカ雑観/笹野 忠久
- 世界の製油所誌上見学:モービル ウイルへルムスハーフェン製油所/岩井 龍太郎
- 解説:石油製品の需要予測(1)―ガソリン・軽油―/山田 郁夫
- 石油常識クイズ
- 解説:石油類規格制定改正状況/石油連盟 石油規格専門委員会 試験法分科会
- 海外便り:メキシコ便り(I)/妹尾 隆彦
- 実用講座:バーナーの選び方・使い方(その1)/広瀬 靖夫
- にあみす:石油コンビナート事故/川崎市 消防局 警防部 保安課
- 省エネルギーミニ情報:国際省エネルギー月間について/穴水 求
- 防災百科:保護具について(2)/大溝 昇
- 談話室:一台湾石油人の回想/施世 昭
- 資格取得へのガイドポスト:特定化学物質等作業主任者/労働省 労働基準局 安全衛生部
- Q&A/大越 佳明
- 現場のアイデア:ガス洗浄装置の省エネルギー(MEA濃度アップとDDC利用による) アジア石油(株)横浜工場/佐藤 明也
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスファルトおよびワックス/加賀谷 峰夫,山下 正忠,木下 広嗣,磯部 政雄,林 誠之
- グラビア:油・ガス坑井のできるまで
- 時評:プラント・メインテナンスの意義/石黒 正
- てい談:最近のタンカー事情と石油―海運業界トップに聞く―/壷井 玄剛,岡庭 博,別府 健次
- 談話室:恩師の言葉/藤田 三男
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/緒論/高橋 宏
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/水素エネルギー雑感/小野 修一郎
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/燃料電池/竹原 善一郎
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/太陽エネルギー/本多 健一
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/「貯蔵発電システム」によるロードレベリング/三井原 彬
- 解説:洋上石油備蓄システムの展望/豊田 昭三
- 座談会:流出油対策―1979年オイルスピルコンファレンスに出席して―/松本 謙,船谷 近夫,越山 公二,堀越 祥司,橋本 幸雄
- 談話室:中国大連の1カ月/平田 光穂
- 現場だより:昭和電工
- 世界の新油田:ブレント油田/五井 至,佐々木 哲
- 解説:発展途上国における石油化学工業(9)メキシコ/松井 清治
- 潤滑油基礎講座:潤滑油のレオロジー(1)/玉井 康勝
- 海外便り:メキシコ便り(II)/妹尾 隆彦
- 世界の製油所誌上見学:シェル ジーロング製油所/岩井 龍太郎
- プロセス変遷シリーズ:常・減圧蒸留装置の進歩・改良(その1)原油常圧蒸留装置/南 英喜
- 現場のアイデア:FIA分析用吸着管の洗浄方法 日本石油(株)中央技術研究所/石田 元治
- 解説:石油製品の需要予測(2)―ナフサ・灯油―/本間 英行,三宅 俊作
- 談話室:胃を切った後ランニングで回復/木下 眞清
- 解説:Heavy Oil 国際会議に出席して/鷲見 弘一,上田 幹夫
- 実用講座:バーナーの選び方・使い方(その2)/広瀬 靖夫
- にあみす:石油コンビナート事故/川崎市 消防局 警防部 保安課
- 防災百科:地震の防災(1)地震の現象/野口 憲男
- 資格取得へのガイドポスト:乾燥設備作業主任者/労働省 劣働基準局 安全衛生部
- Q&A/岩井 龍太郎
- 省エネルギーミニ情報:「エネルギー使用の合理化に関する法律」の成立公布について/松永 雄二
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,中山 哲男,斉藤 昌弘,若林 孟茂
- 新刊紹介:「化学プラントの安全対策技術」/大坂 弘二
- グラビア:油井用継目無鋼管
- 時評:石油危機の繰返し/岡庭 博
- 座談会:将来のエネルギー源を展望して/十市 勉,神原 達,吉田 邦夫,加藤 順,菅野 昌義,本田 英昌,長 哲郎
- 小特集:貯そうの保安保全/屋外タンク貯蔵所安全管理要領(石油連盟) について/辰巳 博昭
- 小特集:貯そうの保安保全/屋外貯蔵タンクの安全管理/城子 立夫
- 小特集:貯そうの保安保全/石油タンクの防食および腐食管理技術/北川 英夫
- 小特集:貯そうの保安保全/タンク底板外面腐食について/岩田 稔
- 談話室:北京の秋/斎藤 隆
- 現場だより:新潟石油共同備蓄
- 世界の新油田:ラマダン油田/渡辺 亨
- 解説:発展途上国における石油化学工業(10)アルジェリア/相川 成典
- 潤滑油基礎講座:潤骨油のレオロジー(2)/玉井 康勝
- 世界の製油所誌上見学:エンペトロールの製油所/岩井 龍太郎
- 解説:腐食講座(7)排煙脱硫装置の腐食の実際/松島 巌
- 海外便り:メキシコ便り(III)/妹尾 隆彦
- 現場のアイデア:ナフサ出荷の脱臭設備 日本石油精製(株)根岸製油所/石川 典明
- 解説:石油製品の需要予測(3)―電力用重油―/田村 寛
- 石油常識クイズ
- 実用講座:調節弁の選び方・使い方(1)/石山 貞夫
- にあみす:石油コンビナート事故
- 資格取得へのガイドポスト:有機溶剤作業主任者・四アルキル鉛等作業主任者/川崎市 消防局 警防部 保安課
- 新刊紹介:D.W. ラブロック,R.G. ギルバート編 「微生物による材質劣化―その検査法と対策―」/橋本 幸雄
- 省エネルギーミニ情報:省エネルギー設備投資に対する金融・税制上の助成措置/加藤 隆
- 防災百科:地震の防災(2)地震の計測/野口 憲男
- Q&A/佐川 志津男
- 文献紹介:石油化学Ⅱ石油化学誘導体・高分子/石川 敏夫,山路 功
- グラビア:脱硫装置反応塔(鍛造法) のできるまで
- 時評:日本の石油鉱業に想う/浦井 淳次
- 座談会:新製品マーケテイングの苦労話/平岡 道夫,古市 逸郎,丹波 繁,山下 明,平川 芳彦
- 海外便り:ナイジエリアから(1)/高岩 和雄
- ちょっと一言:科学研究費/二木 鋭雄
- 解説:原油の三次採収法について/牧 直夫
- 解説:発電用ガスタービンの現状/西嶋 庸正
- 石油常識クイズ
- 談話室:世界石油会議とカタコムべ/雨宮 登三
- 現場だより:石油資源開発「開洋丸」
- 世界の新油田:ニド油田/長坂 満
- 解説:発展途上国における石油化学工業(11)ベネズエラ/山口 真一
- 新刊紹介:神谷 佳男,真田 雄三,冨田 彰共著「石炭と重質油、その科学と反応」/小杉 政賢
- プロセス変遷シリーズ:常・減圧蒸留装置の進歩・改良(その2)減圧蒸留装置/南 英喜
- 海外便り:メキシコ便り(IV)/妹尾 隆彦
- 潤滑油基礎講座:潤滑油のレオロジー(3)/玉井 康勝
- 解説:石油製品の需要予測(4)―一般用重油―/田村 寛
- 実用講座:調節弁の選び方・使い方(2)/石山 貞夫
- にあみす:石油コンビナート事故・ポンプ軸受破損による火災/川崎市 消防局 警防部 保安課
- 防災百科:油漏れ検知器/和田 秋津
- 省エネルギーミニ情報:省エネルギー設備投資に対する金融税制上の助成措置(その2)融資制度/加藤 隆
- 資格取得へのガイドポスト:クレーン運転士/労働省 労働基準局 安全衛生部 安全課
- Q&A/岩井 龍太郎
- プロセスダイジェスト:オレフィンおよび芳香族製造技術
- 石油常識クイズ
- グラビア:賀春
- 時評:年頭に当たって/嶋村 晴夫
- 座談会:石油は確保できるか-1980年代の石油戦略-/津村 光信,富舘 孝夫,入野 健,海老原 章三
- 解説:第10回世界石油会議ハイライト/井上 寛生,鈴木 仁蔵,冨永 博夫,山口 隆章,桜井 俊男,大川 治,雨宮 登三,尾崎 博己
- ちょっと一言:省エネルギー→脱石油→超石油への道/嶋根 政彦
- 私のすすめる本:「日本の源流-女王の国・大王の国」/長 哲郎
- 解説:C1の化学(1)C1化学の石油化学工業における位置/田中 早苗
- 解説:海底石油生産システム(その1)世界の海底油田開発の動向/鼠入 武夫
- 解説:気液固系反応操作の基礎と応用/新山 浩雄
- 現場だより:東京タンカー「日精丸」
- 世界の大油田:(新連載)ミナス油田/神原 達,金森 邦夫
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(1)灯軽油/橘 宗昭
- 解説:製油所ボイラーの進歩(その1)ボイラー技術の発展・現状および今後の問題点/大目 誠一
- 海外便り:メキシコ便り(V)/妹尾 隆彦
- 解説:潤滑油基礎講座 潤滑油のレオロジー(4)/玉井 康勝
- 実用講座:電動機の選び方・使い方(1)/小寺 昭紀
- 海外便り:ナイジェリアから(2)/高岩 和雄
- ユニークな職場:(新連載)丸善石油・海外技術協力室
- 談話室:プロ野球を飛躍的に面白くする方法/尾崎 博己
- 防災百科:安全雑話
- にあみす:石油コンビナート事故・ガスケット装着ミスによる事故
- Q&A/三宅 省三
- 省エネルギーミニ情報:暖房と省エネルギー/宮 義政
- 文献紹介:エネルギー/藤目 和哉
- 新刊紹介:John M. Hunt著 "Petoroleum Geochemistry and Geology"/C.Y.wen,E.S. Lee 編著 "Coal Conversion Technology -Energy Science and Technology Series-"/浅川 忠,神谷 佳男
- 現場のアイデア:東レ(株)川崎工場
- グラビア:目でみるメカニズム―多元系ポリマーの微細構造
- 時評/小島 慶三
- 座談会:工場エネルギー管理のもとじめ-動力課長は語る-/宇麼谷 教成,難波 賢也,波多野 陽,川崎 礼三
- 談話室:草生水徒然草/原 伸宜
- 解説:石油精製の経済-世界石油会議でのフランケル博士らの発表から-/衣川 佳克
- 解説:C1の化学(2)CO 化学の展望/武上 善信
- 現場だより:大黒神奈川共同防災センター
- 世界の大油田:ロマシュキノ油田/本村 眞澄
- 解説:海底石油生産システム(その2)海外での海底石油生産システム研究開発の経緯と現況/鼠入 武夫
- 解説:ガソリン混合材源(MTBE,TBA)の製造とその効果/伊勢 一
- 新刊紹介:槙山次郎著 “Tectonomechanics”/青柳 宏一
- 解説:製油所ボイラーの進歩(その2)公害対策の問題/柏崎 正道
- 現場のアイデア:昭和石油・川崎製油所/片山 恒夫
- プロセス変遷シリーズ:留出油の処理および脱硫(その1)/三戸岡 憑之
- 解説:1980年代のエンジン油/c.c.colyer
- 新刊紹介:小島和夫・栃木勝巳著 “ASOGによる気液平衡推算法”/浅野 康一
- 海外便り:メキシコ便り(VI)/妹尾 隆彦
- 解説:タービン油に関するパネルディスカッション/岡部 平八郎
- 解説:絶縁油に関するパネルデイスカッション/安福 幸雄,増永 緑
- 海外便り:ナイジェリアから(3)/高岩 和雄
- ユニークな職場:千代田化工建設・指導本部/橋本 幸雄
- 実用講座:電動機の選び方・使い方(2)/小寺 昭紀
- にあみす:石油コンビナート事故・海上流出事故と防油堤水抜弁の管理
- 防災百科:安全雑話
- 省エネルギーミニ情報:'80 省エネルギー展,2月に各地で開催
- Q&A/岩井 龍太郎
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,さく井,開発・生産―/田口 一雄,田中 彰一,乗本 治夫,山中 伸介
- 現場のアイデア:日本鉱業・水島製油所/荒川 幸夫
- グラビア:目でみるメカニズム―ガソリンエンジンの燃焼
- 時評/片山 寛
- 座談会:舶用エンジン油の現状と今後の課題―潤滑油ユーザーは語る―/岩田 治,武本 喜之,山本 修身,高松 邦夫,猿渡 慶喜
- 海外便り:ナイジェリアから(4)/高岩 和雄
- 解説:バイオマスマスエネルギーの有効性―エタノール製造のエネルギーバランス―/依藤 敏昭
- 解説:膜分離技術の現状―石油化学に関連して―/仲川 勤
- 現場だより:丸善石油・境製油所
- 世界の大油田:サモトロール油田/本村 眞澄
- 解説:C1の化学(3)CO化学と触媒―低級アルコール合成の手掛り―/溝呂木 勉
- 解説:海底石油生産システム(その3)海底石油生産システムの適用例/鼠入 武夫
- 解説:石油工業のインダストリアルハイジーン/小峯 弘久
- ユニークな職場:昭和電工・精密機器部
- 潤滑油基礎講座:添加剤の作用機構(1)油性剤: 油性,境界潤滑/岡部 平八郎
- 海外便り:メキシコ便り(VII)/妹尾 隆彦
- 実用講座:酸性ガス吸収剤の選び方/安部 達夫,並木 信夫,P.Peterzan
- にあみす:石油コンビナート事故・安全弁のハンチングによる漏えい
- 防災百科:救急法(1)/清水 政寛
- 省エネルギーミニ情報:国際社会における危機管理―IEAの活動―/加藤 藤男
- Q&A/木村 士郎
- 現場のアイデア:三菱石油・研究所/和田 誠一
- 文献紹介:石油精製/亀田 秀男,鈴木 義一,新畑 康,山瀬 修,河村 一朗,松本 孝夫
- 現場のアイデア:三菱油化・鹿島事業所
- グラビア:目でみるメカニズム―有機物液晶の構造
- 表彰:昭和54年度石油学会賞受賞者
- 時評:踏み絵/奥村 有敬
- 座談会:C1の化学(4)将来の化学原料を考える/功刀 泰碩,平川 芳彦,小川 勝嗣,野尻 七郎,永井 潜,笹野 忠久
- 新刊紹介:石油はなぜあがるー新石油読本ー/小川 勝嗣
- ユニークな職場:出光興産・中央訓練所
- 解説:触媒表面の解析―石油関連触媒を中心として―/安盛 岩雄,井上 泰宣
- 解説:研究開発こぼれ話/松浦 亮
- 解説:海底石油生産システム(その4)わが国における海底石油生産システム研究開発の現況/鼠入 武夫
- 現場だより:知多石油・名古屋製油所
- 世界の大油田:ガワール油田/福田 隆志
- 解説:最近のLNG技術/青木 一三,古川 喜次,久保田 隆
- 解説:燃料油JIS改訂の意義/田中 正躬
- にあみす:石油コンビナート事故・屋外タンクの変形破損
- 海外便り:メキシコ便り(VIII) /妹尾 隆彦
- プロセス変遷シリーズ:留出油の処理および脱硫(その2)/三戸岡 憑之
- 潤滑油基礎講座:添加剤の作用機構(2)極圧剤: 摩擦反応,焼付き/岡部 平八郎
- 海外便り:ナイジェリアから(5)/高岩 和雄
- 実用講座:タンクミキサーの選び方・使い方/小林 忠勝
- 省エネルギーミニ情報:石油消費節減対策の強化について/松永 雄二
- プラントオベレーションのための基礎工学:第1回「温度と熱」
- 現場のアイデア:旭化成工業側化成品樹脂水島製造所/佐藤 輝行
- 防災百科:救急法(2)/清水 政寛
- 文献紹介 :製造設備/安達 康二,南 英喜,細田 昌生
- Q&A/岩井 龍太郎
- グラビア:懸濁重合によるポリ塩化ビニル粒子の表皮とその改良
- 時評:「工学」重視の限界がきた/吉田 豊明
- 座談会:オイルロ―ドの旅とその任務―タンカー船長は語る―/中谷 美治,香田 美穐,坂入 正,高桑 三郎,桃原 正章
- 海外便り:メキシコ便り(IX)/妹尾隆彦
- 解説:石川潔氏に聞く節約のすすめ“もったいない運動”―GNPとエネルギー消費― /石川 潔
- 解説:衣食住のライフサイクルエネルギー―トマト生産および電気洗濯機製造を例として―/吉本 秀幸
- 解説:C1の化学(5)イソシアネ―トプロセス/津村 柳一郎
- 現場だより:東燃石油化学・川崎工場
- 世界の大油田:大ブルガン油田/沖津 文雄
- 解説:シクロペンタジエンの利用/駒井 久高,石川 淳夫
- 解説:基礎的な理論式からみたタンクコ―ナー部応力解析/唐沢 弘
- 潤滑油基礎講座:添加剤の作用機構(3)粘度指数向上剤・流動点降下剤:潤滑油の流動性,潤滑の基本/岡部 平八郎
- 解説:腐食講座(8)湿潤環境での鋼の腐食と水素ぜい化の実際/村田 朋美
- 解説:石油アスフアルトJIS改正について/真柴 和昌
- 海外便り:ナイジェリアから(6)/高岩 和雄
- ユニークな職場:日本鉱業・中央研究所
- 実用講座:ガス検知器の選び方・使い方(1)/小林 長生
- にあみす:石油コンビナート事故・冷却水配管の折損による油流出
- プラントオペレーションのための基礎工学:第2回「熱と仕事」
- 防災百科:物質の危険性/金枝 雅治
- 省エネルギーミニ情報:「省エネルギー」パンフレットの紹介/宮 義政
- Q&A/横井 正博,新土 一郎
- 現場のアイデア:日本石油化学(株)川崎工場
- 文献紹介:環境対策/桑原 脩,松村 幾敏
- あいさつ:石油学会会長就任に当たって/功万 泰碩
- グラビア:化学プラントにおける応力腐食割れ
- 時評:開発への合意形成とアセスメントのあり方/香川 聖
- 座談会:エンジニアリング会社からみた省エネルギー/大橋 行雄,松村 真,内山 汎,福永 哲三,城子 克夫
- てい談:製油所における省エネルギー/上田 史麒,岩室 武世,駒沢 孝彦
- 解説:塩素化ポリエチレンの研究開発を顧みて/能勢 伸治
- 現場だより:横浜市船舶廃油処理場
- 世界の大油田:ワフラ油田/沖津 文雄
- 解説:石炭の構造/大内 公耳
- 海外便り:メキシコ便り(X)/妹尾 隆彦
- 解説:C1の化学(6)パラトルイルアルデヒド合成プロセス/藤山 進
- プロセス変遷シリーズ:製油所の水素製造/播磨 幹夫
- 潤滑油基礎構座:添加剤の作用機構(4)清浄剤:潤滑環境,ごみ・水・異物の混入/岡部 平八郎
- 解説:腐食講座(9)ステンレス鋼熱交換器の応力腐食割れ/遅沢 浩一郎
- ユニークな職場:井上ジャパックス研究所
- 解説:LNG貿易の調和と拡大を目ざして―第6回LNG国際会議―/小川 勝嗣
- 実用講座:ガス検知器の選び方・使い方(2)/小林 長生
- 海外便り:ナイジェリアから(7)/高岩 和雄
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(1)/後藤 博俊
- にあみす:石油コンビナート事故・逆火防止そうの破損による火災
- プラントオペレーションのための基礎工学:第3回「圧力」
- Q&A/岩井 龍太郎
- 省エネルギーミニ情報:最近の省エネルギー対策から/松永 雄二
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- 現場のアイデア:出光興産・徳山製油所
- グラビア:脱硫廃触媒粒子の汚れ
- 部会だより:国産試作Distribution Octane Number点検用燃料についての検討/戸田 歓
- 時評 :点検用燃料についての検討/森田 義郎
- 座談会:将来の自動車燃料を語る/藤 孟,木村 元雄,清水 固,篠原 博,黒田 裕
- 解説:最近のアメリカの石油・エネルギー事情と政策動向/藤目 和哉
- 解説:ゼオライト発展の歴史/原 伸宜,八嶋 建明
- ユニークな職場:SRIインターナショナル
- 現場だより:太陽石油・菊間製油所
- 世界の大油田:アガジャリ油田/福田 隆志
- 解説:C1の化学(7) 文献にあらわれたCO化学/佐伯 憲治
- 海外便り:メキシコ便り(XI)/妹尾 隆彦
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(2)自動車用ガソリン/山下 卓也
- 潤滑油基礎講座:添加剤の作用機構(5)酸化防止剤:潤滑油の劣化,添加剤の消耗/岡部 平八郎
- 海外便り:ナイジェリアから(8)/高岩 和雄
- 解説:石油供給計画について/宇治田 忠昭
- 実用講座:プロセス用蒸気タービンの選び方・使い方(1)/岡田 和幸
- にあみす:化学工場はどこまで安全になれるか/上原 陽一
- プラントオペレーションのための基礎工学:第4回「気体」
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(2)/後藤 博俊
- 省エネルギーミニ情報:省エネルギーと弾性値/小川 勝嗣
- Q&A/岩月 英夫
- 文献紹介:分析および、試験法/東海林 博,森田 貞夫
- グラビア:重油水素化脱硫触媒
- 時評 :油代替エネルギーについて/酒井 忠二三
- 座談会:寒冷地における石油開発技術の現状/平川 誠一,乗本 治男,織田 勝三,白井 富士雄,小林 啓一,島崎 正英,熊川 仁
- 解説:重質油のキャラクタリゼーションと化学反応性/山根 守
- 解説:原油洗争(COW)/黒岩 貢
- 現場だより:ブリヂストン液化ガス七尾製造所
- 世界の大油田:マロンゴ油田/津田 宗茂
- 解説:すべり軸受の進歩と潤滑油/福岡 辰彦,田中 靖久
- 解説:C1の化学(8)メタノールからの合成化学/碇 謙一
- 新刊紹介:緒方郁映著「石油工業化学」/二木 鋭雄
- 解説:プロセス変遷シリーズ 接触改質/久保 俊彦,橋本 彰
- 海外便り:メキシコ便り(XII)/妹尾 隆彦
- 解説:腐食講座(10)腐食のモニタリングと化学プラントへの応用 /鈴木 紹夫
- ユニークな職場:アラビア石油アラブ人材開発センター
- 海外便り:ナイジェリアから(9)/高岩 和雄
- 実用講座:プロセス用蒸気タービンの選び方使い方(2)/岡田 和幸
- プラントオペレーションのための基礎工学:第5回「蒸気」
- にあみす:事故からみた危険性の評価/上原 陽一
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(その4) /後藤 博俊
- 省エネあ・ら・かると
- Q&A/岩井 龍太郎
- 文献紹介:燃料油/前田 好弘,宮脇 新太郎,赤坂 行男
- グラビア:地震探鉱による地質構造
- 時評 :いつまでのエネルギー戦略か/木村 徹
- 座談会:エネルギー消費から見たぺトロテック産業―担当編集委員によるオリエンテーション座談会―/長 哲郎,小杉 政賢,浅野 康一,猪瀬 太郎,黒田 明生,二木 鋭雄
- 解説:物性データの収集と検索/平田 光穂
- 解説:重質油用水素化脱硫触媒の寿命推定の一例/東英 博
- 現場だより:九州電力・八丁原地熱発電所
- 世界の大油田:ファテ油田/津田 宗茂
- 解説:C1の化学(9)放電によるCO2からCOの生成/石橋 渡
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(3)自動車用エンジン油/福井 正夫,酒井 敏幸
- 談話室:たばこは有害か無害か?―喫煙の化学―/二木 鋭雄
- 潤滑油基礎講座:潤滑油のつくり方と組成/藤田 稔
- 海外便り:メキシコ便り(XIII)/妹尾 隆彦
- 解説:欧州におけるアルコール混合ガソリンの開発―アルコール混合ガソリン調査団欧州班に参加して/木村 元雄
- 解説:ブラジル見聞記―アルコール混合ガソリン調査団アメリカ班に参加して/山口 隆章
- 実用講座:フレアーシステムの設計と使い方(1)フレアーロードの算出/箭内 勇
- にあみす:危険物火災はどの月に多いか/上原 陽一
- 海外便り:ナイジェリアから(最終回)/高岩 和雄
- プラントオペレーションのための基礎工学:第6回「流動」
- ユニークな職場:川崎市南部防災センター
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(4)/後藤 博俊
- 省エネあ・ら・かると
- Q&A/吉田 熊彦
- 私のすすめる本:葭の髄から/猪瀬 太郎
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスフアルトおよびワックス/加賀谷 峰夫,小倉茂 稔,木下 広嗣,磯部 政雄,横山 秀夫
- 石油常識クイズ
- グラビアの説明:グラビアの説明/和知 登
- グラビア:逆浸透膜の断面構造
- 時評:呻吟するこれからのエネルギー/山本 寛
- てい談:ヨーロッパの最近の石油事情/春川 晃一,長谷川 晃一,海老原 章三
- 談話室:わが国最初の海外油田―北樺太油田開発の変遷/藤沢 健三
- 座談会:自動車用潤滑油の現状と将来―潤滑油ユーザーは語る―/南谷 弘,地田 準,宮島 清,古川 武司,赤塚 悦男,高野 敏夫
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[2]省エネルギーを考える視点/十市 勉
- 現場だより:石油備蓄タンカー管理機構―橘湾支所
- 世界の大油田:華北(任丘)油田/斎藤 隆
- 解説:有機ふっ素化合物の利用/村松 広重,長瀬 俊治
- 解説:FCC排ガスエキスパンダータービン/瀬野 幸一
- 解説:C1の化学(10)C0からのファインケミカルス/板谷 博
- 海外便り:メキシコ便り(XIV)/妹尾 隆彦
- 潤滑油基礎講座:潤滑剤の分析/藤田 稔
- 解説:石油学会訪中団旅行日誌/小田 五郎
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- 実用講座:フレアーシステムの設計と使い方(2)フレアースタック/浜崎 建,河野 建
- プラントオペレーションのための基礎工学:第7回「燃焼」/宮本 一郎
- ユニークな職場:日揮・プロジェクト開発部
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(5)/後藤 博俊
- にあみす:化学工場では何時に火災が起きやすいか/上原 陽一
- Q&A/岩井 龍太郎
- 省エネあ・ら・かると
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,中山 哲男,斉藤 昌弘
- 石油常識クイズ
- グラビア:グリースの製造中の増ちょう剤の変化と使用中の逆行
- 時評:石油化学代替原料への関心/高岡 成禎
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[3]トータルシステムとしてみたエネルギー評価手法/笛木 和雄,吉田 邦夫
- ちょっと一言:相応の振舞い/神原 達
- 小特集 プロセスコンピューター:座談会 80年代のプロセスコンビューターのアプリケーション/三浦 高弘,加藤 克忠,宮崎 健,樋口 政信,笠井 良雄
- 小特集 プロセスコンピューター:ハードウェアの現状と動向/井上 圭太郎
- 小特集 プロセスコンピューター:ソフトウェアの現状と動向(1)プロセスエンジニアリングにおけるコンピューター利用/梅田 富雄
- 小特集 プロセスコンピューター:ソフトウェアの現状と動向(2)80年代のプロセス制御 /大窪 正治
- 用語解説
- プロセスコンピューターの応用の実際:(1)石油精製における活用―日本石油精製(株)の場合/佐藤 康弘,由利 俊輔
- 用語解説
- プロセスコンピューターの応用の実際:(2)石油精製における活用―日本鉱業(株)の場合/金野 信一
- プロセスコンピューターの応用の実際:(3)石油化学工業における活用―昭和電工(株)の場合/藤野 浩二
- プロセスコンピューターの応用の実際:(4)製油所の管理部門におけるパーソナルコンピューターの活用/鹿田 敏博,箕岡 敬芳
- 提言:これからのコンピューターアプリケーション/荒井 崇明,岡本 正隆,上条 亀八郎,木村 征志,桑山 邦夫,玉木 将二郎,寺内 修,常盤 晋吾,仲井 久雄,長谷川 克宏
- 談話室:善意と誠意/和田 英輔
- 現場だより:住友化学工業・千葉製造所
- 世界の大油田:カフジ・サフアニア油田/林田 進男
- 解説:C1の化学(11) メタノールからの炭化水素製造法―Mobil法を中心として―/小野 嘉夫
- ユニークな職場:むつ小川原石油備蓄
- 解説:プロセス変遷シリーズ/流動接触分解装置/岡本 康男
- 海外便り:メキシコ便り(XV)/妹尾 隆彦
- 実用講座:フレアーシステムの設計と使い方(3) グラウンドフレアー/浜崎 建,伊藤 克明
- にあみす:地震時の石油タンクの災害想定/上原 陽一
- プラントオペレーションのための基礎工学:第8回「熱移動(1)」/栗田 信
- 防災百科:放射性物質の取扱い(1)/鈴木 英世
- 省エネあ・ら・かると
- Q&A/岩井 龍太郎
- 文献紹介:石油化学(II)石油化学誘導体・高分子/石川 敏夫,山路功
- グラビア:繊維の構造
- 時評:成熟期に入った石油化学工業 /川島 一郎
- 座談会:液体化学品のバルク輸送問題/麻生 正,田中 基之,稲熊 武臣,平川 芳彦
- ちょっと一言:石油需要軽質化への対応/笹野 忠久
- 解説:SIへの招待―80年代の単位―/高野 敢一
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(4)―重油―/橘 宗昭
- 現場だより:日本石炭液化技術開発
- 世界の大油田:イーストテキサス油田/田辺 芳男
- 解説:SASOLリポート石炭から燃料油の製造/松澤 清吾
- 解説:C1の化学(12)メタノール合成の技術と経済性/小林 公雄
- 解説:海外規格調査団に参加して/加藤 良三
- 海外便り:メキシコ便り(XVI)/妹尾 隆彦
- 解説:オーストラリア石油会議(AIP1980 Congress)参加報告/山田 富明
- 解説:南十字星の国の駆けある記 /尾崎 博己
- 実用講座:安全弁の選び方・使い方(1)/池内 一夫
- 談話室:忠臣蔵外伝/橋本 幸雄
- 防災百科:放射性物質の取扱い(2)/鈴木 英世
- プラントオペレーションのための基礎工学:第9回「熱移動(2)」/栗田 信
- ユニークな職場:呉羽化学工業・東京研究所
- にあみす:配管腐食2題/上原 陽一
- Q&A/岩井 龍太郎
- 省エネあ・ら・かると
- プロセスダイジェスト:ガス精製・スイートニング技術
- グラビア:石油根源岩と有機物
- 時評:SASOLに学ぼう―エネルギー産業各界の指導層に訴える―/功刀 泰碩
- 座談会:80年代のエンジニアリング産業/加藤 房之助,萩原 清治,古沢 幹雄,菊地 ー寛,横井 重三
- 解説:世界各国の自動車排出ガス規制と燃費規制の動向ならびに自動車技術の対応方向について/黒田 裕
- 現場だより:電源開発・松島火力発電所
- 世界の大油田:ドカン油田/沖津 文雄
- 新刊紹介:「石油学入門」/梅田 宏之
- エネルギーフォーラム:生体に学べばエネルギーは無限に創造できる/牧島 象二
- 解説:1,4-ブタンジオールの製造法について/竹平 勝臣,石川 敏夫
- 談話室:「ノーエル聖書」―H.W.ノーエル氏の思い出―/藤沢 健三
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[4]/家屋の省エネルギー対策とエネルギー消費/松尾 陽
- 解説:グラビアの説明
- 海外便り:メキシコ便り(XVII)/妹尾 隆彦
- 解説:舶用潤滑油の動向-1990年代を予想して―/今村 弘人
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(1)Hercules Inc.(アメリカ)/御船 昭,原 耕太郎
- シリーズ:プロセス変遷シリーズ/熱分解(1)/尾崎 博己
- シリーズ:プロセス変遷シリーズ/腐食講座(11) 電気化学平衡と電極反応速度/佐治 孝
- ユニークな職場:野村総合研究所・産業経済研究部
- 実用講座:安全弁の選び方・使い方(2)/池内 一夫
- プラントオペレーションのための基礎工学:第10回物質移動(1)/丸山 等
- Q&A/浦久保 秀隆
- 防災百科:放射性物質の取扱い(3)/鈴木 英世
- グラビア:世界で最初の自動操帆タンカー
- 時評:次の時代への転機/渡辺 徳二
- 対談:石炭復活への戦略―WOCOLと日本の対応―/生田 豊朗,小川 勝嗣
- エネルギーフォーラム:石炭液化は何のため/本田 英昌
- 解説:石油化学への遺伝子操作技術の利用/矢野 圭司
- 解説:中国の海洋石油開発の現状と見通し/神原 達
- ユニークな職場:東京都資源エネルギー対策室
- 現場だより:新潟鉄工所・横浜工場
- 世界の大油田:ボリバールコースタル油田/林 良和
- 解説:重油直接脱硫装置の触媒活性推定に関する一考察/朱家 清之
- 解説:間接脱硫装置における超低硫黄運転状況/宮崎 努
- 海外便り:南極から「氷山は白カッタ」/佐藤 俊二
- 解説:中国石油学会代表団訪日記―一衣帯水,友情厚く―/朱 吉人
- 海外便り:メキシコ便り(XVIII)/妹尾 隆彦
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(5) 工業用潤滑油/小林 孝
- 新刊紹介:トライボロジー/玉井 康勝
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略― E.I.du Pont de Nemous & Co.―/塚田 紀夫
- 解説:液化石油ガスJIS規格改正について/磯部 卓
- 実用講座:圧縮機の運転保守(1)/林 康介
- 防災百科:石油タンクの通気装置について(1)/浅野 康一
- プラントオペレーションのための基礎工学:第11回「物質移動」(2)/丸山 等
- Q&A/岡村 興義
- 文献紹介:エネルギー/藤目 和哉
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,開発・生産―/田口 一雄,山中 伸介
- グラビア:自動車排ガス浄化用セラミックハニカム担体
- 時評:Good Performance/小林 實
- 座談会:オイルハンドリングの現場から―操油課長は語る―/赤堀 藤夫,藤田 武志,久野 武,寺島 哲夫,佐藤 文男
- エネルギーフォーラム:エネルギー問題についての素朴な五つの疑問/田中 早苗
- 解説:三相流動層の流動特性について/小島 博光
- 解説:化学修飾シクロデキストリン/長 哲郎,上野 昭彦
- 現場だより:アジア共石・坂出製油所
- 世界の大油田:ルマイラ油田/阿竹 宗彦
- 解説:新燃料油の開発/原 明
- 新刊紹介:炭素化工学の基礎/小杉 政賢
- 談話室:フレアのけむり(1)/須藤 政雄
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(3) Phillips Petroleum Co. (アメリカ)/富松 一太
- 解説:グラビアの説明
- シリーズ:プロセス変遷シリーズ/熱分解(2)/村上 正
- 海外便り:メキシコ便り(XIX)/妹尾 隆彦
- 解説:腐食講座(12) 水溶液中の金属腐食の平衡論/佐藤 教男
- 実用講座:圧縮機の運転保守(1)/林 康介
- プラントオペレーションのための基礎工学:第12回「蒸留(1)」/吉田 伸雄
- ユニークな職場:旭化成工業・技術研修センター
- 防災百科:石油タンクの通気装置について(2)/浅野 康一
- Q&A/星野 義久
- 文献紹介:石油精製/小林 磧,久保 俊彦,佐々木 洋一,平林 一男,熊田 文雄,大西 良二
- グラビア:振動解析による設備診断
- 表彰:昭和55年度石油学会賞受賞者
- 時評:石油業界の課題/多々井 全二
- 座談会:重質油処理海外調査団は語る/渡辺 潔,三浦 栄治,西川 康久,三品 多美夫,浦辺 太郎,橋本 彰
- エネルギーフォーラム:アジアの発展途上国とも代替エネルギー開発で共斗を/功万 泰碩
- 解説:日本の原油輸入の実態/今野 勉
- 解説:イソプレンよりテルペン類合成の展望/村田 淳雄
- 現場だより:三菱油化・鹿島事業所
- 世界の大油田:アハワズ油田/寺嶋 英志
- 解説:多成分系蒸留の最小還流比/山田 幾穂
- 解説:エネルギー消費からみたぺトロテック産業[5]/繊維製品のエネルギー的考察/石川 欣造
- 海外便り:メキシコ便り(XX)/妹尾 隆彦
- ここでこんな研究が:(新連載)フレームアレスターの研究/北条研究室
- 解説:圧力容器の最近の動向/熊野 正宏
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(4)Hoechst A.G. (西ドイツ)/吉河 一郎
- 海外便り:メヒコ・オチェンター(1980年のメキシコ)/設楽 知靖
- 解説:潤滑管理シリーズ/潤滑管理総論/遠藤 等
- 設備診断技術:(新連載)設備診断技術とは/塩見 弘
- 談話室:フレアのけむり(2)/須藤 政雄
- プラントオペレーションのための基礎工学:第13回「蒸留(2)」/吉田 伸雄
- 防災百科:地震被害と教訓(1)/白崎 正彦
- Q&A/中石 博彦
- 現場のアイデア:高粘度用粘度計自動洗浄装置/山口 文博
- 文献紹介:製造設備/服部 伸治,大西 正彦,山田 益夫,竹内 伸夫,伊藤 良治
- グラビア:無重力および高真空状態における新材料
- 時評:ハードルを越える/小島 慶三
- 座談会:石油学会製品部会の活動―製品部会分科会委員長は語る―/木村 元雄,伊勢 一,重田 為良,吉原 富雄,林 誠之,東海林 博,増永 縁
- 海外便り:南極から「70度クラブ」/佐藤 俊二
- ここでこんな研究が:風船を使う脳血管障害の治療
- 解説:ガスヒートポンプによる冷暖房・給湯システム/山岸 一夫
- 解説:ガソリンの気化性と車の運転性/林 健一
- 談話室:フレアのけむり(3)/須藤 政雄
- 現場だより:エヌケーコールセンター福山基地
- 世界の大油田:ガチサラン油田/沖津 文雄
- 解説:訪中雑感/田丸 謙二
- 解説:連結タンク車荷役時の静電気発生に関する実験/吉田 秀穂,市村 茂夫
- 解説:グラビアの説明
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(5) Montedison S.p.A. (イタリア)/本瀬 正道
- 海外便り:メキシコ便り(XXI)/妹尾 隆彦
- 解説:プロセス変遷シリーズ/異性化/河村 一朗
- 解説:腐食講座(13)金属腐食の反応速度論/佐藤 教男
- 設備診断技術:設備保全と設備診断技術/深川 矩義
- 防災百科:地震被害と教訓(2)/白崎 正彦
- プラントオペレーションのための基礎工学:第14回「吸収」/石井 克和
- Q&A/小野 和夫
- 文献紹介:環境対策/瀬尾 一太郎,水上 澄夫,本松 利郎,木村 茂
- 解説:石油化学製品の生産と貿易/平川 芳彦
- グラビア:機器分析装置
- 時評:エネルギーの多様化と技術開発./上床 珍彦
- 座談会:反応塔のホットテストおよび検査/石井 正義,井戸垣 清,中津 和政,久田 泰英,若林 寿男,渡辺 靖夫,山本 源一
- エネルギーフォーラム:アメリカの風力エネルギー開発/松田 滋
- 解説:最近の機器分析の進歩/田子 澄男,澤部 寿宏
- 現場のアイデア:自動液体濃縮器の考案/田中 正人
- 解説:わが国の海外石油開発/関岡 正弘
- ここでこんな研究が:ファインセラミックス
- 現場だより:日中石油開発・天津鉱業所
- 世界の大油田:キルクーク油田/阿竹 宗彦
- 解説:重質油処理プロセスと触媒の最近の進歩・改良/Chevron重質油水素化処理プロセス/A.G.Bridge,G.D.Gould,J.F.Berkman
- 解説:シエル残油水素化精製法/W.C.Van Zijll Langhout,C.Quwerkerk,K.M.A. Pronk
- 談話室:W.L. ネルソン教授の本と秘話/藤沢 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXII)/妹尾 隆彦
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(6) Union Carbide Corp. ( アメリカ)/巣山 久彦,池田 昭
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(6)アスファルト/牛尾 俊介
- 談話室:フレアのけむり(4)/須藤 政雄
- 解説:潤滑管理シリーズ/機械工場における潤滑管理/水野 豊
- 解説:石油タンクの防食の検討―アルミ溶射の適用について―/木村 博則,鈴木 信和
- 設備診断技術:計測制御技術からみた設備診断技術/秋月 影雄
- 防災百科:地震被害と教訓(3) 宮城県沖地震/加治木 淳
- プラントオペレーションのための基礎工学:第15回「抽出(1)」/大高 幸作
- Q&A/斉藤 寿徳
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:固定化酵母発酵法
- 弔辞:玉置明善元会長を偲ぶ/嶋村 晴夫
- 時評:石油開発と石油産業の道/池辺 穣
- 座談会:設備診断技術について/松尾 勝男,塩見 弘,牧 修一,石井 正義
- ここでこんな研究が:好温性ラン藻生菌(インデュアイミドリ)による合成的ATPの生産/落合 英夫,柴田 均,沢 嘉弘
- エネルギーフォーラム:エンジンと燃料/斎藤 孟
- 解説:固体潤滑剤の原理と応用/津谷 裕子
- 解説:官能基を持つオレフィンのメタセシス/中村 隆一
- 解説:グラビアの説明
- 談話室:“中原延平伝”の日記とモラル・エンバーゴ/藤沢 健三
- 現場だより:中部電力 奥矢作第一・第二発電所
- 世界の大油田:ラウダテン-サブリヤ油田/沖津 文雄,安発 智在
- 新刊紹介:「資源から見た化学と化学工業を取巻く諸問題」/伊香輪 恒男
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(7) Dow Chemical (アメリカ)/宇井 久三郎
- 解説:プロセス変遷シリーズ/アルキレーション/大和 勲
- 解説:腐食講座(14)水溶液腐食/下平 三郎
- 海外便り:メキシコ便り(XXIII)/妹尾 隆彦
- 解説:航空タービン燃料油のJIS改正について/加藤 良三
- 設備診断技術:設備診断技術の方法と分類(1)/深川 矩義
- 新刊紹介:「オキシ塩素化法塩化ピニル合成プロセス」/陶 昇
- プラントオペレーションのための基礎工学:第16回「抽出(2)」/大高 幸作
- 談話室:フレアのけむり(5)/須藤 政雄
- 防災百科:地震被害と教訓(4)宮城県沖地震 東北工業大学の場合/川股 重也
- Q&A/片岡 国牟
- 文献紹介:分析および試験法/東海林 博,川村 俊彦
- 現場のアイデア:微量電量滴定法窒素分試験器における試料ボート移動用口ッドの改良/日本石油(株)中央技術研究所
- グラビア:氷海石油開発
- 時評:なんとなくコペルニクス/横井 士郎
- 座談会:これからのC1化学/田中 早苗,山口 光男,岡沢 公夫,阪東 憲一郎,市川 勝,織方 郁映
- 解説:氷海資源、輸送について/成田 仁,三浦 俊樹
- 現場だより:富士輿産・小名浜事業所
- 世界の大油田:ハシ・メサウド油田/寺嶋 英志
- 解説:低沸点媒体タービンによる動力回収/一木 則男
- 新刊紹介:「日本の化学技術―企業史にみるその構造―」/早川 豊彦
- 解説:吸収冷凍機/吉川 光雄
- エネルギーフォーラム:オランダ:生きていた古典風車/松田 滋
- 解説:文部省科学研究費による「エネルギー特別研究」について/(1)エネルギー特別研究の概要/水科 篤郎
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[6]/電気自動車のエネルギー的考察/外島 忍
- ここでこんな研究が:NMRの新しい使い方/東大生産技研・斎藤研究室
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(8) Imperial Chemical Industries(イギリス)/鈴木 宏,上尾 敬三
- シリーズ:潤滑管理シリーズ/製鉄所における潤滑管理/大沼 義治
- 談話室:フレアのけむり(6)/須藤 政雄
- 海外便り:メキシコ便り(XXIV)/妹尾 隆彦
- 設備診断技術:設備診断技術の方法と分類(2)/深川 矩義
- 防災百科:地震対策(2)石油加熱炉/岸 正彦
- プラントオペレーションのための基礎工学:第17回「晶析」/松岡 正邦
- Q&A/内山 宏
- 文献紹介:燃料油/立木 清廣
- グラビア:産業用ロボット
- 時評:「正常と異常」/生田 豊朗
- 座談会:環境行政の今日的問題について―環境部長は語る―/山口 隆章,宗重 文夫,飯田 秀雄,山田 実,林田 健
- エネルギーフォーラム:産業用ロボットとエネルギー/米本 完二
- 解説:ヘテロポリ酸の触媒作用と有機合成プロセスへの応用/御園生 誠,奥原 敏夫
- 解説:非鉄金属の最近の動向―ニッケル,コバルト,チタン―/田中 政彦
- 現場だより:西部石油・山口製油所
- 世界の大油田:ウゼニ油田/本村 真澄
- 現場のアイデア:配管内可燃物のパージ用スペ一サ/沢田 良雄
- ここでこんな研究が:触媒をよごす研究/泉 美治
- 解説:文部省科学研究費による「エネルギー特別研究」について/(2)「石炭の液化およびガス化に関する研究」の概要/武上 善信
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[7]/第三のポリエチレン(L-LDPE)―その省エネルギー的製造プロセス―/松井 佳章
- 海外便り:インドネシアから(1)/藤村 和夫
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(9)Royal Dutch/Shell Group (オランダ/イギリス)/長谷 正久
- シリーズ:プロセス変遷シリーズ/硫黄回収―クラウス法/齋間 ■夫
- 談話室:原油蒸留塔の防食特許侵害事件秘話/竹下 健次郎
- 海外便り:メキシコ便り(XXV)/妹尾 隆彦
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(1)割れおよび腐食/高橋 克
- プラントオペレーションのための基礎工学:第18回「混合」/小川 浩平
- Q&A/残間 洋
- 防災百科:地震対策(2) 石油タンク/浅井 修
- 文献紹介:潤滑油・グリース/加賀谷 峰夫,小倉 茂稔,長谷川 宏,木下 広嗣,磯部 政雄,横山 秀夫
- アンケート集計結果
- グラビア:アモルファスシリコン太陽電池
- 時評:シャーの没落/小山 茂樹
- 座談会:最近の海外動向と石油化学品貿易/木島 吾郎,樋口 敬一,上野 有友,木内 健,平川 芳彦
- ここでこんな研究が:アセチレンとブタジエンの共重合/古川 淳二
- 談話室:「中原延平伝」からの連想/平川 芳彦
- 解説:600MHz NMRを用いた石炭液化油の構造解析/原 孝夫
- 解説:グラビアの説明
- 解説:電力と電源エネルギーの動向/櫻木 邦衛
- 現場だより:三井東圧化学・大阪工業所
- 世界の大油田:サリル油田/寺嶋 英志
- 解説:自動車の燃費向上と軽量化(1)/田口 道一
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[8]/堆肥と化学肥料のエネルギー的考察/松田 智,久保田 宏
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(10) Rohm and Haas Co. (アメリカ)/岡田 茂,秋本 啓一
- 海外便り:メキシコ便り(XXVI)/妹尾 隆彦
- 解説:文部省科学研究費による「エネルギー特別研究」について/(3)「炭素系以外のエネルギー研究成果」の概要/水科 篤郎
- シリーズ:潤滑管理シリーズ/機械工場における潤滑管理/山口 博
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟技術環境部技術課
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(2)材質劣化/武川 哲也
- プラントオペレーションのための基礎工学:第19回「沈降分離」/松本 幹治
- Q&A/Robert E. Ellingham,河原 博和
- 海外便り:インドネシアから(2)/藤村 和夫
- 防災百科:地震対策(3)球形タンク/浅井 修
- 現場のアイデア:安全弁吹出し部流路開閉盲板/黒木 厳
- 文献紹介:石油化学I原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,斎藤 昌弘
- グラビア:低温用材料の開発
- 時評:石油需給の緩和と石油開発/奥宮 正典
- 座談会:これからの計装はどう変わるか/山崎 弘郎,池田 誠,木村 弘,大慈弥 清吾,松井 潤吉,多田 修
- ここでこんな研究が:生体膜透過機構を模倣した人工膜による分離濃縮/杉浦 正昭
- 解説:C4オレフィン分離技術/―S-BB留分からのイソブテン/1-ブテン分離技術について―/下平 貴志,伊藤 喜一
- 解説:最近の潤滑油製造プロセス/服部 伸治
- 現場だより:三菱重工業・広島造船所
- 世界の大油田:ユージンアイランド330油田/斉藤 隆
- 解説:エネルギーと交通/―アメリカと違う日本の場合―/岡 並木
- 解説:計装システム用語解説
- 解説:砂漠を緑の農場に/下川 善春
- 海外便り:インドネシアから(3)/藤村 和夫
- 解説:自動車の燃費向上と軽量化(2)/田口 道一
- 解説:JPI新刊規格解説
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(11) Monsanto Co. (アメリカ)/杉浦 幹夫
- 海外便り:メキシコ便り(XXVII)/妹尾 隆彦
- 解説:プロセス変遷シリーズ/芳香族抽出/岡村 文治
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(3)異常振動(その1)/牧 修一
- Q&A/安川 毅
- 防災百科:地震対策(4)塔槽類/田島 芳人
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体/石川 敏夫,竹平 勝臣,早川 孝
- 解説:グラビアの説明
- グラビア:エレクトロニクスによるエンジン燃焼の最適制御
- 時評:米国における工業経営の商業資本的理念化/児玉 信次郎
- 座談会:石油から石炭へ―ユーザーの立場から―/高垣 節夫,矢部 丈夫,大野 俊,桜木 邦衛
- 解説:石炭液化技術の開発状況/山根 守,傅 遠津
- 解説:石油残さからの水素,一酸化炭素および合成ガスの製造/清水 保夫,植木 雄三
- 現場だより:日本国有鉄道東京給電管理局川崎発電所
- 世界の大油田:ポサリカ油田/沖津 文雄
- エネルギーフォーラム:高分子化学とエネルギー/鯉沼 秀臣
- 解説:アスフアルト燃焼について/堀野 勝喜
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[9]/製油所のエネルギー的考察/高橋 明徳
- 海外便り:メキシコ便り(XXIII)/妹尾 隆彦
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(12)American Cyanamid Co. (アメリカ)/田島 紀夫
- 新刊紹介:冨永博夫・神谷佳男著「応用化学シリーズ」 “有機プロセス化学”」/今泉 雅夫
- シリーズ:潤滑管理シリーズ/潤滑油に関する舶用機械事故例/猿渡 慶喜
- 談話室:第一次石油ショックと当時のクウェート石川大使/藤沢 健三
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(4)異常振動(その2)/牧 修一
- 防災百科:地震対策(5)用役設備/岡田 旻
- 海外便り:インドネシアから(4)/藤村 和夫
- Q&A/井原 博之
- 文献紹介:石油化学III 高分子/山路 功
- グラビア:あいつぐ試掘成功で幕をあけた80年代
- 時評:次世代のために太平洋圏に合成燃料の花を咲かせよう/功刀 泰碩
- ノーベル賞受賞を祝して:福井 謙一先生おめでとう/児玉 信次郎
- ノーベル賞受賞を祝して:フロンティア軌道法の解説/井本 稔
- エネルギーフォーラム:MHD(電磁流体)発電―革新的エネルギー変換技術―/相山 義道
- 座談会:これからの石油産業と新エネルギー/小川 勝嗣,国信 重幸,真壁 哲夫,海老原 章三
- 新刊紹介:高岩 和雄著「アブダビで書いた成功する海外ビジネス」/松沢 清吾
- ここでこんな研究が:光フェントン型反応による芳香族炭化水素からのフェノール類の合成〔東北大学薬学部薬品物理化学教室〕/藤平 正道
- 解説:産油国の製品輸出政策と輸出製油所建設計画/田中 紀夫,岡谷 幸雄
- 解説:ピッチ系炭素繊維/奥田 謙介
- 談話室:御用心,外国旅行/川葉 攻
- 現場だより:出光タンカー・LPG船「玄海丸」
- 世界の大油田:ムルバン油田/寺嶋 英志
- 解説:EORについて―概論―/山崎 豊彦
- 解説:EORに用いる化学材―ユーザーの立場から―/山中 伸介
- 海外便り:メキシコ便り(XXIX)/妹尾 隆彦
- 解説:エネルギー消費からみたベトロテック産業[10]/鉄鋼業の発展と使用エネルギー/矢部 丈夫
- 談話室:コロラドのオイルシェール見聞記/平田 光穂
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(5)電気系統異常/小野 俊彦
- 計装の基礎:第1回「記号と用語」(新連載)/三輪 武弘
- 海外便り:インドネシアから(5)/藤村 和夫
- 防災百科:震対策(6)用役設備―電気―/山口 勝康
- Q&A/塩入 智紀
- 文献紹介:エネルギー/湯浅 俊昭
- グラビア:目で見る歴史―製油所の今昔―
- 時評:ゼロ・サムの成長下で/古澤 長衛
- 座談会:海外における運転指導と教育訓練―いかにあるべきか,ベテランエンジニアに聞く―/天野 浩,斎藤 武雄,笠 公人,野元 和夫,山本 英夫
- 解説:超臨界ガスを用いた抽出について/斎藤 正三郎
- 解説:新しいふっ素系溶剤/久本 巌
- 現場だより:動力炉・核燃料開発事業団・ふげん発電所
- 世界の大油田:ビビハキメ油田・マルン油田/沖津 文雄
- ここでこんな研究が:ケミカルエンジン―金属水素化物の利用―〔化学技術研究所〕/小野 修一郎
- 解説:化学装置での表面処理材の利用/原 泰弘
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[11]/エチレンプラントのエネルギー的考察/阪口 良介,小林 信幸
- 海外便り:メキシコ便り(XXX)/妹尾 隆彦
- 潤滑管理シリーズ:電力会社における潤滑管理/飯島 訓司,佐藤 純一
- 解説:OPECと南北問題―OPECセミナー1981に出席して―/入野 健
- 談話室:グスタフ・エグロフ(G.Egloff)博士の思い出/藤沢 健三
- 設備診断技術:設備診断技術の導入と留意点(1)/松尾 勝男
- 海外便り:インドネシアから(6)/藤村 和夫
- 防災百科:地震対策(7)緊急防災システム―鹿島地区の例―/吉丸 拓司
- 計装の基礎:第2回「温度測定」/末続 靖
- Q&A/青柳 安信
- 文献紹介:地質・探鉱,削井,開発・生産/田口 一雄,高橋 晋一,岩谷 達夫,山中 伸介
- グラビア:目で見る歴史―昔の計器室今の計器室―
- 時評:発想の転換/古川 淳二
- てい談:石油化学原料問題について/徳久 芳郎,鈴木 武,平川 芳彦
- 解説:石油製品の需要構造の変化/青木 秀生
- 解説:設備投資の経済評価―省エネルギー投資の評価―/小松 昭英,鈴木 八郎
- 海外便り:インドネシアから(7)/藤村 和夫
- 現場だより:東亜燃料工業・和歌山工場
- 世界の大油田:イェナンジャン油田/矢口 良一
- 解説:高性能逆浸透膜の膜設計技術展望/川口 武行
- 解説:圧力容器の品質保証と溶接/富安 富士男
- 海外便り:メキシコ便り(XXXI)/妹尾 隆彦
- 解説:重質油対策技術研究組合の現状/吉村 清治
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[12]/水素製造のエネルギー的考案/守屋 信男,門永 宗之助
- 設備診断技術:(最終回)設備診断技術の導入と留意点(2)/松尾 勝男
- 計装の基礎:第3回「圧力・差圧測定」/大石 哲夫
- 防災百科:地震対策(8)高圧ガス設備等耐震設計基準について/山田 佳生
- 新刊紹介:川瀬 義和,砂越 竹夫,山口 隆章,三浦 高弘,岩村 一正 共編「石油精製技術便覧」(第3版)/西川 義春
- Q&A/村山 太一
- 文献紹介:石油精製/堀 真治郎,秋月 郁夫,岡野 正平,■合 彰,千葉 喜政
- グラビア:目で見る歴史―常減圧蒸留装置―
- 表彰:昭和56年度石油学会賞受賞者
- 時評:石油が有限な地下資源であることは変わらない/津村 光信
- 座談会:日本の資源問題―食糧,燃料,化学原料―/黒沢 一清,星合 和夫,尾崎 博己.弘岡 正明,早川 豊彦
- 解説:新しい有機合成化学/右田 俊彦
- 燃料油製品の利用と製造:ガソリンエンジンの技術とガソリン性状(1)/大坪 勝治,星 博彦,梅原 秀友
- 海外便り:インドネシアから(8)/藤村 和夫
- 現場だより:三井石油化学工業・岩国大竹工場
- 世界の大油田:フェレイドゥーン/マルジャーン油田,ズルフ油田/沖津 文雄
- 解説:日本の酢酸工業―原料転換の一事例―/野尻 七郎
- 解説:樹脂ライニングと石油タンクへの適用/竹中 清和
- 現場のアイデア:マンホールふた開閉器/山下 勝
- 海外便り:メキシコ便り(XXXII)/妹尾 隆彦
- 解説:カナダの石油化学計画―その概況と問題点―/竹内 淳二,平川 芳彦
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[13]/石油化学のエネルギー的考察(1)/省エネルギーのための常識(プロセスと反応)/松浦 保
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(13) Exxon Corp. (アメリカ)/石井 浩
- 計装の基礎:第4回「流量測定」/末続 靖
- 実用講座:蒸留トレイの性能と選定/永島 正隆
- 防災百科:安全環境ノート(1)川崎地区の共同防災組織/椿 倍雄
- Q&A:製造設備/深川 冨美雄
- 文献紹介:製造設備/松田 博,桜井 明良,長田 伸一
- グラビア:目で見る歴史―触媒の形態の変遷
- 時評:今こそ石油に関心を/石川 公通
- 座談会:現場教育のあり方―オペレーター教育を中心として―/白崎 正彦,大石 英郎,瀬野 幸一,橋本 光夫,前田 輝夫
- 談話室:わが国四エチル鉛(TEL)約50年の回顧/藤沢 健三
- 解説:高分子錯体触媒/戸嶋 直樹
- 海外便り:インドネシアから(9)/藤村 和夫
- 解説:農業と石油/高倉 直
- 現場だより:アブダビ石油・アブダビ鉱業所
- 世界の大油田:モルガン油田/菊池 良樹
- 重質油処理の基礎:総論/片山 優久雄
- 解説:タンククリーニングについて/高木 健次郎
- 海外便り:メキシコ便り(XXXIII)/妹尾 隆彦
- 解説:重質油処理プロセスの組合せ/岩井 龍太郎
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[14]/石油化学のエネルギー的考察(2)/省エネルギーの道(西ドイツを例として)/松浦 保
- 新刊紹介:化学工学協会 編 化学工学の進歩 15「触媒設計」/御園生 誠
- 燃料油製品の利用と製造:ガソリンエンジンの技術とガソリン性状(2)/星 博彦,梅原 秀友
- 実用講座:保温材と保温工事/広瀬 武俊
- 計装の基礎:第5回「液面測定」/末続 靖
- 防災百科:安全環境ノート(2)危険度評価/笠見 勝春
- Q&A/石本 幸作
- 文献紹介:環境対策/桑原 脩,長野 晴樹,石田 恭三,山下 和之
- 会長就任あいさつ:石油学会の今後について/野口 照雄
- グラビア:掘削装置の進歩
- 時評:中国の春/井上 亮
- 座談会:燃料油の品質動向/青山 孟郎,小久保 陽生,南谷 弘,伊勢 一,林 健一
- 解説:石油増産用ケミカルズ/芝原 康夫,四方 正美
- 解説:排水処理の考え方と新しい処理技術/大島 義貞
- ちょっと一言:企業名称におけるユーモア/平川 芳彦
- 現場だより:日本鉱業・水島製油所
- 世界の大油田:ウィルミントン油田/田辺 芳男
- ここでこんな研究が:高分子錯体によるCO分離技術〔東京大学工学部平井研究室〕/平井 英生
- 解説:台上エンジン試験の変遷とその意義/功刀 俊夫
- 重質油処理の基礎:熱分解I 重質油の構造と反応性/持田 勲,藤津 博
- グラビアの説明:「掘削法の変遷」/森島 宏
- 談話室:エネルギー危機説は根拠薄弱/馬野 周二
- 海外便り:メキシコ便り(XXXIV)/妹尾 隆彦
- 解説:腐食講座(15) 金属材料の高温腐食/笛木 和雄
- 燃料油製品の利用と製造:ガソリンエンジンの技術とガソリン性状(3)/星 博彦,梅原 秀友
- 実用講座:用水管理(1)/中田 公道,中沢 猛
- 海外便り:インドネシアから(10)/藤村 和夫
- 計装の基礎:第6回「成分その他の測定」/岩崎 昶
- 防災百科:安全環境ノート(3)技能訓練センターについて/瀬野 幸一
- Q&A/三宅 辰男
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:ガソリン給油所と計量機の今昔
- 時評:石油精製業の研究開発/笠原 幸雄
- 座談会:潤滑油販売のSS離れをくいとめるには/堀家 賢二,荒川 忠則,野沢 光男,村田 皓,高橋 清冶
- 解説:長中期エネルギー需給見通し/多々井 全二
- 解説:石油および石炭系重質油の1H-,13C-NMRスペクトルによる平均構造解析/横山 晋
- 解説:洗剤原料用α-オレフィンの製造/大森 博之
- 海外便り:インドネシアから(11)/藤村 和夫
- 現場だより:北海道石油共同備蓄・北海道事業所
- 世界の大油田:ドゥリ油田/神原 達,本村 真澄
- 解説:アルコールとエンジン(1)/ガソリン/アルコールの混合燃料と火花着火エンジン/林 健一
- 重賞油処理の基礎:熱分解II 熱分解反応の問題点とそのアプローチ/持田 勲,藤津 博
- 新刊紹介:猪間 明俊著 「石油開発の技術」/斎藤 眞人
- 談話室:わが国を襲った大地震と石油との雑感/藤沢 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXXV)/妹尾 隆彦
- 燃料油製品の利用と製造:自動車ガソリンの性状とその製造技術(その1)/立木 清廣
- 解説:腐食講座(16)防食構造設計/篠原 孝順
- 実用講座:用水管理(2)/中田 公道,中沢 猛
- 防災百科:海外の事故事例/平野 雅弘
- 計装の基礎:第7回「調節弁(操作部)」/林 誠司
- Q&A/越智 淑之
- 文献紹介:分析および試験法/山下 洋次郎,辻 浩,中井 元康,峯下 満義,杉下 朗夫,大野 陽一
- 新刊紹介:日本石油企画監修,AAC編集 「いま,潤滑文化」/生山 亮
- グラビア:タンク今昔
- 時評:今こそ石油の安定供給の再検討を/宮本 治男
- 座談会:低操業下で保全にどう取組んでいるか/池田 安雄,鈴木 顕侑,大橋 行雄,今村 晴久,井ノ口 順一
- エネルギーフォーラム:発電用燃料の転換と効率向上/白川 精一
- 解説:省エネルギーと潤滑油/倉知 祥晃,広瀬 泰則
- 新刊紹介:徳久 芳郎著 「経済の常識と非常識」/鈴木 仁蔵
- 石油・石油化学工場における基礎工法:土の性質と地盤改良/渡辺 半士
- ここでこんな研究が:お湯で回る熱エンジンの研究〔東北大学 選鉱製錬研究所 本間研究室〕/本間 敏夫
- 現場だより:昭和石油・新潟製油所
- 世界の大油田:キングフィッシュ油田/津田 宗茂
- 解説:アルコールとエンジン(2)/アルコール燃料とディーゼルエンジン/林 健一
- 燃料油製品の利用と製造:自動車ガソリンの性状とその製造技術(2)/立木 清廣
- 海外便り:インドネシアから(12)/藤村 和夫
- 解説:わが国,海外石油開発の現状と将来/武井 友也
- 重質油処理の基礎:重質油の接触分解反応/藤元 薫,塩入 智紀,富田 忠義
- 解説:腐食講座(17)耐食材料の選定/三木 正義
- 海外便り:メキシコ便り(XXXVI)/妹尾 隆彦
- 実用講座:低温材料の特性と選定/鴻巣 真二,沢田 昇龍
- 計装の基礎:第8回「制御理論の基礎(1)」/森田 弘文
- 談話室:「中原延平日記」に見る終戦後の石油と外資導入/藤沢 健三
- Q&A/小畑 一義
- 防災百科:ばいじんの排出基準改訂について/上林 匡
- 文献紹介:燃料油/吉田 栄一
- グラビア:機器分析の今昔
- 時評:なぜいま石炭なのか/玉井 康勝
- てい談:ポリエチレン製造技術の進歩/松浦 保,鍵谷 勤,平川 芳彦
- ここでこんな研究が:水を大量に含んだガラス〔レンスレアー工科大学〕/高田 雅介
- 解説:自動車の燃費向上技術の動向/加藤 和正
- 解説:最近のLPG球形タンク/山川 武人
- 談話室:南スマトラ油田の思い出(1)石油部隊の編成/柴宮 博
- 現場だより:新大協和石油化学・四日市工場
- 世界の大油田:スタットフィヨード油田/石田 公信
- 解説:マイルドハイドロクラッキングプロセス/総説,UOP・Shell・IFP・CRCのプロセス/岩井 龍太郎,高品 敦,米山 勝久
- 燃料油製品の利用と製造:ジェットエンジンの技術と燃料性状(1)/佐藤 幸徳,柏木 武
- 重質油処理の基礎:水素化脱硫/脱金属/浅岡 佐知夫,中村 宗和
- 海外便り:インドネシアから(13)/藤村 和夫
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟 技術環境部 技術課
- 実用講座:高温材料について/前田 啓吉
- 海外便り:メキシコ便り(XXXVII)/妹尾 隆彦
- 防災百科:安全環境ノート(6)危険予知訓練の新展開/田辺 肇
- 計装の基礎:第9回「制御理論の基礎(2)」/森田 弘文
- Q&A/善積 茂
- 文献紹介:潤滑油,アスファルト,ワックスおよびグリース/前田 好弘,草柳 散歩,東海林 利夫,丸山 泰之,細沼 邦彦,中西 幸夫
- グラビア:成形機の進歩
- 時評:化学工業界に在って思うこと/川崎 京市
- 解説:汎太平洋合成燃料会議 Pre-view/ペトロテック編集委員会
- 小特集:触媒の進歩/座談会:新触媒の話題をめぐって/小野田 武,三村 政義,西嶋 昭生,八嶋 建明,長 哲郎
- 小特集:触媒の進歩:触媒基礎化学の進歩/御園生 誠,内藤 周弌
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:C1化学と触媒/若林 勝彦
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:重質油のアップグレーデイングと触媒/富永 博夫
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:ポリオレフィン合成触媒/土肥 義治
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:パラジウム触媒反応を用いたファインケミカル合成/高橋 孝志
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:燃料電池の開発と問題点/村田 謙二
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:ガスセンサーと触媒/山内 繁
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:浄化触媒/越後谷 悦郎
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:生活関連触媒のあれこれ/桜井 敏彦
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:Synzyme/清水 剛夫
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:バイオテクノロジー/前田 英勝
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:アモルファス合金/小宮山 宏
- ここでこんな研究が:溶鉱炉法によるアルミニウム製錬〔化技術研究所 エネルギー化学部 高温化学研究室〕/土器居 正之
- 解説:石油製品に対するシール用ゴム材料の選定/松田 惇也
- 現場だより:興亜石油・麻里布製油所
- 世界の大油田:ミリ/セリア油田/長坂 満
- 燃料油製品の利用と製造:ジェットエンジンの技術と燃料性状(2)/佐藤 幸徳,柏木 武
- 重質油処理の基礎:水素化分解/末 治房,杉山 洋
- 海外便り:メキシコ便り(XXXVIII)/妹尾 隆産
- 解説:まだ先が長いSI/高野 敢一
- 談話室:南スマトラ油田の思い出(2)パレンパン上陸/柴宮 博
- 実用講座:集じん装置の種類とその適用/高橋 勝幸
- 計装の基礎:第10回「調節計」/永見 義雄
- 海外便り:インドネシアから(14)/藤村 和夫
- 防災百科:安全環境ノート(7)FTAの実際(1)/今村 文彦
- Q&A/中田 昭
- 文献紹介:石油化学I 原料および、炭化水素誘導体/高橋 忠雄,斉藤 昌弘
- グラビア:目で見る歴史―コンプレッサー
- 時評:保安問題と研究/渋澤 芳雄
- 座談会:石油の成因について/田口 一雄,野口 照雄,神原 達,森島 宏
- 解説:日本の石油備蓄について/千田 尚孝
- 解説:自動車のエンジンオイル消費について/川本 淳一
- ちょっと一言:石油供給過剰の中で/吉田 邦夫
- 現場だより:三菱化成工業・黒崎工場
- 世界の大油田:アブカイク油田ほか/古瀬 勝則
- 解説:プラスチック添加剤について/星山 康治
- 解説:圧縮機の歴史と最近の進歩/横山 英二
- 海外便り:インドネシアから(15)/藤村 和夫
- 解説:分散型コントロールシステムの実施例/製油所における実施例/1) 出光興産(株)千葉製油所/今元 典夫,森川 孝一
- 解説:分散型コントロールシステムの実施例/製油所における実施例/2) 丸善石油(株)千葉製油所/福井 朗
- 解説:分散型コントロールシステムの実施例/蒸留塔制御への適用例/東北石油(株)/川井 保
- 解説:分散型コントロールシステムの実施例/グリース工場における実施例/昭和石油(株)鶴見グリース工場/松永 勇
- 談話室:南スマトラ油田の思い出(3)油田の復旧作業/柴宮 博
- 燃料油製品の利用と製造:航空タービン燃料油の性状とその製造技術/鈴木 俊彦
- 解説:腐食講座(18)化学装置外面の塗装とその管理/青木 茂
- 解説:TVA発祥の地でエネルギーを考える― 1982年国際エネルギー博覧会を見て―/大和 晴夫
- 実用講座:塗料・塗装について/藤井 洋
- 計装の基礎:第11回「シーケンスコントロール」/浅井 健三
- 談話室:成田空港ジェット燃料パイプラインの完成を祈る/藤沢 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXXIX)/妹尾 隆彦
- 防災百科:安全環境ノート(8)FTAの実際(2)/今村 文彦
- Q&A/坂田 勝
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体・高分子/田中 正人,今村 寿一,若林 勝彦,山田谷 正子,早川 孝,伊藤 建彦,山路 功
- グラビア:目で見る歴史―輸送手段の今昔
- 時評:成長制約要因としての石油/宮崎 仁
- 座談会:石油・石油化学における技術情報管理/山内 脩司,石原 好一郎,高綱 俊男,田村 紀光,山本 芳裕
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(4)油井の掘削/柴宮 博
- 解説:「ムーンライト計画」における廃熱利用技術システムの成果/志村 武彦
- 解説:イオン交換膜とその応用/宮内 浩次
- 解説:工業用潤滑油の補助粘度分類規格廃止について/石油連盟,全国石油工業協同組合
- 談話室:世界石油会議と東京大会の想い出/藤沢 健三
- 現場だより:三菱石油・川崎製油所
- 世界の大油田:ササン油田/町田 秀勝
- 解説:タンクのアニュラープレート取替方法(ピース工法)の開発と実用化/津田 渡,伊勢田 昭
- 新刊紹介:「金属材料の高温酸化と高温腐食」 腐食防食協会編/池上 宏平
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[15]/重質油処理プロセスのエネルギー的考察/岩井 龍太郎
- 海外便り:メキシコ便り(XXXX)/妹尾 隆彦
- 燃料油製品の利用と製造:石油ストーブの燃焼技術と灯油性状/(1)気化式石油ストーブ/小林 恵治,岩崎 信広
- 実用講座:燃料用アスファルトの貯蔵・取扱い設備/遠藤 達郎
- 海外便り:インドネシアから(16)/藤村 和夫
- 計装の基礎:第12回「コンピューターコントロール」/笠井 良雄
- 防災百科:安全環境ノート(9)危害予防規程/白崎 正彦
- Q&A/松田 一夫
- 小特集:新しいプロセス
- 小特集:Chevron RDS & VRDS Hydrotreating Process/D.R. Cash
- 小特集:ABC Process/福井 義夫,柏原 英勝
- 小特集:The ART(R) Process/Philip M. Geren
- 小特集:HRI Dynacracking Process/M.S. Rakow,M.Calderon
- 小特集:Heavy Oil Cracking (HOC) Process/James R. Murphy
- 小特集:LC-Fining Process/L. L. Fornoff,R. P. Van Driesen
- 小特集:THR-R Process/冨田 忠義
- 小特集:UOP RCC Process/UOP Prosess Division Inc.
- 小特集:UOP RCD UNIBON (BOC) Process/UOP Prosess Division Inc.
- 小特集:UOP AURABON Process/UOP Prosess Division Inc.
- グラビア:北極海に石油資源を探る・南極海の地質を調べる
- 時評:専門化と組織化/野口 照雄
- 座談会:海外石油開発の最前線を語る/―自主石油開発25年の成果―/田中 彰一,田中 義久,芦田 譲,土屋 英典,鎮守 次郎,中山 勧,井沢 宣光,町田 秀勝,森戸 隆
- 新刊紹介:日向野久著「石油タンクのクリーニングと保安点検」/西村 真
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(5)油層技術(その1)/柴宮 博
- ちょっと一言:バルネラビリティー/海老原 章三
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session Aガス化/国井 大蔵
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session B合成ガスからの燃料/阪東 憲一郎,加藤 順
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session C石炭の直接液化/真田 雄三
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session Dバイオマスからの燃料/鈴木 周一
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session E重質油・オイルサンド・オイルシェールの有効利用/冨永 博夫
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session F経済性及びその他/上床 珍彦
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/汎太平洋合成燃料会議の運営を終わって/正木 澄
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Ladies Program/冨永 篤子
- 解説:FCC触媒の最近の動向/細田 昌生,安井 進
- 解説:4-メチル-1-ペンテンとそのポリマー/永岡 建紀
- 現場だより:日本石油精製・室蘭製油所
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXI)/妹尾 隆彦
- 解説:潤滑油添加剤と界面化学/広中 清一郎
- 解説:潤滑油製品の利用と製造/石油ストーブの燃焼技術と灯油性状/(2) しん式石油ストーブ/飯田 修
- 談話室:ストライク調査団のハリソン石油班長/藤沢 健三
- 実用語座:配管の設計・施行(1)/大山 哲司
- 電算機の基礎:第1回「計算機システムの概要」/降旗 勝夫
- Q&A
- 海外便り:インドネシアから(17)/藤村 和夫
- やさしい防災百科:防災服/尾本 頼彦
- 文献紹介:エネルギーおよび石油経済/湯浅 俊昭
- 新刊紹介:L.F.ハッチ,S.マタール共著「最新石油化学―現状と将来―」/平川 芳彦
- グラビア:脚光を浴びる新素材―炭素繊維―
- 時評:今年開かれる世界石油会議/山口 隆章
- 座談会:シリーズ「欧米石油化学関連企業の特許戦略」を終わって/御船 昭,長谷 正久,宮本 鎮徳,鈴木 宏,平川 芳彦
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(6)油層技術(その2)/柴宮 博
- 解説:石油開発の経済/難波 正義
- 解説:新燃料油開発技術の現状/原 明
- 新刊紹介:木村好次,岡部平八郎共著「トライボロジー概論」/広瀬 ■則
- 海外便り:インドネシアから(18)/藤村 和夫
- 現場だより:ゼネラル石油・堺製油所
- 解説:建設機械と石油製品/川村 敏雄
- 解説:炭化水素系特殊溶剤/和光 信一
- 新刊紹介:資源エネルギー庁監修重質油対策技術研究組合編“Heavy Oil Rrocessing Handbook”/神谷 佳男
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXII)/妹尾 隆彦
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[16]/省エネルギーからみたC1化学/上野 保
- 解説:燃料油製品の利用と製造/灯油の性状とその製造方法/松村 幾敏
- 実用講座:配管の設計・施工(2)/大山 哲司
- 電算機の基礎:第2回「オンサイト装置の監視制御用計算機システム(1)」/菅原 英明
- Q&A/松尾 至
- やさしい防災百科:静電気と人体帯電/大越 孝一
- 談話室:真珠湾と石油補給/藤沢 健三
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産―/田口 一雄,岩谷 達夫,田口 茂
- グラビア:脚光を浴びる新素材―光ファイバー
- 時評:二,三次回収技術の向上,推進/加藤 正和
- 座談会:低操業時代をいかに生き抜くか/吉田 貞夫,朝倉 邦夫,山中 昭一,清水 固,鈴木 仁蔵
- ここでこんな研究が:新しい蓄熱技術/〔電気技術総合研究所・エネルギー貯蔵研究室〕/小澤 丈夫
- 解説:ゼオライト―ZSM-5に続くもの/小野 嘉夫
- 解説:不織布の最近の動向/森 泰臣
- 海外使り:インドネシアから(19)/藤村 和夫
- 現場だより:東レ・名古屋事業場
- 解説:ガソリンターボエンジンと潤滑油/細沼 邦彦
- 解説:光ファイバーとその応用/白石 敏
- 海外使り:メキシコ便り(XXXXIII)/妹尾 隆彦
- 解説:ポリマーアロイ/井手 文雄
- 解説:新しいエネルギー変換のための化学的循環過程/Otto DOBIS
- 解説:燃料油製品の利用と製造/最近のディーゼルエンジン技術と燃料性状(1)/原 洋道,藤沢 輝幸,吉田 彰夫
- 新刊紹介:林喜世茂著「原子力から重質油分解までエネルギーの多様化」/Y.H.
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(7) 油層技術(その3)/柴宮 博
- 実用講座:配管の設計・施工(3)/大山 哲司
- Q&A/大川 和雄
- やさしい防災百科:静電手袋と静電ロープ/冨部 信二,南 忠男
- 電算機の基礎:第3回「オンサイト装置の監視・制御用計算機システム(2)」/菅原 英明
- 文献紹介:石油精製/飯田 哲也,横塚 伊左夫,亀田 秀男,新畑 康
- グラビア:脚光を浴びる新素材―感光性樹脂―
- 時評:油断大敵/高橋 武弘
- 座談会:製油所における品質の試験・検査/―試験担当課長は語る―/紀 啓之,塙 武晃,村谷 俊雄,武部 功,志村 輝明
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(8)油層技術(その4)/柴宮 博
- 海外便り:インドネシアから(20)/藤村 和夫
- 解説:接触酸化反応用複合酸化物触媒の最近の進歩/諸岡 良彦,大段 恭二
- 解説:瞬間接着剤の動向/木村 馨
- 現場だより:九州石油・大分製油所
- 解説:燃料油の低温流動性向上剤/鈴木 義一
- 解説:気体の選択性透過膜の技術展望/山田 建孔
- 解説:感光性樹脂の製造と用途/水野 晶好
- 談話室:パレンバン製油所における大空襲の報告書/藤沢 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXIV)/妹尾 隆彦
- 解説:燃料油製品の利用と製造/最近のディーゼルエンジン技術と燃料性状(2)/原 洋道,藤沢 輝幸,音田 彰夫
- 解説:IEA石油市場問題常設作業部会に出席して/長谷川 晃一
- 座談会:石油学会論文誌のあり方/天野 杲,中村 宗和,岡本 伸和,笠松 喬介,鯉沼 秀臣,小西 龍夫,小宮山 宏,斉藤 昌弘,竹平 勝臣,野村 宏次,細井 提吉,松本 英之,森 彰一郎,大西 清,功刀 泰碩,平田 光穂,内沼 一雄,西下 孝夫
- 実用講座:配管の設計・施工(4)/大山 哲司
- Q&A/池田 憲彦
- やさしい防災百科:消火器/宮田 輝彦
- 電算機の基礎:第4回「オフサイト装置の監視・制御用計算機システム」/徳永 幹雄
- 文献紹介:製造設備/戸河里 脩,高塚 透,安井 進,藤森 幹夫,針谷 冬太郎,高品 敦
- グラビア:脚光を浴びる新素材―高機能性高分子―
- 時評:物性データベースの開発/平田 光穂
- 座談会:研究の夢を語る―光と酵素と固体触媒―/八嶋 建明,御園生 誠,川合 知二,小野 嘉夫,軽部 征夫
- 解説:ポリマーと微生物―微生物によるポリマーの劣化―/鈴木 智雄
- 解説:アルコール燃料と火花着火エンジンの潤滑/R. C. Coy
- 現場だより:磐城沖石油開発
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXV)/妹尾 隆彦
- 解説:高含水流体への指向/浦田 暎三
- 解説:水素アタック/原 泰弘
- ちょっと一言:時は流れる/風野 三郎
- 解説:石油コークスの燃焼技術/田部井 俊明
- 解説:貴金属触媒と再資源化/竹内 健
- 談話室:初冬の欧州・石油の旅/神原 達
- 解説:燃料油製品の利用と製造/自動車用軽油の性状とその製造技術(1)/亀田 秀男
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(9)戦争が終わって/柴宮 博
- 実用講座:真空発生装置/武田 博
- 電算機の基礎:第5回「工業生産管理用計算機システム」/伊藤 潤
- 海外便り:インドネシアから(21)/藤村 和夫
- Q&A/井上 篤
- 新刊紹介:化学工学協会化学装置材料委員会非金属分科会編集「化学装置用耐食非金属材料と仕様実績データ集」/鈴木 八郎
- やさしい防災百科:新素材による油漏えい検知/杉淵 洋幸,三笠 政広
- 文献紹介:環境対策/瀬尾 一太郎
- 部会だより:装置部会情報(1)/平田 光穂
- グラビア:脚光を浴びる新素材―ニューセラミックス
- 時評:インドネシア・マフィア/東 澄夫
- 座談会:国際石油需給の展望/入野 健,関岡 正弘,堀口 守雄,長谷川 晃一
- エネルギーフォーラム:石炭液化プロセスの展望/持田 勲
- ここでこんな研究が:石炭の水素原子による処理/〔東北大学工学部天野研究室〕/天野 杲
- 解説:燃料電池開発の現状/桑原 脩
- 解説:プラスチックフィルムのいろいろ/池田 得三
- 現場だより:東北石油・仙台製油所
- 解説:農業機械用潤滑油の動向/妹尾 常次良
- 解説:燃料油製品の利用と製造/自動車用軽油の性状とその製造技術(2)/亀田 秀男
- 海外便り:インドネシアから(22)/藤村 和夫
- 解説:常圧蒸留装置に関するパネル討論(1)/河村 公昭,斉藤 信一郎,鈴木 尚,中村 征,杉本 和義,原 晋一,小岩 克介,直江 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXVI)/妹尾 隆彦
- 解説:産油国石油精製業における「人づくり」の諸問題/―JCCP国際シンポジウム報告―/名取 慶二
- 電算機の基礎:第6回「研究・開発用コンピューターシステム」/八尾 徹,廣瀬 壽二
- 実用講座:予備電源の考え方(1)/関井 清隆
- Q&A/幅 文英
- やさしい防災百科:空気呼吸器/吉岡 孝一
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- 部会だより:製品部会/宮田 弘
- グラビア:海洋石油掘削のライザーパイプ荷重軽減用の高性能浮力材/石油開発の坑井仕上げ用機器に開発された高性能ゴム材
- 時評:新しい海洋法と石油産業/石和田 靖章
- 座談会:プロセスと耐食材料/土井 敏也,伊森 武彦,桐田 勝夫,遅沢 浩一郎,賀川 直彦
- エネルギーフォーラム:21世紀の石炭ガス化技術の展望/玉井 康勝
- 解説:触媒調製技術の進歩/宮本 明,村上 雄一
- 解説:最近のLPガス事情/武田 光司
- 現場だより:出光石油化学・千葉工場
- ここでこんな研究が:活性の高いFT合成触媒の研究/〔早稲田大学理工学部菊地研究室〕/菊地 英一
- 解説:モジュールプラント最近の進歩/小林 徹
- 解説:加熱炉の省エネルギー対策―最近の動き―/阿部 将一
- 海外便り:インドネシアから(23)/藤村 和夫
- 解説:燃料油製品の利用と製造/発電用重油ボイラ(1)/田中 和好
- 談話室:わが国石油化学工業の台頭期/藤沢 健三
- 解説:常圧蒸留装置に関するパネル討論(2)/河村 公昭,斉藤 信一郎,鈴木 尚,中村 征,杉本 和義,原 晋一,小岩 克介,直江 健三
- 実用講座:予備電源の考え方(2)/関井 清隆
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXVII)/妹尾 隆彦
- 電算機の基礎:第7回「本社管理用電算システム(1)」/児玉 公信
- Q&A/倉橋 和巳
- やさしい防災百科:大型泡放射砲/吉満 肇
- 文献紹介:分析および試験法/山本 洋次郎,辻 浩,吉原 政幸,峯下 満義,大野 陽一,中村 克美
- 部会だより:装置部会情報(3)/石井 允明
- グラビア:脚光を浴びる新素材―平面表示素子
- 弔辞:堀江不器雄先生の御逝去を悼む/桜井 俊男
- 時評:天災と人災・知識と知恵/恒川 坦平
- 座談会:小集団活動について―各社のQCサークル活動の状況―/横山 毅,宇井 邦夫,太田 義一,小田 裕司,森 允美
- 解説:ポリオレフィン製造技術の進歩/栗原 義郎
- 解説:石油精製における最近の省エネルギー/高木 克正,田中 咲雄
- 現場だより:鹿島石油・鹿島製油所
- エネルギーフォーラム:世界石油化学のすう勢と日本の対応/徳久 芳郎
- 解説:最近における破壊事故例について/小倉 信和
- ここでこんな研究が:CO-H20系ガスからの液体燃料の合成/〔東京大学工学部合成化学科冨永研究室〕/富永 博夫
- 解説:石油精製プロセスと触媒の最近の改良・進歩/Chevronアイソクラッキングの進歩/A.G. Bridge,J. Jaffe,B. E. Powell
- 解説:新ユニクラッキング技術/J.M. Miller,T.W. Tippet
- 解説:重質油の軽質化と直脱装置/W.C. Tieman,M.B. Russ,R.T. Penning
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXVIII)/妹尾 隆彦
- 解説:燃料油製品の利用と製造/発電用重油ボイラ(2)/田中 和好
- 海外便り:シンガポールから(1)/牧 英夫
- 談話室:OPEC結成前後の中東の石油/藤沢 健三
- 解説:カナダ・ニューファウンドランド島の製油所/柏谷 一明
- 実用講座:燃焼におけるNOxとばいじんの抑制/松尾 護
- 電算機の基礎:第8回「本社管理用システム(2)」/児玉 公信
- 海外便り:インドネシアから(24)/藤村 和夫
- Q&A/永石 泰夫
- やさしい防災百科:ガス検知器/永堀 謙太郎
- 文献紹介:燃料油/吉田 栄一
- 部会だより:製品部会/永田 公俊
- グラビア:脚光を浴びる新素材―特殊金属材料―
- 時評:触媒への期待/武上 善信
- 座談会:汎用石油化学技術はどうなるか/冨永 博夫,幸田 重教,石本 幸作,小松原 寛之,今村 寿一
- 海外便り:インドネシアから(最終回)/藤村 和夫
- 解説:ハイドロカーボンとフルオロカーボン/石川 延男
- 解説:炭素繊維について―メーカーとして―/松田 滋
- 解説:航空機用炭素繊維の現状―ユーザーとして―/葭田 雄二郎
- 現場だより:富士石油・袖ヶ浦製油所
- 解説:C4直酸法によるMMAの製造プロセス/清水 昇
- 解説:最近の石油化学における省エネルギーの考え方と実際/高橋 彰
- 解説:昭和57年度の石油企業決算/津田 増夫
- 解説:燃料油製品の利用と製造/中・低速(大型)ディーゼルエンジンとその燃料(1)/立石 又二,髙石 武夫
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXIX)/妹尾 隆彦
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- 実用講座:石油・石油化学工業におけるプロセス分析計(1)/菊池 義彦
- Q&A/前川 忠
- Q&A/神埼 欣哉
- やさしい防災百科:泡消火薬剤/寺本 友治
- 電算機の基礎:第9回「プラント設計におけるCAD」/楠本 智敬,河野 佳正,平田 実
- 文献紹介:潤滑油,アスファルト,ワックス/前田 好弘,東海林 利夫,丸山 泰之,松永 充史,安富 清治郎,吉田 一雄
- グラビア:脚光を浴びる新素材―エンプラ―
- 時評:オイルグラットにおける自主開発/礒西 敏夫
- 座談会:油価引下げが石油の探鉱開発に及ぼす影響/神原 達,宇都宮 誠,松下 和弘,松本 義夫
- ここでこんな研究が:油脂を作る菌体/〔化学技術研究所天然有機化学部第2課〕/鈴木 修
- 解説:担持金属触媒の触媒作用における担体効果/―SMSI現象と反応特性―/荒川 裕則,国森 公夫,内島 俊雄
- 解説:排煙脱硫技術の現状/門田 文男
- 海外便り:シンガポールから(2)/牧 英夫
- 現場だより:極東石油工業・千葉製油所
- 解説:総合ディジタル型計装と計算機によるプロセス制御/横田 博行,大貫 淳史
- 新刊紹介:高圧ガス保安協会保安情報センター「耐食FRPハンドブック」/西村 真
- 解説:エンジニアリングプラスチック/神谷 俊児
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXX)/妹尾 隆彦
- 解説:磐城沖ガス田の開発/武井 友也
- 新刊紹介:石油技術協会発行「石油鉱業便覧」/松本 義夫
- 解説:MARPOL条約について/宿利 正史
- 解説:工業標準化事業及び石油製品規格の変遷について/時山 聖司
- 解説:燃料油製品の利用と製造/中・低速(大型)ディーゼルエンジンとその燃料(2)/立石 又二,高石 武夫
- 実用講座:石油・石油化学工業におけるプロセス分析計(2)/菊池 義彦
- Q&A/丸山 等
- やさしい防災百科:オイルフェンス/荒川 直弘
- 電算機の基礎:第10回「オフィスオートメーション」/米山 龍二郎
- 文献紹介:石油化学I原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,斉藤 昌弘
- グラビア:脚光を浴びる新素材―高機能性樹脂
- 時評:石油化学工業の生残り作戦/吉田 正樹
- パネルディスカッション:石油系燃料の品質動向/冨永 博夫,立木 清広,青山 孟郎,小久保 陽生,花島 脩,松本 基樹,深町 利雄,斉藤 孟,栄家 達也
- 解説:層状化合物の性質と触媒作用/森川 豊,伊香輪 恒男
- 解説:自動車における防せい剤の役割/川道 洋介,谷口 耕二郎
- ここでこんな研究が:触媒を用いるケミカルヒートポンプ〔東京大学生産技術研究所斉藤研究室〕/斉藤 泰和
- 現場だより:大協石油・四日市製油所
- 海外便り:メキシコ便り(51)/妹尾 隆彦
- 解説:排煙脱硝技術の現状/守井 淳
- 解説:パーソナルコンピューター活用の現状と今後の方向/―花王石鹸の実践から―/橋山 真人
- 解説:設備の改造・転用(1)/減圧蒸留装置のビスブレーカーへの改造/渋谷 敬一
- 解説:設備の改造・転用(1)/プラットフォーマー低圧化への改造/吉田 重雄
- 解説:設備の改造・転用(1)/灯軽油脱硫装置の流動点降下装置への改造/坂本 正文
- 解説:設備の改造・転用(1)/重油間接脱硫装置におけるマイルドハイドロクラッキング運転実績/荒川 健治,高村 圭一
- 解説:石油学会第3次訪中団旅行記/羽田 登志男
- 解説:燃料油製品の利用と製造/石油精製と重油の生産(1)/佐々木 高延,細川 長利
- 実用講座:煙道排ガス用大気汚染自動計測器(1)/沖永 保夫
- 電算機の基礎:第11回「保全管理及び資材管理システム」/山本 正和
- Q&A/池田 利光
- やさしい防災百科:エアフォームチャンバー/永山 一男
- 文献紹介:石油化学II石油化学誘導体/田中 正人,若林 勝彦,山田谷 正子,伊藤 建彦,早川 孝,土屋 徹
- グラビア:脚光を浴びる新素材―医療機器
- 時評:石油化学雑感/越後谷 悦郎
- 座談会:無事故・無災害を目指して/―安全・保安課長大いに語る―/白崎 正彦,清代 安章,樋口 輝正,田中 孝,成宮 啓一
- 解説:第11回世界石油会議ハイライト/佐藤 修,田中 彰一,篠原 芳明,吉村 晃一,冨永 博夫,桜井 俊男,瀧田 欽一,真田 雄三,八巻 直臣,渡辺 竹春,黒田 裕,山口 隆章
- 解説:炭素材料―その多様性―/稲垣 道夫
- 解説:人工臓器特に人工腎臓の機能性膜/小野 利彦,松村 弘
- 現場だより:福井石油備蓄・福井事業所
- ここでこんな研究が:ラジオアイソトープを用いる石炭液化の反応機構/〔東京農工大学加部研究室・放射線研究室〕/加部 利明
- 解説:将来のサービスステーションの形態/田中 紀夫,藤田 仁朗
- 解説:設備の改造・転用(2)/灯油煙点改良装置の水素化異性化装置への較換/松永 茂
- 解説:設備の改造・転用(2)/直接重油脱硫装置の分解型改造の一例/今村 信敏
- 解説:設備の改造・転用(2)/FCC装置の原料の重質化/柚木 成之
- 解説:設備の改造・転用(2)/FCC装置における中間留分増産/柚木 成之
- 解説:燃料油製品の利用と製造/石油精製と重油の生産(2)/佐々木 高延,細川 長利
- 海外便り:シンガポールから(3)/牧 英夫
- 解説:高分子合成の最近の進歩/小田 良平
- 海外便り:メキシコ便り(52)/妹尾 隆彦
- 実用講座:煙道排ガス用大気汚染自動計測器(2)/沖永 保夫
- 電算機の基礎:第12回「計算機間通信技術」/中尾 正紀
- Q&A/森川 良磨
- やさしい防災百科:流出油処理剤/今村 武久,平山 政生
- グラビア:石油の備蓄
- 時評/野口 照雄
- 座談会:新規高分子材料の夢を語る/神原 周,上田 英俊,讃井 浩平,宮田 清蔵,弘岡 正明
- 解説:膜によるガス分離の工業化の現状/松本 英之
- 解説:重質油からオレフィンの製造/塩見 保,河合 博,久保 春雄,菅野 清六
- 現場だより:日本海洋石油資源開発・岩船沖油田
- 海外便り:メキシコ便り(53)/妹尾 隆彦
- 解説:石油精製におけるパソコンの利用(1)/茶谷 正明
- 解説:自動車のFF化とグリース/中西 幸夫
- ここでこんな研究が:プラスチックバッテリーの研究〔芝浦工業大学・大本研究室〕/大本 修
- 解説:炭化水素の発酵について/矢田 直樹
- 解説:重質油対策研究開発の研究費と国内外の研究費の比較/吉村 清治
- 実用講座:超音波探傷検査法/高橋 茂
- シリーズ 石油の開発:新連載 油田の生成(1)/佐藤 俊二
- 鉄鋼材料の基礎:新連載 第1回「鉄鋼の出来るまで(1)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 最近の石油添加剤:新連載 有機モリブデンの潤滑特性/加藤 英勝
- やさしい防災百科:貯蔵タンクの通気装置/加納 能一
- 談話室:第1次石油危機より10年―石川元クウェート大使―/藤沢 健三
- Q&A/山邊 美嗣
- 文献紹介:エネルギーおよび石油経済/湯浅 俊昭
- グラビア:さまざまなエネルギー―地熱発電―
- 時評/藤野 芳郎
- 座談会:オンラインアナライザー利用の現状と問題点/佐川 恵統溥,能勢 義弘,伊藤 治雄,三浦 通明,清水 哲夫,土屋 文雄
- ここでこんな研究が:溶融塩触媒による石炭液化〔大阪大学 工学部 応用化学科 第3講座〕/野村 正勝
- 解説:ヨーロッパ石油産業の現状と問題点/浜林 郁郎
- 解説:水素エンジンの現状と将来/浜 純
- 新刊紹介:Freund,Csikos,Keszthelyi,Mozes著 「Praffin Products(Properties, Technologies, Applications)」
- 現場だより:東洋エンジニアリング・技術研究所
- 海外便り:シンガポールから(4)/牧 英夫
- 解説:海外における重質油分解の動向(1)/川村 孔一,和田 昭二
- 解説:汚泥消化ガス発電の適用/西川 克己
- 海外便り:メキシコ便り(54)/妹尾 隆彦
- 解説:重質油対策技術研究組合の研究活動について/吉村 清治
- 解説:石油精製におけるパソコンの利用(2)/茶谷 正明
- 実用講座:パイプラインの管内検査装置(1)/山田 義洋
- 新刊紹介:小若 正倫著 「金属の腐食損傷と防食技術」/樹田 昭夫
- シリーズ 石油の開発:油田の生成(2)/佐藤 後二
- Q&A/針谷 冬太郎
- 最近の石油添加剤:マルチグレードオイルとそのせん断安定性/林 勝美,Stanley K. Baczek
- やさしい防災百科:地震計/岡本 源生
- 鉄鋼材料の基礎:第2回「鉄鋼のできるまで'(2)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産―/田口 一雄,岩谷 達夫,千葉 一元
- グラビア:さまざまなエネルギー―波力発電―
- 時評:わが国周辺大陸棚の石油・天然ガス資源の開発/武井 友也
- 座談会:将来の自動車用ガソリンの動向/増永 邦彦,青山 孟郎,末松 昌泰,石上 尚希,林 健一
- 談話室:“不注意”には注意/高野 敢一
- 解説:ピリジン塩基類の合成と工業的利用/小路 孝幸,阿部 伸幸
- 解説:ボイラーのばいじん対策の面から見たエマルション燃焼/井原 博之
- 現場だより:住友化学工業・愛媛工場
- 海外便り:メキシコ便り(55)/妹尾 隆彦
- 解説:ユリカピッチ燃焼技術/田上 夫三,小嶋 益夫,岡田 伸一
- 解説:軽質留分新用途の技術開発/佐藤 彰
- 解説:海外における重質油分解の動向(2)/川村 孔一,和田 昭二
- 製品部会燃料油分科会主催討論会:軽油・A重油のワックス分分析の問題点
- 実用講座:パイプラインの管内検査装置(2)/山田 義洋
- シリーズ 石油の開発:石油鉱業の特性(1)/津村 光信
- 鉄鋼材料の基礎:第3回「鉄鋼のできるまで(3)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 新刊紹介:桜井 俊男,広中 清一郎著 「トライボロジー」/林 健一
- Q&A/岩崎 正英
- 最近の石油添加剤:重油添加剤/塚原 恒雄
- やさしい防災百科:消防自動車と自動制御/春名 午夫
- 文献紹介:石油精製/井上 章,小俣 達雄,井野 隆,大石 庸之,岡崎 肇,鈴木 健児
- 部会便り:装置部会情報(4) 企画の訂正
- グラビア:さまざまなエネルギー―風力発電―
- 表彰:昭和58年度石油学会賞受賞者
- 時評:環境変化への対応について/高垣 節夫
- 座談会:パーソナルコンピューターの利用を考える/黒木 弘,橋山 真人,山田 真司,鎌田 信勝,大森 恵蔵
- 海外便り:シンガポールから(5)/牧 英夫
- 解説:ファインケミカルズの合成にみる液相酸化法/水上 富士夫
- 解説:プロジェクト遂行における最近のプロジェクトマネジメント/高橋 良之
- 現場だより:昭和四日市石油・四日市製油所
- 解説:Du Pont社の新重合法(GTP)/安井 誠明
- 解説:中国の海洋石油開発について/柴田 裕司
- ペトロテック実用英語:新連載
- 研究機関紹介:新連載 化学技術研究所
- 石油精製プロセス入門:原油常圧蒸留装置/田中 雅郎
- 実用講座:アコースティック・エミッションによる構造物の試験,監視/中野 正章
- シリーズ 石油の開発:石油鉱業の特性(2)/津村 光信
- 防災百科:セーフティーアセスメントの実際(1)/古野 久美
- 談話室:石油代替エネルギー開発の問題/藤沢 健三
- 鉄鋼材料の基礎:第4回「鉄鋼の性質(1)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 海外便り:メキシコ便り(56)/妹尾 隆彦
- 最近の石油添加剤:サリシレートの特性/西川 直規,石部 信之
- Q&A/小松 幹弥
- 文献紹介:製造設備/小西 秀樹,斉藤 明男,押見 強
- グラビア:さまざまなエネルギー―燃料電池―
- 時評:近隣諸国との学術交流に期待するもの/山崎 豊彦
- 座談会:石油とバイオテクノロジー/高橋 穣二,矢田 直樹,谷 吉樹,依藤 敏昭,佐藤 昭雄
- 談話室:石油燃料と水素エネルギー/藤沢 健三
- ちょっと一言:石油論議も化学の観点から/平川 芳彦
- 解説:メタノールの火花点火への適用に関する一つのアプローチ/高木 靖雄
- 汎用樹脂の高性能化:接着性ポリオレフイン/井上 敬之
- 現場だより:日本海エル・エヌ・ジー
- 海外便り:メキシコ便り(57)/妹尾 隆彦
- 解説:燃料電池の現状/田村 弘毅,松田 臣平
- 解説:製油所におけるチタニウム製熱交換器の経済性/鈴木 要
- ペトロテック実用英語:数式、図形の表現
- 研究機関紹介:繊維高分子材料研究所
- 解説:緒方ファインポリマープロジェクトとは/緒方 直哉
- 石油精製プロセス入門:減圧蒸留装置/近藤 貞夫
- 実用講座:熱流計と省エネルギー/炭竃 貞夫
- シリーズ 石油の開発:石油の利権(1) 探鉱開発契約の諸形態/大森 正幹
- 鉄鋼材料の基礎:第5回「鉄鋼の性質(2)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 防災百科:セーフティーアセスメントの実際(2)/古野 久美
- Q&A/根本 誠,佐藤 博康,門脇 孝志,吉岡 達夫
- 最近の石油添加剤:無灰型清浄分散剤の実用性能/青木 真児
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- 部会便り:装置部会情報(5) 鋼製バルブの圧力―温度基準(JPI-7S-65-83)の制定/谷口 勝造
- グラビア:さまざまなエネルギー―石炭液化―
- 会長就任あいさつ:石油学会会長就任に当たって/森田 義郎
- 時評:中東産油国との対話/有坂 正夫
- 座談会:石油及び石油産業の今後の見通し/小川 勝嗣,阿部 由紀,神原 逮,日比野 輝
- 談話室:ジェット研究会の思い出/桜井 俊男
- 海外便り:シンガポールから(6)/牧 英夫
- 特集:技術関係員の教育システム
- 特集:企業における教育システム/a) 精製会社の技術者養成/前田 輝夫,大坂 憲一,今泉 雅夫,瀬野 幸一
- 特集:企業における教育システム/b) 石油開発会社の技術者養成/人事部人事課,森本 昌之
- 特集:企業における教育システム/c) 石油化学会社の教育システム/朝倉 邦夫,原 陽一郎
- 特集:企業における教育システム/d) エンジニアリング会社の教育システム/岸 寛吉,内田 宏
- 特集:日本の技術者養成機関/名取 慶二,獅山 有邦
- 特集:毎外研修機関での技術研修/木村 政信,古沢 貴和,宮島 輝二,西本 亘,細野 恭生,前原 義彦
- 現場だより:出光興産・千葉製油所
- 海外便り:メキシコ便り(58)/妹尾 隆彦
- 解説:環境管理におけるパソコンの利用/山下 和之
- 石油精製プロセス入門:ガソリン・灯軽油脱硫装置/五味 輝雄
- 製油所におけるユーティリティーシステム1:用水処理設備/坂本 桂策,飯塚 隆
- ペトロテック実用英語:環境・保安関係法規
- 研究機関紹介:微生物工業技術研究所
- 実用講座:非破壊検査法(1) RT.UT/浦田 利光,新田 康昭,風間 卓
- シリーズ 石油の開発:石油利権(2)石油開発契約の変遷/大森 正幹
- 鉄鋼材料の基礎:第6回「鉄鋼の性質(3)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 防災百科:セーフティーアセスメントの実際(3)/古野 久美
- Q&A/戸祭 弘光,川中 勉
- 最近の石油添加剤:ジチオりん酸亜鉛の技術動向/八並 憲治
- 文献紹介:分析および試験法/田子 澄男,松崎 昭,近藤 修,小泉 武男,二宮 詔治,生明 清,斉藤 恒夫
- グラビア:さまざまなエネルギー―オイルサンド・オイルシエール―
- 時評:産・学・官の連携強化を/藤堂 尚之
- 座談会:新材料に何を期待するか/斎藤 進六,柳田 博明,堂山 昌男,坂本 憲一
- 新刊紹介:触媒学会編 「C1ケミストリー」/竹内 淳二
- 解説:米国における最近の石油企業買収について/川田 一義
- 解説:油ゲル化剤/岩月 誠
- 現場だより:日本石油・新潟製油所
- 解説:石油精製および石油化学工業におけるガスタービンの適用/高木 圭二
- 解説:石油ワックスの品質と最近の動向/府瀬川 健蔵
- ペトロテック実用英語:自動車の名称
- 研究機関紹介:大阪工業技術試験所
- 石油精製プロセス入門:減圧軽油脱硫装置/奥村 良作
- 談話室:桑田先生の思い出(1)先生との出会いと講議/水谷 嘉之
- 製油所におけるユーティリティーシステム2:水蒸気システム/入谷 均
- 実用講座:非破壊検査法(2)MT・PT/浦田 利光,新田 康昭,風間 卓
- シリーズ 石油の開発:石油利権(3)利権契約の実態とその経済性比較(1)/大森 正幹
- 鉄鋼材料の基礎:第7回「鉄鋼の性質(4)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 防災百科:音声合成のプラント用警報装置への適用例/松浦 直樹
- 新刊紹介:橋本 健治編 「工業反応装置―選定・設計・実例―」/石垣 恒也
- Q&A/長谷川 孝司
- 海外便り:メキシコ便り(59)/妹尾 隆彦
- 最近の石油添加剤:清浄分散型オレフインコポリマー粘度指数向上剤/T.F. Lonstrup,石光 正城
- 文献紹介:燃料油/林 健一
- グラビア:さまざまなエネルギー―太陽電池―
- 時評:八千人の馬鹿/伊藤 四郎
- 座談会:最近の計装技術―マネージャーは語る―/小川 勝,菅原 英明,木村 弘,石橋 洋一,岡 友弘
- 解説:太陽電池/高橋 清
- 解説:計装における警報の現状と今後の方向性/渡辺 成一
- 海外便り:シンガポールから(7)/牧 英夫
- 現場だより:宇部興産・石炭ガス化プ口ジェクト
- 汎用樹脂の高性能化:超高分子量ポリエチレン/石川 英男
- 研究機関紹介:名古屋工業技術試験所
- ペトロテック実用英語:契約関係用語
- 石油精製プロセス入門:直接脱硫装置/堀 義明
- 新刊紹介:B.C.Gates,J.R. Katzer,G.C.A. Schuit著(慶伊富長訳) 「触媒プロセス化学」/伊藤 卓爾
- 製油所におけるユーティリティーシステム3:電気システム/佐川 泰則
- 談話室:桑田先生の思い出(2) 先生の講座へ/水谷 嘉之
- パネル討論:製油所の設備と運転の改良(1)リフォーマー/松尾 裕,岩瀬 璋弘,木村 勇夫,久保田 哲司,中浦 英昭,大窪 正宏,堤 恭男,山城 弘士
- 海外便り:メキシコ便り(60)/妹尾 隆彦
- シリーズ 石油の開発:石油利権(4) 利権契約の実態とその経済性比較(2)/大森 正幹
- 鉄鋼材料の基礎:第8回「鉄鋼の性質(5)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 実用講座:非破壊検査法(3)ET・硬度・SUMP/浦田 利光,新田 康昭,風間 卓
- Q&A/飯野 牧夫
- 最近の石油添加剤:新規な極圧添加剤ボレートの特性/志賀 三千男
- 防災百科:石油精製・石油化学工業と損害保険(1)企業経営におけるリスクマネジメント/三村 裕平
- 文献紹介:潤滑油,アスファルト,ワックス/天辰 敏彦,春成 寛,大橋 広,角田 三朗,渡嘉敷 通秀,渡辺 誠一,松下 庄蔵,富永 邦雄,清水 一,渡辺 亮二
- 部会だより:装置部会情報(6) 石油工業用鍛鋼製フランジ(JPI-7S-15-84)の改訂/秋澤 清一
- グラビア:さまざまなエネルギー―汚泥消化ガス発電―
- 時評:米国石油企業の大型合併に思う/建内 保興
- 座談会:工業用潤滑油の開発/松本 正次,本間 吉治,松隈 正樹,倉知 祥晃,渡辺 治道
- 海外便り:アメリカ ジョージア州/上野 裕人
- 特集:メインテナンス/石油精製装置のメインテナンス―特徴,今後のメインテナンス―/鈴木 顕侑
- 特集:メインテナンス計画/大森 益久
- 特集:検査技術/星野 庸治
- 特集:塔槽/山口 敏弘
- 特集:反応塔/井戸垣 清
- 特集:熱交換器/中川 勝
- 特集:加熱炉/深山 浩
- 特集:回転機器/前原 孝司,小野 宏
- 特集:分散型DDCシステムへの保守の対応/永目 俊夫
- 談話室:桑田先生の思い出(3) 卒業実験/水谷 嘉之
- 現場だより:中部電力・知多第二火力発電所
- 石油精製プロセス入門:接触改質装置/熊田 文雄
- 製油所におけるユーティリティーシステム4:冷却水/桧垣 定夫
- ペトロテック実用英語:地質時代と集油構造
- 研究機関紹介:中国工業技術試験所
- パネル討論:製油所の設備と運転の改良(2)トッピング/バキューム/宮淵 吉祥,赤井 信郎,小武内 明,白石 健治,小堺 健一郎,柿沢 秀茂,田中 馨,田中 啓吉
- 海外便り:メキシコ便り(61)/妹尾 隆彦
- 実用講座:溶接のABC(1) 溶接の歴史,溶接の分類/森江 豊
- シリーズ 石油の開発:鉱区評価(1)概論/猪間 明俊
- 新刊紹介:Gilbert Jenkins著 “Oil Economists' Handbook 1994”/松本 義夫
- 鉄鋼材料の基礎:第9回「鉄鋼の性質(6)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 新刊紹介:腐食防食協会編 「装置材料の寿命予測入門」/西村 真
- 防災百科:石油精製・石油化学工業と損害保険(2)/石油工業と損害保険のかかわり(1)/田口 元也
- Q&A/村松 勇三
- 最近の石油添加剤:粘度指数向上剤の化学構造と性能/滝川 尚二
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,横山 伸也,小木 知子,水野 光一,斎藤 昌弘
- グラビア:さまざまなエネルギー―石炭ガス化―
- 時評:石油の自主開発と公団資金/百瀬 寛人
- 座談会:化学原料としての製鉄ガス/若林 勝彦,佐々木 勤,佐藤 勇夫,松木 隆郎,上松 正次
- 海外便り:シンガポールから(8)/牧 英夫
- 解説:管理上の手落ちとリスクツリー/佐山 隼敏
- 解説:液酸/液水ロケットエンジンの潤滑/―ターボポンプの軸受とシール―/鈴木 峰男,尾池 守
- 現場だより:シェル石油・中央研究所
- 受賞講演:「炭化水素の熱分解における水素の作用に関する研究」への道/天野 杲
- 受賞講演:石油に関連する反応工学に関する研究/大竹 伝雄
- 受賞講演:水素発生を伴う重質油分解/鈴鹿 輝男
- 受賞講演:低圧法低密度ポリエチレンの開発と実用化/柏 典夫
- ペトロテック実用英語:化学に関する英略号
- 研究機関紹介:九州工業技術試験所
- 汎用樹指の高性能化:熱可塑性エラストマー/三宅 彰
- 製油所におけるユーティリティーシステム5:空気システム/イナートガス/岡花 利郎
- 石油精製プロセス入門:流動接触分解装置/田沼 利夫,近藤 貞夫
- 談話室:キャブレター雑感/西原 義男
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟 技術環境部 技術課
- 新刊紹介:平岡 道夫,柳田 博明,小原 正明,古賀 憲司 共著 「ホスト・ゲスト ケミストリー」/長 哲郎
- 談話室:桑田先生の思い出(4) 再び先生の研究室へ/水谷 嘉之
- 私のすすめる本:内山 肇著 「一石油人の思い出」/沖津 文雄
- 実用講座:溶接のABC(2) 溶接棒の種類と選び方/森江 豊
- 鉄鋼材料の基礎:第10回「用途別材料(1)」/川井 俊彦,中村 厚
- シリーズ 石油の開発:鉱区評価(2)/沖津 文雄
- 防災百科:石油精製・石油化学工業と損害保険(3)/石油工業と損害保険のかかわり(2)/田口 元也
- Q&A/高田 武彦
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体/田中 正人,山田谷 正子,伊藤 建彦,早川 孝,土屋 徹,桑原 靖
- グラビア:さまざまなエネルギー―LNGの冷熱利用―
- 時評:予測ということ/神谷 佳男
- 座談会:分析機器はどこまで進歩したか/松原 郁雄,宮崎 栄三,佐藤 公隆,鴈野 重威,坂田 衞
- ペトロテック実用英語:分析法
- 談話室:桑田先生の思い出(5) 活性白土の研究/水谷 嘉之
- 特集:エンジンテクノロジー/自動車用エンジンの将来パートI(1980~1990年)/黒田 裕
- 特集:エンジンテクノロジー/自動車用エンジンの将来パートII(1990~ 2000年)/野平 英隆
- 特集:エンジンテクノロジー/新エンジンの実用化/鈴木 邦男
- 特集:エンジンテクノロジー/エンジン制御へのエレクトロニクスの利用/笹山 隆生,大谷 忠彦
- 解説:石油,石油化学における吸収式ヒートポンプの応用/立林 善正
- 現場だより:シャルク
- 解説:化学工業と電子材料/丹羽 健二
- 解説:環境問題に関する最近の動向/大島 義貞
- 石油精製プロセス入門:ビスプレーカー/渋谷 敬一
- 研究機関紹介:四国工業技術試験所
- 解説:「国際包接化学会議」開催/長 哲郎
- 実用講座:溶接のABC(3) 組織と性質/森江 豊
- シリーズ 石油の開発:物理探査(1)/芦田 譲
- 鉄鋼材料の基礎:第11回「用途別材料(2)」/川井 俊彦,出口 英雄
- 防災百科:石油精製・石油化学工業の火災爆発事故/小畠 照夫
- 海外便り:メキシコ便り(62)/妹尾 隆彦
- Q&A/添田 辰男
- グラビア:さまざまなエネルギー―水素エネルギー―
- 時評:数字雑感/大慈 弥嘉久
- 座談会:製油所のロス管理/杉山 正広,古野 孝憲,三輪 治敬,斎藤 丈雄,岩崎 武彦
- ちょっと一言:用語制定は慎重に/平川 芳彦
- 解説:世界石油市場の構造的変化/田中 紀夫,小川 芳樹
- 解説:超高分子量ポリエチレン繊維/三橋 重信
- 現場だより:住友金属工業・和歌山製鉄所
- 海外便り:メキシコ便り(最終回)/妹尾 隆彦
- 解説:均一系光触媒反応/荒川 裕則
- 解説:オクタン価要求値増加と燃焼室デポジット/米川 喜明
- 研究機関紹介:東北工業技術試験所
- ペトロテック実用英語:溶接用語
- 石油精製プロセス入門:コーキング装置/藤堂 義夫
- 解説:拡大するホスト・ゲスト化学の領域/長 哲郎,上野 昭彦
- 談話室:桑田先生の思い出(6) 理論の限界/水谷 嘉之
- 実用講座:溶接技術のABC(4) 検査・欠陥対策・溶接士/森江 豊
- 新刊紹介:小沢 昭弥,中崎 昌雄,大饗 茂,長 哲郎 共著 「使える化学英語の学び方」/井上 武久
- シリーズ 石油の開発:物理探査(2)/芦田 譲
- 鉄鋼材料の基礎:(最終回)「用途別材料(3)」/奈良 好啓,川井 俊彦
- Q&A/館野 一博
- 防災百科:プラント安全チェックリスト/芳賀 武志
- 特集:プロセスダイジェスト/ガソリン製造プロセス
- 特集:プロセスダイジェスト/1 .アルキル化
- 特集:プロセスダイジェスト/2.重合化
- 特集:プロセスダイジェスト/3.分子ふるい
- 特集:プロセスダイジェスト/4.異性化
- 特集:プロセスダイジェスト/5. MTBE
- 海外便り:シンガポールから(9)/牧 英夫
- グラビア:石油をめぐる国際交流
- 時評:技術革新時代の人造りと石油学会の使命/森田 義郎
- 座談会:新春に社長は語る/野口 照雄,片山 寛,笠原 幸雄,庄子 喜代治
- ここでこんな研究が:有機物修飾マグネシウムによる水素貯蔵/〔山口大学工学工業化学科石油化学講座〕/土屋 菅,今村 速夫
- 談話室:桑田先生の思い出(7) 活性白土の粒状活性化法/水谷 嘉之
- 解説:熱化学分解法による水素製造/吉田 邦夫
- 談話室:炭化水素―昔の名前で出ています―/土屋 敦彦
- 解説:石油探査と衛星リモートセンシング/高野 修
- 海外便り:アメリカ便り(1)/高木 仁史
- 現場だより:ウムアダルク開発会社
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用(新連載)/(1)総論/藤原 譲
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(1)総論/渡嘉敷 通秀
- ペテロテック実用英語:略号
- 研究機関紹介:北海道工業開発試験所
- 解説:直接脱硫装置の分解型運転実績/斉藤 浩二,清水 慎一
- 解説:一点係留ブイ(SALM)システム/伏見 泰一
- 解説:石油精製プロセス入門/水素製造装置/原 晋ー
- 実用講座:簡易化工設計法(1)簡易化工設計法概論/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:(新連載)触媒とは/御園生 誠
- 石油の開発:試掘地点の決定(1)/藤岡 展价
- Q&A/中台 光秀
- 防災百科:無災害事業所の安全対策―コスモ石油(株)堺製油所/前川 照夫,堂村 久雄
- 文献紹介:エネルギー及ぴ石油経済/湯浅 俊昭
- グラビア:明日を創る技術―重質油対策技術研究開発―
- 時評:随想/林 昂
- てい談:石油開発の将来展望/田中 彰一,加藤 正和,細井 弘
- 解説:原子力発電の現状と将来/鈴木 岑二
- 解説:舶用重油の品質動向/逸見 高
- 現場だより:出光興産・北海道製油所
- ちょっと一言:化学用語の改訂について/原 伸宜
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/グリッチグリッド/堀 義明
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/住友/スルザーメラパック/R. Hunkeler,D. Stocker,井出 進,福村 道幸
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/IMTP(R)システム/上野 協一
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/カスケードミニリング/幅 文英
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/フレキシグリッド及びケーパツク/桜井 昌司郎
- ペテロテック実用英語:契約関係用語(2)
- 海外便り:アメリカ便り(2)/高木 仁史
- 研究機関紹介:製品科学研究所
- ここでこんな研究が:包接錯体法によるエタノール分離/〔愛媛大学工学部工業化学科戸田研究室〕
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/(2)オンライン化学情報検索/時実 象一
- 解説:石油精製プロセス入門/アシッドガス除去装置/毛利 忠美
- 海外便り:シンガポールから(10)/牧 英夫
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(2) ポリαーオレフィン/伊佐 弘
- 実用講座:プラントの簡易設計法(2) 熱交換器の簡易設計/斉藤 義巳
- 談話室:桑田勉先生の思い出(8) 研究のあり方/水谷 嘉之
- 石油の開発:試掘地点の決定(2)/藤岡 展价
- 触媒の基礎:(新連載)触媒とは/奥原 敏夫,御園生 誠
- 防災百科:共同防災紹介 鹿島石油化学コンビナート共同防災組織/板垣 光征
- Q&A/永田 公俊
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産/武田 信従,千葉 一元,和知 登,田沢 章広,岩谷 達夫
- グラビア:明日を創る技術―新燃料油製造技術研究開発―
- 時評:インドUCC社の事故に想う/藤岡 順次
- 座談会:輸出車,輸入車の燃料,潤滑油に対する要望/南谷 弘,津田 茂,安藤 邦弘,高野 敏夫,Mathias KELLER,納谷 峻徳
- ここでこんな研究が:石油化学製品の光学分割/〔埼玉大学工学部応用化学科野平研究室〕
- 特集:エネルギー需要争奪戦/エネルギー需要争奪戦とそのゆくえ/田中 隆之
- 特集:エネルギー需要争奪戦/産業用LNGの実情/青木 秀生
- 特集:エネルギー需要争奪戦/コジェネレーションシステム/田中 咲雄,真木 保臣
- 特集:エネルギー需要争奪戦/最近の空調設備の動向/井上 宇市
- 談話室:桑田勉先生の思い出(9)研究と常識/水谷 嘉之
- 現場だより:日本海石油・富山工場
- ペテロテック実用英語:外国石油会社の名前
- 研究機関紹介:公害資源研究所
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/(3) 反応設計支援システム/米田 幸夫
- 解説:石油精製プロセス入門/留出油水素化分解装置/杉山 修二
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(3)アルキル芳香族/山本 輝男
- 解説:SAE学会とアメリカ旅行/竹田 策三
- 実用講座:プラントの簡易設計法(3)配管設計/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:触媒の物性・構造―キャラクタリゼーション/松本 英之
- 石油の開発:試掘地点の決定(3)/藤岡 展价
- Q&A/中野 昭一,桑野 幸徳
- 文献紹介:石油精製/平林 一男,滝藤 哲夫,大西 良二,増田 敏彦,畑中 重人
- グラビア:明日を創る技術―海底生産システムの開発,実用化
- 表彰:昭和59年度石油学会賞受賞者
- 時評:最近の石油製品特にガソリンとその周辺の問題/山口 隆章
- 座談会:若手エンジニアの仕事と生きがい/早川 豊彦,釘宮 俊郎,多田 哲範,湯川 求,岩本 高志,嘉納 康二,石田 聖
- ここでこんな研究が:無機・有機複合ホスト/〔科学技術庁無機材質研究所第15研究グループ〕
- 解説:ディーゼル車の排出する粒子状物質の現状とその対策/斎藤 孟
- 解説:水素貯蔵合金を用いた冷暖房システム/大西 敬三
- 現場だより:むつ小川原石油備蓄
- 談話室:桑田先生の思い出(最終回)コモンセンス/水谷 嘉之
- 解説:切削・研削加工の動向と加工油剤/廣井 進
- 解説:スチーム改質法による省エネ型水素プラント/小林 隆夫,大崎 功三,喜多 克秀
- 研究機関紹介:地質調査所
- ペテロテック実用英語:プラスチックスの英略号
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/(4)薬物の構造と活性,機能相関の現状/田村 千尋
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(4)ポリブテンの製造と合成潤滑油としての応用/六島 康夫,上野 宏明
- 解説:石油精製プロセス入門/硫黄回収及びテールガス処理プロセス/宮淵 吉洋
- 解説:環太平洋国際化学会議(PAC CHEM'84) レポート/御園生 誠,大西 孝治
- 実用講座:プラントの簡易設計法(4)充てん塔の設計/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:接触分解触媒-FCC触媒/松本 英之
- 石油の開発:掘削契約/熊本 和明
- 防災百科:耐震設計基準の比較(1)/永井 雄一
- Q&A/熊谷 誠
- 文献紹介:製造設備/松田 博,小宮山 孝平,桜井 明良,新見 睦,増子 芳範,藤田 哲男
- グラビア:明日を創る技術―ガス分離膜の開発状況―
- 時評:サウジアラビアと日本/木場 貞嘉
- 座談会:アメリカの石油産業の将来展望/長谷川 晃一,日比野 輝,朝倉 正,相良 晋
- 解説:重質油の熱分解とその副生炭素利用による還元鉄製造プロセスの開発/森 憲二,森光 経夫,井尻 隆三
- 解説:職場の問題解決とケプナー・トリゴー法/高木 潤二
- ここでこんな研究が:伸縮する高分子〔茨城大学教養学部長田研究室〕/長田 義仁
- 現場だより:三菱瓦斯化学・水島工場
- 研究機関紹介:機械技術研究所
- ペテロテック実用英語:タンカー各部の名称
- 解説:汎用樹指の高性能化/無機フィラー充てんポリオレフィン(1)/山本 登
- 解説:情報/ ソフト技術の化学への利用/有機化合物の構造解析におけるコンビューターの応用/大島 時生
- 解説:石油精製プロセス入門/ブローンアスファルト製造装置/福岡 宏之
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(5)合成エステル油/門磨 義仁
- 海外便り:イギリスのある町から/癸生川 実
- 解説:石油精製プロセスと触媒の改良・進歩/H-Oil(R)プロセスによる残油処理/W.B. Crouch,K. G. Tasker,L.1. Widson
- 解説:RCC技術の新装置およびFCC装置改造への適用/D.A. Lomas,H. U. Lammershaimb,S. Yunoki
- プロセス分析計活用状況アンケート調査結果/装置部会計装分科会
- 解説:ヨーロツパにおける軽油低温流動性評価法の共同開発過程/伊勢 一
- 実用講座:プラントの簡易設計法(4) 蒸留塔の設計/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:接触改質触媒―ネックレス,指輪も触媒になる/松本 英之
- 石油の開発:掘削費/熊本 和明
- 防災百科:耐震設計基準の比較(2)/永井 雄一
- Q&A/保坂 博
- 文献紹介:試験・分析/田子 澄男,松崎 昭,小泉 武男,近藤 修,二宮 詔次,斉藤 恒夫
- グラビア:明日を創る技術―大型省エネルギー技術研究開発
- 時評:研究・開発上のSerendipity/原 伸宜
- 座談会:ゼオライト触媒の現状と将来展望/八嶋 建明,高谷 晴生,川田 ■,堺 篤二,井上 武久,井川 一成
- 解説:石油技術とセラミック技術との接点/梅屋 薫
- 解説:セラミックエンジンの開発/河村 英男
- 現場だより:日本COM・小名浜製造所
- ここにこんな石油製品が:スポーツの世界の塑性加工油/廃アスファルトの再生用添加剤/奈良 達夫
- 解説:工業化学物質の事前審査制度の現状/北野 大
- 解説:汎用樹脂の高性能化/無機フィラー充てんポリオレフィン(2)/山本 登
- 研究機関紹介:東京都立工業技術センター
- ペテロテック実用英語:関連学協会等名称
- 解説:石油精製プロセスと触媒の改良・進歩/シェル残油水素化転化法の進歩と現状/P.B.Kwant
- 解説:石油精製プロセスと触媒の改良・進歩/Chevron/残油水素化処理触媒/R.L.Howel
- 海外便り:イギリスでの生活/癸生川 実
- 解説:石油精製プロセス入門/潤滑油精製プロセス概要/減圧蒸留/山地 隆彦
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(6)ポリエーテル/皆川 賢一郎
- 実用講座:プラントの簡易設計法(6) プロセス回転機械の設計/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:水素化脱硫,水素化分解触媒―クリーンな燃料油の製造―/松本 英之
- 防災百科:耐震設計基準の比較(3)/永井 雄一
- 石油の開発:掘削機器の概要(1)/中村 元
- Q&A:圧力晶析法による分離精製/守時 正人
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:明日を創る技術―原油二・三次回収(EOR)
- 時評:石油開発と技術力の培養/亘理 彰
- 座談会:研究所長は語る/小野田 武,佐藤 良生,藤原 康雄,松宮 三郎,長 哲郎
- 特集:タンクのメインテナンス/石油タンクの腐食事例/近藤 信次
- 新刊紹介:中国の石油産業/松本 義夫
- 解説:屋外石油タンクの底板外面の電気防食対策/河野 健二
- 特集:タンクのメインテナンス/フローテイングループタンクのルーフシール材/早乙女 健二
- 特集:タンクのメインテナンス/LPG球型タンクの腐食事例とメインテナンス/種岡 昌夫
- 特集:タンクのメインテナンス/石油タンクの保守管理/稲田 隆一,加藤 透
- 特集:タンクのメインテナンス/タンクの不等洗下対策/岡林 郁夫
- 現場だより:三菱重工業・広島研究所
- ここにこんな石油製品が:国産ロケット燃料RJ-1J/放射性廃棄物処理へのアスファルトの利用/藤宗 篤雄
- 解説:石油精製プロセス入門/脱れき・抽出/山崎 恒
- 談話室:ペトロテックを創った人達/海老原 章三
- ペテロテック実用英語:契約関係用語(3)
- 研究機関紹介:東京都立アイソトープ総合研究所
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(7)りん酸エステル/辻井 喜彦
- 談話室:コスモ星丸―清か濁か―/土屋 敦彦
- 実用講座:プラントコスト積算学(1) コスト積算の基本問題点(1)/斉藤 義巳
- 石油の開発:掘削機器の概要(2)
- 海外便り:ニューヨークから/反田 久義
- 触媒の基礎:異性化,アルキル化触媒/松本 英之
- 防災百科:防災環境技術情報(1)/欧米における酸性雨問題の現状/宗方 素
- Q&A:ARCO式FCCベンチユニット/佐藤 周一,高塚 透
- 文献紹介:燃料油/林 健一
- グラビア:明日を創る技術―次世代産業基盤技術「複合材料の研究開発」
- 時評:石油とタンカー市況の変遷/中原 伸之
- 座談会:ガソリン製造プロセス―今後の選択―/岩井 龍太郎,伊藤 誠,矢田部 晃,池田 富明,世良 力
- 談話室:キューパの石油精製工業/秋山 忠明
- 解説:最近の絶縁油の技術動向/河野 吉紀
- 解説:両末端に反応基を持つオリゴマー/小田 良平
- 現場だより:三菱石油・水島製油所
- ここにこんな石油製品が:知っていますか?自動車に使われている石油製品/止水油
- 解説:ハイテクウォーズに勝ち残る為に/梅屋 薫
- 解説:エンジン油の低粘度化とオイル消費/稲垣 博久
- 談話室:石油と代替燃料の変遷「日本海軍燃料史」から/藤沢 健三
- 研究機関紹介:大阪府立工業技術研究所
- ペテロテック実用英語:石油関連国際機構の名称
- 解説:石油精製プロセス入門/脱ろう/木野 直樹
- 談話室:“Petroleum Industry in Japan”と世界石油会議/海老原 章三
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(8)フェニルエーテル型合成油/八木 徹也,赤田 民生
- 海外便り:メルボルン四苦八苦だより/池村 貴子
- 解説:パネル討論/製油所の設備と運転の改良(1) 直接脱硫/佐藤 茂雄,佐藤 明也,辻村 良成,高橋 睦,野深 宏,佐久間 秀喜,松尾 公弘
- 実用講座:プラントコスト積算学(2) コスト積算の基本問題点(2) /斉藤 義巳
- 触媒の基礎:酸化反応/諸岡 良彦
- 石油の開発:坑内作業と掘削手順/中村 元
- 防災百科:防災環境技術情報(2) 各国の無鉛化動向/西川 輝彦
- Q&A:TCSについて/常盤 晋吾
- 文献紹介:潤滑油,アスファルト,ワックス/天辰 敏彦,大橋 広,神崎 欽哉,汐見 正明,清水 一,角田 三郎,富沢 広隆,春成 寛,渡辺 誠一,渡辺 享二
- グラビア:明日を創る技術―軽質留分新用途開発技術研究
- 時評:国際貿易摩擦問題に想う/石渡 林太郎
- 座談会:ガソリンエンジン油の最近の動向/杉浦 健介,増永 邦彦,丸谷 武志,小松 照
- 受賞講演:ラジオアイソトープ・トレーサー法による水素化分解反応の作用機構の解明/加部 利明
- 受賞講演:高粘度セミブローンアスファルトの特性と低温クラック性への影響/林 誠之
- 受賞講演:含油排水処理装置の開発と実用化/野口 浩作
- 受賞講演:北極海向け人工島SUPER CIDS の建造/渡辺 博司
- 談話室:石油都市プロイエシティー(ルーマニア)一寸訪問記/八嶋 建明
- 現場だより:三菱油化・四日市事業所
- 談話室:井口東輔さんと国際石油カルテル/海老原 章三
- 解説:情報/ ソフト技術の化学への利用/無機材料設計と合金設計/岩田 修一
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(9)パーフルオロポリエーテル/逢坂 洋之助
- 解説:石油精製プロセス入門/潤滑油およびワックスの水素化精製装置/立田 一節
- 研究機関紹介:大阪市立工業研究所
- ペテロテック実用英語:プラスチック関連用語
- 解説:パネル討論/製油所の設備と運転の改良(2)FCC/中山 統雄,甲木 道宏,小淵 泰世,山本 芳裕,杉山 健一,橋本 光夫,黒田 静雄
- ここにこんな石油製品が:身の回りの石油製品/船尾管のシーリング油/吉野 隆,三笠 茂樹
- 解説:産油国石油精製業における安全管理/―JCCP国際シンポジウム報告―/名取 慶二
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟技術環境部技術課
- 海外便り:ロンドンから/亀山 正隆
- 実用講座:プラントコスト積算学(3)コストエンジニアリングの情報/斎藤 義巳
- 石油の開発:坑井での各種調査とテスト/小野 進
- 触媒の基礎:C1化学/奥原 敏夫
- Q&A:FCCパイロットプラントについて/杉本 明
- 防災百科:防災環境技術情報(3)米国環境保護法制の現状と問題点/馬場 義雄
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/矢津 一正,横山 伸也,小木 知子,斉藤 昌弘
- グラビア:明日を創る技術―科学技術用高速計算システム/資源探査用観測システム
- 時評:訪中雑感/捨田利 貢
- 座談会:装置材料の経年変化と寿命予測/石井 正義,渡辺 十郎,渡辺 竹春,大塚 喬,高橋 克
- 談話室:アルパトロスとは/土屋 敦彦
- 特集:エンジニアリングプラスチック/ポリアミド/千葉 一正
- 特集:エンジニアリングプラスチック/ポリアセタール樹脂/岡 募
- 特集:エンジニアリングプラスチック/ポリカーボネート/冨川 昌美
- 新刊紹介:触媒学会編『触媒講座』 (全11巻)/井上 武久
- 特集:エンジニアリングプラスチック/変性ポリフェニレンエーテル樹脂/田崎 吉彌
- 特集:エンジニアリングプラスチック/ポリエステル(PBT,FR-PET)/小川 善也
- 新刊紹介:Gilbert Jenkins 著“Oil Economists' Handbook '85”/神原 達
- 特集:エンジニアリングプラスチック/新しいエンジニアリングプラスチック/妻藤 照夫,鈴木 靖朗
- 談話室:懐古甲子園/原 伸宜
- 現場だより:日本石油精製・根岸製油所
- 談話室:わが国最初の「石油白書」と森崎久寿氏/海老原 章三
- 解説:石炭ガス化によるアンモニア合成/谷本 禎生,片桐 光太郎
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/高分子設計/藤原 譲
- 海外便り:Free Way/安冨 清治郎
- 研究機関紹介:名古屋市立工業研究所
- ペテロテック実用英語:関連官庁の名称
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(10)シリコーン/森 滋
- 解説:プロセス入門/原油生産プロセス/三宅 陸進,小西秀樹
- 実用講座:プラントコスト積算学(4) 改良係数積算法によるプラントコストの積算/斎藤 義巳
- 触媒の基礎:ファイン合成と触媒/斉藤 泰和
- 石油の開発:物理検層技術/山下 武男
- 防災百科:タンクローリーの事故災害事例/島村 孝行
- Q&A:残油水素化処理触媒の脱メタル能と残油FCC触媒の耐メタル性/緒方 政光
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体/田中 正人,山田谷 正子,土屋 徹,荒川 裕則,早川 孝,桑原 靖
- 弔辞:林茂さんの御逝去を悼む/平川芳彦
- 弔辞:林茂さんの御逝去を悼む/平川芳彦
- グラビア:明日を創る技術ーマンガン団塊採鉱システム
- 時評:臨教審で教育は救えるか/青村 和夫
- 座談会:特許部長は大いに語る/内山 充,山名 広亮,山口 和,並川 啓志,中村 至,福井 撰
- 談話室:野球迷談/原 伸宜
- 解説:アルコールエンジンの開発状況/金 栄吉
- 解説:合酸素化合物のオクタン価向上効果の比較/仙洞田 雍博
- 解説:メタノール燃料の燃焼特性について/中山 満茂
- ここにこんな石油製品が:トンネル掘削機テールパッキン用グリース/繊維用油剤/広端 栄,川瀬 信明
- 現場だより:出光興産・兵庫製油所
- 解説:合成石油,合成アルコール中の異性体分布/中村 隆一
- 新刊紹介:向山光昭,土橋源一編 現代化学増刊3「有機合成の最前線一高選択性を追求するー」/佐藤 史衛
- 解説:粉粒(流)体燃料開発の現状/岩渕 可浩
- ペトロテック実用英語:潤滑油製品の品質関連用語
- 研究機関紹介:神奈川県工業試験所
- 解説:汎用樹脂の高性能化/塩素化ポリエチレン/田中 幸男
- 解説:プロセス入門/ガスプロダクション/髙井 義嗣
- 実用講座:プラントコスト積算学(5)改良係数積算法によるプラントコストの積算/斎藤 義巳
- 触媒の基礎:環境民生用触媒/小野 哲嗣,市原 昭一
- 石油の開発:海上からの掘削(1)/相沢 貞道
- 新刊紹介:猪間明俊著「やぶにらみ石油探鉱論」/松本 義夫
- 防災百科:大気汚染防止法の歴史と課題(1)/松下 和夫
- Q&A:スラッジギャザラーについて/津田 渡
- グラビア:明日を創る技術ー超高性能レーザ一応用複合生産システムー
- 時評:彼我の稗益ある海外石油開発/高見澤 二郎
- 座談会:情報技術の化学への応用ー今後の展望一/藤原 譲,米田 幸夫,時実 象ー,大島 時生,矢野 邦彦
- 海外便り:オランダ便り(1)/高松 次雄
- 解説:製鉄所における省エネルギーと潤滑油管理活動/木下 清悟
- 解説:石油化学/化成品プロセス触媒の進歩/猿丸 浩平
- 解説:希土類の現状ー原料から応用までー/伊藤 洋一,曽根 勇
- 現場だより:丸善石油化学・千葉工場
- ここにこんな石油製品が:トルクヒンジオイル/世の中をきれいにする油/岩田 修巳
- 解説:EXAFS一新しいミクロ構造解析手段/朝倉 清高,岩澤 康裕
- 解説:プラスチック材料と潤滑/山口 章三郎
- 研究機関紹介:電子技術総合研究所
- ペトロテック実用英語:タンカーの契約・運航・通関関連用語
- 解説:FCC動力回収システム/南 英喜,坂口 順一
- 解説:汎用樹脂の高性能化/ABS樹脂/佐伯 忠,元松 和彦
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/バイオテクノロジーへのたんぱ質・核散のパソコン分子/グラフィックスの応用/磯 晃二郎
- 解説:プロセス入門/ガスプロセッシングプラント/青木 一三
- 実用講座:プラントコスト積算学(6)配管工事積算法/斎藤 義巳
- 触媒の基礎:触媒設計および触媒技術の展望/諸岡 良彦
- 石油の開発:海上からの掘削(2)/相沢 貞道
- 防災百科:大気汚染防止法の歴史と課題(2)/松下 和夫
- Q&A:アスファルトバギングシステム/金丸 哲
- グラビア:貯留岩
- 時評:二分極化社会の回避/森田 義郎
- 座談会:エンジニアリング会社のトップは語る―これからのエンジニアリング産業―/上床 珍彦,柏原 正明,捨田利 貢,野島 肖五,庄子 喜代治
- ここにこんな石油製品が:感圧粘着剤/道路標識用塗料/竹内 淳二
- ペトロテック実用英語:契約関係用語(4)
- 解説:世界石油産業の今後の見通し/堀口 守雄
- 解説:石油の成因(1)/田口 一雄
- 研究所だより:(新連載) 東亜燃料工業・総合研究所
- 解説:一酸化炭素及びエチレンの選択的吸着分離剤/平井 英史,和田 恵一郎
- 解説:メタノールの有効利用技術―シーワン化学プロジェクトに関連して―/高谷 晴生,杉 義弘
- 解説:最近のグリース―Liコンプレックスグリースおよびウレアグリースについて―/早野 致之,細矢 慎一郎
- 汎用樹脂の高性能化:ポリエチレンパルプ-SWP/古屋 公男
- プロセス入門:LNGプロセス/小西 斉
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(1)/ガスクロマトグラフ,赤外線分析計/山口 示文
- 物理化学の基礎:(新連載) 熱力学は何故必要か/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:掘削技術の近未来予測/浅井 忠一郎
- 防災百科:大気汚染防止の歴史と課題(3)/松下 和夫
- Q&A:メタルパッシベーター/内山 宏
- 文献紹介:エネルギー及び石油経済/湯浅 俊昭
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―原油の積込み―
- 時評:原油価格動向/J.L. ブース
- 座談会:世界の石油産業展望/富館 孝夫,後藤 鐐作,横井 士郎,末次 克彦,神原 達
- 解説:燃料電池発電技術の現状と将来展望/樋口 登
- 解説:光応用計測制御システム/常世 昇,本田 辰篤
- 研究所だより:日本鉱業・総合研究所,電子材料・部品研究所,(株)共石製品技術研究所
- ここにこんな石油製品が:農薬マシン油/石油ピッチ系炭素繊維/田村 直士,戸村 俊和
- 解説:最近のATFの動向/鈴木 健一
- 解説:ポリイミド膜によるガス分離/西村 章三
- 解説:暖房機器と灯油品質の動向/加賀見 正行
- ペトロテック実用英語:坑井掘削と油・ガス生産井関連用語
- 汎用樹脂の高性能化:ポリオレフイン・ディスパージョン/岸村 小太郎
- 解説:石油の成因(2)/田口 一雄
- 新刊紹介:R.C.リード,J.M. プラウズニック,T.K. シャーウッド著 「気体,液体の物性推算ハンドブック(第3版)」(平田 光穂監訳,中原 伯子・長浜 邦雄・石川 矯・星野 大輔訳)/早川 豊彦
- 談話室:小型ワープロとデジン族/原 伸宜
- プロセス入門:LNG受入基地/伊藤 一男
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(2)/H2,H2S,紫外線分析計,水分計/富樫 慶昭
- 物理化学の基礎:エネルギーと熱力学の第一法則(その1)/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:掘削作業におけるトラブル/乗本 治男
- 防災百科:無災害事業所紹介―出光石油化学・千葉工場―
- Q&A:超音波の音速を利用した水素侵食検出法/長谷川 祐蔵
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・ 生産/武田 信従,千葉 一元,志田 正則,鈴木 正吾,和知 登,田沢 章広,岩谷 達夫
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―海上輸送―
- 時評:ハレー彗星から見た地球/鈴木 精二
- 座談会:SPC導入とその効果/眞殿 宏,松尾 英一,井上 孝雄,山本 武夫,加藤 克忠
- 談話室:“時感”という単位/土屋 敦彦
- 特集:コンピューター/応用人工知能―プロセス工業における最近の動向/梅田 富雄
- 特集:コンピューター/アドバンスドコントロール/総論/棟上 宏男
- 特集:コンピューター/アドバンスドコントロール/重質軽油水素化分解装置のアドバンスドコントロール/阿部 信夫
- 特集:コンピューター/アドバンスドコントロール/蒸留装置におけるアドバンスドコントロール/毛利 忠美
- 特集:コンピューター/アドバンスドコントロール/四日市製油所におけるアドバンスドコントロール/加藤 克忠
- 特集:コンピューター/プラントエンジニアリングにおけるCAD/楠本 智敬
- 研究所だより:三菱石油・研究所
- 解説:石油開発コストの引下げ―開発技術者の目指すもの/岡田 一郎
- 解説:プラスチック表面解析技術の進歩/小川 俊夫
- ぺトロテック実用英語:特許関連用語
- プロセス入門:LNGの冷熱利用/武川 富彦
- ここにこんな石油製品が:しいたけ栽培用ワックス/ガスホルダーシール油/常見 正明,水野 祐作
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(3)/蒸留計,引火点計,蒸気圧計/西村 恒夫,豊嶋 伸行
- 物理化学の基礎:エネルギーと熱力学の第一法則(その2)/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:油田評価と開発計画(1)/藤田 和男
- 防災百科:無災害事業所紹介―日本鉱業・船川製油所/渡辺 恵嗣
- Q&A:液状硫黄に含まれる硫化水素及び硫化物の分離装置/安西 輝男
- 文献紹介:石油精製/神原 誠,清水 一,脇村 寿一,佐伯 和男,山田 美智也,三浦 正,■合 彰,岡野 正平
- グラビア:石油の貯蔵・輸送-原油の陸揚げ
- 表彰:昭和60年度石油学会賞受賞者
- 時評:石油化学への期待/伊香輪 恒男
- 座談会:石油系燃料の効率的利用及び用途拡大/伊藤 卓爾,片山 優久雄,柳楽 二郎,吉谷 久志,吉川 宣一
- 談話室:占領下の第3回世界石油会議に参加/藤沢 健三
- 解説:欧州の自動車ガソリン無鉛化動向/佐々木 高延
- 解説:石油トータルエネルギーシステム(上)/吉田 正寛
- ここにこんな石油・石化製品が:メインテナンスフリーガスコック/食品包装用フィルム/井関 次郎,岡野 臣明
- 研究所だより:旭化成工業・石油化学研究所
- 解説:ガソリン性状と車両の運転性/自動車工業会 燃料対策部会 ガソリン分科会
- 解説:石油製品性状の推定(その1) 発熱量/重永 清俊
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:メソフェーズ化学の進歩/光来 要三,持田 勲
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:最近の電池における炭素材料の利用/松田 好晴
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:現代社会における炭素材の役割/Harry Marsh
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:炭素繊維の最近のトピックス/奥田 謙介
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:炭素―セラミックス複合材料/宮崎 憲治
- ペトロテック実用英語:潤滑油製品
- プロセス入門:芳香族の製造(1) 芳香族製造プロセスの概要/陣内 学
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(4)/流動点計,液体密度計,色度計/近藤 熊三郎,杉原 裕三,武部 功
- 物理化学の基礎:熱化学/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:油田評価と開発計画(2)/藤田 和男
- 防災百科:メキシコ地震調査報告(1)/日本政府派遣メキシコ石油公社調査団
- Q&A:セパレックスについて/中島 淳
- 文献紹介:製造設備/柏原 英勝,宇野 和則,高木 勉,高塚 透,清水 慎一,須藤 二郎,安達 康二,藤森 幹夫,西島 裕明,沼館 和宏
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―石油の備蓄タンク―
- 時評:円高相場と設備投資/渡辺 徳二
- 座談会:FCC触媒の展望/塩入 智紀,西村 陽一,樋山 保彦,高橋 諄吉,三谷 宏,田中 元雄
- ちょっと一言:高校化学教科書の中の「石油」/原 伸宜
- 解説:トラクションドライブ用潤滑油の動向/材木 正芳
- 解説:石油トータルエネルギーシステム(下)/吉田 正寛
- 研究所だより:出光輿産・中央研究所
- ここでこんな研究が:周波数応答法によるガス⇔固体触媒の速度定数の測定〔富山大学 理学部 物理化学研究室〕/安田 祐介
- 解説:新燃料油開発技術の現状/原 明
- 解説:重質油対策技術研究組合研究活動の現状/吉村 清治
- 解説:軽質留分新用途開発技術研究組合研究活動の現状/横溝 敬治
- ペトロテック実用英語:固体表面分析法関連略語
- ここにこんな石油・石化製品が:高吸収性ポリマー/エンプラ成形の裏方さん/青木 修三,渡辺 治道
- 汎用樹脂の高性能化:ナイロン-MXD6とナイロン-MXD6系成形材料レニー(R)/佐藤 文孝
- 新刊紹介:小方 芳郎著 「有機反応論 各論編」/山本 経二
- 解説:石油製品性状の推定(その2) 引火点/重永 清俊
- プロセス入門:芳香族の製造(2) p-キシレン製造プロセス/平林 一男
- 海外使り:オーストラリア某製油所にて/田中 辰夫
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(4)/粘度計,硫黄分計,オクタン価計/渡辺 正則,西田 政夫,山本 哲也
- 物理化学の基礎:エントロピーと熱力学の第二法則(その2)/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:油田評価と開発計画(3)/藤田 和男
- 防災百科:メキシコ地震調査報告(2)/日本政府派遣メキシコ石油公社調査団
- Q&A:インバーターシステムの仕組と省エネ/佐野 哲夫
- 文献紹介:分析および試験法/竹下 宏弘,津村 修,川村 俊彦,森田 貞夫,綿貫 博亮,大宮 康典,岡田 康,水野 重之,稲村 和浩
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―石油タンク群―
- あいさつ:石油学会会長就任に当たって/笠原 幸雄
- 座談会:石油化学工業をめぐる諸問題/平川 芳彦,竹内 正俊,河野 厚史,滝沢 一裕,徳久 芳郎,光岡 純朗
- 海外便り:カリフォルニアメンローパークから/佐藤 美香
- 解説:ふっ素樹脂の新しい展開/鈴木 弘明
- 解説:電磁波シールド技術の動向/倉田 正也
- 研究所だより:日本石油・中央技術研究所
- 技術者のための特許読本:第1章 特許制度があるのは何故か/内山 充
- 解説:高温装置材料の経年劣化と寿命予測/乙黒 靖男
- ペトロテック実用英語:共同開発のための研究組合
- 解説:石油製品性状の推定(その3) 蒸気圧,粘度/重永 清俊
- プロセス入門:オレフィン製造プロセス(1)/松岡 孝
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(6)/COD計,pH計,導電率計,濁度計/伊藤 昌之助
- 物理化学の基礎:エントロピーと熱力学の第二法則(その2)/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(1)/椙岡 雅俊
- 防災百科:化学物質の安全性/大島 輝夫
- Q&A:光学活性(キラル)エポキシド/佐藤 不二男
- 文献紹介:安全・防災/高橋 正美
- グラビア:石油貯蔵・輸送―地下備蓄―
- 時評:“ホンヤク”の重要さと難しさ/読谷山 昭
- 座談会:原油価格の急落と今後の見通し/阿部 由紀,志賀 隆,神原 達
- 解説:化学発光(ケミルミネッセンス) ―基礎と応用―/二木 鋭雄
- 解説:バイオセンサー/広瀬 幸夫
- 解説:石油試験の自動化/野沢 義一
- 新刊紹介:高圧ガス保安協会 機器保安情報小委員会編 「補修技術ハンドブック」/石井 正義
- 研究所だより:昭和電工・大分研究所
- ここでこんな研究が:ヒト染色体用蛍光プローブ剤の開発〔化学技術研究所 分析化学部 第3課〕/内海 昭
- ペトロテック実用英語:契約関係用語(5)
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/I.総括/玉井 康勝,富田 彰
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/II.直接液化/真田 雄三
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/III.ガス化/橋本 健治
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/IV.間接液化/富永 博夫
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/V.石炭処理技術/斎藤 正三郎
- 易しいプラスチックの成形加工法:プラスチックの一般的性質/大柳 康
- ここにこんな石油・石化製品が:空気圧シリンダー用潤滑油/障子紙/ティーバッグ/小川 護雄
- 技術者のための特許続本:第2章 特許の理解のための覚書/山口 和
- 海外便り:テキサス州ダラスの1ヵ月/望月 隆雄
- 解説:石油製品性状の推定(その4) オクタン価,セタン価/重永 清俊
- プロセス入門:オレフィン製造プロセス(2)/松岡 孝
- シリーズ 石油の開発:生産技術(2)/椙岡 雅俊
- 物理化学の基礎:エントロピーと熱力学の第二法則(その3)/中西 浩一郎
- 防災百科:計装設備の雷被害とその対策事例/藤井 勝美
- Q&A:実装置を利用した訓練プラントについて/高村 功
- 文献紹介:燃料油/中村 良信,村瀬 隆,中島 功,保坂 弘毅
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―パイプライン―
- 時評:石油とFA/上床 珍彦
- てい談:日本の長寿社会における健康と余暇産業/早川 豊彦,鈴木 正慶,中山 裕登
- 海外便り:サウジアラビア・アルジュべ―ル工業地区から/上林 知雄
- 受賞講演:石油化学に関する触媒化学および錯形成反応の研究/青村 和夫
- 受賞講演:磐城沖ガス田の開発と大水深生産システムの建設/武井 友也
- 受賞講演:超大型浮屋根式原油地中タンクの建設/石垣 信一
- 受賞講演:ゼオライト触媒を用いたジュレンの形状選択的合成/八嶋 建明
- 受賞講演:化学発光を用いた自動酸化反応の研究/二木 鋭雄
- 受賞講演:石油液化油中質油留分の水素化処理および生成油の評価/請川 孝治,近藤 輝男,松村 明光
- 受賞講演:石油精製装置の自動化技術の開発/恩田 洋祐
- 研究所だより:コスモ石油・中央研究所
- ここにこんな石油・石化製品が:炭じん防止剤/園芸用土壌保水材/藤丸 育之,久米 威三郎
- 解説:自動車用エンジンの電子制御/河合 満雄
- 新刊紹介:触媒学会編 触媒講座別巻「触媒実験ハンドブック」/小沼 和彦
- 解説:小規模海洋油田開発技術の動向/坂田 信行
- やさしいプラスチックの成形加工法:押出機およびダイ(1)押出機とスクリュー/沢田 慶司
- ペトロテック実用英語:石油の輸送・備蓄・流通関係用語
- 技術者のための特許税本:第3章 ノウハウとは/並川 啓志
- プロセス入門:アンモニア/三井 敏之
- パネルディスカッション:機器診断のための油中ガス分析の現状と今後の動向/石油学会 製品部会 絶縁油分科会
- 実用講座:機器分析最近の進歩(1)/時間分割X線小角散乱法のマイコンによるシステム化/宝崎 達也
- 物理化学の基礎:自由エネルギーと平衡/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(3)/椙岡 雅俊
- 防災百科:ボイラー及び第1種圧力容器の検査証有効期間の取扱い/久保田 修
- Q&A:熱交換器管内汚れ防止装置(スピルエルフ)/河村 徹志,クリスチャン・ルリッシュ
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスファルトおよびワックス/廣瀬 泰則,矢野 法生,岩宮 保雄,吉田 隆夫,功刀 俊夫,立木 幸治,松平 義博,市川 正彦,早野 致之,水鳥 武彦
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―自動車輸送―
- 時評:石油の埋蔵量にからんで/石川 潔
- 座談会:SS従業員教育の現状/高橋 忠之,小倉 富二夫,桜井 敏弘,和田 久雄,小山田 一致
- 解説:新しい原料システムを求めて/富永 博夫
- 解説:CRTオペレーションの特徴と課題/滝岸 真一
- 解説:タンクスロッシング/榊 信昭
- 研究所だより:興亜石油・大阪研究所
- 解説:圧力容器の余寿命評価と安全率(1)/岩館 忠雄,渡辺 十郎
- 易しいプラスチックの成形加工法:押出機およびダイ(2) 押出用ダイとその応用/沢田 慶司
- 海外便り:ブラジル・サルバドールから/中尾 圭一
- ペトロテック実用英語:化学工学―反応プロセス―
- 技術者のための特許続本:第4章 ノウハウ管理のやり方/並川 啓志
- プロセス入門:尿素プロセス/山本 陽一
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟 技術環境部 技術課
- ここにこんな石油・石化製品が:スーパーチャージャー油/感圧紙/和田 貞夫,高橋 直哉
- 実用講座:機器分析最近の進歩(2)/液体クロマトグラフィーの新手法/中西 啓
- 物理化学の基礎:熱力学の第三法則/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(4)/椙岡 雅俊
- 防災百科:SSIによるタンクの消火/山田 三郎
- Q&A:分散形計装制御システム/依田 和郎
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/斉藤 昌弘,水野 光一,矢津 一正,小木 知子,横山 伸也
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―列車輸送―
- 時評:石油関連産業の発展を願って/織方 郁映
- 座談会:産業衛生管理の現状と今後/長谷部 徳彦,高田 和美,毛利 哲夫,加藤 俊雄,小峯 弘文
- ここにこんな石油・石化製品が:フロッピーディスク/紙のサイズ剤/安村 浄,高橋 好夫
- 解説:最近の高分子膜の進歩―刺激応答性輸送膜―/岡畑 恵雄
- 解説:潤滑基油の品質動向/和泉 謙三,八木 恭一
- 解説:圧力容器の余寿命評価と安全率(2)/岩舘 忠雄,渡辺 十郎
- 研究所だより:新潟鉄工所・材料構造研究室
- ペトロテック実用英語:国際単位系(SI)
- 解説:オートチューニングコントローラー/森田 弘文
- 医療材料:歯科材料/竹山 守男
- 技術者のための特許読本:第5章 明細書の書き方の重要性(1)/内山 充
- 易しいプラスチックの成形加工法:射出成形機および金型(1)/土屋 文隆,鳴海 聡
- プロセス入門:メタノール/齋藤 善彦
- 実用講座:機器分析最近の進歩(3)/ESRを用いた自動酸化の研究/五十嵐 仁一
- 物理化学の基礎:相平衡と開放系の熱力学/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(5)/椙岡 雅俊
- 防災百科:水質汚濁防止法の歴史と課題(1)/斉藤 照夫
- Q&A:検査用ロボット/長谷川 祐蔵,酒井 巽,倉知 和人
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体/田中 正人,山田谷 正子,清水 一男,早川 孝,荒川 裕則,桑原 靖,折田 秀夫
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―海上輸送―
- 時評:低原油価格下の石油開発/日高 準之介
- 座談会:AI/エキスパートシステムの現状と石油精製・石油化学への応用/梅田 富雄,岡田 二郎,石山 明,住吉 龍教,大野 清,田中 克己
- ここにこんな石油・石化製品が:含油軸受油/テレホンカード/近藤 康男,武田 直弘
- 解説:味および匂いと化学構造/栗原 堅三
- 解説:小形船舶用エンジンの性能と燃料/小田 健一
- 研究所だより:日揮. 衣浦研究所
- 有機合成の進歩:総論―いままでの有機合成とこれから―/野崎 一
- 解説:4WD車と潤滑油/鳴海 順夫,下山 純也
- 解説:稼動を始めたニュージーランドのGTG(Gas-To-Gasoline)プロジェクト/本田 康博
- ペトロテック実用英語:SS(サービスステーション)の設備名称
- 医療材料:生体適合性複合材料と人工関節への応用/立石 哲也
- 易しいプラスチックの成形加工法:射出成形機および金型(2)/土屋 文隆,鳴海 聡
- 技術者のための特許読本:第6章 明細書の書き方の重要性(2)/内山 充
- プロセス入門:ガス化/安原 敬明
- 実用講座:機器分析最近の進歩(4)/レーザーラマン分光法/赤井 芳夫
- 物理化学の基礎:化学平衡/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(6)/椙岡 雅俊
- 防災百科:水質汚濁防止法の歴史と課題(2)/斉藤 照夫
- Q&A:自動渦流探傷システム/近藤 康治
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―潤滑油―
- 時評:採算油種/生田 豊朗
- 座談会:繊維強化プラスチックの現状と将来/古田 敏康,松田 滋,酒谷 芳秋,大谷 杉郎,江田 実
- ここにこんな石油・石化製品が:人工芝/ショックアブソーパー油/柴垣 忠男,村田 敏夫
- 特集:ファインセラミックス/セラミックスの基礎と応用/守吉 佑介
- 新刊紹介:荒井 富夫著 「舎密巷談」/早川 豊彦
- 特集:ファインセラミックス/電気化学材料としてのセラミックス/水田 進
- 特集:ファインセラミックス/構造材料としてのファインセラミックス/石井 英一
- 特集:ファインセラミックス/ファインセラミックスの自動車エンジンへの利用/斉藤 敬三
- 特集:ファインセラミックス/光ファイパーの現状と問題点/小見山 亨
- 海外便り:メルボルンの四苦八苦だより(2)/池村 貴子
- 研究所だより:東洋エンジニアリング・技術研究所
- 解説:超高圧反応/倉林 正弘
- 解説:新しいオイルバーナーの開発/大谷 茂盛
- 解説:タンカー船腹需給の中・長期考察/服部 勝彦
- 有機合成の進歩:遷移金属錯体触媒を用いる立体選択的合成反応/伊藤 嘉彦
- ペトロテック実用英語:公害関連用語
- 技術者のための特許読本:第7章 特許権の強化作戦/山口 和
- 易しいプラスチックの成形加工法:射出成形製品/深沢 勇
- 新刊紹介:平川 芳彦著 「石油化学工業外史」―わが半生の回想―/永岡 建紀
- プロセス入門:重質油の直接熱分解によるオレフィン製造プロセス/朝倉 暢彦
- 実用講座:機器分析最近の進歩(5)/分析電顕を用いた局部構造の解析/野村 富夫
- 物理化学の基礎:液体の構造と熱力学的性質/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(7)/椙岡 雅俊
- 防災百科:水質汚濁防止法の歴史と課題(3)/斎藤 照夫
- Q&A:FCC再生塔ガスから硫黄酸化物を除去する触媒添加物/筧 清,Joseph W. Powell
- 部会だより:装置部会情報(7) 装置部会関係の規格の訂正
- グラビア:石油系ロケット燃料
- 弔辞:安東新午先生を偲んで/神谷 住男
- 時評:エネルギーの長期的視点を忘れずに/笠原 幸雄
- 座談会:石油産業にかかわる研究開発の歴史と課題/富永 博夫,金沢 春男,尾崎 博己,篠崎 貞行
- 談話室:石油の特異性と「油断」/藤沢 健三
- 海外便り:メルボルン四苦八苦だより(3)/池村 貴子
- 解説:遺伝子組換え技術(1)/小沢 均
- 解説:高吸水性樹脂/田中 健治
- 解説:超高強度繊維/金綱 久明
- ここにこんな石油・石化製品が:合成紙/南極と石油製品/増田 宏,川口 英夫
- 研究所だより:千代田化工建設・総合研究所
- 解説:経済的に安全を確保する方法/中村林二郎
- 解説:国鉄の自営電力とガスタービン(川崎発電所)/押川 英一
- 新刊紹介:D.A. Fee, J.O'dea著「Technology for Developing Marginal Offshore Oilfield」/山尾 正起
- ペトロテック実用英語:計装用記号
- 解説:技術者のための特許読本/第8章特許の権利解釈をめぐって/山口 和
- 解説:有機合成最近の進歩/分子軌道と有機合成/―シグマトロピー転位を用いる有機合成―/中井 武
- 解説:医療材料/人工硝子体/山内 愛造
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/熱硬化性樹脂の成形(1)/大澤 昭二
- 解説:中国見聞記―石油学会訪中団紀行―/上住 直彦
- 実用講座:機器分析最近の進歩(6)/ICP法による金属の分析/中村 靖
- 物理化学の基礎:液体の動的性質/中西 浩一郎
- 石油の開発:生産技術(8)/田村 嘉三郎
- Q&A:電気設備の活線状態での絶縁抵抗の測定/中山 忠晴
- 文献紹介:エネルギーおよび石油経済/岩崎 徹也
- グラビア:分離と精製―蒸留I(棚段塔とトレイ)―
- 時評:学位取得の緩和を/越後谷 悦郎
- 座談会:21世紀のエネルギー産業ビジョン/富舘 孝夫,築舘 勝利,松下 和弘,大橋 忠彦,榊原 桜
- 海外だより:欧州道路事情雑感/益田 孝志
- 解説:高分子液晶/金田 堯穂
- 解説:太陽電池の現状/小林 昭
- 解説:一酸化炭素を用いるファインケミカルズ合成(1)/―最近の進歩と話題―/田中 正人,坂倉 俊康
- 研究所だより:触媒化成工業・触媒研究部・ファイン研究部
- 解説:欧州のガソリン無鉛化と含酸素化合物の利用/林 健一
- 解説:触媒化学におけるレーザーの応用/森山 広思
- 解説:遺伝子組換え技術(2)/小沢 均
- ここにこんな石油・石化製品が:ドアクローザー油/人造大理石/髙木 勇次,狩野 三郎
- 解説:技術者のための特許読本/第9章秘密保持について―/並川 啓志
- 解説:有機合成の進歩/不斉合成/山本 尚
- 解説:易いプラスチックの成形加工法/熱硬化性樹脂の成形(2)/大澤 昭二
- 実用講座:機器分析最近の進歩(7)/GPC-LALLSによる分子量測定法/村越 隆一郎
- ペトロテック実用英語:たい積盆地と油田・ガス田
- 石油の開発:生産技術(9)/田村 嘉三郎
- 物理化学の基礎:分子間相互作用と溶媒パラメーター/中西 浩一郎
- Q&A:老朽配管の更生ライニング技術―PALTEM法―/原 裕一郎
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産/武田 信従,中原 敏明,平賀 健康,佐藤 徹,森 敏,千葉 一元,田沢 章広,岩谷 達夫
- グラビア:分離と精製―蒸留II(充てん塔)―
- 弔辞:榎本隆一郎氏への追悼の言葉/渡辺 徳二
- 時評:合成の誤謬/河村 有弘
- 座談会:生産現場における潤滑管理の課題/星野 道男,海老名 博,淡井 信幸,塙 征次郎,斎藤 文之
- ここにこんな石油・石化製品が:エレベーター,エスカレーター駆動装置用オイル/ふっ素樹脂塗料/中山 孟男,清水 晃
- ペトロテック実用英語:化学工学反応プロセス(2)
- 解説:高濃度メタノール燃料の安全性/松村 幾敏
- 解説:高濃度メタノール混合燃料の低温始動性/鮎澤 正,滝下 利男,金 栄吉
- 解説:舶用ディーゼルエンジン油の今後の動向/菱沼 佳史
- 解説:医療材料/人工皮膚開発の現状と今後の動向/冨士原 行彦
- 研究だより:宇部興産・研究所
- 解説:技術者のための特許読本/第10章共同研究契約の考え方/並川 啓志
- 解説:CWM最近の動向/永山 巌,生鴫 宏
- 解説:有機合成の進歩/酵素を用いる有機合成大成/大野 雅二,小林 進
- 解説:一酸化炭素を用いるファインケミカルズ合成(2)/―最近の進歩と話題―/田中 正人,坂倉 俊康
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/ポリウレタンの発泡とRM成型/藤本 数夫
- 実用講座:機器分析最近の進歩(8)/質量分析の最近の応用/野田 光則
- 物理化学の基礎:(最終回)溶媒の分子設計/中西 浩一郎
- 石油の開発:水処理(1)/手塚 眞知子
- Q&A:原油タンクのオンストリームクリーニング/藤川 文章
- 文献紹介:石油精製/安藤 進,伊橋 健治,岡崎 達雄,岡山 勝美,加藤 幸裕,小林 哲三,長田 武雄,林 利夫,谷敷 雅幸
- グラビア:分離と精製―吸収―
- 表彰:昭和61年度石油学会賞受賞者
- 時評:エネルギー雑感/松波 泰造
- 座談会:試運転の感動と苦労話/橋本 寿則,小見山 幹雄,安部 良弘,栗田 和起
- 談話室:欧州汽車の独り旅(1)/野村 英一
- 解説:化学的方法による二酸化炭素の固定/曽我 和雄
- 解説:最近の触媒燃焼技術/遠藤 哲雄
- 解説:CVTと作動流体/矢田 恒二
- ここにこんな石油・石化製品が:ワックスの各種使用用途/偏光フィルム/渡辺 豊,板谷 博
- 研究所だより:三菱化成工業・総合研究所
- ぺトロテック実用英語:バイオテクノロジー関連用語
- 解説:新燃料油関連先端技術100選から読み取れた新しい技術研究の流れ/渡辺 潔,竹村 弘
- 解説:有機合成の進歩/けい素を用いる有機合成/櫻井 英樹
- 解説:技術者のための特許読本/第11章特許異議の申立制度/内山 充
- 解説:医療材料/血液浄化法―人工腎臓を中心に―/末岡 明伯
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/特殊押出成形と押出成形製品/岩倉 賢次,藤村 敏一
- 解説:新しい検査技術/テレビカメラを用いた自走式管内検査システム/上垣内 秀幸
- 実用講座:機器分析最近の進歩(9)/FT-RIの応用/西島 保
- 石油の開発:(最終回)水処理(2)/手塚 眞知子
- Q&A:合成燃料油製造技術の開発現況/鈴木 八郎
- 文献紹介:製造設備/小西 秀樹,押見 強,渡辺 純一
- グラビア:分離と精製―吸着―
- 時評:科学技術政策と学問・研究/天野 杲
- 座談会:バイオテクノロジーの世界―21世紀への夢を探る―/渡辺 公綱,森川 耿右,勝木 元也,池田 穣衛,横関 健三,赤池 敏宏
- 解説:石油化学工業の新しい進路をさぐる/田中 早苗
- 解説:ガスエンジンによるトータルエネルギーシステム/戸田 信昭
- 解説:北海油田の事故/長崎 作治
- ここにこんな石油・石化製品が:サンドイッチ鋼板・クリーニング用溶剤/永田 道章,渡辺 豊
- 研究所だより:日本ケッチェン・研究開発部
- 解説:タンクローリー運行管理の完全自動化/三瓶 憲■
- 解説:医療材料/セグメント化ポリウレタンと人工心臓への応用/村山 健
- 解説:NPRAの最近の動向/小西 秀樹,森 秀樹
- 解説:技術者のための特許読本/第12章(最終回)ある外国特許事件対策/山口 和
- ペトロテック実用英語:製鉄
- 談話室:欧州汽車の独り旅(2)/野村 英一
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/プラスチックフィルムの成形加工法/神谷 武
- 解説:新しい検査技術/水中検査/稲垣 夏郎
- 海外便り:ダラスから/野呂 隆
- 実用講座:機器分析最近の進歩(10)/超電導NMRによる有機化合物の立体構造の解析/斎藤 恒夫
- Q&A:天然ガスの地下貯蔵/椙岡 雅俊
- 文献紹介:分析および試験法/松永 充史,小山 隆,鈴木 秀雄,衛藤 隆一,村井 幸男
- グラビア:分離と精製―ろ過・圧搾―
- 時評:未来への選択/鈴木 仁蔵
- 特集,座談会:石油TES/石油TESの課題と改善への取組み/山中 唯義,向野 元昭,岩佐 圭造,浦野 勝雄,高橋 孝
- 特集:石油TES/欧州・米国におけるコジェネレーションの現状/金子 安雄
- 特集:石油TES/FES(フレキシブルエネルギーシステム)について/仙石 正明
- 特集:石油TES/石油による地域冷暖房/木天 宗弘
- 特集:石油TES/灯油による住棟セントラル給湯暖房マンション/森光 康矩
- ここにこんな石油・石化製品が:本四連絡橋橋面舗装材/炭素繊維で強化された釣竿/白神 健児,荒谷 修二
- 談話室:欧州汽車の独り旅(3)/野村 英一
- 解説:雨水酸性化の要因と現状/芳住 邦雄
- 製油所・油槽所サバイバル作戦(新連載):あまちゃづるの栽培から販売まで
- 解説:ピッチ系炭素繊維の最近の動向/角田 三尚,北嶋 栄二
- 解説:有機合成の進歩/フルオロケミカルの製法と応用/石川 延男
- 海外だより:シカゴ郊外の春/今井 保
- 研究所だより:東邦化学工業・研究開発本部
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/フィルムの特殊成形(1)/石田 雅彦
- 解説:新しい検査技術/コーティングタンク底板厚さ測定/高橋 弘幸
- ペトロテック実用英語:コンピューター関連用語
- 実用講座:機器分析最近の進歩(11)/毛管ガスクロマトグラフィーの迅速化/綿貫 博亮
- 防災百科:高圧ガス取締法コンビナート等保安規則の改正/窪田 俊二
- Q&A:オクタン価の連続自動分析/皆川 富士夫
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- 新刊紹介:﨔田榮一,中西英二著『化学プロセス制御』/渡辺 恒男
- グラビア:分離と精製―遠心分離―
- 時評:第12回世界石油会議に思う/山田 伸雄
- 座談会:海外赴任を終えて/大谷 宏,古薗 雅英,中村 富士男,細川 重康,深瀬 聡,桃谷 尚安
- 海外だより:オーストラリア・モーウェルから/村形 和夫
- 解説:電子で働く高分子/田坂 茂
- 解説:自動車用ガソリンの最近の動向/伊達 和人
- 解説:化学工業プロセス/セメント製造技術の現状/内田 清彦
- ここにこんな石油・石化製品が:ポリアセタール自動車部品/小型精密機械用特殊合成潤滑油/高見 利男,村田 恒郎
- 研究所だより:石油資源開発・技術研究所
- ペトロテック実用英語:プロジェクト用語(1)
- 解説:最近の燃料油添加剤/斎藤 寿徳
- 解説:無水トリメリット酸,無水ピロメリット酸/小松 眞
- 談話室:豪華客船でハワイへ(1)/野村 英一
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/フィルムの特殊成形(2)/石田 雅彦
- 解説:新しい検査技術/熱交換器チューブの放射線肉厚測定システム/小森 一郎
- 実用講座:機器分析最近の進歩(12)/NMRによる重質油のキャラクタリゼーション/吉原 政幸
- ちょっと一言:日欧米の石油税の比較
- 防災百科:ガソリンスタンドの業務に係る消防法令の改正/吉村 修
- Q&A:超臨界クロマトグラフ/杉村 知克
- 文献紹介:燃料油/角屋 直行,千野 啓伸,山崎 勝行,平野 浩
- グラビア:分離と精製―深冷分離―
- 弔辞:石井義郎先生を偲んで/酒井 鎮美
- 時評:上流下流の一本化論/伊東 博助
- 座談会:オプトエレクトロニクスの展望―化学産業のかかわり―/宮田 清蔵,佐藤 宏,槇 宏,大島 桂典,瀬戸 順悦
- 海外便り:ニューヨーク雑感/杉浦 健介
- 解説:CD,CD-ROMの現状/石井 泰弘
- 解説:石油・天然ガスの供給とそのコストに関する分析(1)/加藤 正和
- ぺトロテック実用英語:石油坑井アラカルト
- 研究所だより:エクソン化学・技術サービス研究所
- 特集:オレフィンの有効利用/アルキレーションプロセス/小西 秀樹
- 特集:オレフィンの有効利用/ポリメリゼーションプロセス/林 利夫
- 特集:オレフィンの有効利用/環化プロセス/吉田 重雄
- 特集:オレフィンの有効利用/MTBE,MTGおよびMOGDプロセス/齋藤 俊輔
- 特集:オレフィンの有効利用/石油化学におけるオレフィンの有効利用/―C3,C4 オレフィンの誘導―/永岡 建紀
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:スッポンの養殖
- 解説:有機合成の進歩/新しい芳香族化合物/米田 茂夫
- 解説:世界のパンカー市場/長嶋 邦彦
- ここにこんな石油・石化製品が:パワーステアリングフルード/新しい義歯床用材料/松下 庄蔵,飯田 浩
- 談話室:豪華客船でハワイへ(2)/野村 英一
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/その他の成形法と製品/池田 輝明
- 解説:新しい検査技術/コンピューター解析を用いた渦流探傷システム/沢口 康
- 談話室:タバコの害について/尾崎 博巳
- 実用講座:機器分析最近の進歩(13)/有機元素分析―炭素,水素,窒素,酸素―/小谷野 勝人
- Q&A:自動アスファルテン試験器/関根 幸生
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスファルトおよびワックス/廣瀬 泰則,逸見 高,立木 幸治,高塚 賢次,鈴木 健,功刀 俊夫,松平 義博,小西 喜美男,細矢 慎一郎,高木 清美
- グラビア:分離と精製―分離膜(1)―
- 時評:樹脂から高分子の時代ヘ/相島 逸穂
- 座談会:転換期に立つ石油開発
- 海外だより:ロンドンのサマーコンサート/土屋 壽久
- 解説:受賞講演/石油の分解と合成/冨永 博夫
- 解説:受賞講演/石油化学における新反応の探索/伊香輪 恒男
- 新刊紹介:大西孝治著「触媒―その秘密を探る」(日本化学会編,新化学ライブラリー)/藤元 薫
- 解説:受賞講演/1,4-ブタンジオール/テトラヒドロフラン製造技術の開発と工業化/小野田 武
- 解説:受賞講演/イソブチレン気相酸化(C4直酸法)によるメタクリレートの製造プロセス工業化/清水 昇
- 解説:受賞講演/機器分析を用いた重質油の迅速分析および構造解析/山本 洋次郎
- 解説:受賞講演/発酵法による長鎖二塩基酸製造プロセスの工業化/倉見 英一
- 談話室:豪華客船でハワイへ(3)/野村 英一
- 解説:日本および欧米諸国における化学物質の法規制/吉村 孝一
- 解説:化学工業プロセス/紙パルプ製造技術の現状/泥谷 直大
- ペトロテック実用英語:化学工学反応プロセス(3)
- 研究所だより:三洋化成工業・研究所
- ここにこんな石油・石化製品が:ヘリコプターのトランスミッションオイル/ボーリングボール/渡辺 誠一,山崎 茂
- 解説:石油・天然ガスの供給とそのコストに関する分析(2)/加藤 正和
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/二次加工/梅沢 保男
- 解説:新しい検査技術/化学プラントにおける放射線利用計測/前田 恰敏,竹下 謙一
- 海外だより:西ドイツから/渡辺 英子
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- Q&A:機械・プラント製図技能士/福島 政次
- 文献紹介:石油化学I原料および炭化水素誘導体/上桝 勇,矢津 一正,小木 知子,水野 光一,斎藤 昌弘
- グラビア:分離と精製―分離膜(2)―
- 時評:複合エネルギー時代/山田 恵康
- 座談会:工作機械と潤滑油/甘利 幸亮,多島 康夫,木下 武,今泉 弘美,三木 健義
- ここにこんな石油・石化製品が:車体防せい剤/ポリエチレンワックスの水エマルション/太田 晴久,上田 孝
- 解説:第12回世界石油会議ハイライト/基調講演(環境保全の現状と将来の動向)/笠原 幸雄
- 解説:第12回世界石油会議ハイライト/各分野要約/冨永 博夫,玉野 俊郎,大島 正直,世良 力,酒井 功,大園 正樹,橋本 幸雄,名取 慶二
- 研究所だより:三菱油化,中央研究所
- 解説:第12回世界石油会議ハイライト/圧電性強誘電性高分子/池田 進
- 解説:新しい分離技術/超臨界流体溶媒の分離・反応技術への応用展開/斎藤 正三郎
- 解説:超微粒子の製造と応用―非酸化物系―/亀山 哲也
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:カブトムシ幼虫由来レクチンallo Aの生産・販売
- 解説:最近のディーゼルエンジン油に対する課題/川上 剛,新倉 正美
- 新刊紹介:桜井敏男監督染谷常雄,古浜庄一,星満木下晴男,鈴木孝幸,朝鍋定生光武章二,黒岩勝共著「内燃機関の潤滑」(トライボロジー叢書10)/渡辺 昇
- 解説:カラーコピー最近の進歩/平井 隼洋
- ペトロテック実用英語:燃焼・爆発限界
- 実用講座:特殊用途潤滑油の選定と使用法自動車用グリース/尾山 宏次
- Q&A:SULFICAT(R)―水素化処理触媒の塔外予備硫化/伊澤 和彦
- 文献紹介:石油化学II石油化学誘導体/田中 正人,山田谷 正子,清水 一男,早川 孝,桑原 靖,折田 秀夫,花岡 隆昌
- グラビア:分離と精製―抽出・超臨界ガス抽出―
- 時評:我が国石油産業のあり方についての雑感/大北 一夫
- 座談会:有機合成の進歩/伊藤 嘉彦,中井 武,大野 雅二,田中 正人,長 哲郎
- 解説:酸化物高温超伝導材料の開発とエネルギー分野への応用の期待/岸尾 光二
- 解説:有機非線形光学材料/中西 八郎
- 解説:西ヨーロッパ石油精製業の現状/小川 勝嗣
- ここにこんな石油・石化製品カが:情報化の一端を支えるグリース/プラスチックバンパー/尾山 宏次,A.S.
- 研究所だより:三井東圧化学・総合研究所
- 解説:触媒として利用できる粘土層間化合物/遠藤 忠,島田 昌彦
- 新刊紹介:上原益夫著「邪馬台国と狗奴国の謎を解く」/長 哲郎
- 解説:パティキュレートの生成と炭化水素燃料の化学構造/伊勢 一
- 解説:化学工業プロセス/ガラス製造技術の現状/木村 暁夫
- ペトロテック実用英語:動力伝達機構関連用語
- 解説:熱媒体油の特性/峯元 満徳
- 解説:医療材料/人工血管/児玉 亮
- 実用英語:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/水系作動油/岩宮 保雄
- Q&A:JISK2249改正による流量計への影響/野本 誠一
- グラビア:分離と精製―晶析―
- 時評:中央と地方―学会活動に関連して―/河村 祐治
- 座談会:プラントの長期連続運転/石井 正義,平井 憲二,足羽 利生,西島 隆史,井戸垣 清
- 解説:固体の表面反応を利用する新触媒の開発/朝倉 清髙,岩澤 康裕
- 解説:イオン交換樹脂―最近の進歩と今後の展開―/草野 裕志
- 解説:フェログラフィーを用いた潤滑管理/松尾 浩平
- 談話室:ココス/土屋 晉
- 研究所だより:昭和シェル石油・中央研究所
- 解説:CVD法による国体酸触媒の調製/泉 有亮
- 解説:PPS最近の状況/門井 晶
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:新生下松製油所への挑戦
- ここにこんな石油・石化製品が:コンクリート離型剤/化粧品用ナイロン微粒子/太田 厚,井上 洋之助
- 解説:新しい分離技術/モザイク荷電膜/石津 浩二
- 解説:変圧器油の管理の現状と問題点/月岡 淑郎,増永 緑
- ペトロテック実用英語:コンピューター関連用語(2)
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/工業用グリース/長谷川 寿一
- Q&A:電波レベル計/鷲塚 忠男,岡 義則
- グラビア:製油所の一日
- 弔辞:川崎京市氏のご逝去を悼んで/越後谷 悦郎
- 時評:ニューケミストリーへの期待/伊藤 昌壽
- 座談会:石油関連諸産業の展望―明日への飛翔を目指して―/笠原 幸雄,伊東 博助,吉田 正樹,上床 珍彦
- 解説:スズの特性を活用する有機合成/落合 正仁
- 解説:音振技術におけるポリマーの役割/飯田 一嘉,冨田 誠介
- 研究所だより:東レ・合成化学研究室
- 談話室:シャーロックホームズの忘検(1)/原 伸宜
- 解説:湾岸緊張下の石油市場/岩崎 徹也
- 化学反応の新しい手段:動的超高圧下の有機化学/藤原 修三
- 表紙に寄せて:表紙に寄せて/高井 英造
- 随想:パキスタンの山旅 (1)出発まで/沖津 文雄
- ペトロテック実用英語:プロジェクト用語(2)
- 高性能エンプラ入門:高性能エンプラ概論(1)/伊保内 賢
- 新しい分離技術:クロマトグラフィーによるたんぱく質の分離/伊藤 剛
- 談話室:バス/土屋 晋
- ハイテク用語解説:(新連載)エキスパートシステム概論/佐々木 義章
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/固体潤滑剤/青木 岩夫,川邑 正男
- 電気の基礎:(新連載)電気・磁気/森本 剛士
- Q&A:高濃度オゾン発生器/田中 久雄
- 文献紹介:エネルギーおよび石油経済/岩崎 徹也
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 触媒I
- 時評:気になる話―経済見通しと海老エリア―/高柳 弘
- 座談会:触媒技術の進展/柚木 成之,清水 昇,御園生 誠,西嶋 昭生,井上 武久
- 談話室:終戦後来日した米軍爆撃調査団/藤原 健三
- 解説:有機光導電体の開発動向/村山 徹郎
- 解説:湿式摩擦材と潤滑油/松本 堯之
- 談話室:シャーロックホームズの忘検(2)/原 伸宜
- 研究所だより:信越化学工業・高分子機能性材料研究所
- 解説:FCC触媒の現況/井野 隆
- 解説:FCC運転支援エキスパートシステム/三角 研策,田中 克己
- 随想:パキスタンの山旅(2) イスラマバード/沖津 文雄
- 海外使り:米国北辺の地より/加部 利明
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:巨大迷路「ランズボローメイズ波崎」の事業展開/(株)ケイアールディー
- ペトロテック実用英語:石油探鉱・開発関連の主なサービス会社
- 高性能エンプラ入門:高性能エンプラ概論(2)/伊保内 賢
- ハイテク用語解説:エキスパートシステム(その2)/知識表現法と推論機構/森 秀樹
- 解説:「新化学国際シンポジウム」開催さる/金子 勝三
- ここにこんな石油・石化製品が:アルミDI缶用潤滑油/高機能性樹脂フィラー/平山 豊,鈴木 義信
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/プレス・引抜き油剤/谷野 博
- 電気の基礎:交流・直流/森本 剛士
- 防災百科:公害健康被害補償制度の改正/松田 将
- Q&A:移動槽式多目的バッチシステム/丹羽 忠夫
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産/武田 信従,中原 敏明,千葉 一元,佐藤 徹,田沢 章広,岩谷 達夫
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 触媒II
- 時評:グローバリゼーションの時代/柏原 正明
- 座談会:最近の国際石油情勢と原油価格の見通し/河原 一夫,十市 勉,河野 廉,松本 明久
- 談話室:ワープロ/今泉 雅夫
- 解説:農業の技術革新―バイオテクノロジーによる新品種の開発―/八尋 義輝
- 解説:走査トンネル顕微鏡で何が見えるか/桜井 利夫,長谷川 幸雄
- 解説:2サイクルエンジン油の動向/加賀谷 峰夫
- 談話室:シャーロックホームズの忘検(3)/原 伸宜
- 研究所だより:日東化学工業・中央研究所
- 化学反応の新しい手段:超高圧力による物質探索の道/遠藤 忠,島田 昌彦
- 解説:自動車用ギヤ油の歴史/増田 穣,Alan R. Rose
- 解説:スターリングエンジンの現状と将来/百瀬 豊
- 海外便り:ロンドンから(1)/栗田 隆夫
- 随想:パキスタンの山旅(3) インダス河/沖津 文雄
- 高性能エンプラ入門:高性能エンプラ概論(3)/伊保内 賢
- ハイテク用語解説:エキスパートシステム(その3)AI用語/越島 一郎
- ペトロテック実用英語:化学工学 反応プロセス(4)
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/さぴ止め油/笹岡 勤
- 電気の基礎:発電/森本 剛士
- Q&A:FCCオクタン価向上剤用添加剤/高野 泉
- 文献紹介:石油精製/井上 章,久保田 泰宏,鈴木 健児,安斉 巌,足立 倫明
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 新素材I
- 表彰:昭和62年度石油学会賞受賞者
- 時評:石油精製における成熟技術と先端技術/真田 雄三
- 座談会:グリースの現状と今後の動向/松沢 秀雄,松本 正次,中村 信一,新倉 正美,鈴木 利郎
- 談話室:3代の会長さんの思い出/平川 芳彦
- 解説:米国の石油需給の現状と今後の課題/春井 徹郎
- 解説:ゴルフボールと材料/大竹 順之
- 解説:一変しつつあるベンゼン環置換反応/小田 良平
- 研究所だより:新日本製鐵・中央研究所
- ここにこんな石油・石化製品が:OA機器用特殊潤滑剤/FA標準化用の折り畳みコンテナー/赤田 民生,小原 東洋明
- 化学反応の新しい手段:超高圧下の有機反応/小郷 良明
- 解説:アスフアルト舗装の再生用添加剤/磯部 政雄
- 解説:わが国の製品価格に関する調査・研究(1)/江木 正彦
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:観葉植物の栽培と販売 沖縄石油精製
- ペトロテック実用英語:エレクトロニクス基本用語
- 高性能エンプラ入門:オキシベンゾイルポリエステル樹脂/森 美秀
- ハイテク用語解説:ファインセラミックス/加藤 哲郎
- 海外だより:ロンドンから(2)/栗田 隆夫
- 随想:プロジェクトファイナンスと石油鉱業(1)/柴宮 博
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/切削油剤/赤川 章
- 随想:パキスタンの山旅(4) ギルギッド/沖津 文雄
- 電気の基礎:送配電/森本 剛士
- Q&A:多目的バッチプラントの考え方/田中 光二
- 文献紹介:製造設備/坂本 隆,柏原 英勝,向井 潔久,藤間 銀治郎,高塚 透,浅岡 佐知夫,高木 勉,藤森 幹夫,穴井 和仁,針谷 冬太郎
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 新素材II
- 時評:石油産業の国際化に向かって上流・下流の協力・提携関係の深化を期待する/津村 光信
- 座談会:企業内ベンチャー―新たなる展開への挑戦―/戸張 真,海谷 篤,原田 恒久,小平 郁雄,安田 国策
- 海外だより:カナダのEnergy Research Laboratories に滞在して/佐野 庸治
- 談話室:ゴルフは観察(1)/ローハン O.シェーマ
- 解説:最近の液晶/艸林 成和
- 解説:石油産業における総合的設備計画の考え方/横山 雅夫,早川 豊彦
- 解説:ミストオイル/西村 憲二,山田 寿夫
- 研究所だより:日本化薬・高崎研究所
- 随想:プロジェクトファイナンスと石油鉱業(2)/柴宮 博
- 解説:2次元π共役系有機電導体/大勝 靖一,阿部 克也
- 化学反応の新しい手段:低温プラズマを用いる有機化学反応/手塚 環
- ここにこんな石油・石化製品が:自転車駆動用ベルト/キャップライナー/井上 武久,T.K.
- ペトロテック実用英語:燃料油・潤滑油添加剤名称
- 高性能エンプラ入門:ポリパラバン酸(PPA)樹脂/若松 憲
- 解説:わが国の石油製品価格に関する調査・研究(2)/江木 正彦
- ハイテク用語解説:新金属/小野 俊之
- 随想:パキスタンの山旅(5) キャラバン/沖津 文雄
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/熱処理油/猿田 時雄
- 電気の基礎:電動機/森本 剛士
- Q&A:CD-ROMについて/小倉 剛
- 文献紹介:分析および試験法/松永 充史,鈴木 秀雄小山 隆,村井 幸男
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 バクテリア
- 時評:「研究所会社」を設立して/岩佐 孜
- 座談会:現在の生きがいと将来の夢―若手研究者に聞く―/吉田 利彦,岡崎 肇,嘉屋 樹住,石徳 武,高橋 容,八嶋 建明
- 解説:本格化するわが国の宇宙材料実験/澤岡 昭
- 解説:フロン問題の本質と対策/石川 延男
- 解説:LB法による精密分子配列制御とその新機能発現/宮田 清蔵,粂原 偉男
- 談話室:ゴルフは観察(2)/ローハン O. シェーマ
- 研究所だより:花王・栃木研究所
- 解説:廃硫酸の再生/小西 秀樹
- 解説:残油分解加熱管のファウリング/高塚 透,梶山 隆一郎,松尾 至
- 新刊紹介:服部 英,多田 旭男,菊地 英一,瀬川 幸一,射水 雄三共著 「新しい触媒化学」/八嶋 建明
- 新しい分離技術:包接化合物による分離/長 哲郎,安斉 順一
- 海外だより:オタワ周辺/佐野 庸治
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:大径木の”コンテナープランツ”栽培 昭和シェル石油
- 随想:プロジェクトファイナンスと石油鉱業(3)/柴宮 博
- 高性能エンプラ入門:ポリメチルペンテン/坂 廣政
- ハイテク用語解説:複合材料/関 彦次郎
- 随想:パキスタンの山旅(6) ベースキャンプ/沖津 文雄
- ペトロテック実用英語:税金・保険関連用語
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/冷凍機油/開米 貴
- 電気の基礎:変圧器/森本 剛士
- Q&A:硫酸アルキレーションエイドについて/車戸 宏
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:ミクロで見る石油と化学―グリース―
- 弔辞:斯波忠夫先生を偲んで/越後谷 悦郎
- 会長あいさつ:石油学会会長就任に当たって/越後谷 悦郎
- 特集/座談会:石油を使用する燃料電池/石油を使用する燃料電池の意義と将来性/伊藤 卓爾,塩入 智紀,松下 行雄,井出 正裕,新海 洋,大崎 功三
- 特集:石油を使用する燃料電池/燃料電池システムへの期待と現状/高橋 武彦
- 特集:石油を使用する燃料電池/燃料電池開発の現状と展望/岸田 公治
- 特集:石油を使用する燃料電池/[燃料電池開発の現状と実用化への期待/中沢 健三
- ここにこんな石油・石化製品が:コネクター類に使用される封孔処理剤/ポリエチレン合成パルプ/森田 和男
- 解説:世界のエチレン需給/徳久 芳郎
- 解説:空気圧縮機の潤滑/水野 祐作
- 新刊紹介:笛木 和雄,北沢 宏一編 「酸化物超伝導体の化学」/長 哲郎
- 研究所だより:東京ガス・技術研究所
- ペトロテック実用英語:プロジェクト用語(3)
- 高性能エンプラ入門:超耐熱・超耐寒性ポリイミドフィルム―その特性と用途―/小川 剛毅
- ハイテク用語解説:機能性高分子材料/橋本 英樹
- 談話室:ゴルフは観察(3)/ローハン O. シェーマ
- 随想:パキスタンの山旅(7) シャハーンドク峰/沖津 文雄
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/熱媒体油/石川 裕偉
- 電気の基礎:静止形電力変換設備/森本 剛士
- Q&A:PLCを使ったプログラマブルエマージェンシーシステム/小野 訓裕
- 文献紹介:燃料油/仙洞田 雍博,平野 浩,武田 博,千野 啓伸,山口 三夫
- グラビア:ミクロで見る石油と化学―ワックス・硫黄―
- 時評:21世紀の石油ビジョンを/富永 博夫
- 座談会:膜分離技術の新しい展開/大矢 晴彦,竹原 貞夫,常見 和正,中根 堯,川崎 順二郎
- 談話室:ゴルフは観察(4)/ローハン O. シェーマ
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/ポリエチレンの超延伸/八木 和雄
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/二次元化高分子結晶/松田 宏雄,中西 八郎
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/パラ系アラミド繊維/松井 亨景
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/合成ダイヤモンド―気相法によるダイヤモンド合成―/佐藤 洋一郎
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/モレキュラー ビーム エピタキシー/川口 建二
- 研究所だより:呉羽化学工業・研究体制
- 随想:パキスタンの山旅(最終回) トーニリ峰/沖津 文雄
- 解説:海外における自動車ガソリンの最近の品質動向(その1)ヨーロッパ/立木 清廣
- 解説:製油所におけるガスタービン導入の効果/玉井 裕人
- ペトロテック実用英語:OPECの組織
- 高性能エンプラ入門:液晶ポリエステル/清水 徹男
- ハイテク用語解説:極限材料/原 泰弘,野井 伸悟
- 実用講座:特殊用途潤滑財の選定と使用法/工作機械油/田中 信廣
- 電気の基礎:照明/森本 剛士
- Q&A:超音波厚さ記録計/矢亀 邦夫
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスファルトおよびワックス/矢野 久,稲葉 一樹,星野 道男,岡田 和明,井口 俊勝,笹岡 勤,白神 健児
- グラビア:ミクロでみる石油と化学― 腐食―
- 弔辞:山本晴次氏を偲んで/木村 元雄
- 時評:石油産業の国際化に思う/杉原 泰馬
- 座談会:ラボラトリーオートメーション/福井 行正,下平 武,松崎 昭,田久 敏行,坂田 衛,上条 繁夫
- 海外使り:イギリスのカーレース・航空ショー見聞記/仲山 博史
- 受賞講演:液相酸素酸化反応における触媒効果/神谷 佳男
- 受賞講演:鎖状飽和炭化水素の熱分解の反応工学的研究/斎藤 正三郎
- 受賞講演:芳香族アルデヒドを経由する無水トリメリット酸および無水ピロメリット酸の新製造プロセスの開発と工業化/小松 眞
- 受賞講演:流動床方式によるオルソクレゾールと2,6-キシレノール併産プロセスの開発/堂園 徹郎
- 受賞講演:エルブンドク油田の水攻法/石川 洸
- 受賞講演:不斉酸素酸化/大勝 靖一
- 受賞講演:シクロペンタジエンの利用技術に関する研究/石井 康敬
- 受賞講演:液相塩素化法クロロメタン類製造技術の開発/秋山 澄男
- 受賞講演:オレフイン系熱可塑性エラストマーの開発と工業化/松田 昭
- 受賞講演:浮体式石油生産設備(PTS)の建造/地引 祺眞
- 受賞講演:オフサイト設備の運用管理エキスパ一トシステムの開発/武内 正明
- 研究所だより:旭硝子・開発本部研究開発部
- ペトロテック実用英語:化学工学 反応プロセス(5)
- 解説:海外における自動車ガソリンの最近の品質動向(その2) アメリカ/立木 清廣
- 高性能エンプラ入門:ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)/荒川 民雄
- 新刊紹介:石油技術協会生産技術委員会編 「水攻法の水処理ハンドブック」/椙岡 雅俊
- ハイテク用語解説:遺伝子組換え/宮部 洋
- 談話室:ゴルフは観察(5)/ローハン O. シェーマ
- 防災百科:コーティングタンクの板厚測定/木村 泰茂
- Q&A:カードタイプpH計/冨田 勝彦
- 電気の基礎:電動力応用/森本 剛士
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/上桝 勇,矢津 一正,小木 知子,水野 光一,斉藤 昌弘
- グラビア:ミクロでみる石油と化学―燃焼―
- 特集:創立30周年記念(その1)/会長あいさつ/越後谷 悦郎
- 特集:創立30周年記念(その1)/祝辞/浜岡 平一,建内 保興,鈴木 精二,鳥羽 武文,芦田 誠二
- 特集/記念講演:創立30周年記念(その1)/21世紀への展望―日本のアイデンティティー―/天谷 直弘
- 特集/記念講演:創立30周年記念(その1)/石油産業今後30年の展望/J. H. Choufoer
- 特集/記念講演:創立30周年記念(その1)/最近の電子技術の進歩とエネルギー/西澤 潤一
- 特集/記念講演:創立30周年記念(その1)/超電導技術の開発動向と今後の応用/戸叶 一正
- 特集/座談会:創立30周年記念(その1)/21世紀の石油・石油化学産業の夢を語る/藤元 薫,椙岡 雅俊,吉住 理,石田 和文,中川 喬,上山 宏輝,永岡 建紀
- 特集:創立30周年記念(その1)/石油開発の回顧と展望/加藤 正和
- 特集:創立30周年記念(その1)/研究開発動向(アンケート)/工業技術院 計量研究所,機械技術研究所,化学技術研究所,微生物工業技術研究所,繊維高分子材料研究所,地質調査所,公害資源研究所,科学技術庁 航空宇宙技術研究所,資源調査所,石油公団 開発技術センター/中尾 晨一,紺谷 和夫,白田 利勝,前田 英勝,井口 正俊,星野 一男,高橋 忠雄,竹内 和之,吉本 秀幸,森島 宏
- 特集:創立30周年記念(その1)/21世紀を担う人々の提言(懸賞応募作品)/新村 尚之,岩崎 浩之,三嶋 優,黒埼 猛,菅原 幸雄,馬場 重夫,森 秀樹
- ペトロテック実用英語:簡単なエレクトロニクス及ぴコンピューター関連用語
- 高性能エンプラ入門:ポリエーテルイミド/岡村 光恭
- 研究所だより:住友化学工業.千葉研究所
- ハイテク用語解説:細胞融合/松本 孝夫
- 談話室:ゴルフは観察(6)/ローハン O. シェーマ
- 電気の基礎:電気施設管理/森本 剛士
- Q&A:高精度の自動調液システム/吉岡 正博
- 特集:創立30周年記念(その2)/石油学会10年の歩み(昭和52年度~62年度)/冨永 博夫,加藤 正和,石垣 信一,栗田 学,南谷 弘,花田 喜雄,高井 英造,尾崎 博己,中田 充則
- 特集:創立30周年記念(その2)/石油学会賞受賞者リスト(昭和52年度~62年度)
- 特集:創立30周年記念(その2)/石油学会年表(昭和33年度~62年度)
- 文献紹介:石油化学II/田中 正人,早川 孝,竹内 和彦,岡部 清美,折田 秀夫,花岡 隆昌
- グラビア:ミクロで見る石油と化学 潤滑と摩粍
- 弔辞:山本研一先生を偲んで/森田 義郎
- 時評:節度あるエネルギー使用を/三浦 邦夫
- 解説:日本の石油精製を取り巻く環境とその対応/岩井 龍太郎
- 座談会:日本の石油精製技術―課題と対応―/岩井 龍太郎,山地 隆彦,小川 勝嗣,宮淵 吉洋,富田 昭夫
- 海外便り:NASAルイス研究所に滞在して/森 誠之
- 解説:石油関連データベースの動向/松宮 丞二
- 解説:ポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)の新製造法/青島 淳
- 解説:プロセスエンジニアリングにおける物性推算/小代 正純,進藤 昭夫
- ペトロテック実用英語:燃料油の実用性能関係
- 談話室:ゴルフは観察(7)/ローハン O. シェーマ
- 解説:C4分離プロセス/出口 隆,荒木 正志
- 新しい分離技術:光学異性体のクロマト分離/岡本 佳男
- 解説:海外における自動車ガソリンの最近の品質動向(その3)東南アジア・オセアニア/松原 三千郎
- 高性能エンプラ入門:米国における最近のエンプラ事情/可知 博
- 随想:囲碁とオスカー・コルシェルト―明治のお雇い外国人化学教師たち―/荒井 富夫
- 解説:化学文献データベースの利用の仕方(1)/谷本 公明
- ハイテク用語解説:バイオリアクター/安井 義夫
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟技術環境部技術課
- 電気の基礎:電気安全/森本 剛士
- Q&A:最近のマスフローメーター/吉成 正博
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 潤滑と摩耗2
- 時評:差別化商品の開発/田崎 幸次郎
- 座談会:精製・元売り会社の石油開発―自社原油を求めて―(匿名)
- 海外だより:シドニー雑感/佐藤 信也
- 解説:韓国のエネルギー需給動向と将来展望/梁 鉉亀
- 解説:ガソリン添加剤の作用と効果/瀬川 芳夫
- 新しい分離技術:液体膜による分離濃縮/新保 外志夫
- ペトロテック実用英語:(最終回)財務関係用語
- 仙台大会特別講演:反応場における雰囲気ガスの役割/天野 杲
- 仙台大会特別講演:石油産業の現状と将来/堺 哲夫
- 新刊紹介:戸田 不二緒,相澤 益男,梶内 俊夫,大倉 一郎,北爪 智哉 著 「生物工学基礎」/野澤 庸則
- 仙台大会特別講演:社会と大学/石田 名香雄
- 談話室:ゴルフは観察(8)/ローハン O. シェーマ
- 解説:APIサービス分類およびSAE粘度分類の動向/西島 英一
- 化学反応の新しい手段:エキシマーレーザー/矢部 明
- 解説:化学文献データベースの利用の仕方(2)/谷本 公明
- 新刊紹介:「1988-89 ケミカルス ガイド」/加藤 哲也
- ハイテク用語解説:細胞大量培養/菅谷 和夫
- 電気の基礎:(最終回)最新の電気技術/森本 剛士
- Q&A:エキスパートシステムを利用したプロセスプラントの運転支援システム/細田 昌生
- グラビア:オイルからのメッセージ
- 時評:世界とともに生きる日本/藤野 公毅
- 座談会:石油化学工業の将来ビジョン/徳久 芳郎,桂 伸光,島崎 絢子,伊香輪 恒男,Peter May
- 英語酒飲み話:人民の,人民による,人民のための政治/尾崎 博己
- 解説:コンピューターに関する最近の話題/市川 正博
- 解説:石油ワックスの熱的特性―融点,固相転移,融解熱―/関谷 正
- 談話室:ゴルフは観察(9)/ローハン O. シェーマ
- 研究所だより:日本鋼管・研究所
- 解説:表面と微小部分析の実際(1)技術の体系/石谷 炯
- 解説:化学反応の新しい手段/微生物の有機合成への利用/浅野 泰久
- 解説:新しい分離技術/圧力晶析法/西口 信彦
- 随想:幕末の密航者とA.W. ウィリアムソン/―明治維新の舞台裏にいた化学者―/荒井 富夫
- 解説:文献に見るエネルギーと石油経済の動向/岩崎 徹也
- ハイテク用語解説:バイオエンジニアリング―高純度分離・精製技術―/渡部 耕司
- Q&A:硫酸露点腐食防止用の樹脂コーティング「スーパーべーク」
- グラビア:目で見るハイテク―太陽電池―
- 時評:装置産業でも高齢化対策を/八神 秀雄
- 座談会:今注目される多環芳香族化合物の有効利用/菊地 英一,有富 充利,杉 義弘,堀田 善治,岩崎 正夫
- 英語酒飲み話:一夫多妻のすすめ/尾崎 博己
- 解説:FCC触媒の磁気分離技術/高瀬 新次,牛尾 賢
- 解説:一酸化炭素を利用したアミノ酸合成/―アミドカルボニル化反応―/井澤 邦輔
- 研究所だより:帝国石油・技術研究所
- 解説:アスファルトの新しい利用技術/脇阪 三郎,鈴木 紀章
- 解説:ヨーロツパの軽油流通調査に参加して/鎌田 悠紀雄
- 解説:化学反応の新しい手段/有機反応への超音波利用/市原 潤子,花房 昭静
- 解説:新しい分離技術/触媒機能化分離膜/浦上 忠
- 談話室:ゴルフは観察(10)/ローハン O. シェーマ
- 解説:流動点降下剤入絶縁油の低温流動性/製品部会絶縁油分科会PPD小委員会
- 解説:表面と微小部分析の実際/(2)電子顕微鏡とX線マイクロアナライザー/山本勝彦,石谷 炯
- ハイテク用語解説:バイオ素子/三浦 近衛
- 解説:国際自動車技術会連合(FISITA) に参加・発表して
- Q&A:日米の自動車排出ガス規制の動向と分析装置/龍 重法
- グラビア:目でみるハイテク―セラミックエンジン―
- 時評:述懐/玉井 幸久
- 座談会:自動車用メタノール燃料/山田 重久,酒井 敏雄,石黒 正康,岩井 信夫,新堀 直樹
- 解説:世界の長期エネルギー需給見通し/―原油市場を中心として―/佐川 直人
- 解説:超LSI封止材用の高純度合成シリカ/園木 一夫
- 解説:ヨーロツパにおける石油産業規制の緩和/杉村 喜昭
- 英語酒飲み話:陰局部毛々雨/尾崎 博己
- 研究所だより:大成建設・技術研究所
- 解説:酸素酸化反応の最近の進歩/竹平 勝臣
- 解説:FCC装置の計算機制御/本田 達穂,高橋 正幸,古井 傳一
- 解説:化学反応の新しい手段/光誘起触媒反応/田中 正人
- 随想:日本人最初の化学論文―A.W.ホフマンに学んだ留学生たち―/荒井 富夫
- 解説:新しい分離技術/固体電解質を利用したガス分離/岩原 弘育
- 解説:表面と微小部分析の実際/(3)オージェ電子分光法(AES)/添田 房美,石谷 炯
- 談話室:ゴルフは観察(11)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:噴霧粒子の粒径分布の測定/高橋 位
- グラビア:目でみるハイテク燃料電池
- 時評:21世紀の日本/早川 豊彦
- 座談会:石油製品輸送における今後の動向/名雪 浩二,丸山 皓一郎,加藤 務,岡谷 幸雄
- 英語酒飲み話:アルファベットを知っていますか?/尾崎 博己
- 解説:ディーゼルエンジンのNOx動向と対策/永井 建夫,川上 雅由
- 解説:天然ガスの化学と物理(1)/なぜ今天然ガスか/藤元 薫
- 解説:天然ガスの化学と物理(1)/天然ガス資源とその利用/疋田 知士
- 解説:天然ガスの化学と物理(1)/金属錯体を用いたメタンの活性化と反応/千鯛 眞信
- 談話室:ゴルフは観察(12)/ローハン O. シェーマ
- 世界の研究所から:(新連載)SRIインターナショナル
- 解説:半導体製造装置を支える真空ポンプ油の現状/富田 利彦
- 解説:エチレンプラントにおけるコンピューターによる最適化制御/―分解炉を中心として―/梶山 洋輝
- 研究所だより:三井石油化学工業・生物工学研究所
- 解説:小規模油田の開発方法/―早期生産試験システムの紹介―/栃川 哲朗
- 解説:新しい分離技術/無機分離膜/進藤 勇治,白田 利勝
- 解説:表面と微小部分析の実際/(4)X線光電子分光法(XPS)/中山 陽一,石谷 炯
- 実用講座:(新連載)石油製品の実用性能と評価法(1)舶用燃料/荒木 宏
- 化学工学の基礎:(新連載)精製フロースキームの作製I 軽質油製品/鈴木 信
- Q&A:自動触媒性能評価システム/猪俣 誠
- グラビア:目でみるハイテク―超伝導―
- 時評:油産業のスムースな構造改善を期待/橋田 辰夫
- 座談会:企業のイメージアップを演出する/小泉 光,吹田 圭弘,佐久間 雅良,斎藤 昌二,中島 偉晴
- 解説:《最近の光関連材料の開発動向》プラスチック光ファイパー材料/進藤 瑞生
- 特集:《最近の光関連材料の開発動向》光ディスク基板材料/―非晶質ポリオレフィン基板を中心に―/美濃田 武
- 特集:《最近の光関連材料の開発動向》有機フォトクロミック材料/入江 正浩
- 特集:《最近の光関連材料の開発動向》フォトレジスト材料/新 祐治
- 世界の研究所から:IIT Research Institute
- 随想:中国の旅雑感(1)/大島 義貞
- 談話室:アラビア鎖談(1)/神原 達
- 解説:天然ガスの化学と物理(2)/メタンの水素原子の置換とその応用/小俣 光司,藤元 薫
- 解説:天然ガスの化学と物理(2)/メタンの高温熱反応と炭素形成/持田 勲,藤津 博
- 英語酒飲み話:ぼくはうなぎだ/尾崎 博己
- 研究所だより:日本クーパー・製造部研究室
- 新規事業の紹介:モルトフィード乾燥装置 コスモ石油(株)堺製油所
- 解説:表面と微小部分析の実際/(5)二次イオン質量分析法(SIMS)/奥野 和彦,石谷 炯
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(2) アスファルト/磯部 政雄
- 随想:五稜郭で戦った化学会長―「舎密」にひかれた幕末のサムライたち―/荒井 富夫
- 談話室:ゴルフは観察(13)/ローハン O. シェーマ
- 化学工学の基礎:精製フロースキームの作製II 重質油製品/鈴木 信
- Q&A:カラーアスファルト―シェルメロウファルト―について/山中 和成
- グラビア:目で見るハイテク―電子線レジスト―
- 時評:教育・研究の環境整備/泉 有亮
- 座談会:外資系研究所のトップに聞く/根本 孝,織方 郁映,笹栗 騏一郎,塚本 朗,玉置 正彦
- 談話室:アラビア鎖談(2) /神原 達
- 解説:膜分離技術の現状と将来/岡田 宗久
- 解説:含ふっ素高分子LB膜の製法と特徴/関屋 章
- 英語酒飲み話:言葉変われば,酒変わる/尾崎 博己
- 世界の研究所から:Southwest Research Institute
- 未来をひらく新材料(新連載):微生物で新しいプラスチックをつくる/土肥 義治
- 解説:アセチレンの高圧固相重合反応/青木 勝敏
- 解説:天然ガスの化学と物理(3)/メタンの生化学/山本 順寛,二木 鋭雄
- 解説:天然ガスの化学と物理(3)/メタンの重合/朝見 賢二,藤元 薫
- 談話室:ゴルフは観察(14)/ローハン O. シェーマ
- 研究所だより:日本ルーブリゾール・研究所
- 随想:中国の旅雑感(2)/大島 義貞
- 解説:表面と微小部分析の実際/(6) レーザーマイクロプローブ質量分析法/石谷 炯,Robert W. Odom
- 解説:第3回太平洋エネルギー協力会議の概要
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(3)/ガソリンエンジン油,2サイクルエンジン油/松平 義博
- 防災百科:危険物の定義の見直しについて/秋葉 洋
- Q&A:FTA(Fault Tree Analysis) について/土岐 明史
- 化学工学の基礎:精製フロースキームの作製III ユーティリティーバランス/鈴木 信
- グラビア:目で見るハイテク―ピエゾプラスチックス―
- 弔辞:嶋村晴夫氏を偲んで/野口 照雄
- 時評:石油と二酸化炭素効率/山崎 毅六
- 座談会:アジア・太平洋圏の石油需給見通し/小山 堅,坂本 聖二,藤沢 治,榊原 桜
- 解説:産油国の消費国下流部門進出/岩崎 徹也
- 解説:オイルシール材料と潤滑油/松田 惇也
- 解説:地球深層ガス:Power from the Earth/功刀 泰碩
- 世界の研究所から:Arthur D. Little
- 英語酒飲み話:婚前一体/尾崎 博己
- 解説:大型HSCプラントによる残油分解/鷲見 弘一,緒方 義孝,H.Limmer,H.Schutter
- 新刊紹介:大熊 誠著「モンテ詣り」/善本 晃司
- 解説:天然ガスの化学と物理(4)/メタンから合成ガスへ/富田 彰
- 解説:天然ガスの化学と物理(4)/メタンの吸着,吸収と水和物/宮田 知幸
- 未来をひらく新材料:けい素で架橋したポリスチレン多孔質膜/中浜 精一
- 研究所だより:石油公団・石油開発技術センター
- 談話室:アラビア鎖談(3)/神原 達
- 解説:表面と微小部分析の実際/(7)ラザフォード後方散乱分光法(RBS)/森田 直威,添田 房美,石谷 炯
- 解説:JIS K 2249原油及び石油製品の密度試験方法並びに密度・質量・容量換算表の改正点と運用上の課題及びその対応について/石油連盟技術環境部技術課
- 談話室:ゴルフは観察(15)/ローハン O. シェーマ
- 随想:青いサングラスの開国論者―佐久間象山の読んだ化学書―/荒井 富夫
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(4)工業用潤滑油/癸生川 實
- 化学工学の基礎:精製フロースキームの作製IVまとめ/鈴木 信
- Q&A:軽油移動検査車について/社団法人全国石油協会
- グラビア:目で見るハイテク―異形断面糸―
- 時評:石油公園/武井 友也
- てい談:企業の多角化について―化学系企業経営者は語る―/相島 逸穂,三浦 昭,鈴木 康允
- 受賞講演:受賞講演/固体酸塩基触媒を利用した石油化学反応に関する基礎研究/田部 浩三
- 受賞講演:受賞講演/石油化学における電気化学的手法の利用/長 哲郎
- 受賞講演:受賞講演/固定床による残油水素化分解触媒およびプロセス開発/山本 昂
- 受賞講演:受賞講演/上五島石油備蓄基地の概要/中島 勇
- 受賞講演:受賞講演/コールタールピッチの水素化脱窒素/丹治 日出夫
- 受賞講演:受賞講演/重質油のキャラクタリゼーションと炭化反応過程の解明/横野 哲朗
- 受賞講演:受賞講演/水素供与性溶剤と触媒の組合せによる重質油分解/久保 純一
- 受賞講演:受賞講演/省エネルギー,高断熱性保温材の製造技術の開発/柴原 数雄
- 受賞講演:受賞講演/FCC触媒の磁気分離技術/牛尾 賢
- 受賞講演:受賞講演/二波長光吸光度法による重質油中の溶剤不溶分迅速定量法と実用化技術の開発/福井 行正
- 談話室:アラビア鎖談(4)/神原 達
- 世界の研究所から:Catalytica Inc.
- 未来をひらく新材料:シス,シス-ムコン酸/佐藤 文炳
- 解説:天然ガスの化学と物理(5)/メタン活性化に関する特許動向/小西 康雄
- 英語酒飲み話:アメリカの文盲と日本の話盲/尾崎 博己
- 研究所だより:三井造船・千葉研究所
- 解説:台湾の石油化学工業/川瀬 義和
- 解説:表面と微小部分析の実際/(8)表面赤外分光法/長沢 佳克,石田 英之,石谷 炯
- 談話室:ゴルフは観察(16)/ローハン O. シェーマ
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(5)灯油・軽油/安住 保秀,熊谷 吉市
- 化学工学の基礎:プロセスの検討および物質収支と熱収支/橋本 英樹
- Q&A:天然ガスコンデンセート中の微量水銀除去技術/島崎 健
- グラビア:目で見るハイテク―光ディスク―
- 時評:京クラブの提唱/西井 正臣
- 座談会:サービスステーションの現状と今後/松田 正行,山口 升呉,自念 孝,佐藤 與治,新井 偀一
- 談話室:アラビア鎖談(5)/神原 達
- 解説:石油資源量の見方について/藤田 和男
- 解説:石炭液化油と石油の混合利用/小野 重好,福島 淳,町田 基
- 解説:アドバンストコントロールの現状と将来/栗山 隆文
- 英語酒飲み話:寒いお酒/尾崎 博己
- 世界の研究所から:バッテル記念研究所
- 随想:嘉永6年に造ったビール―裕軒川本幸民と「化学新書」/荒井 富夫
- 解説:無機脱水重縮合反応の設計と制御―固体触媒の高性能化を目指して―/水上 富士夫
- 解説:燃料油の低温流動性向上剤の進歩/吉田 維之
- 研究所だより:丸善石油化学・研究所
- 解説:台湾の石油精製/川瀬 義和
- 解説:表面と微小部分析の実際/(9)顕微赤外分光法/嘉本 律,石田 英之,石谷 炯
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(6)/陸用ディーゼルエンジン油,舶用ディーゼルエンジン油/三本 信一,宮崎 衛
- 談話室:ゴルフは観察(17)/ローハン O. シェーマ
- 化学工学の基礎:物質収支と熱収支(II)/橋本 英樹,針谷 冬太郎
- Q&A:海上汚物質の同時多成分計測システム/海上保安庁総務部 海上保安試験研究センター
- グラビア:目で見るハイテク―組織培養―
- 時評:先憂後憂/渡部 良久
- 座談会:連続触媒再生式改質装置導入後の近況/井町 耕三,田村 茂,中井 靖朗,真塩 建三,松原 収
- 談話室:アラビア鎖談(6)/神原 達
- 特集:《燃焼》燃焼理論/平野 敏右
- 特集:《燃焼》気体の燃焼機構と火炎構造/徳本 恒徳
- 特集:《燃焼》自動車エンジンにおける燃焼/神本 武征
- 特集:《燃焼》ボイラーにおける燃焼/大竹 一友
- 特集:《燃焼》微粉炭燃焼/三浦 隆利
- 特集:《燃焼》触媒燃焼/貞森 博己
- 研究所だより:鹿島建設・技術研究所
- シリーズ:「光と生物」/序論:生物における光の利用とバイオエンジニアリング/野澤 庸則
- 解説:欧米および我が国における軽油低硫黄化の動向/加藤 良三
- 解説:表面と微小部分析の実際/(10)表面ラマン分光法/吉川 正信,石田 英之,石谷 炯
- 英語酒飲み話:お口の中のウルトラC/尾崎 博己
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(7)/ガソリン/長谷川 豊
- 化学工学の基礎:蒸留塔と熱交換器の化工設計/針谷 冬太郎
- 談話室:ゴルフは観察(18)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:ハイオク車について/畑中 啓治
- グラビア:目で見るハイテク―特殊環境微生物―
- 時評:理工系学生の製造業離れについて/石井 宏治
- 座談会:最近のエネルギー需要の伸びをどう見るか/藤目 和哉,高橋 伸彰,大先 一正,矢島 正之,田中 英樹
- 解説:最近のエネルギー需要増勢について/小野﨑 保
- 解説:自動車用セラミックガスタービンの技術開発/金子 安雄
- 解説:窒素酸化物の接触反応による分解/岩本 正和
- 研究所だより:大林組・技術研究所
- 談話室:アラビア鎖談(7)/神原 達
- 解説:フロン規制で冷凍機油が変わる!?/角南 元司
- 解説:自動車エンジン油とその添加剤の流れ/渡辺 博
- シリーズ:「光と生物」/微細藻類によるエネルギーおよび化学物質の生産/宮本 和久,三浦 喜温
- 未来をひらく新材料:エキシマーレーザーで表面改質した高分子材料/新納 弘之
- 随想:町人化学者の写真術―上野彦馬の「合密局必携」―/荒井 富夫
- 英語酒飲み話:英会話は冗談半分で/尾崎 博己
- 解説:表面と微小部分析の実際/(11)表面電子線回折法(LEED,RHEED)/若尾 哲,添田 房美,石谷 炯
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(8) グリース/高橋 勲
- 談話室:ゴルフは観察(19)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:かス漏えい源推定システム/刑部 道博
- 化学工学の基礎:配管・ポンプの設計/奥村 良作
- グラビア:目で見るハイテク―微細藻類―
- 時評:技術系学生への期待と企業の対応/北岡 昭八
- 座談会:技術系学生の就職傾向/干鯛 眞信,根井 伸一朗,三輪 治敬,赤塚 義雄,得丸 洋
- 英語酒飲み話:てんでクリスマスらしくない/尾崎 博己
- 解説:欧米におけるディーゼル排ガス規制と自動車,燃料,潤滑油への影響/上田 幸雄
- 解説:イオン性ポリマーを対イオンとして含む新しいLB膜/藤平 正道,西山 勝彦
- 解説:磁性流体/長沼 伯之
- 談話室:アラビア鎖談(8)/神原 達
- 研究所だより:三菱瓦斯化学・新潟研究所
- 解説:ブレーキシステムの動向とブレーキ液への要求特性/星 博彦,中谷 美孝
- 解説:自動車用エンジン油の劣化とオイル交換時期/田中 正之
- 解説:内燃機関用不凍冷却液の動向/中林 修
- 談話室:ゴルフは観察(最終回)/ローハン O. シェーマ
- 未来をひらく新材料:コレステリック液晶フィルム/伊藤 宏之
- シリーズ:「光と生物」/光合成モデル化合物による太陽エネルギーの獲得/坂田 祥光
- 解説:表面と微小部分析の実際/(12)表面X線回折法/北野 幸重,石谷 炯
- 解説:石油類規格制定・改正状状況/石油連盟技術環境部技術課
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(9)金属加工油剤/小原 正男,小鹿 昇
- 化学工学の基礎:計装の設計/中村 達太
- Q&A:流出油処理技術の現状/工藤 健太郎
- グラビア:Happy New Service Station
- 時評/模索する21世紀のエネルギー/山本 寛
- 座談会:研究の国際化を迎えて/桑野 幸徳,斎藤 誠宏,宮崎 純,小沼 和彦
- 英語酒飲み話:英会話平均台歩行論/尾崎 博己
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC)と地球環境/富永 健
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC)代替品の開発方向/関屋 章
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC) 代替品の開発/ダイキン工業(株)の製品紹介/円尾 恵一
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC) 代替品の開発/旭硝子(株)の製品紹介/鮫島 俊一
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC) 代替品の開発/三井・デュポンフロロケミカル(株)の製品紹介/小川 泰正
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC) の排出抑制と回収・再利用/浦野 紘平
- 談話室:アラビア鎖談(9)/神原 達
- 研究所だより:日本鋪道・技術研究所
- 解説:残油水素化処理触媒の最近の進歩/宮内 愛光,井上 好昌
- 解説:プラント騒音の予測と対策/古沢 章良
- 解説:蒸留塔のタイナミックシミュレーションと制御系設計/蓬田 寿男
- 未来をひらく新材料:極性を付与したポリオレフィン/稲垣 始
- 随想:日本の化学の「夜明け前」―「解体新書」から「舎密閉宗」まで―/荒井 富夫
- 解説:シリーズ「光と生物」/光合成による生物のエネルギー源“ATPと還元力”の生産/伊藤 繁
- 解説:表面と微小部分析の実際/森 由爾,北野 幸重,石谷 炯
- 解説:文献に見るエネルギー・石油経済の動向/小山 堅
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(10) 絶縁油・熱媒体油/松永 充史,開米 貴
- Q&A:電着レジストについて/大美賀 広芳
- グラビア:石油産業の新技術―半潜水型プラットフォーム―
- 時評:保安に係わる技術開発/堺 哲夫
- 座談会:石油企業とバイオ事業/庄野 寿彦,高木 基福,松村 幾敏,高岡 日出男,藤田 泰宏
- 英語酒飲み話:やはり輸入超過は混乱のもと/尾崎 博己
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/発光ダイオード材料/藤田 尚德
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/半導体レーザー材料/伊藤 良一
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/無機エレクトロクロミック材料/永井 順一
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/透光性セラミックス/河島 俊一郎
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/磁気光学機能材料/今村 修武
- 談話室:アラビア鎖談(10)/神原 達
- 研究所だより:清水建設・技術研究所
- 未来をひらく新材料:イモータル重合により合成された単一分子量を持つ高分子/相田 卓三
- 解説:将来の国内精製と製品輸入のバランス/―資源エネルギー庁委託調査報告要旨―/荒川 義泰
- 解説:シリーズ「光と生物」/光合成細菌はどのようにして光エネルギーを獲得するか/林 秀則
- 解説:表面と微小部分析の実際/(最終回)顕微ラマン分光法/片桐 元,石田 英之,石谷 炯
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(11)/自動車・農機駆動系潤滑油/渡辺 昇
- Q&A:プラント運転の予測制御システムの実際例/小西 正泰
- グラビア:石油産業の新技術―VLCC改造プラットホーム―
- 時評:新しい3E/倉田 正也
- 座談会:プラント建設の活発化に伴う問題点/―エンジニアリング業界をとりまく現状―/田仲 正志,井出 袈裟繁,若松 久雄,大井 忠史,八木 宏
- 英語酒飲み話:「Wの悲劇」と「Hの悲劇」/尾崎 博己
- 解説:超伝導材料のその後の進歩/―新材料の開発と実用化に向けて―/岸尾 光二
- 解説:プロセスシミュレーターの背景とパソコン化の現状/八木 宏,西田 直矩
- 解説:硫化水素を用いた複素環化合物の合成/渋谷 勲
- 研究所だより:三井建設・技術研究所
- 未来をひらく新材料:細菌のつくる磁気超微粒子材料/松永 是
- 解説:スーパーニードルコークスの品質と製造/藤堂 義夫
- 解説:ソ連のパイプライン爆発事故と安全/高木 伸夫
- 解説:蒸留装置の変遷と蒸留塔用充てん物の最近の動向/矢野間 章
- 随想:幻の化学書「シケイキュンデ」―フォン・シーボルトと高野長英―/荒井 富夫
- 談話室:アラビア鎖談(11)
- 解説:シリーズ「光と生物」/光刺激の受容と伝達―動物の目,バクテリアの目―/徳永 史生,久富 修
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(最終回)/さび止め油―特に鋼板防せい油について―/杉野 光広
- Q&A:臨界抽出技術/武内 勝彦
- 石油学会誌の“投稿の手引き”改訂について/大篭 祐二
- グラビア:石油産業の新技術―白航式船型プラットフォーム―
- 表彰:平成元年度石油学会賞受賞者
- 時評:グローバルインテグレーション/矢部 孟
- 座談会:1990年代初中東情勢の行方を占う/小山 茂樹,清水 学,水口 章,中島 偉晴
- 解説:エネルギー経済の将来戦略―地球環境をめぐって―/新田 義孝
- 解説:ヒートポンプを利用した蒸留装置の現状と将来/仲 勇治,滝山 博志
- 解説:硫化水素の処理と水素製造/水田 進,飯田 博
- 研究だより:神戸製鋼所・化学研究所
- 談話室:アラビア鎖談(最終回)/神原 達
- 解説:国際石油市場の変化と原油価格/岩崎 徹也
- 解説:国体電解質を用いる触媒反応/竹平 勝臣
- 解説:石油の地下備蓄の現況/蒔田 敏昭
- 英語酒飲み話:世相を映すテレビコマーシャル/尾崎 博己
- 未来をひらく新材料:新しい炭化水素系透明プラスチック材料/大島 正義
- 解説:海外および我が国における舗装用アスファルトの技術動向/吉村 啓之
- 随想:トルコ旅行―イスタンブールで桑田勉先生を偲ぶ―/川瀬 義和
- 解説:石油の起源―石油の母を求めて―/佐藤 俊二
- Q&A:遠赤外線放射材料の現状と問題点/松本 寿浩
- グラビア:石油産業の新技術―作業用ロボット―
- 時評:自動車会社/渡辺 英二
- 座談会:地球規模の環境保全―触媒化学からのアプローチ―/秋元 肇,西嶋 昭生,尾崎 博己,御園生 誠,八嶋 建明
- 海外だより:春の珍昧/今井 保
- 解説:政変に揺れる東欧のエネルギー事情/丸井 清司
- 解説:石油精製業における最近の設備投資の特徴/坂谷 守一
- 解説:日本のディーゼル車両の排出ガス規制/片山 優久雄
- 解説:中・大型自動車用ディーゼルエンジンの今後の排ガス改善技術/鈴木 孝幸
- 英語酒飲み話:二匹の猿が木から落ちた/尾崎 博己
- 研究所だより:竹中工務店・技術研究所
- 解説:家庭部門における電力の200V利用/植草 康仁
- 解説:パイプレス工場の現実化―MILOXの提案―/高橋 馨,藤井 英嗣
- 解説:ナイロン66原料製造技術の現状と開発動向/佐藤 文彦
- 随想:幕末の水車場爆発事故―吉雄常三の爆死と「ドンドロス」/荒井 富夫
- Q&A:軽油の深度脱硫についての留意点/和田 幸隆,高塚 透
- グラビア:石油産業の新技術―製油所のFA―
- 会長あいさつ:石油学会会長就任に当たって/上床 珍彦
- 座談会:燃料油販売の現状と将来―ガソリン,軽油を中心に―/伯田 頼彦,山口 典征,吉岡 義晃,香西 維忠,松崎 俊一
- 英語酒飲み話:花嫁―地球の日―オヤジギャル/尾崎 博己
- 解説:ファジイ制御システム/山下 善之
- 解説:生物による炭酸固定とその利用/五十嵐 泰夫
- 研究所だより:花王基礎科学研究所
- 解説:HAZOPSによるプラントの設計安全評価/松岡 俊介
- 解説:メチラールを経由する高濃度ホルマリンの製造法/丁野 昌純
- 解説:人口とエネルギー/(訳者)久保 弘美
- 解説:(社)新化学発展協会の活動/森田 壮平
- 解説:第4回太平洋エネルギー協力会議報告/松井 賢一
- 機器設計の実際:(新連載)圧力容器および塔(1)/能登 高志,新田 隆治
- 防災百科:危険物施設における技術基準の改正概要(1)/加藤 秀之
- Q&A:EORについて/椙岡 雅俊
- 資料:平成2~6年度石油供給計画の概要
- グラビア:石油産業の新技術―石化へのアプローチ―
- 時評:大学入試に思う/園田 昇
- 座談会:製造部門におけるコンピューター利用の現状と将来/森 亮一,松浦 勝,徳永 幹雄,竹内 和久,政田 巌
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/身の回りの石油化学製品―石油化学製品による生活の向上/川村 幸雄
- 解説:フレキシブルコンピューター化統合生産体制(FCIMS) の現状/伊東 誼
- 解説:遠赤外線センサーとその利用/笹森 宣文
- 新刊紹介:日本材料学会腐食防食部門委員会編『金属腐食の現地試験と評価』/原 泰弘
- 英語酒飲み話:「隘路塀無い方」へ迷い込んだ「いろは」/尾崎 博己
- 研究所だより:チッソ・横浜研究所
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/二輪車ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(1)/三浦 透
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/二輪車ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(2)/清水 康男,西河 雅宏
- 解説:水平坑井による油田開発の将来は?/鮫島 達也
- 解説:エンジン油の酸化劣化とその防止―ジチオりん酸亜鉛の作用機構―/五十嵐 仁一
- 随想:海賊版が出た(?)幕末の化学書―宇田川榕菴の「舎密開宗」/荒井 富夫
- 防災百科:危険物における技術基準の改正概要(2)/加藤 秀之
- 機器設計の実際:圧力容器および塔(2)/能登 高志,新田 隆治
- Q&A:「スピルリナ」について/桑原 脩
- グラビア:原油の流れ―掘削―
- 時評:/石垣 信一
- 座談会:将来の天然ガスの位置づけ/榊原 桜,浦野 浩,山村 政彦,小出 清彦
- 英語酒飲み話:「とんでもございません」とは「とんでもない」/尾崎 博己
- 解説:微生物,酵素を用いる不斉合成/太田 博道
- 解説:動き出した軽油マーカー/西川 輝彦
- 研究所だより:三菱化工機・技術生産本部研究開発部/山内 廣
- 解説:受賞講演/重質油化学に関する研究―私の歩いている道―/真田 雄三
- 解説:受賞講演/石油回収に関する最近の研究とその進歩に寄せて/山崎 豊彦
- 解説:受賞講演/潤滑油用高性能清浄添加剤の開発と工業化/堀 敬
- 解説:受賞講演/超臨界ガス抽出を応用したブテン水和プロセスの開発/山田 侃
- 解説:受賞講演/水素化精製用硫化物触媒における硫黄の作用/山田 宗慶
- 解説:受賞講演/COM に関する研究/前田 滋
- 解説:受賞講演/ゼオライト系FCC触媒における重金属の影響/増田 立男
- 解説:受賞講演/ガス分離用ポリイミド膜の開発と実用化/堀田 実
- 解説:受賞講演/製油所における設備診断/中川 勝
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/毎日の食卓の石油化学製品(1) 農業・園芸分野を中心に/筒井 清允
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/4輪車用ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(1)/吉田 政一
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/4輪車用ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(2)/小桧山 昭二
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/4輪車用ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(3)/丸谷 武志
- 機器設計の実際:圧力容器および塔(3)/能登 高志,新田 隆治
- Q&A:配管の摩擦圧接工法について/内田 昌克
- グラビア:原油の流れ―油田―
- 時評:かわせみと国際親善/雨宮 登三
- 座談会:エネルギー関連の研究開発における産官学の接点/福田 健三,山根 守,庄司 一夫,熊谷 幹郎,辰巳 敬
- 新刊紹介:渡辺芳人著『Macintoshによる科学論文の仕上げ方』/八木 宏
- 特集:爆発と防災/爆発災害の傾向と防災対策の方向/長谷川 和俊
- 特集:爆発と防災/可燃性ガスおよび蒸気の燃焼爆発危険性/近藤 重雄
- 特集:爆発と防災/粉じん爆発/松田 東栄
- 特集:爆発と防災/自己反応性物質の爆発危険性/吉田 忠雄
- 特集:爆発と防災/暴走反応による災害とその防止/上原 陽一
- 特集:爆発と防災/新規プロセスにおける爆発安全対策/飯塚 義明
- 英語酒飲み話:日の丸は太陽を表さない/尾崎 博己
- 研究所だより:新日織化学・技術研究所/田中 忠
- 解説:特別講演/21世紀に向かってのエネルギー・石油・地球環境問題/石川 潔
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/毎日の食卓の石油化学製品(2)/山添 修志
- 随想:「化学」とは変な学!―「舎密学」から「化学」へ―/荒井 富夫
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/自動車用駆動装置における新方式,新機構(1)/小出 武治
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/自動車用駆動装置における新方式,新機構(2)/下山 純也
- 機器設計の実際:圧力容器および塔(4)/能登 高志,新田 隆治
- Q&A:流出油の生物分解処理/河村 徹志,F・ルクロワゼ
- グラビア:原油の流れ―オイルタンカーの変遷―
- 弔辞:上床園夫先生を偲んで/武井 友也
- 時評:新しい分野への朝鮮の時,そしてそのアプローチ/藤田 泰宏
- 座談会:自然環境とプラスチックスの将来/中根 和博,土肥 義治,上島 隆,佐伯 憲治
- 新刊紹介:公害資源研究所地球環境特別研究室編『地球温暖化の対策技術』/栗崎 佳
- 解説:OPECの石油供給体制の行方/―野望を秘めたイラクのクウェート武力侵攻―/松本 英樹
- ちょっと一言:バレルとバーレル/原 伸宜
- 解説:シュガーエステルの応用/西村 彰夫
- 解説:モータースポーツと石油製品/プロトタイプ/荒井 悟
- 解説:モータースポーツと石油製品/フォーミュラ1 (F1)/河本 通郎,青木 朗雄
- 研究所だより:日本ゼオン・研究開発センター/佐伯 康治
- 続メキシコ便り:(1)日本人が参加したテキサス独立義勇軍/妹尾 隆彦
- 解説:広がる塗料の世界/冨永 章
- 解説:走査型トンネル顕微鏡による精密観察・測定・評価技術の進歩/正井 純次
- 英語酒飲み話:スモモモモモモモモノウチ/尾崎博己
- 解説:新しい長期エネルギー需給見通しの問題点とエネルギー政策の課題/藤田 和哉
- 361の階乗のバリエーション:二手,三手/三広 咲男
- 解説:石油精製,石油化学用ステンレス鋼管の最近の動向/西 馗夫
- 新刊紹介:氏家良博著『石油地質学概論』/田口 一雄
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/身につけている石油化学製品(1)/―ファッション性繊維を中心に―/大河原 秀康,楠藤 重次
- 解説:石油製品を使用する装置,機器の進歩/ブレーキ駆動装置における新方式,新機構/下西 康晴,東 裕章,景山 文雄
- 機器設計の実際:熱交換器(多管式,空冷式)/森田 伸男
- Q&A:象牙調素材について/今井 雅也
- 部会便り:「温室効果ガスの増加と気象変動」/横山 長之
- グラビア:石油の流れ―桟橋―
- 時評:東西融合と石油雑感/長 哲郎
- 座談会:魅力ある学会とは/今津 秀則,和田 哲也,内山 草一,大西 輝明,安達 博治,藤田 耕平
- 英語酒飲み話:「ノー」 と言えないアメリカ人/尾崎 博己
- 解説:有機強磁性体の分子設計/井上 克也,岩村 秀
- 解説:連続触媒再生式改質装置のコンピューターコントロール/津田 正敏,松原 収
- 解説:ピッチ系新機能性炭素材/松村 雄次
- 研究所だより:日本触媒化学工業・中央研究所/佐野 禎則
- 続メキシコ便り:(2)「太平洋石油」の失敗/妹尾 隆彦
- 解説:石綿代替品の現状と課題/脊尾 朋良
- 解説:モード運転用ロボット/河原林 成行,野口 進治
- 解説:石油産業活性化センターは今/金子 安雄
- 随想:横浜村のゴールドラッシュ/―幕末の為替レートとオランダ軍医ポンペ―/荒井 富夫
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/Shell LRFCCプロセス/田中 武典
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/Kellogg FCC-HOCプロセス/河野 成夫
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/身につけている石油化学製品(2)高機能性繊維を中心に/小林 重信
- 解説:石油製品を使用する装置,機器の進歩/サスペンション装置における新方式,新機構/高橋 俊春
- 機器設計の実際:加熱炉/相沢 威志
- Q&A:「後入先出法」について/林 重明
- 361の階乗のバリエーション:タヌキの腹ツヅミ/三広 咲男
- Q&A:再生紙利用と石油化学製品のかかわり/大谷 慶人
- 部会便り:ヒアリング「エネルギー資源の未来像」/森 憲二
- グラビア:原油の流れ―陸上出荷―
- 時評:地球時代/平石 次郎
- 座談会:技術の高度化と人材育成/中村 宗和,小林 征男,大島 統,高橋 馨,坂本 光平
- 英語酒飲み話:幸福な新年を希望します/尾崎 博己
- 解説:ソ連の石油情勢/宮本 彰
- 解説:燃料電池反応を応用した炭化水素の部分酸化/大塚 潔
- 解説:球状カプセル型蓄熱システムの現状/陶 昇
- 361の階乗のバリエーション:二手,三手の番外論/三広 咲男
- 続メキシコ便り:(3)1985年のメキシコの若者たち/妹尾 隆彦
- 研究所だより:徳山曹達・つくば研究所/四方 和夫
- 解説:ペプチドワクチンの可能性/大箸 信一
- 解説:アスファルト防水の現状と今後の課題/青木 秀樹,亀井 幸也
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/我が家と石油化学製品/松本 義次
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/自動車用ディーゼルエンジンにおける新方式,新機構(1)/筒本 直哉
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/自動車用ディーゼルエンジンにおける新方式,新機構(2)/鈴木 明彦
- 解説:鉄鋼製品のJIS単位系のSI単位化/前田 正龍
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/UOP Ashland RCCプロセス/岡村 文治
- プロセス紹介:IFP TOTA R2Rプロセス/志田 裕
- 機器設計の実際:回転機械(1)ポンプ/平沢 秋男
- Q&A:油備蓄制度の概要/木本 一利
- グラビア:石油の探査─陸上油田の例
- 時評:1991年の石油学会/上床 珍彦
- 座談会:石油の研究は無限だ―研究のトップ大いに語る―/山本 昂,世良 力,藤原 康雄,芝辻 正樹,尾崎 博己
- 解説:変貌する国際環境下の石油化学工業―いくつかの話題とその底流眺望―/土谷 庫夫
- 解説:形状記憶樹脂の特徴と応用/唐牛 正夫
- 解説:有機けい素モノマーおよびポリマー合成の研究動向/田中 正人
- 新刊紹介:日本分析化学会北海道支部編 『膜と界面』
- 解説:飲料缶加工油剤/横田 秀雄
- 続メキシコ便り:(4)バハ・カリフォルニア物語(1)/妹尾 隆彦
- 研究所だより:横河電機・研究開発本部
- 解説:外国為替相場の変動と石油企業(1) 原油輸入代金の支払い/小林 健二
- 解説:最近のシャシーダイナモメーターの進歩/中島 明,永沼 征雄
- 解説:石油精製・石油化学プラントにおける超極細繊維膜油水分離フィルターの実用例/大植 一人
- 談話室:ゴルフは観察II(1)/ローハン O. シェーマ
- 随想:上野公園のまちがった胸像─「分析窮理所」とA. F. ボードウィン─/荒井 富夫
- 解説:モントリオール議定書によるオゾン層破壊物質の規制について/小島 直樹
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/自動車と石油化学製品/斎藤 精一郎
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/舶用エンジンにおける新方式,新機構/橋本 一彦
- 英語酒飲み話:英語を片仮名で表すのはむつかしい/尾崎 博己
- センサー技術の基礎とその応用:(新連載) (1) センサー概論/大森 豊明
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/S&W FCCプロセス/酒部 正博
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/ARTプロセス/室井 高城
- 機器設計の実際:回転機械(2) 圧縮機/高木 康之,村岡 勝
- 361の階乗のバリエーション:狭いながらも楽しい我が家(1)/三広 咲男
- Q&A:希土類系燃焼促進剤/宮脇 新太郎
- ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナートー(1) 大分石油化学コンビナート
- 時評:地球に戻そう/田中 彰一
- 座談会:石油探査技術の最先端/─21世紀の石油資源確保に向けて─/川上 享,六川 修一,中山 一夫,井上 圭典
- 英語酒飲み話:数のかぞえ方も結構むつかしい/尾崎 博己
- 解説:我が国の固体ロケットモーターの燃焼技術と推進薬の進歩/岩間 彬
- 解説:石油産業で活躍するロボット/配管検査ロボット/倉知 和人
- 解説:石油産業で活躍するロボット/タンク底板検査ロボットとデータ処理システムの開発/酒井 勝真
- 解説:石油産業で活躍するロボット/石油タンク清掃ロボット/前田 博
- 新刊紹介:藤田慕句通作集「葭の髄からその後」
- 解説:磁気記録用ベースフィルムの現状と今後の展開/阿部 晃一
- 続メキシコ便り:(5)バハ・カリフォルニア物語(2)/妹尾 隆彦
- 研究所だより:山武ハネウエル・アドバンステクノロジーセンター
- 解説:米国における低公害ガソリンの動向/(1)リフォーミュレイテッドガソリンについて/Peyla R. J,渡邉 博
- 解説:石油系溶剤の最近の動向/東出 則昭
- 解説:イオンの抽出・挿入反応を利用する新材料開発/大井 健太
- 361の階乗のバリエーション:狭いながらも楽しい我が家(2)/三広 咲男
- 解説:MRFリアクターによるメタノール合成/小林 幸博,中尾 清,黒氏 昭仁
- 解説:外国為替相場の変動と石油企業(2) 外国為替市場/小林 健二
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/医療と石油化学製品/酒井 良忠
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/航空機エンジンにおける新方式,新機構/猿渡 敬治
- 談話室:ゴルフは観察II(2)/ローハン O. シェーマ
- センサー技術の基礎とその応用:(2)温度センサー/大森 豊明
- プロセス紹介:硫酸法アルキレーション装置/ER&E プロセス/宮沢 清
- プロセス紹介:硫酸法アルキレーション装置/STRATCOプロセス/高橋 司
- 機器設計の実際:貯槽/大塚 義太郎
- Q&A:MTBE/仁科 恒彦
- ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナート─徳山・南陽コンビナート─
- 時評:「際」の時代/田中 正躬
- 座談会:潤滑油の海外事情/泉 和忠,村上 広志,新藤 敏夫,萩原 哲
- 解説:宇宙環境利用─その新たな科学技術/依田 真一
- 解説:石油試験器の自動化/中井 貞夫
- 解説:深層地球天然ガス─研究と探査の現況─/星野 一男
- 英語酒飲み話:日本語は英語より民主的?/尾崎 博己
- 研究所だより:石川島播磨重工業・技術研究所
- 続メキシコ便り:(6)バハ・カリフォルニア物語(3)/妹尾 隆彦
- 解説:光技術によるオフサイト設備の近代化/島田 茂和
- 解説:材料面から見た最近のAPIの動き/野村 徹
- 新刊紹介:藤井清光,田中彰一著『新時代の海の利用』
- 解説:米国における低公害ガソリンの動向/(2)添加剤使用による低公害化/Peyla R. J,渡邉 博
- 解説:外国為替相場の変動と石油企業/(3)石油会社への影響と為替リスク対策/小林 健二
- 新刊紹介:日本バルブ工業会編 『バルブ用語事典』
- 随想:オランダの涙とボローニアの徳利/荒井 富夫
- 海外便り:フランス・ナント市から/管野 善則
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/見えない所の石油化学製品/加納 泰作
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/ボイラーにおける燃焼器の新方式,新機構/樋口 信夫
- センサー技術の基礎とその応用:(3)温度センサー/大森 豊明
- 361の階乗のバリエーション:狭いながらも楽しい我が家(3)/三広 咲男
- 談話室:ゴルフは観察II(3)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:重合プロセス/UOP Catalytic Condensation プロセス/岡村 文治
- プロセス紹介:重合プロセス/Mobil Olefins to Gasoline (MOG) プロセス/笠原 正嗣
- 機器設計の実際:配管(最終回)/樋口 雅美
- Q&A:TMPC鋼について/吉江 淳彦
- ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/岩国・大竹石油化学コンビナート
- 時評:国際単位系元年/橋本 幸雄
- 座談会:女性技術者に聞く/活用の実態/長澤 知恵子,武田 久美子,野本 妙子,山田 佳代子,浜村 光利
- 解説:環太平洋地域の石油需給展望/小山 堅
- 解説:ここまできた燃料電池の開発/福留 渥
- 解説:導電性有機材料/中村 貴義,川端 康治郎
- 英語酒飲み話:言葉のルーツは童謡にあり/尾崎 博己
- 研究所だより:オロナイトジャパン・テクノロジーセンター
- 解説:洗剤用酵素/奥村 統,向山 恒治
- 解説:無機粉末材料とプラズマプロセシング/杉山 和夫
- 解説:製油所における統合制御室の役割と機能/大道寺 宏
- 談話室:ゴルフは観察II(4)/ローハン O. シェーマ
- 続メキシコ便り:(7)バハ・カリフォルニア物語(4)/妹尾 隆彦
- 解説:"暮らしの中の石油化学製品/スポーツと石油化学製品"/杉山 敦則
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/石油ストーブにおける新方式,新機構/石川 克彦,宇野 克彦
- センサー技術の基礎とその応用:(4)光センサー(1)/大森 豊明
- プロセス紹介:重合ガソリン製造IFPポリナフサプロセス/志田 裕
- プロセス紹介:MOGDプロセス/酒井 敏幸
- 361の階乗のバリエーション:ワンルームから2DKヘ/三広 咲男
- 実用講座:(新連載)プラントの試運転準備作業(1)/概要および配管洗浄法の区分/笠 公人
- Q&A:新型制御弁について/藤田 雄一,島 一巳,羽田 章,松野 博紀
- ペトロぷらざ
- 部会便り:新エネルギー部会/辻 毅一郎
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/水島(旭化成地区)石油化学コンビナート
- 時評:クウェートの油田火災/柴宮 博
- 座談会:欧米における鉱区取得・売買の現状/藤田 和男,磯部 治夫,村上 憲,高橋 史朗,岡田 陽
- 特集:《バイオで作る化学品》/酵素法によるアクリルアミドの生産/足名 芳郎,須藤 勝
- 特集:《バイオで作る化学品》/微生物によるγーリノレン酸及びその含有油脂の生産/鈴木 修
- 特集:《バイオで作る化学品》/発酵法によるジカルボン酸の生産と香料合成への応用/渡辺 章夫
- 特集:《バイオで作る化学品》/酵素法によるオリゴ糖の生産とその有用性/日高 秀昌
- 特集:《バイオで作る化学品》/微生物セルロースの生産と応用/渡部 乙比古,山中 茂
- 談話室:ゴルフ余談/竹下 健次郎
- 研究所だより:北沢バルブ・技術本部商品開発部
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/家電と石油化学製品(1)洗濯機・冷蔵庫とプラスチック材料/中山 隆
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/油圧機器における新方式,新機構/西本 栄司
- 随想:「幕府の大学」の化学教育/蕃書調所精煉方から開成所化学局まで/荒井 富夫
- 英語酒飲み話:休みをとって英語に強くなろう/尾崎 博己
- 続メキシコ便り:(8)バハ・カリフォルニア物語(5)/妹尾 隆彦
- センサー技術の基礎とその応用:(5)光センサー(2)/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(2)フラッシング(水による洗浄)/笠 公人
- 361の階乗のバリエーション:2DKの平和な生活/三広 咲男
- 談話室:ゴルフは観察II(5)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:MTBE Edeleanu MTBE プロセス/高橋 司
- プロセス紹介:IFP MTBE プロセス/志田 裕
- Q&A:油井火災の消火方法/椙岡 雅俊
- ペトロぷらざ
- 部会便り:新エネルギー部会/河邊 宏
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/水島(三菱化成地区)石油化学コンビナート
- 時評:パプアニューギニアの石油開発/松枝 正門
- 座談会:健全な社会と地球環境を維持するために/フロン問題の今後/石川 延男,円尾 恵一,池本 幸信,石井 義之,本問 勝雄,関屋 章
- 英語酒飲み話:湾岸戦争にも功績はあった/尾崎 博己
- 解説:廃プラスチック問題とごみ問題/中根 和博
- 解説:フロン代替製品の開発/髙市 侃
- 解説:日本の受託精製をめぐる最近の状況と見通し/林 泰三
- 解説:反強誘電性液晶材料/河村 一朗
- 研究所だより:目立造船・技術研究所
- 続メキシコ便り:(9)バハ・カリフォルニア物語(6)/妹尾 隆彦
- 解説:砂漠の緑化「デザート・アクア・ネット構想」とその周辺技術/南 清司
- 解説:自動車排ガス分析装置の動向/河原林 成行
- 解説:石油タンカの船殻構造二重化と油濁防止/市田 良治
- 解説:文献にみるエネルギー・石油経済の動向/小山 堅
- 新刊紹介:(社)化学工学会化学装置材料委員会腐食分科会編「冷却水環境における軟銅製熱交換器の使用実績データ集」/山本 栄一
- 談話室:ゴルフは観察II(6)/ローハン O. シェーマ
- 解説:暮らしの中の石油化学製品(最終回)/家電と石油化学製品(2) AV製品とプラスチックス/古出 雅士
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/金属加工(圧延)における新方式,新機構/阿高 松男
- センサー技術の基礎とその応用:(6)光センサー(3)/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(3)エアブロー/笠 公人
- プロセス紹介:MTBE製造HEULSプロセス/小岩 治雄
- プロセス紹介:CDTECH MTBEプロセス/エドワード・M・ジョーンズ,トーマス・P・ヒッキー
- 361の階乗のバリエーション:2DKに似たお部屋/三広 咲男
- Q&A:日本の石油会社の資本提携/久保 弘美
- ペトロぷらざ
- 部会便り:新エネルギー部会/古川 和男
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/堺・泉北石油化学コンビナート
- 時評:湾岸産油国ヘの技術協力と日本の原則/乾 智行
- 座談会:エチレンセンターの原料多様化/平井 祥司,河合 卓雄,金矢 勲,藤原 健嗣,神保 隆志
- 解説:東南アジアの石油開発体制の概観/田部井 寛
- 解説:薬物の体内送達コントロール/ドラッグデリバリーシステム/筏 義人
- 解説:パティキュレート低減とディーゼルエンジン油/小椋 均,富永 英二
- 研究所だより:住友金属工業・研究開発本部鉄鋼技術研究所
- 続メキシコ便り:(10)バハ・カリフォルニア物語(7)/妹尾 隆彦
- 英語酒飲み話:天は自ら助くる者を助けたりはしない/尾崎 博己
- 解説:MBEの分子動力学シミュレーション/三上 益弘
- 解説:芳香族カルボン酸の水素化による芳香族アルデヒド製造技術の開発と工業/横山 壽治,藤井 和洋
- 随想:「勉学は合戦と思え!」蘭癖大名たちの試行錯誤/荒井 富夫
- 解説:国際規格の意義とISOの役割/国内規格中心主義とのけつ別/高田 重直
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/工作機械における新方式・新機構/吉田 嘉太郎
- 談話室:ゴルフは観察II(7)/ローハン O. シェーマ
- センサー技術の基礎とその応用:(7)磁気センサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(4) スチームブロー/笠 公人
- プロセス紹介:MTBE製造Phillips Petroleum Co. MTBEプロセス/石橋 義尚
- プロセス紹介:SNAMPROGETTIMTBEプロセス/フランコ・モラーニ,ロベルト・トロッタ
- 361の階乗のバリエーション:2DKから3DKへ/三広 咲男
- Q&A:温室効果の推算法/林 正康
- ペトロぷらざ:ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/四日市(霞)石油化学コンビナート
- 弔辞:矢木 栄先生を偲んで/國井 大蔵
- 時評:国家理念/田辺 正彦
- 座談会:研究所の活性化/八木 政太郎,後藤 伸爾,冨野 武,竹下 洋
- 英語酒飲み話:新しいイソップの新しい教訓/尾崎 博己
- 解説:米国大気浄化法の改正と石油業界への影響/矢野 征吾
- 解説:石炭直接液化触媒の進歩/鈴木 俊光
- 解説:半導体用高純度ガスの最新動向/橘野 裕
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:(新連載)申川油田/佐藤 徹
- 研究所だより:東ソー・東京研究センター
- 受賞講演:石油留分および石油代替油の分離および転換反応に関する研究/中村 悦郎
- 受賞講演:プロセスの工学/早川 豊彦
- 受賞講演:石油高次回収に係わるマイクロエマルション形成に関する研究/荻野 圭三,阿部 正彦
- 受賞講演:ZSM-5ゼオライト触媒の水素化能/佐野 庸治
- 受賞講演:新しい高選択性触媒を用いるメタアミノフェノール製造技術/田中 通雄
- 受賞講演:光学活性エポキシドの発酵生産プロセスの開発/高木 基福
- 続メキシコ便り:(11)バハ・カリフォルニア物語(8)/妹尾 隆彦
- 談話室:ゴルフは観察II(8)/ローハン O. シェーマ
- 解説:ドープトポリマー/吉村 進
- 解説:眼鏡用プラスチックレンズ/笹川 勝好,梶本 延之
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/圧縮機における新方式・新機構/伊東 徹
- センサー技術の基礎とその応用:(8)カセンサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(5)ポンプによる水循環運転/笠 公人
- 361の階乗のバリエーション:3DKにも戸締りが必要です/三広 咲男
- プロセス紹介:芳香族製造UOP/BP Cyclarプロセス/岡村 文治
- Q&A:瞬間接着剤/大橋 吉春
- ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/四日市(三菱油化地区)石油化学コンビナート
- 弔辞:権藤 登喜雄さんを悼む/石黒 正
- 時評:若い酒のための新しい皮袋/冨永 博夫
- 座談会:若きエンジニアに聞く/桒原 正明,廣 俊孝,阪井 克彦,鈴木 正則,豊田 一郎,福永 哲三
- 英語酒飲み話:英語は裸がお好きでない?/尾崎 博己
- 解説:「米国国家エネルギー戦略」概要と評価/岩崎 徹也
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(新連載)/状態方程式の最近の進歩/荒井 康彦,古屋 武
- 解説:水素吸蔵合金とその冷凍システムへの応用/大隅 正人
- 解説:食品機械用潤滑油/岡田 美津雄
- 研究所だより:日立製作所・日立研究所
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:南関東ガス田/山村 信博
- 解説:プロセス制御におけるリアルタイムシミュレーション/栗山 隆文
- 解説:“1邃唐ナどこまで走れるか”を合言葉に究極の省燃費に挑むカーレース「マイレッジマラソン」/伊藤 秀次
- 解説:内湾における流れと水質の数値シミュレーションの概要/阿部 政夫,小泉 浩一,國司 晴生
- 談話室:ゴルフは観察II(9)/ローハン O. シェーマ
- 随想:石けん製造法を教えた「舎密工」ボエル/横須賀製鉄所とお雇いフランス人たち/荒井 富夫
- 続メキシコ便り:(12)バハ・カリフォルニア物語(9)/妹尾 隆彦
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/冷凍機における新方式・新機構/広岡 勝実
- センサー技術の基礎とその応用:(9)音響センサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(6)ポンプの慣らし運転/笠 公人
- プロセス紹介:重質油アップグレーデイングH-Oilプロセス/高橋 司
- プロセス紹介:LC-Finingプロセス/山越 馨
- 361の階乗のバリエーション:もう一つの3DKの殺人事件/三広 咲男
- Q&A:画像処理利用の検査/兼子 昌和
- ペトロぷらざ
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み(1)大慶原油の輸入に始まった重質油対策/野口 照雄
- グラビア:日本の石油化学コンビナート─川崎(東燃地区)石油化学コンビナート
- 弔辞:三土知芳先生を悼む/石和田 靖章
- 時評:忍びよるエネルギー危機/山本 二郎
- 座談会:化学の夢を語る/松永 是,宮下 晃,堂免 一成,川口 建二,中村 振一郎,上田 渉
- 特集:特集 産業排水処理技術の現状/活性汚泥法による産業排水処理の現状/竹倉 紘一
- 特集:特集 産業排水処理技術の現状/活性汚泥処理水の高度処理/吉富 泰
- 新刊紹介:ダニエル・ヤーギン著 日高義樹,持田直武 共訳 『石油の世紀 THE PRIZE』上・下/山崎 豊彦
- 特集:特集 産業排水処理技術の現状/バイオリアクターによる排水処理技術と最近の動向/小沢 三郎
- 特集:特集 産業排水処理技術の現状/大量スラッジの処理と利用技術/間篠 善一
- 英語酒飲み話:唇がなし得る三番目に素敵なこと/尾崎 博己
- 解説:復興に動き始めた湾岸─第1回/(1)流出原油回収に参加して/古川 明
- 解説:復興に動き始めた湾岸─第1回/(2)復興前夜のペルシャ湾/山田 隆紘
- 研究所だより:三菱電機・中央研究所
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:新潟県沖合油ガス田/磯部 治夫
- 解説:超高真空技術/成田 潔
- 解説:ポリアクリル酸系高吸水性ポリマーの現状と今後の展開/下村 忠生,小林 博也
- 続メキシコ便り:(13)メキシコも日本暴力団にねらわれたことがある/妹尾 隆彦
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(第2回)/活量係数式による気液固平衡の計算と新しい品析分離法への応用/長浜 邦雄,前田 光治
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/切削加工における新方式,新機構/本西 英
- 談話室:ゴルフは観察II(10)/ローハン O. シェーマ
- センサー技術の基礎とその応用:(10) 電波センサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(7) コンプレッサーの慣らし運転/笠 公人
- プロセス紹介:残油水素化処理/Chevron RDS/VRDS プロセス/高橋 司
- プロセス紹介:残油水素化処理/HYVAHL-F プロセス/玉村 馨
- 361の階乗のバリエーション:裏口の戸締りが必要なケース/三広 咲男
- Q&A:米国における自動車用メタノール燃料の動向/織作 正美
- ペトロぷらざ
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(2)総合的なナショナルプロジェクトを目指して/田中 正躬
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/―川崎(日本石油化学地区)石油化学コンビナート
- 時評:一歩深く考えてみると/丹治 日出夫
- 座談会:環太平洋石油製品需給と日本の役割/浜林 郁郎,坂本 聖二,荒川 義泰,小山 堅
- 英語酒飲み話:カネオクレタノム/尾崎 博己
- 解説:湾岸戦争後のサウジアラビアの石油政策/須藤 繁
- 解説:抗体酵素による高選択的物質生産/北爪 智哉
- 解説:半導体洗浄用超純水製造技術の現状と課題/菅原 拓男
- 研究所だより:熊谷組・技術研究所
- 解説:復興に動き始めた湾岸―第2回/(1)クウェート―原油の上に浮かぶ炎と熱砂の国は復活するか/庄司 太郎
- 解説:復興に動き始めた湾岸―第2回/(2)クウェート近況/鈴木 孝幸
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:南長岡ガス田/田村 嘉三郎
- 解説:中国の石油事情/小泉 幸治
- 解説:自動車用エアバッグシステムの概要/長尾 紘輔
- 解説:プラスチックの中空射出成形技術(AGI法)/服部 建一
- 随想:原子・分子説を伝えたお雇い化学技師/―大阪理学校と開成学校のH. リッテル―/荒井 富夫
- 続メキシコ便り:(14)これでいいのか米語に占領されたニッポン/妹尾 隆彦
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(第3回)/溶解度推算の最近の進歩/新田 友茂
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/ガスタービンにおける新方式,新機構/池上 寿和
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- 新刊紹介:山田建治著「資源開発と地域協力―紛争から協調へ―」/高橋 豊
- 解説:国際エネルギー経済学会年次大会に参加して/高橋 豊
- センサー技術の基礎とその応用:(11)放射線センサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(8)総合気密テスト/笠 公人
- 談話室:ゴルフは観察II(11)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:水素製造装置Texaco HyTEXプロセス/高橋 司
- Q&A:エコマーク/橋爪 繁幸
- 361の階乗のバリエーション:八畳間の安全保障/三広 咲男
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(3)研究組合の設立にこぎつけるまで/渡辺 潔
- ペトロぷらざ/エンジニアになりきれなかったミドル
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/―姉崎,袖ヶ浦(住友化学)石油化学コンビナート
- 時評:新しい国際秩序構築に向けて/小長 啓一
- 座談会:90年代の石油TESの役割/若狭 健次,宇佐 治六,磯部 健二,大岸 征二,浦野 勝雄,山田 琢男
- 英語酒飲み話:「ン」は“n”で表せるとは限らない/尾崎 博己
- 解説:知的財産権と国際協力/御船 昭
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/高分子用光安定剤の最近の進歩/吉川 和美
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/耐熱性改良添加剤の進歩/―ポリカーボネートの熱劣化と安定化処方の最近の動向―/渡辺 亨
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/導電性付与添加剤の進歩/澤登 丈夫,吉江 建一,阪本 吉弘
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/分解性付与添加剤の進歩/―生分解,光分解性付与添加剤―/角岡 正弘
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/耐放射線性付与斉剤リの進歩/萩原 幸,藤村 俊一,久保 雅滋
- 新刊紹介:平川芳彦著『化学の実学こぼれ話』/三富 広弥
- 研究所だより:栗田工業・総合研究所
- 解説:復興に動き始めた湾岸―第3回/(1)ペルシア湾原油流出と海洋汚染/渡辺 正孝
- 解説:復興に動き始めた湾岸―第3回/(2) カフジ―戻ってきている人・物・青い空―/今井 雄二郎
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:磐城沖ガス田/田村 嘉三郎
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(第3回)/粘度と熱伝導率の推算/田中 嘉之
- 続メキシコ便り:(15)初期の日本人移民がメキシコに残したこつの文化遺産/妹尾 隆彦
- 随想:外国旅行中の入院/川瀬 義和
- 談話室:ゴルフは観察II(12)/ローハン O. シェーマ
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/工業用動力伝達装置における新方式,新機構…/岡村 貴句男
- 解説:国内プロジェクト一覧(1991)―石油・石油化学企業を中心として―
- センサー技術の基礎とその応用:(12)ガスセンサー/大森 豊明
- 361の階乗のバリエーション:八畳間も完全包囲されれば危うくなる/三広 咲男
- 実用講座:プラントの運転準備作業/(9)系の乾燥作業(システムドライング)/笠 公人
- 新刊紹介:宗像恵・北川進・柴田進著『多核NMR入門状態分析へのアプローチ』/辰巳 敬
- Q&A:PL(製造物責任)問題/金子 知之
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(4)第2回重質油処理技術海外調査団の派遣/岩井 龍太郎
- ペトロぷらざ/池内 ひとみ
- グラビア:明日への挑戦―宇宙に旅立つ日本の技術
- 時評:地球の特殊性と石油/福井 謙一
- 座談会:海外プロジェクトの展望/井出 袈裟繁,百瀬 睿三,堀井 正逵,草野 杏平,宗吉 郁夫
- 解説:シェルの長期エネルギーシナリオ/久保 弘美
- 解説:電気粘性流体とその応用/森下 信
- シリーズ:「C3,C4ケミストリー」概論/織作 正美
- 解説:世界石油会議に参加して/(1)ダウンストリーム部門の論文から/富永 博夫
- 解説:世界石油会議に参加して/(2)アップストリームにおける世界の石油産業の動向/森島 宏
- 解説:世界石油会議に参加して/(3)第13回世界石油会議に参加して/青木 一三
- 解説:世界石油会議に参加して/(4)ブエノスアイレス紀行/小西 秀樹
- 解説:超音波モーター/宇田 成徳,荻野 裕之
- 解説:電子顕微鏡でどこまで見えるか/―酸素原子の直接観察/堀内 繁雄
- 英語酒飲み話:ジョークはお笑い番組の中だけで生きているのではない/尾崎 博己
- 随想:ネイチャー誌に載った明治の化学教育/―福井のグリフィスと静岡のクラーク―/荒井 富夫
- 解説:ポリマーを用いたEOR/―ポリマー屋から見た成功のための留意点―/橋本 信幸
- 解説:トルコ国営石油公社とのEOR国際共同研究/尾上 哲
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(第5回)/セラミックス成形原料の粘度と粒子分散性の評価法/岡田 賢治
- 談話室:ゴルフは観察II(13)/ローハン O. シェーマ
- 解説:INTERPEC CHINA '91に出席して/山田 宗慶
- 続メキシコ便り:(16)ロマンを追ってメキシコに散った照井亮次郎/妹尾 隆彦
- センサー技術の義礎とその応用:(13)バイオセンサー/大森 豊明
- 361の階乗のバリエーション:床下からのぞかれている8畳間/三広 咲男
- Q&A:クマリンマーカー用蛍光比色計/本山 正躬
- 実用講座:プラントの運転準備作業系内脱酸素(1)/笠 公人
- プロセス紹介:残油水素化分解Microcat-RCプロセス/山口 正元
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(5)重質残油の無公害燃焼/鈴木 治朗,瀬間 徹
- グラビア:日本の石油化学コンビナート姉崎(出光石油化学)コンビナート
- 時評:安全と環境保護/西井 正臣
- 座談会:「日本の化学―その研究水準」/干鯛 眞信,山本 昂,和田 啓輔,田中 正人,中村 宗和,織作 正美
- 解説:メジャーの収益・投資構造の分析と今後の展開/穴田 利幸
- 解説:微生物による化石燃料中の有機硫黄の脱硫/大森 俊雄
- 解説:たんぱく質の分子設計をめざして/熊谷 泉
- 解説:カミンスキー触媒は今/木岡 護,筒井 俊之,柏 典夫
- 解説:傾斜機能材料/上村 誠一
- 解説:最近のポリマーアロイ/―リアクティブプロセシングを中心に―/井上 隆
- 解説:有機ポリマー・無機ガラスハイブリッド体/山崎 信助
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第2回)/無水マレイン酸製造技術の発展/大竹 正之
- 英語酒飲み話:8日から11日まで連休いたします/尾崎 博己
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(最終回)/物性推算法の市販ソフトウエアとその応用/武内 勝彦
- 361の階乗のバリエーション:完全包囲は死を招く/三広 咲男
- 談話室:ゴルフは観察II(14)/ローハン O. シェーマ
- 続メキシコ便り:(17)メキシコの野外美術学校と北川民次/妹尾 隆彦
- センサー技術の基礎とその応用:(最終回)センサー技術の展望/大森 豊明
- Q&A:最近の石油探鉱生産活動におけるフロンティア地域について/川野 憲二
- 実用講座:プラントの運転準備作業加熱炉の乾燥/笠 公人
- プロセス紹介:アイソメリゼーションUOP Penexプロセス/岡村 文治
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(6)石油と鉄を結ぶKKIプロセス/森 憲二
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/千葉(市原)石油化学コンビナート
- 時評:新環境主義で持続可能な発展/山口 敏明
- 座談会:学会の活動状況と将来について/原口 朗,鎌田 太一,藤貫 正,宇根 廣司,桑原 浩
- 解説:石油精製能力増強とその背景/林 泰三
- 解説:分子シミュレーション―計算機実験による流体物性と相平衡の計算/中西 浩一郎
- 解説:オーストラリア褐炭液化プロジェクトについて/中子 敬夫
- 解説:海洋油田の探鉱の成果から開発ヘ/―岩船沖油田の場合/石光 眞弓
- 解説:未利用バイオマス資源:キチン/―高度有効利用への展開―/栗田 恵輔
- 英語酒欽み話:さらにしつこくジョークを磨こう/尾崎 博己
- 解説:自動車用低公害ディーゼルエンジン/鈴木 孝幸
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第3回)/イソブチレンの水和とアンモ酸化によるメタクリロニトリルの製造/大橋 宏行
- 随想:プリマ・ドンナ喜波貞子の祖父/―日本薬局方とA.J.C.ゲールツ―/荒井 富夫
- 続メキシコ便り:(18)外交関係のちょっといい話/妹尾 隆彦
- Q&A:特許庁のペーパーレス化計画/高橋 勇
- 談話室:ゴルフは観察II(15)/ローハン O. シェーマ
- 実用講座:プラントの運転準備作業試運転準備のための準備/笠 公人
- 解説:文献にみる石油・エネルギー経済の動向/小山 堅
- ペトロプラザ:ペトロプラザ/阿賀 勝,曾根 邦彦,角田 哲彦,石油ストーブをつけるたびに気が引けている技術屋
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(7)重質油残さ物からの低廉水素製造技術の開発/冨田 忠義
- 361の階乗のバリエーション:8畳間のもう一つの殺人事件/三広 咲男
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/―千葉(丸善石油化学地区)コンビナート―
- 時評:21世紀ヘ向けて/石垣 信一
- 座談会:女性ドライバーから見たガソリンスタンド/―新マーケット創造へのアドバイス―/岡本 聰,松田 喜代子,池田 美和,木村 留美子,坂谷 多恵子,高橋 豊
- 英語酒飲み話:新社会人必読のページ/尾崎 博己
- 解説:メタンカップリングプロセス―実用化への進展/大塚 潔
- 解説:欧州エネルギー憲章調印の背景と今後の展望/―憲章が生むものは,欧州エネルギー・ブロックか,あるいはエネルギーガットか?―/加藤 敬三
- 解説:水素化脱硫の基礎―最近の進歩/山田 宗慶
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:カフジ/フート油田/堀尾 幸男
- 解説:「海洋油ガス田生産システムの概念を変えるか!」/~海洋油ガス田多相流生産システム/多相流流量計の研究開発動向~/高雄 信吾,正田 伸次
- 解説:毛状根培養による物質生産/鎌田 博
- 化学工業の昔話あれこれ:フッ素化学の始まりの頃/渡辺 信淳
- 解説:石油精製の課題と将来への対応/岩井 龍太郎
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第4回)/プロパンの接触アンモ酸化によるアクリロニトリル合成技術の現状/上田 渉,諸岡 良彦,佐々木 富
- 統メキシコ便り:(19)明治20年代の日本とメキシコの国勢比較/妹尾 隆彦
- 解説:日本の自動車タイヤ産業と協会活動について/多田 光雅
- 解説:ゼットコンデンサー方式によるバキュームストリッパー/立花 賢一,野口 道郎
- 361の階乗のバリエーション:キミは1.4X10768の変化を極められるか/三広 咲男
- プロジェクトマネジメント講座:プロジェクトマネジメントの基本概念/本田 孝義
- 談話室:ゴルフは観察II(16)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:パラフィンの脱水素/ルーマスCATOFINプロセス/河野 成夫
- プロセス紹介:フィリップスSTARプロセス/石橋 義尚
- Q&A:好記録続出のウレタントラック/鈴木 博
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(8)残油水素化分解触媒の開発/柳楽 二郎
- ペトロぷらざ/池内 ひとみ
- 新刊紹介:英国メジャー・プロジェクト協会平木俊一監訳『マクロ・プロジェクトの成功と失敗―巨大プロジェクトの管理実例から学ぶ―』/根津 哲
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/―鹿島石油化学コンビナート
- 弔辞:渡辺伊三郎様を悼んで/高橋 武弘
- 時評:基礎研究成果盗用論に思う/織方 郁映
- 座談会:海外で活躍する日本の技術者/伊藤 良治,平野 敦彦,渋谷 浩志,高橋 英明,根津 哲
- 解説:科学のニュースター―サッカーボール炭素分子/吉田 善一
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/ソ連はいかに崩壊したか―政治,社会の動きを追って/茶野 道夫
- ぺトロぷらざ:ぺトロぷらざ/尾崎 博己,縁の下の力もちたち
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/ペレストロイカ以降の旧ソ連経済の動き/綾川 正子
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/旧ソ連の石油情勢/宮本 彰
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/世界最大の天然ガス国は健在か/―旧ソ連の天然ガス事情―/高井 一彦
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/焦点となるチェルノブイリ後遺症の解消/―旧ソ連の原子力事情―/村松 衛
- 英語酒飲み話:ゴルフをしながら英語を学ぼう/尾崎 博己
- 解説:“アメニティ触媒”こんなところに触媒が!!/西野 敦
- 随想:「日本最初の石油会社」/―長野石炭油会社と石坂周造/荒井 富夫
- 統メキシコ便り:(19)メキシコ革命の裏面で暗躍した日本人/妹尾 隆彦
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第5回)メタクリル酸メチルモノマーの製法/和田 正太
- 化学工業の昔話あれこれ:アンモニア合成の夜明けから現在まで/此木 恵三
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:エジプト石油開発/奥村 康夫
- 解説:動力運転・支援システムの開発/別所 剛光,山田 敬記
- 361の階乗のバリエーション:クシ型一つの応用/三広 咲男
- プロジェクトマネジメント講座:プロジェクトの組織と運営/本田 孝義
- プロセス紹介:重質油熱分解技術/HSCプロセス/福山 秀次
- Q&A:「飲料缶の新しい形状(飲み口)」
- 談話室:ゴルフは観察II(17)/ローハン O. シェーマ
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(9)石油重質残さの鉄鉱用コークスへの利用/松原 健次,諸富 秀俊,宮津 隆
- グラビア:地球を守る技術/代替エネルギー[1]太陽光発電,地熱発電
- 会長就任挨拶:石油学会の新しい飛躍のために/冨永 博夫
- 座談会:日本で活躍する外国人研究者・技術者/ディピッド・アルバグリ,王 金愷,ナジ・ヤーノシュ,ピーター・ニック,ジョセフ・ガゼ,山辺 常吉
- 解説:21世紀のわが国のエネルギー需給を展望する/石野 友夫
- 解説:変わりゆく地球大気の姿/秋元 肇
- 英語酒飲み話:たまには中学生の昔に戻ろう/尾崎 博己
- 解説:医農薬中間体としての複素環化合物の新しい製造法/―アルキルピラジン類,2-シアノピラジン製造法の開発―/清水 信吉
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:オマーン/ダリール油田/小野 進
- 解説:カナダにおけるヘビーオイル,オイルサンド油の開発状況(上)/村川 謙一
- 361の階乗のバリエーション:クシ型も環境が悪ければ死んでしまう/三広 咲男
- 解説:大水深に挑む“TLPの開発”/国富 晃
- 談話室:ゴルフは観察II(18)/ローハン O. シェーマ
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/概論「なぜ今,反応分離か」/国眼 孝雄,加部 利明
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/分離からみた反応「難分離性物質の分離」/山松 節男
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/分離機能をもつ反応器―水素透過膜反応器を例にして―/菊地 英一
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/反応分離のデザイン/伊藤 直次
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/メンブレンバイオリアクター/山根 恒夫
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第6回)/C3,C4オレフィンの亜硝酸エステル酸化によるケトン,アルデヒド誘導体の製造法/山下 雅由
- 統メキシコ便り:(20)あのトリオ・ロス・パンチョス/妹尾 隆彦
- 化学工業の昔話あれこれ:ビスコース人絹の発明とその興亡/平川 芳彦
- プロジェクトマネジメント講座:プロジェクト計画/本田 孝義
- Q&A:常温核融合/小山 昇
- プロセス紹介:水素精製LO-FIN PSA/山口 俊雄
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(10)重質油対策技術の展開/太田 佳宏
- ペトロぷらざ/土屋 敦彦,サッカーの盛んな浦和の住人,海外生活大すきな人
- グラビア:地球を守る技術/代替エネルギー[2]風力,波力
- 時評:地球サミットと石油産業/平田 彰
- 座談会:特許戦争まっただ中/富永 一途,加藤 宗和,早川 直之,河備 健二,中嶋 重光,石綿 衛
- 地球環境読本:CO2の海洋への注入技術/大隅 多加志
- 解説:高温に耐える触媒材料/荒井 弘通,町田 正人
- 英語酒飲み話:酒を飲んで車を運転する方法/尾崎 博己
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/パキノックス熱交換器/伊藤 良治
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/スパイラル熱交換器/藤原 均
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/ロッドバッフル熱交換器/鈴木 哲也
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/高性能熱交換器用ハイフラックスチューブ/米山 勝久
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/ハイブリッド熱交換器/磯村 俊雄
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/ブリーチロッククロージャー型熱交換器/三苫 俊邦
- 談話室:ゴルフは観察II(19)/ローハン O. シェーマ
- 解説:LPGトラックローディングにおけるヒューマンファクター解析/池田 廣雄,土屋 雅彦
- シリーズ:「C3・C4 ケミストリー」(第7回)/イソブテンからのイソプレン製造法/姜 砂男,櫛田 浩一,山田 修
- 研究室みせて:東京大学工学部合成化学科御園生研究室/誠教授
- 続メキシコ便り:(21)メキシコ第二の都市グラダラハラで爆発事故/妹尾 隆彦
- 化学工業の昔話あれこれ:木材のいらない木精造り―メタノール合成/荒井 富夫
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:中国渤海プロジェクト/山本 洋一
- 敗戦のもたらしたアルミニウム秘話:敗戦のもたらしたアルミニウム秘話/平山 達
- 随想:美術陶器「旭焼」を創った外国人教師/―東京職工学校とG. ワグネル―/荒井 富夫
- 解説:コンクリートを用いた石油,低温液化ガス/(アンモニア,LPG,エチレン,LNG) 貯槽の紹介/斉藤 勉
- 361の階乗のバリエーション:クシ型を作らせてはいけない/三広 咲男
- 解説:カナダにおけるヘビーオイル,オイルサンド油の開発状況(下)/村川 謙一
- プロジェクトマネジメント講座:(4)プロジェクトの実行管理/本田 孝義
- プロセス紹介:FTCプロセス/筒井 俊雄
- Q&A:タンカー運賃の仕組み/浅野 寿
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/減圧残油の高分解プロセスの実用化開発研究/和田 英輔
- グラビア:地球を守る技術/新エネルギーシステム[1]低公害車
- 時評:物流システムの改革と造船/石井 恭之助
- 座談会:女性から見た職場/片岡 由美子,田中 佑三子,石黒 裕美,田中 一惠,中山 卯,阪井 克彦
- 地球環境読本:日本の雨や雪はどのように汚染されているか/鶴田 治雄
- 解説:胎動する原子力ルネサンス―中小型軽水炉:米国,日本―/松野 裕志
- 解説:コールベッドメタン―古くて新しい資源―/大牟田 秀文
- 受賞講演:重質油と付き合って二十年/尾崎 博己
- 受賞講演:岩船沖油田の探鉱作業の着手から生産開始までの経緯/兵頭 経義
- 361の階乗のバリエーション:攻めそこなったクシ型/三広 咲男
- 受賞講演:木質系バイオマスの直接液化反応に関する研究/小木 知子,横山 伸也
- 受賞講演:石油系ニードルコークスの生成機構と品質向上に関する研究/藤堂 義夫,大山 隆
- 受賞講演:次世代型化学プラント―移動槽式パイプレスプロセスの開発と工業化/丹羽 忠夫
- 受賞講演:ウムアルアンバー油田における炭化水素ガス・ミシブル攻法/小林 康生
- 英語酒飲み話:「ファックス」をアメリカに送るのはやめた方がよい/尾崎 博己
- 解説:自動車塗装ラインの脱溶剤化/小松 泰典
- 化学工業の昔話あれこれ:ストッキング物語―ナイロンの発明/平川 芳彦
- 研究室みせて:京都大学工学部石油化学教室渡部研究室/渡部 良久教授
- 解説:PETボトルの現状と動向/八星 孚
- 続メキシコ便り:(22)メキシコの日本映画/妹尾 隆彦
- Q&A:石油化学原料としての重質NGL/吉田 眞人
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第8回)/C3,C4パラフィンからの芳香族製造/安達 康二,上田 雅章
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:ガボン沖の4油田/田中 丈雄
- 談話室:ゴルフは観察II(20)/ローハン O. シェーマ
- プロジェクトマネジメント講座:(5)プロジェクト・マネジメント・システム/本田 孝義
- プロセス紹介:軽油深度脱硫装置/原 晋一
- 新刊紹介:化学用語辞典編集委員会編『第三版化学用語辞典』
- グラビア:地球を守る技術/省エネルギー[1],未利用エネルギー[1]
- 時評:「API」と「JPI」/上原 益夫
- 座談会:EORは石油増産の切り札となり得るか/増田 昌敬,占部 滋之,佐藤 徹,佐野 正治,佐溝 信幸
- 地球環境読本:エネルギーと経済成長と環境問題/小川 芳樹
- 361の階乗のバリエーション:ハネの援軍も助けにならないクシ型/三広 咲男
- 解説:2000年に向けての世界の石油需要構造とわが国の設備対応の可能性/荒川 義泰
- 英語酒飲み話:タバコを吸うのも今のうち/尾崎 博己
- 続メキシコ便り:(23)メキシコのテレビと日本/妹尾 隆彦
- 研究室みせて:九州大学持田研究室
- 解説:欧州天然ガス需給の動向―高まる中東依存と2010年の展望―/森田 浩仁
- 解説:微生物EOR―微生物を利用した原油の増産法―/占部 滋之
- 解説:海産性高度不飽和脂肪酸の秘密を探る/矢澤 一良
- 邦人企業による石油開発現場を訪ねて:タイ沖ガス田/瀬川 清
- 随想:サウンドティーチャーのいた学校/荒井 富夫
- 解説:化学プラントにおける安全評価の技術指針/綿谷 勇
- 談話室:ゴルフは観察II(21)/ローハン O. シェーマ
- 受付訪問:日揮(株)/吉江 久美子
- 化学工業の昔話あれこれ:20年かかってやっと生まれた国産アルミニウム/一方井 卓雄
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第9回)/MTBE (メチル-tert-ブチルエーテル) /出口 隆
- Q&A:高速モーターの化学プラントへの適用/栗田 浩二
- プロジェクトマネジメント講座:スケジュール管理/本田 孝義
- プロセス紹介:コスモADプロセス/上田 早苗
- 部会便り:ノンアスベストシール材の現状と将来(上)
- 部会便り:石油開発のための入門講座(新潟地区見学会)
- グラビア:地球を守る技術/廃棄物処理技術[1]リサイクル
- 時評:曲がり角に立つガス事業/片岡 宏文
- 座談会:プラントの長期運転とメンテナンス/榎本 哲男,坂井田 博,松原 雄一,真木 稚昭,三富 広弥
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/触媒設計:AIとニューラルネットの可能性/服部 忠,鬼頭 繁治
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/触媒開発とコンピューターシミユレーション/宮本 明,久保 百司
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/STMによる吸着種の観察/清水 肇
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/触媒調製の最先端―アルコキシド法を例に―/袖沢 利昭
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/最近の水の光分解触媒開発の動向/堂免 一成
- 361の階乗のバリエーション:もしもクシ型を知らなければ/三広 咲男
- 英語酒飲み話:“Yes” は「いいえ」で“No”は「はい」/尾崎 博己
- 地球環境読本:地球サミットと温暖化問題の今後/松尾 直樹
- 受付訪問:アラビア石油(株)/大森,川又
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:米国メキシコ湾におけるガス田の開発/盛 俊夫
- 解説:石油産業における損害保険の概要/東京海上火災保険(株)本店営業第2部
- 研究室みせて:東北大学長研究室
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第10回)/脱水素によるC3・C4オレフィンの製造/齋間 ■夫
- 化学工業の昔話あれこれ:ビニロンの発明/平川 芳彦
- 続メキシコ便り:(24)メキシコのガソリンスタンドの現状/妹尾 隆彦
- Q&A:用済み触媒の処理/榮川 政彦
- 談話室:ゴルフは観察II(22)/ローハン O. シェーマ
- プロジェクトマネジメント議座:リソース管理/本田 孝義
- 部会便り:ノンアスベストシール材の現状と将来(下)
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(11)ET-IIプロセス(減圧残油熱分解技術)の開発/竹内 共満
- グラビア:地球を守る技術/廃棄物処理技術[2]ごみ発電システム
- 時評:知的資源立国ヘの道/内田 盛也
- 座談会:現場で働くおもしろさ/橋本 清保,菊地 義明,萱島 正一,岸本 泰志,斎藤 良治,国眼 孝雄
- 地球環境読本:資源リサイクリング/坪井 泉,駒沢 勲
- 英語酒飲み話:「肉体―金―お別れ」の三題ばなし/尾崎 博己
- 解説:石油産業の諸規制の緩和(上)
- 辛口放談:情報の宝庫/津田 謙二
- 解説:JERS-1,―21世紀ヘの架け橋―/川上 享
- 受付訪問:東燃(株)/富田 由香里
- 解説:環境に優しい新幹線の高速化を目指して/大山 忠夫
- 解説:強誘電性液晶材料/波多 賢治
- 解説:薄膜化する燃料電池/山崎 陽太郎
- 361の階乗のバリエーション:ダメ一つの重要性/三広 咲男
- 随想:山を愛したお雇い化学教師/荒井 富夫
- 新刊紹介:千原秀明・時実象一『化学情報』/小俣 光司
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:アブダビ沖合の5油田/塩原 学
- 談話室:ゴルフは観察II(23)/ローハン O. シェーマ
- 研究室みせて:広島大学工学部舛岡研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:ネルソン博士物語/藤沢 健三
- Q&A:原油生焚きについて
- シリーズ:「C3・C4 ケミストリー」(最終回)/n-ブテンの水和による2-ブタノールの製造/武藤 恒久
- 解説:中国の石油化学設備―燕山石油化工公司訪問記/播磨 幹夫
- プロジェクトマネジメント講座:コスト管理/本田 孝義
- プロセス紹介:ET-IIプロセス/前川 仁
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(12) チェリーSNGプロセスの開発/吉井 茂雄
- グラビア:地球を守る技術/CO2分離回収技術
- 時評:『炭素資源と工業素材学会』/酒井 朝也
- 座談会:ガソリンエンジン油の国際規格化/中田 雅彦,杉浦 健介,矢野 久,野田 憲一,望月 昭博,阿部 平八郎
- 解説:冷戦終えん後の東欧のエネルギー事情と今後の展望/加藤 敬三
- 地球環境読本:環境問題は技術により解決できるか/―材料開発の重要性―/山田 興一
- 辛口放談:言えること,言えないこと/津田 謙二
- 解説:「ゼオライトの今日」(新連載)/ゼオライト製造工業の今日/深沢 豊昭
- 研究室みせて:北海道大学工学部真田研究室
- 解説:コンピュータで予測する高分子の材料物性/長阪 匡介
- 解説:「高速リビング重合」の開発/―求核剤とルイス酸の立体的分離が「鍵」―/相田 卓三
- 受付訪問:日本石油化学(株)本社/斉藤 智美
- 解説:非酸化物系セラミックス連続繊維の最近の進歩/礒田 武志
- 英語酒飲み話:またあとでネ,ワニさん/尾崎 博己
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:ノルウェー領北海における油田開発(スノーレ油田)/福嶋 直哉
- 化学工業の昔話あれこれ:白土洗浄の戦前・戦後/武藤 重吉
- Q&A:コンピュータケミストリー/小林 久芳
- 解説:ここまで見えるエンジン内燃焼/―燃料噴霧と燃焼の可視化の動向―/千田 二郎,藤本 元
- 361の階乗のバリエーション:クシ型完成寸前の大捕物/三広 咲男
- 解説:石油産業の諸規制の緩和(下)
- 解説:新しい自動アニリン点試験器/大田 克視,田村 眞實
- 解説:国内プロジェクト一覧(1992年)―石油・石油化学企業を中心として
- 談話室:ゴルフは観察II(24)/ローハン O. シェーマ
- プロジェクトマネジメント講座:品質保証・品質管理/本田 孝義
- グラビア:宇宙からのメッセージ“美しい地球を守ろう”
- 時評:石油産業の国際化/林 康夫
- 座談会:経営は研究開発に何を望むか/藤田 泰宏,小松 慶次,森村 恭郎,南谷 弘
- 地球環境読本:化学物質の環境汚染リスクとその対策/中杉 修身
- 辛口放談:敵,ですか??/津田 謙二
- 解説:1991年度のエネルギー需給実績と今後の見通し/工藤 拓毅
- 解説:刷新を目指すベトナムの経済とエネルギー事情/山邊 美嗣
- 解説:二酸化炭素の原油採収への利用とそれによる地下固定化/田中 彰一
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(第2回)/マイクロポーラスマテリアル合成の進歩/佐野 庸治,清住 嘉道,新 重光
- 解説:海にや