石油学会雑誌 収録データ一覧
21巻(1998年) ~ 30巻(2007年)
31巻(2008年) ~ 40巻(2017年)
41巻(2018年) ~ 47巻(2024年)
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評/島村 晴夫
- てい談:会長運営委員長に聞く―より実りある石油学会を目指して―/桜井 俊男,功刀 泰碩,片山 寛
- 座談会:製油所長に聞く―製油所運営の苦心とよろこび―/木原 歓蔵,勝間田 透,大島 太一,平輪 憲治,伊東 文夫,H.C.ウェラン
- 石油常識クイズ
- 解説:エネルギー資源の将来の諸問題/深海 博明
- 石油常識クイズ
- 解説:炭化水素の酸性および塩基性/八嶋 建明
- 連載:連載エネルギー論(1)総論/吉田 邦夫
- 解説:石油製品の動き(1)燃料油/木村 元雄
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩―オレフィン製造―/平松 一道
- 解説:ONR調査結果アメリカで発表―併せてCRC,CORCとも討論―/飯田 哲也,南谷 弘,中島 清,福井 邦夫,小久保 陽生,水野 康,西崎 俊郎
- 海外便り:バンコクから/川瀬 義和
- ちょっと一言:SCP開発への課題/桝田 淑郎
- 談話室:三途の岸でUターン/桜井 俊男
- にあみす:フリックスボローの爆発事故/間島 敬三
- 文献紹介:エネルギー/神原 達,藤目 和哉,勝村 寿子
- 海外便り:学歴社会のアメリカ/藤元 薫
- 現場だより:東亜石油川崎製油所/嶋根 政彦
- 新油田めぐり:アタカ油田/長坂 満
- 省エネルギー:省エネルギーの原点は何か/佐久間 文夫
- 石油常識クイズ
- Q&A/太田 定雄,松井 正毅,河合 卓雄,賀川 直彦,河西 孝昭,堅多 亨,松本 光出
- 資格取得へのガイドポスト:資格一覧(1)/有田 行孝
- 防災技術:(1)防災の着眼点/炭谷 不二男
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(1)/鈴木 貴右
- 英語よもやま話:特許はペテンか/尾崎 博巳
- 石油常識クイズ
- 編集後記/島根
- 時評:わが国の中東情報に欠落したイスラエル情報/吉田 豊明
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 座談会:ポストマスキーに何が来るか/渋沢 芳雄,原田 元雄,松本 清,片山 寛
- ちょっと一言:石油時代/原 伸宜
- 連載:エネルギー論(2)オムニバス的エネルギー論/エネルギー需給予測の考え方について,エネルギー効率の研究課題,省エネルギーをめぐって,グリーンエネルギーと魚と,エネルギー科学の創造的領域―反熱力学の樹立を目指して―/黒沢 俊一,武上 善信,茅 陽一,功刀 泰碩,牧島 象二
- 解説:わが国の石油製品の動き(2)潤滑油/岩田 治
- 石油常識クイズ
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(2)ポリオレフィン製造/槇 宏
- 談話室:Wine Redの新名簿
- 現場だより:文化の宝庫に恵まれた旭化成水島支社より
- 新油田めぐり:ブカパイ油田/長坂 満
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/直接脱硫装置の進歩/家村 暢一
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/間接脱硫装置の進歩/斎藤 博,和泉 勝利
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用高圧容器の進歩/田原 隆康
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用熱交換器の進歩/小野沢 努
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用加熱炉・配管・計装の進歩/兵頭 憲,秋澤 清一,池田 弘
- 英語よもやま話:弱肉強食の原理/尾崎 博巳
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用遠心圧縮機の進歩/横山 英二
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用往復動圧縮機の進歩/青島 正勝
- 小特集:重油脱硫装置の進歩/重油脱硫装置用ポンプ及び動力回収タービンの進歩/是貞 博,岡本 純也
- 解説:ADNOCのクルーハ博士とアブダビ/上原 益夫
- にあみす:ステンレス鋼の亜鉛ぜい化/間島 敬三
- 海外だより:バンコクから(2)/川瀬 義和
- 省エネルギー:“守りの管理”から“攻めの管理”へ/平中 勇三郎
- 資格取得へのガイドポスト:資格一覧(2)/有田 行孝
- Q&A
- 防災技術:(2)災害の芽を摘み取ろう/炭谷 不二男
- 石油常識クイズ
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(2)/鈴木 貴右
- 私のすすめる本:安井信朗著「パパは生きている」を読んで/功刀 泰碩
- 文献紹介:資源/加藤 正和,田中 彰一,久米 羊一
- 石油常識クイズ
- 編集後記/海老原
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:「日本の論理」と「アメリカの論理」/小林 実
- 座談会:石油の掘さくと生産技術の将来の展望/矢部 孟,浅野 昇,松本 英二,小林 進,田中 修,田中 彰一,藤田 一,上原 益夫
- 座談会:北京・上海石油化学コンビナート技術輸出の苦労話/河合 東一,安藤 慶男,島崎 登,森川 稔,田村 平,佐藤 伸夫,葉山 信三,平川 芳彦
- ちょっと一言:ソフトエネルギーテクノロジー/海老原 章三
- 解説:代替液体燃料―その可能性と石油との関連/雨宮 登三
- 解説:省エネルギー及び排気対策の面から見たディーゼル乗用車/斎藤 孟
- 現場だより:日本人がひらいた砂ばくの町―アラビア石油アラビア鉱業所/関岡 正弘
- 新油田めぐり:ハンディル油田/長坂 満
- 連載:連載エネルギー論(3)/エネルギー原料としての石炭の将来/神谷 佳男
- 解説:石油製品の動向(3)LPGの動向/残間 修司
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(3)塩ビモノマーの製造/平島 偉行
- 解説:OPECセミナーに出席して/桜井 俊男
- 英語よもやま話:犬も言葉も生きている/尾崎 博巳
- 世界の製油所誌上見学:BPグレンジマウス製油所/神埼 忠蔵
- 談話室:石油会議とエアハルト氏/雨宮 登三
- にあみす:日米防災比較あれこれ/間島 敬三
- 海外便り:バンコクから(3)/川瀬 義和
- 省エネルギー:省エネルギー推進の考え方/東 豪介
- 石油常識クイズ
- 資格取得へのガイドポスト:危険物取扱者/有田行孝
- 防災技術:(3)犯人は静電気?/炭谷 不二男
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(3)/鈴木 貴右
- Q&A
- 文献紹介:石油精製/井口 允生
- 石油常識クイズ
- 石油常識クイズ
- 部会だより
- 編集後記/H.U.
- グラビア:昭和52年度石油学会賞受賞者
- 時評/渡辺 徳二
- 対談:新しいエネルギー選択―ソフトエネルギーをめぐって―/木村 徹,海老原 章三
- 座談会:これからの原油の処理を考える/―高メタル,高硫黄原油及び重質原油の処理技術―/森田 義郎,小杉 政賢,新井田 哲郎,内川 武,池田 定昭,猪瀬 太郎
- ちょっと一言:サトウキビから自動車用燃料製造/神原 達
- 解説:石油資源と供給能力の長期見通し/津村 光信
- 連載:連載エネルギー論(4)/将来のエネルギーシステムの中での原子力/清瀬 量平
- 解説:わが国の石油製品の動き(4)石油アスファルト/古田 毅
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(4) ポリ塩化ビニルの製造技術/小柳 俊一,北村 肇
- 解説:石油化学のための光化学の基礎/徳丸 克己
- 談話室:ゴリラのにが笑い/松本 勝男
- 現場だより:世界最大の原油備蓄基地―喜入―
- 新油田めぐり:ムバラス油田/大嶋 一精
- 解説:わが国石油精製業の設備投資動向/加藤 和男
- 解説:アメリカの保安教育訓練を視察して/白崎 正彦
- 世界の製油所誌上見学:ピメックスチューラ製油所/近藤 誠
- にあみす:カタールの冷凍LPGタンク火災/間島 敬三
- 海外だより:バンコクから(4)支那正月/川瀬 義和
- 省エネルギー:タンクシェルの最適保温高さ/福井 朗
- Q&A
- 石油常識クイズ
- 資格取得へのガイドポスト:消防設備士/浜崎 孝
- 海外だより:アルジェリア式結婚式とは/金子 均
- 海外だより:ベネズエラから/山口 真一
- 防災技術:静電気対策について/小林 重男
- 石油常識クイズ
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(4)/鈴木 貴右
- 石油常識クイズ
- 私のすすめる本:「石油産業と技術革新」/片山 寛
- 英語よもやま話:Godfatherの悩み/尾崎 博己
- 文献紹介:石油精製/濟木 良亮,仁田 秀昭,大高 幸作,竹内 伸夫
- 部会だより/金沢 春男,梶川 正雄
- 石油常識クイズ
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評/竹内 宏
- 座談会:エチレンプラントの歩み/沢田 尚時,鈴木 岩男,山本 悦治,山口 洋,木村 昭三
- 座談会:安定操業の基本は検査から―/検査担当課長大いに語る―/丹羽 清,鵜狩 豊次,浅沼 利忠,堀 静治,真下 進,佐々木 利夫
- 談話室:日本とイラン百年の友好事始め/井上 英二
- ちょっと一言:自動車と石油化学工業/原 伸宜
- ちょっと一言:プレート・テクトニクスと石油の資源/瀬木 耿太郎
- 解説:オイルダラーと世界経済―石油価格はなぜ上昇するか―/瀬木 耿太郎
- 連載:連載エネルギー論(5)/将来のエネルギーシステムの中での水素/佐藤 章一
- 解説:わが国の石油製品の動き(5)自動車用潤滑油/小藤 武樹
- 石油常識クイズ
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(5)合成ゴム/下河 津一,大嶋 昇
- 解説:電気化学の進歩と石油化学/長 哲郎
- 解説:フレキシブルドリリング/国際委員会,牧 康行,武井 友也
- 海外便り:ところ変われば/岸 好昭
- 現場だより:世界最新鋭のLNG基地を目指す―東京瓦斯・袖ヶ浦工場
- 新油田めぐり:阿賀沖油・ガス田/猪間 明俊
- 世界の製油所誌上見学:カルテックス・バタンガス製油所
- 海外便り:バンコクから(5)/川瀬 義和
- にあみす:石油精製工場の火災・爆発事故―最近の傾向―/間島 敬三
- 省エネルギー:省エネルギーへの道/梅田 勤
- Q&A/飯島 克明,山室 富士雄,三原 厳
- 海外便り:サハラの旅(1)/佐藤 健
- 資格取得へのガイドポスト:高圧ガス製造保安責任者・高圧ガス販売主任者・冷凍保安責任者/松本 弘一
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(5)/鈴木 貴右
- 防災技術:消火剤とその使用法/松川 正雄
- 文献紹介:環境対策/池田 豊,岩崎 慎之助,桑原 脩
- 英語よもやま話:ダジャレ天国/尾崎 博己
- 読者の広場:読者の広場
- 石油常識クイズ
- 解説:「化学プラントの危険性の定量的評価に関する事例研究」についての一部変更/星野 藤六
- 部会だより/梶川 正雄
- 編集後記/小杉
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評/野口 照雄
- てい談:石油と最近のヨーロッパ/春川 晃一,前田 光幸,赤津 敏郎
- 座談会:若手エンジニアの仕事と生きがい/早川 豊彦,朝倉 一悦,大塚 俊道,喜吉 雄,里山 広幸,鈴木 剛,長谷川 俊平,横山 勝雄
- 談話室:石油学会技術進歩賞の動き
- ちょっと一言:人生は後退りして後向きに歩む/早川 豊彦
- 解説:モジュール工法/山岡 朝海
- 海外だより:サハラの旅(2)/佐藤 健
- 連載:連載エネルギー論(6)オイルシェール/榎本 稔
- 解説:わが国の石油製品の動き(6)舶用潤滑油/野附 勇典
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(6)/エチレンオキサイド・エチレングリコール/野尻 直弘
- 現場だより:エンジニアリング会社の直営工場―千代田化工建設・川崎工場―
- 新油田めぐり:ミバレ・GCO油田/島田 俊夫
- 解説:溶融塩化学の進歩と石油化学/吉川 彰一,野村 正勝
- 解説:省エネルギー面から見たプラスチックの行方/平井 利弘,尾崎 博己
- 解説:日本の車が必要とするガソリンのオクタン価/―昭和52年型車を中心として―/中島 清
- 世界の製油所誌上見学:シェルへイブン製油所/J.D.Geall,高畑 英人
- にあみす:アラスカ・パイプラインの事故/河村 鉄彦
- 海外だより:バンコクから(6) /川瀬 義和
- 資格取得へのガイドポスト:電気主任技術者ボイラー・タービン主任技術者/梅原 祐三
- Q&A:COボイラー伝熱面への触媒ファインの付着による障害について
- 海外だより:水に御用心/岸 好昭
- 海外だより:パナマから/設楽 知靖
- 省エネルギー:省エネルギーのとりくみ方/安永 明
- 法令解説:製油所建設プロジェクトの関係法令(6)/鈴木 貴右
- 英語よもやま話:間違いアラカルト/尾崎 博己
- 防災技術:消火剤とその使用法(2) 水成膜あわ消火剤/渋谷 弥一
- 文献紹介:安全・防災/原野 律郎,米谷 睦
- 石油常識クイズ
- 部会だより:自動試験専門委員会の活動経過/梶川 正雄
- 石油常識クイズ
- 編集後記/和田 英輔
- あいさつ:石油学会会長就任に臨んで/嶋村 晴夫
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評/太田 暢人
- 座談会:製油所の省エネルギー/―運転条件の見直しによる省エネルギーを中心として―/家村 暢一,水野 尚武,開本 哲磨,野深 宏,宮本 保夫,坂本 雅
- ちょっと一言:Lotkaの法則/早川 豊彦
- 解説:国鉄における石油製品の利用/鈴木 八十吉
- 連載:連載エネルギー論(7)オイルサンド/若林 孟茂,中村 悦郎
- 石油常識クイズ
- 解説:わが国の石油製品の動き(7)工業用潤滑油/板橋 重幸
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(7)ポリスチレンの製造/近藤 稔
- 談話室:網膜はくりと白内障/早川 豊彦
- 新油田めぐり:ワリオ油田/磯村 泰治
- 現場だより:デュマイ航路の「初島丸」より―東燃タンカー―
- 新刊紹介:“Tribology,”a system approach to the science and technology of friction, Lubrication and Wear(1978)by Horst Czichos/桜井 俊男
- 解説:化石燃料中のヘテロアトム(1)石油の硫黄化合物/櫛山 暁
- 解説:放射線化学の進歩と石油化学/桜井 洸,高椋 節夫
- 解説:FCC触媒の変遷/吉田 新一
- 世界の製油所誌上見学:C.F.R.ノルマンデー製油所/小河 義弘
- にあみす:石油コンビナート事故と時代的背景
- 省エネルギー:ゼネ石精製・川崎製油所における省エネルギー活動/菊地 達郎
- 海外だより:リスが走り鹿が遊ぶ研究所 ブルックへブンにて/小川 勝嗣
- 海外だより:アルジェリアのにおい/三枝木 義男
- 資格取得へのガイドポスト:公害防止管理者/高橋 東一
- Q&A/村上 賀国,渡辺 竹春,石井 正義
- 石油常識クイズ
- 海外だより:バンコクから(7)/川瀬 義和
- 法令解説:機器の設計に適用される法規について/奥原 邦敏
- 海外だより:サハラの旅(3)/佐藤 健
- 防災技術:安全弁(1)/伊藤 栄一
- 石油常識クイズ
- 文献紹介:分析および試験法/東海林 博,内田 紘一郎
- 英語よもやま話:アイリーンに気をつけろ/尾崎 博己
- 編集後記/佐藤 俊二
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:二つのマルサス主義/香川 聖
- 座談会:海外プロジェクトでの体験談/―建設および運転に従事したベテランエンジニアに聞く―/牧田 康之,光武 弘美,西 敏史,松尾 義行,秋田 昌宏
- 談話室:国際オゾン学会シンポジウム/二木 鋭雄
- ちょっと一言:地政学(Geopolitics)と石油/海老原 章三
- 解説:1980年代の海洋油田開発技術/小林 啓一
- 連載:連載エネルギー論(8) 地熱/肥田 昇,岡原 義且
- 解説:わが国の石油製品の動き(8) 金属加工用潤滑油/吉水 秀夫
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(8)/パラキシレン製造の技術/大谷 精弥,金岡 正純
- 現場だより:東京電力―福島第一原子力発電所
- 新油田めぐり:ジャワ海西部油田群/磯村 泰治
- 解説:鎖状飽和炭化水素の熱分解生成物分布のシミュレーション/(その1)低転化率域/斉藤 正三郎
- 海外便り:バンコクから(8)/川瀬 義和
- 解説:クリティカルレビュー/液相自動酸化反応/素反応論/二木 鋭雄
- 解説:クリティカルレビュー/液相自動酸化反応/遷移金属塩触媒作用/大熊 和彦
- 解説:クリティカルレビュー/液相自動酸化反応/工業的諸問題/今村 寿一
- 海外便り:バンコクから(9)/川瀬 義和
- にあみす:石油コンビナート事故
- 解説:毛細管粘度計定数の決め方/倉瀬 公男,倉野 恭充
- 資格取得へのガイドポスト:公害防止管理者(2)/高橋 東一
- 読者の広場:本会委員の多彩な趣味/藤田 重文
- 省エネルギー:省エネルギー対策/福原 澄
- 防災技術:安全弁(2) /伊藤 宗一
- 海外便り:石油国有化40周年を迎えたメキシコ/設楽 知靖
- 法令解説:機器製作・検査に関する法規/池上 宏平,菅原 正
- Q&A:COボイラーでの補助燃料と燃焼助剤について,FCCからのプロパン/プロピレン中のCOSについて,アンモニアを含むアシッドガスの硫黄回収装置での処理について
- 英語よもやま話:神さま,仏さま,稲尾さま/尾崎 博己
- 文献紹介:燃料油/伊勢 一,井原 博之,廣谷 修
- 部会だより:資源部会/平川 誠一
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:円レートにみる二重構造/依田 直
- 対談:オイルショックの教訓/―石油不足時代に備えて―/八城 政基,豊永 恵哉
- ちょっと一言:FCC装置の生まれるまで/平川 芳彦
- 談話室:オーバープロフェッサー/原 伸宜
- 座談会:販売技術の役割と今後の課題/鹿島 実,宮崎 美明,前田 耕,生野 和夫,八木 邦夫
- 連載:連載エネルギー論(9)太陽エネルギー/日野谷 勝弘
- 解説:わが国の石油製品の動き(9)さび止め油/田中 和雄
- 解説:石油化学工業の変遷と進歩(9)/―テレフタル酸/ ジメチルテレフタレート―/吉岡 利紘
- 海外便り:バンコクから(10)/川瀬 義和
- 現場だより:帝人―繊維加工研究所―
- 新油田めぐり:ザクム油田/高橋 史朗
- 解説:化石燃料中のヘロアトム(2)石炭中の酸素/横川 親雄
- 解説:高圧化学の進歩と石油化学/小野寺 昭史
- 私のすすめる本:「日本人の脳―脳の働きと東西の文化―」/早川 豊彦
- 世界の製油所誌上見学:ソナトラック・アルズー製油所/三品 多美夫
- 解説:石油精製・石油化学プラント用大型機器の輸送/田辺 和
- 談話室:石油公園と最古の製油所/早川 豊彦
- 解説:石油精製・石油化学プラント用大型機器の据付/大石 正孝,高島 徳夫
- 解説:石油関係JISをめぐる最近の動き/黒河 亀千代,石油連盟
- にあみす:プラント製作,施工時の不備による事故例
- 資格取得へのガイドポスト:熱管理士/高橋 岸太郎
- 省エネルギー:省エネルギー対策の設備投資/吉田 昌弘
- 防災技術:水幕設備/大竹 隆雄
- 石油常識クイズ
- Q&A/鈴木 隆
- 法令解説:特殊機器の現地搬入および現地建設工事に関する法令(1)/松岡 久則
- 英語よもやま話:あなたはスイカを愛していますか/尾崎 博己
- 文献紹介:潤滑油,グリースおよびアスファルト/加賀谷 峰夫,山下 正忠,木下 広嗣,磯部 政雄
- 石油常識クイズ
- 編集後記/生山 亮
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:石油産業と経済原則/中原 伸之
- 小特集,座談会:安全/操作ミスの背後要因について/―学会・業界のオーソリティーは語る―/井上 戚恭,橋本 邦衛,野間 聖明,宗 重雄
- 小特集:安全/化学プラントの安全設計における一つの見方と技術の進歩/西野 知良,鈴木 有一
- 小特集:安全/装置の安全管理について/青山 孟郎
- 石油常識クイズ
- 小特集:安全/タンカー―その経済性と安全性―/別府 健次
- 小特集:安全/アメリカおよび中南米におけるセーフティーアセスメント/―南北アメリカ高圧ガス工業保安状況調査団に参加して―/大西 令純
- 小特集:安全/ヨーロッパにおけるLPガスの法規制の概況/八巻 一弥
- 石油常識クイズ
- 談話室:Are you free tonight ?/平川 芳彦
- ちょっと一言:生き残るために―人間と資源と産業―/早川 豊彦
- 連載:連載エネルギー論(10)/biomimeticな方法による光から電気へのエネルギー変換/高橋 不二雄
- 世界の製油所誌上見学:イプラス・イズミット製油所/竹内 共満
- 談話室:帰れない“海外産”博士/小川 勝嗣
- 解説:わが国の石油製品の動き(10)―絶縁油―/草柳 散歩
- 解説:化石燃料中のヘテロアトム(3)/―石炭中の硫黄・窒素・その他―/横川 親雄
- 海外便り:バンコクから(11) /川瀬 義和
- 現場だより:新東京国際空港から給油施設の紹介
- 新油田めぐり:ウム・シャイフ油田/高橋 史朗
- にあみす:プラント保守点検の不備による事故事例
- 省エネルギー:アジア石油における省エネルギー運動/川又 収蔵
- 資格取得へのガイドポスト:計量士環境計量士・一般計量士/高橋 智雄
- Q&A:重油水素化脱硫装置のリサイクルガススクラバーのフォーミングについて
- 防災技術:自動消火システム(1) /田山 雄史
- 法令解説:特殊機器の現地搬入および現地建設工事に関する法令(2)/松岡 久則
- 英語よもやま話:―英会話演歌論―/尾崎 博己
- 文献紹介:石油化学Ⅰ原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,中山 哲男,佐藤 芳樹
- 石油常識クイズ
- 部会だより:製品部会/杉浦 健介
- 編集後記/安孫子 寿朗
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:アメリカエネルギー法案通過で思うこと/野村 高宏
- 座談会:輸入攻勢にゆらぐ石油化学工業界/力武 国昭,原 陽一郎,上野 哲也,岩井 宣明,平川 芳彦
- 談話室:SYNCRUDE CANADA/山田 茂
- ちょっと一言:習い方・慣れ方/笹野 忠久
- 連載:連載エネルギー論(11)燃料電池/菊池 謙一
- 解説:わが国の石油製品の動き(11)グリース/松澤 秀雄
- 海外便り:ノルウェーのペトロケミストリー/二木 鋭雄
- 現場だより:日本精蝋・徳山工場
- 新油田めぐり:エル・ブンドク油田/石川 洸
- 解説:鎖状飽和炭化水素の熱分解生成物分布のシミュレーション/(その2)混合物・高転化率域/斉藤 正三郎
- 解説:低温プラズマ化学の進歩と石油化学/手塚 還,Larry L. Miller
- 海外便り:男と女,天然資源,労働意欲/設楽 知靖
- 解説:固体触媒の試験法/村田 義夫
- 解説:石油備蓄技術の展望/三木 季雄
- 解説:一製油所にみる品質管理活動について/佐藤 徹,佐々木 高延
- 海外便り:バンコクから(12)/川瀬 義和
- にあみす:プラント保守点検体制の不備による事故事例
- 資格取得へのガイドポスト:放射線取扱責任者/松山 秀
- わが社の省エネルギー:九州石油/原田 充
- 防災技術:自動消火システム(2)/田山 雄史
- 法令解説:オペレーションにおける法令(1)/山田 正弘
- 石油常識クイズ
- Q&A:鋳鋼仕切弁規格について
- 英語よもやま話:月面のリキシャ/尾崎 博己
- 文献紹介:石油化学Ⅱ石油化学誘導体・高分子/石川 敏夫,山路 功
- 石油常識クイズ
- グラビア:ミクロからマクロまで
- 時評:エネルギー資源対策の緊急性/河野 力
- 座談会:悩み多き現場の人生訓―製造課長奮戦す―/三田 晃,菅井 尚夫,直江 健三,和田 英輔
- 連載:連載エネルギー論(12)自然エネルギーの利用技術(大出力発電)/山西 哲夫
- 解説:わが国の石油製品の動き(12)舶用燃料/伊勢 一
- 海外便り:ゴールアルへンティーナ(サッカー世界選手権)/設楽 知靖
- 現場だより:出光輿産愛知製油所
- 新油田めぐり:イラクの3油田
- 解説:石炭の流動燃焼/玉貫 滋
- 解説:固体触媒の充てん法,取出法/小川 浩一
- 世界の製油所誌上見学:ゲティオイルデラウェア製油所/猪瀬 太郎
- 解説:宮城県沖地震でみる化学実験室の安全度/天野 杲
- 海外便り:バンコクから(13)/川瀬 義和
- 解説:日本化学工業協会の「危機への挑戦」を読んで/西田 俊二
- にあみす:プラント運転時の事故事例
- 防災技術:自動警報システム/五十嵐 義則
- わが社の省エネルギー:日本鉱業株式会社/斎藤 正通
- 資格取得へのガイドポスト:ガス主任技術者/杉田 育夫
- 法令解説:製油所の運転管理に関する法令(2) /山田 正弘
- Q&A
- 英語よもやま話:無料の英会話上達法/尾崎 博己
- プロセスダイジェスト:プロセスダイジェスト
- 私のすすめる本:「中国の石油戦略,大陸棚資源開発をめぐって」/平川 芳彦
- ペトロテックに関するアンケート結果について/早川 豊彦,和田 英輔,竹内 共満
- 部会だより:製品部会/五十嵐 栄一
- グラビア:石油の切手
- 時評:若い技術者達よ,雄図に燃えよ/上原 益夫
- 座談会:技術出身社長新春特別座談会/嶋村 晴夫,松山 彬,野口 照雄,大和 勝,片山 寛
- 解説:OPEC石油戦略の現状と将来/牛島 俊l明
- 解説:わが国石油開発産業と技術とのあり方/平川 誠一
- 石油常識クイズ
- 解説:石油と微生物(1)総論/蓑田 泰治
- 解説:発展途上国における石油化学工学(1)概説/平川 芳彦
- 海外便り:バイオニアとコンキスタドール/設楽 知靖
- 現場だより:浮島石油化学
- 世界の新油田:大慶油田/斎藤 隆,神原 達
- 連載:エネルギー論(13)バイオマス/鈴木 明
- 解説:わが国の石油製品の動き(13)航空タービン燃料/堤 恭男,猪浦 宏元
- 世界の製油所誌上見学:KNPCシュワイバ製油所/永瀬 隆夫
- 談話室:石油の切手雑感―グラビア頁に関連して―/瀬尾 一太郎
- 解説:小型トリクル相反応装置による水素化脱硫触媒の評価法/Arie de Bruijn
- 解説:石油学会重油ニッケル分・パナジウム分標準試料/石油学会標準試料委員会
- にあみす:空気圧縮機の事故とその対策(1)空気配管の爆発/若倉 正英
- 資格取得へのガイドポスト:作業環境測定士/伊藤 真
- 現場のアイデア:現場のアイデア/竹花 正明,望月 重桜
- わが社の省エネルギー:三菱石油/渡辺 徹
- 防災百科:三点セット/三国 英男
- 法令解説:メインテナンスにおける法令/白垣 駿一
- Q&A/石井 允明
- 新刊紹介:「切手で見る化学工業」/瀬尾 一太郎
- 文献紹介:エネルギー/藤目 和哉
- グラビア:タイヤのできるまで
- 時評:試練期を迎えた自動車産業/後藤 光弥
- 解説:1978年の石油の動き(その1)海外/海老原 章三
- 座談会:プロジェクトエンジニアの育成/萩原 清治,和仁 道大,上庄 杜夫,百武 寛,寺島 徹
- 化学工業論シリーズ:これからのファインケミカル・テクノロジー/石川 延男
- 解説:最近のリフォーミング反応の進歩(その1)/芳香族炭化水素の生成機構/大森 直
- 海外便り:バンコクから(14)/川瀬 義和
- 談話室:サウジアラビアの開発と環境/竹下 健次郎
- 現場だより:ジャパン石油開発
- 世界の新油田:勝利油田/斎藤 隆,神原 達
- 連載:エネルギー論(14)省エネルギー/笛木 和雄
- 解説:石油と微生物(1)石油発酵のエンジニアリング/高橋 穣二
- 新刊紹介:「ルプランの末喬」/尾崎 博己
- 解説:わが国の石油製品の動き(14)工業用・家庭用燃料/三戸岡 憑之
- 解説:発展途上国における石油化学工業(2)韓国/塚原 禮三
- わが社の省エネルギー:帝人株式会社
- 世界の製油所誌上見学:ラゴベン・アムアイ製油所/山口 真一
- JPI規格の紹介:ステンレス鋼鋳鋼製フランジ形軽量耐食弁/冨田 弘
- にあみす:空気圧縮機の事故とその対策(Ⅱ)圧縮空気による中毒事故/若倉 正英
- 防災百科:防爆電気機器(1)構造一般/池田 浩,鈴木 重良
- 資格取得へのガイドポスト:技術士/鈴木 将成
- Q&A/岡村 辰雄
- 文献紹介:資源/工藤 修治,久米 羊一
- 部会だより/小松 昭英
- グラビア:自動車タイヤのできるまで
- 時評:田園都市構想と産業構造/古田 徳昌
- 解説:1978年の石油の動き(その2)国内/海老原 章三
- 座談会:潤滑油添加剤の移り変り/高井 義郎,佐藤 輝治,若崎 秀黎,上田 泰
- ちょっと一言:イランいま,むかし―“知は力か?”/笹野 忠久
- ちょっと一言:中国石油学会の設立/神原 達
- 解説:国際石油貿易の現状と将来/富舘 孝夫
- 化学工業論シリーズ:産業構造変革下におけるわが国化学工業の課題/飯島 敏夫
- 現場だより:日本オイルターミナル
- 世界の新油田:マレ一半島沖合油田/神原 達,斎藤 隆
- 談話室:ネルソン博士について―フロンティアスピリット―/小林 昭
- 解説:化石燃料中のヘテロアトム(4)石油中の金属化合物/請川 孝治,小杉 政賢
- 解説:石油と微生物(3)活性汚でい装置(石油精製廃水用)のトラブルと対策/関川 泰弘
- 新刊紹介:「工業有機化学―主要原料と中間体―」/伊香輸 恒男
- 解説:わが国の石油製品の動き(15)自動車用燃料/飯田 哲也,山瀬 修
- 解説:発展途上国における石油化学工業(3)台湾/平井 祥司
- 談話室:OAPECのSCP専門家会議/桝田 淑郎
- 世界の製油所誌上見学:アモコ・テキサス製油所
- 解説:石油化学製品製造における原単位とエネルギー消費から見た一考察/河野 正志,中島 星紀
- 私のすすめる本:「石油と五十年」/早川 豊彦
- 解説:腐食講座(1)石油精製工業における腐食の実際/石井 正義
- 海外便り:バンコクから(15)/川瀬 義和
- 資格取得へのガイドポスト:情報処理技術者/山口 英美
- わが社の省エネルギー:富士石油/伊藤 治雄
- にあみす:空気圧縮機の事故とその対策(Ⅲ)火災,爆発のメカニズム/若倉 正英
- Q&A/新川 利和
- 防災百科:防爆電気機器(2)配線工事および保守/池田 浩,鈴木 重良
- 文献紹介:石油精製/牛尾 賢,塩入 智紀,井上 章,高瀬 新次,山本 駿一,大口 豊
- 石油常識クイズ
- 部会だより
- グラビア:天然ガス処理プラントのできるまで
- 表彰:昭和53年度石油学会賞受賞者
- 時評:イラン問題とその対処策/稲葉 秀三
- 座談会:重質油処理技術の動向―重質油処理技術調査団員による―/金沢 春男,国井 元雄,丸山 英明,鈴木 忠夫,岡上 明雄,友井 義人,中野 誠一郎
- 海外便り:バンコクから(16)/川瀬 義和
- 化学工業論シリーズ:産業構造変革下の日本の化学工業/渡辺 徳二
- 解説:電子計算機による石油化学工場の情報管理システム/持丸 次雄
- 石油常識クイズ
- 解説:LNGの冷熱利用について/石丸 公生,阪本 有右
- 談話室:瀬戸内地区石油試験技術懇談会の紹介/尾崎 繁夫
- 現場だより:大阪瓦斯
- 世界の新油田:ボンベイハイ油田/渡辺 亨
- 解説:COの水素化―反応機構と錯体触媒―/辰巳 敬
- クリティカルレビュー:酸化脱水素/基礎/秋元 正道
- 現場のアイデア:低温顕微鏡によるワックス結晶の観察
- クリティカルレビュー:酸化脱水素/応用/今成 真,渡辺 芳久
- 世界の製油所誌上見学:PERTAMINAチラチャップ製油所/宮本 文彰
- 解説:腐食講座(2)石油化学工業における腐食の実際/武川 哲也
- 解説:OPEC諸国の石油精製の動向と問題点/山本 雅一
- 実用講座:ポンプの選ぴ方・使い方(その1)/是貞 博
- 資格取得へのガイドポスト:無線従事者/郵政省電波監理局無線通信部検定課
- わが社の省エネルギー:三菱油化/木原 道雄
- 防災百科:防爆電気機器(3)モーター関係/平山 勝巳
- 石油常識クイズ
- にあみす:空気圧縮機の事故とその対策(Ⅳ)安全対策/若倉 正英
- Q&A/岩井 龍太郎
- 文献紹介:製造設備/宮本 文彰,桜井 明良,藤井 昇
- 部会だより/西川 義春
- グラビア:圧力容器のできるまで
- 時評:お菓子は食べればなくなる/辻 信二
- 対談:わが国の海外石油開発の将来のために―その実践的未来論―/鼠入 武夫,岡田 一郎
- ちょっと一言:情報とのつきあいかた/御船 泰
- 解説:液相自動酸化反応における金属イオンの配位子の作用機構(その1)/水上 富士夫
- 解説:炭化水素系物質の排出規制と回収装置の運転状況/荒井 昭一
- 座談会:感銘を受けた本・論文―石油化学に携わる人のために―/寺西 清,田村 亘弘,笹野 忠久,伊藤 暢厚,平川 芳彦
- 談話室:100オクタン燃料の回顧/藤沢 健三
- 現場だより:関西電力
- 世界の新油田:レフォルマ油田/林 良和
- 解説:石油と微生物(4)石油製品・石油化学の分野における微生物災害の実態と防止対策/井上 真由美
- 解説:発展途上国の石油化学工業(4)ブラジル/平岡 義男
- 世界の製油所誌上見学:中国石油・高雄煉油総廠/平川 芳彦
- 潤滑油基礎講座:摩擦・摩耗と潤滑(1)摩擦・摩耗の基本概念/木村 好次,山本 隆司
- 解説:腐食講座(3)溶接部と腐食/向井 喜彦
- 法令解説総集編:製油所と法令とのかかわり/編集委員会 環境保安担当グループ
- わが社の省エネルギー:三井石油化学工業/池田 昭夫
- 海外便り:バンコクから(17)/川瀬 義和
- 実用講座:ポンプの選び方・使い方(その2)/是貞 博
- 資格取得へのガイドポスト:ボイラー技士/高橋 弘
- にあみす:金属の燃焼事故/若倉 正英
- 防災百科:防爆電気機器(4)開閉器具および制御器具/槇 和義
- Q&A/賀川 直彦
- 文献紹介:環境対策/宗重 文夫,土居 裕幸,仁多 宗男,本松 利郎
- 現場のアイデア:低温顕微鏡によるワックス結晶の観察/中田 豊樹
- 部会だより/山下 幹雄
- グラビア:産業用プリント配線板のできるまで
- 弔辞:永井雄三郎先生の御逝去を悼む/桜井 俊男
- 時評:石炭液化と水素/功刀 泰碩
- 座談会:製鉄所における潤滑油をめぐって―潤滑油ユーザーは語る―/山近 純一郎,福永 一朗,浅田 進,佐々木 忠義,福田 和夫,小山 哲雄
- ちょっと一言:石油製品の価格と税金/小杉 政賢
- 解説:地化学探鉱技術の最近の進歩/浅川 忠
- 解説:石炭液化油のアップグレーデイング/上原 勝也,Yuan C. Fu
- 解説:液相自動酸化反応における金属イオンの配位子の作用機構(その2)/水上 富士夫
- 石油常識クイズ
- 談話室:外来語余談/原 伸宜
- 現場だより:日揮
- 世界の新油田:プルドーベイ油田/渡辺 亨
- 解説:石油と微生物(5)石油製品からのSCPの生産/桝田 淑郎
- 解説:発展途上国における石油化学工業(5)サウジアラビア/北尾 建
- 海外便り:バンコクから(18)/川瀬 義和
- 世界の製油所誌上見学:ガルフ石油・フィラデルフィア製油所/梅田 宏之
- 潤滑油基礎講座:摩擦・摩耗と潤滑(2)乾燥摩擦と境界摩擦/木村 好次,山本 隆司
- 解説:腐食講座(4)循環冷却水による腐食の実際/鈴木 隆
- 実用講座:吸収装置の選定(その1)/八島 将夫
- わが社の省エネルギー:日本海石油/清水 安三郎
- にあみす:Letters/若倉 正英
- 防災百科:油濁防除資機材(1)油回収船/松本 謙
- 資格取得へのガイドポスト:ボイラー溶接士/寺内 四郎
- Q&A/服部 伸治
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:人工腎臓
- 時評:発想の転換/生田 豊朗
- 対談:エネルギー不足は原子力と石炭で―エネルギー政策の原点と現実―/稲葉 秀三,木村 徹
- ちょっと一言:時代おくれの高校化学教科書/原 伸宜
- 座談会:コンピュータ一利用を考える/元武 務,持丸 次雄,前島 哲夫,井上 圭太郎,小川 勝嗣
- 解説:アスファルト舗装の破壊形態とその原因/阿部 頼政
- 解説:最近のリフォーミング反応の進歩(その2)/リフォーミング触媒の特徴/大森 直
- 現場だより:島津海運
- 世界の新油田:エコフィスク油田/玉井 至,佐々木 哲
- 解説:石油と微生物(6)Biomimeticペトロケミストリー/籏野 昌弘
- 解説:発展途上国における石油化学工業(6)シンガポール/鈴木 正次
- 世界の製油所誌上見学:エクソン・べイタウン製油所/竹内 共満
- 潤滑油基礎鶴座:摩擦・摩耗と潤滑(3)摩耗について/木村 好次,山本 隆司
- 解説:腐食講座(5)熱分解炉反応管の浸炭腐食/山崎 大蔵
- にあみす:原油海底配管に割れ発生/川崎市消防局警報部保安課
- 実用講座:吸収装置の選定(その2)/八島 将夫
- 省エネルギー情報コーナー:省エネルギーセンターの事情/井口 光雄
- 防災百科:油濁防除資機材(2)油回収器,その他/松本 謙
- 石油常識クイズ
- 資格取得へのガイドポスト:衛生管理者/労働省労働基準局 安全衛生部 労働衛生課
- Q&A/細田 昌生
- 文献紹介:分析および試験法/東海林 博,小林 貞美
- 新刊紹介:「化学プロセスのクローズドシステム」/浅野 康一
- 現場のアイデア:大型タンク内スラッジ搬出時の内部照明器具の考案 出光興産(株)徳山製油所/村田 真博
- グラビア:バルブのできるまで
- 時評:石油産業の夏/多々井 全二
- 座談会:海外プラント建設の特異性―寒冷地・砂ばく・高温多湿地・海上におけるプラント建設―/岡田 剛,指方 雅洋,田中 嘉朗,親家 至典,内野 智也
- 海外便り:シンガポールから/大塚 泰
- 解説:石油と微生物(7)非糖質原料を炭素源とする有機酸の発酵生産/秋山 峻一
- 解説:発展途上国の石油化学工業(7)イラク/西山 紀彦
- 現場だより:国立公害研究所
- 世界の新油田:フォーティーズ油田/玉井 至,佐々木 哲
- 潤滑油基礎講座:摩擦・摩耗と潤滑(4)潤滑油の役割について/木村 好次,山本 隆司
- 現場のアイデア:熱交換器保温施工仕様改善による施工費用の削減 富士石油(株)袖ヶ浦製油所/立川 利雄,大森 良一,難波 敦
- 解説:腐食講座(6)石油プラントにおける海水使用コンデンサーの腐食の実際/佐藤 史郎
- 解説:ユニクラッキング技術の進歩/K.E. Whitehead,B.Peralta
- 海外便り:バンコクから(19)/川瀬 義和
- 解説:UOP水素化分解技術の適用/John G. Sikonia
- にあみす:石油コンビナート事故・小径配管の折損/川崎市消防局 警防部 保安課
- 世界の製油所誌上見学:シェルプラウ・ブコム製油所/岩井 龍太郎
- 実用講座:ガスケットの選び方・使い方/横井 正博
- 石油常識クイズ
- 省エネルギーミニ情報:冷房需要―高校野球と省エネルギー/松永 雄二
- 資格取得へのガイドポスト:衛生工学衛生管理者/労働省 労働基準局 安全衛生部
- 新刊紹介:「圧縮空気系の安全管理」/大坂 弘二
- 防災百科:保護具について(1)/大溝 昇
- Q&A/高橋 克
- 文献紹介:燃料油/三戸岡 憑之,関根 幸生
- 部会だより/西島 保
- グラビア:超巨大タンカーのできるまで
- 時評:石油の消費効率を高めよう/神原 周
- 座談会:油圧油をめぐって―潤滑油ユーザーは語る―/九鬼 利郎,松原 正躬,松本 正次,佐藤 弥之助,佐治 信雄
- 海外便り:アメリカにおけるGasohol事情/中島 桂太郎
- 解説:機器分析へのコンピューターの応用/西下 孝夫,山本 洋次郎
- 解説:流動点降下プロセス―Mobil法―/鈴木 忠夫
- 解説:流動点降下プロセス―BP法―/庄内 広光
- 新刊紹介:「日揮五十年史」/岡和田 安利
- 現場だより:南西石油
- 世界の新油田:シスル油田/玉井 至,佐々木 哲
- 解説:石油と微生物(8)アミノ酸の生産/贋瀬 義夫
- 解説:発展途上国における石油化学工業(8)トルコ/平川 芳彦
- 談話室:アメリカ雑観/笹野 忠久
- 世界の製油所誌上見学:モービル ウイルへルムスハーフェン製油所/岩井 龍太郎
- 解説:石油製品の需要予測(1)―ガソリン・軽油―/山田 郁夫
- 石油常識クイズ
- 解説:石油類規格制定改正状況/石油連盟 石油規格専門委員会 試験法分科会
- 海外便り:メキシコ便り(I)/妹尾 隆彦
- 実用講座:バーナーの選び方・使い方(その1)/広瀬 靖夫
- にあみす:石油コンビナート事故/川崎市 消防局 警防部 保安課
- 省エネルギーミニ情報:国際省エネルギー月間について/穴水 求
- 防災百科:保護具について(2)/大溝 昇
- 談話室:一台湾石油人の回想/施世 昭
- 資格取得へのガイドポスト:特定化学物質等作業主任者/労働省 労働基準局 安全衛生部
- Q&A/大越 佳明
- 現場のアイデア:ガス洗浄装置の省エネルギー(MEA濃度アップとDDC利用による) アジア石油(株)横浜工場/佐藤 明也
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスファルトおよびワックス/加賀谷 峰夫,山下 正忠,木下 広嗣,磯部 政雄,林 誠之
- グラビア:油・ガス坑井のできるまで
- 時評:プラント・メインテナンスの意義/石黒 正
- てい談:最近のタンカー事情と石油―海運業界トップに聞く―/壷井 玄剛,岡庭 博,別府 健次
- 談話室:恩師の言葉/藤田 三男
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/緒論/高橋 宏
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/水素エネルギー雑感/小野 修一郎
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/燃料電池/竹原 善一郎
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/太陽エネルギー/本多 健一
- 連載:エネルギー論続編 オムニバス的貯蔵論/「貯蔵発電システム」によるロードレベリング/三井原 彬
- 解説:洋上石油備蓄システムの展望/豊田 昭三
- 座談会:流出油対策―1979年オイルスピルコンファレンスに出席して―/松本 謙,船谷 近夫,越山 公二,堀越 祥司,橋本 幸雄
- 談話室:中国大連の1カ月/平田 光穂
- 現場だより:昭和電工
- 世界の新油田:ブレント油田/五井 至,佐々木 哲
- 解説:発展途上国における石油化学工業(9)メキシコ/松井 清治
- 潤滑油基礎講座:潤滑油のレオロジー(1)/玉井 康勝
- 海外便り:メキシコ便り(II)/妹尾 隆彦
- 世界の製油所誌上見学:シェル ジーロング製油所/岩井 龍太郎
- プロセス変遷シリーズ:常・減圧蒸留装置の進歩・改良(その1)原油常圧蒸留装置/南 英喜
- 現場のアイデア:FIA分析用吸着管の洗浄方法 日本石油(株)中央技術研究所/石田 元治
- 解説:石油製品の需要予測(2)―ナフサ・灯油―/本間 英行,三宅 俊作
- 談話室:胃を切った後ランニングで回復/木下 眞清
- 解説:Heavy Oil 国際会議に出席して/鷲見 弘一,上田 幹夫
- 実用講座:バーナーの選び方・使い方(その2)/広瀬 靖夫
- にあみす:石油コンビナート事故/川崎市 消防局 警防部 保安課
- 防災百科:地震の防災(1)地震の現象/野口 憲男
- 資格取得へのガイドポスト:乾燥設備作業主任者/労働省 劣働基準局 安全衛生部
- Q&A/岩井 龍太郎
- 省エネルギーミニ情報:「エネルギー使用の合理化に関する法律」の成立公布について/松永 雄二
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,中山 哲男,斉藤 昌弘,若林 孟茂
- 新刊紹介:「化学プラントの安全対策技術」/大坂 弘二
- グラビア:油井用継目無鋼管
- 時評:石油危機の繰返し/岡庭 博
- 座談会:将来のエネルギー源を展望して/十市 勉,神原 達,吉田 邦夫,加藤 順,菅野 昌義,本田 英昌,長 哲郎
- 小特集:貯そうの保安保全/屋外タンク貯蔵所安全管理要領(石油連盟) について/辰巳 博昭
- 小特集:貯そうの保安保全/屋外貯蔵タンクの安全管理/城子 立夫
- 小特集:貯そうの保安保全/石油タンクの防食および腐食管理技術/北川 英夫
- 小特集:貯そうの保安保全/タンク底板外面腐食について/岩田 稔
- 談話室:北京の秋/斎藤 隆
- 現場だより:新潟石油共同備蓄
- 世界の新油田:ラマダン油田/渡辺 亨
- 解説:発展途上国における石油化学工業(10)アルジェリア/相川 成典
- 潤滑油基礎講座:潤骨油のレオロジー(2)/玉井 康勝
- 世界の製油所誌上見学:エンペトロールの製油所/岩井 龍太郎
- 解説:腐食講座(7)排煙脱硫装置の腐食の実際/松島 巌
- 海外便り:メキシコ便り(III)/妹尾 隆彦
- 現場のアイデア:ナフサ出荷の脱臭設備 日本石油精製(株)根岸製油所/石川 典明
- 解説:石油製品の需要予測(3)―電力用重油―/田村 寛
- 石油常識クイズ
- 実用講座:調節弁の選び方・使い方(1)/石山 貞夫
- にあみす:石油コンビナート事故
- 資格取得へのガイドポスト:有機溶剤作業主任者・四アルキル鉛等作業主任者/川崎市 消防局 警防部 保安課
- 新刊紹介:D.W. ラブロック,R.G. ギルバート編 「微生物による材質劣化―その検査法と対策―」/橋本 幸雄
- 省エネルギーミニ情報:省エネルギー設備投資に対する金融・税制上の助成措置/加藤 隆
- 防災百科:地震の防災(2)地震の計測/野口 憲男
- Q&A/佐川 志津男
- 文献紹介:石油化学Ⅱ石油化学誘導体・高分子/石川 敏夫,山路 功
- グラビア:脱硫装置反応塔(鍛造法) のできるまで
- 時評:日本の石油鉱業に想う/浦井 淳次
- 座談会:新製品マーケテイングの苦労話/平岡 道夫,古市 逸郎,丹波 繁,山下 明,平川 芳彦
- 海外便り:ナイジエリアから(1)/高岩 和雄
- ちょっと一言:科学研究費/二木 鋭雄
- 解説:原油の三次採収法について/牧 直夫
- 解説:発電用ガスタービンの現状/西嶋 庸正
- 石油常識クイズ
- 談話室:世界石油会議とカタコムべ/雨宮 登三
- 現場だより:石油資源開発「開洋丸」
- 世界の新油田:ニド油田/長坂 満
- 解説:発展途上国における石油化学工業(11)ベネズエラ/山口 真一
- 新刊紹介:神谷 佳男,真田 雄三,冨田 彰共著「石炭と重質油、その科学と反応」/小杉 政賢
- プロセス変遷シリーズ:常・減圧蒸留装置の進歩・改良(その2)減圧蒸留装置/南 英喜
- 海外便り:メキシコ便り(IV)/妹尾 隆彦
- 潤滑油基礎講座:潤滑油のレオロジー(3)/玉井 康勝
- 解説:石油製品の需要予測(4)―一般用重油―/田村 寛
- 実用講座:調節弁の選び方・使い方(2)/石山 貞夫
- にあみす:石油コンビナート事故・ポンプ軸受破損による火災/川崎市 消防局 警防部 保安課
- 防災百科:油漏れ検知器/和田 秋津
- 省エネルギーミニ情報:省エネルギー設備投資に対する金融税制上の助成措置(その2)融資制度/加藤 隆
- 資格取得へのガイドポスト:クレーン運転士/労働省 労働基準局 安全衛生部 安全課
- Q&A/岩井 龍太郎
- プロセスダイジェスト:オレフィンおよび芳香族製造技術
- 石油常識クイズ
- グラビア:賀春
- 時評:年頭に当たって/嶋村 晴夫
- 座談会:石油は確保できるか-1980年代の石油戦略-/津村 光信,富舘 孝夫,入野 健,海老原 章三
- 解説:第10回世界石油会議ハイライト/井上 寛生,鈴木 仁蔵,冨永 博夫,山口 隆章,桜井 俊男,大川 治,雨宮 登三,尾崎 博己
- ちょっと一言:省エネルギー→脱石油→超石油への道/嶋根 政彦
- 私のすすめる本:「日本の源流-女王の国・大王の国」/長 哲郎
- 解説:C1の化学(1)C1化学の石油化学工業における位置/田中 早苗
- 解説:海底石油生産システム(その1)世界の海底油田開発の動向/鼠入 武夫
- 解説:気液固系反応操作の基礎と応用/新山 浩雄
- 現場だより:東京タンカー「日精丸」
- 世界の大油田:(新連載)ミナス油田/神原 達,金森 邦夫
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(1)灯軽油/橘 宗昭
- 解説:製油所ボイラーの進歩(その1)ボイラー技術の発展・現状および今後の問題点/大目 誠一
- 海外便り:メキシコ便り(V)/妹尾 隆彦
- 解説:潤滑油基礎講座 潤滑油のレオロジー(4)/玉井 康勝
- 実用講座:電動機の選び方・使い方(1)/小寺 昭紀
- 海外便り:ナイジェリアから(2)/高岩 和雄
- ユニークな職場:(新連載)丸善石油・海外技術協力室
- 談話室:プロ野球を飛躍的に面白くする方法/尾崎 博己
- 防災百科:安全雑話
- にあみす:石油コンビナート事故・ガスケット装着ミスによる事故
- Q&A/三宅 省三
- 省エネルギーミニ情報:暖房と省エネルギー/宮 義政
- 文献紹介:エネルギー/藤目 和哉
- 新刊紹介:John M. Hunt著 "Petoroleum Geochemistry and Geology"/C.Y.wen,E.S. Lee 編著 "Coal Conversion Technology -Energy Science and Technology Series-"/浅川 忠,神谷 佳男
- 現場のアイデア:東レ(株)川崎工場
- グラビア:目でみるメカニズム―多元系ポリマーの微細構造
- 時評/小島 慶三
- 座談会:工場エネルギー管理のもとじめ-動力課長は語る-/宇麼谷 教成,難波 賢也,波多野 陽,川崎 礼三
- 談話室:草生水徒然草/原 伸宜
- 解説:石油精製の経済-世界石油会議でのフランケル博士らの発表から-/衣川 佳克
- 解説:C1の化学(2)CO 化学の展望/武上 善信
- 現場だより:大黒神奈川共同防災センター
- 世界の大油田:ロマシュキノ油田/本村 眞澄
- 解説:海底石油生産システム(その2)海外での海底石油生産システム研究開発の経緯と現況/鼠入 武夫
- 解説:ガソリン混合材源(MTBE,TBA)の製造とその効果/伊勢 一
- 新刊紹介:槙山次郎著 “Tectonomechanics”/青柳 宏一
- 解説:製油所ボイラーの進歩(その2)公害対策の問題/柏崎 正道
- 現場のアイデア:昭和石油・川崎製油所/片山 恒夫
- プロセス変遷シリーズ:留出油の処理および脱硫(その1)/三戸岡 憑之
- 解説:1980年代のエンジン油/c.c.colyer
- 新刊紹介:小島和夫・栃木勝巳著 “ASOGによる気液平衡推算法”/浅野 康一
- 海外便り:メキシコ便り(VI)/妹尾 隆彦
- 解説:タービン油に関するパネルディスカッション/岡部 平八郎
- 解説:絶縁油に関するパネルデイスカッション/安福 幸雄,増永 緑
- 海外便り:ナイジェリアから(3)/高岩 和雄
- ユニークな職場:千代田化工建設・指導本部/橋本 幸雄
- 実用講座:電動機の選び方・使い方(2)/小寺 昭紀
- にあみす:石油コンビナート事故・海上流出事故と防油堤水抜弁の管理
- 防災百科:安全雑話
- 省エネルギーミニ情報:'80 省エネルギー展,2月に各地で開催
- Q&A/岩井 龍太郎
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,さく井,開発・生産―/田口 一雄,田中 彰一,乗本 治夫,山中 伸介
- 現場のアイデア:日本鉱業・水島製油所/荒川 幸夫
- グラビア:目でみるメカニズム―ガソリンエンジンの燃焼
- 時評/片山 寛
- 座談会:舶用エンジン油の現状と今後の課題―潤滑油ユーザーは語る―/岩田 治,武本 喜之,山本 修身,高松 邦夫,猿渡 慶喜
- 海外便り:ナイジェリアから(4)/高岩 和雄
- 解説:バイオマスマスエネルギーの有効性―エタノール製造のエネルギーバランス―/依藤 敏昭
- 解説:膜分離技術の現状―石油化学に関連して―/仲川 勤
- 現場だより:丸善石油・境製油所
- 世界の大油田:サモトロール油田/本村 眞澄
- 解説:C1の化学(3)CO化学と触媒―低級アルコール合成の手掛り―/溝呂木 勉
- 解説:海底石油生産システム(その3)海底石油生産システムの適用例/鼠入 武夫
- 解説:石油工業のインダストリアルハイジーン/小峯 弘久
- ユニークな職場:昭和電工・精密機器部
- 潤滑油基礎講座:添加剤の作用機構(1)油性剤: 油性,境界潤滑/岡部 平八郎
- 海外便り:メキシコ便り(VII)/妹尾 隆彦
- 実用講座:酸性ガス吸収剤の選び方/安部 達夫,並木 信夫,P.Peterzan
- にあみす:石油コンビナート事故・安全弁のハンチングによる漏えい
- 防災百科:救急法(1)/清水 政寛
- 省エネルギーミニ情報:国際社会における危機管理―IEAの活動―/加藤 藤男
- Q&A/木村 士郎
- 現場のアイデア:三菱石油・研究所/和田 誠一
- 文献紹介:石油精製/亀田 秀男,鈴木 義一,新畑 康,山瀬 修,河村 一朗,松本 孝夫
- 現場のアイデア:三菱油化・鹿島事業所
- グラビア:目でみるメカニズム―有機物液晶の構造
- 表彰:昭和54年度石油学会賞受賞者
- 時評:踏み絵/奥村 有敬
- 座談会:C1の化学(4)将来の化学原料を考える/功刀 泰碩,平川 芳彦,小川 勝嗣,野尻 七郎,永井 潜,笹野 忠久
- 新刊紹介:石油はなぜあがるー新石油読本ー/小川 勝嗣
- ユニークな職場:出光興産・中央訓練所
- 解説:触媒表面の解析―石油関連触媒を中心として―/安盛 岩雄,井上 泰宣
- 解説:研究開発こぼれ話/松浦 亮
- 解説:海底石油生産システム(その4)わが国における海底石油生産システム研究開発の現況/鼠入 武夫
- 現場だより:知多石油・名古屋製油所
- 世界の大油田:ガワール油田/福田 隆志
- 解説:最近のLNG技術/青木 一三,古川 喜次,久保田 隆
- 解説:燃料油JIS改訂の意義/田中 正躬
- にあみす:石油コンビナート事故・屋外タンクの変形破損
- 海外便り:メキシコ便り(VIII) /妹尾 隆彦
- プロセス変遷シリーズ:留出油の処理および脱硫(その2)/三戸岡 憑之
- 潤滑油基礎講座:添加剤の作用機構(2)極圧剤: 摩擦反応,焼付き/岡部 平八郎
- 海外便り:ナイジェリアから(5)/高岩 和雄
- 実用講座:タンクミキサーの選び方・使い方/小林 忠勝
- 省エネルギーミニ情報:石油消費節減対策の強化について/松永 雄二
- プラントオベレーションのための基礎工学:第1回「温度と熱」
- 現場のアイデア:旭化成工業側化成品樹脂水島製造所/佐藤 輝行
- 防災百科:救急法(2)/清水 政寛
- 文献紹介 :製造設備/安達 康二,南 英喜,細田 昌生
- Q&A/岩井 龍太郎
- グラビア:懸濁重合によるポリ塩化ビニル粒子の表皮とその改良
- 時評:「工学」重視の限界がきた/吉田 豊明
- 座談会:オイルロ―ドの旅とその任務―タンカー船長は語る―/中谷 美治,香田 美穐,坂入 正,高桑 三郎,桃原 正章
- 海外便り:メキシコ便り(IX)/妹尾隆彦
- 解説:石川潔氏に聞く節約のすすめ“もったいない運動”―GNPとエネルギー消費― /石川 潔
- 解説:衣食住のライフサイクルエネルギー―トマト生産および電気洗濯機製造を例として―/吉本 秀幸
- 解説:C1の化学(5)イソシアネ―トプロセス/津村 柳一郎
- 現場だより:東燃石油化学・川崎工場
- 世界の大油田:大ブルガン油田/沖津 文雄
- 解説:シクロペンタジエンの利用/駒井 久高,石川 淳夫
- 解説:基礎的な理論式からみたタンクコ―ナー部応力解析/唐沢 弘
- 潤滑油基礎講座:添加剤の作用機構(3)粘度指数向上剤・流動点降下剤:潤滑油の流動性,潤滑の基本/岡部 平八郎
- 解説:腐食講座(8)湿潤環境での鋼の腐食と水素ぜい化の実際/村田 朋美
- 解説:石油アスフアルトJIS改正について/真柴 和昌
- 海外便り:ナイジェリアから(6)/高岩 和雄
- ユニークな職場:日本鉱業・中央研究所
- 実用講座:ガス検知器の選び方・使い方(1)/小林 長生
- にあみす:石油コンビナート事故・冷却水配管の折損による油流出
- プラントオペレーションのための基礎工学:第2回「熱と仕事」
- 防災百科:物質の危険性/金枝 雅治
- 省エネルギーミニ情報:「省エネルギー」パンフレットの紹介/宮 義政
- Q&A/横井 正博,新土 一郎
- 現場のアイデア:日本石油化学(株)川崎工場
- 文献紹介:環境対策/桑原 脩,松村 幾敏
- あいさつ:石油学会会長就任に当たって/功万 泰碩
- グラビア:化学プラントにおける応力腐食割れ
- 時評:開発への合意形成とアセスメントのあり方/香川 聖
- 座談会:エンジニアリング会社からみた省エネルギー/大橋 行雄,松村 真,内山 汎,福永 哲三,城子 克夫
- てい談:製油所における省エネルギー/上田 史麒,岩室 武世,駒沢 孝彦
- 解説:塩素化ポリエチレンの研究開発を顧みて/能勢 伸治
- 現場だより:横浜市船舶廃油処理場
- 世界の大油田:ワフラ油田/沖津 文雄
- 解説:石炭の構造/大内 公耳
- 海外便り:メキシコ便り(X)/妹尾 隆彦
- 解説:C1の化学(6)パラトルイルアルデヒド合成プロセス/藤山 進
- プロセス変遷シリーズ:製油所の水素製造/播磨 幹夫
- 潤滑油基礎構座:添加剤の作用機構(4)清浄剤:潤滑環境,ごみ・水・異物の混入/岡部 平八郎
- 解説:腐食講座(9)ステンレス鋼熱交換器の応力腐食割れ/遅沢 浩一郎
- ユニークな職場:井上ジャパックス研究所
- 解説:LNG貿易の調和と拡大を目ざして―第6回LNG国際会議―/小川 勝嗣
- 実用講座:ガス検知器の選び方・使い方(2)/小林 長生
- 海外便り:ナイジェリアから(7)/高岩 和雄
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(1)/後藤 博俊
- にあみす:石油コンビナート事故・逆火防止そうの破損による火災
- プラントオペレーションのための基礎工学:第3回「圧力」
- Q&A/岩井 龍太郎
- 省エネルギーミニ情報:最近の省エネルギー対策から/松永 雄二
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- 現場のアイデア:出光興産・徳山製油所
- グラビア:脱硫廃触媒粒子の汚れ
- 部会だより:国産試作Distribution Octane Number点検用燃料についての検討/戸田 歓
- 時評 :点検用燃料についての検討/森田 義郎
- 座談会:将来の自動車燃料を語る/藤 孟,木村 元雄,清水 固,篠原 博,黒田 裕
- 解説:最近のアメリカの石油・エネルギー事情と政策動向/藤目 和哉
- 解説:ゼオライト発展の歴史/原 伸宜,八嶋 建明
- ユニークな職場:SRIインターナショナル
- 現場だより:太陽石油・菊間製油所
- 世界の大油田:アガジャリ油田/福田 隆志
- 解説:C1の化学(7) 文献にあらわれたCO化学/佐伯 憲治
- 海外便り:メキシコ便り(XI)/妹尾 隆彦
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(2)自動車用ガソリン/山下 卓也
- 潤滑油基礎講座:添加剤の作用機構(5)酸化防止剤:潤滑油の劣化,添加剤の消耗/岡部 平八郎
- 海外便り:ナイジェリアから(8)/高岩 和雄
- 解説:石油供給計画について/宇治田 忠昭
- 実用講座:プロセス用蒸気タービンの選び方・使い方(1)/岡田 和幸
- にあみす:化学工場はどこまで安全になれるか/上原 陽一
- プラントオペレーションのための基礎工学:第4回「気体」
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(2)/後藤 博俊
- 省エネルギーミニ情報:省エネルギーと弾性値/小川 勝嗣
- Q&A/岩月 英夫
- 文献紹介:分析および、試験法/東海林 博,森田 貞夫
- グラビア:重油水素化脱硫触媒
- 時評 :油代替エネルギーについて/酒井 忠二三
- 座談会:寒冷地における石油開発技術の現状/平川 誠一,乗本 治男,織田 勝三,白井 富士雄,小林 啓一,島崎 正英,熊川 仁
- 解説:重質油のキャラクタリゼーションと化学反応性/山根 守
- 解説:原油洗争(COW)/黒岩 貢
- 現場だより:ブリヂストン液化ガス七尾製造所
- 世界の大油田:マロンゴ油田/津田 宗茂
- 解説:すべり軸受の進歩と潤滑油/福岡 辰彦,田中 靖久
- 解説:C1の化学(8)メタノールからの合成化学/碇 謙一
- 新刊紹介:緒方郁映著「石油工業化学」/二木 鋭雄
- 解説:プロセス変遷シリーズ 接触改質/久保 俊彦,橋本 彰
- 海外便り:メキシコ便り(XII)/妹尾 隆彦
- 解説:腐食講座(10)腐食のモニタリングと化学プラントへの応用 /鈴木 紹夫
- ユニークな職場:アラビア石油アラブ人材開発センター
- 海外便り:ナイジェリアから(9)/高岩 和雄
- 実用講座:プロセス用蒸気タービンの選び方使い方(2)/岡田 和幸
- プラントオペレーションのための基礎工学:第5回「蒸気」
- にあみす:事故からみた危険性の評価/上原 陽一
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(その4) /後藤 博俊
- 省エネあ・ら・かると
- Q&A/岩井 龍太郎
- 文献紹介:燃料油/前田 好弘,宮脇 新太郎,赤坂 行男
- グラビア:地震探鉱による地質構造
- 時評 :いつまでのエネルギー戦略か/木村 徹
- 座談会:エネルギー消費から見たぺトロテック産業―担当編集委員によるオリエンテーション座談会―/長 哲郎,小杉 政賢,浅野 康一,猪瀬 太郎,黒田 明生,二木 鋭雄
- 解説:物性データの収集と検索/平田 光穂
- 解説:重質油用水素化脱硫触媒の寿命推定の一例/東英 博
- 現場だより:九州電力・八丁原地熱発電所
- 世界の大油田:ファテ油田/津田 宗茂
- 解説:C1の化学(9)放電によるCO2からCOの生成/石橋 渡
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(3)自動車用エンジン油/福井 正夫,酒井 敏幸
- 談話室:たばこは有害か無害か?―喫煙の化学―/二木 鋭雄
- 潤滑油基礎講座:潤滑油のつくり方と組成/藤田 稔
- 海外便り:メキシコ便り(XIII)/妹尾 隆彦
- 解説:欧州におけるアルコール混合ガソリンの開発―アルコール混合ガソリン調査団欧州班に参加して/木村 元雄
- 解説:ブラジル見聞記―アルコール混合ガソリン調査団アメリカ班に参加して/山口 隆章
- 実用講座:フレアーシステムの設計と使い方(1)フレアーロードの算出/箭内 勇
- にあみす:危険物火災はどの月に多いか/上原 陽一
- 海外便り:ナイジェリアから(最終回)/高岩 和雄
- プラントオペレーションのための基礎工学:第6回「流動」
- ユニークな職場:川崎市南部防災センター
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(4)/後藤 博俊
- 省エネあ・ら・かると
- Q&A/吉田 熊彦
- 私のすすめる本:葭の髄から/猪瀬 太郎
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスフアルトおよびワックス/加賀谷 峰夫,小倉茂 稔,木下 広嗣,磯部 政雄,横山 秀夫
- 石油常識クイズ
- グラビアの説明:グラビアの説明/和知 登
- グラビア:逆浸透膜の断面構造
- 時評:呻吟するこれからのエネルギー/山本 寛
- てい談:ヨーロッパの最近の石油事情/春川 晃一,長谷川 晃一,海老原 章三
- 談話室:わが国最初の海外油田―北樺太油田開発の変遷/藤沢 健三
- 座談会:自動車用潤滑油の現状と将来―潤滑油ユーザーは語る―/南谷 弘,地田 準,宮島 清,古川 武司,赤塚 悦男,高野 敏夫
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[2]省エネルギーを考える視点/十市 勉
- 現場だより:石油備蓄タンカー管理機構―橘湾支所
- 世界の大油田:華北(任丘)油田/斎藤 隆
- 解説:有機ふっ素化合物の利用/村松 広重,長瀬 俊治
- 解説:FCC排ガスエキスパンダータービン/瀬野 幸一
- 解説:C1の化学(10)C0からのファインケミカルス/板谷 博
- 海外便り:メキシコ便り(XIV)/妹尾 隆彦
- 潤滑油基礎講座:潤滑剤の分析/藤田 稔
- 解説:石油学会訪中団旅行日誌/小田 五郎
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- 実用講座:フレアーシステムの設計と使い方(2)フレアースタック/浜崎 建,河野 建
- プラントオペレーションのための基礎工学:第7回「燃焼」/宮本 一郎
- ユニークな職場:日揮・プロジェクト開発部
- 防災百科:化学物質による職業性疾病の予防対策(5)/後藤 博俊
- にあみす:化学工場では何時に火災が起きやすいか/上原 陽一
- Q&A/岩井 龍太郎
- 省エネあ・ら・かると
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,中山 哲男,斉藤 昌弘
- 石油常識クイズ
- グラビア:グリースの製造中の増ちょう剤の変化と使用中の逆行
- 時評:石油化学代替原料への関心/高岡 成禎
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[3]トータルシステムとしてみたエネルギー評価手法/笛木 和雄,吉田 邦夫
- ちょっと一言:相応の振舞い/神原 達
- 小特集 プロセスコンピューター:座談会 80年代のプロセスコンビューターのアプリケーション/三浦 高弘,加藤 克忠,宮崎 健,樋口 政信,笠井 良雄
- 小特集 プロセスコンピューター:ハードウェアの現状と動向/井上 圭太郎
- 小特集 プロセスコンピューター:ソフトウェアの現状と動向(1)プロセスエンジニアリングにおけるコンピューター利用/梅田 富雄
- 小特集 プロセスコンピューター:ソフトウェアの現状と動向(2)80年代のプロセス制御 /大窪 正治
- 用語解説
- プロセスコンピューターの応用の実際:(1)石油精製における活用―日本石油精製(株)の場合/佐藤 康弘,由利 俊輔
- 用語解説
- プロセスコンピューターの応用の実際:(2)石油精製における活用―日本鉱業(株)の場合/金野 信一
- プロセスコンピューターの応用の実際:(3)石油化学工業における活用―昭和電工(株)の場合/藤野 浩二
- プロセスコンピューターの応用の実際:(4)製油所の管理部門におけるパーソナルコンピューターの活用/鹿田 敏博,箕岡 敬芳
- 提言:これからのコンピューターアプリケーション/荒井 崇明,岡本 正隆,上条 亀八郎,木村 征志,桑山 邦夫,玉木 将二郎,寺内 修,常盤 晋吾,仲井 久雄,長谷川 克宏
- 談話室:善意と誠意/和田 英輔
- 現場だより:住友化学工業・千葉製造所
- 世界の大油田:カフジ・サフアニア油田/林田 進男
- 解説:C1の化学(11) メタノールからの炭化水素製造法―Mobil法を中心として―/小野 嘉夫
- ユニークな職場:むつ小川原石油備蓄
- 解説:プロセス変遷シリーズ/流動接触分解装置/岡本 康男
- 海外便り:メキシコ便り(XV)/妹尾 隆彦
- 実用講座:フレアーシステムの設計と使い方(3) グラウンドフレアー/浜崎 建,伊藤 克明
- にあみす:地震時の石油タンクの災害想定/上原 陽一
- プラントオペレーションのための基礎工学:第8回「熱移動(1)」/栗田 信
- 防災百科:放射性物質の取扱い(1)/鈴木 英世
- 省エネあ・ら・かると
- Q&A/岩井 龍太郎
- 文献紹介:石油化学(II)石油化学誘導体・高分子/石川 敏夫,山路功
- グラビア:繊維の構造
- 時評:成熟期に入った石油化学工業 /川島 一郎
- 座談会:液体化学品のバルク輸送問題/麻生 正,田中 基之,稲熊 武臣,平川 芳彦
- ちょっと一言:石油需要軽質化への対応/笹野 忠久
- 解説:SIへの招待―80年代の単位―/高野 敢一
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(4)―重油―/橘 宗昭
- 現場だより:日本石炭液化技術開発
- 世界の大油田:イーストテキサス油田/田辺 芳男
- 解説:SASOLリポート石炭から燃料油の製造/松澤 清吾
- 解説:C1の化学(12)メタノール合成の技術と経済性/小林 公雄
- 解説:海外規格調査団に参加して/加藤 良三
- 海外便り:メキシコ便り(XVI)/妹尾 隆彦
- 解説:オーストラリア石油会議(AIP1980 Congress)参加報告/山田 富明
- 解説:南十字星の国の駆けある記 /尾崎 博己
- 実用講座:安全弁の選び方・使い方(1)/池内 一夫
- 談話室:忠臣蔵外伝/橋本 幸雄
- 防災百科:放射性物質の取扱い(2)/鈴木 英世
- プラントオペレーションのための基礎工学:第9回「熱移動(2)」/栗田 信
- ユニークな職場:呉羽化学工業・東京研究所
- にあみす:配管腐食2題/上原 陽一
- Q&A/岩井 龍太郎
- 省エネあ・ら・かると
- プロセスダイジェスト:ガス精製・スイートニング技術
- グラビア:石油根源岩と有機物
- 時評:SASOLに学ぼう―エネルギー産業各界の指導層に訴える―/功刀 泰碩
- 座談会:80年代のエンジニアリング産業/加藤 房之助,萩原 清治,古沢 幹雄,菊地 ー寛,横井 重三
- 解説:世界各国の自動車排出ガス規制と燃費規制の動向ならびに自動車技術の対応方向について/黒田 裕
- 現場だより:電源開発・松島火力発電所
- 世界の大油田:ドカン油田/沖津 文雄
- 新刊紹介:「石油学入門」/梅田 宏之
- エネルギーフォーラム:生体に学べばエネルギーは無限に創造できる/牧島 象二
- 解説:1,4-ブタンジオールの製造法について/竹平 勝臣,石川 敏夫
- 談話室:「ノーエル聖書」―H.W.ノーエル氏の思い出―/藤沢 健三
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[4]/家屋の省エネルギー対策とエネルギー消費/松尾 陽
- 解説:グラビアの説明
- 海外便り:メキシコ便り(XVII)/妹尾 隆彦
- 解説:舶用潤滑油の動向-1990年代を予想して―/今村 弘人
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(1)Hercules Inc.(アメリカ)/御船 昭,原 耕太郎
- シリーズ:プロセス変遷シリーズ/熱分解(1)/尾崎 博己
- シリーズ:プロセス変遷シリーズ/腐食講座(11) 電気化学平衡と電極反応速度/佐治 孝
- ユニークな職場:野村総合研究所・産業経済研究部
- 実用講座:安全弁の選び方・使い方(2)/池内 一夫
- プラントオペレーションのための基礎工学:第10回物質移動(1)/丸山 等
- Q&A/浦久保 秀隆
- 防災百科:放射性物質の取扱い(3)/鈴木 英世
- グラビア:世界で最初の自動操帆タンカー
- 時評:次の時代への転機/渡辺 徳二
- 対談:石炭復活への戦略―WOCOLと日本の対応―/生田 豊朗,小川 勝嗣
- エネルギーフォーラム:石炭液化は何のため/本田 英昌
- 解説:石油化学への遺伝子操作技術の利用/矢野 圭司
- 解説:中国の海洋石油開発の現状と見通し/神原 達
- ユニークな職場:東京都資源エネルギー対策室
- 現場だより:新潟鉄工所・横浜工場
- 世界の大油田:ボリバールコースタル油田/林 良和
- 解説:重油直接脱硫装置の触媒活性推定に関する一考察/朱家 清之
- 解説:間接脱硫装置における超低硫黄運転状況/宮崎 努
- 海外便り:南極から「氷山は白カッタ」/佐藤 俊二
- 解説:中国石油学会代表団訪日記―一衣帯水,友情厚く―/朱 吉人
- 海外便り:メキシコ便り(XVIII)/妹尾 隆彦
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(5) 工業用潤滑油/小林 孝
- 新刊紹介:トライボロジー/玉井 康勝
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略― E.I.du Pont de Nemous & Co.―/塚田 紀夫
- 解説:液化石油ガスJIS規格改正について/磯部 卓
- 実用講座:圧縮機の運転保守(1)/林 康介
- 防災百科:石油タンクの通気装置について(1)/浅野 康一
- プラントオペレーションのための基礎工学:第11回「物質移動」(2)/丸山 等
- Q&A/岡村 興義
- 文献紹介:エネルギー/藤目 和哉
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,開発・生産―/田口 一雄,山中 伸介
- グラビア:自動車排ガス浄化用セラミックハニカム担体
- 時評:Good Performance/小林 實
- 座談会:オイルハンドリングの現場から―操油課長は語る―/赤堀 藤夫,藤田 武志,久野 武,寺島 哲夫,佐藤 文男
- エネルギーフォーラム:エネルギー問題についての素朴な五つの疑問/田中 早苗
- 解説:三相流動層の流動特性について/小島 博光
- 解説:化学修飾シクロデキストリン/長 哲郎,上野 昭彦
- 現場だより:アジア共石・坂出製油所
- 世界の大油田:ルマイラ油田/阿竹 宗彦
- 解説:新燃料油の開発/原 明
- 新刊紹介:炭素化工学の基礎/小杉 政賢
- 談話室:フレアのけむり(1)/須藤 政雄
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(3) Phillips Petroleum Co. (アメリカ)/富松 一太
- 解説:グラビアの説明
- シリーズ:プロセス変遷シリーズ/熱分解(2)/村上 正
- 海外便り:メキシコ便り(XIX)/妹尾 隆彦
- 解説:腐食講座(12) 水溶液中の金属腐食の平衡論/佐藤 教男
- 実用講座:圧縮機の運転保守(1)/林 康介
- プラントオペレーションのための基礎工学:第12回「蒸留(1)」/吉田 伸雄
- ユニークな職場:旭化成工業・技術研修センター
- 防災百科:石油タンクの通気装置について(2)/浅野 康一
- Q&A/星野 義久
- 文献紹介:石油精製/小林 磧,久保 俊彦,佐々木 洋一,平林 一男,熊田 文雄,大西 良二
- グラビア:振動解析による設備診断
- 表彰:昭和55年度石油学会賞受賞者
- 時評:石油業界の課題/多々井 全二
- 座談会:重質油処理海外調査団は語る/渡辺 潔,三浦 栄治,西川 康久,三品 多美夫,浦辺 太郎,橋本 彰
- エネルギーフォーラム:アジアの発展途上国とも代替エネルギー開発で共斗を/功万 泰碩
- 解説:日本の原油輸入の実態/今野 勉
- 解説:イソプレンよりテルペン類合成の展望/村田 淳雄
- 現場だより:三菱油化・鹿島事業所
- 世界の大油田:アハワズ油田/寺嶋 英志
- 解説:多成分系蒸留の最小還流比/山田 幾穂
- 解説:エネルギー消費からみたぺトロテック産業[5]/繊維製品のエネルギー的考察/石川 欣造
- 海外便り:メキシコ便り(XX)/妹尾 隆彦
- ここでこんな研究が:(新連載)フレームアレスターの研究/北条研究室
- 解説:圧力容器の最近の動向/熊野 正宏
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(4)Hoechst A.G. (西ドイツ)/吉河 一郎
- 海外便り:メヒコ・オチェンター(1980年のメキシコ)/設楽 知靖
- 解説:潤滑管理シリーズ/潤滑管理総論/遠藤 等
- 設備診断技術:(新連載)設備診断技術とは/塩見 弘
- 談話室:フレアのけむり(2)/須藤 政雄
- プラントオペレーションのための基礎工学:第13回「蒸留(2)」/吉田 伸雄
- 防災百科:地震被害と教訓(1)/白崎 正彦
- Q&A/中石 博彦
- 現場のアイデア:高粘度用粘度計自動洗浄装置/山口 文博
- 文献紹介:製造設備/服部 伸治,大西 正彦,山田 益夫,竹内 伸夫,伊藤 良治
- グラビア:無重力および高真空状態における新材料
- 時評:ハードルを越える/小島 慶三
- 座談会:石油学会製品部会の活動―製品部会分科会委員長は語る―/木村 元雄,伊勢 一,重田 為良,吉原 富雄,林 誠之,東海林 博,増永 縁
- 海外便り:南極から「70度クラブ」/佐藤 俊二
- ここでこんな研究が:風船を使う脳血管障害の治療
- 解説:ガスヒートポンプによる冷暖房・給湯システム/山岸 一夫
- 解説:ガソリンの気化性と車の運転性/林 健一
- 談話室:フレアのけむり(3)/須藤 政雄
- 現場だより:エヌケーコールセンター福山基地
- 世界の大油田:ガチサラン油田/沖津 文雄
- 解説:訪中雑感/田丸 謙二
- 解説:連結タンク車荷役時の静電気発生に関する実験/吉田 秀穂,市村 茂夫
- 解説:グラビアの説明
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(5) Montedison S.p.A. (イタリア)/本瀬 正道
- 海外便り:メキシコ便り(XXI)/妹尾 隆彦
- 解説:プロセス変遷シリーズ/異性化/河村 一朗
- 解説:腐食講座(13)金属腐食の反応速度論/佐藤 教男
- 設備診断技術:設備保全と設備診断技術/深川 矩義
- 防災百科:地震被害と教訓(2)/白崎 正彦
- プラントオペレーションのための基礎工学:第14回「吸収」/石井 克和
- Q&A/小野 和夫
- 文献紹介:環境対策/瀬尾 一太郎,水上 澄夫,本松 利郎,木村 茂
- 解説:石油化学製品の生産と貿易/平川 芳彦
- グラビア:機器分析装置
- 時評:エネルギーの多様化と技術開発./上床 珍彦
- 座談会:反応塔のホットテストおよび検査/石井 正義,井戸垣 清,中津 和政,久田 泰英,若林 寿男,渡辺 靖夫,山本 源一
- エネルギーフォーラム:アメリカの風力エネルギー開発/松田 滋
- 解説:最近の機器分析の進歩/田子 澄男,澤部 寿宏
- 現場のアイデア:自動液体濃縮器の考案/田中 正人
- 解説:わが国の海外石油開発/関岡 正弘
- ここでこんな研究が:ファインセラミックス
- 現場だより:日中石油開発・天津鉱業所
- 世界の大油田:キルクーク油田/阿竹 宗彦
- 解説:重質油処理プロセスと触媒の最近の進歩・改良/Chevron重質油水素化処理プロセス/A.G.Bridge,G.D.Gould,J.F.Berkman
- 解説:シエル残油水素化精製法/W.C.Van Zijll Langhout,C.Quwerkerk,K.M.A. Pronk
- 談話室:W.L. ネルソン教授の本と秘話/藤沢 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXII)/妹尾 隆彦
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略(6) Union Carbide Corp. ( アメリカ)/巣山 久彦,池田 昭
- 解説:欧米諸国の石油製品の現状(6)アスファルト/牛尾 俊介
- 談話室:フレアのけむり(4)/須藤 政雄
- 解説:潤滑管理シリーズ/機械工場における潤滑管理/水野 豊
- 解説:石油タンクの防食の検討―アルミ溶射の適用について―/木村 博則,鈴木 信和
- 設備診断技術:計測制御技術からみた設備診断技術/秋月 影雄
- 防災百科:地震被害と教訓(3) 宮城県沖地震/加治木 淳
- プラントオペレーションのための基礎工学:第15回「抽出(1)」/大高 幸作
- Q&A/斉藤 寿徳
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:固定化酵母発酵法
- 弔辞:玉置明善元会長を偲ぶ/嶋村 晴夫
- 時評:石油開発と石油産業の道/池辺 穣
- 座談会:設備診断技術について/松尾 勝男,塩見 弘,牧 修一,石井 正義
- ここでこんな研究が:好温性ラン藻生菌(インデュアイミドリ)による合成的ATPの生産/落合 英夫,柴田 均,沢 嘉弘
- エネルギーフォーラム:エンジンと燃料/斎藤 孟
- 解説:固体潤滑剤の原理と応用/津谷 裕子
- 解説:官能基を持つオレフィンのメタセシス/中村 隆一
- 解説:グラビアの説明
- 談話室:“中原延平伝”の日記とモラル・エンバーゴ/藤沢 健三
- 現場だより:中部電力 奥矢作第一・第二発電所
- 世界の大油田:ラウダテン-サブリヤ油田/沖津 文雄,安発 智在
- 新刊紹介:「資源から見た化学と化学工業を取巻く諸問題」/伊香輪 恒男
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(7) Dow Chemical (アメリカ)/宇井 久三郎
- 解説:プロセス変遷シリーズ/アルキレーション/大和 勲
- 解説:腐食講座(14)水溶液腐食/下平 三郎
- 海外便り:メキシコ便り(XXIII)/妹尾 隆彦
- 解説:航空タービン燃料油のJIS改正について/加藤 良三
- 設備診断技術:設備診断技術の方法と分類(1)/深川 矩義
- 新刊紹介:「オキシ塩素化法塩化ピニル合成プロセス」/陶 昇
- プラントオペレーションのための基礎工学:第16回「抽出(2)」/大高 幸作
- 談話室:フレアのけむり(5)/須藤 政雄
- 防災百科:地震被害と教訓(4)宮城県沖地震 東北工業大学の場合/川股 重也
- Q&A/片岡 国牟
- 文献紹介:分析および試験法/東海林 博,川村 俊彦
- 現場のアイデア:微量電量滴定法窒素分試験器における試料ボート移動用口ッドの改良/日本石油(株)中央技術研究所
- グラビア:氷海石油開発
- 時評:なんとなくコペルニクス/横井 士郎
- 座談会:これからのC1化学/田中 早苗,山口 光男,岡沢 公夫,阪東 憲一郎,市川 勝,織方 郁映
- 解説:氷海資源、輸送について/成田 仁,三浦 俊樹
- 現場だより:富士輿産・小名浜事業所
- 世界の大油田:ハシ・メサウド油田/寺嶋 英志
- 解説:低沸点媒体タービンによる動力回収/一木 則男
- 新刊紹介:「日本の化学技術―企業史にみるその構造―」/早川 豊彦
- 解説:吸収冷凍機/吉川 光雄
- エネルギーフォーラム:オランダ:生きていた古典風車/松田 滋
- 解説:文部省科学研究費による「エネルギー特別研究」について/(1)エネルギー特別研究の概要/水科 篤郎
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[6]/電気自動車のエネルギー的考察/外島 忍
- ここでこんな研究が:NMRの新しい使い方/東大生産技研・斎藤研究室
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(8) Imperial Chemical Industries(イギリス)/鈴木 宏,上尾 敬三
- シリーズ:潤滑管理シリーズ/製鉄所における潤滑管理/大沼 義治
- 談話室:フレアのけむり(6)/須藤 政雄
- 海外便り:メキシコ便り(XXIV)/妹尾 隆彦
- 設備診断技術:設備診断技術の方法と分類(2)/深川 矩義
- 防災百科:地震対策(2)石油加熱炉/岸 正彦
- プラントオペレーションのための基礎工学:第17回「晶析」/松岡 正邦
- Q&A/内山 宏
- 文献紹介:燃料油/立木 清廣
- グラビア:産業用ロボット
- 時評:「正常と異常」/生田 豊朗
- 座談会:環境行政の今日的問題について―環境部長は語る―/山口 隆章,宗重 文夫,飯田 秀雄,山田 実,林田 健
- エネルギーフォーラム:産業用ロボットとエネルギー/米本 完二
- 解説:ヘテロポリ酸の触媒作用と有機合成プロセスへの応用/御園生 誠,奥原 敏夫
- 解説:非鉄金属の最近の動向―ニッケル,コバルト,チタン―/田中 政彦
- 現場だより:西部石油・山口製油所
- 世界の大油田:ウゼニ油田/本村 真澄
- 現場のアイデア:配管内可燃物のパージ用スペ一サ/沢田 良雄
- ここでこんな研究が:触媒をよごす研究/泉 美治
- 解説:文部省科学研究費による「エネルギー特別研究」について/(2)「石炭の液化およびガス化に関する研究」の概要/武上 善信
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[7]/第三のポリエチレン(L-LDPE)―その省エネルギー的製造プロセス―/松井 佳章
- 海外便り:インドネシアから(1)/藤村 和夫
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(9)Royal Dutch/Shell Group (オランダ/イギリス)/長谷 正久
- シリーズ:プロセス変遷シリーズ/硫黄回収―クラウス法/齋間 ■夫
- 談話室:原油蒸留塔の防食特許侵害事件秘話/竹下 健次郎
- 海外便り:メキシコ便り(XXV)/妹尾 隆彦
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(1)割れおよび腐食/高橋 克
- プラントオペレーションのための基礎工学:第18回「混合」/小川 浩平
- Q&A/残間 洋
- 防災百科:地震対策(2) 石油タンク/浅井 修
- 文献紹介:潤滑油・グリース/加賀谷 峰夫,小倉 茂稔,長谷川 宏,木下 広嗣,磯部 政雄,横山 秀夫
- アンケート集計結果
- グラビア:アモルファスシリコン太陽電池
- 時評:シャーの没落/小山 茂樹
- 座談会:最近の海外動向と石油化学品貿易/木島 吾郎,樋口 敬一,上野 有友,木内 健,平川 芳彦
- ここでこんな研究が:アセチレンとブタジエンの共重合/古川 淳二
- 談話室:「中原延平伝」からの連想/平川 芳彦
- 解説:600MHz NMRを用いた石炭液化油の構造解析/原 孝夫
- 解説:グラビアの説明
- 解説:電力と電源エネルギーの動向/櫻木 邦衛
- 現場だより:三井東圧化学・大阪工業所
- 世界の大油田:サリル油田/寺嶋 英志
- 解説:自動車の燃費向上と軽量化(1)/田口 道一
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[8]/堆肥と化学肥料のエネルギー的考察/松田 智,久保田 宏
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(10) Rohm and Haas Co. (アメリカ)/岡田 茂,秋本 啓一
- 海外便り:メキシコ便り(XXVI)/妹尾 隆彦
- 解説:文部省科学研究費による「エネルギー特別研究」について/(3)「炭素系以外のエネルギー研究成果」の概要/水科 篤郎
- シリーズ:潤滑管理シリーズ/機械工場における潤滑管理/山口 博
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟技術環境部技術課
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(2)材質劣化/武川 哲也
- プラントオペレーションのための基礎工学:第19回「沈降分離」/松本 幹治
- Q&A/Robert E. Ellingham,河原 博和
- 海外便り:インドネシアから(2)/藤村 和夫
- 防災百科:地震対策(3)球形タンク/浅井 修
- 現場のアイデア:安全弁吹出し部流路開閉盲板/黒木 厳
- 文献紹介:石油化学I原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,斎藤 昌弘
- グラビア:低温用材料の開発
- 時評:石油需給の緩和と石油開発/奥宮 正典
- 座談会:これからの計装はどう変わるか/山崎 弘郎,池田 誠,木村 弘,大慈弥 清吾,松井 潤吉,多田 修
- ここでこんな研究が:生体膜透過機構を模倣した人工膜による分離濃縮/杉浦 正昭
- 解説:C4オレフィン分離技術/―S-BB留分からのイソブテン/1-ブテン分離技術について―/下平 貴志,伊藤 喜一
- 解説:最近の潤滑油製造プロセス/服部 伸治
- 現場だより:三菱重工業・広島造船所
- 世界の大油田:ユージンアイランド330油田/斉藤 隆
- 解説:エネルギーと交通/―アメリカと違う日本の場合―/岡 並木
- 解説:計装システム用語解説
- 解説:砂漠を緑の農場に/下川 善春
- 海外便り:インドネシアから(3)/藤村 和夫
- 解説:自動車の燃費向上と軽量化(2)/田口 道一
- 解説:JPI新刊規格解説
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(11) Monsanto Co. (アメリカ)/杉浦 幹夫
- 海外便り:メキシコ便り(XXVII)/妹尾 隆彦
- 解説:プロセス変遷シリーズ/芳香族抽出/岡村 文治
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(3)異常振動(その1)/牧 修一
- Q&A/安川 毅
- 防災百科:地震対策(4)塔槽類/田島 芳人
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体/石川 敏夫,竹平 勝臣,早川 孝
- 解説:グラビアの説明
- グラビア:エレクトロニクスによるエンジン燃焼の最適制御
- 時評:米国における工業経営の商業資本的理念化/児玉 信次郎
- 座談会:石油から石炭へ―ユーザーの立場から―/高垣 節夫,矢部 丈夫,大野 俊,桜木 邦衛
- 解説:石炭液化技術の開発状況/山根 守,傅 遠津
- 解説:石油残さからの水素,一酸化炭素および合成ガスの製造/清水 保夫,植木 雄三
- 現場だより:日本国有鉄道東京給電管理局川崎発電所
- 世界の大油田:ポサリカ油田/沖津 文雄
- エネルギーフォーラム:高分子化学とエネルギー/鯉沼 秀臣
- 解説:アスフアルト燃焼について/堀野 勝喜
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[9]/製油所のエネルギー的考察/高橋 明徳
- 海外便り:メキシコ便り(XXIII)/妹尾 隆彦
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(12)American Cyanamid Co. (アメリカ)/田島 紀夫
- 新刊紹介:冨永博夫・神谷佳男著「応用化学シリーズ」 “有機プロセス化学”」/今泉 雅夫
- シリーズ:潤滑管理シリーズ/潤滑油に関する舶用機械事故例/猿渡 慶喜
- 談話室:第一次石油ショックと当時のクウェート石川大使/藤沢 健三
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(4)異常振動(その2)/牧 修一
- 防災百科:地震対策(5)用役設備/岡田 旻
- 海外便り:インドネシアから(4)/藤村 和夫
- Q&A/井原 博之
- 文献紹介:石油化学III 高分子/山路 功
- グラビア:あいつぐ試掘成功で幕をあけた80年代
- 時評:次世代のために太平洋圏に合成燃料の花を咲かせよう/功刀 泰碩
- ノーベル賞受賞を祝して:福井 謙一先生おめでとう/児玉 信次郎
- ノーベル賞受賞を祝して:フロンティア軌道法の解説/井本 稔
- エネルギーフォーラム:MHD(電磁流体)発電―革新的エネルギー変換技術―/相山 義道
- 座談会:これからの石油産業と新エネルギー/小川 勝嗣,国信 重幸,真壁 哲夫,海老原 章三
- 新刊紹介:高岩 和雄著「アブダビで書いた成功する海外ビジネス」/松沢 清吾
- ここでこんな研究が:光フェントン型反応による芳香族炭化水素からのフェノール類の合成〔東北大学薬学部薬品物理化学教室〕/藤平 正道
- 解説:産油国の製品輸出政策と輸出製油所建設計画/田中 紀夫,岡谷 幸雄
- 解説:ピッチ系炭素繊維/奥田 謙介
- 談話室:御用心,外国旅行/川葉 攻
- 現場だより:出光タンカー・LPG船「玄海丸」
- 世界の大油田:ムルバン油田/寺嶋 英志
- 解説:EORについて―概論―/山崎 豊彦
- 解説:EORに用いる化学材―ユーザーの立場から―/山中 伸介
- 海外便り:メキシコ便り(XXIX)/妹尾 隆彦
- 解説:エネルギー消費からみたベトロテック産業[10]/鉄鋼業の発展と使用エネルギー/矢部 丈夫
- 談話室:コロラドのオイルシェール見聞記/平田 光穂
- 設備診断技術:故障モードとその診断法(5)電気系統異常/小野 俊彦
- 計装の基礎:第1回「記号と用語」(新連載)/三輪 武弘
- 海外便り:インドネシアから(5)/藤村 和夫
- 防災百科:震対策(6)用役設備―電気―/山口 勝康
- Q&A/塩入 智紀
- 文献紹介:エネルギー/湯浅 俊昭
- グラビア:目で見る歴史―製油所の今昔―
- 時評:ゼロ・サムの成長下で/古澤 長衛
- 座談会:海外における運転指導と教育訓練―いかにあるべきか,ベテランエンジニアに聞く―/天野 浩,斎藤 武雄,笠 公人,野元 和夫,山本 英夫
- 解説:超臨界ガスを用いた抽出について/斎藤 正三郎
- 解説:新しいふっ素系溶剤/久本 巌
- 現場だより:動力炉・核燃料開発事業団・ふげん発電所
- 世界の大油田:ビビハキメ油田・マルン油田/沖津 文雄
- ここでこんな研究が:ケミカルエンジン―金属水素化物の利用―〔化学技術研究所〕/小野 修一郎
- 解説:化学装置での表面処理材の利用/原 泰弘
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[11]/エチレンプラントのエネルギー的考察/阪口 良介,小林 信幸
- 海外便り:メキシコ便り(XXX)/妹尾 隆彦
- 潤滑管理シリーズ:電力会社における潤滑管理/飯島 訓司,佐藤 純一
- 解説:OPECと南北問題―OPECセミナー1981に出席して―/入野 健
- 談話室:グスタフ・エグロフ(G.Egloff)博士の思い出/藤沢 健三
- 設備診断技術:設備診断技術の導入と留意点(1)/松尾 勝男
- 海外便り:インドネシアから(6)/藤村 和夫
- 防災百科:地震対策(7)緊急防災システム―鹿島地区の例―/吉丸 拓司
- 計装の基礎:第2回「温度測定」/末続 靖
- Q&A/青柳 安信
- 文献紹介:地質・探鉱,削井,開発・生産/田口 一雄,高橋 晋一,岩谷 達夫,山中 伸介
- グラビア:目で見る歴史―昔の計器室今の計器室―
- 時評:発想の転換/古川 淳二
- てい談:石油化学原料問題について/徳久 芳郎,鈴木 武,平川 芳彦
- 解説:石油製品の需要構造の変化/青木 秀生
- 解説:設備投資の経済評価―省エネルギー投資の評価―/小松 昭英,鈴木 八郎
- 海外便り:インドネシアから(7)/藤村 和夫
- 現場だより:東亜燃料工業・和歌山工場
- 世界の大油田:イェナンジャン油田/矢口 良一
- 解説:高性能逆浸透膜の膜設計技術展望/川口 武行
- 解説:圧力容器の品質保証と溶接/富安 富士男
- 海外便り:メキシコ便り(XXXI)/妹尾 隆彦
- 解説:重質油対策技術研究組合の現状/吉村 清治
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[12]/水素製造のエネルギー的考案/守屋 信男,門永 宗之助
- 設備診断技術:(最終回)設備診断技術の導入と留意点(2)/松尾 勝男
- 計装の基礎:第3回「圧力・差圧測定」/大石 哲夫
- 防災百科:地震対策(8)高圧ガス設備等耐震設計基準について/山田 佳生
- 新刊紹介:川瀬 義和,砂越 竹夫,山口 隆章,三浦 高弘,岩村 一正 共編「石油精製技術便覧」(第3版)/西川 義春
- Q&A/村山 太一
- 文献紹介:石油精製/堀 真治郎,秋月 郁夫,岡野 正平,■合 彰,千葉 喜政
- グラビア:目で見る歴史―常減圧蒸留装置―
- 表彰:昭和56年度石油学会賞受賞者
- 時評:石油が有限な地下資源であることは変わらない/津村 光信
- 座談会:日本の資源問題―食糧,燃料,化学原料―/黒沢 一清,星合 和夫,尾崎 博己.弘岡 正明,早川 豊彦
- 解説:新しい有機合成化学/右田 俊彦
- 燃料油製品の利用と製造:ガソリンエンジンの技術とガソリン性状(1)/大坪 勝治,星 博彦,梅原 秀友
- 海外便り:インドネシアから(8)/藤村 和夫
- 現場だより:三井石油化学工業・岩国大竹工場
- 世界の大油田:フェレイドゥーン/マルジャーン油田,ズルフ油田/沖津 文雄
- 解説:日本の酢酸工業―原料転換の一事例―/野尻 七郎
- 解説:樹脂ライニングと石油タンクへの適用/竹中 清和
- 現場のアイデア:マンホールふた開閉器/山下 勝
- 海外便り:メキシコ便り(XXXII)/妹尾 隆彦
- 解説:カナダの石油化学計画―その概況と問題点―/竹内 淳二,平川 芳彦
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[13]/石油化学のエネルギー的考察(1)/省エネルギーのための常識(プロセスと反応)/松浦 保
- 解説:欧米石油化学関連企業の特許戦略/(13) Exxon Corp. (アメリカ)/石井 浩
- 計装の基礎:第4回「流量測定」/末続 靖
- 実用講座:蒸留トレイの性能と選定/永島 正隆
- 防災百科:安全環境ノート(1)川崎地区の共同防災組織/椿 倍雄
- Q&A:製造設備/深川 冨美雄
- 文献紹介:製造設備/松田 博,桜井 明良,長田 伸一
- グラビア:目で見る歴史―触媒の形態の変遷
- 時評:今こそ石油に関心を/石川 公通
- 座談会:現場教育のあり方―オペレーター教育を中心として―/白崎 正彦,大石 英郎,瀬野 幸一,橋本 光夫,前田 輝夫
- 談話室:わが国四エチル鉛(TEL)約50年の回顧/藤沢 健三
- 解説:高分子錯体触媒/戸嶋 直樹
- 海外便り:インドネシアから(9)/藤村 和夫
- 解説:農業と石油/高倉 直
- 現場だより:アブダビ石油・アブダビ鉱業所
- 世界の大油田:モルガン油田/菊池 良樹
- 重質油処理の基礎:総論/片山 優久雄
- 解説:タンククリーニングについて/高木 健次郎
- 海外便り:メキシコ便り(XXXIII)/妹尾 隆彦
- 解説:重質油処理プロセスの組合せ/岩井 龍太郎
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[14]/石油化学のエネルギー的考察(2)/省エネルギーの道(西ドイツを例として)/松浦 保
- 新刊紹介:化学工学協会 編 化学工学の進歩 15「触媒設計」/御園生 誠
- 燃料油製品の利用と製造:ガソリンエンジンの技術とガソリン性状(2)/星 博彦,梅原 秀友
- 実用講座:保温材と保温工事/広瀬 武俊
- 計装の基礎:第5回「液面測定」/末続 靖
- 防災百科:安全環境ノート(2)危険度評価/笠見 勝春
- Q&A/石本 幸作
- 文献紹介:環境対策/桑原 脩,長野 晴樹,石田 恭三,山下 和之
- 会長就任あいさつ:石油学会の今後について/野口 照雄
- グラビア:掘削装置の進歩
- 時評:中国の春/井上 亮
- 座談会:燃料油の品質動向/青山 孟郎,小久保 陽生,南谷 弘,伊勢 一,林 健一
- 解説:石油増産用ケミカルズ/芝原 康夫,四方 正美
- 解説:排水処理の考え方と新しい処理技術/大島 義貞
- ちょっと一言:企業名称におけるユーモア/平川 芳彦
- 現場だより:日本鉱業・水島製油所
- 世界の大油田:ウィルミントン油田/田辺 芳男
- ここでこんな研究が:高分子錯体によるCO分離技術〔東京大学工学部平井研究室〕/平井 英生
- 解説:台上エンジン試験の変遷とその意義/功刀 俊夫
- 重質油処理の基礎:熱分解I 重質油の構造と反応性/持田 勲,藤津 博
- グラビアの説明:「掘削法の変遷」/森島 宏
- 談話室:エネルギー危機説は根拠薄弱/馬野 周二
- 海外便り:メキシコ便り(XXXIV)/妹尾 隆彦
- 解説:腐食講座(15) 金属材料の高温腐食/笛木 和雄
- 燃料油製品の利用と製造:ガソリンエンジンの技術とガソリン性状(3)/星 博彦,梅原 秀友
- 実用講座:用水管理(1)/中田 公道,中沢 猛
- 海外便り:インドネシアから(10)/藤村 和夫
- 計装の基礎:第6回「成分その他の測定」/岩崎 昶
- 防災百科:安全環境ノート(3)技能訓練センターについて/瀬野 幸一
- Q&A/三宅 辰男
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:ガソリン給油所と計量機の今昔
- 時評:石油精製業の研究開発/笠原 幸雄
- 座談会:潤滑油販売のSS離れをくいとめるには/堀家 賢二,荒川 忠則,野沢 光男,村田 皓,高橋 清冶
- 解説:長中期エネルギー需給見通し/多々井 全二
- 解説:石油および石炭系重質油の1H-,13C-NMRスペクトルによる平均構造解析/横山 晋
- 解説:洗剤原料用α-オレフィンの製造/大森 博之
- 海外便り:インドネシアから(11)/藤村 和夫
- 現場だより:北海道石油共同備蓄・北海道事業所
- 世界の大油田:ドゥリ油田/神原 達,本村 真澄
- 解説:アルコールとエンジン(1)/ガソリン/アルコールの混合燃料と火花着火エンジン/林 健一
- 重賞油処理の基礎:熱分解II 熱分解反応の問題点とそのアプローチ/持田 勲,藤津 博
- 新刊紹介:猪間 明俊著 「石油開発の技術」/斎藤 眞人
- 談話室:わが国を襲った大地震と石油との雑感/藤沢 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXXV)/妹尾 隆彦
- 燃料油製品の利用と製造:自動車ガソリンの性状とその製造技術(その1)/立木 清廣
- 解説:腐食講座(16)防食構造設計/篠原 孝順
- 実用講座:用水管理(2)/中田 公道,中沢 猛
- 防災百科:海外の事故事例/平野 雅弘
- 計装の基礎:第7回「調節弁(操作部)」/林 誠司
- Q&A/越智 淑之
- 文献紹介:分析および試験法/山下 洋次郎,辻 浩,中井 元康,峯下 満義,杉下 朗夫,大野 陽一
- 新刊紹介:日本石油企画監修,AAC編集 「いま,潤滑文化」/生山 亮
- グラビア:タンク今昔
- 時評:今こそ石油の安定供給の再検討を/宮本 治男
- 座談会:低操業下で保全にどう取組んでいるか/池田 安雄,鈴木 顕侑,大橋 行雄,今村 晴久,井ノ口 順一
- エネルギーフォーラム:発電用燃料の転換と効率向上/白川 精一
- 解説:省エネルギーと潤滑油/倉知 祥晃,広瀬 泰則
- 新刊紹介:徳久 芳郎著 「経済の常識と非常識」/鈴木 仁蔵
- 石油・石油化学工場における基礎工法:土の性質と地盤改良/渡辺 半士
- ここでこんな研究が:お湯で回る熱エンジンの研究〔東北大学 選鉱製錬研究所 本間研究室〕/本間 敏夫
- 現場だより:昭和石油・新潟製油所
- 世界の大油田:キングフィッシュ油田/津田 宗茂
- 解説:アルコールとエンジン(2)/アルコール燃料とディーゼルエンジン/林 健一
- 燃料油製品の利用と製造:自動車ガソリンの性状とその製造技術(2)/立木 清廣
- 海外便り:インドネシアから(12)/藤村 和夫
- 解説:わが国,海外石油開発の現状と将来/武井 友也
- 重質油処理の基礎:重質油の接触分解反応/藤元 薫,塩入 智紀,富田 忠義
- 解説:腐食講座(17)耐食材料の選定/三木 正義
- 海外便り:メキシコ便り(XXXVI)/妹尾 隆彦
- 実用講座:低温材料の特性と選定/鴻巣 真二,沢田 昇龍
- 計装の基礎:第8回「制御理論の基礎(1)」/森田 弘文
- 談話室:「中原延平日記」に見る終戦後の石油と外資導入/藤沢 健三
- Q&A/小畑 一義
- 防災百科:ばいじんの排出基準改訂について/上林 匡
- 文献紹介:燃料油/吉田 栄一
- グラビア:機器分析の今昔
- 時評:なぜいま石炭なのか/玉井 康勝
- てい談:ポリエチレン製造技術の進歩/松浦 保,鍵谷 勤,平川 芳彦
- ここでこんな研究が:水を大量に含んだガラス〔レンスレアー工科大学〕/高田 雅介
- 解説:自動車の燃費向上技術の動向/加藤 和正
- 解説:最近のLPG球形タンク/山川 武人
- 談話室:南スマトラ油田の思い出(1)石油部隊の編成/柴宮 博
- 現場だより:新大協和石油化学・四日市工場
- 世界の大油田:スタットフィヨード油田/石田 公信
- 解説:マイルドハイドロクラッキングプロセス/総説,UOP・Shell・IFP・CRCのプロセス/岩井 龍太郎,高品 敦,米山 勝久
- 燃料油製品の利用と製造:ジェットエンジンの技術と燃料性状(1)/佐藤 幸徳,柏木 武
- 重質油処理の基礎:水素化脱硫/脱金属/浅岡 佐知夫,中村 宗和
- 海外便り:インドネシアから(13)/藤村 和夫
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟 技術環境部 技術課
- 実用講座:高温材料について/前田 啓吉
- 海外便り:メキシコ便り(XXXVII)/妹尾 隆彦
- 防災百科:安全環境ノート(6)危険予知訓練の新展開/田辺 肇
- 計装の基礎:第9回「制御理論の基礎(2)」/森田 弘文
- Q&A/善積 茂
- 文献紹介:潤滑油,アスファルト,ワックスおよびグリース/前田 好弘,草柳 散歩,東海林 利夫,丸山 泰之,細沼 邦彦,中西 幸夫
- グラビア:成形機の進歩
- 時評:化学工業界に在って思うこと/川崎 京市
- 解説:汎太平洋合成燃料会議 Pre-view/ペトロテック編集委員会
- 小特集:触媒の進歩/座談会:新触媒の話題をめぐって/小野田 武,三村 政義,西嶋 昭生,八嶋 建明,長 哲郎
- 小特集:触媒の進歩:触媒基礎化学の進歩/御園生 誠,内藤 周弌
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:C1化学と触媒/若林 勝彦
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:重質油のアップグレーデイングと触媒/富永 博夫
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:ポリオレフィン合成触媒/土肥 義治
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:パラジウム触媒反応を用いたファインケミカル合成/高橋 孝志
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:燃料電池の開発と問題点/村田 謙二
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:ガスセンサーと触媒/山内 繁
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:浄化触媒/越後谷 悦郎
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:生活関連触媒のあれこれ/桜井 敏彦
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:Synzyme/清水 剛夫
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:バイオテクノロジー/前田 英勝
- 小特集:触媒の進歩/トピックス:アモルファス合金/小宮山 宏
- ここでこんな研究が:溶鉱炉法によるアルミニウム製錬〔化技術研究所 エネルギー化学部 高温化学研究室〕/土器居 正之
- 解説:石油製品に対するシール用ゴム材料の選定/松田 惇也
- 現場だより:興亜石油・麻里布製油所
- 世界の大油田:ミリ/セリア油田/長坂 満
- 燃料油製品の利用と製造:ジェットエンジンの技術と燃料性状(2)/佐藤 幸徳,柏木 武
- 重質油処理の基礎:水素化分解/末 治房,杉山 洋
- 海外便り:メキシコ便り(XXXVIII)/妹尾 隆産
- 解説:まだ先が長いSI/高野 敢一
- 談話室:南スマトラ油田の思い出(2)パレンパン上陸/柴宮 博
- 実用講座:集じん装置の種類とその適用/高橋 勝幸
- 計装の基礎:第10回「調節計」/永見 義雄
- 海外便り:インドネシアから(14)/藤村 和夫
- 防災百科:安全環境ノート(7)FTAの実際(1)/今村 文彦
- Q&A/中田 昭
- 文献紹介:石油化学I 原料および、炭化水素誘導体/高橋 忠雄,斉藤 昌弘
- グラビア:目で見る歴史―コンプレッサー
- 時評:保安問題と研究/渋澤 芳雄
- 座談会:石油の成因について/田口 一雄,野口 照雄,神原 達,森島 宏
- 解説:日本の石油備蓄について/千田 尚孝
- 解説:自動車のエンジンオイル消費について/川本 淳一
- ちょっと一言:石油供給過剰の中で/吉田 邦夫
- 現場だより:三菱化成工業・黒崎工場
- 世界の大油田:アブカイク油田ほか/古瀬 勝則
- 解説:プラスチック添加剤について/星山 康治
- 解説:圧縮機の歴史と最近の進歩/横山 英二
- 海外便り:インドネシアから(15)/藤村 和夫
- 解説:分散型コントロールシステムの実施例/製油所における実施例/1) 出光興産(株)千葉製油所/今元 典夫,森川 孝一
- 解説:分散型コントロールシステムの実施例/製油所における実施例/2) 丸善石油(株)千葉製油所/福井 朗
- 解説:分散型コントロールシステムの実施例/蒸留塔制御への適用例/東北石油(株)/川井 保
- 解説:分散型コントロールシステムの実施例/グリース工場における実施例/昭和石油(株)鶴見グリース工場/松永 勇
- 談話室:南スマトラ油田の思い出(3)油田の復旧作業/柴宮 博
- 燃料油製品の利用と製造:航空タービン燃料油の性状とその製造技術/鈴木 俊彦
- 解説:腐食講座(18)化学装置外面の塗装とその管理/青木 茂
- 解説:TVA発祥の地でエネルギーを考える― 1982年国際エネルギー博覧会を見て―/大和 晴夫
- 実用講座:塗料・塗装について/藤井 洋
- 計装の基礎:第11回「シーケンスコントロール」/浅井 健三
- 談話室:成田空港ジェット燃料パイプラインの完成を祈る/藤沢 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXXIX)/妹尾 隆彦
- 防災百科:安全環境ノート(8)FTAの実際(2)/今村 文彦
- Q&A/坂田 勝
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体・高分子/田中 正人,今村 寿一,若林 勝彦,山田谷 正子,早川 孝,伊藤 建彦,山路 功
- グラビア:目で見る歴史―輸送手段の今昔
- 時評:成長制約要因としての石油/宮崎 仁
- 座談会:石油・石油化学における技術情報管理/山内 脩司,石原 好一郎,高綱 俊男,田村 紀光,山本 芳裕
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(4)油井の掘削/柴宮 博
- 解説:「ムーンライト計画」における廃熱利用技術システムの成果/志村 武彦
- 解説:イオン交換膜とその応用/宮内 浩次
- 解説:工業用潤滑油の補助粘度分類規格廃止について/石油連盟,全国石油工業協同組合
- 談話室:世界石油会議と東京大会の想い出/藤沢 健三
- 現場だより:三菱石油・川崎製油所
- 世界の大油田:ササン油田/町田 秀勝
- 解説:タンクのアニュラープレート取替方法(ピース工法)の開発と実用化/津田 渡,伊勢田 昭
- 新刊紹介:「金属材料の高温酸化と高温腐食」 腐食防食協会編/池上 宏平
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[15]/重質油処理プロセスのエネルギー的考察/岩井 龍太郎
- 海外便り:メキシコ便り(XXXX)/妹尾 隆彦
- 燃料油製品の利用と製造:石油ストーブの燃焼技術と灯油性状/(1)気化式石油ストーブ/小林 恵治,岩崎 信広
- 実用講座:燃料用アスファルトの貯蔵・取扱い設備/遠藤 達郎
- 海外便り:インドネシアから(16)/藤村 和夫
- 計装の基礎:第12回「コンピューターコントロール」/笠井 良雄
- 防災百科:安全環境ノート(9)危害予防規程/白崎 正彦
- Q&A/松田 一夫
- 小特集:新しいプロセス
- 小特集:Chevron RDS & VRDS Hydrotreating Process/D.R. Cash
- 小特集:ABC Process/福井 義夫,柏原 英勝
- 小特集:The ART(R) Process/Philip M. Geren
- 小特集:HRI Dynacracking Process/M.S. Rakow,M.Calderon
- 小特集:Heavy Oil Cracking (HOC) Process/James R. Murphy
- 小特集:LC-Fining Process/L. L. Fornoff,R. P. Van Driesen
- 小特集:THR-R Process/冨田 忠義
- 小特集:UOP RCC Process/UOP Prosess Division Inc.
- 小特集:UOP RCD UNIBON (BOC) Process/UOP Prosess Division Inc.
- 小特集:UOP AURABON Process/UOP Prosess Division Inc.
- グラビア:北極海に石油資源を探る・南極海の地質を調べる
- 時評:専門化と組織化/野口 照雄
- 座談会:海外石油開発の最前線を語る/―自主石油開発25年の成果―/田中 彰一,田中 義久,芦田 譲,土屋 英典,鎮守 次郎,中山 勧,井沢 宣光,町田 秀勝,森戸 隆
- 新刊紹介:日向野久著「石油タンクのクリーニングと保安点検」/西村 真
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(5)油層技術(その1)/柴宮 博
- ちょっと一言:バルネラビリティー/海老原 章三
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session Aガス化/国井 大蔵
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session B合成ガスからの燃料/阪東 憲一郎,加藤 順
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session C石炭の直接液化/真田 雄三
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session Dバイオマスからの燃料/鈴木 周一
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session E重質油・オイルサンド・オイルシェールの有効利用/冨永 博夫
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Session F経済性及びその他/上床 珍彦
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/汎太平洋合成燃料会議の運営を終わって/正木 澄
- 小特集:汎太平洋合成燃料会議報告/Ladies Program/冨永 篤子
- 解説:FCC触媒の最近の動向/細田 昌生,安井 進
- 解説:4-メチル-1-ペンテンとそのポリマー/永岡 建紀
- 現場だより:日本石油精製・室蘭製油所
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXI)/妹尾 隆彦
- 解説:潤滑油添加剤と界面化学/広中 清一郎
- 解説:潤滑油製品の利用と製造/石油ストーブの燃焼技術と灯油性状/(2) しん式石油ストーブ/飯田 修
- 談話室:ストライク調査団のハリソン石油班長/藤沢 健三
- 実用語座:配管の設計・施行(1)/大山 哲司
- 電算機の基礎:第1回「計算機システムの概要」/降旗 勝夫
- Q&A
- 海外便り:インドネシアから(17)/藤村 和夫
- やさしい防災百科:防災服/尾本 頼彦
- 文献紹介:エネルギーおよび石油経済/湯浅 俊昭
- 新刊紹介:L.F.ハッチ,S.マタール共著「最新石油化学―現状と将来―」/平川 芳彦
- グラビア:脚光を浴びる新素材―炭素繊維―
- 時評:今年開かれる世界石油会議/山口 隆章
- 座談会:シリーズ「欧米石油化学関連企業の特許戦略」を終わって/御船 昭,長谷 正久,宮本 鎮徳,鈴木 宏,平川 芳彦
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(6)油層技術(その2)/柴宮 博
- 解説:石油開発の経済/難波 正義
- 解説:新燃料油開発技術の現状/原 明
- 新刊紹介:木村好次,岡部平八郎共著「トライボロジー概論」/広瀬 ■則
- 海外便り:インドネシアから(18)/藤村 和夫
- 現場だより:ゼネラル石油・堺製油所
- 解説:建設機械と石油製品/川村 敏雄
- 解説:炭化水素系特殊溶剤/和光 信一
- 新刊紹介:資源エネルギー庁監修重質油対策技術研究組合編“Heavy Oil Rrocessing Handbook”/神谷 佳男
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXII)/妹尾 隆彦
- 解説:エネルギー消費からみたペトロテック産業[16]/省エネルギーからみたC1化学/上野 保
- 解説:燃料油製品の利用と製造/灯油の性状とその製造方法/松村 幾敏
- 実用講座:配管の設計・施工(2)/大山 哲司
- 電算機の基礎:第2回「オンサイト装置の監視制御用計算機システム(1)」/菅原 英明
- Q&A/松尾 至
- やさしい防災百科:静電気と人体帯電/大越 孝一
- 談話室:真珠湾と石油補給/藤沢 健三
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産―/田口 一雄,岩谷 達夫,田口 茂
- グラビア:脚光を浴びる新素材―光ファイバー
- 時評:二,三次回収技術の向上,推進/加藤 正和
- 座談会:低操業時代をいかに生き抜くか/吉田 貞夫,朝倉 邦夫,山中 昭一,清水 固,鈴木 仁蔵
- ここでこんな研究が:新しい蓄熱技術/〔電気技術総合研究所・エネルギー貯蔵研究室〕/小澤 丈夫
- 解説:ゼオライト―ZSM-5に続くもの/小野 嘉夫
- 解説:不織布の最近の動向/森 泰臣
- 海外使り:インドネシアから(19)/藤村 和夫
- 現場だより:東レ・名古屋事業場
- 解説:ガソリンターボエンジンと潤滑油/細沼 邦彦
- 解説:光ファイバーとその応用/白石 敏
- 海外使り:メキシコ便り(XXXXIII)/妹尾 隆彦
- 解説:ポリマーアロイ/井手 文雄
- 解説:新しいエネルギー変換のための化学的循環過程/Otto DOBIS
- 解説:燃料油製品の利用と製造/最近のディーゼルエンジン技術と燃料性状(1)/原 洋道,藤沢 輝幸,吉田 彰夫
- 新刊紹介:林喜世茂著「原子力から重質油分解までエネルギーの多様化」/Y.H.
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(7) 油層技術(その3)/柴宮 博
- 実用講座:配管の設計・施工(3)/大山 哲司
- Q&A/大川 和雄
- やさしい防災百科:静電手袋と静電ロープ/冨部 信二,南 忠男
- 電算機の基礎:第3回「オンサイト装置の監視・制御用計算機システム(2)」/菅原 英明
- 文献紹介:石油精製/飯田 哲也,横塚 伊左夫,亀田 秀男,新畑 康
- グラビア:脚光を浴びる新素材―感光性樹脂―
- 時評:油断大敵/高橋 武弘
- 座談会:製油所における品質の試験・検査/―試験担当課長は語る―/紀 啓之,塙 武晃,村谷 俊雄,武部 功,志村 輝明
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(8)油層技術(その4)/柴宮 博
- 海外便り:インドネシアから(20)/藤村 和夫
- 解説:接触酸化反応用複合酸化物触媒の最近の進歩/諸岡 良彦,大段 恭二
- 解説:瞬間接着剤の動向/木村 馨
- 現場だより:九州石油・大分製油所
- 解説:燃料油の低温流動性向上剤/鈴木 義一
- 解説:気体の選択性透過膜の技術展望/山田 建孔
- 解説:感光性樹脂の製造と用途/水野 晶好
- 談話室:パレンバン製油所における大空襲の報告書/藤沢 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXIV)/妹尾 隆彦
- 解説:燃料油製品の利用と製造/最近のディーゼルエンジン技術と燃料性状(2)/原 洋道,藤沢 輝幸,音田 彰夫
- 解説:IEA石油市場問題常設作業部会に出席して/長谷川 晃一
- 座談会:石油学会論文誌のあり方/天野 杲,中村 宗和,岡本 伸和,笠松 喬介,鯉沼 秀臣,小西 龍夫,小宮山 宏,斉藤 昌弘,竹平 勝臣,野村 宏次,細井 提吉,松本 英之,森 彰一郎,大西 清,功刀 泰碩,平田 光穂,内沼 一雄,西下 孝夫
- 実用講座:配管の設計・施工(4)/大山 哲司
- Q&A/池田 憲彦
- やさしい防災百科:消火器/宮田 輝彦
- 電算機の基礎:第4回「オフサイト装置の監視・制御用計算機システム」/徳永 幹雄
- 文献紹介:製造設備/戸河里 脩,高塚 透,安井 進,藤森 幹夫,針谷 冬太郎,高品 敦
- グラビア:脚光を浴びる新素材―高機能性高分子―
- 時評:物性データベースの開発/平田 光穂
- 座談会:研究の夢を語る―光と酵素と固体触媒―/八嶋 建明,御園生 誠,川合 知二,小野 嘉夫,軽部 征夫
- 解説:ポリマーと微生物―微生物によるポリマーの劣化―/鈴木 智雄
- 解説:アルコール燃料と火花着火エンジンの潤滑/R. C. Coy
- 現場だより:磐城沖石油開発
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXV)/妹尾 隆彦
- 解説:高含水流体への指向/浦田 暎三
- 解説:水素アタック/原 泰弘
- ちょっと一言:時は流れる/風野 三郎
- 解説:石油コークスの燃焼技術/田部井 俊明
- 解説:貴金属触媒と再資源化/竹内 健
- 談話室:初冬の欧州・石油の旅/神原 達
- 解説:燃料油製品の利用と製造/自動車用軽油の性状とその製造技術(1)/亀田 秀男
- 談話室:南スマトラ油田の想い出(9)戦争が終わって/柴宮 博
- 実用講座:真空発生装置/武田 博
- 電算機の基礎:第5回「工業生産管理用計算機システム」/伊藤 潤
- 海外便り:インドネシアから(21)/藤村 和夫
- Q&A/井上 篤
- 新刊紹介:化学工学協会化学装置材料委員会非金属分科会編集「化学装置用耐食非金属材料と仕様実績データ集」/鈴木 八郎
- やさしい防災百科:新素材による油漏えい検知/杉淵 洋幸,三笠 政広
- 文献紹介:環境対策/瀬尾 一太郎
- 部会だより:装置部会情報(1)/平田 光穂
- グラビア:脚光を浴びる新素材―ニューセラミックス
- 時評:インドネシア・マフィア/東 澄夫
- 座談会:国際石油需給の展望/入野 健,関岡 正弘,堀口 守雄,長谷川 晃一
- エネルギーフォーラム:石炭液化プロセスの展望/持田 勲
- ここでこんな研究が:石炭の水素原子による処理/〔東北大学工学部天野研究室〕/天野 杲
- 解説:燃料電池開発の現状/桑原 脩
- 解説:プラスチックフィルムのいろいろ/池田 得三
- 現場だより:東北石油・仙台製油所
- 解説:農業機械用潤滑油の動向/妹尾 常次良
- 解説:燃料油製品の利用と製造/自動車用軽油の性状とその製造技術(2)/亀田 秀男
- 海外便り:インドネシアから(22)/藤村 和夫
- 解説:常圧蒸留装置に関するパネル討論(1)/河村 公昭,斉藤 信一郎,鈴木 尚,中村 征,杉本 和義,原 晋一,小岩 克介,直江 健三
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXVI)/妹尾 隆彦
- 解説:産油国石油精製業における「人づくり」の諸問題/―JCCP国際シンポジウム報告―/名取 慶二
- 電算機の基礎:第6回「研究・開発用コンピューターシステム」/八尾 徹,廣瀬 壽二
- 実用講座:予備電源の考え方(1)/関井 清隆
- Q&A/幅 文英
- やさしい防災百科:空気呼吸器/吉岡 孝一
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- 部会だより:製品部会/宮田 弘
- グラビア:海洋石油掘削のライザーパイプ荷重軽減用の高性能浮力材/石油開発の坑井仕上げ用機器に開発された高性能ゴム材
- 時評:新しい海洋法と石油産業/石和田 靖章
- 座談会:プロセスと耐食材料/土井 敏也,伊森 武彦,桐田 勝夫,遅沢 浩一郎,賀川 直彦
- エネルギーフォーラム:21世紀の石炭ガス化技術の展望/玉井 康勝
- 解説:触媒調製技術の進歩/宮本 明,村上 雄一
- 解説:最近のLPガス事情/武田 光司
- 現場だより:出光石油化学・千葉工場
- ここでこんな研究が:活性の高いFT合成触媒の研究/〔早稲田大学理工学部菊地研究室〕/菊地 英一
- 解説:モジュールプラント最近の進歩/小林 徹
- 解説:加熱炉の省エネルギー対策―最近の動き―/阿部 将一
- 海外便り:インドネシアから(23)/藤村 和夫
- 解説:燃料油製品の利用と製造/発電用重油ボイラ(1)/田中 和好
- 談話室:わが国石油化学工業の台頭期/藤沢 健三
- 解説:常圧蒸留装置に関するパネル討論(2)/河村 公昭,斉藤 信一郎,鈴木 尚,中村 征,杉本 和義,原 晋一,小岩 克介,直江 健三
- 実用講座:予備電源の考え方(2)/関井 清隆
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXVII)/妹尾 隆彦
- 電算機の基礎:第7回「本社管理用電算システム(1)」/児玉 公信
- Q&A/倉橋 和巳
- やさしい防災百科:大型泡放射砲/吉満 肇
- 文献紹介:分析および試験法/山本 洋次郎,辻 浩,吉原 政幸,峯下 満義,大野 陽一,中村 克美
- 部会だより:装置部会情報(3)/石井 允明
- グラビア:脚光を浴びる新素材―平面表示素子
- 弔辞:堀江不器雄先生の御逝去を悼む/桜井 俊男
- 時評:天災と人災・知識と知恵/恒川 坦平
- 座談会:小集団活動について―各社のQCサークル活動の状況―/横山 毅,宇井 邦夫,太田 義一,小田 裕司,森 允美
- 解説:ポリオレフィン製造技術の進歩/栗原 義郎
- 解説:石油精製における最近の省エネルギー/高木 克正,田中 咲雄
- 現場だより:鹿島石油・鹿島製油所
- エネルギーフォーラム:世界石油化学のすう勢と日本の対応/徳久 芳郎
- 解説:最近における破壊事故例について/小倉 信和
- ここでこんな研究が:CO-H20系ガスからの液体燃料の合成/〔東京大学工学部合成化学科冨永研究室〕/富永 博夫
- 解説:石油精製プロセスと触媒の最近の改良・進歩/Chevronアイソクラッキングの進歩/A.G. Bridge,J. Jaffe,B. E. Powell
- 解説:新ユニクラッキング技術/J.M. Miller,T.W. Tippet
- 解説:重質油の軽質化と直脱装置/W.C. Tieman,M.B. Russ,R.T. Penning
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXVIII)/妹尾 隆彦
- 解説:燃料油製品の利用と製造/発電用重油ボイラ(2)/田中 和好
- 海外便り:シンガポールから(1)/牧 英夫
- 談話室:OPEC結成前後の中東の石油/藤沢 健三
- 解説:カナダ・ニューファウンドランド島の製油所/柏谷 一明
- 実用講座:燃焼におけるNOxとばいじんの抑制/松尾 護
- 電算機の基礎:第8回「本社管理用システム(2)」/児玉 公信
- 海外便り:インドネシアから(24)/藤村 和夫
- Q&A/永石 泰夫
- やさしい防災百科:ガス検知器/永堀 謙太郎
- 文献紹介:燃料油/吉田 栄一
- 部会だより:製品部会/永田 公俊
- グラビア:脚光を浴びる新素材―特殊金属材料―
- 時評:触媒への期待/武上 善信
- 座談会:汎用石油化学技術はどうなるか/冨永 博夫,幸田 重教,石本 幸作,小松原 寛之,今村 寿一
- 海外便り:インドネシアから(最終回)/藤村 和夫
- 解説:ハイドロカーボンとフルオロカーボン/石川 延男
- 解説:炭素繊維について―メーカーとして―/松田 滋
- 解説:航空機用炭素繊維の現状―ユーザーとして―/葭田 雄二郎
- 現場だより:富士石油・袖ヶ浦製油所
- 解説:C4直酸法によるMMAの製造プロセス/清水 昇
- 解説:最近の石油化学における省エネルギーの考え方と実際/高橋 彰
- 解説:昭和57年度の石油企業決算/津田 増夫
- 解説:燃料油製品の利用と製造/中・低速(大型)ディーゼルエンジンとその燃料(1)/立石 又二,髙石 武夫
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXIX)/妹尾 隆彦
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- 実用講座:石油・石油化学工業におけるプロセス分析計(1)/菊池 義彦
- Q&A/前川 忠
- Q&A/神埼 欣哉
- やさしい防災百科:泡消火薬剤/寺本 友治
- 電算機の基礎:第9回「プラント設計におけるCAD」/楠本 智敬,河野 佳正,平田 実
- 文献紹介:潤滑油,アスファルト,ワックス/前田 好弘,東海林 利夫,丸山 泰之,松永 充史,安富 清治郎,吉田 一雄
- グラビア:脚光を浴びる新素材―エンプラ―
- 時評:オイルグラットにおける自主開発/礒西 敏夫
- 座談会:油価引下げが石油の探鉱開発に及ぼす影響/神原 達,宇都宮 誠,松下 和弘,松本 義夫
- ここでこんな研究が:油脂を作る菌体/〔化学技術研究所天然有機化学部第2課〕/鈴木 修
- 解説:担持金属触媒の触媒作用における担体効果/―SMSI現象と反応特性―/荒川 裕則,国森 公夫,内島 俊雄
- 解説:排煙脱硫技術の現状/門田 文男
- 海外便り:シンガポールから(2)/牧 英夫
- 現場だより:極東石油工業・千葉製油所
- 解説:総合ディジタル型計装と計算機によるプロセス制御/横田 博行,大貫 淳史
- 新刊紹介:高圧ガス保安協会保安情報センター「耐食FRPハンドブック」/西村 真
- 解説:エンジニアリングプラスチック/神谷 俊児
- 海外便り:メキシコ便り(XXXXX)/妹尾 隆彦
- 解説:磐城沖ガス田の開発/武井 友也
- 新刊紹介:石油技術協会発行「石油鉱業便覧」/松本 義夫
- 解説:MARPOL条約について/宿利 正史
- 解説:工業標準化事業及び石油製品規格の変遷について/時山 聖司
- 解説:燃料油製品の利用と製造/中・低速(大型)ディーゼルエンジンとその燃料(2)/立石 又二,高石 武夫
- 実用講座:石油・石油化学工業におけるプロセス分析計(2)/菊池 義彦
- Q&A/丸山 等
- やさしい防災百科:オイルフェンス/荒川 直弘
- 電算機の基礎:第10回「オフィスオートメーション」/米山 龍二郎
- 文献紹介:石油化学I原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,斉藤 昌弘
- グラビア:脚光を浴びる新素材―高機能性樹脂
- 時評:石油化学工業の生残り作戦/吉田 正樹
- パネルディスカッション:石油系燃料の品質動向/冨永 博夫,立木 清広,青山 孟郎,小久保 陽生,花島 脩,松本 基樹,深町 利雄,斉藤 孟,栄家 達也
- 解説:層状化合物の性質と触媒作用/森川 豊,伊香輪 恒男
- 解説:自動車における防せい剤の役割/川道 洋介,谷口 耕二郎
- ここでこんな研究が:触媒を用いるケミカルヒートポンプ〔東京大学生産技術研究所斉藤研究室〕/斉藤 泰和
- 現場だより:大協石油・四日市製油所
- 海外便り:メキシコ便り(51)/妹尾 隆彦
- 解説:排煙脱硝技術の現状/守井 淳
- 解説:パーソナルコンピューター活用の現状と今後の方向/―花王石鹸の実践から―/橋山 真人
- 解説:設備の改造・転用(1)/減圧蒸留装置のビスブレーカーへの改造/渋谷 敬一
- 解説:設備の改造・転用(1)/プラットフォーマー低圧化への改造/吉田 重雄
- 解説:設備の改造・転用(1)/灯軽油脱硫装置の流動点降下装置への改造/坂本 正文
- 解説:設備の改造・転用(1)/重油間接脱硫装置におけるマイルドハイドロクラッキング運転実績/荒川 健治,高村 圭一
- 解説:石油学会第3次訪中団旅行記/羽田 登志男
- 解説:燃料油製品の利用と製造/石油精製と重油の生産(1)/佐々木 高延,細川 長利
- 実用講座:煙道排ガス用大気汚染自動計測器(1)/沖永 保夫
- 電算機の基礎:第11回「保全管理及び資材管理システム」/山本 正和
- Q&A/池田 利光
- やさしい防災百科:エアフォームチャンバー/永山 一男
- 文献紹介:石油化学II石油化学誘導体/田中 正人,若林 勝彦,山田谷 正子,伊藤 建彦,早川 孝,土屋 徹
- グラビア:脚光を浴びる新素材―医療機器
- 時評:石油化学雑感/越後谷 悦郎
- 座談会:無事故・無災害を目指して/―安全・保安課長大いに語る―/白崎 正彦,清代 安章,樋口 輝正,田中 孝,成宮 啓一
- 解説:第11回世界石油会議ハイライト/佐藤 修,田中 彰一,篠原 芳明,吉村 晃一,冨永 博夫,桜井 俊男,瀧田 欽一,真田 雄三,八巻 直臣,渡辺 竹春,黒田 裕,山口 隆章
- 解説:炭素材料―その多様性―/稲垣 道夫
- 解説:人工臓器特に人工腎臓の機能性膜/小野 利彦,松村 弘
- 現場だより:福井石油備蓄・福井事業所
- ここでこんな研究が:ラジオアイソトープを用いる石炭液化の反応機構/〔東京農工大学加部研究室・放射線研究室〕/加部 利明
- 解説:将来のサービスステーションの形態/田中 紀夫,藤田 仁朗
- 解説:設備の改造・転用(2)/灯油煙点改良装置の水素化異性化装置への較換/松永 茂
- 解説:設備の改造・転用(2)/直接重油脱硫装置の分解型改造の一例/今村 信敏
- 解説:設備の改造・転用(2)/FCC装置の原料の重質化/柚木 成之
- 解説:設備の改造・転用(2)/FCC装置における中間留分増産/柚木 成之
- 解説:燃料油製品の利用と製造/石油精製と重油の生産(2)/佐々木 高延,細川 長利
- 海外便り:シンガポールから(3)/牧 英夫
- 解説:高分子合成の最近の進歩/小田 良平
- 海外便り:メキシコ便り(52)/妹尾 隆彦
- 実用講座:煙道排ガス用大気汚染自動計測器(2)/沖永 保夫
- 電算機の基礎:第12回「計算機間通信技術」/中尾 正紀
- Q&A/森川 良磨
- やさしい防災百科:流出油処理剤/今村 武久,平山 政生
- グラビア:石油の備蓄
- 時評/野口 照雄
- 座談会:新規高分子材料の夢を語る/神原 周,上田 英俊,讃井 浩平,宮田 清蔵,弘岡 正明
- 解説:膜によるガス分離の工業化の現状/松本 英之
- 解説:重質油からオレフィンの製造/塩見 保,河合 博,久保 春雄,菅野 清六
- 現場だより:日本海洋石油資源開発・岩船沖油田
- 海外便り:メキシコ便り(53)/妹尾 隆彦
- 解説:石油精製におけるパソコンの利用(1)/茶谷 正明
- 解説:自動車のFF化とグリース/中西 幸夫
- ここでこんな研究が:プラスチックバッテリーの研究〔芝浦工業大学・大本研究室〕/大本 修
- 解説:炭化水素の発酵について/矢田 直樹
- 解説:重質油対策研究開発の研究費と国内外の研究費の比較/吉村 清治
- 実用講座:超音波探傷検査法/高橋 茂
- シリーズ 石油の開発:新連載 油田の生成(1)/佐藤 俊二
- 鉄鋼材料の基礎:新連載 第1回「鉄鋼の出来るまで(1)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 最近の石油添加剤:新連載 有機モリブデンの潤滑特性/加藤 英勝
- やさしい防災百科:貯蔵タンクの通気装置/加納 能一
- 談話室:第1次石油危機より10年―石川元クウェート大使―/藤沢 健三
- Q&A/山邊 美嗣
- 文献紹介:エネルギーおよび石油経済/湯浅 俊昭
- グラビア:さまざまなエネルギー―地熱発電―
- 時評/藤野 芳郎
- 座談会:オンラインアナライザー利用の現状と問題点/佐川 恵統溥,能勢 義弘,伊藤 治雄,三浦 通明,清水 哲夫,土屋 文雄
- ここでこんな研究が:溶融塩触媒による石炭液化〔大阪大学 工学部 応用化学科 第3講座〕/野村 正勝
- 解説:ヨーロッパ石油産業の現状と問題点/浜林 郁郎
- 解説:水素エンジンの現状と将来/浜 純
- 新刊紹介:Freund,Csikos,Keszthelyi,Mozes著 「Praffin Products(Properties, Technologies, Applications)」
- 現場だより:東洋エンジニアリング・技術研究所
- 海外便り:シンガポールから(4)/牧 英夫
- 解説:海外における重質油分解の動向(1)/川村 孔一,和田 昭二
- 解説:汚泥消化ガス発電の適用/西川 克己
- 海外便り:メキシコ便り(54)/妹尾 隆彦
- 解説:重質油対策技術研究組合の研究活動について/吉村 清治
- 解説:石油精製におけるパソコンの利用(2)/茶谷 正明
- 実用講座:パイプラインの管内検査装置(1)/山田 義洋
- 新刊紹介:小若 正倫著 「金属の腐食損傷と防食技術」/樹田 昭夫
- シリーズ 石油の開発:油田の生成(2)/佐藤 後二
- Q&A/針谷 冬太郎
- 最近の石油添加剤:マルチグレードオイルとそのせん断安定性/林 勝美,Stanley K. Baczek
- やさしい防災百科:地震計/岡本 源生
- 鉄鋼材料の基礎:第2回「鉄鋼のできるまで'(2)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産―/田口 一雄,岩谷 達夫,千葉 一元
- グラビア:さまざまなエネルギー―波力発電―
- 時評:わが国周辺大陸棚の石油・天然ガス資源の開発/武井 友也
- 座談会:将来の自動車用ガソリンの動向/増永 邦彦,青山 孟郎,末松 昌泰,石上 尚希,林 健一
- 談話室:“不注意”には注意/高野 敢一
- 解説:ピリジン塩基類の合成と工業的利用/小路 孝幸,阿部 伸幸
- 解説:ボイラーのばいじん対策の面から見たエマルション燃焼/井原 博之
- 現場だより:住友化学工業・愛媛工場
- 海外便り:メキシコ便り(55)/妹尾 隆彦
- 解説:ユリカピッチ燃焼技術/田上 夫三,小嶋 益夫,岡田 伸一
- 解説:軽質留分新用途の技術開発/佐藤 彰
- 解説:海外における重質油分解の動向(2)/川村 孔一,和田 昭二
- 製品部会燃料油分科会主催討論会:軽油・A重油のワックス分分析の問題点
- 実用講座:パイプラインの管内検査装置(2)/山田 義洋
- シリーズ 石油の開発:石油鉱業の特性(1)/津村 光信
- 鉄鋼材料の基礎:第3回「鉄鋼のできるまで(3)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 新刊紹介:桜井 俊男,広中 清一郎著 「トライボロジー」/林 健一
- Q&A/岩崎 正英
- 最近の石油添加剤:重油添加剤/塚原 恒雄
- やさしい防災百科:消防自動車と自動制御/春名 午夫
- 文献紹介:石油精製/井上 章,小俣 達雄,井野 隆,大石 庸之,岡崎 肇,鈴木 健児
- 部会便り:装置部会情報(4) 企画の訂正
- グラビア:さまざまなエネルギー―風力発電―
- 表彰:昭和58年度石油学会賞受賞者
- 時評:環境変化への対応について/高垣 節夫
- 座談会:パーソナルコンピューターの利用を考える/黒木 弘,橋山 真人,山田 真司,鎌田 信勝,大森 恵蔵
- 海外便り:シンガポールから(5)/牧 英夫
- 解説:ファインケミカルズの合成にみる液相酸化法/水上 富士夫
- 解説:プロジェクト遂行における最近のプロジェクトマネジメント/高橋 良之
- 現場だより:昭和四日市石油・四日市製油所
- 解説:Du Pont社の新重合法(GTP)/安井 誠明
- 解説:中国の海洋石油開発について/柴田 裕司
- ペトロテック実用英語:新連載
- 研究機関紹介:新連載 化学技術研究所
- 石油精製プロセス入門:原油常圧蒸留装置/田中 雅郎
- 実用講座:アコースティック・エミッションによる構造物の試験,監視/中野 正章
- シリーズ 石油の開発:石油鉱業の特性(2)/津村 光信
- 防災百科:セーフティーアセスメントの実際(1)/古野 久美
- 談話室:石油代替エネルギー開発の問題/藤沢 健三
- 鉄鋼材料の基礎:第4回「鉄鋼の性質(1)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 海外便り:メキシコ便り(56)/妹尾 隆彦
- 最近の石油添加剤:サリシレートの特性/西川 直規,石部 信之
- Q&A/小松 幹弥
- 文献紹介:製造設備/小西 秀樹,斉藤 明男,押見 強
- グラビア:さまざまなエネルギー―燃料電池―
- 時評:近隣諸国との学術交流に期待するもの/山崎 豊彦
- 座談会:石油とバイオテクノロジー/高橋 穣二,矢田 直樹,谷 吉樹,依藤 敏昭,佐藤 昭雄
- 談話室:石油燃料と水素エネルギー/藤沢 健三
- ちょっと一言:石油論議も化学の観点から/平川 芳彦
- 解説:メタノールの火花点火への適用に関する一つのアプローチ/高木 靖雄
- 汎用樹脂の高性能化:接着性ポリオレフイン/井上 敬之
- 現場だより:日本海エル・エヌ・ジー
- 海外便り:メキシコ便り(57)/妹尾 隆彦
- 解説:燃料電池の現状/田村 弘毅,松田 臣平
- 解説:製油所におけるチタニウム製熱交換器の経済性/鈴木 要
- ペトロテック実用英語:数式、図形の表現
- 研究機関紹介:繊維高分子材料研究所
- 解説:緒方ファインポリマープロジェクトとは/緒方 直哉
- 石油精製プロセス入門:減圧蒸留装置/近藤 貞夫
- 実用講座:熱流計と省エネルギー/炭竃 貞夫
- シリーズ 石油の開発:石油の利権(1) 探鉱開発契約の諸形態/大森 正幹
- 鉄鋼材料の基礎:第5回「鉄鋼の性質(2)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 防災百科:セーフティーアセスメントの実際(2)/古野 久美
- Q&A/根本 誠,佐藤 博康,門脇 孝志,吉岡 達夫
- 最近の石油添加剤:無灰型清浄分散剤の実用性能/青木 真児
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- 部会便り:装置部会情報(5) 鋼製バルブの圧力―温度基準(JPI-7S-65-83)の制定/谷口 勝造
- グラビア:さまざまなエネルギー―石炭液化―
- 会長就任あいさつ:石油学会会長就任に当たって/森田 義郎
- 時評:中東産油国との対話/有坂 正夫
- 座談会:石油及び石油産業の今後の見通し/小川 勝嗣,阿部 由紀,神原 逮,日比野 輝
- 談話室:ジェット研究会の思い出/桜井 俊男
- 海外便り:シンガポールから(6)/牧 英夫
- 特集:技術関係員の教育システム
- 特集:企業における教育システム/a) 精製会社の技術者養成/前田 輝夫,大坂 憲一,今泉 雅夫,瀬野 幸一
- 特集:企業における教育システム/b) 石油開発会社の技術者養成/人事部人事課,森本 昌之
- 特集:企業における教育システム/c) 石油化学会社の教育システム/朝倉 邦夫,原 陽一郎
- 特集:企業における教育システム/d) エンジニアリング会社の教育システム/岸 寛吉,内田 宏
- 特集:日本の技術者養成機関/名取 慶二,獅山 有邦
- 特集:毎外研修機関での技術研修/木村 政信,古沢 貴和,宮島 輝二,西本 亘,細野 恭生,前原 義彦
- 現場だより:出光興産・千葉製油所
- 海外便り:メキシコ便り(58)/妹尾 隆彦
- 解説:環境管理におけるパソコンの利用/山下 和之
- 石油精製プロセス入門:ガソリン・灯軽油脱硫装置/五味 輝雄
- 製油所におけるユーティリティーシステム1:用水処理設備/坂本 桂策,飯塚 隆
- ペトロテック実用英語:環境・保安関係法規
- 研究機関紹介:微生物工業技術研究所
- 実用講座:非破壊検査法(1) RT.UT/浦田 利光,新田 康昭,風間 卓
- シリーズ 石油の開発:石油利権(2)石油開発契約の変遷/大森 正幹
- 鉄鋼材料の基礎:第6回「鉄鋼の性質(3)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 防災百科:セーフティーアセスメントの実際(3)/古野 久美
- Q&A/戸祭 弘光,川中 勉
- 最近の石油添加剤:ジチオりん酸亜鉛の技術動向/八並 憲治
- 文献紹介:分析および試験法/田子 澄男,松崎 昭,近藤 修,小泉 武男,二宮 詔治,生明 清,斉藤 恒夫
- グラビア:さまざまなエネルギー―オイルサンド・オイルシエール―
- 時評:産・学・官の連携強化を/藤堂 尚之
- 座談会:新材料に何を期待するか/斎藤 進六,柳田 博明,堂山 昌男,坂本 憲一
- 新刊紹介:触媒学会編 「C1ケミストリー」/竹内 淳二
- 解説:米国における最近の石油企業買収について/川田 一義
- 解説:油ゲル化剤/岩月 誠
- 現場だより:日本石油・新潟製油所
- 解説:石油精製および石油化学工業におけるガスタービンの適用/高木 圭二
- 解説:石油ワックスの品質と最近の動向/府瀬川 健蔵
- ペトロテック実用英語:自動車の名称
- 研究機関紹介:大阪工業技術試験所
- 石油精製プロセス入門:減圧軽油脱硫装置/奥村 良作
- 談話室:桑田先生の思い出(1)先生との出会いと講議/水谷 嘉之
- 製油所におけるユーティリティーシステム2:水蒸気システム/入谷 均
- 実用講座:非破壊検査法(2)MT・PT/浦田 利光,新田 康昭,風間 卓
- シリーズ 石油の開発:石油利権(3)利権契約の実態とその経済性比較(1)/大森 正幹
- 鉄鋼材料の基礎:第7回「鉄鋼の性質(4)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 防災百科:音声合成のプラント用警報装置への適用例/松浦 直樹
- 新刊紹介:橋本 健治編 「工業反応装置―選定・設計・実例―」/石垣 恒也
- Q&A/長谷川 孝司
- 海外便り:メキシコ便り(59)/妹尾 隆彦
- 最近の石油添加剤:清浄分散型オレフインコポリマー粘度指数向上剤/T.F. Lonstrup,石光 正城
- 文献紹介:燃料油/林 健一
- グラビア:さまざまなエネルギー―太陽電池―
- 時評:八千人の馬鹿/伊藤 四郎
- 座談会:最近の計装技術―マネージャーは語る―/小川 勝,菅原 英明,木村 弘,石橋 洋一,岡 友弘
- 解説:太陽電池/高橋 清
- 解説:計装における警報の現状と今後の方向性/渡辺 成一
- 海外便り:シンガポールから(7)/牧 英夫
- 現場だより:宇部興産・石炭ガス化プ口ジェクト
- 汎用樹脂の高性能化:超高分子量ポリエチレン/石川 英男
- 研究機関紹介:名古屋工業技術試験所
- ペトロテック実用英語:契約関係用語
- 石油精製プロセス入門:直接脱硫装置/堀 義明
- 新刊紹介:B.C.Gates,J.R. Katzer,G.C.A. Schuit著(慶伊富長訳) 「触媒プロセス化学」/伊藤 卓爾
- 製油所におけるユーティリティーシステム3:電気システム/佐川 泰則
- 談話室:桑田先生の思い出(2) 先生の講座へ/水谷 嘉之
- パネル討論:製油所の設備と運転の改良(1)リフォーマー/松尾 裕,岩瀬 璋弘,木村 勇夫,久保田 哲司,中浦 英昭,大窪 正宏,堤 恭男,山城 弘士
- 海外便り:メキシコ便り(60)/妹尾 隆彦
- シリーズ 石油の開発:石油利権(4) 利権契約の実態とその経済性比較(2)/大森 正幹
- 鉄鋼材料の基礎:第8回「鉄鋼の性質(5)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 実用講座:非破壊検査法(3)ET・硬度・SUMP/浦田 利光,新田 康昭,風間 卓
- Q&A/飯野 牧夫
- 最近の石油添加剤:新規な極圧添加剤ボレートの特性/志賀 三千男
- 防災百科:石油精製・石油化学工業と損害保険(1)企業経営におけるリスクマネジメント/三村 裕平
- 文献紹介:潤滑油,アスファルト,ワックス/天辰 敏彦,春成 寛,大橋 広,角田 三朗,渡嘉敷 通秀,渡辺 誠一,松下 庄蔵,富永 邦雄,清水 一,渡辺 亮二
- 部会だより:装置部会情報(6) 石油工業用鍛鋼製フランジ(JPI-7S-15-84)の改訂/秋澤 清一
- グラビア:さまざまなエネルギー―汚泥消化ガス発電―
- 時評:米国石油企業の大型合併に思う/建内 保興
- 座談会:工業用潤滑油の開発/松本 正次,本間 吉治,松隈 正樹,倉知 祥晃,渡辺 治道
- 海外便り:アメリカ ジョージア州/上野 裕人
- 特集:メインテナンス/石油精製装置のメインテナンス―特徴,今後のメインテナンス―/鈴木 顕侑
- 特集:メインテナンス計画/大森 益久
- 特集:検査技術/星野 庸治
- 特集:塔槽/山口 敏弘
- 特集:反応塔/井戸垣 清
- 特集:熱交換器/中川 勝
- 特集:加熱炉/深山 浩
- 特集:回転機器/前原 孝司,小野 宏
- 特集:分散型DDCシステムへの保守の対応/永目 俊夫
- 談話室:桑田先生の思い出(3) 卒業実験/水谷 嘉之
- 現場だより:中部電力・知多第二火力発電所
- 石油精製プロセス入門:接触改質装置/熊田 文雄
- 製油所におけるユーティリティーシステム4:冷却水/桧垣 定夫
- ペトロテック実用英語:地質時代と集油構造
- 研究機関紹介:中国工業技術試験所
- パネル討論:製油所の設備と運転の改良(2)トッピング/バキューム/宮淵 吉祥,赤井 信郎,小武内 明,白石 健治,小堺 健一郎,柿沢 秀茂,田中 馨,田中 啓吉
- 海外便り:メキシコ便り(61)/妹尾 隆彦
- 実用講座:溶接のABC(1) 溶接の歴史,溶接の分類/森江 豊
- シリーズ 石油の開発:鉱区評価(1)概論/猪間 明俊
- 新刊紹介:Gilbert Jenkins著 “Oil Economists' Handbook 1994”/松本 義夫
- 鉄鋼材料の基礎:第9回「鉄鋼の性質(6)」/川井 俊彦,島田 捷彦
- 新刊紹介:腐食防食協会編 「装置材料の寿命予測入門」/西村 真
- 防災百科:石油精製・石油化学工業と損害保険(2)/石油工業と損害保険のかかわり(1)/田口 元也
- Q&A/村松 勇三
- 最近の石油添加剤:粘度指数向上剤の化学構造と性能/滝川 尚二
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/高橋 忠雄,横山 伸也,小木 知子,水野 光一,斎藤 昌弘
- グラビア:さまざまなエネルギー―石炭ガス化―
- 時評:石油の自主開発と公団資金/百瀬 寛人
- 座談会:化学原料としての製鉄ガス/若林 勝彦,佐々木 勤,佐藤 勇夫,松木 隆郎,上松 正次
- 海外便り:シンガポールから(8)/牧 英夫
- 解説:管理上の手落ちとリスクツリー/佐山 隼敏
- 解説:液酸/液水ロケットエンジンの潤滑/―ターボポンプの軸受とシール―/鈴木 峰男,尾池 守
- 現場だより:シェル石油・中央研究所
- 受賞講演:「炭化水素の熱分解における水素の作用に関する研究」への道/天野 杲
- 受賞講演:石油に関連する反応工学に関する研究/大竹 伝雄
- 受賞講演:水素発生を伴う重質油分解/鈴鹿 輝男
- 受賞講演:低圧法低密度ポリエチレンの開発と実用化/柏 典夫
- ペトロテック実用英語:化学に関する英略号
- 研究機関紹介:九州工業技術試験所
- 汎用樹指の高性能化:熱可塑性エラストマー/三宅 彰
- 製油所におけるユーティリティーシステム5:空気システム/イナートガス/岡花 利郎
- 石油精製プロセス入門:流動接触分解装置/田沼 利夫,近藤 貞夫
- 談話室:キャブレター雑感/西原 義男
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟 技術環境部 技術課
- 新刊紹介:平岡 道夫,柳田 博明,小原 正明,古賀 憲司 共著 「ホスト・ゲスト ケミストリー」/長 哲郎
- 談話室:桑田先生の思い出(4) 再び先生の研究室へ/水谷 嘉之
- 私のすすめる本:内山 肇著 「一石油人の思い出」/沖津 文雄
- 実用講座:溶接のABC(2) 溶接棒の種類と選び方/森江 豊
- 鉄鋼材料の基礎:第10回「用途別材料(1)」/川井 俊彦,中村 厚
- シリーズ 石油の開発:鉱区評価(2)/沖津 文雄
- 防災百科:石油精製・石油化学工業と損害保険(3)/石油工業と損害保険のかかわり(2)/田口 元也
- Q&A/高田 武彦
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体/田中 正人,山田谷 正子,伊藤 建彦,早川 孝,土屋 徹,桑原 靖
- グラビア:さまざまなエネルギー―LNGの冷熱利用―
- 時評:予測ということ/神谷 佳男
- 座談会:分析機器はどこまで進歩したか/松原 郁雄,宮崎 栄三,佐藤 公隆,鴈野 重威,坂田 衞
- ペトロテック実用英語:分析法
- 談話室:桑田先生の思い出(5) 活性白土の研究/水谷 嘉之
- 特集:エンジンテクノロジー/自動車用エンジンの将来パートI(1980~1990年)/黒田 裕
- 特集:エンジンテクノロジー/自動車用エンジンの将来パートII(1990~ 2000年)/野平 英隆
- 特集:エンジンテクノロジー/新エンジンの実用化/鈴木 邦男
- 特集:エンジンテクノロジー/エンジン制御へのエレクトロニクスの利用/笹山 隆生,大谷 忠彦
- 解説:石油,石油化学における吸収式ヒートポンプの応用/立林 善正
- 現場だより:シャルク
- 解説:化学工業と電子材料/丹羽 健二
- 解説:環境問題に関する最近の動向/大島 義貞
- 石油精製プロセス入門:ビスプレーカー/渋谷 敬一
- 研究機関紹介:四国工業技術試験所
- 解説:「国際包接化学会議」開催/長 哲郎
- 実用講座:溶接のABC(3) 組織と性質/森江 豊
- シリーズ 石油の開発:物理探査(1)/芦田 譲
- 鉄鋼材料の基礎:第11回「用途別材料(2)」/川井 俊彦,出口 英雄
- 防災百科:石油精製・石油化学工業の火災爆発事故/小畠 照夫
- 海外便り:メキシコ便り(62)/妹尾 隆彦
- Q&A/添田 辰男
- グラビア:さまざまなエネルギー―水素エネルギー―
- 時評:数字雑感/大慈 弥嘉久
- 座談会:製油所のロス管理/杉山 正広,古野 孝憲,三輪 治敬,斎藤 丈雄,岩崎 武彦
- ちょっと一言:用語制定は慎重に/平川 芳彦
- 解説:世界石油市場の構造的変化/田中 紀夫,小川 芳樹
- 解説:超高分子量ポリエチレン繊維/三橋 重信
- 現場だより:住友金属工業・和歌山製鉄所
- 海外便り:メキシコ便り(最終回)/妹尾 隆彦
- 解説:均一系光触媒反応/荒川 裕則
- 解説:オクタン価要求値増加と燃焼室デポジット/米川 喜明
- 研究機関紹介:東北工業技術試験所
- ペトロテック実用英語:溶接用語
- 石油精製プロセス入門:コーキング装置/藤堂 義夫
- 解説:拡大するホスト・ゲスト化学の領域/長 哲郎,上野 昭彦
- 談話室:桑田先生の思い出(6) 理論の限界/水谷 嘉之
- 実用講座:溶接技術のABC(4) 検査・欠陥対策・溶接士/森江 豊
- 新刊紹介:小沢 昭弥,中崎 昌雄,大饗 茂,長 哲郎 共著 「使える化学英語の学び方」/井上 武久
- シリーズ 石油の開発:物理探査(2)/芦田 譲
- 鉄鋼材料の基礎:(最終回)「用途別材料(3)」/奈良 好啓,川井 俊彦
- Q&A/館野 一博
- 防災百科:プラント安全チェックリスト/芳賀 武志
- 特集:プロセスダイジェスト/ガソリン製造プロセス
- 特集:プロセスダイジェスト/1 .アルキル化
- 特集:プロセスダイジェスト/2.重合化
- 特集:プロセスダイジェスト/3.分子ふるい
- 特集:プロセスダイジェスト/4.異性化
- 特集:プロセスダイジェスト/5. MTBE
- 海外便り:シンガポールから(9)/牧 英夫
- グラビア:石油をめぐる国際交流
- 時評:技術革新時代の人造りと石油学会の使命/森田 義郎
- 座談会:新春に社長は語る/野口 照雄,片山 寛,笠原 幸雄,庄子 喜代治
- ここでこんな研究が:有機物修飾マグネシウムによる水素貯蔵/〔山口大学工学工業化学科石油化学講座〕/土屋 菅,今村 速夫
- 談話室:桑田先生の思い出(7) 活性白土の粒状活性化法/水谷 嘉之
- 解説:熱化学分解法による水素製造/吉田 邦夫
- 談話室:炭化水素―昔の名前で出ています―/土屋 敦彦
- 解説:石油探査と衛星リモートセンシング/高野 修
- 海外便り:アメリカ便り(1)/高木 仁史
- 現場だより:ウムアダルク開発会社
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用(新連載)/(1)総論/藤原 譲
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(1)総論/渡嘉敷 通秀
- ペテロテック実用英語:略号
- 研究機関紹介:北海道工業開発試験所
- 解説:直接脱硫装置の分解型運転実績/斉藤 浩二,清水 慎一
- 解説:一点係留ブイ(SALM)システム/伏見 泰一
- 解説:石油精製プロセス入門/水素製造装置/原 晋ー
- 実用講座:簡易化工設計法(1)簡易化工設計法概論/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:(新連載)触媒とは/御園生 誠
- 石油の開発:試掘地点の決定(1)/藤岡 展价
- Q&A/中台 光秀
- 防災百科:無災害事業所の安全対策―コスモ石油(株)堺製油所/前川 照夫,堂村 久雄
- 文献紹介:エネルギー及ぴ石油経済/湯浅 俊昭
- グラビア:明日を創る技術―重質油対策技術研究開発―
- 時評:随想/林 昂
- てい談:石油開発の将来展望/田中 彰一,加藤 正和,細井 弘
- 解説:原子力発電の現状と将来/鈴木 岑二
- 解説:舶用重油の品質動向/逸見 高
- 現場だより:出光興産・北海道製油所
- ちょっと一言:化学用語の改訂について/原 伸宜
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/グリッチグリッド/堀 義明
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/住友/スルザーメラパック/R. Hunkeler,D. Stocker,井出 進,福村 道幸
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/IMTP(R)システム/上野 協一
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/カスケードミニリング/幅 文英
- 小特集:最近の蒸留塔インターナル/フレキシグリッド及びケーパツク/桜井 昌司郎
- ペテロテック実用英語:契約関係用語(2)
- 海外便り:アメリカ便り(2)/高木 仁史
- 研究機関紹介:製品科学研究所
- ここでこんな研究が:包接錯体法によるエタノール分離/〔愛媛大学工学部工業化学科戸田研究室〕
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/(2)オンライン化学情報検索/時実 象一
- 解説:石油精製プロセス入門/アシッドガス除去装置/毛利 忠美
- 海外便り:シンガポールから(10)/牧 英夫
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(2) ポリαーオレフィン/伊佐 弘
- 実用講座:プラントの簡易設計法(2) 熱交換器の簡易設計/斉藤 義巳
- 談話室:桑田勉先生の思い出(8) 研究のあり方/水谷 嘉之
- 石油の開発:試掘地点の決定(2)/藤岡 展价
- 触媒の基礎:(新連載)触媒とは/奥原 敏夫,御園生 誠
- 防災百科:共同防災紹介 鹿島石油化学コンビナート共同防災組織/板垣 光征
- Q&A/永田 公俊
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産/武田 信従,千葉 一元,和知 登,田沢 章広,岩谷 達夫
- グラビア:明日を創る技術―新燃料油製造技術研究開発―
- 時評:インドUCC社の事故に想う/藤岡 順次
- 座談会:輸出車,輸入車の燃料,潤滑油に対する要望/南谷 弘,津田 茂,安藤 邦弘,高野 敏夫,Mathias KELLER,納谷 峻徳
- ここでこんな研究が:石油化学製品の光学分割/〔埼玉大学工学部応用化学科野平研究室〕
- 特集:エネルギー需要争奪戦/エネルギー需要争奪戦とそのゆくえ/田中 隆之
- 特集:エネルギー需要争奪戦/産業用LNGの実情/青木 秀生
- 特集:エネルギー需要争奪戦/コジェネレーションシステム/田中 咲雄,真木 保臣
- 特集:エネルギー需要争奪戦/最近の空調設備の動向/井上 宇市
- 談話室:桑田勉先生の思い出(9)研究と常識/水谷 嘉之
- 現場だより:日本海石油・富山工場
- ペテロテック実用英語:外国石油会社の名前
- 研究機関紹介:公害資源研究所
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/(3) 反応設計支援システム/米田 幸夫
- 解説:石油精製プロセス入門/留出油水素化分解装置/杉山 修二
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(3)アルキル芳香族/山本 輝男
- 解説:SAE学会とアメリカ旅行/竹田 策三
- 実用講座:プラントの簡易設計法(3)配管設計/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:触媒の物性・構造―キャラクタリゼーション/松本 英之
- 石油の開発:試掘地点の決定(3)/藤岡 展价
- Q&A/中野 昭一,桑野 幸徳
- 文献紹介:石油精製/平林 一男,滝藤 哲夫,大西 良二,増田 敏彦,畑中 重人
- グラビア:明日を創る技術―海底生産システムの開発,実用化
- 表彰:昭和59年度石油学会賞受賞者
- 時評:最近の石油製品特にガソリンとその周辺の問題/山口 隆章
- 座談会:若手エンジニアの仕事と生きがい/早川 豊彦,釘宮 俊郎,多田 哲範,湯川 求,岩本 高志,嘉納 康二,石田 聖
- ここでこんな研究が:無機・有機複合ホスト/〔科学技術庁無機材質研究所第15研究グループ〕
- 解説:ディーゼル車の排出する粒子状物質の現状とその対策/斎藤 孟
- 解説:水素貯蔵合金を用いた冷暖房システム/大西 敬三
- 現場だより:むつ小川原石油備蓄
- 談話室:桑田先生の思い出(最終回)コモンセンス/水谷 嘉之
- 解説:切削・研削加工の動向と加工油剤/廣井 進
- 解説:スチーム改質法による省エネ型水素プラント/小林 隆夫,大崎 功三,喜多 克秀
- 研究機関紹介:地質調査所
- ペテロテック実用英語:プラスチックスの英略号
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/(4)薬物の構造と活性,機能相関の現状/田村 千尋
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(4)ポリブテンの製造と合成潤滑油としての応用/六島 康夫,上野 宏明
- 解説:石油精製プロセス入門/硫黄回収及びテールガス処理プロセス/宮淵 吉洋
- 解説:環太平洋国際化学会議(PAC CHEM'84) レポート/御園生 誠,大西 孝治
- 実用講座:プラントの簡易設計法(4)充てん塔の設計/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:接触分解触媒-FCC触媒/松本 英之
- 石油の開発:掘削契約/熊本 和明
- 防災百科:耐震設計基準の比較(1)/永井 雄一
- Q&A/熊谷 誠
- 文献紹介:製造設備/松田 博,小宮山 孝平,桜井 明良,新見 睦,増子 芳範,藤田 哲男
- グラビア:明日を創る技術―ガス分離膜の開発状況―
- 時評:サウジアラビアと日本/木場 貞嘉
- 座談会:アメリカの石油産業の将来展望/長谷川 晃一,日比野 輝,朝倉 正,相良 晋
- 解説:重質油の熱分解とその副生炭素利用による還元鉄製造プロセスの開発/森 憲二,森光 経夫,井尻 隆三
- 解説:職場の問題解決とケプナー・トリゴー法/高木 潤二
- ここでこんな研究が:伸縮する高分子〔茨城大学教養学部長田研究室〕/長田 義仁
- 現場だより:三菱瓦斯化学・水島工場
- 研究機関紹介:機械技術研究所
- ペテロテック実用英語:タンカー各部の名称
- 解説:汎用樹指の高性能化/無機フィラー充てんポリオレフィン(1)/山本 登
- 解説:情報/ ソフト技術の化学への利用/有機化合物の構造解析におけるコンビューターの応用/大島 時生
- 解説:石油精製プロセス入門/ブローンアスファルト製造装置/福岡 宏之
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(5)合成エステル油/門磨 義仁
- 海外便り:イギリスのある町から/癸生川 実
- 解説:石油精製プロセスと触媒の改良・進歩/H-Oil(R)プロセスによる残油処理/W.B. Crouch,K. G. Tasker,L.1. Widson
- 解説:RCC技術の新装置およびFCC装置改造への適用/D.A. Lomas,H. U. Lammershaimb,S. Yunoki
- プロセス分析計活用状況アンケート調査結果/装置部会計装分科会
- 解説:ヨーロツパにおける軽油低温流動性評価法の共同開発過程/伊勢 一
- 実用講座:プラントの簡易設計法(4) 蒸留塔の設計/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:接触改質触媒―ネックレス,指輪も触媒になる/松本 英之
- 石油の開発:掘削費/熊本 和明
- 防災百科:耐震設計基準の比較(2)/永井 雄一
- Q&A/保坂 博
- 文献紹介:試験・分析/田子 澄男,松崎 昭,小泉 武男,近藤 修,二宮 詔次,斉藤 恒夫
- グラビア:明日を創る技術―大型省エネルギー技術研究開発
- 時評:研究・開発上のSerendipity/原 伸宜
- 座談会:ゼオライト触媒の現状と将来展望/八嶋 建明,高谷 晴生,川田 ■,堺 篤二,井上 武久,井川 一成
- 解説:石油技術とセラミック技術との接点/梅屋 薫
- 解説:セラミックエンジンの開発/河村 英男
- 現場だより:日本COM・小名浜製造所
- ここにこんな石油製品が:スポーツの世界の塑性加工油/廃アスファルトの再生用添加剤/奈良 達夫
- 解説:工業化学物質の事前審査制度の現状/北野 大
- 解説:汎用樹脂の高性能化/無機フィラー充てんポリオレフィン(2)/山本 登
- 研究機関紹介:東京都立工業技術センター
- ペテロテック実用英語:関連学協会等名称
- 解説:石油精製プロセスと触媒の改良・進歩/シェル残油水素化転化法の進歩と現状/P.B.Kwant
- 解説:石油精製プロセスと触媒の改良・進歩/Chevron/残油水素化処理触媒/R.L.Howel
- 海外便り:イギリスでの生活/癸生川 実
- 解説:石油精製プロセス入門/潤滑油精製プロセス概要/減圧蒸留/山地 隆彦
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(6)ポリエーテル/皆川 賢一郎
- 実用講座:プラントの簡易設計法(6) プロセス回転機械の設計/斉藤 義巳
- 触媒の基礎:水素化脱硫,水素化分解触媒―クリーンな燃料油の製造―/松本 英之
- 防災百科:耐震設計基準の比較(3)/永井 雄一
- 石油の開発:掘削機器の概要(1)/中村 元
- Q&A:圧力晶析法による分離精製/守時 正人
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:明日を創る技術―原油二・三次回収(EOR)
- 時評:石油開発と技術力の培養/亘理 彰
- 座談会:研究所長は語る/小野田 武,佐藤 良生,藤原 康雄,松宮 三郎,長 哲郎
- 特集:タンクのメインテナンス/石油タンクの腐食事例/近藤 信次
- 新刊紹介:中国の石油産業/松本 義夫
- 解説:屋外石油タンクの底板外面の電気防食対策/河野 健二
- 特集:タンクのメインテナンス/フローテイングループタンクのルーフシール材/早乙女 健二
- 特集:タンクのメインテナンス/LPG球型タンクの腐食事例とメインテナンス/種岡 昌夫
- 特集:タンクのメインテナンス/石油タンクの保守管理/稲田 隆一,加藤 透
- 特集:タンクのメインテナンス/タンクの不等洗下対策/岡林 郁夫
- 現場だより:三菱重工業・広島研究所
- ここにこんな石油製品が:国産ロケット燃料RJ-1J/放射性廃棄物処理へのアスファルトの利用/藤宗 篤雄
- 解説:石油精製プロセス入門/脱れき・抽出/山崎 恒
- 談話室:ペトロテックを創った人達/海老原 章三
- ペテロテック実用英語:契約関係用語(3)
- 研究機関紹介:東京都立アイソトープ総合研究所
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(7)りん酸エステル/辻井 喜彦
- 談話室:コスモ星丸―清か濁か―/土屋 敦彦
- 実用講座:プラントコスト積算学(1) コスト積算の基本問題点(1)/斉藤 義巳
- 石油の開発:掘削機器の概要(2)
- 海外便り:ニューヨークから/反田 久義
- 触媒の基礎:異性化,アルキル化触媒/松本 英之
- 防災百科:防災環境技術情報(1)/欧米における酸性雨問題の現状/宗方 素
- Q&A:ARCO式FCCベンチユニット/佐藤 周一,高塚 透
- 文献紹介:燃料油/林 健一
- グラビア:明日を創る技術―次世代産業基盤技術「複合材料の研究開発」
- 時評:石油とタンカー市況の変遷/中原 伸之
- 座談会:ガソリン製造プロセス―今後の選択―/岩井 龍太郎,伊藤 誠,矢田部 晃,池田 富明,世良 力
- 談話室:キューパの石油精製工業/秋山 忠明
- 解説:最近の絶縁油の技術動向/河野 吉紀
- 解説:両末端に反応基を持つオリゴマー/小田 良平
- 現場だより:三菱石油・水島製油所
- ここにこんな石油製品が:知っていますか?自動車に使われている石油製品/止水油
- 解説:ハイテクウォーズに勝ち残る為に/梅屋 薫
- 解説:エンジン油の低粘度化とオイル消費/稲垣 博久
- 談話室:石油と代替燃料の変遷「日本海軍燃料史」から/藤沢 健三
- 研究機関紹介:大阪府立工業技術研究所
- ペテロテック実用英語:石油関連国際機構の名称
- 解説:石油精製プロセス入門/脱ろう/木野 直樹
- 談話室:“Petroleum Industry in Japan”と世界石油会議/海老原 章三
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(8)フェニルエーテル型合成油/八木 徹也,赤田 民生
- 海外便り:メルボルン四苦八苦だより/池村 貴子
- 解説:パネル討論/製油所の設備と運転の改良(1) 直接脱硫/佐藤 茂雄,佐藤 明也,辻村 良成,高橋 睦,野深 宏,佐久間 秀喜,松尾 公弘
- 実用講座:プラントコスト積算学(2) コスト積算の基本問題点(2) /斉藤 義巳
- 触媒の基礎:酸化反応/諸岡 良彦
- 石油の開発:坑内作業と掘削手順/中村 元
- 防災百科:防災環境技術情報(2) 各国の無鉛化動向/西川 輝彦
- Q&A:TCSについて/常盤 晋吾
- 文献紹介:潤滑油,アスファルト,ワックス/天辰 敏彦,大橋 広,神崎 欽哉,汐見 正明,清水 一,角田 三郎,富沢 広隆,春成 寛,渡辺 誠一,渡辺 享二
- グラビア:明日を創る技術―軽質留分新用途開発技術研究
- 時評:国際貿易摩擦問題に想う/石渡 林太郎
- 座談会:ガソリンエンジン油の最近の動向/杉浦 健介,増永 邦彦,丸谷 武志,小松 照
- 受賞講演:ラジオアイソトープ・トレーサー法による水素化分解反応の作用機構の解明/加部 利明
- 受賞講演:高粘度セミブローンアスファルトの特性と低温クラック性への影響/林 誠之
- 受賞講演:含油排水処理装置の開発と実用化/野口 浩作
- 受賞講演:北極海向け人工島SUPER CIDS の建造/渡辺 博司
- 談話室:石油都市プロイエシティー(ルーマニア)一寸訪問記/八嶋 建明
- 現場だより:三菱油化・四日市事業所
- 談話室:井口東輔さんと国際石油カルテル/海老原 章三
- 解説:情報/ ソフト技術の化学への利用/無機材料設計と合金設計/岩田 修一
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(9)パーフルオロポリエーテル/逢坂 洋之助
- 解説:石油精製プロセス入門/潤滑油およびワックスの水素化精製装置/立田 一節
- 研究機関紹介:大阪市立工業研究所
- ペテロテック実用英語:プラスチック関連用語
- 解説:パネル討論/製油所の設備と運転の改良(2)FCC/中山 統雄,甲木 道宏,小淵 泰世,山本 芳裕,杉山 健一,橋本 光夫,黒田 静雄
- ここにこんな石油製品が:身の回りの石油製品/船尾管のシーリング油/吉野 隆,三笠 茂樹
- 解説:産油国石油精製業における安全管理/―JCCP国際シンポジウム報告―/名取 慶二
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟技術環境部技術課
- 海外便り:ロンドンから/亀山 正隆
- 実用講座:プラントコスト積算学(3)コストエンジニアリングの情報/斎藤 義巳
- 石油の開発:坑井での各種調査とテスト/小野 進
- 触媒の基礎:C1化学/奥原 敏夫
- Q&A:FCCパイロットプラントについて/杉本 明
- 防災百科:防災環境技術情報(3)米国環境保護法制の現状と問題点/馬場 義雄
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/矢津 一正,横山 伸也,小木 知子,斉藤 昌弘
- グラビア:明日を創る技術―科学技術用高速計算システム/資源探査用観測システム
- 時評:訪中雑感/捨田利 貢
- 座談会:装置材料の経年変化と寿命予測/石井 正義,渡辺 十郎,渡辺 竹春,大塚 喬,高橋 克
- 談話室:アルパトロスとは/土屋 敦彦
- 特集:エンジニアリングプラスチック/ポリアミド/千葉 一正
- 特集:エンジニアリングプラスチック/ポリアセタール樹脂/岡 募
- 特集:エンジニアリングプラスチック/ポリカーボネート/冨川 昌美
- 新刊紹介:触媒学会編『触媒講座』 (全11巻)/井上 武久
- 特集:エンジニアリングプラスチック/変性ポリフェニレンエーテル樹脂/田崎 吉彌
- 特集:エンジニアリングプラスチック/ポリエステル(PBT,FR-PET)/小川 善也
- 新刊紹介:Gilbert Jenkins 著“Oil Economists' Handbook '85”/神原 達
- 特集:エンジニアリングプラスチック/新しいエンジニアリングプラスチック/妻藤 照夫,鈴木 靖朗
- 談話室:懐古甲子園/原 伸宜
- 現場だより:日本石油精製・根岸製油所
- 談話室:わが国最初の「石油白書」と森崎久寿氏/海老原 章三
- 解説:石炭ガス化によるアンモニア合成/谷本 禎生,片桐 光太郎
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/高分子設計/藤原 譲
- 海外便り:Free Way/安冨 清治郎
- 研究機関紹介:名古屋市立工業研究所
- ペテロテック実用英語:関連官庁の名称
- 解説:合成潤滑油最近の進歩/(10)シリコーン/森 滋
- 解説:プロセス入門/原油生産プロセス/三宅 陸進,小西秀樹
- 実用講座:プラントコスト積算学(4) 改良係数積算法によるプラントコストの積算/斎藤 義巳
- 触媒の基礎:ファイン合成と触媒/斉藤 泰和
- 石油の開発:物理検層技術/山下 武男
- 防災百科:タンクローリーの事故災害事例/島村 孝行
- Q&A:残油水素化処理触媒の脱メタル能と残油FCC触媒の耐メタル性/緒方 政光
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体/田中 正人,山田谷 正子,土屋 徹,荒川 裕則,早川 孝,桑原 靖
- 弔辞:林茂さんの御逝去を悼む/平川芳彦
- 弔辞:林茂さんの御逝去を悼む/平川芳彦
- グラビア:明日を創る技術ーマンガン団塊採鉱システム
- 時評:臨教審で教育は救えるか/青村 和夫
- 座談会:特許部長は大いに語る/内山 充,山名 広亮,山口 和,並川 啓志,中村 至,福井 撰
- 談話室:野球迷談/原 伸宜
- 解説:アルコールエンジンの開発状況/金 栄吉
- 解説:合酸素化合物のオクタン価向上効果の比較/仙洞田 雍博
- 解説:メタノール燃料の燃焼特性について/中山 満茂
- ここにこんな石油製品が:トンネル掘削機テールパッキン用グリース/繊維用油剤/広端 栄,川瀬 信明
- 現場だより:出光興産・兵庫製油所
- 解説:合成石油,合成アルコール中の異性体分布/中村 隆一
- 新刊紹介:向山光昭,土橋源一編 現代化学増刊3「有機合成の最前線一高選択性を追求するー」/佐藤 史衛
- 解説:粉粒(流)体燃料開発の現状/岩渕 可浩
- ペトロテック実用英語:潤滑油製品の品質関連用語
- 研究機関紹介:神奈川県工業試験所
- 解説:汎用樹脂の高性能化/塩素化ポリエチレン/田中 幸男
- 解説:プロセス入門/ガスプロダクション/髙井 義嗣
- 実用講座:プラントコスト積算学(5)改良係数積算法によるプラントコストの積算/斎藤 義巳
- 触媒の基礎:環境民生用触媒/小野 哲嗣,市原 昭一
- 石油の開発:海上からの掘削(1)/相沢 貞道
- 新刊紹介:猪間明俊著「やぶにらみ石油探鉱論」/松本 義夫
- 防災百科:大気汚染防止法の歴史と課題(1)/松下 和夫
- Q&A:スラッジギャザラーについて/津田 渡
- グラビア:明日を創る技術ー超高性能レーザ一応用複合生産システムー
- 時評:彼我の稗益ある海外石油開発/高見澤 二郎
- 座談会:情報技術の化学への応用ー今後の展望一/藤原 譲,米田 幸夫,時実 象ー,大島 時生,矢野 邦彦
- 海外便り:オランダ便り(1)/高松 次雄
- 解説:製鉄所における省エネルギーと潤滑油管理活動/木下 清悟
- 解説:石油化学/化成品プロセス触媒の進歩/猿丸 浩平
- 解説:希土類の現状ー原料から応用までー/伊藤 洋一,曽根 勇
- 現場だより:丸善石油化学・千葉工場
- ここにこんな石油製品が:トルクヒンジオイル/世の中をきれいにする油/岩田 修巳
- 解説:EXAFS一新しいミクロ構造解析手段/朝倉 清高,岩澤 康裕
- 解説:プラスチック材料と潤滑/山口 章三郎
- 研究機関紹介:電子技術総合研究所
- ペトロテック実用英語:タンカーの契約・運航・通関関連用語
- 解説:FCC動力回収システム/南 英喜,坂口 順一
- 解説:汎用樹脂の高性能化/ABS樹脂/佐伯 忠,元松 和彦
- 解説:情報/ソフト技術の化学への利用/バイオテクノロジーへのたんぱ質・核散のパソコン分子/グラフィックスの応用/磯 晃二郎
- 解説:プロセス入門/ガスプロセッシングプラント/青木 一三
- 実用講座:プラントコスト積算学(6)配管工事積算法/斎藤 義巳
- 触媒の基礎:触媒設計および触媒技術の展望/諸岡 良彦
- 石油の開発:海上からの掘削(2)/相沢 貞道
- 防災百科:大気汚染防止法の歴史と課題(2)/松下 和夫
- Q&A:アスファルトバギングシステム/金丸 哲
- グラビア:貯留岩
- 時評:二分極化社会の回避/森田 義郎
- 座談会:エンジニアリング会社のトップは語る―これからのエンジニアリング産業―/上床 珍彦,柏原 正明,捨田利 貢,野島 肖五,庄子 喜代治
- ここにこんな石油製品が:感圧粘着剤/道路標識用塗料/竹内 淳二
- ペトロテック実用英語:契約関係用語(4)
- 解説:世界石油産業の今後の見通し/堀口 守雄
- 解説:石油の成因(1)/田口 一雄
- 研究所だより:(新連載) 東亜燃料工業・総合研究所
- 解説:一酸化炭素及びエチレンの選択的吸着分離剤/平井 英史,和田 恵一郎
- 解説:メタノールの有効利用技術―シーワン化学プロジェクトに関連して―/高谷 晴生,杉 義弘
- 解説:最近のグリース―Liコンプレックスグリースおよびウレアグリースについて―/早野 致之,細矢 慎一郎
- 汎用樹脂の高性能化:ポリエチレンパルプ-SWP/古屋 公男
- プロセス入門:LNGプロセス/小西 斉
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(1)/ガスクロマトグラフ,赤外線分析計/山口 示文
- 物理化学の基礎:(新連載) 熱力学は何故必要か/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:掘削技術の近未来予測/浅井 忠一郎
- 防災百科:大気汚染防止の歴史と課題(3)/松下 和夫
- Q&A:メタルパッシベーター/内山 宏
- 文献紹介:エネルギー及び石油経済/湯浅 俊昭
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―原油の積込み―
- 時評:原油価格動向/J.L. ブース
- 座談会:世界の石油産業展望/富館 孝夫,後藤 鐐作,横井 士郎,末次 克彦,神原 達
- 解説:燃料電池発電技術の現状と将来展望/樋口 登
- 解説:光応用計測制御システム/常世 昇,本田 辰篤
- 研究所だより:日本鉱業・総合研究所,電子材料・部品研究所,(株)共石製品技術研究所
- ここにこんな石油製品が:農薬マシン油/石油ピッチ系炭素繊維/田村 直士,戸村 俊和
- 解説:最近のATFの動向/鈴木 健一
- 解説:ポリイミド膜によるガス分離/西村 章三
- 解説:暖房機器と灯油品質の動向/加賀見 正行
- ペトロテック実用英語:坑井掘削と油・ガス生産井関連用語
- 汎用樹脂の高性能化:ポリオレフイン・ディスパージョン/岸村 小太郎
- 解説:石油の成因(2)/田口 一雄
- 新刊紹介:R.C.リード,J.M. プラウズニック,T.K. シャーウッド著 「気体,液体の物性推算ハンドブック(第3版)」(平田 光穂監訳,中原 伯子・長浜 邦雄・石川 矯・星野 大輔訳)/早川 豊彦
- 談話室:小型ワープロとデジン族/原 伸宜
- プロセス入門:LNG受入基地/伊藤 一男
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(2)/H2,H2S,紫外線分析計,水分計/富樫 慶昭
- 物理化学の基礎:エネルギーと熱力学の第一法則(その1)/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:掘削作業におけるトラブル/乗本 治男
- 防災百科:無災害事業所紹介―出光石油化学・千葉工場―
- Q&A:超音波の音速を利用した水素侵食検出法/長谷川 祐蔵
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・ 生産/武田 信従,千葉 一元,志田 正則,鈴木 正吾,和知 登,田沢 章広,岩谷 達夫
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―海上輸送―
- 時評:ハレー彗星から見た地球/鈴木 精二
- 座談会:SPC導入とその効果/眞殿 宏,松尾 英一,井上 孝雄,山本 武夫,加藤 克忠
- 談話室:“時感”という単位/土屋 敦彦
- 特集:コンピューター/応用人工知能―プロセス工業における最近の動向/梅田 富雄
- 特集:コンピューター/アドバンスドコントロール/総論/棟上 宏男
- 特集:コンピューター/アドバンスドコントロール/重質軽油水素化分解装置のアドバンスドコントロール/阿部 信夫
- 特集:コンピューター/アドバンスドコントロール/蒸留装置におけるアドバンスドコントロール/毛利 忠美
- 特集:コンピューター/アドバンスドコントロール/四日市製油所におけるアドバンスドコントロール/加藤 克忠
- 特集:コンピューター/プラントエンジニアリングにおけるCAD/楠本 智敬
- 研究所だより:三菱石油・研究所
- 解説:石油開発コストの引下げ―開発技術者の目指すもの/岡田 一郎
- 解説:プラスチック表面解析技術の進歩/小川 俊夫
- ぺトロテック実用英語:特許関連用語
- プロセス入門:LNGの冷熱利用/武川 富彦
- ここにこんな石油製品が:しいたけ栽培用ワックス/ガスホルダーシール油/常見 正明,水野 祐作
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(3)/蒸留計,引火点計,蒸気圧計/西村 恒夫,豊嶋 伸行
- 物理化学の基礎:エネルギーと熱力学の第一法則(その2)/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:油田評価と開発計画(1)/藤田 和男
- 防災百科:無災害事業所紹介―日本鉱業・船川製油所/渡辺 恵嗣
- Q&A:液状硫黄に含まれる硫化水素及び硫化物の分離装置/安西 輝男
- 文献紹介:石油精製/神原 誠,清水 一,脇村 寿一,佐伯 和男,山田 美智也,三浦 正,■合 彰,岡野 正平
- グラビア:石油の貯蔵・輸送-原油の陸揚げ
- 表彰:昭和60年度石油学会賞受賞者
- 時評:石油化学への期待/伊香輪 恒男
- 座談会:石油系燃料の効率的利用及び用途拡大/伊藤 卓爾,片山 優久雄,柳楽 二郎,吉谷 久志,吉川 宣一
- 談話室:占領下の第3回世界石油会議に参加/藤沢 健三
- 解説:欧州の自動車ガソリン無鉛化動向/佐々木 高延
- 解説:石油トータルエネルギーシステム(上)/吉田 正寛
- ここにこんな石油・石化製品が:メインテナンスフリーガスコック/食品包装用フィルム/井関 次郎,岡野 臣明
- 研究所だより:旭化成工業・石油化学研究所
- 解説:ガソリン性状と車両の運転性/自動車工業会 燃料対策部会 ガソリン分科会
- 解説:石油製品性状の推定(その1) 発熱量/重永 清俊
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:メソフェーズ化学の進歩/光来 要三,持田 勲
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:最近の電池における炭素材料の利用/松田 好晴
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:現代社会における炭素材の役割/Harry Marsh
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:炭素繊維の最近のトピックス/奥田 謙介
- 機能性炭素材料の新展開〈九州地区講演会〉:炭素―セラミックス複合材料/宮崎 憲治
- ペトロテック実用英語:潤滑油製品
- プロセス入門:芳香族の製造(1) 芳香族製造プロセスの概要/陣内 学
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(4)/流動点計,液体密度計,色度計/近藤 熊三郎,杉原 裕三,武部 功
- 物理化学の基礎:熱化学/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:油田評価と開発計画(2)/藤田 和男
- 防災百科:メキシコ地震調査報告(1)/日本政府派遣メキシコ石油公社調査団
- Q&A:セパレックスについて/中島 淳
- 文献紹介:製造設備/柏原 英勝,宇野 和則,高木 勉,高塚 透,清水 慎一,須藤 二郎,安達 康二,藤森 幹夫,西島 裕明,沼館 和宏
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―石油の備蓄タンク―
- 時評:円高相場と設備投資/渡辺 徳二
- 座談会:FCC触媒の展望/塩入 智紀,西村 陽一,樋山 保彦,高橋 諄吉,三谷 宏,田中 元雄
- ちょっと一言:高校化学教科書の中の「石油」/原 伸宜
- 解説:トラクションドライブ用潤滑油の動向/材木 正芳
- 解説:石油トータルエネルギーシステム(下)/吉田 正寛
- 研究所だより:出光輿産・中央研究所
- ここでこんな研究が:周波数応答法によるガス⇔固体触媒の速度定数の測定〔富山大学 理学部 物理化学研究室〕/安田 祐介
- 解説:新燃料油開発技術の現状/原 明
- 解説:重質油対策技術研究組合研究活動の現状/吉村 清治
- 解説:軽質留分新用途開発技術研究組合研究活動の現状/横溝 敬治
- ペトロテック実用英語:固体表面分析法関連略語
- ここにこんな石油・石化製品が:高吸収性ポリマー/エンプラ成形の裏方さん/青木 修三,渡辺 治道
- 汎用樹脂の高性能化:ナイロン-MXD6とナイロン-MXD6系成形材料レニー(R)/佐藤 文孝
- 新刊紹介:小方 芳郎著 「有機反応論 各論編」/山本 経二
- 解説:石油製品性状の推定(その2) 引火点/重永 清俊
- プロセス入門:芳香族の製造(2) p-キシレン製造プロセス/平林 一男
- 海外使り:オーストラリア某製油所にて/田中 辰夫
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(4)/粘度計,硫黄分計,オクタン価計/渡辺 正則,西田 政夫,山本 哲也
- 物理化学の基礎:エントロピーと熱力学の第二法則(その2)/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:油田評価と開発計画(3)/藤田 和男
- 防災百科:メキシコ地震調査報告(2)/日本政府派遣メキシコ石油公社調査団
- Q&A:インバーターシステムの仕組と省エネ/佐野 哲夫
- 文献紹介:分析および試験法/竹下 宏弘,津村 修,川村 俊彦,森田 貞夫,綿貫 博亮,大宮 康典,岡田 康,水野 重之,稲村 和浩
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―石油タンク群―
- あいさつ:石油学会会長就任に当たって/笠原 幸雄
- 座談会:石油化学工業をめぐる諸問題/平川 芳彦,竹内 正俊,河野 厚史,滝沢 一裕,徳久 芳郎,光岡 純朗
- 海外便り:カリフォルニアメンローパークから/佐藤 美香
- 解説:ふっ素樹脂の新しい展開/鈴木 弘明
- 解説:電磁波シールド技術の動向/倉田 正也
- 研究所だより:日本石油・中央技術研究所
- 技術者のための特許読本:第1章 特許制度があるのは何故か/内山 充
- 解説:高温装置材料の経年劣化と寿命予測/乙黒 靖男
- ペトロテック実用英語:共同開発のための研究組合
- 解説:石油製品性状の推定(その3) 蒸気圧,粘度/重永 清俊
- プロセス入門:オレフィン製造プロセス(1)/松岡 孝
- 実用講座:プロセス分析計の測定原理と保守(6)/COD計,pH計,導電率計,濁度計/伊藤 昌之助
- 物理化学の基礎:エントロピーと熱力学の第二法則(その2)/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(1)/椙岡 雅俊
- 防災百科:化学物質の安全性/大島 輝夫
- Q&A:光学活性(キラル)エポキシド/佐藤 不二男
- 文献紹介:安全・防災/高橋 正美
- グラビア:石油貯蔵・輸送―地下備蓄―
- 時評:“ホンヤク”の重要さと難しさ/読谷山 昭
- 座談会:原油価格の急落と今後の見通し/阿部 由紀,志賀 隆,神原 達
- 解説:化学発光(ケミルミネッセンス) ―基礎と応用―/二木 鋭雄
- 解説:バイオセンサー/広瀬 幸夫
- 解説:石油試験の自動化/野沢 義一
- 新刊紹介:高圧ガス保安協会 機器保安情報小委員会編 「補修技術ハンドブック」/石井 正義
- 研究所だより:昭和電工・大分研究所
- ここでこんな研究が:ヒト染色体用蛍光プローブ剤の開発〔化学技術研究所 分析化学部 第3課〕/内海 昭
- ペトロテック実用英語:契約関係用語(5)
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/I.総括/玉井 康勝,富田 彰
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/II.直接液化/真田 雄三
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/III.ガス化/橋本 健治
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/IV.間接液化/富永 博夫
- 文部省科研費補助金エネルギー特別研究:石炭の変換利用の研究/V.石炭処理技術/斎藤 正三郎
- 易しいプラスチックの成形加工法:プラスチックの一般的性質/大柳 康
- ここにこんな石油・石化製品が:空気圧シリンダー用潤滑油/障子紙/ティーバッグ/小川 護雄
- 技術者のための特許続本:第2章 特許の理解のための覚書/山口 和
- 海外便り:テキサス州ダラスの1ヵ月/望月 隆雄
- 解説:石油製品性状の推定(その4) オクタン価,セタン価/重永 清俊
- プロセス入門:オレフィン製造プロセス(2)/松岡 孝
- シリーズ 石油の開発:生産技術(2)/椙岡 雅俊
- 物理化学の基礎:エントロピーと熱力学の第二法則(その3)/中西 浩一郎
- 防災百科:計装設備の雷被害とその対策事例/藤井 勝美
- Q&A:実装置を利用した訓練プラントについて/高村 功
- 文献紹介:燃料油/中村 良信,村瀬 隆,中島 功,保坂 弘毅
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―パイプライン―
- 時評:石油とFA/上床 珍彦
- てい談:日本の長寿社会における健康と余暇産業/早川 豊彦,鈴木 正慶,中山 裕登
- 海外便り:サウジアラビア・アルジュべ―ル工業地区から/上林 知雄
- 受賞講演:石油化学に関する触媒化学および錯形成反応の研究/青村 和夫
- 受賞講演:磐城沖ガス田の開発と大水深生産システムの建設/武井 友也
- 受賞講演:超大型浮屋根式原油地中タンクの建設/石垣 信一
- 受賞講演:ゼオライト触媒を用いたジュレンの形状選択的合成/八嶋 建明
- 受賞講演:化学発光を用いた自動酸化反応の研究/二木 鋭雄
- 受賞講演:石油液化油中質油留分の水素化処理および生成油の評価/請川 孝治,近藤 輝男,松村 明光
- 受賞講演:石油精製装置の自動化技術の開発/恩田 洋祐
- 研究所だより:コスモ石油・中央研究所
- ここにこんな石油・石化製品が:炭じん防止剤/園芸用土壌保水材/藤丸 育之,久米 威三郎
- 解説:自動車用エンジンの電子制御/河合 満雄
- 新刊紹介:触媒学会編 触媒講座別巻「触媒実験ハンドブック」/小沼 和彦
- 解説:小規模海洋油田開発技術の動向/坂田 信行
- やさしいプラスチックの成形加工法:押出機およびダイ(1)押出機とスクリュー/沢田 慶司
- ペトロテック実用英語:石油の輸送・備蓄・流通関係用語
- 技術者のための特許税本:第3章 ノウハウとは/並川 啓志
- プロセス入門:アンモニア/三井 敏之
- パネルディスカッション:機器診断のための油中ガス分析の現状と今後の動向/石油学会 製品部会 絶縁油分科会
- 実用講座:機器分析最近の進歩(1)/時間分割X線小角散乱法のマイコンによるシステム化/宝崎 達也
- 物理化学の基礎:自由エネルギーと平衡/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(3)/椙岡 雅俊
- 防災百科:ボイラー及び第1種圧力容器の検査証有効期間の取扱い/久保田 修
- Q&A:熱交換器管内汚れ防止装置(スピルエルフ)/河村 徹志,クリスチャン・ルリッシュ
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスファルトおよびワックス/廣瀬 泰則,矢野 法生,岩宮 保雄,吉田 隆夫,功刀 俊夫,立木 幸治,松平 義博,市川 正彦,早野 致之,水鳥 武彦
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―自動車輸送―
- 時評:石油の埋蔵量にからんで/石川 潔
- 座談会:SS従業員教育の現状/高橋 忠之,小倉 富二夫,桜井 敏弘,和田 久雄,小山田 一致
- 解説:新しい原料システムを求めて/富永 博夫
- 解説:CRTオペレーションの特徴と課題/滝岸 真一
- 解説:タンクスロッシング/榊 信昭
- 研究所だより:興亜石油・大阪研究所
- 解説:圧力容器の余寿命評価と安全率(1)/岩館 忠雄,渡辺 十郎
- 易しいプラスチックの成形加工法:押出機およびダイ(2) 押出用ダイとその応用/沢田 慶司
- 海外便り:ブラジル・サルバドールから/中尾 圭一
- ペトロテック実用英語:化学工学―反応プロセス―
- 技術者のための特許続本:第4章 ノウハウ管理のやり方/並川 啓志
- プロセス入門:尿素プロセス/山本 陽一
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟 技術環境部 技術課
- ここにこんな石油・石化製品が:スーパーチャージャー油/感圧紙/和田 貞夫,高橋 直哉
- 実用講座:機器分析最近の進歩(2)/液体クロマトグラフィーの新手法/中西 啓
- 物理化学の基礎:熱力学の第三法則/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(4)/椙岡 雅俊
- 防災百科:SSIによるタンクの消火/山田 三郎
- Q&A:分散形計装制御システム/依田 和郎
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/斉藤 昌弘,水野 光一,矢津 一正,小木 知子,横山 伸也
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―列車輸送―
- 時評:石油関連産業の発展を願って/織方 郁映
- 座談会:産業衛生管理の現状と今後/長谷部 徳彦,高田 和美,毛利 哲夫,加藤 俊雄,小峯 弘文
- ここにこんな石油・石化製品が:フロッピーディスク/紙のサイズ剤/安村 浄,高橋 好夫
- 解説:最近の高分子膜の進歩―刺激応答性輸送膜―/岡畑 恵雄
- 解説:潤滑基油の品質動向/和泉 謙三,八木 恭一
- 解説:圧力容器の余寿命評価と安全率(2)/岩舘 忠雄,渡辺 十郎
- 研究所だより:新潟鉄工所・材料構造研究室
- ペトロテック実用英語:国際単位系(SI)
- 解説:オートチューニングコントローラー/森田 弘文
- 医療材料:歯科材料/竹山 守男
- 技術者のための特許読本:第5章 明細書の書き方の重要性(1)/内山 充
- 易しいプラスチックの成形加工法:射出成形機および金型(1)/土屋 文隆,鳴海 聡
- プロセス入門:メタノール/齋藤 善彦
- 実用講座:機器分析最近の進歩(3)/ESRを用いた自動酸化の研究/五十嵐 仁一
- 物理化学の基礎:相平衡と開放系の熱力学/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(5)/椙岡 雅俊
- 防災百科:水質汚濁防止法の歴史と課題(1)/斉藤 照夫
- Q&A:検査用ロボット/長谷川 祐蔵,酒井 巽,倉知 和人
- 文献紹介:石油化学II 石油化学誘導体/田中 正人,山田谷 正子,清水 一男,早川 孝,荒川 裕則,桑原 靖,折田 秀夫
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―海上輸送―
- 時評:低原油価格下の石油開発/日高 準之介
- 座談会:AI/エキスパートシステムの現状と石油精製・石油化学への応用/梅田 富雄,岡田 二郎,石山 明,住吉 龍教,大野 清,田中 克己
- ここにこんな石油・石化製品が:含油軸受油/テレホンカード/近藤 康男,武田 直弘
- 解説:味および匂いと化学構造/栗原 堅三
- 解説:小形船舶用エンジンの性能と燃料/小田 健一
- 研究所だより:日揮. 衣浦研究所
- 有機合成の進歩:総論―いままでの有機合成とこれから―/野崎 一
- 解説:4WD車と潤滑油/鳴海 順夫,下山 純也
- 解説:稼動を始めたニュージーランドのGTG(Gas-To-Gasoline)プロジェクト/本田 康博
- ペトロテック実用英語:SS(サービスステーション)の設備名称
- 医療材料:生体適合性複合材料と人工関節への応用/立石 哲也
- 易しいプラスチックの成形加工法:射出成形機および金型(2)/土屋 文隆,鳴海 聡
- 技術者のための特許読本:第6章 明細書の書き方の重要性(2)/内山 充
- プロセス入門:ガス化/安原 敬明
- 実用講座:機器分析最近の進歩(4)/レーザーラマン分光法/赤井 芳夫
- 物理化学の基礎:化学平衡/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(6)/椙岡 雅俊
- 防災百科:水質汚濁防止法の歴史と課題(2)/斉藤 照夫
- Q&A:自動渦流探傷システム/近藤 康治
- グラビア:石油の貯蔵・輸送―潤滑油―
- 時評:採算油種/生田 豊朗
- 座談会:繊維強化プラスチックの現状と将来/古田 敏康,松田 滋,酒谷 芳秋,大谷 杉郎,江田 実
- ここにこんな石油・石化製品が:人工芝/ショックアブソーパー油/柴垣 忠男,村田 敏夫
- 特集:ファインセラミックス/セラミックスの基礎と応用/守吉 佑介
- 新刊紹介:荒井 富夫著 「舎密巷談」/早川 豊彦
- 特集:ファインセラミックス/電気化学材料としてのセラミックス/水田 進
- 特集:ファインセラミックス/構造材料としてのファインセラミックス/石井 英一
- 特集:ファインセラミックス/ファインセラミックスの自動車エンジンへの利用/斉藤 敬三
- 特集:ファインセラミックス/光ファイパーの現状と問題点/小見山 亨
- 海外便り:メルボルンの四苦八苦だより(2)/池村 貴子
- 研究所だより:東洋エンジニアリング・技術研究所
- 解説:超高圧反応/倉林 正弘
- 解説:新しいオイルバーナーの開発/大谷 茂盛
- 解説:タンカー船腹需給の中・長期考察/服部 勝彦
- 有機合成の進歩:遷移金属錯体触媒を用いる立体選択的合成反応/伊藤 嘉彦
- ペトロテック実用英語:公害関連用語
- 技術者のための特許読本:第7章 特許権の強化作戦/山口 和
- 易しいプラスチックの成形加工法:射出成形製品/深沢 勇
- 新刊紹介:平川 芳彦著 「石油化学工業外史」―わが半生の回想―/永岡 建紀
- プロセス入門:重質油の直接熱分解によるオレフィン製造プロセス/朝倉 暢彦
- 実用講座:機器分析最近の進歩(5)/分析電顕を用いた局部構造の解析/野村 富夫
- 物理化学の基礎:液体の構造と熱力学的性質/中西 浩一郎
- シリーズ 石油の開発:生産技術(7)/椙岡 雅俊
- 防災百科:水質汚濁防止法の歴史と課題(3)/斎藤 照夫
- Q&A:FCC再生塔ガスから硫黄酸化物を除去する触媒添加物/筧 清,Joseph W. Powell
- 部会だより:装置部会情報(7) 装置部会関係の規格の訂正
- グラビア:石油系ロケット燃料
- 弔辞:安東新午先生を偲んで/神谷 住男
- 時評:エネルギーの長期的視点を忘れずに/笠原 幸雄
- 座談会:石油産業にかかわる研究開発の歴史と課題/富永 博夫,金沢 春男,尾崎 博己,篠崎 貞行
- 談話室:石油の特異性と「油断」/藤沢 健三
- 海外便り:メルボルン四苦八苦だより(3)/池村 貴子
- 解説:遺伝子組換え技術(1)/小沢 均
- 解説:高吸水性樹脂/田中 健治
- 解説:超高強度繊維/金綱 久明
- ここにこんな石油・石化製品が:合成紙/南極と石油製品/増田 宏,川口 英夫
- 研究所だより:千代田化工建設・総合研究所
- 解説:経済的に安全を確保する方法/中村林二郎
- 解説:国鉄の自営電力とガスタービン(川崎発電所)/押川 英一
- 新刊紹介:D.A. Fee, J.O'dea著「Technology for Developing Marginal Offshore Oilfield」/山尾 正起
- ペトロテック実用英語:計装用記号
- 解説:技術者のための特許読本/第8章特許の権利解釈をめぐって/山口 和
- 解説:有機合成最近の進歩/分子軌道と有機合成/―シグマトロピー転位を用いる有機合成―/中井 武
- 解説:医療材料/人工硝子体/山内 愛造
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/熱硬化性樹脂の成形(1)/大澤 昭二
- 解説:中国見聞記―石油学会訪中団紀行―/上住 直彦
- 実用講座:機器分析最近の進歩(6)/ICP法による金属の分析/中村 靖
- 物理化学の基礎:液体の動的性質/中西 浩一郎
- 石油の開発:生産技術(8)/田村 嘉三郎
- Q&A:電気設備の活線状態での絶縁抵抗の測定/中山 忠晴
- 文献紹介:エネルギーおよび石油経済/岩崎 徹也
- グラビア:分離と精製―蒸留I(棚段塔とトレイ)―
- 時評:学位取得の緩和を/越後谷 悦郎
- 座談会:21世紀のエネルギー産業ビジョン/富舘 孝夫,築舘 勝利,松下 和弘,大橋 忠彦,榊原 桜
- 海外だより:欧州道路事情雑感/益田 孝志
- 解説:高分子液晶/金田 堯穂
- 解説:太陽電池の現状/小林 昭
- 解説:一酸化炭素を用いるファインケミカルズ合成(1)/―最近の進歩と話題―/田中 正人,坂倉 俊康
- 研究所だより:触媒化成工業・触媒研究部・ファイン研究部
- 解説:欧州のガソリン無鉛化と含酸素化合物の利用/林 健一
- 解説:触媒化学におけるレーザーの応用/森山 広思
- 解説:遺伝子組換え技術(2)/小沢 均
- ここにこんな石油・石化製品が:ドアクローザー油/人造大理石/髙木 勇次,狩野 三郎
- 解説:技術者のための特許読本/第9章秘密保持について―/並川 啓志
- 解説:有機合成の進歩/不斉合成/山本 尚
- 解説:易いプラスチックの成形加工法/熱硬化性樹脂の成形(2)/大澤 昭二
- 実用講座:機器分析最近の進歩(7)/GPC-LALLSによる分子量測定法/村越 隆一郎
- ペトロテック実用英語:たい積盆地と油田・ガス田
- 石油の開発:生産技術(9)/田村 嘉三郎
- 物理化学の基礎:分子間相互作用と溶媒パラメーター/中西 浩一郎
- Q&A:老朽配管の更生ライニング技術―PALTEM法―/原 裕一郎
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産/武田 信従,中原 敏明,平賀 健康,佐藤 徹,森 敏,千葉 一元,田沢 章広,岩谷 達夫
- グラビア:分離と精製―蒸留II(充てん塔)―
- 弔辞:榎本隆一郎氏への追悼の言葉/渡辺 徳二
- 時評:合成の誤謬/河村 有弘
- 座談会:生産現場における潤滑管理の課題/星野 道男,海老名 博,淡井 信幸,塙 征次郎,斎藤 文之
- ここにこんな石油・石化製品が:エレベーター,エスカレーター駆動装置用オイル/ふっ素樹脂塗料/中山 孟男,清水 晃
- ペトロテック実用英語:化学工学反応プロセス(2)
- 解説:高濃度メタノール燃料の安全性/松村 幾敏
- 解説:高濃度メタノール混合燃料の低温始動性/鮎澤 正,滝下 利男,金 栄吉
- 解説:舶用ディーゼルエンジン油の今後の動向/菱沼 佳史
- 解説:医療材料/人工皮膚開発の現状と今後の動向/冨士原 行彦
- 研究だより:宇部興産・研究所
- 解説:技術者のための特許読本/第10章共同研究契約の考え方/並川 啓志
- 解説:CWM最近の動向/永山 巌,生鴫 宏
- 解説:有機合成の進歩/酵素を用いる有機合成大成/大野 雅二,小林 進
- 解説:一酸化炭素を用いるファインケミカルズ合成(2)/―最近の進歩と話題―/田中 正人,坂倉 俊康
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/ポリウレタンの発泡とRM成型/藤本 数夫
- 実用講座:機器分析最近の進歩(8)/質量分析の最近の応用/野田 光則
- 物理化学の基礎:(最終回)溶媒の分子設計/中西 浩一郎
- 石油の開発:水処理(1)/手塚 眞知子
- Q&A:原油タンクのオンストリームクリーニング/藤川 文章
- 文献紹介:石油精製/安藤 進,伊橋 健治,岡崎 達雄,岡山 勝美,加藤 幸裕,小林 哲三,長田 武雄,林 利夫,谷敷 雅幸
- グラビア:分離と精製―吸収―
- 表彰:昭和61年度石油学会賞受賞者
- 時評:エネルギー雑感/松波 泰造
- 座談会:試運転の感動と苦労話/橋本 寿則,小見山 幹雄,安部 良弘,栗田 和起
- 談話室:欧州汽車の独り旅(1)/野村 英一
- 解説:化学的方法による二酸化炭素の固定/曽我 和雄
- 解説:最近の触媒燃焼技術/遠藤 哲雄
- 解説:CVTと作動流体/矢田 恒二
- ここにこんな石油・石化製品が:ワックスの各種使用用途/偏光フィルム/渡辺 豊,板谷 博
- 研究所だより:三菱化成工業・総合研究所
- ぺトロテック実用英語:バイオテクノロジー関連用語
- 解説:新燃料油関連先端技術100選から読み取れた新しい技術研究の流れ/渡辺 潔,竹村 弘
- 解説:有機合成の進歩/けい素を用いる有機合成/櫻井 英樹
- 解説:技術者のための特許読本/第11章特許異議の申立制度/内山 充
- 解説:医療材料/血液浄化法―人工腎臓を中心に―/末岡 明伯
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/特殊押出成形と押出成形製品/岩倉 賢次,藤村 敏一
- 解説:新しい検査技術/テレビカメラを用いた自走式管内検査システム/上垣内 秀幸
- 実用講座:機器分析最近の進歩(9)/FT-RIの応用/西島 保
- 石油の開発:(最終回)水処理(2)/手塚 眞知子
- Q&A:合成燃料油製造技術の開発現況/鈴木 八郎
- 文献紹介:製造設備/小西 秀樹,押見 強,渡辺 純一
- グラビア:分離と精製―吸着―
- 時評:科学技術政策と学問・研究/天野 杲
- 座談会:バイオテクノロジーの世界―21世紀への夢を探る―/渡辺 公綱,森川 耿右,勝木 元也,池田 穣衛,横関 健三,赤池 敏宏
- 解説:石油化学工業の新しい進路をさぐる/田中 早苗
- 解説:ガスエンジンによるトータルエネルギーシステム/戸田 信昭
- 解説:北海油田の事故/長崎 作治
- ここにこんな石油・石化製品が:サンドイッチ鋼板・クリーニング用溶剤/永田 道章,渡辺 豊
- 研究所だより:日本ケッチェン・研究開発部
- 解説:タンクローリー運行管理の完全自動化/三瓶 憲■
- 解説:医療材料/セグメント化ポリウレタンと人工心臓への応用/村山 健
- 解説:NPRAの最近の動向/小西 秀樹,森 秀樹
- 解説:技術者のための特許読本/第12章(最終回)ある外国特許事件対策/山口 和
- ペトロテック実用英語:製鉄
- 談話室:欧州汽車の独り旅(2)/野村 英一
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/プラスチックフィルムの成形加工法/神谷 武
- 解説:新しい検査技術/水中検査/稲垣 夏郎
- 海外便り:ダラスから/野呂 隆
- 実用講座:機器分析最近の進歩(10)/超電導NMRによる有機化合物の立体構造の解析/斎藤 恒夫
- Q&A:天然ガスの地下貯蔵/椙岡 雅俊
- 文献紹介:分析および試験法/松永 充史,小山 隆,鈴木 秀雄,衛藤 隆一,村井 幸男
- グラビア:分離と精製―ろ過・圧搾―
- 時評:未来への選択/鈴木 仁蔵
- 特集,座談会:石油TES/石油TESの課題と改善への取組み/山中 唯義,向野 元昭,岩佐 圭造,浦野 勝雄,高橋 孝
- 特集:石油TES/欧州・米国におけるコジェネレーションの現状/金子 安雄
- 特集:石油TES/FES(フレキシブルエネルギーシステム)について/仙石 正明
- 特集:石油TES/石油による地域冷暖房/木天 宗弘
- 特集:石油TES/灯油による住棟セントラル給湯暖房マンション/森光 康矩
- ここにこんな石油・石化製品が:本四連絡橋橋面舗装材/炭素繊維で強化された釣竿/白神 健児,荒谷 修二
- 談話室:欧州汽車の独り旅(3)/野村 英一
- 解説:雨水酸性化の要因と現状/芳住 邦雄
- 製油所・油槽所サバイバル作戦(新連載):あまちゃづるの栽培から販売まで
- 解説:ピッチ系炭素繊維の最近の動向/角田 三尚,北嶋 栄二
- 解説:有機合成の進歩/フルオロケミカルの製法と応用/石川 延男
- 海外だより:シカゴ郊外の春/今井 保
- 研究所だより:東邦化学工業・研究開発本部
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/フィルムの特殊成形(1)/石田 雅彦
- 解説:新しい検査技術/コーティングタンク底板厚さ測定/高橋 弘幸
- ペトロテック実用英語:コンピューター関連用語
- 実用講座:機器分析最近の進歩(11)/毛管ガスクロマトグラフィーの迅速化/綿貫 博亮
- 防災百科:高圧ガス取締法コンビナート等保安規則の改正/窪田 俊二
- Q&A:オクタン価の連続自動分析/皆川 富士夫
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- 新刊紹介:﨔田榮一,中西英二著『化学プロセス制御』/渡辺 恒男
- グラビア:分離と精製―遠心分離―
- 時評:第12回世界石油会議に思う/山田 伸雄
- 座談会:海外赴任を終えて/大谷 宏,古薗 雅英,中村 富士男,細川 重康,深瀬 聡,桃谷 尚安
- 海外だより:オーストラリア・モーウェルから/村形 和夫
- 解説:電子で働く高分子/田坂 茂
- 解説:自動車用ガソリンの最近の動向/伊達 和人
- 解説:化学工業プロセス/セメント製造技術の現状/内田 清彦
- ここにこんな石油・石化製品が:ポリアセタール自動車部品/小型精密機械用特殊合成潤滑油/高見 利男,村田 恒郎
- 研究所だより:石油資源開発・技術研究所
- ペトロテック実用英語:プロジェクト用語(1)
- 解説:最近の燃料油添加剤/斎藤 寿徳
- 解説:無水トリメリット酸,無水ピロメリット酸/小松 眞
- 談話室:豪華客船でハワイへ(1)/野村 英一
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/フィルムの特殊成形(2)/石田 雅彦
- 解説:新しい検査技術/熱交換器チューブの放射線肉厚測定システム/小森 一郎
- 実用講座:機器分析最近の進歩(12)/NMRによる重質油のキャラクタリゼーション/吉原 政幸
- ちょっと一言:日欧米の石油税の比較
- 防災百科:ガソリンスタンドの業務に係る消防法令の改正/吉村 修
- Q&A:超臨界クロマトグラフ/杉村 知克
- 文献紹介:燃料油/角屋 直行,千野 啓伸,山崎 勝行,平野 浩
- グラビア:分離と精製―深冷分離―
- 弔辞:石井義郎先生を偲んで/酒井 鎮美
- 時評:上流下流の一本化論/伊東 博助
- 座談会:オプトエレクトロニクスの展望―化学産業のかかわり―/宮田 清蔵,佐藤 宏,槇 宏,大島 桂典,瀬戸 順悦
- 海外便り:ニューヨーク雑感/杉浦 健介
- 解説:CD,CD-ROMの現状/石井 泰弘
- 解説:石油・天然ガスの供給とそのコストに関する分析(1)/加藤 正和
- ぺトロテック実用英語:石油坑井アラカルト
- 研究所だより:エクソン化学・技術サービス研究所
- 特集:オレフィンの有効利用/アルキレーションプロセス/小西 秀樹
- 特集:オレフィンの有効利用/ポリメリゼーションプロセス/林 利夫
- 特集:オレフィンの有効利用/環化プロセス/吉田 重雄
- 特集:オレフィンの有効利用/MTBE,MTGおよびMOGDプロセス/齋藤 俊輔
- 特集:オレフィンの有効利用/石油化学におけるオレフィンの有効利用/―C3,C4 オレフィンの誘導―/永岡 建紀
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:スッポンの養殖
- 解説:有機合成の進歩/新しい芳香族化合物/米田 茂夫
- 解説:世界のパンカー市場/長嶋 邦彦
- ここにこんな石油・石化製品が:パワーステアリングフルード/新しい義歯床用材料/松下 庄蔵,飯田 浩
- 談話室:豪華客船でハワイへ(2)/野村 英一
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/その他の成形法と製品/池田 輝明
- 解説:新しい検査技術/コンピューター解析を用いた渦流探傷システム/沢口 康
- 談話室:タバコの害について/尾崎 博巳
- 実用講座:機器分析最近の進歩(13)/有機元素分析―炭素,水素,窒素,酸素―/小谷野 勝人
- Q&A:自動アスファルテン試験器/関根 幸生
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスファルトおよびワックス/廣瀬 泰則,逸見 高,立木 幸治,高塚 賢次,鈴木 健,功刀 俊夫,松平 義博,小西 喜美男,細矢 慎一郎,高木 清美
- グラビア:分離と精製―分離膜(1)―
- 時評:樹脂から高分子の時代ヘ/相島 逸穂
- 座談会:転換期に立つ石油開発
- 海外だより:ロンドンのサマーコンサート/土屋 壽久
- 解説:受賞講演/石油の分解と合成/冨永 博夫
- 解説:受賞講演/石油化学における新反応の探索/伊香輪 恒男
- 新刊紹介:大西孝治著「触媒―その秘密を探る」(日本化学会編,新化学ライブラリー)/藤元 薫
- 解説:受賞講演/1,4-ブタンジオール/テトラヒドロフラン製造技術の開発と工業化/小野田 武
- 解説:受賞講演/イソブチレン気相酸化(C4直酸法)によるメタクリレートの製造プロセス工業化/清水 昇
- 解説:受賞講演/機器分析を用いた重質油の迅速分析および構造解析/山本 洋次郎
- 解説:受賞講演/発酵法による長鎖二塩基酸製造プロセスの工業化/倉見 英一
- 談話室:豪華客船でハワイへ(3)/野村 英一
- 解説:日本および欧米諸国における化学物質の法規制/吉村 孝一
- 解説:化学工業プロセス/紙パルプ製造技術の現状/泥谷 直大
- ペトロテック実用英語:化学工学反応プロセス(3)
- 研究所だより:三洋化成工業・研究所
- ここにこんな石油・石化製品が:ヘリコプターのトランスミッションオイル/ボーリングボール/渡辺 誠一,山崎 茂
- 解説:石油・天然ガスの供給とそのコストに関する分析(2)/加藤 正和
- 解説:易しいプラスチックの成形加工法/二次加工/梅沢 保男
- 解説:新しい検査技術/化学プラントにおける放射線利用計測/前田 恰敏,竹下 謙一
- 海外だより:西ドイツから/渡辺 英子
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- Q&A:機械・プラント製図技能士/福島 政次
- 文献紹介:石油化学I原料および炭化水素誘導体/上桝 勇,矢津 一正,小木 知子,水野 光一,斎藤 昌弘
- グラビア:分離と精製―分離膜(2)―
- 時評:複合エネルギー時代/山田 恵康
- 座談会:工作機械と潤滑油/甘利 幸亮,多島 康夫,木下 武,今泉 弘美,三木 健義
- ここにこんな石油・石化製品が:車体防せい剤/ポリエチレンワックスの水エマルション/太田 晴久,上田 孝
- 解説:第12回世界石油会議ハイライト/基調講演(環境保全の現状と将来の動向)/笠原 幸雄
- 解説:第12回世界石油会議ハイライト/各分野要約/冨永 博夫,玉野 俊郎,大島 正直,世良 力,酒井 功,大園 正樹,橋本 幸雄,名取 慶二
- 研究所だより:三菱油化,中央研究所
- 解説:第12回世界石油会議ハイライト/圧電性強誘電性高分子/池田 進
- 解説:新しい分離技術/超臨界流体溶媒の分離・反応技術への応用展開/斎藤 正三郎
- 解説:超微粒子の製造と応用―非酸化物系―/亀山 哲也
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:カブトムシ幼虫由来レクチンallo Aの生産・販売
- 解説:最近のディーゼルエンジン油に対する課題/川上 剛,新倉 正美
- 新刊紹介:桜井敏男監督染谷常雄,古浜庄一,星満木下晴男,鈴木孝幸,朝鍋定生光武章二,黒岩勝共著「内燃機関の潤滑」(トライボロジー叢書10)/渡辺 昇
- 解説:カラーコピー最近の進歩/平井 隼洋
- ペトロテック実用英語:燃焼・爆発限界
- 実用講座:特殊用途潤滑油の選定と使用法自動車用グリース/尾山 宏次
- Q&A:SULFICAT(R)―水素化処理触媒の塔外予備硫化/伊澤 和彦
- 文献紹介:石油化学II石油化学誘導体/田中 正人,山田谷 正子,清水 一男,早川 孝,桑原 靖,折田 秀夫,花岡 隆昌
- グラビア:分離と精製―抽出・超臨界ガス抽出―
- 時評:我が国石油産業のあり方についての雑感/大北 一夫
- 座談会:有機合成の進歩/伊藤 嘉彦,中井 武,大野 雅二,田中 正人,長 哲郎
- 解説:酸化物高温超伝導材料の開発とエネルギー分野への応用の期待/岸尾 光二
- 解説:有機非線形光学材料/中西 八郎
- 解説:西ヨーロッパ石油精製業の現状/小川 勝嗣
- ここにこんな石油・石化製品カが:情報化の一端を支えるグリース/プラスチックバンパー/尾山 宏次,A.S.
- 研究所だより:三井東圧化学・総合研究所
- 解説:触媒として利用できる粘土層間化合物/遠藤 忠,島田 昌彦
- 新刊紹介:上原益夫著「邪馬台国と狗奴国の謎を解く」/長 哲郎
- 解説:パティキュレートの生成と炭化水素燃料の化学構造/伊勢 一
- 解説:化学工業プロセス/ガラス製造技術の現状/木村 暁夫
- ペトロテック実用英語:動力伝達機構関連用語
- 解説:熱媒体油の特性/峯元 満徳
- 解説:医療材料/人工血管/児玉 亮
- 実用英語:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/水系作動油/岩宮 保雄
- Q&A:JISK2249改正による流量計への影響/野本 誠一
- グラビア:分離と精製―晶析―
- 時評:中央と地方―学会活動に関連して―/河村 祐治
- 座談会:プラントの長期連続運転/石井 正義,平井 憲二,足羽 利生,西島 隆史,井戸垣 清
- 解説:固体の表面反応を利用する新触媒の開発/朝倉 清髙,岩澤 康裕
- 解説:イオン交換樹脂―最近の進歩と今後の展開―/草野 裕志
- 解説:フェログラフィーを用いた潤滑管理/松尾 浩平
- 談話室:ココス/土屋 晉
- 研究所だより:昭和シェル石油・中央研究所
- 解説:CVD法による国体酸触媒の調製/泉 有亮
- 解説:PPS最近の状況/門井 晶
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:新生下松製油所への挑戦
- ここにこんな石油・石化製品が:コンクリート離型剤/化粧品用ナイロン微粒子/太田 厚,井上 洋之助
- 解説:新しい分離技術/モザイク荷電膜/石津 浩二
- 解説:変圧器油の管理の現状と問題点/月岡 淑郎,増永 緑
- ペトロテック実用英語:コンピューター関連用語(2)
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/工業用グリース/長谷川 寿一
- Q&A:電波レベル計/鷲塚 忠男,岡 義則
- グラビア:製油所の一日
- 弔辞:川崎京市氏のご逝去を悼んで/越後谷 悦郎
- 時評:ニューケミストリーへの期待/伊藤 昌壽
- 座談会:石油関連諸産業の展望―明日への飛翔を目指して―/笠原 幸雄,伊東 博助,吉田 正樹,上床 珍彦
- 解説:スズの特性を活用する有機合成/落合 正仁
- 解説:音振技術におけるポリマーの役割/飯田 一嘉,冨田 誠介
- 研究所だより:東レ・合成化学研究室
- 談話室:シャーロックホームズの忘検(1)/原 伸宜
- 解説:湾岸緊張下の石油市場/岩崎 徹也
- 化学反応の新しい手段:動的超高圧下の有機化学/藤原 修三
- 表紙に寄せて:表紙に寄せて/高井 英造
- 随想:パキスタンの山旅 (1)出発まで/沖津 文雄
- ペトロテック実用英語:プロジェクト用語(2)
- 高性能エンプラ入門:高性能エンプラ概論(1)/伊保内 賢
- 新しい分離技術:クロマトグラフィーによるたんぱく質の分離/伊藤 剛
- 談話室:バス/土屋 晋
- ハイテク用語解説:(新連載)エキスパートシステム概論/佐々木 義章
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/固体潤滑剤/青木 岩夫,川邑 正男
- 電気の基礎:(新連載)電気・磁気/森本 剛士
- Q&A:高濃度オゾン発生器/田中 久雄
- 文献紹介:エネルギーおよび石油経済/岩崎 徹也
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 触媒I
- 時評:気になる話―経済見通しと海老エリア―/高柳 弘
- 座談会:触媒技術の進展/柚木 成之,清水 昇,御園生 誠,西嶋 昭生,井上 武久
- 談話室:終戦後来日した米軍爆撃調査団/藤原 健三
- 解説:有機光導電体の開発動向/村山 徹郎
- 解説:湿式摩擦材と潤滑油/松本 堯之
- 談話室:シャーロックホームズの忘検(2)/原 伸宜
- 研究所だより:信越化学工業・高分子機能性材料研究所
- 解説:FCC触媒の現況/井野 隆
- 解説:FCC運転支援エキスパートシステム/三角 研策,田中 克己
- 随想:パキスタンの山旅(2) イスラマバード/沖津 文雄
- 海外使り:米国北辺の地より/加部 利明
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:巨大迷路「ランズボローメイズ波崎」の事業展開/(株)ケイアールディー
- ペトロテック実用英語:石油探鉱・開発関連の主なサービス会社
- 高性能エンプラ入門:高性能エンプラ概論(2)/伊保内 賢
- ハイテク用語解説:エキスパートシステム(その2)/知識表現法と推論機構/森 秀樹
- 解説:「新化学国際シンポジウム」開催さる/金子 勝三
- ここにこんな石油・石化製品が:アルミDI缶用潤滑油/高機能性樹脂フィラー/平山 豊,鈴木 義信
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/プレス・引抜き油剤/谷野 博
- 電気の基礎:交流・直流/森本 剛士
- 防災百科:公害健康被害補償制度の改正/松田 将
- Q&A:移動槽式多目的バッチシステム/丹羽 忠夫
- 文献紹介:資源―地質・探鉱,削井,開発・生産/武田 信従,中原 敏明,千葉 一元,佐藤 徹,田沢 章広,岩谷 達夫
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 触媒II
- 時評:グローバリゼーションの時代/柏原 正明
- 座談会:最近の国際石油情勢と原油価格の見通し/河原 一夫,十市 勉,河野 廉,松本 明久
- 談話室:ワープロ/今泉 雅夫
- 解説:農業の技術革新―バイオテクノロジーによる新品種の開発―/八尋 義輝
- 解説:走査トンネル顕微鏡で何が見えるか/桜井 利夫,長谷川 幸雄
- 解説:2サイクルエンジン油の動向/加賀谷 峰夫
- 談話室:シャーロックホームズの忘検(3)/原 伸宜
- 研究所だより:日東化学工業・中央研究所
- 化学反応の新しい手段:超高圧力による物質探索の道/遠藤 忠,島田 昌彦
- 解説:自動車用ギヤ油の歴史/増田 穣,Alan R. Rose
- 解説:スターリングエンジンの現状と将来/百瀬 豊
- 海外便り:ロンドンから(1)/栗田 隆夫
- 随想:パキスタンの山旅(3) インダス河/沖津 文雄
- 高性能エンプラ入門:高性能エンプラ概論(3)/伊保内 賢
- ハイテク用語解説:エキスパートシステム(その3)AI用語/越島 一郎
- ペトロテック実用英語:化学工学 反応プロセス(4)
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/さぴ止め油/笹岡 勤
- 電気の基礎:発電/森本 剛士
- Q&A:FCCオクタン価向上剤用添加剤/高野 泉
- 文献紹介:石油精製/井上 章,久保田 泰宏,鈴木 健児,安斉 巌,足立 倫明
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 新素材I
- 表彰:昭和62年度石油学会賞受賞者
- 時評:石油精製における成熟技術と先端技術/真田 雄三
- 座談会:グリースの現状と今後の動向/松沢 秀雄,松本 正次,中村 信一,新倉 正美,鈴木 利郎
- 談話室:3代の会長さんの思い出/平川 芳彦
- 解説:米国の石油需給の現状と今後の課題/春井 徹郎
- 解説:ゴルフボールと材料/大竹 順之
- 解説:一変しつつあるベンゼン環置換反応/小田 良平
- 研究所だより:新日本製鐵・中央研究所
- ここにこんな石油・石化製品が:OA機器用特殊潤滑剤/FA標準化用の折り畳みコンテナー/赤田 民生,小原 東洋明
- 化学反応の新しい手段:超高圧下の有機反応/小郷 良明
- 解説:アスフアルト舗装の再生用添加剤/磯部 政雄
- 解説:わが国の製品価格に関する調査・研究(1)/江木 正彦
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:観葉植物の栽培と販売 沖縄石油精製
- ペトロテック実用英語:エレクトロニクス基本用語
- 高性能エンプラ入門:オキシベンゾイルポリエステル樹脂/森 美秀
- ハイテク用語解説:ファインセラミックス/加藤 哲郎
- 海外だより:ロンドンから(2)/栗田 隆夫
- 随想:プロジェクトファイナンスと石油鉱業(1)/柴宮 博
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/切削油剤/赤川 章
- 随想:パキスタンの山旅(4) ギルギッド/沖津 文雄
- 電気の基礎:送配電/森本 剛士
- Q&A:多目的バッチプラントの考え方/田中 光二
- 文献紹介:製造設備/坂本 隆,柏原 英勝,向井 潔久,藤間 銀治郎,高塚 透,浅岡 佐知夫,高木 勉,藤森 幹夫,穴井 和仁,針谷 冬太郎
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 新素材II
- 時評:石油産業の国際化に向かって上流・下流の協力・提携関係の深化を期待する/津村 光信
- 座談会:企業内ベンチャー―新たなる展開への挑戦―/戸張 真,海谷 篤,原田 恒久,小平 郁雄,安田 国策
- 海外だより:カナダのEnergy Research Laboratories に滞在して/佐野 庸治
- 談話室:ゴルフは観察(1)/ローハン O.シェーマ
- 解説:最近の液晶/艸林 成和
- 解説:石油産業における総合的設備計画の考え方/横山 雅夫,早川 豊彦
- 解説:ミストオイル/西村 憲二,山田 寿夫
- 研究所だより:日本化薬・高崎研究所
- 随想:プロジェクトファイナンスと石油鉱業(2)/柴宮 博
- 解説:2次元π共役系有機電導体/大勝 靖一,阿部 克也
- 化学反応の新しい手段:低温プラズマを用いる有機化学反応/手塚 環
- ここにこんな石油・石化製品が:自転車駆動用ベルト/キャップライナー/井上 武久,T.K.
- ペトロテック実用英語:燃料油・潤滑油添加剤名称
- 高性能エンプラ入門:ポリパラバン酸(PPA)樹脂/若松 憲
- 解説:わが国の石油製品価格に関する調査・研究(2)/江木 正彦
- ハイテク用語解説:新金属/小野 俊之
- 随想:パキスタンの山旅(5) キャラバン/沖津 文雄
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/熱処理油/猿田 時雄
- 電気の基礎:電動機/森本 剛士
- Q&A:CD-ROMについて/小倉 剛
- 文献紹介:分析および試験法/松永 充史,鈴木 秀雄小山 隆,村井 幸男
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 バクテリア
- 時評:「研究所会社」を設立して/岩佐 孜
- 座談会:現在の生きがいと将来の夢―若手研究者に聞く―/吉田 利彦,岡崎 肇,嘉屋 樹住,石徳 武,高橋 容,八嶋 建明
- 解説:本格化するわが国の宇宙材料実験/澤岡 昭
- 解説:フロン問題の本質と対策/石川 延男
- 解説:LB法による精密分子配列制御とその新機能発現/宮田 清蔵,粂原 偉男
- 談話室:ゴルフは観察(2)/ローハン O. シェーマ
- 研究所だより:花王・栃木研究所
- 解説:廃硫酸の再生/小西 秀樹
- 解説:残油分解加熱管のファウリング/高塚 透,梶山 隆一郎,松尾 至
- 新刊紹介:服部 英,多田 旭男,菊地 英一,瀬川 幸一,射水 雄三共著 「新しい触媒化学」/八嶋 建明
- 新しい分離技術:包接化合物による分離/長 哲郎,安斉 順一
- 海外だより:オタワ周辺/佐野 庸治
- 製油所・油槽所のサバイバル作戦:大径木の”コンテナープランツ”栽培 昭和シェル石油
- 随想:プロジェクトファイナンスと石油鉱業(3)/柴宮 博
- 高性能エンプラ入門:ポリメチルペンテン/坂 廣政
- ハイテク用語解説:複合材料/関 彦次郎
- 随想:パキスタンの山旅(6) ベースキャンプ/沖津 文雄
- ペトロテック実用英語:税金・保険関連用語
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/冷凍機油/開米 貴
- 電気の基礎:変圧器/森本 剛士
- Q&A:硫酸アルキレーションエイドについて/車戸 宏
- 文献紹介:安全・防災/平野 雅弘
- グラビア:ミクロで見る石油と化学―グリース―
- 弔辞:斯波忠夫先生を偲んで/越後谷 悦郎
- 会長あいさつ:石油学会会長就任に当たって/越後谷 悦郎
- 特集/座談会:石油を使用する燃料電池/石油を使用する燃料電池の意義と将来性/伊藤 卓爾,塩入 智紀,松下 行雄,井出 正裕,新海 洋,大崎 功三
- 特集:石油を使用する燃料電池/燃料電池システムへの期待と現状/高橋 武彦
- 特集:石油を使用する燃料電池/燃料電池開発の現状と展望/岸田 公治
- 特集:石油を使用する燃料電池/[燃料電池開発の現状と実用化への期待/中沢 健三
- ここにこんな石油・石化製品が:コネクター類に使用される封孔処理剤/ポリエチレン合成パルプ/森田 和男
- 解説:世界のエチレン需給/徳久 芳郎
- 解説:空気圧縮機の潤滑/水野 祐作
- 新刊紹介:笛木 和雄,北沢 宏一編 「酸化物超伝導体の化学」/長 哲郎
- 研究所だより:東京ガス・技術研究所
- ペトロテック実用英語:プロジェクト用語(3)
- 高性能エンプラ入門:超耐熱・超耐寒性ポリイミドフィルム―その特性と用途―/小川 剛毅
- ハイテク用語解説:機能性高分子材料/橋本 英樹
- 談話室:ゴルフは観察(3)/ローハン O. シェーマ
- 随想:パキスタンの山旅(7) シャハーンドク峰/沖津 文雄
- 実用講座:特殊用途潤滑剤の選定と使用法/熱媒体油/石川 裕偉
- 電気の基礎:静止形電力変換設備/森本 剛士
- Q&A:PLCを使ったプログラマブルエマージェンシーシステム/小野 訓裕
- 文献紹介:燃料油/仙洞田 雍博,平野 浩,武田 博,千野 啓伸,山口 三夫
- グラビア:ミクロで見る石油と化学―ワックス・硫黄―
- 時評:21世紀の石油ビジョンを/富永 博夫
- 座談会:膜分離技術の新しい展開/大矢 晴彦,竹原 貞夫,常見 和正,中根 堯,川崎 順二郎
- 談話室:ゴルフは観察(4)/ローハン O. シェーマ
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/ポリエチレンの超延伸/八木 和雄
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/二次元化高分子結晶/松田 宏雄,中西 八郎
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/パラ系アラミド繊維/松井 亨景
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/合成ダイヤモンド―気相法によるダイヤモンド合成―/佐藤 洋一郎
- 特集:原子・分子の配列技術はどこまで進んだか/モレキュラー ビーム エピタキシー/川口 建二
- 研究所だより:呉羽化学工業・研究体制
- 随想:パキスタンの山旅(最終回) トーニリ峰/沖津 文雄
- 解説:海外における自動車ガソリンの最近の品質動向(その1)ヨーロッパ/立木 清廣
- 解説:製油所におけるガスタービン導入の効果/玉井 裕人
- ペトロテック実用英語:OPECの組織
- 高性能エンプラ入門:液晶ポリエステル/清水 徹男
- ハイテク用語解説:極限材料/原 泰弘,野井 伸悟
- 実用講座:特殊用途潤滑財の選定と使用法/工作機械油/田中 信廣
- 電気の基礎:照明/森本 剛士
- Q&A:超音波厚さ記録計/矢亀 邦夫
- 文献紹介:潤滑油,グリース,アスファルトおよびワックス/矢野 久,稲葉 一樹,星野 道男,岡田 和明,井口 俊勝,笹岡 勤,白神 健児
- グラビア:ミクロでみる石油と化学― 腐食―
- 弔辞:山本晴次氏を偲んで/木村 元雄
- 時評:石油産業の国際化に思う/杉原 泰馬
- 座談会:ラボラトリーオートメーション/福井 行正,下平 武,松崎 昭,田久 敏行,坂田 衛,上条 繁夫
- 海外使り:イギリスのカーレース・航空ショー見聞記/仲山 博史
- 受賞講演:液相酸素酸化反応における触媒効果/神谷 佳男
- 受賞講演:鎖状飽和炭化水素の熱分解の反応工学的研究/斎藤 正三郎
- 受賞講演:芳香族アルデヒドを経由する無水トリメリット酸および無水ピロメリット酸の新製造プロセスの開発と工業化/小松 眞
- 受賞講演:流動床方式によるオルソクレゾールと2,6-キシレノール併産プロセスの開発/堂園 徹郎
- 受賞講演:エルブンドク油田の水攻法/石川 洸
- 受賞講演:不斉酸素酸化/大勝 靖一
- 受賞講演:シクロペンタジエンの利用技術に関する研究/石井 康敬
- 受賞講演:液相塩素化法クロロメタン類製造技術の開発/秋山 澄男
- 受賞講演:オレフイン系熱可塑性エラストマーの開発と工業化/松田 昭
- 受賞講演:浮体式石油生産設備(PTS)の建造/地引 祺眞
- 受賞講演:オフサイト設備の運用管理エキスパ一トシステムの開発/武内 正明
- 研究所だより:旭硝子・開発本部研究開発部
- ペトロテック実用英語:化学工学 反応プロセス(5)
- 解説:海外における自動車ガソリンの最近の品質動向(その2) アメリカ/立木 清廣
- 高性能エンプラ入門:ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)/荒川 民雄
- 新刊紹介:石油技術協会生産技術委員会編 「水攻法の水処理ハンドブック」/椙岡 雅俊
- ハイテク用語解説:遺伝子組換え/宮部 洋
- 談話室:ゴルフは観察(5)/ローハン O. シェーマ
- 防災百科:コーティングタンクの板厚測定/木村 泰茂
- Q&A:カードタイプpH計/冨田 勝彦
- 電気の基礎:電動力応用/森本 剛士
- 文献紹介:石油化学I 原料および炭化水素誘導体/上桝 勇,矢津 一正,小木 知子,水野 光一,斉藤 昌弘
- グラビア:ミクロでみる石油と化学―燃焼―
- 特集:創立30周年記念(その1)/会長あいさつ/越後谷 悦郎
- 特集:創立30周年記念(その1)/祝辞/浜岡 平一,建内 保興,鈴木 精二,鳥羽 武文,芦田 誠二
- 特集/記念講演:創立30周年記念(その1)/21世紀への展望―日本のアイデンティティー―/天谷 直弘
- 特集/記念講演:創立30周年記念(その1)/石油産業今後30年の展望/J. H. Choufoer
- 特集/記念講演:創立30周年記念(その1)/最近の電子技術の進歩とエネルギー/西澤 潤一
- 特集/記念講演:創立30周年記念(その1)/超電導技術の開発動向と今後の応用/戸叶 一正
- 特集/座談会:創立30周年記念(その1)/21世紀の石油・石油化学産業の夢を語る/藤元 薫,椙岡 雅俊,吉住 理,石田 和文,中川 喬,上山 宏輝,永岡 建紀
- 特集:創立30周年記念(その1)/石油開発の回顧と展望/加藤 正和
- 特集:創立30周年記念(その1)/研究開発動向(アンケート)/工業技術院 計量研究所,機械技術研究所,化学技術研究所,微生物工業技術研究所,繊維高分子材料研究所,地質調査所,公害資源研究所,科学技術庁 航空宇宙技術研究所,資源調査所,石油公団 開発技術センター/中尾 晨一,紺谷 和夫,白田 利勝,前田 英勝,井口 正俊,星野 一男,高橋 忠雄,竹内 和之,吉本 秀幸,森島 宏
- 特集:創立30周年記念(その1)/21世紀を担う人々の提言(懸賞応募作品)/新村 尚之,岩崎 浩之,三嶋 優,黒埼 猛,菅原 幸雄,馬場 重夫,森 秀樹
- ペトロテック実用英語:簡単なエレクトロニクス及ぴコンピューター関連用語
- 高性能エンプラ入門:ポリエーテルイミド/岡村 光恭
- 研究所だより:住友化学工業.千葉研究所
- ハイテク用語解説:細胞融合/松本 孝夫
- 談話室:ゴルフは観察(6)/ローハン O. シェーマ
- 電気の基礎:電気施設管理/森本 剛士
- Q&A:高精度の自動調液システム/吉岡 正博
- 特集:創立30周年記念(その2)/石油学会10年の歩み(昭和52年度~62年度)/冨永 博夫,加藤 正和,石垣 信一,栗田 学,南谷 弘,花田 喜雄,高井 英造,尾崎 博己,中田 充則
- 特集:創立30周年記念(その2)/石油学会賞受賞者リスト(昭和52年度~62年度)
- 特集:創立30周年記念(その2)/石油学会年表(昭和33年度~62年度)
- 文献紹介:石油化学II/田中 正人,早川 孝,竹内 和彦,岡部 清美,折田 秀夫,花岡 隆昌
- グラビア:ミクロで見る石油と化学 潤滑と摩粍
- 弔辞:山本研一先生を偲んで/森田 義郎
- 時評:節度あるエネルギー使用を/三浦 邦夫
- 解説:日本の石油精製を取り巻く環境とその対応/岩井 龍太郎
- 座談会:日本の石油精製技術―課題と対応―/岩井 龍太郎,山地 隆彦,小川 勝嗣,宮淵 吉洋,富田 昭夫
- 海外便り:NASAルイス研究所に滞在して/森 誠之
- 解説:石油関連データベースの動向/松宮 丞二
- 解説:ポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)の新製造法/青島 淳
- 解説:プロセスエンジニアリングにおける物性推算/小代 正純,進藤 昭夫
- ペトロテック実用英語:燃料油の実用性能関係
- 談話室:ゴルフは観察(7)/ローハン O. シェーマ
- 解説:C4分離プロセス/出口 隆,荒木 正志
- 新しい分離技術:光学異性体のクロマト分離/岡本 佳男
- 解説:海外における自動車ガソリンの最近の品質動向(その3)東南アジア・オセアニア/松原 三千郎
- 高性能エンプラ入門:米国における最近のエンプラ事情/可知 博
- 随想:囲碁とオスカー・コルシェルト―明治のお雇い外国人化学教師たち―/荒井 富夫
- 解説:化学文献データベースの利用の仕方(1)/谷本 公明
- ハイテク用語解説:バイオリアクター/安井 義夫
- 解説:石油類規格制定・改正状況/石油連盟技術環境部技術課
- 電気の基礎:電気安全/森本 剛士
- Q&A:最近のマスフローメーター/吉成 正博
- グラビア:ミクロでみる石油と化学 潤滑と摩耗2
- 時評:差別化商品の開発/田崎 幸次郎
- 座談会:精製・元売り会社の石油開発―自社原油を求めて―(匿名)
- 海外だより:シドニー雑感/佐藤 信也
- 解説:韓国のエネルギー需給動向と将来展望/梁 鉉亀
- 解説:ガソリン添加剤の作用と効果/瀬川 芳夫
- 新しい分離技術:液体膜による分離濃縮/新保 外志夫
- ペトロテック実用英語:(最終回)財務関係用語
- 仙台大会特別講演:反応場における雰囲気ガスの役割/天野 杲
- 仙台大会特別講演:石油産業の現状と将来/堺 哲夫
- 新刊紹介:戸田 不二緒,相澤 益男,梶内 俊夫,大倉 一郎,北爪 智哉 著 「生物工学基礎」/野澤 庸則
- 仙台大会特別講演:社会と大学/石田 名香雄
- 談話室:ゴルフは観察(8)/ローハン O. シェーマ
- 解説:APIサービス分類およびSAE粘度分類の動向/西島 英一
- 化学反応の新しい手段:エキシマーレーザー/矢部 明
- 解説:化学文献データベースの利用の仕方(2)/谷本 公明
- 新刊紹介:「1988-89 ケミカルス ガイド」/加藤 哲也
- ハイテク用語解説:細胞大量培養/菅谷 和夫
- 電気の基礎:(最終回)最新の電気技術/森本 剛士
- Q&A:エキスパートシステムを利用したプロセスプラントの運転支援システム/細田 昌生
- グラビア:オイルからのメッセージ
- 時評:世界とともに生きる日本/藤野 公毅
- 座談会:石油化学工業の将来ビジョン/徳久 芳郎,桂 伸光,島崎 絢子,伊香輪 恒男,Peter May
- 英語酒飲み話:人民の,人民による,人民のための政治/尾崎 博己
- 解説:コンピューターに関する最近の話題/市川 正博
- 解説:石油ワックスの熱的特性―融点,固相転移,融解熱―/関谷 正
- 談話室:ゴルフは観察(9)/ローハン O. シェーマ
- 研究所だより:日本鋼管・研究所
- 解説:表面と微小部分析の実際(1)技術の体系/石谷 炯
- 解説:化学反応の新しい手段/微生物の有機合成への利用/浅野 泰久
- 解説:新しい分離技術/圧力晶析法/西口 信彦
- 随想:幕末の密航者とA.W. ウィリアムソン/―明治維新の舞台裏にいた化学者―/荒井 富夫
- 解説:文献に見るエネルギーと石油経済の動向/岩崎 徹也
- ハイテク用語解説:バイオエンジニアリング―高純度分離・精製技術―/渡部 耕司
- Q&A:硫酸露点腐食防止用の樹脂コーティング「スーパーべーク」
- グラビア:目で見るハイテク―太陽電池―
- 時評:装置産業でも高齢化対策を/八神 秀雄
- 座談会:今注目される多環芳香族化合物の有効利用/菊地 英一,有富 充利,杉 義弘,堀田 善治,岩崎 正夫
- 英語酒飲み話:一夫多妻のすすめ/尾崎 博己
- 解説:FCC触媒の磁気分離技術/高瀬 新次,牛尾 賢
- 解説:一酸化炭素を利用したアミノ酸合成/―アミドカルボニル化反応―/井澤 邦輔
- 研究所だより:帝国石油・技術研究所
- 解説:アスファルトの新しい利用技術/脇阪 三郎,鈴木 紀章
- 解説:ヨーロツパの軽油流通調査に参加して/鎌田 悠紀雄
- 解説:化学反応の新しい手段/有機反応への超音波利用/市原 潤子,花房 昭静
- 解説:新しい分離技術/触媒機能化分離膜/浦上 忠
- 談話室:ゴルフは観察(10)/ローハン O. シェーマ
- 解説:流動点降下剤入絶縁油の低温流動性/製品部会絶縁油分科会PPD小委員会
- 解説:表面と微小部分析の実際/(2)電子顕微鏡とX線マイクロアナライザー/山本勝彦,石谷 炯
- ハイテク用語解説:バイオ素子/三浦 近衛
- 解説:国際自動車技術会連合(FISITA) に参加・発表して
- Q&A:日米の自動車排出ガス規制の動向と分析装置/龍 重法
- グラビア:目でみるハイテク―セラミックエンジン―
- 時評:述懐/玉井 幸久
- 座談会:自動車用メタノール燃料/山田 重久,酒井 敏雄,石黒 正康,岩井 信夫,新堀 直樹
- 解説:世界の長期エネルギー需給見通し/―原油市場を中心として―/佐川 直人
- 解説:超LSI封止材用の高純度合成シリカ/園木 一夫
- 解説:ヨーロツパにおける石油産業規制の緩和/杉村 喜昭
- 英語酒飲み話:陰局部毛々雨/尾崎 博己
- 研究所だより:大成建設・技術研究所
- 解説:酸素酸化反応の最近の進歩/竹平 勝臣
- 解説:FCC装置の計算機制御/本田 達穂,高橋 正幸,古井 傳一
- 解説:化学反応の新しい手段/光誘起触媒反応/田中 正人
- 随想:日本人最初の化学論文―A.W.ホフマンに学んだ留学生たち―/荒井 富夫
- 解説:新しい分離技術/固体電解質を利用したガス分離/岩原 弘育
- 解説:表面と微小部分析の実際/(3)オージェ電子分光法(AES)/添田 房美,石谷 炯
- 談話室:ゴルフは観察(11)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:噴霧粒子の粒径分布の測定/高橋 位
- グラビア:目でみるハイテク燃料電池
- 時評:21世紀の日本/早川 豊彦
- 座談会:石油製品輸送における今後の動向/名雪 浩二,丸山 皓一郎,加藤 務,岡谷 幸雄
- 英語酒飲み話:アルファベットを知っていますか?/尾崎 博己
- 解説:ディーゼルエンジンのNOx動向と対策/永井 建夫,川上 雅由
- 解説:天然ガスの化学と物理(1)/なぜ今天然ガスか/藤元 薫
- 解説:天然ガスの化学と物理(1)/天然ガス資源とその利用/疋田 知士
- 解説:天然ガスの化学と物理(1)/金属錯体を用いたメタンの活性化と反応/千鯛 眞信
- 談話室:ゴルフは観察(12)/ローハン O. シェーマ
- 世界の研究所から:(新連載)SRIインターナショナル
- 解説:半導体製造装置を支える真空ポンプ油の現状/富田 利彦
- 解説:エチレンプラントにおけるコンピューターによる最適化制御/―分解炉を中心として―/梶山 洋輝
- 研究所だより:三井石油化学工業・生物工学研究所
- 解説:小規模油田の開発方法/―早期生産試験システムの紹介―/栃川 哲朗
- 解説:新しい分離技術/無機分離膜/進藤 勇治,白田 利勝
- 解説:表面と微小部分析の実際/(4)X線光電子分光法(XPS)/中山 陽一,石谷 炯
- 実用講座:(新連載)石油製品の実用性能と評価法(1)舶用燃料/荒木 宏
- 化学工学の基礎:(新連載)精製フロースキームの作製I 軽質油製品/鈴木 信
- Q&A:自動触媒性能評価システム/猪俣 誠
- グラビア:目でみるハイテク―超伝導―
- 時評:油産業のスムースな構造改善を期待/橋田 辰夫
- 座談会:企業のイメージアップを演出する/小泉 光,吹田 圭弘,佐久間 雅良,斎藤 昌二,中島 偉晴
- 解説:《最近の光関連材料の開発動向》プラスチック光ファイパー材料/進藤 瑞生
- 特集:《最近の光関連材料の開発動向》光ディスク基板材料/―非晶質ポリオレフィン基板を中心に―/美濃田 武
- 特集:《最近の光関連材料の開発動向》有機フォトクロミック材料/入江 正浩
- 特集:《最近の光関連材料の開発動向》フォトレジスト材料/新 祐治
- 世界の研究所から:IIT Research Institute
- 随想:中国の旅雑感(1)/大島 義貞
- 談話室:アラビア鎖談(1)/神原 達
- 解説:天然ガスの化学と物理(2)/メタンの水素原子の置換とその応用/小俣 光司,藤元 薫
- 解説:天然ガスの化学と物理(2)/メタンの高温熱反応と炭素形成/持田 勲,藤津 博
- 英語酒飲み話:ぼくはうなぎだ/尾崎 博己
- 研究所だより:日本クーパー・製造部研究室
- 新規事業の紹介:モルトフィード乾燥装置 コスモ石油(株)堺製油所
- 解説:表面と微小部分析の実際/(5)二次イオン質量分析法(SIMS)/奥野 和彦,石谷 炯
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(2) アスファルト/磯部 政雄
- 随想:五稜郭で戦った化学会長―「舎密」にひかれた幕末のサムライたち―/荒井 富夫
- 談話室:ゴルフは観察(13)/ローハン O. シェーマ
- 化学工学の基礎:精製フロースキームの作製II 重質油製品/鈴木 信
- Q&A:カラーアスファルト―シェルメロウファルト―について/山中 和成
- グラビア:目で見るハイテク―電子線レジスト―
- 時評:教育・研究の環境整備/泉 有亮
- 座談会:外資系研究所のトップに聞く/根本 孝,織方 郁映,笹栗 騏一郎,塚本 朗,玉置 正彦
- 談話室:アラビア鎖談(2) /神原 達
- 解説:膜分離技術の現状と将来/岡田 宗久
- 解説:含ふっ素高分子LB膜の製法と特徴/関屋 章
- 英語酒飲み話:言葉変われば,酒変わる/尾崎 博己
- 世界の研究所から:Southwest Research Institute
- 未来をひらく新材料(新連載):微生物で新しいプラスチックをつくる/土肥 義治
- 解説:アセチレンの高圧固相重合反応/青木 勝敏
- 解説:天然ガスの化学と物理(3)/メタンの生化学/山本 順寛,二木 鋭雄
- 解説:天然ガスの化学と物理(3)/メタンの重合/朝見 賢二,藤元 薫
- 談話室:ゴルフは観察(14)/ローハン O. シェーマ
- 研究所だより:日本ルーブリゾール・研究所
- 随想:中国の旅雑感(2)/大島 義貞
- 解説:表面と微小部分析の実際/(6) レーザーマイクロプローブ質量分析法/石谷 炯,Robert W. Odom
- 解説:第3回太平洋エネルギー協力会議の概要
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(3)/ガソリンエンジン油,2サイクルエンジン油/松平 義博
- 防災百科:危険物の定義の見直しについて/秋葉 洋
- Q&A:FTA(Fault Tree Analysis) について/土岐 明史
- 化学工学の基礎:精製フロースキームの作製III ユーティリティーバランス/鈴木 信
- グラビア:目で見るハイテク―ピエゾプラスチックス―
- 弔辞:嶋村晴夫氏を偲んで/野口 照雄
- 時評:石油と二酸化炭素効率/山崎 毅六
- 座談会:アジア・太平洋圏の石油需給見通し/小山 堅,坂本 聖二,藤沢 治,榊原 桜
- 解説:産油国の消費国下流部門進出/岩崎 徹也
- 解説:オイルシール材料と潤滑油/松田 惇也
- 解説:地球深層ガス:Power from the Earth/功刀 泰碩
- 世界の研究所から:Arthur D. Little
- 英語酒飲み話:婚前一体/尾崎 博己
- 解説:大型HSCプラントによる残油分解/鷲見 弘一,緒方 義孝,H.Limmer,H.Schutter
- 新刊紹介:大熊 誠著「モンテ詣り」/善本 晃司
- 解説:天然ガスの化学と物理(4)/メタンから合成ガスへ/富田 彰
- 解説:天然ガスの化学と物理(4)/メタンの吸着,吸収と水和物/宮田 知幸
- 未来をひらく新材料:けい素で架橋したポリスチレン多孔質膜/中浜 精一
- 研究所だより:石油公団・石油開発技術センター
- 談話室:アラビア鎖談(3)/神原 達
- 解説:表面と微小部分析の実際/(7)ラザフォード後方散乱分光法(RBS)/森田 直威,添田 房美,石谷 炯
- 解説:JIS K 2249原油及び石油製品の密度試験方法並びに密度・質量・容量換算表の改正点と運用上の課題及びその対応について/石油連盟技術環境部技術課
- 談話室:ゴルフは観察(15)/ローハン O. シェーマ
- 随想:青いサングラスの開国論者―佐久間象山の読んだ化学書―/荒井 富夫
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(4)工業用潤滑油/癸生川 實
- 化学工学の基礎:精製フロースキームの作製IVまとめ/鈴木 信
- Q&A:軽油移動検査車について/社団法人全国石油協会
- グラビア:目で見るハイテク―異形断面糸―
- 時評:石油公園/武井 友也
- てい談:企業の多角化について―化学系企業経営者は語る―/相島 逸穂,三浦 昭,鈴木 康允
- 受賞講演:受賞講演/固体酸塩基触媒を利用した石油化学反応に関する基礎研究/田部 浩三
- 受賞講演:受賞講演/石油化学における電気化学的手法の利用/長 哲郎
- 受賞講演:受賞講演/固定床による残油水素化分解触媒およびプロセス開発/山本 昂
- 受賞講演:受賞講演/上五島石油備蓄基地の概要/中島 勇
- 受賞講演:受賞講演/コールタールピッチの水素化脱窒素/丹治 日出夫
- 受賞講演:受賞講演/重質油のキャラクタリゼーションと炭化反応過程の解明/横野 哲朗
- 受賞講演:受賞講演/水素供与性溶剤と触媒の組合せによる重質油分解/久保 純一
- 受賞講演:受賞講演/省エネルギー,高断熱性保温材の製造技術の開発/柴原 数雄
- 受賞講演:受賞講演/FCC触媒の磁気分離技術/牛尾 賢
- 受賞講演:受賞講演/二波長光吸光度法による重質油中の溶剤不溶分迅速定量法と実用化技術の開発/福井 行正
- 談話室:アラビア鎖談(4)/神原 達
- 世界の研究所から:Catalytica Inc.
- 未来をひらく新材料:シス,シス-ムコン酸/佐藤 文炳
- 解説:天然ガスの化学と物理(5)/メタン活性化に関する特許動向/小西 康雄
- 英語酒飲み話:アメリカの文盲と日本の話盲/尾崎 博己
- 研究所だより:三井造船・千葉研究所
- 解説:台湾の石油化学工業/川瀬 義和
- 解説:表面と微小部分析の実際/(8)表面赤外分光法/長沢 佳克,石田 英之,石谷 炯
- 談話室:ゴルフは観察(16)/ローハン O. シェーマ
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(5)灯油・軽油/安住 保秀,熊谷 吉市
- 化学工学の基礎:プロセスの検討および物質収支と熱収支/橋本 英樹
- Q&A:天然ガスコンデンセート中の微量水銀除去技術/島崎 健
- グラビア:目で見るハイテク―光ディスク―
- 時評:京クラブの提唱/西井 正臣
- 座談会:サービスステーションの現状と今後/松田 正行,山口 升呉,自念 孝,佐藤 與治,新井 偀一
- 談話室:アラビア鎖談(5)/神原 達
- 解説:石油資源量の見方について/藤田 和男
- 解説:石炭液化油と石油の混合利用/小野 重好,福島 淳,町田 基
- 解説:アドバンストコントロールの現状と将来/栗山 隆文
- 英語酒飲み話:寒いお酒/尾崎 博己
- 世界の研究所から:バッテル記念研究所
- 随想:嘉永6年に造ったビール―裕軒川本幸民と「化学新書」/荒井 富夫
- 解説:無機脱水重縮合反応の設計と制御―固体触媒の高性能化を目指して―/水上 富士夫
- 解説:燃料油の低温流動性向上剤の進歩/吉田 維之
- 研究所だより:丸善石油化学・研究所
- 解説:台湾の石油精製/川瀬 義和
- 解説:表面と微小部分析の実際/(9)顕微赤外分光法/嘉本 律,石田 英之,石谷 炯
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(6)/陸用ディーゼルエンジン油,舶用ディーゼルエンジン油/三本 信一,宮崎 衛
- 談話室:ゴルフは観察(17)/ローハン O. シェーマ
- 化学工学の基礎:物質収支と熱収支(II)/橋本 英樹,針谷 冬太郎
- Q&A:海上汚物質の同時多成分計測システム/海上保安庁総務部 海上保安試験研究センター
- グラビア:目で見るハイテク―組織培養―
- 時評:先憂後憂/渡部 良久
- 座談会:連続触媒再生式改質装置導入後の近況/井町 耕三,田村 茂,中井 靖朗,真塩 建三,松原 収
- 談話室:アラビア鎖談(6)/神原 達
- 特集:《燃焼》燃焼理論/平野 敏右
- 特集:《燃焼》気体の燃焼機構と火炎構造/徳本 恒徳
- 特集:《燃焼》自動車エンジンにおける燃焼/神本 武征
- 特集:《燃焼》ボイラーにおける燃焼/大竹 一友
- 特集:《燃焼》微粉炭燃焼/三浦 隆利
- 特集:《燃焼》触媒燃焼/貞森 博己
- 研究所だより:鹿島建設・技術研究所
- シリーズ:「光と生物」/序論:生物における光の利用とバイオエンジニアリング/野澤 庸則
- 解説:欧米および我が国における軽油低硫黄化の動向/加藤 良三
- 解説:表面と微小部分析の実際/(10)表面ラマン分光法/吉川 正信,石田 英之,石谷 炯
- 英語酒飲み話:お口の中のウルトラC/尾崎 博己
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(7)/ガソリン/長谷川 豊
- 化学工学の基礎:蒸留塔と熱交換器の化工設計/針谷 冬太郎
- 談話室:ゴルフは観察(18)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:ハイオク車について/畑中 啓治
- グラビア:目で見るハイテク―特殊環境微生物―
- 時評:理工系学生の製造業離れについて/石井 宏治
- 座談会:最近のエネルギー需要の伸びをどう見るか/藤目 和哉,高橋 伸彰,大先 一正,矢島 正之,田中 英樹
- 解説:最近のエネルギー需要増勢について/小野﨑 保
- 解説:自動車用セラミックガスタービンの技術開発/金子 安雄
- 解説:窒素酸化物の接触反応による分解/岩本 正和
- 研究所だより:大林組・技術研究所
- 談話室:アラビア鎖談(7)/神原 達
- 解説:フロン規制で冷凍機油が変わる!?/角南 元司
- 解説:自動車エンジン油とその添加剤の流れ/渡辺 博
- シリーズ:「光と生物」/微細藻類によるエネルギーおよび化学物質の生産/宮本 和久,三浦 喜温
- 未来をひらく新材料:エキシマーレーザーで表面改質した高分子材料/新納 弘之
- 随想:町人化学者の写真術―上野彦馬の「合密局必携」―/荒井 富夫
- 英語酒飲み話:英会話は冗談半分で/尾崎 博己
- 解説:表面と微小部分析の実際/(11)表面電子線回折法(LEED,RHEED)/若尾 哲,添田 房美,石谷 炯
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(8) グリース/高橋 勲
- 談話室:ゴルフは観察(19)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:かス漏えい源推定システム/刑部 道博
- 化学工学の基礎:配管・ポンプの設計/奥村 良作
- グラビア:目で見るハイテク―微細藻類―
- 時評:技術系学生への期待と企業の対応/北岡 昭八
- 座談会:技術系学生の就職傾向/干鯛 眞信,根井 伸一朗,三輪 治敬,赤塚 義雄,得丸 洋
- 英語酒飲み話:てんでクリスマスらしくない/尾崎 博己
- 解説:欧米におけるディーゼル排ガス規制と自動車,燃料,潤滑油への影響/上田 幸雄
- 解説:イオン性ポリマーを対イオンとして含む新しいLB膜/藤平 正道,西山 勝彦
- 解説:磁性流体/長沼 伯之
- 談話室:アラビア鎖談(8)/神原 達
- 研究所だより:三菱瓦斯化学・新潟研究所
- 解説:ブレーキシステムの動向とブレーキ液への要求特性/星 博彦,中谷 美孝
- 解説:自動車用エンジン油の劣化とオイル交換時期/田中 正之
- 解説:内燃機関用不凍冷却液の動向/中林 修
- 談話室:ゴルフは観察(最終回)/ローハン O. シェーマ
- 未来をひらく新材料:コレステリック液晶フィルム/伊藤 宏之
- シリーズ:「光と生物」/光合成モデル化合物による太陽エネルギーの獲得/坂田 祥光
- 解説:表面と微小部分析の実際/(12)表面X線回折法/北野 幸重,石谷 炯
- 解説:石油類規格制定・改正状状況/石油連盟技術環境部技術課
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(9)金属加工油剤/小原 正男,小鹿 昇
- 化学工学の基礎:計装の設計/中村 達太
- Q&A:流出油処理技術の現状/工藤 健太郎
- グラビア:Happy New Service Station
- 時評/模索する21世紀のエネルギー/山本 寛
- 座談会:研究の国際化を迎えて/桑野 幸徳,斎藤 誠宏,宮崎 純,小沼 和彦
- 英語酒飲み話:英会話平均台歩行論/尾崎 博己
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC)と地球環境/富永 健
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC)代替品の開発方向/関屋 章
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC) 代替品の開発/ダイキン工業(株)の製品紹介/円尾 恵一
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC) 代替品の開発/旭硝子(株)の製品紹介/鮫島 俊一
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC) 代替品の開発/三井・デュポンフロロケミカル(株)の製品紹介/小川 泰正
- 小特集:CFCと環境問題/クロロフルオロカーボン(CFC) の排出抑制と回収・再利用/浦野 紘平
- 談話室:アラビア鎖談(9)/神原 達
- 研究所だより:日本鋪道・技術研究所
- 解説:残油水素化処理触媒の最近の進歩/宮内 愛光,井上 好昌
- 解説:プラント騒音の予測と対策/古沢 章良
- 解説:蒸留塔のタイナミックシミュレーションと制御系設計/蓬田 寿男
- 未来をひらく新材料:極性を付与したポリオレフィン/稲垣 始
- 随想:日本の化学の「夜明け前」―「解体新書」から「舎密閉宗」まで―/荒井 富夫
- 解説:シリーズ「光と生物」/光合成による生物のエネルギー源“ATPと還元力”の生産/伊藤 繁
- 解説:表面と微小部分析の実際/森 由爾,北野 幸重,石谷 炯
- 解説:文献に見るエネルギー・石油経済の動向/小山 堅
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(10) 絶縁油・熱媒体油/松永 充史,開米 貴
- Q&A:電着レジストについて/大美賀 広芳
- グラビア:石油産業の新技術―半潜水型プラットフォーム―
- 時評:保安に係わる技術開発/堺 哲夫
- 座談会:石油企業とバイオ事業/庄野 寿彦,高木 基福,松村 幾敏,高岡 日出男,藤田 泰宏
- 英語酒飲み話:やはり輸入超過は混乱のもと/尾崎 博己
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/発光ダイオード材料/藤田 尚德
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/半導体レーザー材料/伊藤 良一
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/無機エレクトロクロミック材料/永井 順一
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/透光性セラミックス/河島 俊一郎
- 特集:最近の光関連材料の開発動向II/磁気光学機能材料/今村 修武
- 談話室:アラビア鎖談(10)/神原 達
- 研究所だより:清水建設・技術研究所
- 未来をひらく新材料:イモータル重合により合成された単一分子量を持つ高分子/相田 卓三
- 解説:将来の国内精製と製品輸入のバランス/―資源エネルギー庁委託調査報告要旨―/荒川 義泰
- 解説:シリーズ「光と生物」/光合成細菌はどのようにして光エネルギーを獲得するか/林 秀則
- 解説:表面と微小部分析の実際/(最終回)顕微ラマン分光法/片桐 元,石田 英之,石谷 炯
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(11)/自動車・農機駆動系潤滑油/渡辺 昇
- Q&A:プラント運転の予測制御システムの実際例/小西 正泰
- グラビア:石油産業の新技術―VLCC改造プラットホーム―
- 時評:新しい3E/倉田 正也
- 座談会:プラント建設の活発化に伴う問題点/―エンジニアリング業界をとりまく現状―/田仲 正志,井出 袈裟繁,若松 久雄,大井 忠史,八木 宏
- 英語酒飲み話:「Wの悲劇」と「Hの悲劇」/尾崎 博己
- 解説:超伝導材料のその後の進歩/―新材料の開発と実用化に向けて―/岸尾 光二
- 解説:プロセスシミュレーターの背景とパソコン化の現状/八木 宏,西田 直矩
- 解説:硫化水素を用いた複素環化合物の合成/渋谷 勲
- 研究所だより:三井建設・技術研究所
- 未来をひらく新材料:細菌のつくる磁気超微粒子材料/松永 是
- 解説:スーパーニードルコークスの品質と製造/藤堂 義夫
- 解説:ソ連のパイプライン爆発事故と安全/高木 伸夫
- 解説:蒸留装置の変遷と蒸留塔用充てん物の最近の動向/矢野間 章
- 随想:幻の化学書「シケイキュンデ」―フォン・シーボルトと高野長英―/荒井 富夫
- 談話室:アラビア鎖談(11)
- 解説:シリーズ「光と生物」/光刺激の受容と伝達―動物の目,バクテリアの目―/徳永 史生,久富 修
- 実用講座:石油製品の実用性能と評価法(最終回)/さび止め油―特に鋼板防せい油について―/杉野 光広
- Q&A:臨界抽出技術/武内 勝彦
- 石油学会誌の“投稿の手引き”改訂について/大篭 祐二
- グラビア:石油産業の新技術―白航式船型プラットフォーム―
- 表彰:平成元年度石油学会賞受賞者
- 時評:グローバルインテグレーション/矢部 孟
- 座談会:1990年代初中東情勢の行方を占う/小山 茂樹,清水 学,水口 章,中島 偉晴
- 解説:エネルギー経済の将来戦略―地球環境をめぐって―/新田 義孝
- 解説:ヒートポンプを利用した蒸留装置の現状と将来/仲 勇治,滝山 博志
- 解説:硫化水素の処理と水素製造/水田 進,飯田 博
- 研究だより:神戸製鋼所・化学研究所
- 談話室:アラビア鎖談(最終回)/神原 達
- 解説:国際石油市場の変化と原油価格/岩崎 徹也
- 解説:国体電解質を用いる触媒反応/竹平 勝臣
- 解説:石油の地下備蓄の現況/蒔田 敏昭
- 英語酒飲み話:世相を映すテレビコマーシャル/尾崎 博己
- 未来をひらく新材料:新しい炭化水素系透明プラスチック材料/大島 正義
- 解説:海外および我が国における舗装用アスファルトの技術動向/吉村 啓之
- 随想:トルコ旅行―イスタンブールで桑田勉先生を偲ぶ―/川瀬 義和
- 解説:石油の起源―石油の母を求めて―/佐藤 俊二
- Q&A:遠赤外線放射材料の現状と問題点/松本 寿浩
- グラビア:石油産業の新技術―作業用ロボット―
- 時評:自動車会社/渡辺 英二
- 座談会:地球規模の環境保全―触媒化学からのアプローチ―/秋元 肇,西嶋 昭生,尾崎 博己,御園生 誠,八嶋 建明
- 海外だより:春の珍昧/今井 保
- 解説:政変に揺れる東欧のエネルギー事情/丸井 清司
- 解説:石油精製業における最近の設備投資の特徴/坂谷 守一
- 解説:日本のディーゼル車両の排出ガス規制/片山 優久雄
- 解説:中・大型自動車用ディーゼルエンジンの今後の排ガス改善技術/鈴木 孝幸
- 英語酒飲み話:二匹の猿が木から落ちた/尾崎 博己
- 研究所だより:竹中工務店・技術研究所
- 解説:家庭部門における電力の200V利用/植草 康仁
- 解説:パイプレス工場の現実化―MILOXの提案―/高橋 馨,藤井 英嗣
- 解説:ナイロン66原料製造技術の現状と開発動向/佐藤 文彦
- 随想:幕末の水車場爆発事故―吉雄常三の爆死と「ドンドロス」/荒井 富夫
- Q&A:軽油の深度脱硫についての留意点/和田 幸隆,高塚 透
- グラビア:石油産業の新技術―製油所のFA―
- 会長あいさつ:石油学会会長就任に当たって/上床 珍彦
- 座談会:燃料油販売の現状と将来―ガソリン,軽油を中心に―/伯田 頼彦,山口 典征,吉岡 義晃,香西 維忠,松崎 俊一
- 英語酒飲み話:花嫁―地球の日―オヤジギャル/尾崎 博己
- 解説:ファジイ制御システム/山下 善之
- 解説:生物による炭酸固定とその利用/五十嵐 泰夫
- 研究所だより:花王基礎科学研究所
- 解説:HAZOPSによるプラントの設計安全評価/松岡 俊介
- 解説:メチラールを経由する高濃度ホルマリンの製造法/丁野 昌純
- 解説:人口とエネルギー/(訳者)久保 弘美
- 解説:(社)新化学発展協会の活動/森田 壮平
- 解説:第4回太平洋エネルギー協力会議報告/松井 賢一
- 機器設計の実際:(新連載)圧力容器および塔(1)/能登 高志,新田 隆治
- 防災百科:危険物施設における技術基準の改正概要(1)/加藤 秀之
- Q&A:EORについて/椙岡 雅俊
- 資料:平成2~6年度石油供給計画の概要
- グラビア:石油産業の新技術―石化へのアプローチ―
- 時評:大学入試に思う/園田 昇
- 座談会:製造部門におけるコンピューター利用の現状と将来/森 亮一,松浦 勝,徳永 幹雄,竹内 和久,政田 巌
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/身の回りの石油化学製品―石油化学製品による生活の向上/川村 幸雄
- 解説:フレキシブルコンピューター化統合生産体制(FCIMS) の現状/伊東 誼
- 解説:遠赤外線センサーとその利用/笹森 宣文
- 新刊紹介:日本材料学会腐食防食部門委員会編『金属腐食の現地試験と評価』/原 泰弘
- 英語酒飲み話:「隘路塀無い方」へ迷い込んだ「いろは」/尾崎 博己
- 研究所だより:チッソ・横浜研究所
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/二輪車ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(1)/三浦 透
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/二輪車ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(2)/清水 康男,西河 雅宏
- 解説:水平坑井による油田開発の将来は?/鮫島 達也
- 解説:エンジン油の酸化劣化とその防止―ジチオりん酸亜鉛の作用機構―/五十嵐 仁一
- 随想:海賊版が出た(?)幕末の化学書―宇田川榕菴の「舎密開宗」/荒井 富夫
- 防災百科:危険物における技術基準の改正概要(2)/加藤 秀之
- 機器設計の実際:圧力容器および塔(2)/能登 高志,新田 隆治
- Q&A:「スピルリナ」について/桑原 脩
- グラビア:原油の流れ―掘削―
- 時評:/石垣 信一
- 座談会:将来の天然ガスの位置づけ/榊原 桜,浦野 浩,山村 政彦,小出 清彦
- 英語酒飲み話:「とんでもございません」とは「とんでもない」/尾崎 博己
- 解説:微生物,酵素を用いる不斉合成/太田 博道
- 解説:動き出した軽油マーカー/西川 輝彦
- 研究所だより:三菱化工機・技術生産本部研究開発部/山内 廣
- 解説:受賞講演/重質油化学に関する研究―私の歩いている道―/真田 雄三
- 解説:受賞講演/石油回収に関する最近の研究とその進歩に寄せて/山崎 豊彦
- 解説:受賞講演/潤滑油用高性能清浄添加剤の開発と工業化/堀 敬
- 解説:受賞講演/超臨界ガス抽出を応用したブテン水和プロセスの開発/山田 侃
- 解説:受賞講演/水素化精製用硫化物触媒における硫黄の作用/山田 宗慶
- 解説:受賞講演/COM に関する研究/前田 滋
- 解説:受賞講演/ゼオライト系FCC触媒における重金属の影響/増田 立男
- 解説:受賞講演/ガス分離用ポリイミド膜の開発と実用化/堀田 実
- 解説:受賞講演/製油所における設備診断/中川 勝
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/毎日の食卓の石油化学製品(1) 農業・園芸分野を中心に/筒井 清允
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/4輪車用ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(1)/吉田 政一
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/4輪車用ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(2)/小桧山 昭二
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/4輪車用ガソリンエンジンにおける新方式,新機構(3)/丸谷 武志
- 機器設計の実際:圧力容器および塔(3)/能登 高志,新田 隆治
- Q&A:配管の摩擦圧接工法について/内田 昌克
- グラビア:原油の流れ―油田―
- 時評:かわせみと国際親善/雨宮 登三
- 座談会:エネルギー関連の研究開発における産官学の接点/福田 健三,山根 守,庄司 一夫,熊谷 幹郎,辰巳 敬
- 新刊紹介:渡辺芳人著『Macintoshによる科学論文の仕上げ方』/八木 宏
- 特集:爆発と防災/爆発災害の傾向と防災対策の方向/長谷川 和俊
- 特集:爆発と防災/可燃性ガスおよび蒸気の燃焼爆発危険性/近藤 重雄
- 特集:爆発と防災/粉じん爆発/松田 東栄
- 特集:爆発と防災/自己反応性物質の爆発危険性/吉田 忠雄
- 特集:爆発と防災/暴走反応による災害とその防止/上原 陽一
- 特集:爆発と防災/新規プロセスにおける爆発安全対策/飯塚 義明
- 英語酒飲み話:日の丸は太陽を表さない/尾崎 博己
- 研究所だより:新日織化学・技術研究所/田中 忠
- 解説:特別講演/21世紀に向かってのエネルギー・石油・地球環境問題/石川 潔
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/毎日の食卓の石油化学製品(2)/山添 修志
- 随想:「化学」とは変な学!―「舎密学」から「化学」へ―/荒井 富夫
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/自動車用駆動装置における新方式,新機構(1)/小出 武治
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/自動車用駆動装置における新方式,新機構(2)/下山 純也
- 機器設計の実際:圧力容器および塔(4)/能登 高志,新田 隆治
- Q&A:流出油の生物分解処理/河村 徹志,F・ルクロワゼ
- グラビア:原油の流れ―オイルタンカーの変遷―
- 弔辞:上床園夫先生を偲んで/武井 友也
- 時評:新しい分野への朝鮮の時,そしてそのアプローチ/藤田 泰宏
- 座談会:自然環境とプラスチックスの将来/中根 和博,土肥 義治,上島 隆,佐伯 憲治
- 新刊紹介:公害資源研究所地球環境特別研究室編『地球温暖化の対策技術』/栗崎 佳
- 解説:OPECの石油供給体制の行方/―野望を秘めたイラクのクウェート武力侵攻―/松本 英樹
- ちょっと一言:バレルとバーレル/原 伸宜
- 解説:シュガーエステルの応用/西村 彰夫
- 解説:モータースポーツと石油製品/プロトタイプ/荒井 悟
- 解説:モータースポーツと石油製品/フォーミュラ1 (F1)/河本 通郎,青木 朗雄
- 研究所だより:日本ゼオン・研究開発センター/佐伯 康治
- 続メキシコ便り:(1)日本人が参加したテキサス独立義勇軍/妹尾 隆彦
- 解説:広がる塗料の世界/冨永 章
- 解説:走査型トンネル顕微鏡による精密観察・測定・評価技術の進歩/正井 純次
- 英語酒飲み話:スモモモモモモモモノウチ/尾崎博己
- 解説:新しい長期エネルギー需給見通しの問題点とエネルギー政策の課題/藤田 和哉
- 361の階乗のバリエーション:二手,三手/三広 咲男
- 解説:石油精製,石油化学用ステンレス鋼管の最近の動向/西 馗夫
- 新刊紹介:氏家良博著『石油地質学概論』/田口 一雄
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/身につけている石油化学製品(1)/―ファッション性繊維を中心に―/大河原 秀康,楠藤 重次
- 解説:石油製品を使用する装置,機器の進歩/ブレーキ駆動装置における新方式,新機構/下西 康晴,東 裕章,景山 文雄
- 機器設計の実際:熱交換器(多管式,空冷式)/森田 伸男
- Q&A:象牙調素材について/今井 雅也
- 部会便り:「温室効果ガスの増加と気象変動」/横山 長之
- グラビア:石油の流れ―桟橋―
- 時評:東西融合と石油雑感/長 哲郎
- 座談会:魅力ある学会とは/今津 秀則,和田 哲也,内山 草一,大西 輝明,安達 博治,藤田 耕平
- 英語酒飲み話:「ノー」 と言えないアメリカ人/尾崎 博己
- 解説:有機強磁性体の分子設計/井上 克也,岩村 秀
- 解説:連続触媒再生式改質装置のコンピューターコントロール/津田 正敏,松原 収
- 解説:ピッチ系新機能性炭素材/松村 雄次
- 研究所だより:日本触媒化学工業・中央研究所/佐野 禎則
- 続メキシコ便り:(2)「太平洋石油」の失敗/妹尾 隆彦
- 解説:石綿代替品の現状と課題/脊尾 朋良
- 解説:モード運転用ロボット/河原林 成行,野口 進治
- 解説:石油産業活性化センターは今/金子 安雄
- 随想:横浜村のゴールドラッシュ/―幕末の為替レートとオランダ軍医ポンペ―/荒井 富夫
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/Shell LRFCCプロセス/田中 武典
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/Kellogg FCC-HOCプロセス/河野 成夫
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/身につけている石油化学製品(2)高機能性繊維を中心に/小林 重信
- 解説:石油製品を使用する装置,機器の進歩/サスペンション装置における新方式,新機構/高橋 俊春
- 機器設計の実際:加熱炉/相沢 威志
- Q&A:「後入先出法」について/林 重明
- 361の階乗のバリエーション:タヌキの腹ツヅミ/三広 咲男
- Q&A:再生紙利用と石油化学製品のかかわり/大谷 慶人
- 部会便り:ヒアリング「エネルギー資源の未来像」/森 憲二
- グラビア:原油の流れ―陸上出荷―
- 時評:地球時代/平石 次郎
- 座談会:技術の高度化と人材育成/中村 宗和,小林 征男,大島 統,高橋 馨,坂本 光平
- 英語酒飲み話:幸福な新年を希望します/尾崎 博己
- 解説:ソ連の石油情勢/宮本 彰
- 解説:燃料電池反応を応用した炭化水素の部分酸化/大塚 潔
- 解説:球状カプセル型蓄熱システムの現状/陶 昇
- 361の階乗のバリエーション:二手,三手の番外論/三広 咲男
- 続メキシコ便り:(3)1985年のメキシコの若者たち/妹尾 隆彦
- 研究所だより:徳山曹達・つくば研究所/四方 和夫
- 解説:ペプチドワクチンの可能性/大箸 信一
- 解説:アスファルト防水の現状と今後の課題/青木 秀樹,亀井 幸也
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/我が家と石油化学製品/松本 義次
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/自動車用ディーゼルエンジンにおける新方式,新機構(1)/筒本 直哉
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/自動車用ディーゼルエンジンにおける新方式,新機構(2)/鈴木 明彦
- 解説:鉄鋼製品のJIS単位系のSI単位化/前田 正龍
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/UOP Ashland RCCプロセス/岡村 文治
- プロセス紹介:IFP TOTA R2Rプロセス/志田 裕
- 機器設計の実際:回転機械(1)ポンプ/平沢 秋男
- Q&A:油備蓄制度の概要/木本 一利
- グラビア:石油の探査─陸上油田の例
- 時評:1991年の石油学会/上床 珍彦
- 座談会:石油の研究は無限だ―研究のトップ大いに語る―/山本 昂,世良 力,藤原 康雄,芝辻 正樹,尾崎 博己
- 解説:変貌する国際環境下の石油化学工業―いくつかの話題とその底流眺望―/土谷 庫夫
- 解説:形状記憶樹脂の特徴と応用/唐牛 正夫
- 解説:有機けい素モノマーおよびポリマー合成の研究動向/田中 正人
- 新刊紹介:日本分析化学会北海道支部編 『膜と界面』
- 解説:飲料缶加工油剤/横田 秀雄
- 続メキシコ便り:(4)バハ・カリフォルニア物語(1)/妹尾 隆彦
- 研究所だより:横河電機・研究開発本部
- 解説:外国為替相場の変動と石油企業(1) 原油輸入代金の支払い/小林 健二
- 解説:最近のシャシーダイナモメーターの進歩/中島 明,永沼 征雄
- 解説:石油精製・石油化学プラントにおける超極細繊維膜油水分離フィルターの実用例/大植 一人
- 談話室:ゴルフは観察II(1)/ローハン O. シェーマ
- 随想:上野公園のまちがった胸像─「分析窮理所」とA. F. ボードウィン─/荒井 富夫
- 解説:モントリオール議定書によるオゾン層破壊物質の規制について/小島 直樹
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/自動車と石油化学製品/斎藤 精一郎
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/舶用エンジンにおける新方式,新機構/橋本 一彦
- 英語酒飲み話:英語を片仮名で表すのはむつかしい/尾崎 博己
- センサー技術の基礎とその応用:(新連載) (1) センサー概論/大森 豊明
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/S&W FCCプロセス/酒部 正博
- プロセス紹介:残油流動接触分解装置/ARTプロセス/室井 高城
- 機器設計の実際:回転機械(2) 圧縮機/高木 康之,村岡 勝
- 361の階乗のバリエーション:狭いながらも楽しい我が家(1)/三広 咲男
- Q&A:希土類系燃焼促進剤/宮脇 新太郎
- ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナートー(1) 大分石油化学コンビナート
- 時評:地球に戻そう/田中 彰一
- 座談会:石油探査技術の最先端/─21世紀の石油資源確保に向けて─/川上 享,六川 修一,中山 一夫,井上 圭典
- 英語酒飲み話:数のかぞえ方も結構むつかしい/尾崎 博己
- 解説:我が国の固体ロケットモーターの燃焼技術と推進薬の進歩/岩間 彬
- 解説:石油産業で活躍するロボット/配管検査ロボット/倉知 和人
- 解説:石油産業で活躍するロボット/タンク底板検査ロボットとデータ処理システムの開発/酒井 勝真
- 解説:石油産業で活躍するロボット/石油タンク清掃ロボット/前田 博
- 新刊紹介:藤田慕句通作集「葭の髄からその後」
- 解説:磁気記録用ベースフィルムの現状と今後の展開/阿部 晃一
- 続メキシコ便り:(5)バハ・カリフォルニア物語(2)/妹尾 隆彦
- 研究所だより:山武ハネウエル・アドバンステクノロジーセンター
- 解説:米国における低公害ガソリンの動向/(1)リフォーミュレイテッドガソリンについて/Peyla R. J,渡邉 博
- 解説:石油系溶剤の最近の動向/東出 則昭
- 解説:イオンの抽出・挿入反応を利用する新材料開発/大井 健太
- 361の階乗のバリエーション:狭いながらも楽しい我が家(2)/三広 咲男
- 解説:MRFリアクターによるメタノール合成/小林 幸博,中尾 清,黒氏 昭仁
- 解説:外国為替相場の変動と石油企業(2) 外国為替市場/小林 健二
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/医療と石油化学製品/酒井 良忠
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/航空機エンジンにおける新方式,新機構/猿渡 敬治
- 談話室:ゴルフは観察II(2)/ローハン O. シェーマ
- センサー技術の基礎とその応用:(2)温度センサー/大森 豊明
- プロセス紹介:硫酸法アルキレーション装置/ER&E プロセス/宮沢 清
- プロセス紹介:硫酸法アルキレーション装置/STRATCOプロセス/高橋 司
- 機器設計の実際:貯槽/大塚 義太郎
- Q&A:MTBE/仁科 恒彦
- ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナート─徳山・南陽コンビナート─
- 時評:「際」の時代/田中 正躬
- 座談会:潤滑油の海外事情/泉 和忠,村上 広志,新藤 敏夫,萩原 哲
- 解説:宇宙環境利用─その新たな科学技術/依田 真一
- 解説:石油試験器の自動化/中井 貞夫
- 解説:深層地球天然ガス─研究と探査の現況─/星野 一男
- 英語酒飲み話:日本語は英語より民主的?/尾崎 博己
- 研究所だより:石川島播磨重工業・技術研究所
- 続メキシコ便り:(6)バハ・カリフォルニア物語(3)/妹尾 隆彦
- 解説:光技術によるオフサイト設備の近代化/島田 茂和
- 解説:材料面から見た最近のAPIの動き/野村 徹
- 新刊紹介:藤井清光,田中彰一著『新時代の海の利用』
- 解説:米国における低公害ガソリンの動向/(2)添加剤使用による低公害化/Peyla R. J,渡邉 博
- 解説:外国為替相場の変動と石油企業/(3)石油会社への影響と為替リスク対策/小林 健二
- 新刊紹介:日本バルブ工業会編 『バルブ用語事典』
- 随想:オランダの涙とボローニアの徳利/荒井 富夫
- 海外便り:フランス・ナント市から/管野 善則
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/見えない所の石油化学製品/加納 泰作
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/ボイラーにおける燃焼器の新方式,新機構/樋口 信夫
- センサー技術の基礎とその応用:(3)温度センサー/大森 豊明
- 361の階乗のバリエーション:狭いながらも楽しい我が家(3)/三広 咲男
- 談話室:ゴルフは観察II(3)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:重合プロセス/UOP Catalytic Condensation プロセス/岡村 文治
- プロセス紹介:重合プロセス/Mobil Olefins to Gasoline (MOG) プロセス/笠原 正嗣
- 機器設計の実際:配管(最終回)/樋口 雅美
- Q&A:TMPC鋼について/吉江 淳彦
- ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/岩国・大竹石油化学コンビナート
- 時評:国際単位系元年/橋本 幸雄
- 座談会:女性技術者に聞く/活用の実態/長澤 知恵子,武田 久美子,野本 妙子,山田 佳代子,浜村 光利
- 解説:環太平洋地域の石油需給展望/小山 堅
- 解説:ここまできた燃料電池の開発/福留 渥
- 解説:導電性有機材料/中村 貴義,川端 康治郎
- 英語酒飲み話:言葉のルーツは童謡にあり/尾崎 博己
- 研究所だより:オロナイトジャパン・テクノロジーセンター
- 解説:洗剤用酵素/奥村 統,向山 恒治
- 解説:無機粉末材料とプラズマプロセシング/杉山 和夫
- 解説:製油所における統合制御室の役割と機能/大道寺 宏
- 談話室:ゴルフは観察II(4)/ローハン O. シェーマ
- 続メキシコ便り:(7)バハ・カリフォルニア物語(4)/妹尾 隆彦
- 解説:"暮らしの中の石油化学製品/スポーツと石油化学製品"/杉山 敦則
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/石油ストーブにおける新方式,新機構/石川 克彦,宇野 克彦
- センサー技術の基礎とその応用:(4)光センサー(1)/大森 豊明
- プロセス紹介:重合ガソリン製造IFPポリナフサプロセス/志田 裕
- プロセス紹介:MOGDプロセス/酒井 敏幸
- 361の階乗のバリエーション:ワンルームから2DKヘ/三広 咲男
- 実用講座:(新連載)プラントの試運転準備作業(1)/概要および配管洗浄法の区分/笠 公人
- Q&A:新型制御弁について/藤田 雄一,島 一巳,羽田 章,松野 博紀
- ペトロぷらざ
- 部会便り:新エネルギー部会/辻 毅一郎
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/水島(旭化成地区)石油化学コンビナート
- 時評:クウェートの油田火災/柴宮 博
- 座談会:欧米における鉱区取得・売買の現状/藤田 和男,磯部 治夫,村上 憲,高橋 史朗,岡田 陽
- 特集:《バイオで作る化学品》/酵素法によるアクリルアミドの生産/足名 芳郎,須藤 勝
- 特集:《バイオで作る化学品》/微生物によるγーリノレン酸及びその含有油脂の生産/鈴木 修
- 特集:《バイオで作る化学品》/発酵法によるジカルボン酸の生産と香料合成への応用/渡辺 章夫
- 特集:《バイオで作る化学品》/酵素法によるオリゴ糖の生産とその有用性/日高 秀昌
- 特集:《バイオで作る化学品》/微生物セルロースの生産と応用/渡部 乙比古,山中 茂
- 談話室:ゴルフ余談/竹下 健次郎
- 研究所だより:北沢バルブ・技術本部商品開発部
- 解説:暮らしの中の石油化学製品/家電と石油化学製品(1)洗濯機・冷蔵庫とプラスチック材料/中山 隆
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/油圧機器における新方式,新機構/西本 栄司
- 随想:「幕府の大学」の化学教育/蕃書調所精煉方から開成所化学局まで/荒井 富夫
- 英語酒飲み話:休みをとって英語に強くなろう/尾崎 博己
- 続メキシコ便り:(8)バハ・カリフォルニア物語(5)/妹尾 隆彦
- センサー技術の基礎とその応用:(5)光センサー(2)/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(2)フラッシング(水による洗浄)/笠 公人
- 361の階乗のバリエーション:2DKの平和な生活/三広 咲男
- 談話室:ゴルフは観察II(5)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:MTBE Edeleanu MTBE プロセス/高橋 司
- プロセス紹介:IFP MTBE プロセス/志田 裕
- Q&A:油井火災の消火方法/椙岡 雅俊
- ペトロぷらざ
- 部会便り:新エネルギー部会/河邊 宏
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/水島(三菱化成地区)石油化学コンビナート
- 時評:パプアニューギニアの石油開発/松枝 正門
- 座談会:健全な社会と地球環境を維持するために/フロン問題の今後/石川 延男,円尾 恵一,池本 幸信,石井 義之,本問 勝雄,関屋 章
- 英語酒飲み話:湾岸戦争にも功績はあった/尾崎 博己
- 解説:廃プラスチック問題とごみ問題/中根 和博
- 解説:フロン代替製品の開発/髙市 侃
- 解説:日本の受託精製をめぐる最近の状況と見通し/林 泰三
- 解説:反強誘電性液晶材料/河村 一朗
- 研究所だより:目立造船・技術研究所
- 続メキシコ便り:(9)バハ・カリフォルニア物語(6)/妹尾 隆彦
- 解説:砂漠の緑化「デザート・アクア・ネット構想」とその周辺技術/南 清司
- 解説:自動車排ガス分析装置の動向/河原林 成行
- 解説:石油タンカの船殻構造二重化と油濁防止/市田 良治
- 解説:文献にみるエネルギー・石油経済の動向/小山 堅
- 新刊紹介:(社)化学工学会化学装置材料委員会腐食分科会編「冷却水環境における軟銅製熱交換器の使用実績データ集」/山本 栄一
- 談話室:ゴルフは観察II(6)/ローハン O. シェーマ
- 解説:暮らしの中の石油化学製品(最終回)/家電と石油化学製品(2) AV製品とプラスチックス/古出 雅士
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/金属加工(圧延)における新方式,新機構/阿高 松男
- センサー技術の基礎とその応用:(6)光センサー(3)/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(3)エアブロー/笠 公人
- プロセス紹介:MTBE製造HEULSプロセス/小岩 治雄
- プロセス紹介:CDTECH MTBEプロセス/エドワード・M・ジョーンズ,トーマス・P・ヒッキー
- 361の階乗のバリエーション:2DKに似たお部屋/三広 咲男
- Q&A:日本の石油会社の資本提携/久保 弘美
- ペトロぷらざ
- 部会便り:新エネルギー部会/古川 和男
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/堺・泉北石油化学コンビナート
- 時評:湾岸産油国ヘの技術協力と日本の原則/乾 智行
- 座談会:エチレンセンターの原料多様化/平井 祥司,河合 卓雄,金矢 勲,藤原 健嗣,神保 隆志
- 解説:東南アジアの石油開発体制の概観/田部井 寛
- 解説:薬物の体内送達コントロール/ドラッグデリバリーシステム/筏 義人
- 解説:パティキュレート低減とディーゼルエンジン油/小椋 均,富永 英二
- 研究所だより:住友金属工業・研究開発本部鉄鋼技術研究所
- 続メキシコ便り:(10)バハ・カリフォルニア物語(7)/妹尾 隆彦
- 英語酒飲み話:天は自ら助くる者を助けたりはしない/尾崎 博己
- 解説:MBEの分子動力学シミュレーション/三上 益弘
- 解説:芳香族カルボン酸の水素化による芳香族アルデヒド製造技術の開発と工業/横山 壽治,藤井 和洋
- 随想:「勉学は合戦と思え!」蘭癖大名たちの試行錯誤/荒井 富夫
- 解説:国際規格の意義とISOの役割/国内規格中心主義とのけつ別/高田 重直
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/工作機械における新方式・新機構/吉田 嘉太郎
- 談話室:ゴルフは観察II(7)/ローハン O. シェーマ
- センサー技術の基礎とその応用:(7)磁気センサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(4) スチームブロー/笠 公人
- プロセス紹介:MTBE製造Phillips Petroleum Co. MTBEプロセス/石橋 義尚
- プロセス紹介:SNAMPROGETTIMTBEプロセス/フランコ・モラーニ,ロベルト・トロッタ
- 361の階乗のバリエーション:2DKから3DKへ/三広 咲男
- Q&A:温室効果の推算法/林 正康
- ペトロぷらざ:ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/四日市(霞)石油化学コンビナート
- 弔辞:矢木 栄先生を偲んで/國井 大蔵
- 時評:国家理念/田辺 正彦
- 座談会:研究所の活性化/八木 政太郎,後藤 伸爾,冨野 武,竹下 洋
- 英語酒飲み話:新しいイソップの新しい教訓/尾崎 博己
- 解説:米国大気浄化法の改正と石油業界への影響/矢野 征吾
- 解説:石炭直接液化触媒の進歩/鈴木 俊光
- 解説:半導体用高純度ガスの最新動向/橘野 裕
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:(新連載)申川油田/佐藤 徹
- 研究所だより:東ソー・東京研究センター
- 受賞講演:石油留分および石油代替油の分離および転換反応に関する研究/中村 悦郎
- 受賞講演:プロセスの工学/早川 豊彦
- 受賞講演:石油高次回収に係わるマイクロエマルション形成に関する研究/荻野 圭三,阿部 正彦
- 受賞講演:ZSM-5ゼオライト触媒の水素化能/佐野 庸治
- 受賞講演:新しい高選択性触媒を用いるメタアミノフェノール製造技術/田中 通雄
- 受賞講演:光学活性エポキシドの発酵生産プロセスの開発/高木 基福
- 続メキシコ便り:(11)バハ・カリフォルニア物語(8)/妹尾 隆彦
- 談話室:ゴルフは観察II(8)/ローハン O. シェーマ
- 解説:ドープトポリマー/吉村 進
- 解説:眼鏡用プラスチックレンズ/笹川 勝好,梶本 延之
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/圧縮機における新方式・新機構/伊東 徹
- センサー技術の基礎とその応用:(8)カセンサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(5)ポンプによる水循環運転/笠 公人
- 361の階乗のバリエーション:3DKにも戸締りが必要です/三広 咲男
- プロセス紹介:芳香族製造UOP/BP Cyclarプロセス/岡村 文治
- Q&A:瞬間接着剤/大橋 吉春
- ペトロぷらざ
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/四日市(三菱油化地区)石油化学コンビナート
- 弔辞:権藤 登喜雄さんを悼む/石黒 正
- 時評:若い酒のための新しい皮袋/冨永 博夫
- 座談会:若きエンジニアに聞く/桒原 正明,廣 俊孝,阪井 克彦,鈴木 正則,豊田 一郎,福永 哲三
- 英語酒飲み話:英語は裸がお好きでない?/尾崎 博己
- 解説:「米国国家エネルギー戦略」概要と評価/岩崎 徹也
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(新連載)/状態方程式の最近の進歩/荒井 康彦,古屋 武
- 解説:水素吸蔵合金とその冷凍システムへの応用/大隅 正人
- 解説:食品機械用潤滑油/岡田 美津雄
- 研究所だより:日立製作所・日立研究所
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:南関東ガス田/山村 信博
- 解説:プロセス制御におけるリアルタイムシミュレーション/栗山 隆文
- 解説:“1邃唐ナどこまで走れるか”を合言葉に究極の省燃費に挑むカーレース「マイレッジマラソン」/伊藤 秀次
- 解説:内湾における流れと水質の数値シミュレーションの概要/阿部 政夫,小泉 浩一,國司 晴生
- 談話室:ゴルフは観察II(9)/ローハン O. シェーマ
- 随想:石けん製造法を教えた「舎密工」ボエル/横須賀製鉄所とお雇いフランス人たち/荒井 富夫
- 続メキシコ便り:(12)バハ・カリフォルニア物語(9)/妹尾 隆彦
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/冷凍機における新方式・新機構/広岡 勝実
- センサー技術の基礎とその応用:(9)音響センサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(6)ポンプの慣らし運転/笠 公人
- プロセス紹介:重質油アップグレーデイングH-Oilプロセス/高橋 司
- プロセス紹介:LC-Finingプロセス/山越 馨
- 361の階乗のバリエーション:もう一つの3DKの殺人事件/三広 咲男
- Q&A:画像処理利用の検査/兼子 昌和
- ペトロぷらざ
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み(1)大慶原油の輸入に始まった重質油対策/野口 照雄
- グラビア:日本の石油化学コンビナート─川崎(東燃地区)石油化学コンビナート
- 弔辞:三土知芳先生を悼む/石和田 靖章
- 時評:忍びよるエネルギー危機/山本 二郎
- 座談会:化学の夢を語る/松永 是,宮下 晃,堂免 一成,川口 建二,中村 振一郎,上田 渉
- 特集:特集 産業排水処理技術の現状/活性汚泥法による産業排水処理の現状/竹倉 紘一
- 特集:特集 産業排水処理技術の現状/活性汚泥処理水の高度処理/吉富 泰
- 新刊紹介:ダニエル・ヤーギン著 日高義樹,持田直武 共訳 『石油の世紀 THE PRIZE』上・下/山崎 豊彦
- 特集:特集 産業排水処理技術の現状/バイオリアクターによる排水処理技術と最近の動向/小沢 三郎
- 特集:特集 産業排水処理技術の現状/大量スラッジの処理と利用技術/間篠 善一
- 英語酒飲み話:唇がなし得る三番目に素敵なこと/尾崎 博己
- 解説:復興に動き始めた湾岸─第1回/(1)流出原油回収に参加して/古川 明
- 解説:復興に動き始めた湾岸─第1回/(2)復興前夜のペルシャ湾/山田 隆紘
- 研究所だより:三菱電機・中央研究所
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:新潟県沖合油ガス田/磯部 治夫
- 解説:超高真空技術/成田 潔
- 解説:ポリアクリル酸系高吸水性ポリマーの現状と今後の展開/下村 忠生,小林 博也
- 続メキシコ便り:(13)メキシコも日本暴力団にねらわれたことがある/妹尾 隆彦
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(第2回)/活量係数式による気液固平衡の計算と新しい品析分離法への応用/長浜 邦雄,前田 光治
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/切削加工における新方式,新機構/本西 英
- 談話室:ゴルフは観察II(10)/ローハン O. シェーマ
- センサー技術の基礎とその応用:(10) 電波センサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(7) コンプレッサーの慣らし運転/笠 公人
- プロセス紹介:残油水素化処理/Chevron RDS/VRDS プロセス/高橋 司
- プロセス紹介:残油水素化処理/HYVAHL-F プロセス/玉村 馨
- 361の階乗のバリエーション:裏口の戸締りが必要なケース/三広 咲男
- Q&A:米国における自動車用メタノール燃料の動向/織作 正美
- ペトロぷらざ
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(2)総合的なナショナルプロジェクトを目指して/田中 正躬
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/―川崎(日本石油化学地区)石油化学コンビナート
- 時評:一歩深く考えてみると/丹治 日出夫
- 座談会:環太平洋石油製品需給と日本の役割/浜林 郁郎,坂本 聖二,荒川 義泰,小山 堅
- 英語酒飲み話:カネオクレタノム/尾崎 博己
- 解説:湾岸戦争後のサウジアラビアの石油政策/須藤 繁
- 解説:抗体酵素による高選択的物質生産/北爪 智哉
- 解説:半導体洗浄用超純水製造技術の現状と課題/菅原 拓男
- 研究所だより:熊谷組・技術研究所
- 解説:復興に動き始めた湾岸―第2回/(1)クウェート―原油の上に浮かぶ炎と熱砂の国は復活するか/庄司 太郎
- 解説:復興に動き始めた湾岸―第2回/(2)クウェート近況/鈴木 孝幸
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:南長岡ガス田/田村 嘉三郎
- 解説:中国の石油事情/小泉 幸治
- 解説:自動車用エアバッグシステムの概要/長尾 紘輔
- 解説:プラスチックの中空射出成形技術(AGI法)/服部 建一
- 随想:原子・分子説を伝えたお雇い化学技師/―大阪理学校と開成学校のH. リッテル―/荒井 富夫
- 続メキシコ便り:(14)これでいいのか米語に占領されたニッポン/妹尾 隆彦
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(第3回)/溶解度推算の最近の進歩/新田 友茂
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/ガスタービンにおける新方式,新機構/池上 寿和
- 解説:石油類規格制定・改正状況
- 新刊紹介:山田建治著「資源開発と地域協力―紛争から協調へ―」/高橋 豊
- 解説:国際エネルギー経済学会年次大会に参加して/高橋 豊
- センサー技術の基礎とその応用:(11)放射線センサー/大森 豊明
- 実用講座:プラントの運転準備作業(8)総合気密テスト/笠 公人
- 談話室:ゴルフは観察II(11)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:水素製造装置Texaco HyTEXプロセス/高橋 司
- Q&A:エコマーク/橋爪 繁幸
- 361の階乗のバリエーション:八畳間の安全保障/三広 咲男
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(3)研究組合の設立にこぎつけるまで/渡辺 潔
- ペトロぷらざ/エンジニアになりきれなかったミドル
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/―姉崎,袖ヶ浦(住友化学)石油化学コンビナート
- 時評:新しい国際秩序構築に向けて/小長 啓一
- 座談会:90年代の石油TESの役割/若狭 健次,宇佐 治六,磯部 健二,大岸 征二,浦野 勝雄,山田 琢男
- 英語酒飲み話:「ン」は“n”で表せるとは限らない/尾崎 博己
- 解説:知的財産権と国際協力/御船 昭
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/高分子用光安定剤の最近の進歩/吉川 和美
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/耐熱性改良添加剤の進歩/―ポリカーボネートの熱劣化と安定化処方の最近の動向―/渡辺 亨
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/導電性付与添加剤の進歩/澤登 丈夫,吉江 建一,阪本 吉弘
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/分解性付与添加剤の進歩/―生分解,光分解性付与添加剤―/角岡 正弘
- 特集:ポリマー添加剤最近の進歩/耐放射線性付与斉剤リの進歩/萩原 幸,藤村 俊一,久保 雅滋
- 新刊紹介:平川芳彦著『化学の実学こぼれ話』/三富 広弥
- 研究所だより:栗田工業・総合研究所
- 解説:復興に動き始めた湾岸―第3回/(1)ペルシア湾原油流出と海洋汚染/渡辺 正孝
- 解説:復興に動き始めた湾岸―第3回/(2) カフジ―戻ってきている人・物・青い空―/今井 雄二郎
- わが国の油田・ガス田を訪ねて:磐城沖ガス田/田村 嘉三郎
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(第3回)/粘度と熱伝導率の推算/田中 嘉之
- 続メキシコ便り:(15)初期の日本人移民がメキシコに残したこつの文化遺産/妹尾 隆彦
- 随想:外国旅行中の入院/川瀬 義和
- 談話室:ゴルフは観察II(12)/ローハン O. シェーマ
- 解説:石油製品を使用する装置・機器の進歩/工業用動力伝達装置における新方式,新機構…/岡村 貴句男
- 解説:国内プロジェクト一覧(1991)―石油・石油化学企業を中心として―
- センサー技術の基礎とその応用:(12)ガスセンサー/大森 豊明
- 361の階乗のバリエーション:八畳間も完全包囲されれば危うくなる/三広 咲男
- 実用講座:プラントの運転準備作業/(9)系の乾燥作業(システムドライング)/笠 公人
- 新刊紹介:宗像恵・北川進・柴田進著『多核NMR入門状態分析へのアプローチ』/辰巳 敬
- Q&A:PL(製造物責任)問題/金子 知之
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(4)第2回重質油処理技術海外調査団の派遣/岩井 龍太郎
- ペトロぷらざ/池内 ひとみ
- グラビア:明日への挑戦―宇宙に旅立つ日本の技術
- 時評:地球の特殊性と石油/福井 謙一
- 座談会:海外プロジェクトの展望/井出 袈裟繁,百瀬 睿三,堀井 正逵,草野 杏平,宗吉 郁夫
- 解説:シェルの長期エネルギーシナリオ/久保 弘美
- 解説:電気粘性流体とその応用/森下 信
- シリーズ:「C3,C4ケミストリー」概論/織作 正美
- 解説:世界石油会議に参加して/(1)ダウンストリーム部門の論文から/富永 博夫
- 解説:世界石油会議に参加して/(2)アップストリームにおける世界の石油産業の動向/森島 宏
- 解説:世界石油会議に参加して/(3)第13回世界石油会議に参加して/青木 一三
- 解説:世界石油会議に参加して/(4)ブエノスアイレス紀行/小西 秀樹
- 解説:超音波モーター/宇田 成徳,荻野 裕之
- 解説:電子顕微鏡でどこまで見えるか/―酸素原子の直接観察/堀内 繁雄
- 英語酒飲み話:ジョークはお笑い番組の中だけで生きているのではない/尾崎 博己
- 随想:ネイチャー誌に載った明治の化学教育/―福井のグリフィスと静岡のクラーク―/荒井 富夫
- 解説:ポリマーを用いたEOR/―ポリマー屋から見た成功のための留意点―/橋本 信幸
- 解説:トルコ国営石油公社とのEOR国際共同研究/尾上 哲
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(第5回)/セラミックス成形原料の粘度と粒子分散性の評価法/岡田 賢治
- 談話室:ゴルフは観察II(13)/ローハン O. シェーマ
- 解説:INTERPEC CHINA '91に出席して/山田 宗慶
- 続メキシコ便り:(16)ロマンを追ってメキシコに散った照井亮次郎/妹尾 隆彦
- センサー技術の義礎とその応用:(13)バイオセンサー/大森 豊明
- 361の階乗のバリエーション:床下からのぞかれている8畳間/三広 咲男
- Q&A:クマリンマーカー用蛍光比色計/本山 正躬
- 実用講座:プラントの運転準備作業系内脱酸素(1)/笠 公人
- プロセス紹介:残油水素化分解Microcat-RCプロセス/山口 正元
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(5)重質残油の無公害燃焼/鈴木 治朗,瀬間 徹
- グラビア:日本の石油化学コンビナート姉崎(出光石油化学)コンビナート
- 時評:安全と環境保護/西井 正臣
- 座談会:「日本の化学―その研究水準」/干鯛 眞信,山本 昂,和田 啓輔,田中 正人,中村 宗和,織作 正美
- 解説:メジャーの収益・投資構造の分析と今後の展開/穴田 利幸
- 解説:微生物による化石燃料中の有機硫黄の脱硫/大森 俊雄
- 解説:たんぱく質の分子設計をめざして/熊谷 泉
- 解説:カミンスキー触媒は今/木岡 護,筒井 俊之,柏 典夫
- 解説:傾斜機能材料/上村 誠一
- 解説:最近のポリマーアロイ/―リアクティブプロセシングを中心に―/井上 隆
- 解説:有機ポリマー・無機ガラスハイブリッド体/山崎 信助
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第2回)/無水マレイン酸製造技術の発展/大竹 正之
- 英語酒飲み話:8日から11日まで連休いたします/尾崎 博己
- 解説:物性推算法における最近の進歩と応用(最終回)/物性推算法の市販ソフトウエアとその応用/武内 勝彦
- 361の階乗のバリエーション:完全包囲は死を招く/三広 咲男
- 談話室:ゴルフは観察II(14)/ローハン O. シェーマ
- 続メキシコ便り:(17)メキシコの野外美術学校と北川民次/妹尾 隆彦
- センサー技術の基礎とその応用:(最終回)センサー技術の展望/大森 豊明
- Q&A:最近の石油探鉱生産活動におけるフロンティア地域について/川野 憲二
- 実用講座:プラントの運転準備作業加熱炉の乾燥/笠 公人
- プロセス紹介:アイソメリゼーションUOP Penexプロセス/岡村 文治
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(6)石油と鉄を結ぶKKIプロセス/森 憲二
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/千葉(市原)石油化学コンビナート
- 時評:新環境主義で持続可能な発展/山口 敏明
- 座談会:学会の活動状況と将来について/原口 朗,鎌田 太一,藤貫 正,宇根 廣司,桑原 浩
- 解説:石油精製能力増強とその背景/林 泰三
- 解説:分子シミュレーション―計算機実験による流体物性と相平衡の計算/中西 浩一郎
- 解説:オーストラリア褐炭液化プロジェクトについて/中子 敬夫
- 解説:海洋油田の探鉱の成果から開発ヘ/―岩船沖油田の場合/石光 眞弓
- 解説:未利用バイオマス資源:キチン/―高度有効利用への展開―/栗田 恵輔
- 英語酒欽み話:さらにしつこくジョークを磨こう/尾崎 博己
- 解説:自動車用低公害ディーゼルエンジン/鈴木 孝幸
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第3回)/イソブチレンの水和とアンモ酸化によるメタクリロニトリルの製造/大橋 宏行
- 随想:プリマ・ドンナ喜波貞子の祖父/―日本薬局方とA.J.C.ゲールツ―/荒井 富夫
- 続メキシコ便り:(18)外交関係のちょっといい話/妹尾 隆彦
- Q&A:特許庁のペーパーレス化計画/高橋 勇
- 談話室:ゴルフは観察II(15)/ローハン O. シェーマ
- 実用講座:プラントの運転準備作業試運転準備のための準備/笠 公人
- 解説:文献にみる石油・エネルギー経済の動向/小山 堅
- ペトロプラザ:ペトロプラザ/阿賀 勝,曾根 邦彦,角田 哲彦,石油ストーブをつけるたびに気が引けている技術屋
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(7)重質油残さ物からの低廉水素製造技術の開発/冨田 忠義
- 361の階乗のバリエーション:8畳間のもう一つの殺人事件/三広 咲男
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/―千葉(丸善石油化学地区)コンビナート―
- 時評:21世紀ヘ向けて/石垣 信一
- 座談会:女性ドライバーから見たガソリンスタンド/―新マーケット創造へのアドバイス―/岡本 聰,松田 喜代子,池田 美和,木村 留美子,坂谷 多恵子,高橋 豊
- 英語酒飲み話:新社会人必読のページ/尾崎 博己
- 解説:メタンカップリングプロセス―実用化への進展/大塚 潔
- 解説:欧州エネルギー憲章調印の背景と今後の展望/―憲章が生むものは,欧州エネルギー・ブロックか,あるいはエネルギーガットか?―/加藤 敬三
- 解説:水素化脱硫の基礎―最近の進歩/山田 宗慶
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:カフジ/フート油田/堀尾 幸男
- 解説:「海洋油ガス田生産システムの概念を変えるか!」/~海洋油ガス田多相流生産システム/多相流流量計の研究開発動向~/高雄 信吾,正田 伸次
- 解説:毛状根培養による物質生産/鎌田 博
- 化学工業の昔話あれこれ:フッ素化学の始まりの頃/渡辺 信淳
- 解説:石油精製の課題と将来への対応/岩井 龍太郎
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第4回)/プロパンの接触アンモ酸化によるアクリロニトリル合成技術の現状/上田 渉,諸岡 良彦,佐々木 富
- 統メキシコ便り:(19)明治20年代の日本とメキシコの国勢比較/妹尾 隆彦
- 解説:日本の自動車タイヤ産業と協会活動について/多田 光雅
- 解説:ゼットコンデンサー方式によるバキュームストリッパー/立花 賢一,野口 道郎
- 361の階乗のバリエーション:キミは1.4X10768の変化を極められるか/三広 咲男
- プロジェクトマネジメント講座:プロジェクトマネジメントの基本概念/本田 孝義
- 談話室:ゴルフは観察II(16)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:パラフィンの脱水素/ルーマスCATOFINプロセス/河野 成夫
- プロセス紹介:フィリップスSTARプロセス/石橋 義尚
- Q&A:好記録続出のウレタントラック/鈴木 博
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(8)残油水素化分解触媒の開発/柳楽 二郎
- ペトロぷらざ/池内 ひとみ
- 新刊紹介:英国メジャー・プロジェクト協会平木俊一監訳『マクロ・プロジェクトの成功と失敗―巨大プロジェクトの管理実例から学ぶ―』/根津 哲
- グラビア:日本の石油化学コンビナート/―鹿島石油化学コンビナート
- 弔辞:渡辺伊三郎様を悼んで/高橋 武弘
- 時評:基礎研究成果盗用論に思う/織方 郁映
- 座談会:海外で活躍する日本の技術者/伊藤 良治,平野 敦彦,渋谷 浩志,高橋 英明,根津 哲
- 解説:科学のニュースター―サッカーボール炭素分子/吉田 善一
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/ソ連はいかに崩壊したか―政治,社会の動きを追って/茶野 道夫
- ぺトロぷらざ:ぺトロぷらざ/尾崎 博己,縁の下の力もちたち
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/ペレストロイカ以降の旧ソ連経済の動き/綾川 正子
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/旧ソ連の石油情勢/宮本 彰
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/世界最大の天然ガス国は健在か/―旧ソ連の天然ガス事情―/高井 一彦
- 特集:旧ソ連の社会・経済・エネルギー情勢の現状と課題/焦点となるチェルノブイリ後遺症の解消/―旧ソ連の原子力事情―/村松 衛
- 英語酒飲み話:ゴルフをしながら英語を学ぼう/尾崎 博己
- 解説:“アメニティ触媒”こんなところに触媒が!!/西野 敦
- 随想:「日本最初の石油会社」/―長野石炭油会社と石坂周造/荒井 富夫
- 統メキシコ便り:(19)メキシコ革命の裏面で暗躍した日本人/妹尾 隆彦
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第5回)メタクリル酸メチルモノマーの製法/和田 正太
- 化学工業の昔話あれこれ:アンモニア合成の夜明けから現在まで/此木 恵三
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:エジプト石油開発/奥村 康夫
- 解説:動力運転・支援システムの開発/別所 剛光,山田 敬記
- 361の階乗のバリエーション:クシ型一つの応用/三広 咲男
- プロジェクトマネジメント講座:プロジェクトの組織と運営/本田 孝義
- プロセス紹介:重質油熱分解技術/HSCプロセス/福山 秀次
- Q&A:「飲料缶の新しい形状(飲み口)」
- 談話室:ゴルフは観察II(17)/ローハン O. シェーマ
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(9)石油重質残さの鉄鉱用コークスへの利用/松原 健次,諸富 秀俊,宮津 隆
- グラビア:地球を守る技術/代替エネルギー[1]太陽光発電,地熱発電
- 会長就任挨拶:石油学会の新しい飛躍のために/冨永 博夫
- 座談会:日本で活躍する外国人研究者・技術者/ディピッド・アルバグリ,王 金愷,ナジ・ヤーノシュ,ピーター・ニック,ジョセフ・ガゼ,山辺 常吉
- 解説:21世紀のわが国のエネルギー需給を展望する/石野 友夫
- 解説:変わりゆく地球大気の姿/秋元 肇
- 英語酒飲み話:たまには中学生の昔に戻ろう/尾崎 博己
- 解説:医農薬中間体としての複素環化合物の新しい製造法/―アルキルピラジン類,2-シアノピラジン製造法の開発―/清水 信吉
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:オマーン/ダリール油田/小野 進
- 解説:カナダにおけるヘビーオイル,オイルサンド油の開発状況(上)/村川 謙一
- 361の階乗のバリエーション:クシ型も環境が悪ければ死んでしまう/三広 咲男
- 解説:大水深に挑む“TLPの開発”/国富 晃
- 談話室:ゴルフは観察II(18)/ローハン O. シェーマ
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/概論「なぜ今,反応分離か」/国眼 孝雄,加部 利明
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/分離からみた反応「難分離性物質の分離」/山松 節男
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/分離機能をもつ反応器―水素透過膜反応器を例にして―/菊地 英一
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/反応分離のデザイン/伊藤 直次
- 小特集:反応分離における最近の話題と研究動向/メンブレンバイオリアクター/山根 恒夫
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第6回)/C3,C4オレフィンの亜硝酸エステル酸化によるケトン,アルデヒド誘導体の製造法/山下 雅由
- 統メキシコ便り:(20)あのトリオ・ロス・パンチョス/妹尾 隆彦
- 化学工業の昔話あれこれ:ビスコース人絹の発明とその興亡/平川 芳彦
- プロジェクトマネジメント講座:プロジェクト計画/本田 孝義
- Q&A:常温核融合/小山 昇
- プロセス紹介:水素精製LO-FIN PSA/山口 俊雄
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(10)重質油対策技術の展開/太田 佳宏
- ペトロぷらざ/土屋 敦彦,サッカーの盛んな浦和の住人,海外生活大すきな人
- グラビア:地球を守る技術/代替エネルギー[2]風力,波力
- 時評:地球サミットと石油産業/平田 彰
- 座談会:特許戦争まっただ中/富永 一途,加藤 宗和,早川 直之,河備 健二,中嶋 重光,石綿 衛
- 地球環境読本:CO2の海洋への注入技術/大隅 多加志
- 解説:高温に耐える触媒材料/荒井 弘通,町田 正人
- 英語酒飲み話:酒を飲んで車を運転する方法/尾崎 博己
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/パキノックス熱交換器/伊藤 良治
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/スパイラル熱交換器/藤原 均
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/ロッドバッフル熱交換器/鈴木 哲也
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/高性能熱交換器用ハイフラックスチューブ/米山 勝久
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/ハイブリッド熱交換器/磯村 俊雄
- 小特集:石油精製・石油化学に使われる特殊熱交換器/ブリーチロッククロージャー型熱交換器/三苫 俊邦
- 談話室:ゴルフは観察II(19)/ローハン O. シェーマ
- 解説:LPGトラックローディングにおけるヒューマンファクター解析/池田 廣雄,土屋 雅彦
- シリーズ:「C3・C4 ケミストリー」(第7回)/イソブテンからのイソプレン製造法/姜 砂男,櫛田 浩一,山田 修
- 研究室みせて:東京大学工学部合成化学科御園生研究室/誠教授
- 続メキシコ便り:(21)メキシコ第二の都市グラダラハラで爆発事故/妹尾 隆彦
- 化学工業の昔話あれこれ:木材のいらない木精造り―メタノール合成/荒井 富夫
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:中国渤海プロジェクト/山本 洋一
- 敗戦のもたらしたアルミニウム秘話:敗戦のもたらしたアルミニウム秘話/平山 達
- 随想:美術陶器「旭焼」を創った外国人教師/―東京職工学校とG. ワグネル―/荒井 富夫
- 解説:コンクリートを用いた石油,低温液化ガス/(アンモニア,LPG,エチレン,LNG) 貯槽の紹介/斉藤 勉
- 361の階乗のバリエーション:クシ型を作らせてはいけない/三広 咲男
- 解説:カナダにおけるヘビーオイル,オイルサンド油の開発状況(下)/村川 謙一
- プロジェクトマネジメント講座:(4)プロジェクトの実行管理/本田 孝義
- プロセス紹介:FTCプロセス/筒井 俊雄
- Q&A:タンカー運賃の仕組み/浅野 寿
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/減圧残油の高分解プロセスの実用化開発研究/和田 英輔
- グラビア:地球を守る技術/新エネルギーシステム[1]低公害車
- 時評:物流システムの改革と造船/石井 恭之助
- 座談会:女性から見た職場/片岡 由美子,田中 佑三子,石黒 裕美,田中 一惠,中山 卯,阪井 克彦
- 地球環境読本:日本の雨や雪はどのように汚染されているか/鶴田 治雄
- 解説:胎動する原子力ルネサンス―中小型軽水炉:米国,日本―/松野 裕志
- 解説:コールベッドメタン―古くて新しい資源―/大牟田 秀文
- 受賞講演:重質油と付き合って二十年/尾崎 博己
- 受賞講演:岩船沖油田の探鉱作業の着手から生産開始までの経緯/兵頭 経義
- 361の階乗のバリエーション:攻めそこなったクシ型/三広 咲男
- 受賞講演:木質系バイオマスの直接液化反応に関する研究/小木 知子,横山 伸也
- 受賞講演:石油系ニードルコークスの生成機構と品質向上に関する研究/藤堂 義夫,大山 隆
- 受賞講演:次世代型化学プラント―移動槽式パイプレスプロセスの開発と工業化/丹羽 忠夫
- 受賞講演:ウムアルアンバー油田における炭化水素ガス・ミシブル攻法/小林 康生
- 英語酒飲み話:「ファックス」をアメリカに送るのはやめた方がよい/尾崎 博己
- 解説:自動車塗装ラインの脱溶剤化/小松 泰典
- 化学工業の昔話あれこれ:ストッキング物語―ナイロンの発明/平川 芳彦
- 研究室みせて:京都大学工学部石油化学教室渡部研究室/渡部 良久教授
- 解説:PETボトルの現状と動向/八星 孚
- 続メキシコ便り:(22)メキシコの日本映画/妹尾 隆彦
- Q&A:石油化学原料としての重質NGL/吉田 眞人
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第8回)/C3,C4パラフィンからの芳香族製造/安達 康二,上田 雅章
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:ガボン沖の4油田/田中 丈雄
- 談話室:ゴルフは観察II(20)/ローハン O. シェーマ
- プロジェクトマネジメント講座:(5)プロジェクト・マネジメント・システム/本田 孝義
- プロセス紹介:軽油深度脱硫装置/原 晋一
- 新刊紹介:化学用語辞典編集委員会編『第三版化学用語辞典』
- グラビア:地球を守る技術/省エネルギー[1],未利用エネルギー[1]
- 時評:「API」と「JPI」/上原 益夫
- 座談会:EORは石油増産の切り札となり得るか/増田 昌敬,占部 滋之,佐藤 徹,佐野 正治,佐溝 信幸
- 地球環境読本:エネルギーと経済成長と環境問題/小川 芳樹
- 361の階乗のバリエーション:ハネの援軍も助けにならないクシ型/三広 咲男
- 解説:2000年に向けての世界の石油需要構造とわが国の設備対応の可能性/荒川 義泰
- 英語酒飲み話:タバコを吸うのも今のうち/尾崎 博己
- 続メキシコ便り:(23)メキシコのテレビと日本/妹尾 隆彦
- 研究室みせて:九州大学持田研究室
- 解説:欧州天然ガス需給の動向―高まる中東依存と2010年の展望―/森田 浩仁
- 解説:微生物EOR―微生物を利用した原油の増産法―/占部 滋之
- 解説:海産性高度不飽和脂肪酸の秘密を探る/矢澤 一良
- 邦人企業による石油開発現場を訪ねて:タイ沖ガス田/瀬川 清
- 随想:サウンドティーチャーのいた学校/荒井 富夫
- 解説:化学プラントにおける安全評価の技術指針/綿谷 勇
- 談話室:ゴルフは観察II(21)/ローハン O. シェーマ
- 受付訪問:日揮(株)/吉江 久美子
- 化学工業の昔話あれこれ:20年かかってやっと生まれた国産アルミニウム/一方井 卓雄
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第9回)/MTBE (メチル-tert-ブチルエーテル) /出口 隆
- Q&A:高速モーターの化学プラントへの適用/栗田 浩二
- プロジェクトマネジメント講座:スケジュール管理/本田 孝義
- プロセス紹介:コスモADプロセス/上田 早苗
- 部会便り:ノンアスベストシール材の現状と将来(上)
- 部会便り:石油開発のための入門講座(新潟地区見学会)
- グラビア:地球を守る技術/廃棄物処理技術[1]リサイクル
- 時評:曲がり角に立つガス事業/片岡 宏文
- 座談会:プラントの長期運転とメンテナンス/榎本 哲男,坂井田 博,松原 雄一,真木 稚昭,三富 広弥
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/触媒設計:AIとニューラルネットの可能性/服部 忠,鬼頭 繁治
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/触媒開発とコンピューターシミユレーション/宮本 明,久保 百司
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/STMによる吸着種の観察/清水 肇
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/触媒調製の最先端―アルコキシド法を例に―/袖沢 利昭
- 特集:触媒化学の最先端を覗く/最近の水の光分解触媒開発の動向/堂免 一成
- 361の階乗のバリエーション:もしもクシ型を知らなければ/三広 咲男
- 英語酒飲み話:“Yes” は「いいえ」で“No”は「はい」/尾崎 博己
- 地球環境読本:地球サミットと温暖化問題の今後/松尾 直樹
- 受付訪問:アラビア石油(株)/大森,川又
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:米国メキシコ湾におけるガス田の開発/盛 俊夫
- 解説:石油産業における損害保険の概要/東京海上火災保険(株)本店営業第2部
- 研究室みせて:東北大学長研究室
- シリーズ:「C3・C4ケミストリー」(第10回)/脱水素によるC3・C4オレフィンの製造/齋間 ■夫
- 化学工業の昔話あれこれ:ビニロンの発明/平川 芳彦
- 続メキシコ便り:(24)メキシコのガソリンスタンドの現状/妹尾 隆彦
- Q&A:用済み触媒の処理/榮川 政彦
- 談話室:ゴルフは観察II(22)/ローハン O. シェーマ
- プロジェクトマネジメント議座:リソース管理/本田 孝義
- 部会便り:ノンアスベストシール材の現状と将来(下)
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(11)ET-IIプロセス(減圧残油熱分解技術)の開発/竹内 共満
- グラビア:地球を守る技術/廃棄物処理技術[2]ごみ発電システム
- 時評:知的資源立国ヘの道/内田 盛也
- 座談会:現場で働くおもしろさ/橋本 清保,菊地 義明,萱島 正一,岸本 泰志,斎藤 良治,国眼 孝雄
- 地球環境読本:資源リサイクリング/坪井 泉,駒沢 勲
- 英語酒飲み話:「肉体―金―お別れ」の三題ばなし/尾崎 博己
- 解説:石油産業の諸規制の緩和(上)
- 辛口放談:情報の宝庫/津田 謙二
- 解説:JERS-1,―21世紀ヘの架け橋―/川上 享
- 受付訪問:東燃(株)/富田 由香里
- 解説:環境に優しい新幹線の高速化を目指して/大山 忠夫
- 解説:強誘電性液晶材料/波多 賢治
- 解説:薄膜化する燃料電池/山崎 陽太郎
- 361の階乗のバリエーション:ダメ一つの重要性/三広 咲男
- 随想:山を愛したお雇い化学教師/荒井 富夫
- 新刊紹介:千原秀明・時実象一『化学情報』/小俣 光司
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:アブダビ沖合の5油田/塩原 学
- 談話室:ゴルフは観察II(23)/ローハン O. シェーマ
- 研究室みせて:広島大学工学部舛岡研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:ネルソン博士物語/藤沢 健三
- Q&A:原油生焚きについて
- シリーズ:「C3・C4 ケミストリー」(最終回)/n-ブテンの水和による2-ブタノールの製造/武藤 恒久
- 解説:中国の石油化学設備―燕山石油化工公司訪問記/播磨 幹夫
- プロジェクトマネジメント講座:コスト管理/本田 孝義
- プロセス紹介:ET-IIプロセス/前川 仁
- 特別資料:重質油対策技術研究組合10年の歩み/(12) チェリーSNGプロセスの開発/吉井 茂雄
- グラビア:地球を守る技術/CO2分離回収技術
- 時評:『炭素資源と工業素材学会』/酒井 朝也
- 座談会:ガソリンエンジン油の国際規格化/中田 雅彦,杉浦 健介,矢野 久,野田 憲一,望月 昭博,阿部 平八郎
- 解説:冷戦終えん後の東欧のエネルギー事情と今後の展望/加藤 敬三
- 地球環境読本:環境問題は技術により解決できるか/―材料開発の重要性―/山田 興一
- 辛口放談:言えること,言えないこと/津田 謙二
- 解説:「ゼオライトの今日」(新連載)/ゼオライト製造工業の今日/深沢 豊昭
- 研究室みせて:北海道大学工学部真田研究室
- 解説:コンピュータで予測する高分子の材料物性/長阪 匡介
- 解説:「高速リビング重合」の開発/―求核剤とルイス酸の立体的分離が「鍵」―/相田 卓三
- 受付訪問:日本石油化学(株)本社/斉藤 智美
- 解説:非酸化物系セラミックス連続繊維の最近の進歩/礒田 武志
- 英語酒飲み話:またあとでネ,ワニさん/尾崎 博己
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:ノルウェー領北海における油田開発(スノーレ油田)/福嶋 直哉
- 化学工業の昔話あれこれ:白土洗浄の戦前・戦後/武藤 重吉
- Q&A:コンピュータケミストリー/小林 久芳
- 解説:ここまで見えるエンジン内燃焼/―燃料噴霧と燃焼の可視化の動向―/千田 二郎,藤本 元
- 361の階乗のバリエーション:クシ型完成寸前の大捕物/三広 咲男
- 解説:石油産業の諸規制の緩和(下)
- 解説:新しい自動アニリン点試験器/大田 克視,田村 眞實
- 解説:国内プロジェクト一覧(1992年)―石油・石油化学企業を中心として
- 談話室:ゴルフは観察II(24)/ローハン O. シェーマ
- プロジェクトマネジメント講座:品質保証・品質管理/本田 孝義
- グラビア:宇宙からのメッセージ“美しい地球を守ろう”
- 時評:石油産業の国際化/林 康夫
- 座談会:経営は研究開発に何を望むか/藤田 泰宏,小松 慶次,森村 恭郎,南谷 弘
- 地球環境読本:化学物質の環境汚染リスクとその対策/中杉 修身
- 辛口放談:敵,ですか??/津田 謙二
- 解説:1991年度のエネルギー需給実績と今後の見通し/工藤 拓毅
- 解説:刷新を目指すベトナムの経済とエネルギー事情/山邊 美嗣
- 解説:二酸化炭素の原油採収への利用とそれによる地下固定化/田中 彰一
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(第2回)/マイクロポーラスマテリアル合成の進歩/佐野 庸治,清住 嘉道,新 重光
- 解説:海にやさしい力持ち ─水中不分離性コンクリート─/和泉 隆
- 361の階乗のバリエーション:大包囲網からの脱出劇/三広 咲男
- 英語酒飲み話:Painterはペンキ屋か?/尾崎 博己
- 随想:最後のお雇い化学教師─工部大学校とE.ダイヴァース/荒井 富夫
- 研究室みせて:名古屋大学 泉研究室
- Q&A:インテリジェント・マテリアル/柳田 博明
- JPIJS ニュース:JPIJS第1回見学会/─資源環境技術総合研究所訪問記
- 化学工業の昔話あれこ:潤滑油の製造装置とともに歩む/武藤 重吉
- 受付訪問:石油資源開発(株)本社
- 解説:電気自動車用電池の開発動向/中島 博人
- JPIJS ニュース:JPIJS第2回見学会/─山口大学工学部訪問記
- 解説:世界のソーラーカーレースとソーラーカー開発の現状/手塚 博文
- 談話室:ゴルフは観察 (25)/ローハン O. シェーマ
- プロジェクトマネジメント講座:契約と引き渡し/本田 孝義
- グラビア:地球を守る技術CO2固定化技術[1]生物利用
- 時評:維産業の国際化と研究開発課題/城内 宏
- 座談会:理工系学生は今/山崎 修,外薗 秀典,佐藤 雄祐,野村 守,井原 道人,倉田 昌拡,豊田 一郎
- 地球環境読本:帯水層深部を利用したC02処理/田崎 義行,小出 仁
- 解説:視覚の原理で光記録/池田 富樹
- 辛口放談:相手の立場を・・・・・・/津田 謙二
- 解説:触媒としての金:その新しい展開/春田 正毅
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(第3回)/ゼオライトの触媒特性向上のための修飾法/八嶋 建明
- 小特集:最近の蒸留塔トレイ/UOP社高性能蒸留・吸収塔用トレイ“MDTRートレイ”/米山 勝久
- 小特集:最近の蒸留塔トレイ/高性能蒸留トレイ“ナイ(NYETM) トレイ” と “スーパーフラック(SUPERFRACTM) トレイ”/宮川 三郎
- 小特集:最近の蒸留塔トレイ/液分散型トレイ/NEW VST/谷川 彰吾
- 361の階乗のバリエーション:白の横着許すまじ/三広 咲男
- 英語酒飲み話:愛すべきか愛されるべきかそれが問題だ/尾崎 博己
- 私の留学体験:ドイツ・アーヘン工化大学/藤沢 剛士
- 受付訪問:宇部興産(株)本社
- 研究室みせて:東京工業大学理学部八嶋研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:カーパイドとアセチレン化学工業の盛衰/荒井 富夫
- Q&A:なぜ日本で大油田が発見されないのですか/中川 洋
- 解説:アジリジン化合物新規合成プロセスの開発/常木 英昭
- 解説:潤滑油と微生物-水溶性切削油剤の腐敗と防止対策-/佐藤 幹夫
- 解説:自動車ブレーキのべーパロック発生事例とそのメカニズム考察/川上 明,篠原 昭
- 談話室:ゴルフは観察II(26)/ローハン O. シェーマ
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:ナトウナ海における石油開発-インドネシア/新保 芳郎
- プロジェクトマネジメント講座:プロジェクト・リスク・マネジメント/本田 孝義
- 部会便り:装置部会情報(2)
- グラビア:地球を守る技術 生分解性プラスチック
- 時評:勤勉の意味/岡本 甲子男
- 特集:代替燃料自動車/クリーン代替燃料車の開発─その背景と展望/金 栄吉
- 特集:代替燃料自動車/電気自動車─その開発と普及動向/橋詰 正三
- 特集:代替燃料自動車/天然ガス自動車/中川 二三雄
- 特集:代替燃料自動車/メタノール自動車の開発─関係省庁および石油業界の取り組み─/常重 知之
- 辛口放談:何故,断定する?/津田 謙二
- 地球環境読本:電気自動車の現状と将来/小林 紀
- 解説:農薬の開発と安全性への対応/小川 三郎
- 361の階乗のバリエーション:白の横着あくまで粉砕すべし/三広 咲男
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(第4回)/アルミノホスフェート型モレキュラーシーブの構造と性質─触媒としての可能性/小野 嘉夫
- 解説:昇温反応法による脱硫触媒の硫化状態の評価/赤井 芳夫,松田 聡
- 英語酒飲み話:カタカナ発音で英語らしく/尾崎 博己
- 私の留学体験:アメリカ合衆国・Rice University/清水 俊夫
- 受付訪問:東洋エンジニアリング(株)本社
- 研究室みせて:大阪大学工学部野村研究室
- 随想:日本最初のビール醸造所─天沼ビアザケとW. コープランド─/荒井 富夫
- 化学工業の昔話あれこれ:海辺の石ころが熱交に!─空気液化分離/森 達郎
- Q&A:石炭からの化学製品/右高 亘
- 談話室:ゴルフは観察II(27)/ローハン O. シェーマ
- 小特集:地球環境問題と今後のエネルギー/CO2問題の視点からのエネルギー技術開発/稲葉 敦
- 小特集:地球環境問題と今後のエネルギー/自動車産業における環境問題への取り組み/大江 博海
- 小特集:地球環境問題と今後のエネルギー/鉄鋼業の省エネルギー対策の現状と課題/白石 典久
- 小特集:地球環境問題と今後のエネルギー/中国電力における環境・エネルギー問題への取り組みの現状/馬場 進
- 小特集:地球環境問題と今後のエネルギー/エネルギー供給と地球環境問題/松枝 智彦
- 解説:米国.エネルギー政策法の概要/小泉 幸治
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:カナダ/アサパスカ地区におけるオイルサンド開発/青山 栄享
- プロジェクトマネジメント講座:プロジェクト・マネジャーの役割/本田 孝義
- グラビア:目で見る技術シリーズ[1] 蒸留塔をのぞく
- 表彰:平成4年度石油学会賞
- 時評:環境技術開発に期待する/岡部 進
- 座談会:異業種からのバイオ事業ヘの参入/安井 義晶,田岡 映,森本 昌義,藤武 義秀,井上 恵雄,佐藤 不二男
- 解説:シャーベット状の天然ガス資源-ガスハイドレート/奥田 義久
- 解説:オイルサンドの新しい採収方法-AOSTRA UTF プロジェクトの紹介-/今里 博教
- 解説:オフショア操業における安全対策の動向/坂 光二
- 辛口放談:物真似大好き/津田 謙二
- 豊かさの社会病理:大学は今/桝田 淑郎
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(第5回)/石油化学反応用ゼオライト触媒の進歩/辰巳 敬
- 私の留学体験:ベルギー王国 新ルーパン大学/中村 育世
- 受付訪問:日本油脂(株) 本社
- 地球環境読本:プルトニウム問題について/服部 禎男
- JPIJS ニュース:JSセミナーIN仙台/村松 淳司
- 解説:ブタジエンの水和二量化反応による1-オクタノール新規製造法/時任 康雄,吉村 典昭
- 361の階乗のバリエーション:白の横着も場合によっては半分は通る/三広 咲男
- 解説:自動車用プラスチックの動き-リサイクル問題を中心として-/小倉 新一
- 解説:人と自然に優しい道づくり/岩井 立雄
- 英語酒飲み話:吾輩は「色身」である/尾崎 博己
- 研究室みせて:室蘭工業大学工学部 杉岡研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:コールタールから生まれた合成染料/荒井 富夫
- 日本の資源巡り:新潟県阿賀沖油田・岩船沖油田
- 解説:世界初の海水揚水発電パイロットプラント/錦織 徹雄
- 邦人企業による海外石油開発現場を訪ねて:海外石油開発プロジェクトの現状と動向
- Q&A:カラー被写機/原 朋士
- 談話室:ゴルフは観察II(28)/ローハン O. シェーマ
- 解説:メタノールエンジンの耐久性に関する問題点-摩耗を中心に-/井上 清
- グラビア:目で見る技術シリーズ[2] ミクロの世界の加工技術
- 推薦:名誉会員に推薦
- 時評:エンジニアリング事業の昨今/八木 武郎
- 座談会:太陽エネルギー利用と将来展望/水上 淳二,石川 修,小泉 尚夫,手塚 博文,遠藤 光一,木村 建一
- 特集:FCC装置および触媒の変遷と最近技術/FCC装置の変遷と最近技/南 英喜
- 特集:FCC装置および触媒の変遷と最近技術/FCCの要素技術とその技術動向/石山 辰雄
- 特集:FCC装置および触媒の変遷と最近技術/FCC触媒の変遷と最近の開発動向/増田 立男
- 英語酒飲み話:「ホメ殺し」のすすめ/尾崎 博己
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(第6回)/炭化水素合成触媒としてのゼオライトの進歩/乾 智行
- 辛口放談:ゴースト・マーケット/津田 謙二
- 豊かさの社会病理:医者と患者/桝田 淑郎
- 私の留学体験:アメリカ・カーネギーメロン大学/西 洋一
- 受付訪問:出光石油化学(株)
- 地球環境読本:地球温暖化を予測する/野田 彰
- 解説:10秒間の微小重力/江上 侑雄
- 361の階乗のバリエーション:悪手に悪手のお返しをしないように/三広 咲男
- 談話室:ゴルフは観察II (29)/ローハン O. シェーマ
- 解説:高圧力の世界/神田 剛,守時 正人
- 研究室みせて:早稲田大学理工学部 菊地研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:チタン地金産業の初期/野田 敏男
- 日本の資源巡り:八橋油田/帝国石油(株)
- 特別企画:フレッシュマンに贈る玉手箱/編集委員会
- Q&A:油田の評価/福島 信義
- 随想:日本最初の石油地質調査/─北海道開拓使とB.S.ライマン─/荒井 富夫
- 部会便り:装置部会情報(3)
- グラビア:目で見る技術シリーズ[3] 探鉱技術
- 時評:近代日本のパスワーズ,地球環境,国際貢献,社会変革/持田 勲
- 座談会:公害防止技術の海外移転について/奥村 暁,保坂 駒雄,豊岡 孝夫,中村 義則,藤井 國男,戸塚 績
- 地球環境読本:廃棄物リサイクルの問題点とその方向/─プラスチックを中心にして/佐伯 康治
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(第7回)/環境触媒としてのゼオライト/新山 浩雄,安田 弘之,御園生 誠
- 新刊紹介:藤田 稔 『石油分析化学』
- 辛口放談:バブル,リストラ,横並び/津田 謙二
- 英語酒飲み話:Penという英語は存在しない/尾崎 博己
- 豊かさの社会病理:過労人生/桝田 淑郎
- 解説:環太平洋地域の石油需給展望とわが国へのインプリケーション/小山 堅
- 解説:資源量からみた化石燃料の供給量に関する一考察/佐波 義友
- 361の階乗のバリエーション:外圧を活用しよう/三広 咲男
- 解説:文化財建造物の調査と修復/麓 和善
- 新刊紹介:中川未郎『理工系N教授のつぶやき』/都留 秀之
- 日本の資源巡り:中条ガス田/(株)日鉱共石
- 研究室みせて:関西大学工学部 鈴木研究室
- 私の留学体験:アメリカ合衆国・カリフォルニア州立大学サンタパーパラ校/広本 和彦
- 受付訪問:横河電機(株)
- 解説:カルボニル化反応における非ホスゲン法の可能性/渡辺 智也,青木 肇也
- 解説:船底防汚塗料の現状と将来/中北 文彦
- 解説:設備の劣化に対するモニタリングシステム/佐藤 信義
- 化学工業の昔話あれこ:蒸留塔の開発と改造/平田 光穂
- Q&A:ダイヤモンドの作り方/伊原 学
- 談話室:ゴルフは観察II (30)/ローハン O. シェーマ
- 解説:中国玉門精油所を訪問して/播磨 幹夫
- 解説:(株)石油産業技術研究所の設立について/古志 秀人
- グラビア:目で見る技術シリーズ[4] ゼオライト
- 時評:21世紀の石油/上床 珍彦
- 座談会:『ぺトロテック』の明日を考える/─先輩,読者おおいに語る─/高崎 望,大石 庸之,堀尾 幸男,小沼 和彦,栗崎 佳,八木 宏
- 地球環境読本:宇宙からの地球環境モニタリング/─衛星リモートセンシング─/笹野 泰弘,安岡 善文
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(第8回)/高分解能電子顕微鏡によるゼオライト空孔の直接観察/大砂 哲,寺崎 治
- 豊かさの社会病理:大衆芸術の終わり/桝田 淑郎
- 辛口放談:執念も結構ですが…/津田 謙二
- 解説:強誘電体を用いた国体触媒デバイス/井上 泰宣
- 解説:固体有機化学─不斉選択性の発現/戸田 芙三夫
- 解説:糸を創る─技術は自然を越えた?/岡本 三宜
- 解説:環境と人に優しい次世代鉄鋼技術/小林 叡
- 私の留学体験:英国・CENTRE FOR GLOBAL ENERGY STUDIES/岩﨑 徹也
- 受付訪問:東京ガス(株)
- 研究室みせて:大分大学工学部 滝田研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:五感を駆使してつくったせっけん/森脇 皓平
- 英語酒飲み話:Ghotiと書いて何と読む/尾崎 博己
- 解説:硫黄の需給動向/─供給過剰時代に備える化学的利用拡大の試み─/佐藤 瀏
- 361の階乗のバリエーション:高川本因坊が見損じた/三広 咲男
- 日本の資源巡り:札幌市豊羽鉱山/豊羽鉱山(株)
- 随想:「札幌開拓使麦酒」始末─薩摩藩英国留学生村橋久成の生涯─/荒井 富夫
- 解説:文献にみる石油・エネルギー経済の動向/小山 堅
- Q&A:コンピューターウイルス/小門 寿明
- 談話室:ゴルフは観察II (31)/ローハン O. シェーマ
- グラビア:目で見る技術シリーズ[5] 高機能繊維
- 時評:石油産業ヘの粘土系物質の応用/中津 忠久
- 座談会:留学生のキャンパスライフ/張 世君,Wichaya Mekarapiruk,Setiadi,張 慶,Lee Seng Koon,小俣 光司
- 小特集:社会人のリフレッシュ教育と大学の課題/大学の新しいい動き─リフレッシュ教育の推進─/西阪 昇
- 小特集:社会人のリフレッシュ教育と大学の課題/石油・化学分野におけるリフレッシュ教育のニーズと展望/清水 康敬,中山 実
- 小特集:社会人のリフレッシュ教育と大学の課題/大学院博士課程への社会人入学─千葉大学の場合─/袖澤 利昭
- 解説:天然ガス利用は拡大を続けるか─供給確保と日本の選択─/森田 浩仁,小川 信也
- 辛口放談:生き金を使おう/津田 謙二
- 豊かさの社会病理:新しい旅行像/桝田 淑郎
- 受賞講演:金属カルボニル錯体を用いる新規触媒反応の創出/─多くの金属との出会いを求めて─/渡部 良久
- 受賞講演:炭素資源変換と固体表面/西山 ■行
- 受賞講演:α-オレフィン製造触媒およびプロセスの開発と工業化/山田 侃
- 受賞講演:減圧残油分解プロセスと触媒の開発/井上 章
- 受賞講演:低温精密蒸留による炭素同位体メタン分離技術の関発について/伊藤 一男
- 私の留学体験:英国・Cranfield Institute of Technology,Bradford大/白木 郁
- 受付訪問:山武ハネウエル(株)
- 地球環境読本:サンゴ礁によるCO2の固定/山室 真澄
- 日本の資源巡り:菱刈鉱山/住友金属鉱山(株)
- 研究室みせて:秋田大学鉱山学部 大沼研究室
- 英語酒飲み話:古池や芭蕉飛び込む水の音/尾崎 博己
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(第9回)/ゼオライト骨格中のAIの配列/高石 哲男
- 361の階乗のバリエーション:正しい型を覚えましょう/三広 咲男
- 解説:生分解性プラスチックの研究開発動向/澤田 秀雄
- 談話室:ゴルフは観察II (32)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:極細繊維/加藤 博恭
- 新刊紹介:林繁信・中田真一編『チャートで見る材料の固体 NMR』/奥原 敏夫
- 新刊紹介:堀越弘毅・青野力三・中村聡・中島春紫 『ビギナーのための微生物実験ラボガイド』/国眼 孝雄
- 委員会便り:JPI-7 S-31(溶接士技量検定基準…石油工業関係)企画の改正の概要について/溶接士検定委員会
- グラビア:目で見る技術シリーズ[6] 分析技術
- 時評:中国四国支部設立を目指して/舛岡 弘勝
- 座談会:新規技術開発の実用化のポイントは/─石油学会技術進歩賞受賞技術より─/牛尾 賢,堀田 実,高木 基福,丹羽 忠夫,西口 豊,小西 英樹
- 特集:錯体の機能を考えるI/一次元金属錯体の構造と機能/城谷 一民
- 特集:錯体の機能を考えるI/金属錯体のサーモクロミズム/福田 豊
- 特集:錯体の機能を考えるI/金属錯体液晶の物質設計/宮島 直美
- 特集:錯体の機能を考えるI/金属フタロシアニンの光電特性とその応用/田中 豊英
- 特集:錯体の機能を考えるI/多重モード(電子,光,プロトン)でのスイッチング機能を目指した金属錯体/芳賀 正明
- 辛口放談:大変だァ/津田 謙二
- 地球環境読本:湾岸諸国緑化シンポジウムを振り返って/前垣内 正記
- 私の留学体験:中国・北京語言学院/松木 隆
- 解説:マイクロ波によるエネルギー輸送とその可能性/松本 紘,篠原 真毅
- 361の階乗のバリエーション:定石に現れる石の生死/三広 咲男
- 研究室みせて:東京理科大学理工学部 阿部・荻野研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:食塩電解技術/宮崎 隆哉
- 英語酒飲み話:月面で引かれた人力車/尾崎 博己
- 豊かさの社会病理:家並み保存/桝田 淑郎
- シリーズ:「ゼオライトの今日」(最終回)/ゼオライトを鋳型として用いた高分子の新しい炭素化法/京谷 隆,富田 彰
- 解説:化学兵器禁止条約と産業への影響/井戸垣 隆義
- 随想:幻の滝の川火薬製造所─火薬の製造と澤太郎左衛門/荒井 富夫
- Q&A:源油地下備蓄のしくみ/高田 武彦
- 日本の資源巡り:鹿児島県春日鉱山/春日鉱山(株)
- 談話室:ゴルフは観察II (33)/ローハン O. シェーマ
- グラビア:目で見る技術シリーズ[7] マイクロマシン
- 時評:危機感/武川 康男
- 座談会:環境問題と触媒─中堅研究者からの提言─/水野 光一,岩本 正和,渕上 循,荒川 裕則,奥原敏 夫
- 地球環境読本:生物多様性の保全と利用の推進/橋本 正洋
- 解説:大気浄化と代替燃料について/J. J. ワイズ
- 辛口放談:水と安全と……/津田 謙二
- 解説:わが国における石油備蓄の現状と課題/岩間 弘道
- 解説:保安の新たな視座─情報の共有化による相互信頼の醸成を─/佐藤 仁一
- 解説:最近のプラント保全と設備診断の動向/大谷 博昭
- 解説:マイクロマシン─その現状と期待─/北原 時雄
- 私の留学体験:米国・ピッツバーグ大学/小松 隆之
- 英語酒飲み話:新関西国際空港が沈没した/尾崎 博己
- 豊かさの社会病理:捨印文化/桝田 淑郎
- 解説:プラスチック缶詰容器の現状と将来/長峯 治男
- 解説:プラントにおける回転機械のメカトロニクス化/菊地 尋彦
- 361の階乗のバリエーション:置碁定石に学ぶ隅の生死/三広 咲男
- 研究室みせて:東京農工大学工学部加部・亀山研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:水電解工業の国産化/鳥養 栄一
- 基礎講座 プロセス制御:第1回 プロセス制御/渡辺 三弘
- 日本の資源巡り:新潟県吉井ガス田/石油資源開発(株)
- Q&A:自動翻訳機/塩津 誠
- プロセス紹介:ICI法/服部 博志
- プロセス紹介:水素製造技術 トプソ法/中島 猛,酒井 孝夫
- 談話室:ゴルフは観察II (34)/ローハン O. シェーマ
- グラビア:RUJAS '93のハイライト
- 時評:現代の恐竜/山田 伸雄
- 座談会:フロンを巡る諸問題─規制強化を受けて─/小田切 力,三崎 進,藤岡 順次,藤本 祐一,佐川 秀俊,谷口 実
- 地球環境読本:開発途上国の環境問題の実際とこれへの取り組み/滝口 直樹
- 辛口放談:価格決定権/津田 謙二
- 解説:ロシア・中央アジアのエネルギー資源事情と生産見通し/村上 隆
- 特集:〈錯体の機能を考えるII〉/分子ヒステリシス/佐野 充
- 特集:〈錯体の機能を考えるII〉/錯形成機能を利用する希少金属の湿式精錬/鈴木 敏重
- 361の階乗のバリエーション:長生(チョウセイ)という名の永久機関/三広 咲男
- 特集:〈錯体の機能を考えるII〉/「集合系錯体の機能を考える」─錯体強磁性体/大川 尚士
- 特集:〈錯体の機能を考えるII〉/擬一次元ハロゲン架橋白金系混合原子価錯体はポリアセチレンを超えたか? 酸化物超伝導を超え得るか?/山下 正廣
- 英語酒飲み話:アメリカの推理小説に表れた日本人観/尾崎 博己
- 解説:RUJAS '93に参加して/(1) 第1回日本─ロシア・石油,天然ガス,石油化学ジョイントシンポジウム報告記/藤元 薫
- 解説:RUJAS '93に参加して/(2) オハ油田を訪ねて/土屋 晉
- 解説:RUJAS '93に参加して/(3) サハリン紀行/小西 秀樹
- 豊かさの社会病理:日本人と犬/桝田 淑郎
- 談話室:ゴルフは観察II (35)/ローハン O. シェーマ
- 日本の資源巡り:新潟県片貝ガス田/石油資源開発(株)
- 研究室みせて:山口大学工学部 土屋・今村研究室
- 解説:中国・タリム(塔里木)盆地を訪ねて/田辺 芳男
- 随想:「考古学の恩人」はお雇い化学者─大阪造幣寮とW. ガウランド─/荒井 富夫
- 化学工業の昔話あれこれ:日本の天然ガス化学工業の創生/─メタノール合成から/山崎 良一
- 基礎講座 プロセス制御:第2回 プロセス特性/渡辺 三弘
- Q&A:分子性固体/榎 敏明
- プロセス紹介:水素製造技術 UHDE法/増子 芳範,佐々木 孝
- グラビア:目で見る技術シリーズ[8] スポーツの化学I 走る
- 時評:地球環境問題の教えるもの/御園生 誠
- 特集:〈中国経済の現況と石油産業の課題〉/中国経済の市場化と発展の展望/大西 康雄
- 特集:〈中国経済の現況と石油産業の課題〉/発展続く中国経済とエネルギー問題/神原 達
- 特集:〈中国経済の現況と石油産業の課題〉/中国の石油はどうなるか/本村 眞澄
- 特集:〈中国経済の現況と石油産業の課題〉/中国石油産業とその政策の見通し/戦 憲斌
- 石油学会関西支部第1回セミナー報告:石油学会関西支部第1回セミナー報告
- 特集:〈中国経済の現況と石油産業の課題〉/中国の経済発展と環境問題/小川 芳樹
- 辛口放談:顧客指向?/津田 謙二
- 豊かさの社会病理:日本人とスピーチ/桝田 淑郎
- 地球環境読本:微生物による環境浄化/原山 重明,田中 博己
- 解説:日本の自動車燃料および潤滑油の現状と展望(上)/工藤 敏朗,斎藤 正,山下 卓也,脇園 哲郎,林 健一
- 日本の資源巡り:岐阜県神岡鉱山/神岡鉱業(株)
- 解説:オリマルジョンとその燃焼実績/高松 宏至
- 英語酒飲み話:日本語の反対が英語です/尾崎 博己
- 私の留学体験:米国・スタンフォード大学/藤井 光
- 研究室みせて:鹿児島大学工学部 高橋研究室
- 解説:最近の粉粒体ハンドリング技術─排出と制御を中心に─/押見 強,野副 誠
- 化学工業の昔話あれこれ:ワックスの変遷と開発/府瀬川 健蔵
- 361の階乗のバリエーション:簡単だけれどもけっこう大変/三広 咲男
- 海外便り:アラビア便り(1) イラクのクウェート侵攻よりはや3年/佐溝 信幸
- Q&A:プルトニウム/永木 裕
- プロセス制御基礎講座:第3回 フィードバック制御/渡辺 三弘
- プロセス紹介:酸素化合物除去技術 UOP ORU法/日沖 裕長
- 解説:国内プロジェクト一覧(1993年)─石油・石油化学企業を中心として
- 談話室:ゴルフは観察II (36)/ローハン O. シェーマ
- グラビア:A HAPPY NEW YEAR 1994
- 時評:情報格差/鈴木 孝男
- 新春対談:冨永博夫石油学会会長に聞く/富永 博夫,南谷 弘
- 地球環境読本:生分解性潤滑油/川村 靖,北村 奈美,篠原 弘康
- 新刊紹介:田口 一雄『地球の歴史をさぐる(10)石油はどうしてできたか』/安田 善雄
- 特別講演:21世紀の豊かなクルマ社会をめざして(上)/中島 泰夫
- 解説:1992年度エネルギー需給実績と短期予測/弘田 倫夫,大場 伸和
- 解説:有機遷移金属錯体を触媒とするメタセシス重合の新展開/宮下 晃
- 辛口放談:減点社会/津田 謙二
- 随想:オランダとベルギーの旅/川瀬 義和
- 解説:爆轟反応によるフロンの分解無害化/足立 文雄,若倉 正英,内田 剛史,安藤 順一,萩原 哲夫
- 361の階乗のバリエーション:正月にはすべてが基礎から始まる/三広 咲男
- 解説:代替フロン対応の冷凍機油の開発動向/五角 宗幸
- JPIJSニュース:JPIJS ニュース
- 解説:日本の自動車燃料および潤滑油の現状と展望(下)/工藤 敏朗,斎藤 正,山下 卓也,脇園 哲郎,林 健一
- 英語酒飲み話:ジョーク,ジョークで初笑い/尾崎 博己
- 私の留学体験:米国・オレゴン大学経営大学院/大村 博之
- 豊かさの社会病理:続医者と患者/桝田 淑郎
- 随想:"日本最初の鉛室法硫酸/大阪造幣寮硫酸製造所とR. フィンチ"/荒井 富夫
- 海外便り:アラビア便り(2)アラビア式冠婚葬祭/佐溝 信幸
- 日本の資源巡り:北海道釧路炭田/大平洋炭礦(株)
- 研究室みせて:千葉大学工学部野崎・袖沢研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:合成基ジェットエンジン潤滑油の開発/渡嘉敷 通秀
- ぺトロぷらざ
- Q&A:世界の原油埋蔵量の求めかた/鈴木 宇耕
- 解説:LNG基地におけるパトロール用ロボットの開発/荒川 正裕
- 基礎講座プロセス制御:第4回 PID制御/渡辺 三弘
- プロセス紹介:水素化分解技術シェブロン法/関 和英
- 談話室:ゴルフは観察II (37)/ローハン O. シェーマ
- グラビア:目で見る技術シリーズ[9]スポーツの化学II 滑る
- 時評:専門家と大衆/西山 ■行
- 座談会:環境変化とサービスステーションの課題/森 洋,伊東 康之,相原 振作,板谷 晶雄,深井 正
- 地球環境読本:人類の将来は明るいか/環境地球化学の立場から/一國 雅巳
- 解説:新時代に向かう石油化学工業/川村 幸雄
- 特別講演:21世紀の豊かなクルマ社会をめざして(下)/中島 泰夫
- 辛口放談:経験??/津田 謙二
- 豊かさの社会病理:今昔学生気質/桝田 淑郎
- 解説:酸素酸化反応の新しい可能性/山田 徹
- 解説:80年の眠りを覚ます新世代アンモニア合成プロセス/秋鹿 研一
- 解説:有機磁性材料の現状と展望/カーボン磁石を中心として/村田 和久
- 研究室みせて:徳山大学工学部 林研究室
- 英語酒飲み話:斡国の触媒はチンコクサイ/尼崎 博己
- 361の階乗のバリエーション:置碁でできる定石のその後/三広 咲男
- 解説:良い講演発表をするために/諸岡 良彦
- 解説:自動車用水性塗料の動向/奥出 芳隆
- 化学工業の昔話あれこれ:リベットから溶接へ/河野 武亮
- 解説:LNGプラント/小西 斉
- Q&A:オペレーティングシステムMicrosoft Windows 3. 1/丸山 秀夫
- Q&A:サービスステーションの産業廃棄物/桑原 龍夫
- 基礎講座プロセス制御:第5回 最適制御/渡辺 三弘
- プロセス紹介:水素化分解技術法 IFP法/石井 万里
- 談話室:ゴルフは観察II(38)/ローハン O. シェーマ
- グラビア:目で見る技術シリーズ[10]自動車エンジン
- 時評:スピード/美川 英二
- 座談会:工場の保安のありかた/仁井 清喜,水上 博文,樋口 輝正,藤原 忠,上田 靖彦
- 地球環境読本:地球温暖化問題/海外での取り組み/白田 利勝
- 解説:中国・タリム盆地における石油開発/田辺 芳男
- 辛口放談:心配のタネ,飯のタネ/津田 謙二
- 豊かさの社会病理:仲良しクラブ(最終回)/桝田 淑郎
- 小特集:Super-Z/光山 博行
- 小特集:脱硫触媒の劣化制御には自動逆洗式フィルターを/山沢 茂夫
- 小特集:RDS原料油除鉄プロセス/FEROSEP/牛尾 賢,神谷 孝三
- 小特集:ガルフトロニックセパレーター( 静電式触媒分離設備)/小堺 健一郎
- 小特集:ポール「リジメッシュ」フィルターシステム/中林 実
- 小特集:MOTT LSI ハイパルスフィルター/木村 定道
- 361の階乗のバリエーション:板六と呼ばれる形(1)/三広 咲男
- 研究室みせて:北見工業大学工学部 高橋研究室
- 私の留学体験:米国 ・コロラド州立大学化学科/鈴木 直樹
- 新刊紹介:鈴木 勝王 『オイル・ドリームの街くヒューストン>-米国の石油開拓史-』/徳橋 秀一
- 英語酒飲み話:英語は日本語よりも"我"が強い/尾崎 博己
- 日本の資源巡り:岩手県・松川地熱発電所/日本重化学工業(株)
- 随想:文久元年のボウリング─高島炭鉱とトマス・グラパ一(最終回)/荒井 富夫
- 化学工業の昔話あれこれ:わが国の石油化学の察明期を飾ったポリエチレン工業化の物語/寺田 裕
- Q&A:断熱・遮熱ガラスの原理と製造法/松本 猛
- 解説:石油連盟の海洋油濁対策について/田和 健次
- 解説:石油の国マレーシア/日本の石油人とマレーシア/沖津 文雄
- 基礎講座 プロセス制御:第6回 多変数制御/渡辺 三弘
- プロセス紹介:水素化分解技術 UNOCAL/UOP法/畑中 良夫
- 談話室:ゴルフは観察II(39)/ローハン O. シェーマ
- グラビア:材料とコンピューターシミュレーション
- 時評:ロシア/鶴巻 良輔
- 座談会:集合体の構造および物性(機能・性能)をコンピューターでどこまで予測できるか/荒井 康全,大島 一史,平野 恒夫,宮本 明,新 重光
- 特集:《材料と分子シミュレーション》/分子シミュレーションで何ができるか/能勢 修一
- 特集:《材料と分子シミュレーション》/超イオン導電体のシミュレーション/イオンの拡散機構と部分格子の安定性/上田 顯
- 特集:《材料と分子シミュレーション》/薄膜での熱の流れ/小竹 進
- 特集:《材料と分子シミュレーション》/無機化合物の構造相転移のシミュレーション/河村 雄行
- 特集:《材料と分子シミュレーション》/無機材料の破壊の原子・電子レベルシミュレーション/香山 正憲,山本 良一
- ペトロスターインタビュー:ペトロスターインタビュー/南谷 弘,小林 真佐子
- 辛口放談:おのれを知れば/津田 謙二
- 地球環境読本:21世紀への挑戦/科学による化学物質の自主的総合安全管理/増田 優
- 私の留学体験:フランス・パリ第6大学/瀬戸山 亨
- 研究室みせて:工学院大学工学部大勝研究室
- 私事白書:銅カルポニル触媒に魅せられて女にもロマン/相馬 芳枝
- 英語酒飲み話:英文学は英語の勉強には有害無益/尾崎 博己
- シリーズ:実戦シリーズ「石油化学と触蝶」(第1回)/触媒をつくるI知っておきたい触媒調製法/辰巳 敬
- 361の階乗のバリエーション:板六と呼ばれる形(2)/三広 咲男
- 解説:石油製品の白油化に対する将来の設備対応/目沢 省吾,黒崎 隆
- 化学工業の昔話あれこれ:日本の製塩法/大野 正之
- 談話室:ゴルフは観察II(40)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:有機液体のPV膜による脱水・濃縮/三宅 範一,松尾 保夫,佐藤 博彦
- 解説:DIERS テクノロジー/小島 照博,渡沼 幸弘
- 基礎講座プロセス制御:第7回 蒸留塔の制御/鈴木 剛
- プロセス紹介:硫黄回収技術Parsons法/二本柳 達丸
- JPIJSだより:JPIJSだより
- グラビア:人工衛星GPSによる測位技術
- 時評:日本人の体重は4 トン?/菊川 忠雄
- 座談会:ジュニア・ソサイアティの軌跡と展望/石井 啓介,小俣 光司,関根 泰,松方 正彦,森 幹芳,松田 剛
- 地球環境読本:フロンと地球環境問題/西出 徹雄
- 解説:石油業界の技術開発戦略/金子 安雄
- 新刊紹介:甲力生主編 猪間明俊 訳 『燃える水 中国古代の石油と天然ガス』/小野寺 博
- 解説:(財)エルピーガス振興センター技術開発動向について/太田 弘
- 辛口放談:MY WAY/津田 謙二
- 私事白書:私の場合/手塚 眞知子
- 解説:レーザーによるポリマー表面の改質/福村 裕史
- 解説:ナノ細孔体と分子吸着/金子 克美
- 解説:セラミックスの生物化学的機能としての細菌増殖抑制効果/澤井 淳,清水 賢
- ペトロスターインタビュー:ペトロスターインタビュー/西村 邦夫,小林 真佐子
- 新刊紹介:基礎錯体工学研究会編 『錯体化学 基礎と最新の話題』/瀬川 幸一
- JPIJSだより:東北 ・仙台便り
- 英語酒飲み話:あなたの名前は大丈夫?/尾崎 博己
- 研究室みせて:神戸大学工学部 正井・鶴谷研究室
- 化学工業の昔話あれこれ:耐食鋼にみる錬金術の夢/乙黒 靖男
- Q&A:ガソリン清浄剤/長沢 隆夫
- シリーズ:実戦シリーズ「石油化学と触媒」(第2回)/触媒をつくるII 試してみたい調製法/射水 雄三
- 解説:液中造粒とその実用例(上)/中村 正義
- 361の階乗のバリエーション:板六と呼ばれる形(3)/三広 咲男
- 基礎講座プロセス制御:第8回 ボイラー制御/高橋 伸之
- プロセス紹介:硫黄回収技術 Comprimo法/田中 純一郎
- グラビア:食品鮮度保持材料
- 会長就任あいさつ: 21世紀に向けた出発の年/松枝 正門
- 座談会:第1次・第2次石油危機を体験して思うこと/今岡 建司,細川 強,中野 彰則,常木 徹,長谷川 晃一
- 地球環境読本:フロンによるオゾン層破壊の現状/迫田 優一
- 解説:マイクロ化学-化学の新しい潮流/増原 宏
- 解説:都市ガス業界の技術開発計画について/北川 三郎
- 辛口放談:何故? Jリーグ/津田 謙二
- 私事白書:もう少し大学でがんばってみませんか?/水原 由加子
- 解説:油流出防止型タンカ一の開発と今後の動向/磯田 裕尊
- 解説:超臨界流体中の反応の特殊性と魅力/佐藤 填士
- 解説:ピンチテクノロジーと最新のプロセス設計技術/小畑 一義
- ぺトロスターインタビュ:ペトロスターインタビュー/尾崎 博己,小林 真佐子
- 研究室みせて:北海道教育大学函館校 化学教室
- 世界のエネルギー事情:北米/塩梅 和彦
- 化学工業の昔話あれこれ:合成ゴムの誕生/平川 芳彦
- シリーズ:実戦シリーズ「石油化学と触媒」(第3回)/触媒をつくるIII脱硫触媒の調製法/渕上 循
- 英語酒飲み話:“Wa”と「ワ」では大違い/尾崎 博己
- 談話室:ゴルフは観察II(41)/ローハン O. シェーマ
- 解説:液中造粒とその実用例(下)/中村 正義
- 基礎講座プロセス制御:第9回 回転機制御/塚田 孝夫,宮下 俊彦
- 海外だより:アラビア便り(3)アラビアゴルフ事情/佐溝 信幸
- Q&A:AIDS 検査のしくみ/石塚 昌宏
- プロセス紹介:硫黄回収技術 日揮式/松田 博,佐々木 孝
- 361の階乗のバリエーション:板六と呼ばれる形(4)/三広 咲男
- JPIJSだより:JPIJS 西日本地区事始め/松方 正彦
- グラビア:クルマの安全対策/パッシブセーフティー
- 時評:研究の勘,営業の勘,セレンディピティー/浅原 照三
- 座談会:夢あふれる新世代型製油所/渋谷 敬一,吉村 仁,井村 貴容徳,猪俣 誠,鈴木 敬二,岩井 龍太郎
- 地球環境読本:海洋環境保全のために/油濁事故防止への取り組み/小野 裕章
- 解説:"高分子微粒子の合成と応用/先端技術分野の忍者"/尾見 信三
- 解説:「準結晶」という新秩序物質とその物性/竹内 伸
- 辛口放談:枠から出れば/津田 謙二
- 私事白書:最近気付いたこと/野村 淳子
- 解説:コンピュータのダウンサイジング(ネオダマ)/片岡 洋一
- 解説:次世代ガスタービンの技術動向/池上 寿和
- シリーズ:実戦シリーズ「石油化学と触媒」(第4回)/反応装置をつくる/五十嵐 哲
- ぺトロスターインタビュー:ペトロスターインタビュー/丹野 しのぶ,小林 真佐子
- 英語酒飲み話:ダジャレも英語習得の足しになる/尾崎 博己
- 化学工業の昔話あれこれ:ネルソンカーブは,こうして作られた/野村 徹
- 研究室みせて:成蹊大学工学部小島研究室
- 世界のエネルギー事情:第2回西欧イギリス,フランス,ドイツ/小出 康弘
- 解説:酸化カップリング反応による天然ガス液体燃料化技術の現状と課題/佐々木 朝芳
- 解説:ISO 9001認証取得の経緯/須藤 紘一
- 361の階乗のバリエーション:板六の応用/三広 咲男
- 談話室:ゴルフは観察II (42)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:石油公団の助成制度/石津 英俊
- 海外だより:アラビア便り(4)アラビア語考/佐溝 信幸
- 基礎講座プロセス制御:第10回 オフサイト制御/政田 厳
- プロセス紹介:テールガス処理技術千代田法/杉谷 照雄
- JPIJSだより:第3回関東地区冬季セミナ一/石井 啓介
- グラビア:石油企業の社会貢献活動
- 時評:石油会社度と化学会社度/徳久 芳郎
- 座談会:石油企業の社会貢献活動を考える/太田 颯衣,白石 隆男,渡嘉敷 美智子,福田 英毅,宮津 俊充,桝田 淑郎
- 受賞講演:受賞講演/石油類の分析および脱金属触媒に関する研究/藤田 稔
- 受賞講演:受賞講演/盲目的探索カか亙ら触媒設計へ/村上 雄一
- 受賞講演:受賞講演/結晶性高分子の摩耗に関するモルホロジー的研究/広中 清一郎
- 受賞講演:OCR (Onstream Catalyst Replacement) プロセスの実用化/B. E. レイノルズ,R. W. バクテル
- 受賞講演:無水フタル酸製造技術の変遷/原 忠則
- 受賞講演:EM-MWD技術の開発/和佐田 演槇,堺 孝文
- 受賞講演:Advanced3 Cr-1Mo-V圧力容器用鋼の開発と実用化の現状/石黒 徹
- 辛口放談:理科離れ?/津田 謙二
- 解説:LPガスの需給状況と備蓄計画/佐藤 信夫
- シリーズ:実戦シリーズ「石油化学と触媒」(第5回)/実戦的触媒評価方法/水素化脱硫反応と流動接触分解反応/杉本 明
- 私事白書:Ladies and Gentlemen !/山田谷 正子
- ぺトロスターインタビュー:ペトロスターインタビュー/ローハン O. シェーマ,小林真佐子
- 研究室みせて:長岡技術科学大学化学系井上研究室
- 世界のエネルギー事情:南米ブラジル,アルゼンチン/塩梅 和彦
- 私の留学体験:米国・コロラド州立大学/佐藤 智司
- 解説:軽油の二段深度脱硫法/牛尾 賢,畑山 実
- 361の階乗のバリエーション:板六の応用(2)/三広 咲男
- 解説:セメント工業における産業廃棄物の利用/日髙 俊典
- 英語酒飲み話:「完全試合」は「不完全」である/尾崎 博己
- 基礎講座プロセス制御:第11回ファジー制御/渡辺 三弘
- Q&A:パーフュージョンクロマトグラフィー/加藤 好雄
- プロセス紹介:テールガス処理技術Beavon法/二本柳 達丸
- 談話室:ゴルフは観察II(43)/ローハンO.シェーマ
- JPIJSだより:見学会
- グラビア:第14回世界石油会議ノルウェー・スタバンゲル大会
- 時評:環境問題の環境/岡部 平八郎
- 座談会:ライセンサーの苦労話あれこれ/平等 清之,上野 登志郎,宗吉 郁夫,三宅 健三,桜井 明良
- 解説:「ニューサンシャイン計画」の総合展開/持続的成長とエネルギー・環境問題の同時解決のための革新的技術開発/坊田 佳紀
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズI 燃料油(第1回)/総説製品基材の特徴と変化/杉原 正樹
- 辛口放談:言わせておけば/津田 謙二
- 解説:陸豊13-1油田生産施設の建設/佐々木 惠孝,菊島 誠一
- 新刊紹介:小島紀徳著 『二酸化炭素問題ウソとホント』/井原 博之
- 第14回世界石油会議ハイライト:(1)ノルウェー・スタバンゲル大会に参加して/小西 秀樹
- 第14回世界石油会議ハイライト:(2)アップストリーム部門の発表から/堺 孝文
- 第14回世界石油会議ハイライト:(3)ダウンストリーム部門の発表から/井上 章
- シリーズ:実戦シリーズ「石油化学と触媒」(第6回)/石油化学反応/アルカンの選択酸化/小安 幸夫
- 世界のエネルギー事情:第4回旧ソ連ロシア,カザフスタン/村上 隆
- 化学工業の昔話あれこれ:ポリスチレンの開発/洲崎 均
- ペトロスターインタビュ:ペトロスターインタビュー/前島 哲夫,小林 真佐子
- 英語酒飲み話:宇津井健氏は神経痛/尾崎 博己
- 私事白書:女子学生の理科離れ?─日本の場合,私の場合/松本 和子
- 研究室みせて:東京都立大学工学部石川研究室
- 私の留学体験:英国・シェフィールド大学/弓取 修二
- Q&A:AIDS治療薬の開発/新谷 誠
- 361の階乗のバリエーション:板六の応用(3)/三広 咲男
- 随想:香港・深蝨ウを訪れて/桝田 淑郎
- 解説:L.PツールRPMS2000/渡沼 幸弘,小島 照博
- 基礎講座プロセス制御:最終回 アドバンスト制御/栗山 隆文
- 談話室:ゴルフは観察II(44 )/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:重質油処理技術UNOCAL/SNC-LAVALIN法/畑中 良夫
- JPIJSだより:JPIJSだより
- グラビア:住宅・オフィスの省エネ関連技術
- 時評:「人口問題」/玉堀 為彦
- 座談会:企業での仕事とスポーツ/上野 康次,竹ノ内 弘典,武田 尚美,吉田 智史,廣 俊孝
- 解説:米国西海岸の石油需給動向とアジア市場への影響/環境規制強化に直面する石油産業/小川 芳樹
- 解説:急増するアジアのLPガス需要と日本の安定供給化対策の課題/川田 義文
- 辛口放談:自己責任/津田 謙二
- 解説:天然ガス化学の新しい動向─合成ガス製造を中心として─/竹平 勝臣,早川 孝,中村 潤児,内島 俊雄
- 解説:連続式電気泳動法による生化学物質の分離・精製/米本 年邦
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズI燃料油(第2回)/自動車ガソリン/松原 三千郎
- 英語酒飲み話:自他共には認められない/尾崎 博己
- 世界のエネルギー事情:東欧ポーランド,ハンガリー/村上 隆
- 私事白書:仕事プラスアルファを大切に/飛田 純子
- ペトロスターインタビュー:ペトロスターインタビュー/井原 博之,小林 真佐子
- 研究室みせて:上智大学理工学部瀬川研究室
- 私の留学体験:米国・デラウェア大学化学工学科/湯本 貢
- 解説:水平坑井─そのレビューと将来について/栃川 哲朗,中村 新
- 361の階乗のバリエーション:板六の応用(4)/三広 咲男
- 解説:海洋生物の付着防止技術一環境にやさしい付着忌避物質/紺屋 一美
- シリーズ:実戦シリーズ「石油化学と触媒」(第7回)/触媒の評価/触媒反応工学入門/江頭 靖幸
- Q&A:バイオリアクターの石油化学分野への応用/太田 邦彦
- プロセス紹介:重質油処理技術ER&E法/駒沢 孝彦
- 部会便り:装置部会情報(6)
- 談話室:ゴルフは観察II(45)/ローハン O. シェーマ
- JPIJSだより:JPIJSアンケート集計結果報告
- グラビア:オフィスの紙の再使用
- 時評:海峡とナポレオンの夢/玉置 正和
- 座談会:企業におけるこれからの情報活動/石井 浩,立花 肇,真銅 解子,時実 象一,近江 晶
- 解説:原油低価格下での国際石油企業メジャーの経営戦略/樫尾 博
- 解説:日本の石炭利用技術の開発の現状と将来/志鷹 義明
- 辛口放談:特許の眼から/津田 謙二
- 解説:固体NMRを用いた物質のキャラクタリゼーション/関根 素馨
- 新刊紹介:安部 征雄,小島 紀徳,遠山 柾雄編著『沙漠物語』/古屋 吉朗
- 解説:複核錯体反応場での基質の活性化/鈴木 寛治
- 361の階乗のバリエーション:裏口の開いている変形板六(1)/三広 咲男
- 解説:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズI燃料油(第3回)/灯油の品質と実用性能/内田 紘一郎
- 解説:自動車用燃料の多様化をめざすセラミックガスタービン/伊藤 卓爾
- 英語酒飲み話:個人的な英語と団体的な日本語/尾崎 博己
- 私事白書:日々,開き直り/服部 由香里
- 研究室みせて:日本大学理工学部化学工学研究室
- 世界のエネルギー事情:第6回東アジア中国,韓国/富永 晴子
- Q&A:レーザー測距技術応用接岸システム/関野 信夫
- ペトロスターインタビュー:ペトロスターインタビュー/津田 謙二,小林 真佐子
- 私の留学体験:米国ウェイク・フォーレスト大学/上桝 勇
- シリーズ:実戦シリーズ「石油化学と触媒」(第8回)/触媒の形状・細孔とその制御/大坂 重美
- 解説:ソーダを使用しないガソリンスイートニングの最新技術─コースティック・フリー・マーロックスプロセス/丸井 勝
- 海外便り:ヒューストン便り(1)テキサス州ヒューストン市(その1)/井上 圭典
- プロセス紹介:重質油処理技術TEXACO法/関 和英
- 談話室:ゴルフは観察II(46)/ローハン O. シェーマ
- JPIJSだより:第3回冬季セミナーIN仙台
- グラビア:第5回日中石油精製研究・技術交流会
- 時評:侃々の言/河村 祐治
- 解説:S02放出権の債券化による環境保護政策について─米国改訂大気浄化法(CAAA’90) に対する産業界のビジネス戦略/土屋 雅彦
- 解説:常温核融合研究の現状─過剰熱計測を中心にして/國松 敬二
- 解説:晶析操作による高度精製と結晶化現象/松岡 正邦
- 解説:第5回日中石油精製研究・技術交流会ハイライト/(1)日中石油学会会長・理事長会談/井原 博之
- 解説:第5回日中石油精製研究・技術交流会ハイライト/(2)技術交流会の概要について/橋本 英樹
- 解説:第5回日中石油精製研究・技術交流会ハイライト/(3)刊行物編集交流会/大勝 靖一
- 解説:第5回日中石油精製研究・技術交流会ハイライト/(4)交流会の総括/持田 勲
- 解説:第5回日中石油精製研究・技術交流会ハイライト/(5) 日中石油技術交流会に参加して/猪俣 誠,請川 孝治,大野 博,五十嵐 哲,桑原 浩
- 小特集:最近のプロセスシミュレーター/(1) PRO/IIR,ROM/渡辺 純一
- 小特集:最近のプロセスシミュレーター/(2) ASPEN PLUSTM,RATEFRACTM/鈴木 照彦
- 小特集:最近のプロセスシミュレーター/(3) HYSIM HYSYS/永井 聰
- 小特集:最近のプロセスシミュレーター/(4) DESIGN II ChemTran/平井 倫史
- 解説:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズI燃料油(第4回)/軽油の品質と利用について/池辺 博道
- 私事白書:私が思うこと/渋谷 規子
- 辛口放談:実績主義/津田 謙二
- 研究室みせて:山形大学工学部千葉研究室
- 世界のエネルギー事情:東南・南アジアインドネシア,インド/富永 晴子
- シリーズ:実践シリーズ「石油化学と触媒」(第9回)/コーク付着に伴うゼオライト触媒の劣化/増田 隆夫,橋本 健治
- 361の階乗のバリエーション:裏口の開いている変形板六(2)/三広 咲男
- ペトロスターインタビュー:ペトロスターインタビュー/小林 真佐子,小西 秀樹
- Q&A:石油タンクの清掃方法/吉野 量作,田中 哲夫
- “顧問会”からの便り
- 談話室:ゴルフは観察II(47)/ローハン O. シェーマ
- 英語酒飲み話:THE END/尾崎 博己
- プロセス紹介:深度脱硫技術ER&E法/駒沢 孝彦
- 解説:国内プロジェクト一覧(1994)/石油・石油化学企業を中心として
- JPIJSだより:JPIJS両日本地区の最近の活動状況
- グラビア:謹賀新年
- 時評:強靭な石油産業の実現のために/一柳 良雄
- 座談会:21世紀の日本の使命を語る―これからの産・官・学の協力体制―/広田 博士,松枝 正門,早川 豊彦,清水 固,御園生 誠,井原 博之
- 解説:エコステーション時代の幕開け(上)/久枝 克則
- 解説:バイオ脱硫―バイオテクノロジーと石油プロセスの合流/鈴木 正則
- 辛口放談:日本人の質問/津田 謙二
- 解説:低温メタノール合成の現状/大山 聖一
- 解説:夜光塗料と最近の話題/村山 義彦
- 新刊紹介:野村宏次 著 『舶用燃料の科学』/花島 脩
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズI 燃料油(第5回):A重油の品質と実用性能/平野 浩
- 世界のエネルギー事情:中東 サウジアラビア,イラン/田部井 保夫
- 私事白書:初心/清水 敬子
- 研究室みせて:京都工芸繊維大学工芸学部 今村研究室/今村,佐々木
- 海外便り:アラビア便り(5) 皇太子御夫妻カフジをご訪問/佐満 信幸
- Q&A:形状記憶合金/大嶋 隆一郎
- 実戦シリーズ「石油化学と触媒」(第10回):固体触媒と炭素質物質の固体NMR/中田 真一,中村 宗和
- 私の留学体験:カナダ・CANMETエネルギー研究所/杉本 義一
- JPIJSだより:秋の見学会「水を究める」報告/中村 育世
- 基礎講座 小型プロセス機器:第1回 スタティック・ミキサー/小倉 忠
- SOMETHING DIFFERRENT:石油化学の研究とその工業化/五味 真平
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(1)/三広 咲男
- 談話室:ゴルフは観察II(48)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:重質油処理技術 ER&E法/駒沢 孝彦
- グラビア:医療用生体適合性材料
- 時評:探鉱余話/片平 忠實
- 座談会:産油国などからの研修生受け入れの現況と課題/堀 康二,杉山 匡弘,安倍 義人,徳田 勝八,何 水玉,松村 幾敏
- 解説:純輸入国に転じた中国のダイナミックに変化する石油事情/小川 芳樹
- 解説:長期エネルギー需給見通しの改定について/測上 善弘
- 辛口放談:情報の中抜き/津田 謙二
- 解説:ミクロゲルを要素とする高分子多成分系の構造制御/福冨 兀
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(2)/三広 咲男
- 解説:発電プラントのエネルギー収支と温暖化への影響/内山 洋司
- 新刊紹介:『廃プラスチック サーマル&ケミカル・リサイクリング』
- 実戦シリーズ「石油化学と触媒」(第11回):触媒開発事例I 貴金属錯体の開発事例/中田 勉,高木 由紀夫
- 解説:エコステーション時代の幕開け(下)/久枝 克則
- 私事白書:好奇心/中川 千佳子
- 私の留学体験:米国・ウエストパージニア大学/井谷 圭仁
- 研究室みせて:京都大学大学院工学研究科 乾研究室/竹口,井上
- 連載 世界のエネルギー事情:アフリカ アルジェリア,ナイジェリア/小林 浩子
- 解説:第4回サウジアラビアジョイントセミナーに参加して/重質油処理プロセスワークショップ/柴原 伸郎,高塚 透,神谷 孝三
- 解説:第4回サウジアラビアジョイントセミナーに参加して/RI/KFUPMを訪問して/山田 宗慶
- 解説:第4回サウジアラビアジョイントセミナーに参加して/新工業都市ジュベールと新工業港/井原 博之
- 解説:第4回サウジアラビアジョイントセミナーに参加して/サウジアラビア見聞録/朝日 敏
- 連載 SOMETHING DIFFERRENT:石油化学の研究とその工業化(2)/五味 真平
- 海外便り:ヒューストン便り(2) テキサス州ヒューストン市(その2)/井上 圭典
- 解説:再び脚光を浴びる「アンモニア冷凍機」/松浦 和彦
- 基礎講座 小型プロセス機器:第2回 エジェクター/大林 哲郎
- 談話室:ゴルフは観察II (49)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:日本の輸入原油の性状/小山 堅
- JPIJSだより:札幌大会 JPIJS見学会/小俣 光司
- グラビア:光触媒
- 時評:石油学会と国際協力/藤元 薫
- 座談会:灯油の高度利用はいかにあるべきか―灯油の暖文化のすすめ―/渡辺 健一,桑原 脩,古市 久男,杉本 辰巳,峯 考式,西村 淳
- 特集 生分解性プラスチック:生分解性プラスチックの最近の動向/常盤 豊
- 特集 生分解性プラスチック:生分解性プラスチックの評価法/矢可部 芳州
- 特集 生分解性プラスチック:生分解性脂肪族ポリエステル/味岡 正伸
- 特集 生分解性プラスチック:生分解性を有する水溶性ポリマーの設計と機能/松村 秀一
- 辛口放談:情報は“読む”もの/津田 謙二
- 解説:廃油の処理実態と再資源化に向けて/渡辺 誠一
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズI 燃料油(第6回):アスファルト/長谷川 宏
- 私事白書:個人的な体験―英国編/翠田 文
- 私の留学体験:米国・ピッツバーグ大学化学科/進藤 隆世志
- 実戦シリーズ「石油化学と触媒」(最終回):触媒開発事例II 新しい触媒を見つける/福岡 陽平
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(3)/三広 咲男
- 連載 世界のエネルギー事情:オセアニア オーストラリア/富永 晴子
- 海外便り:ヒューストン便り(3) 月面着陸/井上 圭典
- 基礎講座 小型プロセス機器:第3回 サイレンサー/渡部 剛
- 談話室:ゴルフは観察II(50)/ローハン O. シェーマ
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(3)/五味 真平
- Q&A:保全管理における材料診断/柴田 啓一
- プロセス紹介:酸性ガス処理技術 Benfield法/日下 亮平
- JPIJSだより:第3回冬季セミナーIN仙台を終えて/小俣 光司
- グラビア:高吸水性樹脂
- 時評:危機管理ということ/岡部 敬一郎
- 座談会:21世紀の自動車燃料を語る/井上 悳太,丹下 昭二,南谷 弘,野村 宏次,大聖 泰弘
- 解説:アジア・太平洋石油需給展望とわが国石油産業の課題/小山 堅
- 日本は今:戦後50年の反省/桝田 淑郎
- 解説:最近の国内石油・天然ガス基礎調査について/矢口 良一
- 解説:残油アップグレーディング概説(上)/堀 義明,高塚 透
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(4)/三広 咲男
- 解説:軽油深度脱硫と新触媒HOP-463の開発/藤枝 重明,守永 邦芳,近藤 ■
- 解説:水蒸気を冷媒とする産業用高温ヒートポンプ/遠藤 肇
- 解説:オンストリームアナライザーの最近の動向/那須 英輔
- 私事白書:オーストラリアから/小木 知子
- 私の留学体験:オランダ・アイントホーフェン工科大学/沼口 徹
- 研究室みせて:秋田大学鉱山学部 管原研究室/西野 智路
- 海外便り:ヒューストン便り(4) ヒューストン・ビジネス事情/井上 圭典
- 特集 生分解性プラスチック:CO2を利用した脂肪族ポリカーボネート/吉田 泰彦
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズI 燃料油(第7回):C重油(上)/花島 脩
- 基礎講座 小型プロセス機器:第4回 ストレーナー/廣田 哲郎
- Q&A:活断層/金折 裕司
- 辛口放談:お金を貰うと……/津田 謙二
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(4)/五味 真平
- スポーツ教室:ゴルフは観察II (51)/ローハン O. シェーマ
- ペトロスターインタビュー:宇根 廣司/小西 秀樹
- JPIJSだより:JPIJS代表あいさつ/石井 啓介
- グラビア:機能性フィルム
- 時評:変化を楽しむ/小泉 祐二
- 座談会:若手が語るこれからの石油化学/細野 恭生,海野 洋,織戸 敬,鈴木 貞勝,筒井 俊之,小安 幸夫
- 解説:石油産業と規制緩和/前川 忠
- 解説:石油の生成過程はどのようにコンピューター化されたか?/中山 一夫
- 解説:LNG需要とLNG船の開発/藤谷 堯
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII 潤滑油(第l回):総説 潤滑油の話/飯野 光明
- 解説:残油アップグレーディング概説(下)/堀 義明,高塚 透
- 私事白書:“外行”の継続/代田 きよみ
- 私の留学体験:英国・マンチェスター工科大学/武田 保亮
- 研究室みせて:東京大学工学部 増田研究室/増田,佐川
- 日本は今:ソフトとハードの谷間で―音楽メディアと劇場文化―/桝田 淑郎
- 辛口放談:制度疲労/津田 謙二
- Q&A:シングルサイト触媒/山田 雅也
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(5)/五味 真平
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズI 燃料油(第8回):C重油(下)/花島 脩
- 連載 グローバル化時代における防爆電気・計装技術の役割:第1回 防爆の基本的概念/鈴木 健二
- 基礎講座 小型プロセス機器:第5回 スチームトラップ/桐山 高
- 海外便り:北京便り 北京の3K/吉田 幹雄
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(5)/三広 咲男
- スポーツ教室:ゴルフは観察II (52)/ローハン O. シェーマ
- ぺトロスターインタビュー:橋本 幸雄/小西 秀樹
- JPIJSだより:関東地区冬季セミナ一報告
- グラビア:石油企業の社会貢献活動 PART II
- 会長就任あいさつ:科学技術立国と石油文明の持続可能な発展のために/早川 豊彦
- 座談会:LANによるコミュニケーション/西 洋一,千田 範夫,吉原 政幸,野田 光則,高橋 三雄
- 解説:電子ビームによる排煙処理技術の開発/橋本 昭司
- 解説:環境調和型白液酸化プロセス/西島 裕明,稲葉 隆一
- 新刊紹介:化学工業日報社 編 『知っていますか石油の話』 改訂第4版
- 日本は今:狂牛病/桝田 淑郎
- 辛口放談:聖域破壊/津田 謙二
- 解説:膜分離の応用― 限外ろ過膜を中心として/高村 正一
- 解説:固体塩基触媒による有機合成/服部 英
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII 潤滑油(第2回):基油(上)/癸生川 實
- 書評:山地憲治・藤井康正 著 『グローバルエネルギー戦略』/稲葉 敦
- 私の留学体験:米国・ジョージタウン大学ローセンター/水本 修二
- 私事白書:自分の走りを…/仲二見 裕美
- ぺトロスターインタビュー:大勝 靖一/小林 真佐子
- 研究室みせて:東京農工大学工学部 清水・国眼研究室/沢井,Kaseno
- Q&A:放射線を利用した計装/松苗 正人
- 海外便り:ヒューストン便り(5) オイラーズ/井上 圭典
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(6)/五味 真平
- 基礎講座 小型プロセス機器:第6回 デスーパーヒーター/高橋 光徳
- 連載 グローパル化時代における防爆電気・計装技術の役割:第2国 防爆方式各論 (1)/鈴木 健二
- スポーツ教室:ゴルフは観察II (53)/ローハン O. シェーマ
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(6)/三広 咲男
- グラビア:目で見る技術講座 抜糸のいらない手術糸
- JPIJSだより:JPIJS西日本地区・東北地区
- 時評:あいまいな国民性の利点と弱点/見学 信敬
- 座談会:プラントの地震対策―阪神大震災を経験して―/加治木 淳,大道寺 宏,新居田 孝昭,西 茂太郎,山仲 暁,西川 康二
- 解説:ISO 14000環境管理と経営システムの方向/西嶋 洋一
- 日本は今:戦後教育/桝田 淑郎
- 辛口放談:現場を見ない/津田 謙二
- 解説:PEEM (光電子放出顕微鏡) によるPt表面上のCO+O2反応下における吸着種の動的観察/朝倉 清高
- シリーズ メタンハイドレートの展望(第l回):メタンハイドレートの結晶構造と物性/松本 良
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII 潤滑油(第4回):自動車用エンジン油/加賀谷 峰夫,井上 清
- 解説:“日-ロ・エネルギー技術交流会”聞かれる/井原 博之,中村 育世
- 私事白書:思うところ/渡邉 郁恵
- ぺトロスターインタビュー:藤田 三男/小林 真佐子
- 研究室みせて:工学院大学工学部 五十嵐研究室/五十嵐
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII 潤滑油(第3回):基油(下)/癸生川 實
- Q&A:ドーピング検査/藤崎 誠
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(7)/五味 真平
- 連載 グローバル化時代における防爆電気・計装技術の役割:第3国 防爆方式各論(2)/鈴木 健二
- 基礎講座 小型プロセス機器:第7回 ラプチャーディスク/林 祥三
- スポーツ教室:ゴルフは観察II (54)/ローハン O. シェーマ
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(7)/三広 咲男
- グラビア:α-カロチン含有パーム油カロチン
- 時評:新しい産業社会の展望/渡辺 徳二
- 受賞講演:一酸化炭素の合成化学的利用法の開発/園田 昇
- 受賞講演:ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン系潤滑油添加剤の開発と工業化/半田 卓郎
- 受賞講演:水封方式による大規模地下石油備蓄システムの開発と建設―久慈・菊間・串木野基地―/森 実
- 受賞講演:ビフェニル誘導体の官能基化技術/杉 義弘,花岡 隆昌
- 受賞講演:シェールオイルの水素化精製に関する研究/久光 俊昭
- 受賞講演:汎用炭素繊維用等方性ピッチ製造方法の確立/山口 千春
- 受賞講演:ビスカスカツプリングオイルの開発/南谷 弘,矢野 法生
- 受賞講演:エチレンプラント分解炉用高強度高耐食押出鋼管の開発/椹木 義淳,西 馗夫
- 受賞講演:高効率排水処理生物リアクターの技術開発/武田 紘雄
- 東南アジアの石油事情:世界石油需給におけるアジアの現状と展望/高木 昌男
- 東南アジアの石油事情:中国の石油事情/武藤 邦昭
- 日本は今:隣人を愛そう/桝田 淑郎
- 解説:戦後50年の日本の石油産業史のあらまし(上)/井原 博之
- 研究室みせて:名古屋大学工学部 服部研究室/薩摩
- 私事白書:見ること/渡辺 華奈子
- ぺトロスターインタビュー:持田 勲/小林 真佐子
- 辛口放談:境界なし/津田 謙二
- スポーツ教室:ゴルフは観察II (55)/ローハン O. シェーマ
- 私の留学体験:日本・東京大学工学部/範 立
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII 潤滑油(第5回):舶用エンジン油/西尾 高
- メタンハイドレートの展望(第2回):メタンハイドレートの探査―南海トラフの例―/青木 豊
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(8)/五味 真平
- 基礎講座 小型プロセス機器:第8回 ブリザーバルブ/遠藤 英雄
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(8)/やさしい定石―1 間高ガカリ(8)
- 連載 グローバル化時代における防爆電気・計装技術の役割:第4国 防爆方式各論(3)/鈴木 健二
- グラビア:目で見る技術講座 太陽電池
- JPIJSだより:“第1回ひとに聞けないシリーズ 「ぱそこんよろず相談」”を終えて
- 弔辞:野口照雄元会長を偲んで/笠原 幸雄
- 時評:中東産油国との研究交流/八嶋 建明
- 座談会:緊急時における石油エネルギー供給を考える―阪神大震災を経験して―/砂田 興敏,河西 正人,宮本 修,永野 文規,北川 英樹,鈴木 胖
- 解説:水素利用国際クリーンエネルギーシステム技術(WE-NET: World Energy NETwork)/浜口 千絵
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(9)/三広 咲男
- 小特集 排水処理:自動車工業における水溶性切削油剤の廃液処理/小野 肇
- 小特集 排水処理:電子工業における排水処理―フェノール含有排水の処理―/天川 雅文,豊田 新,設楽 千春
- 小特集 排水処理:東京都における下水処理と清流復活/佐藤 親房,鈴木 雅之
- 日本は今:リストラ時代の研究開発/桝田 淑郎
- 解説:戦後50年の日本の石油産業史のあらまし(下)/井原 博之
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(9)/五味 真平
- 新刊紹介:小西誠一 著 『ブルーパックス地球の破産』/井原 博之
- 研究室みせて:岩手大学工学部 森研究室/森 誠之,石月 貴之
- 私事白書:仕事を続けてこられたのは/瀧澤 由美子
- スポーツ教室:ゴルフは観察II (56)/ローハン O. シェーマ
- ぺトロスターインタビュー:石川 巳義/小林 真佐子
- Q&A:エアバッグシステム/本田技研工業(株)
- 私の留学体験:日本・三菱化学(株) 横浜総合研究所/マリウス バールカンプ
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII 潤滑油(第6回):ATF/松岡 徹
- メタンハイドレートの展望(最終回):メタンハイドレートからのメタンの生産/武田 秀明
- 辛口放談:危機管理/津田 謙二
- 海外便り:アラビア便り(6) イスラムの宗教行事(1)/佐溝 信幸
- 連載 グローバル化時代における防爆電気・計装技術の役割:第5回 坊爆性能の選定と保全/鈴木 健二
- 基礎講座 小型プロセス機器:第9回 フレームアレスター/山崎 昭男
- グラビア:目で見る技術講座 PETボトルのリサイクル
- 弔辞:松山 彬氏のご逝去を悼む/山本 大輔
- 時評:CALS雑感/園田 保男
- 座談会:君もトライボロジスト,僕もトライボロジスト―機械屋・材料屋が潤滑油開発に望むこと―/君島 孝尚,加納 眞,中 道治,水本 宗男,畑 一志,益子 正文
- 解説:依然活況を星する北海原油生産―背景と国際石油市場への影響―/須藤 繁
- 日本は今:過去のことを水に流すまい/桝田 淑郎
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(1)序論―夢の触媒反応/田部 浩三
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(2)メタンからメタノールとホルムアルデヒド/大塚 潔
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(3)超強酸を用いたメタンの重合/清水 聖幸
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(4)メタノールから低級オレフィン/鈴木 邦夫
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(5)メタノールからエチレングリコール/荒川 裕則,花岡 隆昌
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(6)プロパンの選択酸化/上田 渉
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(7)プロピレンからプロピレンオキシド/辰巳 敬
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(8)固体酸によるイソブタンのアルキル化/藤森 邦昭,奥原 敏夫
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(9)ベンゼンの直接酸化によるフェノール合成/三宅 孝典
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(10)トルエンの側鎖アルキル化/服部 英
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(11)ナフタレンの2,6-位への選択的アルキル化/堀田 善治,竹内 玄樹
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(12)パラフィンのカルボニル化反応/田中 正人
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(13)NOの直接分解/浜田 秀昭
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(14)リーンバーンでのNOの選択的還元除去/岩本 正和
- 特集:夢の触媒反応―現状と課題―/(15)水の光分解/堂免 一成
- 研究室みせて:九州大学工学部 若林研究室/瀧山
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(10)/五味 真平
- ぺトロスターインタビュー:藤元 薫/小林 真佐子
- 私事白書:私と「女性」のつき合い方/齋藤 美奈
- 私の留学体験:オランダ・ライデン大学/福永 哲也
- 東南アジアの石油事情:韓国・台湾の石油事情/扇谷 潤
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII 潤滑油(第7回):ギヤ油(自動車用・工業用)/三井 純一
- 辛口放談:熟慮のあげく……/津田 謙二
- Q&A:軽油引取税の脱税防止に使うクマリン/林 桂三
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(10)/三広 咲男
- スポーツ教室:ゴルフは観察II (57)/ローハン O. シェーマ
- JPIJSだより:西日本地区セミナ一報告/長田 秀夫
- 基礎講座 小型プロセス機器:第10回 スプレーノズル/斉藤 博
- 新刊紹介:今村 昌 著 『化学系の英語入門 読む,書く,話すの基礎』/馬場 俊秀
- 連載 グローバル化時代における防爆電気・計装技術の役割:最終回 防爆の国際標準/鈴木 健二
- グラビア:目で見る技術講座 バイオリアクター
- 弔辞:雨宮登三名誉会員を偲んで/森田 義郎
- 時評:将来のエネルギー資源/田中 彰一
- 座談会:研究所の安全対策を語る/後藤 伸爾,河村 一朗,清水 正之,佐藤 眞人,吉田 忠雄
- 解説:ベトナムの経済開発とエネルギー事情/福島 篤
- 解説:合成スメクタイトの新展開/鳥居 一雄
- 小特集 パソコン記憶媒体:大容量フロッピディスク/柏木 朗,日比野 信郎,大石 健吾
- 小特集 パソコン記憶媒体:大容量可換媒体「光ディスク」/久保 秀之
- 小特集 パソコン記憶媒体:ハードディスク媒体/高木 均
- 日本は今:尊敬すべき先達たち/桝岡 淑郎
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(11)/五味 真平
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 間高ガカリ(11)/三広 咲男
- 私事白書:広い視野で/福江 仁子
- スポーツ教室:ゴルフは観察II (58)/ローハン O. シェーマ
- ぺトロスターインタビュー:細川 豊弘/小林 真佐子
- 研究室みせて:大阪大学基礎工学部 上山研究室/森
- Q&A:携帯電話/村田 充
- 私の留学体験:米国・テキサス州立大学/栗原 正典
- 東南アジアの石油事情:インドの石油事情/吉田 雅和
- 辛口放談:ひよわな……/津田 謙二
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII 潤滑油(第8回):油圧作動油/斉藤 隆
- 解説:最近のモノリスティックリフラクトリーライニング/竹原 勝之進
- 基礎講座 小型プロセス機器:第11回 デミスター/田中 政好
- プロセス紹介:FCC S&W/IFPプロセス/永井 俊二
- グラビア:目で見る技術講座 快適な車室内空間をめざして~乗用車用脱臭シートファブリック~
- 時評:国際化と内なる国際化/荒牧 國弘
- 座談会:望まれる人材,望む人材/鍋島 靖夫,畑 高文,岩瀬 充典,木村 洋,松村 有希子,西村 邦夫
- 特集 新炭素材料I:炭素のふしぎ/真田 雄三
- 特集 新炭素材料I:炭素材料の多様性/稲垣 道夫
- 特集 新炭素材料I:フラーレンの触媒機能/永島 英夫
- 361の階乗のバリエーション:やさしい定石―1 開高ガカリ(12)/三広 咲男
- 特集 新炭素材料I:来世紀省エネルギー戦略材料としての炭素繊維―課題と基礎物性工学―/光来 要三,持田 勲,尹 聖昊,加藤 攻
- 特集 新炭素材料I:CVD法によるグラファイト薄膜とヘテログラファイト薄膜の作成/松井 丈雄,湯田坂 雅子
- 日本は今:外圧好みの日本/桝田 淑郎
- 解説:湾岸OPEC主要国の石油・ガス政策―サウジアラビア,クウェート,UAEの動向―/堀江 忠司,山崎 潔
- 辛口放談:変わる!!/津田 謙二
- 研究室みせて:石巻専修大学理工学部 亀山研究室/内山
- Q&A:抗菌処理技術の内容とその使用例/長濱 正光
- 私事白書:今まで そして これから/三浦 貴美香
- 私の留学体験:スイス・スイス連邦工科大学/稲村 和浩
- 解説:リチウムイオン二次電池/西 美緒
- 石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII 潤滑油(第9回):冷凍機油/開米 貴
- 連載 SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(12)/五味 真平
- 解説:国内プロジェクト一覧(1995)―石油・石油化学企業を中心として―
- ぺトロスターインタビュー:小林 康生/小林 真佐子
- スポーツ教室:ゴルフは観察II (59)/ローハン O. シェーマ
- プロセス紹介:プロセス最適化 SETPOINT法/梶山 洋輝
- 石油学会(JPI)規格の情報:Q&A,内容など
- グラビア:世界エネルギー会議第16回東京大会
- 時評:戦後51年目に迎える石油産業の大きな転機/河野 博文
- 座談会:21世紀の日本をエネルギーと環境から語る/早川 忠彦,傅 遠津,波辺 興亜,井原 博之,反田 久義
- 解説:石油企業のリスクマネジメント/―石油先物取引の意味するもの/済藤 友明
- 解説:ディーゼル車の排出ガス低減技術の動向/小林 伸治
- 日本は今:自然との共生/桝田 淑郎
- 特集:《新炭素材料II》フラーレン,カーボンナノチューブの合成の最近の進歩/湯村 守雄
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―小ゲイマの受け(1)/三広 咲男
- 特集:《新炭素材料II》リチウム二次電池における負極用高性能炭素材料/藤本 宏之
- 特集:《新炭素材料II》抗菌性活性炭素繊維/大谷 朝男
- 解説:世界エネルギー会議第16回東京大会/大会の背景とハイライト/橋本 幸雄,小西 秀樹
- 海外便り:北京便り(2)中東と中国/吉田 幹雄
- 研究室みせて:北海道大学エネルギー先端工学研究センター服部研究室
- Q&A:味覚センサー/都甲 潔
- ぺトロスターインタビュー:前田広実/前田 広実
- 私事白書:マイペースで行こうよ!/西村 瑞恵
- 私の留学体験:米国・マサチューセッツ工科大学/尾山 宏次
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII潤滑油(第10 回)/タービン油/近藤 広行
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(13)/五味 真平
- 新刊紹介:荒井富夫著『化学の伝来―サムライたちの化学』/井原 博之
- 基礎講座小型プロセス機器:最終回フィルターセパレーター/山本 浩之
- 辛口放談:お前もか/津田 謙二
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(60)/ローハン O. シェーマ
- JPIJSだより:第1回JSカウンセリングシリーズIN仙台「機器分析I」を終えて/小俣 光司
- ぺトロケミカルプロセス:軽質オレフィン系炭化水素からの芳香族製造αプロセス/木下 二郎
- プロセス紹介:RFCC KELLOGG法/中本 充生
- グラビア:目で見る技術講座ハイテク大型ローリー
- 弔辞:桜井俊男元会長を偲んで/早川 豊彦
- 時評:経済の成熟化と賃金制度/井戸 一朗
- 座談会:ISO9000の認証取得にあたり/大久保 朝章,川崎 照雄,木原 幸弘,坂本 晧資,桜小路 光紀,天野 烝治
- 解説:日本は東アジアで活路を見いだせるか/山本 尚利
- 解説:中南米諸国の石油探鉱の現況/戸野 聡
- 解説:チオフェン類の水素化脱硫反応機構について/最近の有機金属化学の研究から/板橋 国夫
- 解説:ランタノイドトリフラート―水溶液中で機能するルイス酸触媒―/小林 修
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―小ゲイマの受け(2)/三広 咲男
- 解説:東南アジアの石油事情/ベトナムの石油事情/本多 健一
- 研究室みせて:近畿大学九州工学部相田研究室
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(14)/五味 真平
- 私事白書:システムエンジニアとアート/増田 千晴
- ペトロスターインタビュー:前田耕/前田耕,小林 真佐子
- 私の留学体験:日本・東京大学工学部/張 愛華
- 解説:化学プロセスと自律分散/白崎 善宏
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII潤滑油(第11回)/グリース/鈴木 洋一
- 日本は今:自由な競争社会を/桝田 淑郎
- Q&A:情報のセキュリティーと暗号技術/佐々木 實
- 新刊紹介:化学工学会編『化学工学の進歩29触媒工学』/中田 真一
- ペトロケミカルプロセス:1-オクタノールの製造クラレODAプロセス/吉村 典昭
- プロセス紹介:水素化分解MAK-LCO/アップグレーディングプロセス/瀧内 賢
- 辛口放談:理科系離れ/津田 謙二
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(61)/ローハン O. シェーマ
- JPIJSだより:海外研究室紹介エール大学化学工学科Gary L. Haller研究室/竹口 竜弥
- グラビア:目で見る技術講座CD-R次世代記録メディアの本命/~書き込み可能なCD~
- 弔辞:児玉信次郎先生を悼む/福井 謙一
- 時評:三つのEの謎解きとアジア/藤目 和哉
- 解説:わが国の経済社会構造変化と長期エネルギー需給展望/木船 久雄,工藤 拓毅
- 解説:タイ国環境改善自動車燃料研究プロジェクトについて/片山 道弘
- 解説:ヘテロ金属クラスターの触媒作用/福岡 淳
- 新刊紹介:辰巳敬監修『高機能ゼオライトの合成と応用』/馬場 俊秀
- 解説:人工光合成のモデル化研究最近の進歩/金子 正夫
- 日本は今:医療と薬(最終回)/桝田 淑郎
- 辛口放談:硬直/津田 謙二
- 解説:快適空間のための光触媒利用/菅原 拓男
- 解説:石炭灰から製造された吸収剤を用いる排煙浄化技術の開発/上野 務,服部 英
- 解説:東南アジアの石油事情/石油製品輸入の自由化とアジア市場―特石法廃止後の課題―/澁谷 祐
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(15)/五味 真平
- 私事白書:気持ちはまんまる/川崎 まゆみ
- 私の留学体験:米国・テキサス大学オースチン校/山田 直樹
- 研究室みせて:岐阜大学工学部川村研究室
- 解説:新しいJASOATF規格/植田 文雄,中山 孟男,高木 健之,脇園 哲郎,関 晴夫
- ペトロスターインタビュー:梅田富雄/梅田 富雄,小林 真佐子
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(62) /ローハン O. シェーマ
- 解説:第6回日中石油精製研究・技術交流会に参加して/(1)技術発表会ハイライト/湯元 貢
- 解説:第6回日中石油精製研究・技術交流会に参加して/(2)交流会の準備と運営/小西 秀樹
- Q&A:無接点方式LSI カードの用途/中島 康仁
- ペトロケミカルプロセス:エチレンイミンの製造/NSCLエチレンイミンプロセス/梶本 宣明
- プロセス紹介:最適制御/広域閉ループ最適化制御/G.D. マーチン,W.J. コーチンスキー
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―小ゲイマの受け(3)/三広 咲男
- グラビア:目で見る技術講座光ファイバー
- 時評:石油産業の自由化・国際化と課題/出光 裕治
- 座談会:座談会オイルタンカーを取り巻く環境の変化と今後の対応/篠田 匡史,桐明 公男,安藤 秀之,納 康男,高岡 康,常木 徹
- 解説:中国の化学産業―現状と将来展望―/笹野 忠久
- 解説:イスラム主義をめぐる誤解と誇張/立花 亨
- 辛口放談:心の規制/津田 謙二
- 解説:ガスタービン用触媒燃焼の研究動向/小沢 靖
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―小ゲイマの受け(4)/三広 咲男
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(16)/五味 真平
- 私事白書:私的「三高」考と将来に対する漠然とした不安について/金持 真理子
- 私の留学体験:日本・金沢大学工学部/ジュセッペ チョッカ
- 研究室みせて:静岡大学工学部上野・盛岡研究室
- Q&A:東南アジア諸国のエネルギー統計/木村 繁
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズII潤滑油(第12回)/金属加工油(切削油,圧延油,焼入油,防錆油)/小山 三郎
- 解説:新規ノルボルネン樹脂の特性とRIM成形への応用/中野 宗俊
- 解説:技術者が主役の食品製造現場/上河 滉
- 解説:石油化学工場における統合生産システムの実際/高田 晴夫,板野 則弘
- 解説:MGGプロセス―中国のオレフィン生産型接触分解プロセス―/中村 宗和,汪 燮卿
- 新刊紹介:冨永博夫・玉置正和監修『化学反応と反応器設計』/瀬川 幸一
- ペトロケミカルプロセス:芳香族アルデヒドの製造三菱化学法/横山 濤治
- ペトロケミカルプロセス:α-オレフィンの製造出光α-オレフィンプロセス/白木 安司
- 随想:エコパークの理念/竹下 健次郎
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(63)/ローハン O. シェーマ
- JPIJSだより:JPIJS世話人代表あいさつ/小松 隆之
- グラビア:目で見る技術講座感圧紙溶剤
- 時評:壮年期の学会への期待/菊地 英一
- 座談会:女性管理職,大いに語る/秋山 洋子,茜 順子,勢藤 陽子,片桐 あゆみ,手塚 真知子
- 解説:生体触媒による高分子合成/小林 四郎,正田 晋一郎,宇山 浩
- シリーズ:環境適合をめざした自動車技術の動向(第1回)/ULEVと排出ガス低減技術/―LEV規制とULEVエンジン―/川鍋 智彦,桶谷 利一
- 辛口放談:国際化/津田 謙二
- 解説:担持バイメタリック触媒の調製と選択的反応/三浦 弘
- 解説:わが国の石炭液化技術の現状と触媒開発の展望/小谷川 毅
- 解説:硫黄の需給動向と今後の見通し(上)/―深度脱硫時代を間近に控えて―/寺岡 勝美
- S0METHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(17)/五味 真平
- 研究室みせて:大阪府立大学工学部安保研究室/山下 弘巳
- 私事白書:「社内結婚」のすすめ/岡﨑 淳子
- 私の留学体験:日本・東京工業大学,NTT/フセイン アルモアリム
- Q&A:落ちない口紅/佐藤 昇正
- 解説:固体表面への吸着を利用した有機合成反応/小川 治雄,小泊 満生,千原 貞次
- 解説:酸・アルカリ環境下における高分子材料の腐食―形態と機構―/久保内 昌敏,津田 健
- 解説:インターネット入門(1)/萩原 洋一
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(64)/ローハン O. シェーマ
- ペトロケミカルプロセス:シクロヘキサノールの製造/シクロヘキセン法シクヘキサノール製造プロセス/岩崎 峰征
- JPIJSだより:アンケート集計結果報告/薩摩 篤,梶山 隆一郎
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―小ゲイマの受け(5)/三広 咲男
- 溶接士検定委員会報告:溶接士検定委員会報告
- 新刊紹介:杉本泰治・湖上國雄著『「製造物責任法」法律家と技術者とをつなぐ』/鹿島 實
- グラビア:石油企業の社会貢献活動PART III
- 会長就任あいさつ:石油学会会長就任に当たって/山本 二郎
- 座談会:プラスチックリサイクルを考える/大久保 隆,宮古 豊治,崎田 裕子,今岡 信房,三原 啓邦,永田 勝也
- 解説:1995年特許法改正/黒田 博道
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―小ゲイマの受け(6)/三広 咲男
- 解説:もののかたちの創作と造作/酒井 朝也
- 辛口放談:二世は駄目か?/津田 謙二
- 解説:新しい脱硫触媒の開発/杉岡 正敏
- JPIJSだより:関東地区千代田化工建設研究所見学ツアー報告/石原 篤
- 解説:レーザーCVD法による酸化物薄膜の低温合成/時田 浩司,岡田 文雄,瀬川 秀夫
- 解説:環境適合をめざした自動車技術の動向(第2回)/NOx吸蔵還元型三元触媒付リーンバーンシステムの開発/井口 哲
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(18)/五味 真平
- 私事白書:見た目で選んで,何が悪いの!/鈴木 直美
- 私の留学体験:ドイツ・アーへン工科大学プラスチック加工研究所/後藤 久寿
- 研究室みせて:千葉工業大学工業化学科山口研究室
- 解説:硫黄の需給動向と今後の見通し(下)/―深度脱硫時代を間近に控えて―/寺岡 勝美
- 解説:石油学会中部大会“Best Mix for Bottom Conversion”/パネル討論会報告/猪俣 誠,高塚 透,川田 襄
- 新刊紹介:高塚透・武藤恒久・田口貴士共著化学工学会監修『CREATIVE CHEMICAL ENGINEERING COURSE2試験管からプラントまで―プロセス開発の魅力』/永井 正敏
- Q&A:MD(ミニディスク)の原理
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(65)/ローハン O. シェーマ
- ペトロケミカルプロセス:炭酸ジメチルの製造宇部法/田中 秀二
- グラビア:石油学会第37回通常総会・第39回年会
- 時評:人にやさしく自分にきびしく/平田 光穂
- 座談会:触媒技術の未来を語る/辰巳 敬,上田 渉,奥原 敏夫,岩倉 具敦,中田 真一
- 解説:石油・石油化学分野における化学工学物性の研究の現状と今後の課題/武内 勝彦
- 辛口放談:頼むなら/津田 謙二
- 小特集:《光学用プラスチック》光学用ポリエステル樹脂/櫻井 和朗
- 小特集:《光学用プラスチック》光学用ポリオレフィン樹脂/小原 禎二
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―大ゲイマの受け(1)/三広 咲男
- 小特集:《光学用プラスチック》光ディスク用ポリカーボネート樹脂/吉岡 博
- シリーズ:環境適合をめざした自動車技術の動向(第3回)ゼオライトを用いたリーンバーンエンジン用触媒の開発/小松 一也
- 研究室みせて:筑波大学物質工学系内島・中村研究室
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(19)/五味 真平
- 私事白書:活性化/藤倉 亮子
- 私の留学体験:米国・マサチューセッツ工科大学/相原 良彦
- Q&A:衣料の形態安定加工/増永 敏幸
- 解説:移動速度論からみた多成分系蒸留の分離挙動/浅野 康一
- 解説:新規ポリマーグラフトポリオールを応用した難燃軟質 ウレタンフォーム/長谷川 昇,佐々木 孝之
- 解説:重質・新燃・軽質研究組合の終了に際して/渡辺 潔
- ペトロケミカルプロセス:無水フタル酸の製造原料混合酸化プロセス/原 忠則
- 解説:石油精製プロセスにおけるコアレッサ式油水分離装置の使用例/山口 常雄
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(66)/ローハン O. シェーマ
- JPIJSだより:若手研究者のためのポスターセッション報告
- グラビア:トピックス/日本石油精製根岸製油所がISO14001認証取得
- 時評:未来のリファイナリーの姿/高橋 正明
- 受賞講演:へテロポリ酸・粘土触媒を活用する有機反応/泉 有亮
- 受賞講演:石油化学基幹原料の新しい接触合成法の研究/乾 智行
- 受賞講演:潤滑油の機能に対する基本的事項について/岡部 平八郎
- 書評:渡辺 徳二編著『生産力構造転換のダイナミズム』/小林 公雄
- 受賞講演:残油処理型流動接触分解触媒の開発と実用化/山崎 初太郎,大井 満
- 受賞講演:イソペンタンの酸化脱水素反応の解析と触媒開発/岩崎 正夫
- 受賞講演:芳香族系重質油の水素移動による接触分解,熱分解反応の制御と反応解析/佐藤 芳樹
- 受賞講演:メタンからエチレンを経由する液体燃料製造のための触媒開発/山村 正美
- 受賞講演:α-オレフィンを用いたアルミ加工油の開発と実用化/小山 三郎
- 受賞講演:水蒸気改質プロセスのための高次脱硫技術の開発/増田 正孝
- 受賞講演:高濃度オレフィン含有炭化水素からの芳香族炭化水素製造技術の開発と工業化/赤石 正
- 解説:天然ガス転換技術―マージナルガスフィールドへの適応―/佐々木 朝芳
- 解説:超硬合金の特性およびその実用例/古村 寛範
- 辛口放談:閉鎖から開放ヘ/津田 謙二
- 研究室みせて:群馬大学工学部宝田研究室
- 私事白書:“変わってる”?/岡本 尚子
- 私の留学体験:米国・シラキュース大学/足立 倫明
- 海外便り:スコットランド・ダンディ大学留学便り/小山 堅
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(20)/五味 真平
- 基礎講座装置材料と腐食:第1回石油精製装置と腐食/橋本 哲之祐
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―大ゲイマの受け(2)/三広 咲男
- 解説:シガレットフィルター/福澄 哲夫
- JPIJSだより:西日本地区・東北地区会告
- Q&A:石油タンクローリーの大型化/荒木 和喜
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(67)/ローハン O. シェーマ
- グラビア:目で見る技術講座モルデナイト表面原子を見る
- 時評:石油の寿命/新山 浩雄
- 座談会:企業におけるインターネット活用法/加藤 亨,横山 滋,奥 正幸,菊田 泰代,萩原 洋一
- 解説:アジアにおける天然ガスパイプライン整備の現状と将来構想について/森田 浩仁
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII石油化学製品(第1回)/総説/川村 幸雄
- 辛口放談:学問の場??/津田 謙二
- 解説:個体超強酸触媒の最近の進歩と話題/荒田 一志
- 海外便り:アラビア便り第1話/岩松 栄治,林 英治
- 解説:流体包有物とその応用/鉱物に閉じ込められた石油・水を探して/山田 泰生
- 解説:ニューファイバーテクノロジーの現状/VP加工による形状記憶シャツ/伊藤 博
- 新刊紹介:佐藤 登著『自動車と環境の化学』/鹿島 實
- 研究室みせて:埼玉大学工学部三浦研究室
- 私事白書:ジャカルタより反省を込めて/中村 薫
- 私の留学体験:日本・北海道大学触媒化学研究センター/庄 泉
- JPIJSだより:JPIJS海外通信“ミュンへンだより”/中岡 哉徳
- 解説:製油所排熱利用による地域熱供給の展望/松村 眞
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(68)/ローハン O. シェーマ
- Q&A:イラク原油の輸出解禁による石油市場への影響/浜林 郁郎
- Q&A:モデルよる石油価格見通し/李 志東
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(21)/五味 真平
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―大ゲイマの受け(3)/三広 咲男
- 解説:蒸留と活性白土による使用済み潤滑油の再生プロセス/Yung F Chu,伊藤賢,小松洋二
- 新刊紹介:学校法人工学院大学企画部監修,後藤 道夫・盛口 譲・米村 博治郎著『おもしろ理科実験集』/古屋 吉朗
- グラビア:目で見る技術講座石油を探す/石油探鉱の最前線を行く
- 時評:内外価格差/石川 巳義
- 座談会:石油を探す一石油探鉱の最前線を行く一/荒戸 裕之,加藤 進,円谷 裕二,竹﨑 齊,矢口 良一
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―大ゲイマの受け(4)/三広 咲男
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(1) 21世紀に向けて高分子化学の目指すもの/中浜 精一
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(2)配位重合触媒の最近の動向と将来展望/木岡 護,慎尾 晴之
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(3)アニオン重合・配位アニオン重合/相田 卓三
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(4)カチオン重合/リビング重合と高分子の精密合成/澤本 光男
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(5)ラジカル重合/山田 文一郎
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(6)開環重合がひらく高分子のケミカルリサイクル/三田 文雄,遠藤 剛
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(7)重縮合/柿本 雅明
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(8)らせん選択重合/光学活性高分子の不斉合成/岡本 佳男
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(9)分子認識による高分子合成/原田 明
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(10)トポケミカル重合/玉置 信之
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(11)次世代機能性高分子材料の設計/加藤 隆史
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(12)企業における次世代高分子合成技術/片山 博晶
- 特集:21世紀に向けて高分子化学・技術の目指すもの/(13)企業の立場から期待される高分子材料/緒方 隆之
- 解説:IPP制度導入進捗状況/藤間 健一
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(22)/五味 真平
- 研究室みせて:東北大学工学部新井研究室
- 私事白書:Bon voyageよい旅を!/佐々野 貴子
- JPIJSだより:第2回JSカウンセリングシリーズIN仙台/「機器分析II」を終えて/小俣 光司
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII石油化学製品(第2回)/プラスチック/世の中のよりよい理解を得るために/伊澤 伯
- 辛口放談:はみ出し者/津田 謙二
- 解説:品質確保法と石油製品規格および関連試験法の改正
- 解説:ニューファイバーテクノロジーの現状/汗処理性素材/丹羽 氏輝
- Q&A:新写真システム(APS)/三川 秋一
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(69)/ローハン O. シェーマ
- 新刊紹介:早川 豊彦・種茂 豊一監修『環境工学の基礎地球環境とその保全』/御園生 誠
- グラビア:(財)石油産業活性化センター10年の歩み
- 時評:鉄と油/勝俣 孝雄
- 解説:アラスカ原油の輸出解禁とアジア市場への影響/高木 昌男
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―大ゲイマの受け(5)/三広 咲男
- 解説:韓国,台湾,シンガポールにおける石油製品貿易の展望/小川 芳樹
- 辛口放談:潔癖=ひよわさ/津田 謙二
- 解説:(財)石油産業活性化センター10年の軌跡/(財)石油産業活性化センター
- 解説:(財)石油産業活性化センター石油基盤技術研究所の概要/末 治房
- 解説:日本におけるガソリンからの脱ベンゼンの現状と最新技術/南 一郎
- 解説:ケミカルヒートポンプ/神沢 淳
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII石油化学製品(第3回)/プラスチック(2) ポリオレフィン樹脂/植村 明夫,佐藤 淳
- ペトロぷらざ
- スポーツ教室:ゴルフは観察II(70)/ローハン O. シェーマ
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(23)/五味 真平
- 私事白書:自信を持って!/小林 操
- JPIJSだより:日本地区報告/長田 秀夫
- 研究室みせて:東京大学大学院工学系研究科吉田研究室/D3菊地
- 解説:海水淡水化の動向/岩橋 英夫
- 解説:レジャー志向が乗用車の燃料消費に及ぼす影響/鵜澤 克久
- 解説:ニューファイバーテクノロジーの現状/導電性アクリル繊維“スーパーエレキル”/森石 英樹
- Q&A:空中電気防食システム/境田 賢次
- グラビア:目で見る技術講座縄文・弥生時代を科学する
- 時評:大型研究費予算に思う/鈴木 俊光
- 座談会:縄文・弥生時代を科学する/矢島 國雄,吉田 邦夫,丑野 毅,上条 朝宏,齋藤 努,門倉 武夫,二宮 修治
- 解説:規制緩和をきっかけに変わる石油産業/伊藤 敏憲
- 解説:日本の原子力開発の歩み/崎川 範行
- 辛口放談:研究コスト/津田 謙二
- 小特集:《石油開発の経済性向上と新技術》北海油田のコスト削減と新技術/幅 康浩
- 小特集:《石油開発の経済性向上と新技術》世界のIOR技術動向/大野 健二
- 小特集:《石油開発の経済性向上と新技術》大慶油田の生産状況/王 啓民
- 解説:ニューファイバーテクノロジーの現状/新芳香繊維「セクサングル」/小野 啓
- 研究室みせて:明治大学理工学部倉田研究室/倉田,M2吉田
- 私事白書:波/守田 洋子
- 私の留学体験:日本・広島大学,岡山大学,東京工業大学/モハマッド・アズハ・ウッディン
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII石油化学製品(第4回)/プラスチック(2) ポリスチレン樹脂,ABS樹脂/正 和彦
- 解説:水溶液反応系におけるゼオライト触媒/石田 浩
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―大ゲイマの受け(6)/三広 咲男
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(24)/五味 真平
- Q&A:液晶/西山 伊佐
- 解説:国内プロジェクト一覧(1996)/石油・石油化学企業を中心として
- スポ一ツ教室:ゴルフは観察II(最終回)/ローハン O. シェーマ
- JPIJSだより:サウジ通信/岩松 栄治
- グラビア:京都大会─第26回石油・石油化学討論会─
- 時評:平成9年の新春を迎えて/林 良造
- 座談会:アジアにおける石油・石油化学事業を考える/石飛 修,藤井 俊治,藤瀬 学,児玉 宣夫,徳久 芳郎
- 解説:装置産業におけるCALSの役割(1)/城戸 俊二
- 解説:芳香族関連の最新技術動向/藤間 銀治郎
- 解説:内部熱交換型蒸留塔の原理と開発/中岩 勝,中根 尭,高松 武一郎
- 連載:石油備蓄基地紹介/国家備蓄の現状と計画/石油公団備蓄計画部
- 解説:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第5回)/プラスチック(4) ポリ塩化ビニル/中村 榮太郎
- 辛口放談:戦略の一単位として/津田 謙二
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化(25)/五味 真平
- 研究室みせて:東京工業大学生命理工学部 大倉研究室
- 私事白書:長い会社生活の効用/中園 明子
- 私の留学体験:日本・北海道大学工学部/エスミリア オリビエ
- Q&A:電気粘性流体/佐々木 眞
- 解説:固体超強酸,固体超強塩基,酸塩基両機能触媒/山口 力
- 解説:NOx除去を目指した高活性な酸化チタンおよび可視光で作用する第2世代の酸化チタン光触媒の開発/安保 正一,市橋 祐一,山下 弘巳
- 解説:高分子材料のモルフォロジー制御/佐野 博成
- 361の階乗のバリエーション:お正月特別編/三広 咲男
- グラビア:目で見る技術 人工毛髪
- 時評:社会の潮流と研究開発/小野 修一郎
- 座談会:海外協力,ボランティアについて語る/石田 哲也,山本 直美,新山 浩雄,宮本 智司,松崎 孝雄
- 特集:《特集 自動車用安全システム》自動車用「SRSエアバッグ・システム」の最近の動向について/亟村 宏
- 特集:《特集 自動車用安全システム》ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)/有川 哲郎,森川 耕一
- 特集:《特集 自動車用安全システム》自動車用安全ガラス/西山 久司
- 特集:《特集 自動車用安全システム》衝撃吸収ボディ/山口 豪
- 特集:《特集 自動車用安全システム》タイヤの安全/松田 明
- SOMETHING DIFFERENT:石油化学の研究とその工業化 (最終回)/五味 真平
- Q&A:人工毛髪/小坂 幸輝
- 石油備蓄基地紹介:むつ小川原石油備蓄株式会社 六ヶ所事業所
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─大ゲイマの受け(7)/三広 咲男
- 私事白書:子供と仕事のこと/松本 明子
- 私の留学体験:米国・スタンフォード大学/山田 知己
- 研究室みせて:北海道大学工学部 森吉研究室
- 解説:原油プライシングの変遷と今後の問題点/小川 芳樹
- 解説:マルチユニットシミュレーションを可能にする新しいインターフェース機能の評価/小田 憲和,渡辺 純一
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第6回)/合成繊維原料(1) テレフタル酸/鈴木 弘
- 解説:装置産業におけるCALSの役割 (2)/城戸 俊二
- 辛口放談:法感覚/津田 謙二
- グラビア:目で見る技術講座遺伝子組み換え技術による医薬品の開発
- 時評:エネルギーはこれ以上必要か?/服部 英
- 座談会:石油・石油化学産業とTPM/中間 康隆,岩田 稔,赤津 裕平,五十嵐 惟浩
- 小特集:<最近のプロセスダイナミツクシミュレーション>新時代のダイナミックシミュレータVisual Modelerの機能/小口 梧郎
- 小特集:<最近のプロセスダイナミツクシミュレーション>非定常シミュレータ「SPEEDUP(R)/DynaPLUS(TM)/ADSIM(R)」/原 真伸
- 小特集:<最近のプロセスダイナミツクシミュレーション>定常・非定常状態用プロセスシミュレータ「HYSYS」/池谷 英雄
- 小特集:<最近のプロセスダイナミツクシミュレーション>次世代汎用ダイナミックプロセスシミュレータPROTISS/田中 耕太郎
- 解説:パネル討論“転換期のわが国の石油産業のあり方”(京都大会)を終えて/野村 正勝,川田 襄
- 石油備蓄基地紹介:苫小牧東部石油備蓄株式会社
- 辛口放談:気色わるーい/津田 謙二
- 研究室みせて:愛知工業大学電気工学科 渡辺研究室
- 私事白書:マルチリンガルになりたい/野崎 京子
- 私の留学体験:カナダ・マギル大学/白木 正弘
- 解説:韓国における触媒研究・開発の動向/Sang H. Moon
- 解説:台湾における触媒の研究と開発/陳 柏宇,陳 郁文,雷 敏宏
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第7回)/合成繊維原料(2) エチレンオキサイド,エチレングリコール/忠末 逸男
- 361の階乗のバリエーション:屋の常識─大ゲイマの受け(8)/三広 咲男
- Q&A:日本の石油・ガスの鉱業権/安野 勉
- 石油精製会社における往復圧縮機のプラスチック製弁板の採用動向と採用時の留意点/回転機専門委員会
- グラビア:目で見る技術講座 非品質透明導電材料
- 時評:「環境問題」/大澤 秀次郎
- 座談会:アジアの石油需給はどのように変化するか/松本 明久,小川 芳樹,藤澤 治,岩井 龍太郎,高木 昌男
- 解説:平成景気後のエネルギー需給構造の分析と短期展望/工藤 拓毅,福本 修一
- 解説:化学物質のリスクアセスメントの概要/髙月 峰夫
- 解説:自動変速機の最近の技術動向/柴山 尚士,矢内原 梨花
- ナンバーワンからオンリーワンへ:アカウンタビリティー/桝田 淑郎
- 辛口放談:視野を拡げて/津田 謙二
- 研究室みせて:日本大学工学部 加藤研究室
- 私事白書:Let's try!/野口 真理子
- 新刊紹介:化学工業日報社 「知っていますか『石油の話』改訂第5版」
- 私の留学体験:米国・ADL Management Education Institute/宮田 博文
- シリーズ:シリーズ「環境に配慮した高分子技術」/プラスチックと環境/中杉 修身
- このロゴどんなロゴ:アステック株式会社
- 解説:原子間力顕微鏡(AFM) によるゼオライト研究:/結晶成長,表面原子配列および吸着分子像/小宮山 政晴
- 石油備蓄基地紹介:福井石油備蓄株式会社
- 解説:ペリクル/柏木 正敏
- このロゴどんなロゴ:アドケムコ株式会社
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第8回)/合成繊維原料(3) アクリロニトリル/大橋 宏行,染谷 賢
- 解説:高次脱硫技術の開発とその応用/岡田 治
- Q&A:新規非品質透明導電材料とその用途展開/海上 暁
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─大ゲイマの受け(9)/三広 咲男
- グラビア:日で見る技術講座東京湾アクアライン
- 時評:石油産業の体質強化に向けて/長島 一成
- 座談会:肥満を科学する/大野 誠,池田 初恵,反田 久義,三津家 正之
- 解説:LPガス産業の「規制緩和」と今後の課題/森 徹
- 新刊紹介:山崎豊彦編 『オイルフィールドエンジニアリング入門/─石油・天然ガスを開発する─』
- 解説:超臨界流体を用いる環境調和型反応技術/佐古 猛,佐藤 眞士
- 解説:先端分析機器と科学捜査/平野 治夫
- 解説:ゼオライトを用いた化学センサー/佐々木 功,大久保 達也
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─大ゲイマの受け(10)/三広 咲男
- 解説:ゼオライト細孔内複合硫化物の構築と水素化脱硫反応/岡本 康昭
- このロゴどんなロゴ:株式会社オーケーエム
- シリーズ:シリーズ「環境に配慮した高分子技術」/高分子材料の生分解制御/阿部 英喜,土肥 義治
- ナンバーワンからオンリーワンへ:大学とは/桝田 淑郎
- 私事白書:私のパソコンものがたり;プロローグ/福田 立子
- 私の留学体験:米国・ケースウエスタンリザープ大学/樋口 弘幸
- 研究室みせて:東洋大学工学部 川瀬研究室
- 海外便り:アラビア便り -第2話-/林 英治,岩松 栄治
- Q&A:タンクローリーのハッチ管理型システム/市川 幸司
- このロゴどんなロゴ:愛知電機株式会社
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第9回)/合成繊維原料(4) ε-カプロラクタム/村上 康雄,掛谷 登
- 石油備蓄基地紹介:秋田石油備蓄株式会社
- Q&A:デジタル放送のテレビシステム/粟飯原 健
- 辛口放談:5年後のあなた。/津田 謙二
- グラビア:目で見る技術講座 化学プラントの安全性解析(災害想定解析)
- 弔辞:功万泰碩元会長を偲んで/冨永 博夫
- 時評:再生品を買ってくれますか?/上野 晃史
- 座談会:成功例にみる研究テーマとマネジメント/室谷 定一,太田 正博,南谷 弘,佐野 健一,二宮 和彦
- 解説:継続する非OPECの石油増産とその背景/堀江 忠司
- 辛口放談:名人,権威/津田 謙二
- シリーズ:シリーズ 環境適合をめざした自動車技術の動向/直噴ガソリンエンジン/郷野 武
- 解説:自動車燃料油の世界の品質規格(上)/西川 輝彦
- 解説:モーターサイクル用エンジンオイル規格の概要/─現状と将来─/野田 憲一,井上 直樹
- 石油備蓄基地紹介:上五島石油備蓄株式会社
- 研究室みせて:東京大学工学部 藤元研究室
- 私事白書:六年目/高橋 真理
- このロゴどんなロゴ:ウツエバルブ株式会社
- 私の留学体験:米国・カリフォルニア大学リバーサイド校/和田 哲夫
- シリーズ:シリーズ「環境に配慮した高分子技術」/リグノセルロースのエコマテリアル化/白石 信夫
- 海外便り:アラビア・リヤド便り(1) サウジアラビアの道路/平松 孝信
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─ツケノビ(1)/三広 咲男
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第10回)/合成繊維原料(5) 酢酸ビニル/丸山 均
- ナンバーワンからオンリーワンへ:老いる(オイル)ショック/桝田 淑郎
- 解説:石炭ガス化複合発電(IGCC) と肥料併産/小林 隆夫,K.R. Umesh,吉光 健
- Q&A:新しいエンジンオイルの規格 SJ級/原田 徹
- このロゴどんなロゴ:川崎製鉄株式会社
- グラビア:目で見る技術講座 反強誘電性液晶
- 時評:1997年度の石油学会/山本 二郎
- 座談会:研究者・技術者の英語事情/清水 俊夫,廣本 和彦,三吉 道則,傅 遠津,長 哲郎
- 解説:ロシア,中央アジア,アゼルバイジャンの石油・天然ガス開発事情/村上 隆
- 解説:高圧ガス保安確保体制の高度化・合理化に向けて/石川 和男
- 解説:PCB無害化処理技術の現状と展望/平岡 正勝
- 辛口放談:プラス思考ヘ/津田 謙二
- シリーズ:シリーズ「環境に配慮した高分子技術」/環境に調和した吸水性高分子/国岡 正雄
- このロゴどんなロゴ:沖縄石油基地株式会社
- 解説:ダイヤモンド薄膜と半導体化技術の進展/齊藤 丈靖,草壁 克己,諸岡 成治,前田 英明
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─ツケノビ(2)/三広 咲男
- 石油備蓄基地紹介:志布志石油備蓄株式会社
- 研究室みせて:宇都宮大学工学部 遠藤研究室
- 私事白書:夢の続き/山下 ゆかり
- 私の留学体験:米国・コーネル大学/加和 学
- 海外便り:ノルウェー・オスロ便り/武安 俊典
- Q&A:潤滑油基油のPCAと発がん性/橘 宗昭
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第11回)/合成ゴム( 1) 汎用ゴム/堤 文雄
- 解説:自動車燃料油の世界の品質規格(下)/西川 輝彦
- ナンバーワンからオンリーワンへ:白紙委任/桝田 淑郎
- グラビア:くるまぎじゅつの半世紀
- 時評:ヨード欠乏症(IDD)への対応/武井 友也
- 座談会:高性能二次電池の開発と電気自動車/坪田 正温,竹下 秀夫,西 美緒,生駒 宗久,吉野 彰,山田 英男
- 受賞講演:受賞講演/分離精製プロセス工学の基礎と応用に関する研究/平田 彰
- 受賞講演:受賞講演/炭素資源有効利用のための触媒設計と環境触媒/御園生 誠
- 受賞講演:受賞講演/勇払ガス田の開発/寒河井 正
- 受賞講演:受賞講演/メタノール製造技術の現状とMRF-Z(R)リアクター/廣谷 邦雄
- 受賞講演:受賞講演/燃料油・潤滑油基油併産型水素化分解プロセスおよび触媒の開発/牛尾 賢
- 辛口放談:物指しは色々と……/津田 謙二
- 解説:最近の海洋石油開発技術/大友 和久
- シリーズ:シリーズ「環境に配慮した高分子技術」/再生可能資源からの生分解性プラスチック/常盤 豊
- 石油備蓄基地紹介:日本地下石油備蓄株式会社(上)
- 海外使り:タイ・バンコク便り/小暮 陽一
- 研究室みせて:名古屋大学工学部 後藤・田川研究室
- 私事白書:育児休暇を控えて/都築 裕子
- 私の留学体験:米国・リーハイ大学/正木 徹
- 海外便り:中国・北京便り/渡辺 正俊
- 解説:高磁場NMRによる触媒表面の観察/佐藤 智司
- 解説:化学製品開発におけるタグチメソッド(ロバストデザイン)の応用/錦谷 禎範
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─ツケノビ(3)/三広 咲男
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第12回)/塗料原料・溶剤(1) 酢酸・酢酸エステル,ブタノールおよび誘導体/稲葉 伸一
- このロゴどんなロゴ:関西エックス線株式会社
- 解説:身近なキノコの化学/安倍 信夫
- Q&A:プラズマディスプレーパネル/大岡 秀一
- このロゴどんなロゴ:北村パルプ製造株式会社
- グラビア:目で見る技術講座 ダブルハルタンカー
- 時評:アライアンス/横倉 義
- 特集:《特集 環境適合を目指した自動車技術の動向(ディーゼル自動車)》コモンレール式電子制御燃料噴射装置と低排ガスエンジンへの適用/遠藤 真,内野 直明
- 新刊紹介:B. Linnhoff他 著,青山 洋訳『省エネルギープロセスのためのピンチ解析法ガイドブック』
- 特集:《特集 環境適合を目指した自動車技術の動向(ディーゼル自動車)》ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)システムとその適用例/溝手 英治
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─ツケノビ(4)/三広 咲男
- 特集:《特集 環境適合を目指した自動車技術の動向(ディーゼル自動車)》ディーゼルNOx浄化触媒/岩本 正和
- 特集:《特集 環境適合を目指した自動車技術の動向(ディーゼル自動車)》乗用車用小型直噴ディーゼルエンジン/石田 史郎
- 辛口放談:明るく,楽しく/津田 謙二
- シリーズ:21世紀に向けた世界の石油資源(第1回)/21世紀に向けた世界の石油開発/戸野 聡
- このロゴどんなロゴ:クロリンエンジニアズ株式会社
- 連載:化学情報を求めて─気楽なWebの旅の見聞録─(第1回)/嶋 裕
- シリーズ:シリーズ「環境に配慮した高分子技術」/C1化合物による高分子のケミカルリサイクル/増田 隆志
- 研究室みせて:豊橋技術科学大学工学部 角田研究室
- Q&A:超分子/有賀 克彦
- 私事白書:7年間を振り返って/宮本 憲子
- 海外便り:アラヒア・リヤド便り(2) 日本は野蛮か。/平松 孝信
- 解説:遷移金属炭化物・窒化物を用いた新規材料の開発/シゲオ・テッド・オオヤマ,永井 正敏
- ナンバーワンからオンリーワンへ:自分流の土地利用/桝田 淑郎
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第13回)/塗料原料・溶剤(2) アクリル酸およびアクリル酸エステル,MMA/赤澤 陽治
- 石油備蓄基地紹介:日本地下石油備蓄株式会社(下)
- グラビア:目で見る技術講座 油濁防除資機材
- 時評:地球環境問題には科学的洞察を/中村 宗和
- 座談会:ナホトカ号油流出事故と日本の対応/佐々木 邦昭,徳田 拡士,西垣 憲司,池上 武男,浜林 郁郎
- 小特集:<小特集 油濁対策技術の現況>/最近の流出油処理技術のあり方/松本 謙
- 小特集:<小特集 油濁対策技術の現況>/石油連盟油濁防除資機材基地について/逸見 行男
- このロゴどんなロゴ:山陽石油化学株式会社
- 辛口放談:自己責任/津田 謙二
- ナンバーワンからオンリーワンへ:プライバシー/桝田 淑郎
- シリーズ:21世紀に向けた世界の石油資源(第2回)/北海の石油開発/須藤 繁
- 解説:クリーンディーゼル燃料としてのジメチルエーテル(DME)/ジョン B. ハンセン,大石 泰司
- 解説:VLSI製造のためのCVD装置設計とシミュレーション/佐藤 恒之,秋山 泰伸
- 海外便り:インドネシア・ジャカルタ便り/守屋 成博
- 研究室みせて:鳥取大学工学部 丹羽研究室
- 私事白書:音楽の友/川名 むつ子
- シリーズ:シリーズ「環境に配慮した高分子技術」/触媒湿式酸化法によるプラスチック廃棄物処理/上田 進一,二川 道夫,松本 信行
- このロゴどんなロゴ:昭和アステック株式会社
- 石油備蓄基地紹介:白島石油備蓄株式会社
- このロゴどんなロゴ:堺化学工業株式会社
- 解説:舗装用改質アスファルトについて/塚越 徹
- Q&A:ドライ・ガス・シール/北村 直之
- 連載:化学情報を求めて─気楽なWebの旅の見聞録─(第2回)/嶋 裕
- 海外便り:オーストラリア・メルボルン便り(その1)/内藤 孝範
- 解説:米国化学会の石油化学部会で活動して/髙塚 透
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─ツケノビ(5)/三広 咲男
- グラビア:目で見る技術講座 脱硫触媒を見る,新触媒充填システム
- 時評:『対』/大勝 靖一
- 座談会:実用触媒開発における基礎研究の役割/山田 宗慶,高塚 透,瀬川 幸一,薄井 一司,丸山 文夫
- このロゴどんなロゴ:山九株式会社
- 特集:《特集 固体酸触媒における活性制御》特集「固体酸触媒における活性制御」によせて/小野 嘉夫
- 特集:《特集 固体酸触媒における活性制御》ゼオライト触媒における脱アルミニウムの機構と触媒活性への影響/丹羽 幹
- 特集:《特集 固体酸触媒における活性制御》ゼオライト触媒における微量アルカリ成分の効果/馬場 俊秀,小野 嘉夫
- 特集:《特集 固体酸触媒における活性制御》コーク生成によるゼオライト触媒の劣化機構/難波 征太郎
- このロゴどんなロゴ:昭石エンジニアリング株式会社
- 特集:《特集 固体酸触媒における活性制御》粘土鉱物の修飾による新しい固体酸触媒/泉 有亮
- 解説:石油契約の種類と経済性/平田 一成
- 辛口放談:ビッグバン/津田 謙二
- 海外便り:オーストラリア・メルボルン便り(その2)/内藤 孝範
- 研究室みせて:鹿児島大学工学部 前田研究室
- 私事白書:“みほっち”と私/佐久間 美木
- ペトロぷらざ:間山正一会員CMEベストポスター賞を受賞
- ナンバーワンからオンリーワンへ:リーダーシップとは/桝田 淑郎
- シリーズ:シリーズ「環境に配慮した高分子技術」/廃プラスチックのケミカルリサイクル/三宅 彰
- シリーズ:21世紀に向けた世界の石油資源(第3回)/南米の石油・ガス開発─コロンヒア,ベネズエラを具体例として/船山 政昭
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第14回)/プロピレンオキシドおよびプロピレングリコール/緒方 不二麿
- 解説:固定床水素化精製反応塔への触媒充填技術の開発/大久保 秀一
- Q&A:コンピューターウイルス/松山 順子
- 石油備蓄基地紹介:新潟石油共同備蓄株式会社
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─ツケノビ(6)/三広 咲男
- グラビア:目で見る技術講座 セラミックガスタービン
- 時評:地球温暖化と資源の有効利用/北林 興二
- 座談会:世界の中の日本─海外派遣社員の目を通した日本の現状─/楮野 博司,服部 一彦,木村 正人,今泉 久弥,久保 浩一
- 特集:《特集 自動車用セラミックガスタービン(CGT)》(財)石油産業活性化センターの100kW自動車用CGT開発プロジェクトについて/丹羽 鼎
- 特集:《特集 自動車用セラミックガスタービン(CGT)》CGT用燃料多様化燃焼技術の研究─複合触媒燃焼器の開発─/藤宗 篤雄
- 361の階乗のバリエーション:星の常識─ツケノビ(7)/三広 咲男
- 特集:《特集 自動車用セラミックガスタービン(CGT)》CGT用耐熱複合材料の研究/柴田 雅敏
- 特集:《特集 自動車用セラミックガスタービン(CGT)》自動車用CGT耐熱性潤滑油/中西 博
- 特集:《特集 自動車用セラミックガスタービン(CGT)》自動車用CGTエンジン/中沢 則雄
- 辛口放談:主流・反主流/津田 謙二
- 解説:LNGプラントの最新技術動向/吉川 喜次
- 海外便り:アラブ首長国連邦・アブダビ便り(1)/石井 義朗
- 研究室みせて:北海道工業大学工学部 間山研究室
- 私事白書:北海道と私/小坂 真理
- ナンバーワンからオンリーワンへ:中流意識/桝田 淑郎
- シリーズ:21世紀に向けた世界の石油資源(第4回)/ロシア,中国の石油・ガス開発/佐藤 俊二
- 解説:コイルドチュービング掘削について/樋口 和敬
- シリーズ:シリーズ「環境に配慮した高分子技術」/包装材料のリサイクル/阿部 要
- このロゴどんなロゴ:西部ガス株式会社
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第15回) 洗剤,界面活性剤原料/荒井 健
- 連載:化学情報を求めて─気楽なWebの旅の見聞録─(第3回)/嶋 裕
- このロゴどんなロゴ:住友電気工業株式会社
- 石油備蓄基地紹介:大分液化ガス共同備蓄株式会社
- Q&A:コンセプト・エンジニアリング/長嶺 元
- グラビア:第15回世界石油会議北京大会,第7回日中石油精製研究・技術交流会
- JPIJSだより:関西地区セミナーVol.4報告
- 時評:平成10年の新年を迎えて/本城 薫
- 座談会:科学技術の未来を担う若者をどのように育てるか/仙田 邦夫,奥井 智久,佐藤 友久,上田 早苗,山本 明夫
- 解説:第15回世界石油会議ハイライト/第15回世界石油会議管見/冨永 博夫
- 解説:第15回世界石油会議ハイライト/第15回世界石油会議参加報告―主にアップストリーム部門―/武樋 憲明
- 辛口放談:こわーい話/津田 謙二
- 解説:最近のサウジアラビアの石油探鉱と開発/林田 進男
- 解説:石油製品のライフサイクルアセスメント/川上 圭造
- 361の階乗のバリエーション:お正月特別編/三広 咲男
- 解説:こんなところに使われている石油製品(第1回)/道路/秋葉 國造
- 解説:水素のスピルオーバーと炭化水素改質反応/中村 育世,藤元 薫
- 解説:分子線赤外化学発光による触媒反応ダイナミクス/国森 公夫
- ナンバーワンからオンリーワンヘ:新しい幕開けを/桝田 淑郎
- 私事白書:『面白さ』その先/小山 珠美
- 私の留学体験:米国・ノースウェスタン大学/石原 篤
- 研究室みせて:東京理科大学大学院工学研究科 大江研究室/大江 修造
- Q&A:FA(ファシリティマネジメント)/堀口 かおり
- シリーズ:「環境に配慮した高分子技術」/繊維強化熱可塑性プラスチックの閉鎖型リサイクル技術/剣持 潔
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第16回)/フェノール/荒井 直人
- ベトロぷらざ:「経験は宝の山」/細田 昌生
- 解説:化学情報を求めて―気楽なWebの旅の見聞録―(第4回)/嶋 裕
- 海外便り:アラブ首長国連邦・アブダビ便り 中東事務所移転顛末記(2)―中東における引っ越し―/石井 義朗
- グラビア:目で見る技術講座 オリンピックを支える石油化学製品
- 弔辞:冨永博夫元会長を偲んで/早川 豊彦
- 時評:温暖化防止京都会議が終わって/服部 忠
- 座談会:21世紀の自動車燃料に期待すること/大聖 泰弘,小林 伸治,星 博彦,小林 紀,松原 三千郎
- 特集:《オリンピックを支える石油化学製品》スキー用具(スキー板,スキー靴)/佐藤 文宣
- 特集:《オリンピックを支える石油化学製品》極限スピードに挑むダウンヒルスーツ/大室 守
- 特集:《オリンピックを支える石油化学製品》長野オリンピックスタッフユニフォーム/荻野 毅
- 特集:《オリンピックを支える石油化学製品》スキー用ワックス類/岸 利一
- 特集:《オリンピックを支える石油化学製品》人工雪用吸水性ポリマーの開発/上林 泰二
- シリーズ:こんなところに使われている石油製品(第2回)/塗料/浜 正司
- ナンバーワンからオンリーワンヘ:Yesの文化/桝田 淑郎
- 私事白書:「仕事」と「私事」/北村 奈美
- JPIJSだより:東北地区「ねっとわーく秘伝道場」開催報告/小俣 光司
- 私の留学体験:米国・テキサスA&M大学/山中 一郎
- 研究室みせて:京都大学大学院工学研究科 橋本研究室/橋本,荒木,増田
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:アンゴラ共和国/井上 久降
- このロゴどんなロゴ:三光設備株式会社
- シリーズ :21世紀のエネルギー問題,NEDOの取り組み/1.総論/梅本 真鶴
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―ツケノビ(8)/三広 咲男
- シリーズ :21世紀のエネルギー問題,NEDOの取り組み/2.太陽光発電/渡邉 修
- このロゴどんなロゴ:住友ケミカルエンジニアリング株式会社
- シリーズ :21世紀のエネルギー問題,NEDOの取り組み/3.太陽光発電システムの導入状況/加藤 友義
- 辛口放談:ふたつの言葉から/津田 謙二
- シリーズ:石油・潤滑油・石油化学製品シリーズIII 石油化学製品(第17回)/塗料原料・溶剤(3) 芳香族製品/堀 卓也
- 解説:化学情報を求めて―気楽なWebの旅の見聞録―(第5回)/嶋 裕
- 石油備蓄基地紹介:鹿島液化ガス共同備蓄株式会社
- 基礎講座 オンライン分析計:オンライン分析計とは/三木 英之
- 基礎講座 オンライン分析計:蒸留点計/那須 英輔
- グラビア: 目で見る技術講座 新エネルギー
- JPIJSだより:JPIJS ホームページ開設/石田 勝昭
- 時評:日本の高コスト構造と国際競争力/細川 豊弘
- 座談会:21世紀の石油開発戦略―日本への安定供給のためのシナリオ―/佐藤 俊二,森田 謙宏,椙岡 雅俊,滝田 征夫,藤田 和男
- 特集:《産業資材としての石化製品》建築物のメンテナンスに使用されている石化製品/池谷 純一
- 新刊紹介:日本エネルギー学会編『廃棄物小事典(新訂版)」
- 特集:《産業資材としての石化製品》土木資材として土質安定用に使用される石化製品/岩﨑 高明
- 特集:《産業資材としての石化製品》運輸・輸送資材/立川 敏幸
- 特集:《産業資材としての石化製品》農業用被覆資材/内藤 文男
- このロゴどんなロゴ:田中科学機器製作株式会社
- 辛口放談:何故,悲観?/津田 謙二
- 解説:炭化水素変換用のバイメタリック触媒の設計と開発/福岡 淳,市川 勝
- シリーズ:「環境に配慮した高分子技術」/高分子材料の環境負荷評価/河村 光隆
- 361の階乗のバリエーション:星の常識―ツケノビ(9)/三広 咲男
- 私事白書:ひとりごと/望月 聖子
- 私の留学体験:米国・テキサス大学オースチン校/井村 隆
- 研究室みせて:東京大学先端科学技術研究センター 二木研究室/二木
- ナンバーワンからオンリーワンヘ:利権から人権ヘ/桝田 淑郎
- シリーズ:21世紀のエネルギー問題,NEDOの取り組み/4.風力発電の技術開発/井上 康美
- シリーズ:21世紀のエネルギー問題,NEDOの取り組み/5.風力発電の導入状況/河面 英則
- 新刊紹介:日本高圧力技術協会 編『固定屋根式石油貯蔵タンクの通気装置に関する基準』
- 解説:廃プラスチックリサイクルの決め手/廃プラスチック高炉原料化システム/藤井 益弘
- 解説:こんなところに使われている石油製品(第3回)/オフセットインキ/下川 英昭
- 解説:化学情報を求めて―気楽なWebの旅の見聞録―(最終回)/嶋 裕
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:ノルウェー・Snorre油田/松田 学
- 講座:装置材料と腐食/石油化学プラントの外面からの腐食と応力腐食割れ/藤尾 澄人,中原 正大
- このロゴどんなロゴ:電気化学計器株式会社
- 基礎講座 オンライン分析計:プロセスガスクロマトグラフ/三浦 通明
- グラビア:目で見る技術講座 抗菌製品
- 弔辞:岡上明雄元副会長のご逝去を悼む/中村 宗和
- 時評:理工系就職担当教官の自信回復/大塚 潔
- 座談会:持続可能な発展を目指して―国連大学ゼロエミッション研究の展開―/鵜浦 真紗子,谷口 正次,竹内 良一,栴田 靖,羽田野 祐i治
- 解説:わが国経済・社会の成熟化と燃費改善が自動車用燃料需要に与える影響評価/下村 信也
- 解説:容器包装リサイクル法の概要と現状および今後の予定/土居 敬和
- 辛口放談:未利用パワー/津田 謙二
- 小特集:最近の蒸留塔充填物/CMR,GEMPAK/小阪 一夫
- 小特集:最近の蒸留塔充填物/IMTP とISP/丸山 孝司
- 小特集:最近の蒸留塔充填物/カスケードミニリングR(CMR)/土井 利一,祖父江 基彦,吉沢 政孝,三木 利郎
- このロゴどんなロゴ:鉄管継手協会
- 小特集:最近の蒸留塔充填物/KOCH社の充填物/川田 裕昭,上野 協一
- 解説:小規模洋上天然ガスプラント実用化技術について/三宅 裕隆
- 解説:反応中に触媒表面はどう変わるのか?~in situ XAFSによる触媒のキャラクタリゼーション~/竹中 壮,田中 庸裕
- 研究室みせて:東京工業大学 工学部 新山研究室/相田 隆司
- 私事白書:わが家のRockyくんとHopperくん/佐藤 千恵
- ナンバーワンからオンリーワンヘ:(最終回) ナンバーワンからオンリーワンヘ/桝田 淑郎
- JPIJSだより:JPIJS世話人代表あいさつ/若月 俊也
- 解説:抗菌生活用品(第1回)/抗菌製品と抗菌剤の作用/高山 正彦
- 解説:ネットワークコンピューティング時代は何が変わるのか(第1回)/為近 裕利彦
- 361の階乗のバリエーション:(最終回)星の常識―ツケノピ(10)/三広 咲男
- シリーズ:こんなところに使われている石油製品(第4回)/ろうそく,紙コップ,ロストワックス/磯部 政雄
- このロゴどんなロゴ:中部電力株式会社
- シリーズ:21世紀のエネルギー問題,NEDOの取り組み/6.石炭エネルギー/宮尾 孝彦
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:インドネシア・緒言および南ナトゥナ海地域/インドネシア石油(株)
- 海外便り:イギリス・ロンドン便り(1)/押尾 信明
- 講座:装置材料と腐食/石油精製装置における応力腐食割れ/松本 桂一
- 基礎講座 オンライン分析計:蒸気圧計/橋誌 幸郎
- グラビア:目で見る技術講座 新エネルギー(2)
- 時評:望まれる視野の変化,拡大/梅田 富雄
- 座談会:21世紀の石油産業を展望する/清水 固,飯田 亘,新谷 修,中村 宗和,岩井 龍太郎
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(1)》わが国石油政策の変遷/前川 忠
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(1)》わが国の燃料油品質の50年のあゆみ/伊勢 一
- このロゴどんなロゴ:巴バルブ株式会社
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(1)》製油所の装置構成の推移/斉藤 博
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(1)》プロセスの進歩 石油精製 FCC/南 英喜
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(1)》プロセスの進歩 石油精製 改質装置の推移/藤間 銀治郎
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(1)》プロセスの進歩 石油精製 水素化分解装置の推移/東郷 順
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(1)》プロセスの進歩 石油化学 オレフィンプロセス/畠 秀幸
- 辛口放談:平等? ですか/津川 謙二
- 解説:地球温暖化問題に対する国際的枠組みの今後の展望―京都議定書からのインプリケーション―/松尾 直樹
- 解説:交通システムのインテリジェント化にせまる/田中 敏久
- 解説:鉄道の雪害と対策/藤井 俊茂
- 私事白書:趣味好み/村上 昭子
- 私の留学体験:オランダ・デルフト工科大学/町田 雅志
- 研究室みせて:大阪市立大学工学部 米澤研究室/岡本
- 解説:フロン回収・分解処理の現状/福永 哲也
- 解説:直脱装置における最近の触媒劣化防止方法/鈴鹿 輝男
- シリーズ:こんなところに使われている石油製品(最終回)/化粧品/鈴木 敏幸
- 解説:抗菌生活用品(第2回)/抗菌防臭繊維/屋部 憲治
- シリーズ:21世紀のエネルギー問題,NEDOの取り組み/7.地熱エネルギー/藤野 敏雄
- 海外便り:イギリス・ロンドン便り(2)/押尾 信明
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:インドネシア・ジャワ海地域/インドネシア石油(株)探鉱第1部
- このロゴどんなロゴ:株式会社タツノ・メカトロニクス
- 講座:装置材料と腐食/海水サーヒスの腐食と対策/涛川 康雄,中村 寿和,佐藤 健二
- 解説:常圧蒸留塔のパソコン版アドバンスト制御/山本 智浩,浜口 政己,渡辺 雅弘
- 基礎講座 オンライン分析計:pH計/緒方 清徳
- JPIJSだより:第6回JPIJS関東地区セミナー報告/江頭 竜一
- グラビア:目で見る技術講座 新エネルギー(3)
- 時評:私学助成の増強を/頼實 正弘
- 座談会:潤滑油の未来―摩擦をゼロから無限大にコントロールする―/君島 孝尚,久保 浩一,佐川 琢円,益子 正文,渡辺 誠一
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(2)》国際石油市場における余剰生産能力の管理と価格決定/メジャー・OPEC・先物市場/小山 堅
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(2)》エンジンオイルの変遷/平田 昌邦
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(2)》石油化学分野における触媒の変遷/浅岡 佐知夫
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(2)》石油分析の40年/大野 陽一
- このロゴどんなロゴ:日新電機株式会社
- 解説:発電技術と調和するガス化プロセスの紹介/シェル式ガス化プロセス/エリック・ハンス・ウォルフ,シトズ・ポツマ,ビート・ズイドベルド
- 解説:発電技術と調和するガス化プロセスの紹介/テキサコ法ガス化プロセス/フレッド・C・ジャンケ
- 解説:石油開発における多相流ポンプの開発/江頭 和幸,正田 伸次
- 解説:エチレンプラントのリアルタイム最適化/江本 源一
- 新刊紹介:申力生 編著,猪間明俊 訳『中国石油産業史―阿片戦争から新中国成立まで―』
- 研究室みせて:帝京科学大学理工学部 難波研究室/難波,平成9年度大学院生一同
- 解説:ネットワークコンピューティング時代は何が変わるのか(第2回)/為近 裕利彦
- 私事白書:飛び入学の君/渡邉 君子
- 私の留学体験:米国・イリノイ大学/曽我 巌
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:インドネシア・東力リマンタン地域/インドネシア石油(株)探鉱第1部
- このロゴどんなロゴ:東洋建設株式会社
- 辛口放談:すなお……自信のなさ,不勉強/津田 謙二
- シリーズ:抗菌生活用品(第3回)/抗菌プラスチック/冨岡 敏一
- 解説:接触分解触媒開発の歴史および今後の展望/西村 陽一
- 解説:常圧蒸留装置の原油切り替え自動化/多変数制御と既設制御システムによる最適運転/上石 紀彦
- シリーズ:21世紀のエネルギー問題,NEDOの取り組み/8.水素エネルギー/角田 克典
- 講座:装置材料と腐食/冷却水使用の炭素鋼製熱交換器の寿命予測の現状/山鹿 冬芽
- 基礎講座 オンライン分析計:曇り点計/西澤 隆志
- 新刊紹介:五味真平 著『新技術の工業化物語―発見を求め続けて―』/井原 博之
- プロセス紹介:Chevron・アイソクラッキングプロセス/H.A.Yoon
- JPIJSだより:アメリカ・パサデナ通信/千代田 修
- 正誤表
- グラビア:第39回通常総会・創立40周年記念第41回年会 目で見る技術講座 パイプライン検査ピグ
- JPIJSだより:東北・九州地区,夏の行事案内/小俣 光司,岸田 昌浩
- 会長就任あいさつ:石油学会会長就任に当たって/園田 昇
- 座談会:資源・環境をライフサイクルから見る/石谷 久,内山 洋司,田中 咲雄,村木 正昭
- このロゴどんなロゴ:日本化薬株式会社
- 小特集:《石油・石油化学工業における危機管理》危機管理について/志方 俊之
- 小特集:《石油・石油化学工業における危機管理》米国における大規模リスクマネージメント法と石油産業の対応/土屋 雅彦
- 小特集:《石油・石油化学工業における危機管理》化学工場における危機管理システムの導入例/居山 文城
- 辛口放談:芽を潰す/津田 謙二
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(3)》石油の探鉱・開発・生産の40年/齊藤 隆
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(3)》石油精製触媒の40年―プロセス,触媒の進歩と劣化対策―/山田 宗慶
- 特集:《創立40周年記念―石油・石油化学の歩み(3)》石油化学40年の歩み/伊澤 伯
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:米国・メキシコ湾/岩崎 敏典
- トピックス:新化学発展協会 平成10年度研究奨励金贈呈者が決定
- 解説:ナノサイズフラスコを利用したポルフィリン合成/尾中 篤
- 解説:パイプライン検査ピグの最新技術の紹介/倉島 峰雄
- プロセス紹介:FCC深度接触分解プロセス/新保 幸夫
- 研究室みせて:北陸先端科学技術大学院大学 三宅研究室/寺西
- 私事白書:仕事現場でのリフレッシュ法/田中 優美
- 英語酒飲み話2:面倒がらずに挨拶を/尾崎 博己
- 私の留学体験:フランス・リール工科大学/岩本 隆一郎
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」 (第1回)/ダイオキシンとは/中田 真一
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」 (第2回)/ダイオキシン問題― ヨーロッパの実情と取り組み/Jan H.F.Pereboom
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」 (第3回)/廃棄物直接溶融炉によるダイオキシン類排出抑制/岩﨑 守,内田 稔
- 解説:コンデンセートの開発および評価/滝田 征夫
- シリーズ:抗菌生活用品(第2回)/抗菌・防カビ塗料(接着剤)/豊永 能博
- 講座:装置材料と腐食/長期連続運転のための腐食モニタリング/堀井 秀之
- このロゴどんなロゴ:東京化成工業株式会社
- 基礎講座 オンライン分析計:COD自動測定装置/豊原 慶一郎
- グラビア:目で見る技術講座 ハイブリッドカー
- JPIJSだより:ポスターセッション報告/範立
- 時評:カスピ海の夜明け/戸野 聡
- 座談会:ポリマーの未来―精密重合はどこまで可能か,また何ができるのか―/澤本 光男,秋元 明,浅沼 正,森岡 哲哉,川上 雄資
- トピックス:モービル児童文化賞に札幌こどもミュージカル代表・細川真理子さん
- 受賞講演:水素化反応の選択性と反応機構解析に関する研究/加部 利明
- 受賞講演:炭素資源から高品位液体燃料の合成に向けて/藤元 薫
- 受賞講演:ゼオライト触媒を利用した炭化水素の選択的転化―アルキルベンゼンの形状選択的アルキル化―/八嶋 建明
- 受賞講演:石油ピッチ系黒鉛繊維の製造技術とその工業化/中嶋 秀行
- このロゴどんなロゴ:東京電力株式会社
- 受賞講演:厳しい気象海象条件における沖合大規模石油備蓄システムの開発と建設―白島石油備蓄基地―/鍛治 壮吉
- 受賞講演:石油精製装置への触媒充填における充填面の連続測定・制御技術について/大久保 秀一
- 解説:JCAP (Japan Clean Air Program)の概要/中村 一元
- 解説:環境汚染物質排出・移動登録(PRTR)制度について/大歳 幸男
- 解説:健康を考える(第1回)/VDT と目の疲れ/高木 幹男
- 研究室みせて:早稲田大学理工学部 在原研究室/在原 典男
- 私事白書:木雑感(めでたき花々)/小布施 明子
- 私の留学体験:米国・タルサ大学/清水 信寿
- 英語酒飲み話2:アメリカ人が日本人よりもおしゃべりな理由/尾崎 博己
- 解説:潤滑油基油の発がん性の指針とDMSO抽出物量の測定方法/鈴木 和彦
- 辛口放談:捨てる!! が仕事/津田 謙二
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第4回)/シェル脱硝システム(SDS)によるNOx の除去とダイオキシンの分解/D.M.クラーク
- 解説:ネットワークコンピューティング時代は何が変わるのか(最終回)/為近 裕利彦
- シリーズ:抗菌生活用品(第5回)/抗菌性建築材料/大島 明
- お詫びと訂正:第21巻第7号724ページ
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:タイ沖ガス田/藤原 昌史
- このロゴどんなロゴ:日興産業株式会社
- 講座:装置材料と腐食/石油精製プロセスにおける有機材料の選定指針/今川 博之
- 基礎講座 オンライン分析計:引火点計/大野 壱永
- ペトロケミカルプロセス:ピリジン塩基類の製造法 高選択的合成触媒プロセス/阿部 伸幸
- グラビア:目で見る技術講座 セルフガソリンスタンド
- 時評:科学技術と地球環境問題/瀬川 幸一
- 座談会:エンジニアリング産業の情報マネジメント/東雲 昌志,小畑 一義,財津 雅成,松林 正博,太田 吉美
- 解説:カスピ海周辺諸国の石油・天然ガス開発/宮本 彰
- 解説:ベネズエラのオリノコ・オイル・ベルト開発動向と展望/中村 新,寺田 紳一郎
- 解説:環境政策の潮流と石油産業の取り組み(第1回)/地球環境問題と政策動向/久塚 謙一
- 解説:最近のオイルシールとエンジン油の技術動向/西科 浩徳
- 解説:化学工業とレスポンシブル・ケアについて/阿部 正博
- このロゴどんなロゴ:日鋼検査サーヒス株式会社
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:オーストラリア/伴 慎介
- 研究室みせて:北海道大学大学院地球環境科学研究科 奥原研究室/奥原 敏夫
- 私事白書:もっと自然体に/影山 美帆
- 英語酒飲み話2:時速55マイルでハイウェイを走る鹿の群れ/尾崎 博己
- 私の留学体験:米国・パデュー大学/浜本 信一
- 解説:健康を考える(第2回)/腰痛/植田 進一朗
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第5回)/触媒によるダイオキシン類の分解技術/小林 基伸
- 辛口放談:ガリ屋,ブリッ子/津田 謙二
- シリーズ:抗菌生活用品(第6回)/水溶性金属加工油の抗菌・防カビ/鴻巣 正幸
- 講座:装置材料と腐食/高温部材のクリープ損傷診断システムの開発/馬木 秀雄
- このロゴどんなロゴ:ニイガタ・メーソンネーラン株式会社
- Q&A:セルフガソリンスタンド/鴇田 穂積
- 基礎講座 オンライン分析計:流動点計/那須 英輔
- JPIJSだより:第4回JSカウンセリングシリーズIN仙台「機器分析Ⅳ」を終えて/小俣 光司
- グラビア:目で見る技術講座 新エネルギー 廃棄物発電
- 時評:スーパーメジャー「BPアモコ」の誕生/佃 近雄
- 解説:欧州における石油下流部門動向と石油会社の企業戦略/小山 堅
- 解説:CO2の森林への吸収について/中根 周歩
- 解説:廃食用油メチルエステル燃料の製造試験とエンジン試験/義村 利秋
- 辛口放談:法則の発見/津田 謙二
- 解説:欧米における白動車燃料の品質動向/仁科 恒彦
- 解説:健康快適住宅と室内空気汚染/藤 徹
- このロゴどんなロゴ:日産ガードラー触媒株式会社
- 解説:情報検索―サーチャーのたわごと―/石井 浩
- 解説:環境政策の潮流と石油産業の取り組み(第2回)/―地域環境問題と環境政策―/久塚 謙一
- 研究室みせて:岡山大学工学部 阪田研究室
- 私事白書:I/Oのはざま/青木 倫子
- 英語酒飲み話2:阪神タイガースを優勝させる方法/尾崎 博己
- 私の留学体験:米国・ウイスコンシン大学/柴田 元
- シリーズ:21世紀のエネルギー問題,NEDOの取り組み/9.廃棄物発電技術の現状/佐野 浩,後藤 隆
- 新刊紹介:(社)日本高圧力技術協会 編『石油類貯蔵タンクの通気装置及び配管系に設置されるフレームアレスタ』
- シリーズ:抗菌生活用品(第7回)/スライムコントロール剤の抗菌・防カビ作用/杉 卓美
- 解説:健康を考える(第3回)/化学物質過敏症とシック・ビル症候群/松下 敏夫,橋口 和志
- 海外便り:ロシア・モスクワ便り/水津 雅裕
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:パプアニューギニア/竹崎 齊
- このロゴどんなロゴ:日本プライブリコ株式会社
- 講座:装置材料と腐食/高温損傷―浸炭/メタルダスティングによる損傷―/竹村 勝朗
- 基礎講座 オンライン分析計:目詰まり点計/那須 英輔
- JPIJSだより:第9回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会参加報告/池田 正憲
- グラビア:四国EVラリーフェスティバル'98
- 時評:専門教養誌を目指して/小野 勝弘
- 座談会:大学および企業におけるメンタルヘルス/影山 任佐,石川 孔英,波田野 彰,小松 隆之
- 解説:排水性舗装による環境改善/丸山 暉彦
- 解説:ESR(電子スピン共鳴吸収)による自動車からの排気物の研究/菅原 和士
- 辛口放談:柔軟さが,鍵/津田 謙二
- シリーズ:バイオマス燃料(第1回)/バイオマス燃料の現状について/小木 知子
- このロゴどんなロゴ:日本オイルエンジニアリング株式会社
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」 (第6回)/活性炭を用いたダイオキシン類の排出削減技術/相京 浩幸,鈴木 光雄
- 英語酒飲み話2:PL教はすがすがしいか?/尾崎 博己
- 解説:環境政策の潮流と石油産業の取り組み(最終回)/環境問題への取り組みの視点/久塚 謙一
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:ベトナム/大野木 龍之介
- このロゴどんなロゴ:日本道路株式会社
- 研究室みせて:東京工業大学大学院総合理工学研究科 秋鹿研究室/劉
- 私事白書:実験が好きになるには/矢嶋 摂子
- JPIJSだより:米国・ノースウエスタン大学滞在記/古田 円
- Q&A:四次元地震探査技術/内田 真之
- シリーズ:抗菌生活用品(第8回)/抗菌性セラミックス製品(衛生陶器・タイル・ホウロウ)/今井 茂雄
- 解説:リムーバブルストレージデバイスの動向/久保川 昇
- 講座:装置材料と腐食/高温損傷―水素侵食にかかわる最近の動向―/竹村 勝朗
- 解説:“日本初”四国半周の電気自動車ラリー/未来の子供たちに美しい地球を/幾島 賢治,宮下 晃一
- トピックス:企画展示「人と石油―くらしを支える燃える水―」が開催
- グラビア:マイレッジマラソン
- 時評:資源教育のすすめ/齊藤 隆
- 座談会:わが国の長期エネルギー需給構造と問題点/松下 和弘,勝俣 恒久,草野 成郎,藤目 和哉
- 解説:石油開発を支える技術/田中 彰一
- 解説:サハリンでの石油・天然ガスの探鉱・ 開発/平林 憲次
- 解説:RDF(ごみ固形燃料) 発電/西沢 紘
- 解説:最近のタンカーの自動化と通信システム/那口 行輝,角 有司,三宅 幸彦,高田 圭一
- 解説:米国における地下水浄化と紫外線/酸化技術/今村 博幸
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第7回)/超臨界水酸化法による焼却飛灰中のダイオキシン類の分解技術/佐古 猛
- このロゴどんなロゴ:日本サン石油株式会社
- 辛口放談:叱られ下手/津田 謙二
- 私事白書:子供が産まれる前/加藤 由紀子
- JPIJSだより:石油学会関西支部第6回セミナー参加報告/竹口 竜弥
- 英語酒飲み話2:Broken Englishのすすめ/尾崎 博己
- 研究室みせて:東北大学工学部 榎本・洪研究室/菅井
- 海外便り:インドネシア・ジャカルタ便り/公手 忠
- シリーズ:バイオマス燃料(第2回)/主要技術と実用化の状況―直接燃焼法と熱化学的変換法―/小木 知子,土手 裕
- このロゴどんなロゴ:非破壊検査株式会社
- 解説:健康を考える(第5回)/動脈硬化と赤ワインの効果/氷見 寿治
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:ベネズエラ/朝山 肇
- 解説:ボケ蛙の陶芸斜観/和田 猛郎
- Q&A:ノン・ケミカル冷却水処理/吉村 一夫
- 解説国内プロジェクト一覧(1998)―石油・石油化学企業を中心として―
- グラビア:快適な製油所を目指して
- 時評:平成11年の新春を迎えて/福水 健文
- 座談会:快適工学をキーワードにした21世紀の石油精製/島津 信一,村越 義広,山田 裕,飯田 善彦,猪俣 誠
- 特集:《石油―環境との調和を目指して》地球温暖化問題へのわが国の取り組み/青木 国男
- 特集:《石油―環境との調和を目指して》炭素税の機能と温暖化防止のための政策パッケージのあり方/日引 聡
- このロゴどんなロゴ:平田バルブ工業株式会社
- 特集:《石油―環境との調和を目指して》地球温暖化対策―二酸化炭素を削減する技術―/山田 興一
- このロゴどんなロゴ:ペトロルブインターナショナル株式会社
- 特集:《石油―環境との調和を目指して》わが国がやらなければならない省エネルギー技術―世界に先駆けて―/青木 一三
- 辛口放談:日本の……??/津田 謙二
- 解説:石油企業の卸発電事業参入の背景と経済性/小川 芳樹
- 英語酒飲み話 2:何とかしたいな日本の英語教育/尾崎 博己
- 解説:環境ホルモン問題について/米元 純三
- 研究室みせて:岐阜大学工学部 杉研究室/窪田
- 私事白書:我ら プラント探検隊/篠原 雅世
- 私の留学体験:日本・東京大学大学院理学系研究科/田 旺帝
- JPIJSだより:東北地区見学会・顕微鏡セミナー開催報告/小俣 光司
- 解説:後輩たちへ―Be ambitious! 体験論的職媒開発雑感―発想・市場・人―/佐藤 洋
- シリーズ:バイオマス燃料(最終回) 主要技術と実用化の状況―生物化学的変換法―/斉木 隆
- 解説:健康を考える(第6回)有酸素運動/中原 凱文
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:中国/平井 真
- 新刊紹介:荻野 一善・中篠 利一郎・井上 祥平 編 『高分子化学―基礎と応用―第2版』/齋藤 正通
- グラビア:人と石油―くらしを支える燃える水
- 時評:将来を目指した技術の再構築を/齋藤 正
- 座談会:未来の反応器メンプレンリアクターは今ここまできた/近藤 正和,菊地 英一,黒田 健之助,中島 光敏,遠藤 勲,伊藤 直次
- 解説:アジア経済危機と中東経済/石野田 透
- 小特集:《膜分離技術の応用》膜による水素分離/平山 裕誠,中西 俊介
- 小特集:《膜分離技術の応用》膜による窒素製造/中河原 一秀
- 小特集:《膜分離技術の応用》膜によるガソリンペーパーの回収/真弓 一雄
- 小特集:《膜分離技術の応用》膜による石油留分の分離/佐藤 保和
- このロゴどんなロゴ:株式会社ベンカン
- 解説:最近の逆浸透膜開発とその実用例/川崎 睦男
- このロゴどんなロゴ:日本鋪道株式会社
- 解説:水処理分野における膜分離技術/中塚 修志
- 解説:健康を考える(第7回)喫煙それは穏慢なる自殺―禁煙をめざして―/東 桂子(岩塚 桂子)
- 私事白書:トルコ体験記/貝瀬 知香子
- 英語酒飲み話 2:日米テレビコマーシャル考/尾崎 博己
- JPIJSだより:JPIJS冬のセミナーのお知らせ/長田 秀夫
- 研究室みせて:広島大学工学部 竹平研究室/宍戸
- 解説:石油―環境との調和を目指して 地球温暖化を予測する―自然変動と地球温暖化/野田 彰
- 辛口放談:落葉の中で/津田 謙二
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第8回)ダイオキシン類の測定分析技術/塩崎 卓哉
- 解説:後輩たちへ―Be ambitious! 石油化学から植物バイオへ挑戦―なぜ,どのように,そして今―/藤田 泰宏
- 解説:歴青炭液化技術開発の概要―パイロットプラントによる運転研究―/平野 勝巳
- グラビア:最先端CT装置
- 時評:わが国における研究開発の促進のために/久保田 正明
- 特集:《最近のグリース開発動向》等速ジョイント用グリース/今井 淳一
- このロゴどんなロゴ:ハルダートプソーインターナショナルA/S
- 特集:《最近のグリース開発動向》ホイールベアリング用グリース/川村 靖
- 特集:《最近のグリース開発動向》高速転がり軸受用グリース/坂本 清美
- 特集:《最近のグリース開発動向》特殊環境用グリース/岡村 征二
- 辛口放談:定義が先/津田 謙二
- 解説:中東湾岸産油国の石油上流開発への外資導入/辻 隆平
- 解説:低級アルカンの選択酸化と複合金属酸化物触媒/上田 渉
- 解説:油井用チュービング材料選定プログラム開発/坂本 俊治,末廣 能史
- 解説:健康を考える(第8回)あなたの骨は健康ですか? 骨粗鬆症予防のために/植田 進一朗
- 研究室みせて:武藤工業大学工学部 高岡・小林研究室/高岡 京
- 私事白書:ハッピーデジタルライフ/長野 文乃
- 海外便り:米国・ワシントンD.C.便り/工藤 拓毅
- JPIJSだより:カリフォルニア大学バークレー校での研究生活/藤本 健一郎
- 解説:IPPのプロセス技術/堀 英樹
- このロゴどんなロゴ:株式会社ペトカ
- 英語酒飲み話 2:酔っ払った河童はどこにいる/尾崎 博己
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第9回)計算化学によるダイオキシン分解触媒の設計支援/水上 浩一,寺石 和夫,宮本 明
- 解説:後輩たちへ―Be ambitious! 「エンジニアリング」を研究開発に活かす―排煙脱硫技術の開発から―/柳岡 洋
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:アラブ首長国連邦・アブダビ/倉科 昭彦
- 日本企業が活動している国の油・ガス田:日本企業の海外のおける石油探鉱/矢口 良一
- 解説:石油エネルギー資源と環境問題についての啓蒙教育の実践/南谷 弘
- グラビア:タンカーのいろいろ
- 時評:危機/新美 春之
- 座談会:女性が活躍できる企業内システムとは/春木 節子,平林 久典,君島 浩一郎,姫田 優香理,村上 菜穂子
- 解説:欧米での電力市場自由化の概要/佐々木 光広
- 解説:新局面を迎えたアジアLNG市場/田中 幹生
- 辛口放談:ゆるされぬ?/津田 謙二
- 解説:ヘテロポリ酸触媒の最近の展開/奥原 敏夫
- このロゴどんなロゴ:北海道石油協同備蓄株式会社
- 英語酒飲み話 2:人の振り見て我が振り直せ/尾崎 博己
- 解説:天然高分子と合成高分子の複合化/西尾 嘉之,宮下 美晴
- 講座:石油精製プロセス 石油精製プロセス概要/斉藤 博
- 解説:後輩たちへ―Be ambitious! 若き頭脳たちへ!―新しいパラダイムの創出を期待―/岡本 三宜
- 私事白書:日本文化への目覚め/渡辺 美嘉
- 今月の一口メモ/春木 節子,森岡 哲哉,堀切 聡,掃部 満
- 研究室みせて:新潟大学工学部 伊東研究室/伊東
- 私の留学体験:イギリス・ウォーリック大学MBA/村橋 英二
- 解説:健康を考える(第9回)中高年の食生活について/佐藤 文代
- 外航タンカー:(1)タンカーの種類/上田 哲也
- 解説:プロジェクトファイナンス―その発展の経緯と問題点―/堀切 聡
- JPIJSだより:平成11年度代表あいさつ/松方 正彦
- 解説:最近のクウェートにおける石油探鉱と開発/林田 進男
- 解説:水溶性天然ガス―貴重な国産エネルギー資源―/田崎 義行
- グラビア:掘削リグ
- 時評:将来の陸上輸送燃料を考える/藤原 康雄
- 座談会:ISO14001を取得してみませんか/山口 洋,木村 和男,大堀 郁於,市川 昌彦,鈴木 貞勝
- Q&A:ISO14001/奥村 雄輔
- 解説:21世紀への課題―日本のエネルギー需給とエネルギー産業―/木船 久雄,石田 博之
- 特集:《環境対応機能性塗》環境対応型機能性塗料/櫻庭 壽彦
- 書評:David Tannar著,岡本三宜・梶原莞爾 訳「デュポンの創造性開発」/小野 勝弘
- 特集:《環境対応機能性塗》環境保護と機能性塗料/安田 一美
- このロゴどんなロゴ:丸和物産株式会社
- 特集 環境対応機能性塗料:酸化チタン光触媒の生活環境改善への適用/石灰 洋一
- このロゴどんなロゴ:日本バルカー工業株式会社
- 特集:《環境対応機能性塗》環境対応型塗料用フッ素樹脂の開発/高柳 敬志
- 研究室みせて:資源環境技術総合研究所 稲葉研究室/稲葉 敦
- 私事白書:まさに私事で恐縮ですが/松山 陽子
- JPIJSだより:第7回JPIJS関東地区セミナーの報告/範 立
- 今月の一口メモ/鈴木 貞勝,安田 一美,冨重 圭一
- 解説:健康を考える(第10回)糖尿病―生活習慣病の王様―/東 桂子(岩塚 桂子)
- 辛口放談:辛口コメントの数々/津田 謙二
- 解説:ガソリンの低ベンセン化/田和 健次
- 解説:ガソリン中のベンゼン含有量削減および芳香族の回収(Morphylaneプロセス)/Uwe Ranke,Frank Enncnbach
- 随想:サウディアラビア王国建設100周年を迎えて/徳増 公明
- 新刊紹介:浅見 芳男 著『生産現場がやさしくわかる本 安全・安定のためのキーワード128』/小野 峰雄
- 講座:石油精製プロセス 常圧蒸留装置,減圧蒸留装置/府川 博美
- 解説:触媒のオフサイト再生とリサイクルについて/河原 博和
- 英語酒飲み話 2:英語もどきに気をつけよう/尾崎 博己
- Q&A:堀削レグ/木村 員房
- 基礎講座 オンライン分析計:近赤外分光分析計/塘 正弘
- 海外便り:中国最新事情(1)生活事情/川田 襄
- 外航タンカー:(2)タンカーの所有・船腹量/手嶋 正彦
- グラビア:広がる天然ガスの用途
- 時評:油断するなかれ!/藤田 和男
- 座談会:天然ガスの新規用途を展望する/山村 正美,岩井 龍太郎,徳本 恒徳,藤本 不二男,柳川 達彦
- このロゴどんなロゴ:アイエフピー プロキャタリーゼ株式会社
- 解説:未来の天然ガスメタンハイドレート/内田 隆
- 解説:省エネルギー法の改正と21世紀に向けた省エネルギー推進の展開について/小松崎 薫
- このロゴどんなロゴ:オーパル株式会社
- 解説:シリーズ「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第10回)燃焼起源ダイオキシンの生成メカニズム/竹内 正雄
- 解説:Ru(II)―Sn(II)ヘテロバイメタリック触媒を用いたメタノールのみを原料とする酢酸(酢酸メチル)の一段合成/篠田 純雄,山川 哲
- 辛口放談:辛口寸言,あれこれ/津田 謙二
- 研究室みせて:九州大学大学院工学研究科 藤原研究室/北村
- 私事白書:目指せ「クッキングパパ」家族?/泉 英子
- 今月の一口メモ/佐々木 朝芳,掃部 満,猪俣 誠,星野 崇
- JPIJSだより:第2回福岡大学―九州大学化学関連ジョイントシンポジウム報告/長田 秀夫
- 解説:健康を考える(第12回)スポーツ食品/杉浦 克己
- 英語酒飲み話 2:やっかいな敬語にも御利益がある/尾崎 博己
- 講座:石油精製プロセス 水素化精製プロセス ナフサ・灯油・軽油の深脱など/井上 愼一
- 解説:脱硫触媒の性能を最大限利用するための液分散トレイの設計/大石 泰司,ラジ・H・パテル,モルテン ミュラー
- 外航タンカー:(3)タンカー傭船形態とコスト/輿 寿之
- 基礎講座 オンライン分析計:密度計/千々岩 八束
- 解説:産油国との技術交流の現状と課題(財)石油産業活性化センターにおける活動を中心にして/中村 博美
- トピックス:第34回モービル児童文化賞は絵本画家の太田大八氏に
- 海外便り:中国最新事情(2)経済事情/川田 襄
- グラビア:第42回通常総会・第42回年会
- 弔辞:三浦邦夫副会長を偲んで/石垣 信一
- 時評:学会に対する思い/大竹 伝雄
- 特集:《石油・天然ガスの未来展望》スーパーメジャー誕生とその意味するもの/河原 一夫
- 特集:《石油・天然ガスの未来展望》本当はどれだけある世界の石油資源―埋蔵量の現状と未来について/野本 眞介
- 特集:《石油・天然ガスの未来展望》産油国の対外開放政策の現況―ブラジル,ベネズエラ,イラン/木村 眞澄
- このロゴどんなロゴ:伯東株式会社
- 特集:《石油・天然ガスの未来展望》メジャーの世界戦略―シェルを例に/高木 仁史
- 特集:《石油・天然ガスの未来展望》新たなる埋蔵量を求めて―大水深油・ガス田の開発/石田 浩三
- 辛口放談:悪い?情報/津田 謙二
- 私の得意技:カードゲームの王様 コントラクトブリッジ/佐伯 和男
- 研究室みせて:物質工学工業技術研究所 浜田研究室/羽田 政明
- 私事白書:白すぎてもなんだけど…/江渡 礼以子
- 今月の一口メモ/田中 英樹,竹花 康夫,岩崎 鉄男,浜林 郁郎
- JPIJSだより:海外若手便り オランダ・トゥエンテ大学/永岡 勝俊
- 解説:排出権取引:その役割と制度設計に向けての課題/山口 健一郎
- 解説:設備管理のため情報管理システムのあり方/福永 辰也
- 解説:健康を考える(第12回)肥満に関する正しい知識/阪本 要一
- 講座:石油精製プロセス 流動接触分解装置/田中 元雄
- 外航タンカー:(4)タンカーの運賃/梨本 雅俊
- このロゴどんなロゴ:志布志石油備蓄株式会社
- 海外便り:中央アジア・ウズベキスタン便り/川井 康郎
- PEC便り:PEC便り
- 英語酒飲み話 2:ジョークほど素敵なものはない/尾崎 博己
- 基礎講座 オンライン分析計:FT-ICR質量分析法による多成分オンライン分析計/八名 純三
- 活動報告:平成10年度経営情報部会活動成果報告(1)/赤堀 稔,池ノ上 晋,井用 重孝,植木 和夫,大津 夏樹,友森 一則,日野 康俊,本間 紀夫,宮崎 知明,山本 邦雄,住吉 龍教
- 解説:JPIロゴマーク入り遠心ポンプデータシートの紹介/回転機専門委員会
- グラビア:宇宙に生きる
- 時評:窮すれば通ず/山田 宗慶
- 座談会:宇宙に生きる/堀川 康,井尻 憲一,黒田 泰弘,日比谷 孟俊,長岡 俊治
- 小特集:《超臨界流体中での合成反応》超臨界二酸化炭素中での分子触媒反応/岸本 恭尚,碇屋 隆雄
- 小特集:《超臨界流体中での合成反応》超臨界水中での合成反応/阿尻 雅文・新井 邦夫
- このロゴどんなロゴ:株式会社キッツ
- 小特集:《超臨界流体中での合成反応》超臨界相炭化水素中での不均一系触媒反応/藤元 薫・範 立
- 辛口放談:アイ・コンタクト/津田 謙二
- 小特集:《超臨界流体中での合成反応》高温触媒燃焼法と触媒材料/江口 浩一
- これも私の生きる道:魅力いっぱい折り紙/西川 誠司
- 研究室みせて:北海道工業技術研究所 吉田研究室/吉田 忠
- 私事白書:旅で得るもの/大塚 明子
- 今月の一口メモ/冨重 圭一,岩間 道夫,皆見 武志,井上 圭介
- Q&A:化学洗浄/吉川 善治
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第11回)ダイオキシン類の生態系への影響(1)魚類の生息と食用魚に及ぼすダイオキシンの影響/若林 明子
- このロゴどんなロゴ:白鳥石油備蓄株式会社
- 解説:水蒸気改質反応触媒の最近の進歩/沼口 徹
- 私の留学体験:ノルウェー・北海 オペレーション研究/中村 規
- 解説:フェノール樹脂の先頭集団/国友 秀夫
- トピックス:第9回出光音楽賞受賞コンサートを開催
- 英語酒飲み話 2:“A”か“THE”か,それが問題だ/尾崎 博己
- 基礎講座 オンライン分析計:石油硫黄分析計/久下 豊
- PEC便り:PEC便り
- JPIJSだより:ポスターセッション報告/増田 崇,西 宏二,西郡 大介
- 活動報告:平成10年度経営情報部会活動成果報告(2)/石井 信明,竹田 康志,田達 孝夫,御法川 泰,藤村 茂
- グラビア:環境に優しい自動車
- 時評:産油国との技術協力/鯨井 鉀一
- 座談会:人生二毛作―生涯現役のすすめ―/宮本 厚士,藤田 稔,山本 祥郎,浅野 志郎,柴﨑 明
- 特集:《環境にやさしい自動車の開発と現状I》自動車用エンジンにおける環境負荷低減技術の現状と将来/大聖 泰弘
- 特集:《環境にやさしい自動車の開発と現状I》自動車材料における環境負荷物質低減について/櫻井 茂徳
- 特集:《環境にやさしい自動車の開発と現状I》ハイブリッド自動車の開発と現状/岩井 信夫
- 辛口放談:先に定義…困った人達/津田 謙二
- 解説:デンドリティック高分子―樹状高分子―/柿本 雅明
- 新刊紹介:小西誠一 著 『石油のおはなし』
- 短期連載:アジアの石油産業再編を巡る状況(第1回) 政府主導型自由化政策を採るインド/伊達 英理子
- 短期連載:アジアの石油産業再編を巡る状況(第2回) オーストラリアにおける石油産業の再編について/河原 一夫
- これも私の生きる道:アーチェリー/別府 幸治
- 私事白書:頑張れ!スーパールーキー/平野 ひとみ
- 今月の一口メモ:合計特殊出生率,回生ブレーキ,フラクタル(様)構造,メダカが絶滅危惧種に/宮本 厚士,柴﨑 明,皆見 武志,羽田野 祐治
- 英語酒飲み話 2:日本語より英語の方が男女不平等?/尾崎 博己
- 研究室みせて:東北大学大学院工学研究科 山田研究室/本間,山崎
- JPIJSだより:九州大会・若手会セッションおよび見学会案内/坂西 欣也
- 講座:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第12回)ダイオキシン類の生態系への影響(2)ダイオキシンの魚類への蓄積性と性分解性/若林 明子
- 私の海外昔話:30年前のパリ留学記/小野 勝弘
- このロゴどんなロゴ:三洋化成工業株式会社
- 講座:石油精製プロセス 水素化脱硫装置 直脱および間脱/杉 宜重
- 外航タンカー:(5)タンカーの積出港および航路情報/熊井 健博
- このロゴどんなロゴ:新日本造機株式会社
- 解説:ブローンアスファルトの基礎概念と最近の関連技術/三谷 治郎
- 基礎講座 オンライン分析計:導電率計/千々岩 八束
- PEC便り:PEC便り
- 活動報告:平成10年度経営情報部会活動成果報告(3)/上石 紀彦,梅田 浩和,大滝 勉,大場 浩二,小西 正泰,佐藤 雅彦
- グラビア:環境に優しい自動車 Part2
- 時評:境界領域の宝物/小野 峰雄
- 座談会:石油・石油化学プラントの長期連続運転に向けて/恵 弘志,松原 雄一,紙本 孝雄,田辺 昇,西川 輝彦
- このロゴどんなロゴ:静岡ガス株式会社
- 特集:《環境にやさしい自動車の開発と現状 II》燃料電池車(FCV)の開発と現状/佐々木 正史
- 特集:《環境にやさしい自動車の開発と現状 II》電気自動車の開発と現状/小椋 正己
- 特集:《環境にやさしい自動車の開発と現状 II》超低燃費車の開発動向と材料技術/千葉 晃司
- 辛口放談:期待,即権利?甘え?/津田 謙二
- Q&A:ERP/住吉 龍教
- 解説:石油業界におけるコンピュータ西暦2000年問題について/高橋 泰宏
- 研究室みせて:大阪工業技術研究所 相馬研究室/相馬 芳枝
- 私の海外昔話:初めての外国―1967年ごろのカナダの印象―/土屋 晉
- 私事白書:異次元体験―法学研究科に入学して―/池田 敦子
- 今月の一口メモ:高圧ガス自主保安大臣認定(認定完成検査実施者および認定保安検査実施者),高分子電解質,マニフェスト(管理票)制度,クリプトスポリジウム/田中 英樹,柴崎 明,阿部 英美,千々岩八束
- 小特集:《資源の有効利用I》水素化精製触媒のライフサイクルとその有効利用/宮内 愛光
- 小特集:《資源の有効利用I》アクリル樹脂のリサイクル技術/岸澤 明
- 小特集:《資源の有効利用I》廃タイヤのリサイクル/阿部 英美
- 短期連載:アジアの石油産業再編を巡る状況(第3回)インドネシアの石油産業の現状と将来像/長岡 祐司
- 短期連載:アジアの石油産業再編を巡る状況(第4回)中国石油産業の再編を巡る最近の動向/谷本 誠司
- JPIJSだより:オランダ・デルフト便り/西山 憲和
- 外航タンカー:(6)タンカー事故と油濁補償/當舎 裕己
- このロゴどんなロゴ:株式会社小桜商会
- 講座:石油精製プロセス 異性化/若本 明
- 基礎講座 オンライン分析計:濁度計/千々岩 八束
- PEC便り:PEC便り
- 英語酒飲み話 2:大リーグ野球を「奪還」せよ/尾崎 博己
- グラビア:コンピュータで見た重質油
- 時評:ホームページの活用を/大倉 一郎
- 座談会:光のかかわる化学反応の進化と展望/荒川 裕則,渡部 俊也,市村 國宏,増田 隆良,袖澤 利昭
- 解説:重質油分析技術の最近の進歩 重質油のキャラクタリゼーションの考え方/野村 正勝,貴傅名 甲
- 解説:重質油分析技術の最近の進歩 石油精製における重質油の構造と反応性/田中 隆三
- 辛口放談:分類→先入観/津田 謙二
- 短期連載:アジアの石油産業再編を巡る状況(第5回)完全自由化と外資誘致を目指すフィリピン石油産業/伊達 英理子
- 短期連載:アジアの石油産業再編を巡る状況(第6回)韓国石油産業の再編を巡る最近の動向/谷本 誠司
- JPIJSだより:マレーシアの製油所建設現場で体験/福井 真理子
- これも私の生きる道:極真空手/小谷野 岳
- 研究室みせて:名古屋工業技術研究所 森研究室/森 聰明
- 私事白書:ふるさとは遠きにありて思うもの/桜井 恵
- 今月の一口メモ:光励起超親水化(触媒),バイオマーカー,エステ処理(S―TE処理),産業活力再生特別措置法/袖澤 利昭,安田 浩也,長谷川 進,田中 英樹
- 英語酒飲み話 2:おかしなおかしな名前の町/尾崎 博己
- シリーズ:「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第13回) 酵素免疫測定法によるダイオキシン類の把握/坂井 るり子
- 小特集:《資源の有効利用II》出るはずの汚泥が出ない活性汚泥処理プロセス―好熱菌による余剰汚泥のエステ処理―/長谷川 進
- 小特集:《資源の有効利用II》廃プラスチックの油化/斉藤 喜代志
- 小特集:《資源の有効利用II》廃プラガス化プロジェクト PAX Rotterdam Projectの経験/フレッド C・ジャンケ
- 解説:環境にやさしい触媒燃焼技術―遠赤外線暖房機への応用―/菅沼 隆
- このロゴどんなロゴ:ナルコ・ジャパン株式会社
- 学生に聞く:携帯電話/住田
- 私の海外昔話:草創期のカフジ基地の思い出/森 清
- PEC便り:PEC便り
- 講座:石油精製プロセス ベンセン水添/福永 晃
- 外航タンカー:(7)タンカーの環境対策/梅津 郷史
- ペトロケミカルプロセスの紹介:酢酸の製造法 直接酸化法酢酸製造プロセス/佐藤 栄一
- このロゴどんなロゴ:西部石油株式会社
- グラビア:科学切手の世界
- 弔辞:上原益夫元副会長を偲んで/川瀬 義和
- 時評:石油精製技術を考える/都留 義之
- 座談会:均一から不均一へ―固定化触媒の現状と進歩―/友井 正男,海老谷 幸喜,高井 正樹,杉田 啓介,皆見 武志
- 解説:欧州の自動車排出ガスおよび燃料品質に関する新規規制と産業界への影響/伊藤 孝司
- 解説:欧米化学産業の再編に見る戦略の動向/新見 睦,山辺 常吉
- 解説:Ni鎖体を用いたアレン―プロピン共重合体の合成―新規反応性エラストマーの開発/中野 充
- 解説:ゼロエミッション研究構想とその目指すもの―21世紀を目指す研究構想の近況/羽田野 祐治
- 辛口放談:狙いは?/津田 謙二
- 短期連載:アジアの石油産業再編を巡る状況(第7回) タイ石油産業の再編を巡る最近の動向/谷本 誠司
- 短期連載:アジアの石油産業再編を巡る状況(第8回) 台湾石油産業の再編を巡る最近の動向/谷本 誠司
- 研究室みせて:長崎大学工学部 松本研究室/松本
- 私事白書:新しい目標/西牧 富久美
- 今月の一口メモ:バルクケミカルズ,コモンレール,穀物メジャー,DEPT法・NOE差スペクトル・HMQC法/皆見 武志,田中 英樹,新見 陸,前原 正義
- これも私の生きる道:切手/安部 浩司
- 私の海外昔話:僕の米国留学昔話/前島 哲夫
- 講座:石油精製プロセス 水素化分解装置/吉田 次郎
- 解説:オーストラリアのオイルマン/山中 基由
- 学生に聞く:一人暮らし/西川
- 英語酒飲み話 2:言葉は時と共に移ろう浮気者/尾崎 博己
- Q&A:石油探鉱の契約/中村 隆
- PEC便り:天然ガスの接触部分酸化法による合成ガス製造に関する調査,自動車排出ガスの生体影響に関する調査
- このロゴどんなロゴ:株式会社三興製作所
- 解説:国内プロジェクト一覧(1999)―石油・石油化学企業を中心として
- このロゴどんなロゴ:アブダビ石油株式会社
- JPIJSだより:サウジアラビアでの研究生活/木村 琢磨
- 新刊紹介:荒井 富夫 著『―アインシュタインを迎えた―大正日本の科学者たち』/中村 宗和
- グラビア:多様化するガソリンスタンド
- 時評:平成12年度年頭所感/福水 健文
- 座談会:日本におけるこれからの石油・石油化学プロジェクト/大野 博,保坂 文隆,佐々木 基,上松 正次,近藤 洋,樋渡 和夫
- 小特集:《戦略的な特許出願に向けて》特許明細書の書き方―入門編―/森田 順之
- 小特集:《戦略的な特許出願に向けて》特許明細書の書き方―効果的な外国出願のために―/林田 幹夫
- 小特集:《戦略的な特許出願に向けて》最近の特許に関するトラブル事例/平澤 賢一
- 辛口放談:口に出す……。/津田 謙二
- 解説:岐路に立つドイツの原子力政策―脱原子力政策の現状と行方/河合 祐一
- 解説:触媒活性と構造修飾/岩澤 康裕
- このロゴどんなロゴ:太陽石油株式会社
- モータースポーツへの招待:世界中の人々をひきつけるF-1の魅力とは?/瓶子 純一
- 私の海外昔話:アメリカ留学昔話/中西 房枝
- 私事白書:発見の感動を伝えたい/近藤 奈美
- 今月の一口メモ:アライアンス,プロパテント政策,WTO,MOX燃料/長野 裕友,林田 幹夫,平沢 賢一,河合 祐一
- 解説:ガソリンスタンドの多様化と販売競争の方向性/小嶌 正稔
- PECだより:中国の石油産業の機構改革とわが国への影響調査
- 解説:健康を考える/スポーツ前後のストレッチングとその効用/井街 悠
- 解説:新しい曇り点測定技術の開発と運用結果/大久保 秀一
- 英語酒飲み話2:ことわざや言い伝えもリストラの時代か/尾崎 博己
- 解説:「バイオレメディエーション」とは何か?/―石油汚染に有効な技術か?―/中島(神戸)敏明,茂野 俊也
- 学生に聞く:就職
- 講座:石油精製プロセス/水素製造装置/中村 仁
- JPIJSだより:日石三菱(株)中央技術研究所見学会/梶山
- このロゴどんなロゴ:東北石油株式会社
- グラビア:モータースポーツへの招待part1
- 時評:石油学会への期待藤井/研一郎
- 解説:OPECの減産と石油価格上昇/島末 健作
- 解説:燃焼排ガスからの二酸化炭素の回収技術/飯島 正樹
- 解説:軽油の超深度脱硫技術/永松 茂樹,吉田 次郎
- 解説:自己組織化単分子膜/新しい単分子膜形成技術とナノスケールの構造制御/石田 敬雄
- 辛口放談:心がつくる/津田 謙二
- 解説:日本国内における石油炭鉱と生産/掃部 満
- 解説:健康を考える/くも膜下出血―疾患および進歩する治療法の理解―/貫 慶嗣
- 英語酒飲み話2:豚肉の缶詰とダイレクトメールの関係/尾崎 博己
- モータースポーツへの招待:F-1とCARTってよく似ているけどどこが違うの?/瓶子 純一
- 私の海外昔話:スカルノ失墜のころのインドネシア/猪間 明俊
- PECだより:製油所での事例ベースシステムの適用に関する調査,環境対応型ディーゼルエンジンのトータルシステムに関する調査研究
- 私事白書:2000年の乾杯に向けて/鎌田 広美
- 今月の一口メモ:キャップロック,根源岩,JCAP,ガソリンの低ベンゼン化/竹花 康夫,掃部 満,小俣 達雄,田中 英樹
- 講座:石油精製プロセス/熱分解装置/濱村 光利
- このロゴどんなロゴ:旭化成工業株式会社
- 海外便り:スロバキア便り/堀江 俊博
- 解説:石油化学・石油精製におけるオンライン近赤外分析計の活用/Peter J. Malley
- 回転機器講座:(1) 遠心ポンプ選定の考え方/伊部 勝彦
- 解説:Krupp Uhde GmbH Puertollano(スペイン)IGCC Plant運転状況/Wolfgang Schellberg
- このロゴどんなロゴ:社団法人潤滑油協会
- 学生に聞く:結婚
- 海外便り:パキスタン滞在記/相沢 威志
- JPIJSだより:九州大会JS報告記/坂西 欣也
- グラビア:モータースポーツへの招待part2
- 時評:原油タンク内のスラッジ堆積予測システムの開発/原 孝夫
- 座談会:21世紀の学会―活力あるコミュニティーを目指して/高橋 征生,戸村 健司,志田 憲一,升谷 正宏,小野 勝弘
- 特集:《力を合わせる化学―混合材料と機能の複合化》金属と合金の触媒作用―なかよく発揮する高機能/三浦 弘
- 特集:《力を合わせる化学―混合材料と機能の複合化》繊維の複合化と混紡の効果/松井 則之
- 特集:《力を合わせる化学―混合材料と機能の複合化》固体超強酸における金属添加効果とその応用/松橋 博美
- このロゴどんなロゴ:田島ルーフィング株式会社
- 特集:《力を合わせる化学―混合材料と機能の複合化》現場で活用される複合材料/大坂 公二
- このロゴどんなロゴ:コスモエンジニアリング株式会社
- 辛口放談:まだ幼稚/津田 謙二
- 解説:低迷するロシアの石油・ガス開発の背景とその行方/小森 吾一
- 講座:石油精製プロセス/接触改質装置(1)―従来型・ヘビーナフサ原料/松田 博
- 英語酒飲み話2:英語学習は清く正しく美しく/尾崎 博己
- 学生に聞く:アルバイト
- 私事白書:ミステリーはミステリー?三輪 美智子
- 今月の一口メモ:インパクトファクター,ブリルアンゾーン,固体超強酸,臨界/戸村 健司,三浦 弘,冨重 圭一
- 外航タンカー:VLCC航海記(1) 船橋/機関/出光タンカー
- 海外便り:オマーン便り/北山 明
- 解説:健康を考える/スギ花粉症/松田 圭二
- これも私の生きる道:蘭,その華麗な仲間たち/山本 忠
- 書評:へンリー・ダイアー著,平野勇夫訳『大日本』/荒井 富夫
- 回転機器講座:(2) キャンドモーターポンプの適用について/高橋 昇
- モータースポーツへの招待:F-1レーサーを目指して激しいバトルが繰り広げられるF-3000/瓶子純一
- PECだより:環境調和型プロセスのための高活性触媒開発に関する基礎調査/エネルギー利用技術分野等におけるCO2排出削減技術の開発動向
- JPIJSだより:JPIJS関西地区だより/和田 健司
- グラビア:アメリカズカップと技術者,超臨界状態を見る
- 時評:新たな産業秩序の構築/岡部 敬一郎
- 座談会:クリーン燃料/安井 至,池松 正樹,日高 節夫,湯本 啓市,尾渡 晃
- 特集:《分散型エネルギー機器の開発動向》太陽光発電システム/小田 敏章
- 特集:《分散型エネルギー機器の開発動向》NEDOにおけるPEFCの開発状況と今後の取り組み/鴻野 健二
- 特集:《分散型エネルギー機器の開発動向》国内最小10kW以下ガスエンジンマイクロコージェネシステム/松下 泰三
- 特集:《分散型エネルギー機器の開発動向》マイクロガスタービンコージェネレーションシステムの動向/中川 良治
- 辛口放談:夢あり!!/津田 謙二
- 解説:アメリカズカップ2000と技術者/宮田 秀明
- このロゴどんなロゴ:株式会社大林組
- 解説:アジアの域外石油依存増大への対応と日本の役割/―リーダーシップ発揮の場はどこにあるのか―/小山 堅,川崎 泰也
- 私の海外昔話:フランス留学昔話/白石 稔
- 私事白書:Let' s Walking/横堀 弥生
- 今月の一口メモ:LCA,ニューサンシャイン計画,系統連系,コンビナート・ルネッサンス構想/尾渡 晃,小田 敏章,松下 泰三,吉井 徹
- 解説:超臨界状態を見る/西川 恵子
- 講座:石油精製プロセス/接触改質装置(2)芳香族炭化水素の製造プロセス/井上 愼一
- モータースポーツヘの招待:世界にはどんな自動車レースがあって,どうやってチャンピオンを決めているの?/瓶子純一
- 外航タンカー:VLCC航海記(2)荷役/甲板部/出光タンカー
- 回転機器講座:(3)往復動圧縮機配管系の気柱振動/矢部 一明
- このロゴどんなロゴ:東ソー株式会社
- Q&A:石油先物取引/石川 憲彦
- 英語酒飲み話2:誰が為にローマ字はある/尾崎 博己
- PECだより:スラリー触媒を用いた重質油の水素化処理等に関する調査,石油の酸化脱硫法に関する調査について
- 学生に聞く:インターネット
- JPIJSだより:平成12年度代表あいさつ/松方 正彦
- グラビア:VLCC航海記
- 時評:英語公用語論に思う/工藤 冨之
- 座談会:生ごみの処理・再資源化技術/井上 雄三,石井 正治,東郷 芳孝,谷川 昇,澤山 茂樹
- 小特集:《石油精製におけるバイオ技術の応用》石油精製におけるバイオ脱硫/古田 照男
- 小特集:《石油精製におけるバイオ技術の応用》バイオ脱硫技術の最近の進歩/島田 巖
- 小特集:《石油精製におけるバイオ技術の応用》わが国におけるバイオ脱硫技術/丸橋 健司
- 小特集:《石油精製におけるバイオ技術の応用》流出油のバイオレメディエーション/笠井 由紀
- 辛口放談:正当に怖がる/津田 謙二
- 解説:石油合成の歴史を築いた人々/第I部「人造石油」と呼ばれた草創期/乾 智行
- 解説:わが国の短期エネルギー需給見通し/1998年度実績と2000年度までの予測/石田 博之
- 英語酒飲み話2:和製英語にだまされてはいませんか/尾崎 博己
- これも私の生きる道:日本酒の蜚雕(き)酒―日本酒を一層おいしく味わう/浦里 延明
- 私事白書:出会いの素晴らしさ/森嶋 和子
- 今月の一口メモ:RDF,BIOCAT/CHEMCAT,包接化合物(ホスト・ゲスト現象),VVVF方式
- 世界の国営石油会社:(1)サウジアラムコ〔サウジアラビア〕/原 弘
- このロゴどんなロゴ:鹿島建設株式会社
- 世界の国営石油会社:(2) NIOC〔イラン〕/木村 武司
- 解説:シリーズ「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第14回)/蛍光性シクロデキストリンを用いたダイオキシンセンシング/濱田 文男
- モータースポーツへの招待:24時間走り続けなければならないル・マン24時間レース/瓶子 純一
- 外航タンカー:VLCC航海記(3)船内生活/航海余話
- 講座:石油精製プロセス/ベンゼン溶剤抽出/芳香族の溶剤抽出および抽出蒸留/中村 東海士
- 海外便り:ブラジル便り/矢島 章
- 回転機器講座:(4)モータの制御と防爆仕様/浦崎 実
- 解説:健康を考える/研究者の健康づくりのツボについて/阿部 昇弘
- 学生に聞く:旅行
- JPIJSだより:JS東北だより「ネットワークの安全対策」セミナー報告
- このロゴどんなロゴ:甲陽建設工業株式会社
- グラビア:石油製品を利用して素粒子,宇宙,地球を探る
- 弔辞:原 伸宜先生を偲んで/越後谷 悦郎
- 会長あいさつ:石油学会会長就任に当たって/玉堀 為彦
- 座談会:ガソリンスタンドの多様化/月岡 隆,梶田 和肖,桑木 信,林 康郎,小嶌 正稔
- 特集:《省エネルギー》石油精製・石油化学の近年の省エネルギー/斉藤 博
- 特集:《省エネルギー》省エネ蒸留塔HIDiCの登場/阿曽 一正
- 特集:《省エネルギー》蒸留塔の省エネルギー事例の紹介/中村 実
- 特集:《省エネルギー》石油精製・石油化学装置用管式加熱炉の省エネルギー技術/吉岡 利晃・毛利 孝明
- 特集:《省エネルギー》最近のピンチテクノロジー/佐々木 正和
- 辛口放談:立場がある/津田 謙二
- 解説:石油製品を利用して素粒子,宇宙,地球を探る/鈴木 厚人
- 解説:過酸化水素による石油の酸化脱硫/超低硫黄(1.0ppm以下)軽油の製造技術/相田 哲夫
- 英語酒飲み話2:アメリカに学ぼう子供の仕付け方/尾崎 博己
- 私事白書:他人の会話が気になるとき/土井 菜保子
- 今月の一口:メモセルフ給油所,エクセルギー,チェレンコフ光・シンチレーション光,HEPAフィルター
- 解説:石油合成の歴史を築いた人々/第II部より選択的に,より速く,よりクリーンに,より安く/乾 智行
- 世界の国営石油会社:(3)KPC〔クウェート〕/島末 健作
- このロゴどんなロゴ:インフィニアムジャパン株式会社
- 世界の国営石油会社:(4)ADNOC〔UAE〕/高橋 隆義
- このロゴどんなロゴ:新日本製鐵株式会社
- 講座:石油精製プロセス/酸性ガス除去装置,硫黄回収装置およびテールガス処理装置/井上 洋
- 海外便り:カナダ・カルガリー便り/岸上 有紀夫
- 回転機器講座:(5)プロセス用ハイドリックパワーリカバリータービンによる動力回収/井手 紀彦
- モータースポーツへの招待:レースによく出る単語集/瓶子 純一
- ペトロケミカルプロセスの最近の技術:モノエタノールアミン選択的製造法/常木 英昭
- PECだより:資源・環境制約と21世紀のわが国石油産業活性化の展望に関する調査,ディーゼル排ガス中のすす処理装置の研究開発
- 学生に聞く:学会発表
- JPIJSだより:関東地区セミナー報告
- グラビア:第41回通常総会・第43回年会,コンピューターケミストリーの世界
- 時評:「エンジン技術」と「燃料技術」の相互補完の意義/宮副 信隆
- 座談会:石油・石油化学と計算化学との対話を目指して/宮本 明,八尾 滋,北尾 修,山本 博志,冨重 圭一
- 解説:低燃費自動車の普及が自家用乗用車のガソリン需要に及ぼす影響/坂口 隆洋
- 辛口放談:悪習
- 解説:クリーン溶媒としての有機イオン性液体/大野 弘幸
- このロゴどんなロゴ:富士興産株式会社
- 解説:ポリシランブロック共重合体のナノ組織化とその機能/三治 敬信
- 解説:ニューラルネットワークを用いたプラント機器に対する音響診断/小谷 学
- 解説:製油所の収益診断と改善提案/青山 尚登
- 世界の国営石油会社:(5)PDVSA〔ベネズエラ〕/望月 孜
- 解説:健康を考える/脂肪肝―生活習慣病危険因子として―/向山 秀樹
- 私の海外昔話:ライス大学留学昔話/服部 英
- 私事白書:Lovely boy !/吉田 朋子
- 今月の一口メモ:色素増感太陽電池,イオン性液体,遺伝的アルゴリズム,AE
- 英語酒飲み話2:英語教育廃止論/尾崎 博己
- 小特集:《石油精製におけるバイオ技術の応用II》排水のバイオ処理/佐藤 弘巳
- 小特集:《石油精製におけるバイオ技術の応用II》排水,排ガスのバイオ脱硫(THIOPAQTM) プロセス/川村 猛
- 講座:石油精製プロセス/アルキレーション装置/白神 浩
- このロゴどんなロゴ:三井化学株式会社
- Q&A:磁気軸受/福島 康雄
- ペトロケミカルプロセスの最近の技術:直メタ法MMA製造プロセス/澤 敏昭
- 学生に聞く:コンビニ利用法
- 回転機器講座:(6)メカニカルシールの仕組みと保守/加藤 始
- JPIJSだより:イギリス留学体験/岸田 昌浩
- PECだより:物流システムの標準化に関する調査
- グラビア:フルカラー大型LEDディスプレイ
- 時評:わが国のエネルギー需給と石油開発/平川 誠一
- 特集:《次世代ディスプレイ》次世代デイスプレイ総説/小林 駿介
- このロゴどんなロゴ:清水建設株式会社
- 特集:《次世代ディスプレイ》反強誘電性液晶材料―動作原理と特長/松本 隆宏
- 特集:《次世代ディスプレイ》プラズマディスプレイの特徴と原理/大竹 桂一
- このロゴどんなロゴ:株式会社日本触媒
- 特集:《次世代ディスプレイ》フルカラー大型LEDディスプレイの開発動向と設置例/宮崎 和人
- 解説:化学物質の熱危険性評価技術/安藤 隆之
- 解説:カナダ・マッケンジーデルタにおけるメタンハイドレート実証井の概要/内田 隆・大原 敏廣
- 辛口放談:教養……国際化の鍵/津田 謙二
- 解説:水素・合成ガス製造のための高活性水蒸気改質触媒の開発/沼口 徹
- モータースポーツへの招待:F-1ってどんな燃料で走っているの?/瓶子 純一
- 私事白書:絵本達との付き合い/宮本 由香里
- 今月の一口メモ:青色LED,自己反応性物質,基礎試錐,グリーンケミストリー
- 学生に聞く:最近はまっていること
- 研究者の夢:太陽光を利用したい!/安保 正一
- 解説:健康を考える/歯周病の話/脇坂 聡
- 英語酒飲み話2:英語なんて大嫌い/尾崎 博己
- 解説:長期連続運転対応の技術(第1回)/RCM(信頼性重視保全)による保全作業の最適化/伊藤 邦雄
- 私の海外昔話:日本から来た偉大なガラス細工師/藤元 薫
- 講座:石油精製プロセス/MTBE製造装置/黒田 長秋
- 世界の国営石油会社:(4)プルタミナ〔インドネシア共和国〕/塚田 邦治
- これも私の生きる道:華麗で優雅でそしてシビアな競技ダンスの世界/山口 剛
- ペトロケミカルプロセスの最近の技術:高純度硫化水素製造プロセス/山田 伸広
- PECだより:脱硫設備における操業無人化(少人化)に関する調査,ディーゼルエンジンのエンジン技術と燃料技術が排気ガスに及ぼす影響に関する研究の概要
- JPIJSだより:ポスターセッション報告
- グラビア:生分解性プラスチック
- 時評:産学連携推進の流れを実のあるものに/松永 利昭
- 特集:《環境に優しいプラスチック》植物構成成分を分子鎖中に組み込んだ環境適合性高分子の可能性/畠山 兵衛
- 特集:《環境に優しいプラスチック》実用化の進む生分解性プラスチックの今後の展開と課題/―セルグリーンRの事業展開を一例に―/伊藤 正則
- 特集:《環境に優しいプラスチック》野菜畑からプラスチックがとれる!?/―ポリ乳酸と資源循環型社会―/望月 政嗣
- 特集:《環境に優しいプラスチック》ポリ乳酸製造プロセスの開発/前田 弘,宮川 裕
- 辛口放談:お山の大将……自己満足/津田 謙二
- 解説:グリーン料金プログラムが新エネルギーの新たな市場を開拓/―消費者が電力の「質」を選ぶことができる時代の到来―/工藤 拓毅
- 英語酒飲み話2:和訳英訳は混乱のもと/尾崎 博己
- 解説:南米地域における天然ガス開発と市場の国際化/丹波 章量,寺田 紳一郎
- 学生に聞く:最近頭にきたこと
- 解説:シリーズ「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第15回)/水中のダイオキシン類分解装置/広瀬 洋一郎
- 研究者の夢:生体触媒の有効利用/大倉 一郎
- 私事白書:ある休日の楽しいひととき/高橋 香織
- 今月の一口メモ:ニューラルネットワーク解析,ダイオキシン類対策特別措置法,埋蔵量,PER(株価収益率)
- 私の海外昔話:わたしのオランダ昔話/荒木 道郎
- このロゴどんなロゴ:丸善石油化学株式会社
- 講座:石油精製プロセス/潤滑油製造装置(I)/木野 直樹
- このロゴどんなロゴ:株式会社堀場製作所
- 解説:長期連続運転対応の技術/APIリスク評価手法の特徴/野村 徹
- モータースポーツへの招待:F-1の歴史を変えた技術(前)~ミッドシップ・エンジンとモノコック・フレーム~/瓶子 純一
- これも私の生きる道:尺八―日本人の心を吹く―/水野 明哲
- 世界の国営石油会社:(5)CNPCとSinopec〔中国〕/山浦 重一
- ペトロケミカルプロセスの最近の技術:MGC法ギ酸メチル製造プロセス/米岡 幹男・菅村 和弘
- PECだより:海外石油企業の製油所設備売却事例調査,廃触媒からの高純度金属(バナジウム等)回収に関する新技術の調査
- JPIJSだより:サウジアラビア王国キングファハド石油鉱物資源大学での研究生活/奥原 利彰
- グラビア:石油の起源,原油の色
- 時評:化石燃料/岩橋 弘
- 座談会:海洋深層水/森野 仁夫,角湯 正剛,井関 和夫,高橋 正征
- 小特集:《東シベリア・極東の石油・天然ガス資源》ロシア・東シベリアおよび極東の石油・天然ガス資源について/ワシリーS. シェイン
- 小特集:《東シベリア・極東の石油・天然ガス資源》サハリン石油・ガスプロジェクトの現状と展望/村上 隆
- このロゴどんなロゴ:横河電機株式会社
- 小特集:《東シベリア・極東の石油・天然ガス資源》東シベリア・極東間(ESFE)天然ガス・パイプラインについて/大橋 一彦
- 辛口放談:途中下車,しませんか/津田 謙二
- 解説:原油・天然ガスの起源とバイオマーカー・炭素同位体組成/早稲田 周
- 英語酒飲み話2:日本で稼いでアメリカで暮らそう/尾崎 博己
- 解説:シリーズ「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」(第16回)/ごみ焼却施設におけるダイオキシン問題とその対策/武田 信生
- 研究者の夢:コンピュータケミストリーにかける夢/宮本 明
- 私事白書:私の仕事……/アンチャリーポン ワリットサワット ロートンカム
- 今月の一口メモ:海洋深層水,堆積盆地,赤外線サーモグラフィー,PBR(株価純資産倍率)
- 私の海外昔話:プリンストン大学留学昔話/難波 征太郎
- 世界の国営石油会社:(9)ペトロプラス〔ブラジル〕/下村 恒一
- 学生に聞く:最近へこんだこと
- 講座:石油精製プロセス/潤滑油製造装置(II)/木野 直樹
- これも私の生きる道:菊作り,大菊に魅せられて/相川 和俊
- モータースポーツへの招待:F-1の歴史を変えた技術(後)~ウイングと空力~/瓶子 純一
- 解説:長期連続運転対応の技術(第3回)/診断技術(OSI全般)/松栄 英也
- 解説:ガスタービン発電機を用いた製油所でのコジェネ事施例/牧野 浩
- 書評:小野 嘉夫・八嶋 建明編『ゼオライトの科学と工学』
- 解説:漏洩磁束検査ピグによるパイプラインの検査法/山岡 誠治
- Q&A:非在来型石油ガス資源/増井 泰裕
- PECだより:米国における燃料油を巡る政策動向に関する調査報告,アラブ首長国連邦における地下汽水を利用した節水灌漑技術の開発
- JPIJSだより:JS九州地区講演会報告
- このロゴどんなロゴ:山武産業システム株式会社
- グラビア:宇宙環境の産業利用
- 時評:石油精製業各社に望むこと/高橋 武重
- 座談会:研究開発の効率化/高橋 孝志,佐藤 忠久,前田 知子,船津 公人,大島 一史
- 特集:《マイクロリアクター》微小反応場での高分子重合/岡本 秀穂
- このロゴどんなロゴ:東京ガス株式会社
- 特集:《マイクロリアクター》マイクロチップに集積化した化学システム/―液相微小空間に期待する効果とは? ―/久本 秀明・北森 武彦
- 特集:《マイクロリアクター》マイクロリアクターを用いる化学プロセス/草壁 克己・諸岡 成治
- 特集:《マイクロリアクター》生化学反応を行うマイクロリアクター/―シリコン,ガラス,ポリマーなどを材料として―/藤井 輝夫
- このロゴどんなロゴ:前田建設工業株式会社
- 辛口放談:なくてはならぬ人達(その1)/津田 謙二
- 解説:湾岸産油国の石油上流部門への外資導入/遠藤 昌雄
- 解説:宇宙環境の産業利用に向けて/村田 謙二・田仲 広明・田中 彰
- 英語酒飲み話2:英会話とかには短い文章とかが良い/尾崎 博己
- モータースポーツへの招待:F-1vs市販車~比べてわかるF-1マシンのすごさ~/瓶子 純一
- 私事白書:焦げ癖/城山 裕美
- 今月の一口メモ:ナンバリングアップ,コンビナトリアルケミストリー,ヒトゲノム計画,時価会計制度
- 解説:連結経営時代の会社組織変革/水田 裕二
- 解説:CO2削減など環境保全を指向した舗装技術/―中温化技術の開発―/吉中 保
- 解説:HACCPによる食品衛生管理/関 隆治
- 解説:第16回世界石油会議ハイライト/神原 達
- 石油豆知識:ガソリン
- 研究者の夢:オレフィン重合用触媒の夢/石原 伸英
- 世界の国営石油会社:(10)PEMEX [メキシコ]/浜林 郁郎
- 解説:長期連続運転対応の技術/放射線透過密度法による圧力容器内部診断/清水 健一
- これも私の生きる道:バーバーショップ・スタイルのア・カペラ合唱を楽しむ/松村 一夫
- 留学生に聞く:日本で困ったこと
- JPIJSだより:米国・ジョージア工科大学「南部の華」/古屋 武
- PECだより:石油精製プロセスの有効活用による廃プラスチックの再資源化に関する調査,燃料電池にかかわる新技術動向に関する調査
- グラビア:高度道路交通システム
- 時評:白黒をつける/厨川 道雄
- 座談会:ITSの新展開/田中 敏久,森 昌文,長尾 哲,吉田 憲正,藤井 和則
- 解説:グリーン・サステイナブルケミストリー/持続可能な化学技術と情報基盤の重要性/小宮山 宏
- 石油豆知識:灯油/井原 博之
- 解説:固体酸化物燃料電池/―その特徴と研究開発の動向―/中川 紳好
- 解説:JCAPSTEPIまとめ/―ガソリン車およびディーゼル車―/吉田 正寛
- 解説:米国に学ぶ経営手法「シックスシグマ」/眞木 和俊
- 新刊紹介:前島 哲夫著『関東とその周辺山旅の楽しみイラストマップ』
- 解説:技術者のレベル向上を目指して/―その課題と向上に向けての最近の動き―/橋谷 元由
- 辛口放談:なくてはならぬ人達(その2)/津田 謙二
- 研究者の夢:グリーン・サステイナブルケミストリーと触媒化学/瀬川 幸一
- モータースポーツへの招待:ラリーのルールを知っていますか?/瓶子 純一
- これも私の生きる道:一生涯の趣味:セーリング/マイケル レットボル
- 私事白書:カヌー,その他/神崎 真紀子
- 今月の一口メモ:VICS,PM,MAIC,ジベンゾチオフェン型化合物
- 解説:シリーズ「ダイオキシン問題とその抑制・除去技術」/微生物によるダイオキシン分解技術/川端 孝博
- 留学生に聞く:感心したこと
- 講座:次世代合成燃料油の展望(第1回)/石油製品の品質動向と既存精製技術の課題/川田 襄
- このロゴどんなロゴ:三菱ガス化学株式会社
- 解説:C4留分の有効利用プロセス/―SuperflexSMの紹介―/田中 純一郎
- JPIJSだより:石油学会情報専門委員会報告
- 解説:長期連続運転対応の技術/材料損傷事例と余寿命予測技術―静止機械―/小林 英男
- 私の海外昔話:上海今昔/甲斐 碩明
- めざせ“熱管理士”:(1)概論と法令/小西 二郎
- このロゴどんなロゴ:トーヨーカネツ株式会社
- 世界の国営石油会社:(10)PETRONAS [マレーシア]/山浦 重一
- Q&A:ラストワンマイル問題/丸山 智弘
- PECだより:オマーン国における油濁海水処理技術開発,新規高機能の重質油分解触媒開発等に関する調査
- 英語酒飲み話2:野球を観ながら英語を学ぼう/尾崎 博己
- 解説:国内プロジェクト一覧(2000)―石油・石油化学企業を中心として―
- グラビア:進展するカナダ・オイルサンド開発
- 時評:平成13年年頭所感/村田 光司
- 座談会:日本の地下資源を考える/浜田 康史,田崎 義行,佐藤 豊,大野 健二
- 解説:オレフィン重合触媒- 最近の進歩-/松居 成和,三谷 誠,藤田 照典
- 辛口放談:変化の底流は/津田 謙二
- 解説:グリーン・サステイナブルケミストリー グリーンケミストリーを指向した触媒開発-化学の明るい未来ヘ-/金田 清臣
- 新刊紹介:スピロ・スティリアニ著,岩田元彦・竹下英一訳『地球環境の化学』
- 英語酒飲み話2:ゴルフ場は和製英語の花盛り/尾崎 博己
- 解説:過熱するカナダ・オイルサンド開発事業-3000億bblの埋蔵量を巡って-/乗田 広秋
- 解説:環境会計-持続的な環境保全を目指して-/横山 昌宏
- トピックス:モービル児童文化賞・同音楽賞の贈呈式行われる
- 解説:IT化時代に求められる企業人の役割/松尾 拓也,上田 倫未,川嶋 敦
- 研究者の夢:束の間の夢/持田 勲
- このロゴどんなロゴ:出光石油化学株式会社
- 解説:第9回日中石油精製研究・技術交流会に出席して/井原 博之
- このロゴどんなロゴ:株式会社神戸製鋼
- 私の海外昔話:マイペースの米国留学生活/津田 健
- モータースポーツへの招待:え!? 世界最初の自動車レースは平均時速18km!?/瓶子 純一
- 私事白書:私の幸せ/内田 葉子
- 今月の一口メモ:構造性鉱床と水溶性ガス田,埋蔵量成長,ERP,世界銀行
- 留学生に聞く:母国の自慢
- 解説:掘削プロジェクトコンサルティングサービス-バングラデシュにおける天然ガス開発プロジェクトを例として-/久佐野 晴政
- 解説:次世代合成燃料油の展望(第2回) 合成燃料油の経済性と今後の展望/川田 襄
- めざせ“熱管理士”(2):熱力学の基礎/小林 敬幸
- これも私の生きる道 :将棋/金子 タカシ
- JPIJSだより :関西地区セミナー「ファクトリーとラボの接点」報告
- PECだより:インドネシア製油所環境対策のフィージヒリティースタディー,重質油改質技術の産油国への適用可能性に関する調査
- 解説:長期連続運転対応の技術 加熱炉管の余寿命予測技術/田辺 靖典
- Q&A:PM資格認定制度/幸田 貫二
- グラビア:資源探査における衛星リモートセンシングの役割
- 時評:日本の石油探鉱開発事業を概観して/鈴木 国昭
- 解説:水から水素をつくる-光触媒とメカノキャタリシス-/原 亨和,堂免 一成
- 石油豆知識:軽油/井原 博之
- 解説:衛星による石油・天然ガスの探査/丸山 裕一,並川貴俊
- 新刊紹介:小野嘉夫・御園生誠・諸岡良彦編『触媒の事典』
- 解説:わが国の短期エネルギー需給見通し-99年度実績と2001年度までの予測-/石田 博之
- 辛口放談:「型」について(その1)/津田 謙二
- 解説:グリーン・サステイナブルケミストリーグリーンケミストリーにおける国の取り組み-その意義と最近の動向-/加藤 正男
- 解説:FT合成の技術開発動向/藤元 薫,桐生 静一
- 燃料油添加剤:(1)総説/平野 浩
- 燃料油添加剤:(2)アンチノック剤/瀬川 芳夫
- 英語酒飲み話2:男女は同権のはずでしょう/尾崎 博己
- 解説:タンカーにおける海賊被害の現状/山田 吉彦
- このロゴどんなロゴ:新興プランテック株式会社
- これも私の生きる道:20世紀最高の頭脳ゲーム「オセロ」/宮崎 純
- 私事白書:O型の私/高橋 あゆみ
- 今月の一口メモ:バンドギャップ,スラリー床反応器,オートサーマル型改質,AI化
- 解説:健康を考える 坐骨神経痛/植田 進一朗
- このロゴどんなロゴ:日揮株式会社
- 解説:揮発性有機化合物(VOC)の除去技術/大重 英樹
- モータースポーツへの招待:国家とグランプリ/瓶子 純一
- 学生に聞く:やってみたいぜいたく
- めざせ“熱管理士”:(3)流れの基礎 /小林 敬幸
- 書評:(社)石油学会編『技術が拓く石油化学新トレンド』
- 解説:長期連続運転対応の技術 余寿命予測技術(回転機械)/佐藤 信義
- PEC便り:設備保安のためのデータベース構築と診断技術の導入に関する調査,製油所・油槽所・給油所跡地等の土地改良に関する対応事例調査
- JPIJSだより:JS関東地区企業見学会の報告
- グラビア:石油探鉱・開発で利用される微化石のいろいろ
- 時評:アスファルテンの凝集挙動/飯野 雅
- 座談会:超臨界技術の将来/新井 邦夫,福里 隆一,中原 勝,坂倉 俊康,東島 道夫
- 書評:Paul B.Stares編著 『Rethinking ENERGY SECURITY in East Asia』/横堀 恵一
- 特集/実用化段階に入ったカーボンナノチューブ:カーボンナノチューブの大量合成技術と水素吸蔵材料への応用の現状/湯村 守雄
- 特集/実用化段階に入ったカーボンナノチューブ:カーボンナノチューブのディスプレーへの応用/上村佐四郎,余谷純子
- 特集/実用化段階に入ったカーボンナノチューブ:カーボンナノチューブによる走査型プローブ顕微鏡/探針の製作/中山 喜萬
- 特集/実用化段階に入ったカーボンナノチューブ:カーボンナノチューブのリチウム二次電池への応用/沖野不二雄,東原秀平
- 解説:微化石B坊の華麗なる遍歴―一寸(未満〉の虫が油田のありかを教えてくれるまで―/栗田 裕司
- 石油豆知識:オクタン価/井原 博之
- 解説:グリーン・サステイナブルケミストリー/新化学技術体系の戦略的構築/小野田 武
- 私の海外昔話:湾岸戦争時のエジプト/中村 玲子
- 辛口放談:「型」について(その2)/津田 謙二
- 私事白書:オーストラリアの風景/大西 里実
- 今月の一口メモ:戦略的基礎研究推進事業(CREST),電界放出型ディスプレー(FED),走査型プローブ顕微鏡(SPM),オキソ合成
- 解説:次世代合成燃料油の展望(第4回)/合成ガス製造技術/浅岡 佐知夫,志村 光則
- トピックス:横河電機と日本オラクルがEビジネス・ソリューション事業で提携
- 燃料油添加剤:(3)酸化防止剤/塚原 恒雄
- 燃料油添加剤:(4)金属不活性化剤/瀬川 芳夫
- 解説:プラスチック添加剤高機能化への最近の動向―紫外線吸収剤(UVA)/大手 良之
- 英語酒飲み話2:翻訳には意味のズレが付きまとう/尾崎 博己
- 解説:長期連続運転対応の技術/電気設備の絶縁余寿命予測技術/宮本 昌広,金子 英男
- このロゴどんなロゴ:コスモ石油株式会社
- モータースポーツへの招待:四駆のF-1マシンに六輪車!?/瓶子 純一
- 学生に聞く:私のストレス解消法/藤谷
- PEC便り:自動車用メタノール燃料の利用に関するフィージビリティ調査,中国の石油精製プラントにおける排水処理・再利用に関する調査
- JPIJSだより:東北地区だより「東北石油(株)仙台製油所見学会」/白井
- このロゴどんなロゴ:出光興産株式会社
- 時評:新しいエネルギー時代の到来/渡 文明
- 座談会:石油・石化業界におけるe-コマースへの取り組み/阿部 久好,平田 仁志,永間 道雄,和田 哲也,西 洋一
- 解説:e-コマースの発展とメジャーの取り組み/宇佐美 崇
- 解説:導電性高分子の新しい可能性―触媒的合成と機能開発―/厳 虎,戸嶋 直樹
- 辛口放談 :“派閥”考/津田 謙二
- 解説:環境調和型プラスチック/増田 隆志
- このロゴどんなロゴ:興亜石油株式会社
- 燃料油添加剤:(5) ガソリン清浄剤 /松岡 清成
- 燃料油添加剤:(6) 軽油清浄剤/太田 悟
- 私事白書 :だからダンスはやめられない!!/露崎 直子
- 今月の一口メモ:エスクロ決済,ポリマー二次電池,コンポスト化,IVDとCCD
- 学生に聞く:私の倹約・節約生活
- 解説:エンロンの事業戦略/藤田 正行
- 解説:グリーン・サステイナブルケミストリー グリーンケミストリーを目指す物質工学/北尾 修
- 石油豆知識:セタン価/井原 博之
- 解説:プラスチック添加剤―高機能化への最近の動向―結晶核剤―ポリプロピレンの剛性向上について―/夏原 英介
- 解説:次世代合成燃料油の展望/DME合成技術/井上 紀夫,大野 陽太郎
- 新刊紹介:幾島賢治著『燃料電池の話エネルギーと環境調和の担い手』/西川 輝彦
- 回転機器講座:遠心圧縮機/白神 隆文,長谷川 俊三
- 解説:長期連続運転対応の技術/安全計装システムとリスクアセスメントの必要性/池田 幹男
- めざせ“熱管理士”:(4) 伝熱の基礎(1)/小林 敬幸
- 英語酒飲み話2:日本国憲法は誠に面白い読み物です/尾崎 博己
- PEC便り:燃料電池に関する欧米の動向
- JPIJSだより:平成13年度代表あいさつ
- 時評:北東アジアの石油,天然ガス開発をどう進めるか/村上 隆
- 座談会:循環型社会を目指した取り組み/高嶋 英一,関東 信明,細見 弘明,生田 考史
- 解説:天然ガスからの液体燃料(ベンゼン)と水素の直接合成/大西 隆一郎,市川 勝
- 解説:分散型エネルギーシステムとアジアパイプライン/平田 賢
- 辛口放談:加速度がつく/津田 謙二
- 解説:カーボンナノチューブとは―歴史、その周辺、特徴、将来など―/村上 繁
- 解説:立方晶窒化炭素の魅力/石垣 隆正,堀内 繁雄
- 研究者の夢:夢は大きく,望みはほどほどに/小松 隆之
- 英語酒飲み話2:偽物英語にアップアップしないように/尾崎 博己
- 私事白書:私とゴルフ/小川 順子
- 今月の一口メモ :3R,ナノ材料,ケミカルヒートポンプ,TPM
- 海外便り:バクー便り 風と油とおまわりさんと美人の町バクー/讃良 紀彦
- 解説:未利用排熱から冷熱を生み出す―吸着式冷凍機の研究開発―/汲田 幹夫・森 茂
- 解説:PETボトルのケミカルリサイクル―ボトルtoボトルを可能にするシステム―/犬塚 正憲,稲田 修司
- 解説:プラスチック添加剤―高機能化への最近の動向/難燃剤―現状と課題および環境調和対策―/位地 正年
- 燃料油添加剤: (7) 防錆剤/坪井 勝巳,Stephan H. Stoldt,Edward C. Mozdzen
- 燃料油添加剤:(8)帯電防止剤/ 瀬川 芳夫
- このロゴどんなロゴ:昭和シェル石油株式会社
- 解説:長期連続運転対応の技術/さらなる長期連続運転のための技術的および管理上の課題/松山 久義
- 石油豆知識:航空タービン燃料油(ジェット燃料)/井原 博之
- 解説:150t/日規模歴青炭液化パイロットプラントの装置解体研究/高木 勉
- めざせ“熱管理士”:(5) 伝熱の基礎(2)/小林 敬幸
- このロゴどんなロゴ:帝国石油株式会社
- 学生に聞く:私の得意料理
- JPIJS だより:九州地区講演会「科学分析装置―その原理と最前線」
- 弔辞:松枝正門元会長在偲んで/清水 固
- 時評:東アジア諸国との共生在を/江崎 正直
- 座談会:樹脂リサイクルの現状と今後の展望/安井 至,蕨岡 達慈,小島 秀隆,野嶋 春紀,御園生 誠
- 特集:環境にやさしい潤滑油/環境にやさしいエンジン油/山田 恭久
- 新刊紹介:加部 利明 監修,川田 譲・高塚 透・猪俣 誠・石原 篤 編著『水素化精製―Science & Technology』/松方 正彦
- 特集:環境にやさしい潤滑油/金属ベルト式CVT用ブルドに求められる性能/馬守 布治
- 特集:環境にやさしい潤滑油/新冷媒冷凍機油の開発状況と展望/川口 泰宏
- 新刊紹介:とんじ+けんじ 共著『トン考 ヒトとブタをめぐる愛憎の文化史』
- 特集:環境にやさしい潤滑油/水溶性切削部油剤の技術動向/岸 裕次
- 解説:環境にやさしい潤滑油/潤滑油添加剤における環境配慮―排出ガス改善とエンジン油添加剤―/中里 守国
- 辛口放談:プライド??/津田 謙二
- 解説:石油探鉱リスクの定量化/金原 靖久,窪田 寛
- 英語酒飲み話2:化学用語を英語読みするのは難しい/尾崎 博己
- 解説:カリフォルニア電力危機とは何か―原因と背景および政府の対応―/佐藤 輝
- PECだより:石油産業における放射光利用の検討調査について
- 私事白書:魚になってやりたいこと/渡辺 望美
- 今月の一口メモ:循環型社会形成推進基本法,トロイダル型CVT,コモンレール式燃料噴射装置,ストランディッド・コスト
- 解説:自然エネルギー有効利用の実勢と今後の取り組み/牛山 泉
- 解説:日本におけるPFIの現状と課題/阿部 一知
- 学生に聞く:私のIT生活
- 解説:プラスチック添加剤―高機能化への最近の動向―/酸化防止剤/大手 良行
- 社会人ドクター:軽油留分の水素化精製触媒に関する研究/藤川 貴志
- 石油豆知識:ジェット燃料のルミノメータ数/井原 博之
- 燃料油添加剤:(9) 低温流動性向上剤/斎藤 寿徳
- JPIJSだより:在外研究・アメリカ合衆国サンタバーバラ/池永 直樹
- 弔辞:山本二郎前々会長を偲んで/清水 固
- 時評:コールベッドメタンの開発とCO2の地層内封鎖新プロジェクト研究の薦め/山崎 豊彦
- 特集:これからの電力貯蔵技術/フライホイールによるエネルギー貯蔵/嶋田 隆
- 特集:これからの電力貯蔵技術/超電導エネルギー貯蔵システムの実際と開発動向/浜島 高太郎
- 特集:これからの電力貯蔵技術/大型電力貯蔵用電池の開発動向/石川 力雄
- トピックス:平成13年度研究奨励金の贈呈者決定
- 辛口放談:不安を煽る?/津田 謙二
- 解説:天然ガスの液体燃料化技術(GTL;Gas to Liquids)と世界の最新動向/佐藤 幹基
- 解説:欧米における自動車燃料の動向/仁科 恒彦
- 解説:地質時代の海水準変動―周期・要因と海岸線移動の地質学的緒要素―/高野 修
- 社会人ドクター:規則充填物を用いた充填蒸留塔による空気の分離に関する研究/江越 信明
- PECだより:非塩素系加工油使用の現状と普及のための課題調査,IT利用によるSSの新しいサービスの可能性調査
- 私事白書:海外出張を通して感じること/開澤 香澄
- 今月の一口メモ:NAS電池,空気の深冷蒸留,着火遅れ期間,PRTR
- JPIJSだより:JPIJS関東地区セミナー「燃料電池の現状と未来」報告
- 学生に聞く:私の10年後
- 解説:温度計測技術の進歩/マイク・ストレベル,大音 貴哉
- 燃料油添加剤:(10) セタン価向上剤/西川 芳弘
- 回転機器講座:(8) 蒸気タービン/西村 重雄
- 解説:重質成分対応ベンゼンペーパ一回収装置の開発と実用化/岡西 茂実,江藤 祐一
- 石油豆知識:重油/井原博之
- めざせ“熱管理士”:(6) 燃料および燃焼管理/小林 敬幸
- 新刊紹介:御園生 誠・村橋 俊一 編 『グリーンケミストリー』/難波 征太郎
- 英語酒飲み話2:プロ野球を観て思う日米間の相違点/尾崎 博己
- 書評:(社)日本トライボロジー学会 編 『トライボロジーハンドブック』/渡辺 治道
- 時評:自主保安と自主基準作り/三宮 克弘
- 座談会:ナノパーティクルテクノロジーの今後の展開/奥山 喜久夫,山口 由l岐夫,綾 信博,松井 功,谷口 泉
- 新刊紹介:化学工業日報社編『知っていますか『石油の話』改訂第6版』
- 解説:わが国石油産業の変遷と課題/岡部 敬一郎
- 解説:製油所・石油化学工場の統合モデルを用いた全体計画最適化システムの開発/早坂 友秀・藤井 憲三・板垣 秀人
- 辛口放談:国家戦l略の一環?/津田 謙二
- 解説:圧縮天然ガス貨物自動車の普及要件と普及シナリオ/―東京都NOディーゼル運動を通して考える―/太田 完治
- 石油豆知識:残留炭素分/井原 博之
- 解説:革新的合成反応(第1回)/ベンゼンの直接水酸化反応へのチャレンジ/山中 一郎
- 解説:グリーンケミストリー開発/実践編/水を溶媒とする有機合成反応の開発/―界面活性剤型触媒を用いるアプローチ―/小林 修・眞鍋 敬
- これも私の生きる道:ローザリアンの1日,そして1年/渡邊 治道
- 私事白書:土いじりの効果/村上 菜穂子
- 今月の一口メモ:レーザーアプレーション,SLP法(連続LP法),スリムホール掘削,付加価値税/綾 信博,藤井 憲三,堀江 忠司,田中 英樹
- 英語酒飲み話2:電話のかけ方にも日米間で違いがある/尾崎 博己
- 石油炭鉱における新技術:(1)総説/矢口 良一
- 社会人ドクター:オレフィン気相重合反応槽内の粒子流動挙動と反応/金子 安延
- 回転機器講座:ガスタービン発電設備/佐久間 広毅,野口 俊英
- めざせ“熱管理士”:(7)燃焼計算/小林 敬幸
- PECだより:ディーゼル車の排出ガス対策について,燃料油の製造技術・生産方法および経済性に関する調査
- 燃料油添加剤:(11)潤滑性向上剤/William J. Dimitrakis,坪井 勝巳
- 解説:石油の税金―主要先進国と日本―/田中 英樹
- トピックス:第11回出光音楽賞受賞者ガラコンサートを開催
- 学生に聞く:お酒/住田
- JPIJSだより:JPIJS「若手研究者によるポスターセッション」報告/岡本 昌樹
- 活動報告:平成12年度経営情報部会WG活動成果報告(2)/白川 義之,安藤 明,今元 典夫,植木 和夫,奈尾 虞由,前川 博幸
- このロゴどんなロゴ:マツダ株式会社
- 弔辞:池邉穣元副会長を偲んで/片平 忠實
- 弔辞:武井友也元副会長のご逝去を悼む/矢部 孟
- 時評:環境とエネルギーと/竹平 勝臣
- 座談会:ディーゼル車の排出微粒子対応の現況/福島 康夫,阪田 清治,小林 降弘,安藤 憲一,松村 幾敏,加藤 三郎
- 小特集:ディーゼル排気ガス対策技術の進展/最新の自動車排ガス中の粒子状物質粒径計測技術の進展/中島 徹
- 小特集:ディーゼル排気ガス対策技術の進展/ディーゼルパティキュレートの低減技術―DPEの種類と方式―/植草 泰治
- 小特集:ディーゼル排気ガス対策技術の進展/ディーゼル排ガス低減触媒の開発動向/堀内 真
- 石油豆知識:工業ガソリン/井原 博之
- 辛口放談:流行?? しょせん真似/津田 謙二
- 解説:電力の規制緩和の行方/梅村 英夫
- 英語酒飲み話2:英語はあいまいがお好きでない/尾崎 博己
- 解説:革新的合成反応(第2回)/アルカン酸化法の革新―アジピン酸の一段合成―/石井 康敬
- 学生に聞く:健康
- シリーズ:グリーンケミストリー開発/実践編/固体酸触媒によるPTMGの新製造プロセス/瀬戸山 亨
- トピックス:2001年度エクソンモービル音楽賞・同児童文化賞受賞者が決定
- PECだより:燃料品質の将来像と製造技術に関する調査(ガソリンの品質規制動向調査),欧州石油企業の提携事例調査~活力ある企業形態の導入検討への示唆~
- 私事白書:働くお母さんの仲間入り/梅木 裕恵
- 今月の一口メモ:トップランナ一方式,PAH,EL表示,フラッシュメモリー
- 解説:プラントにおけるライフ・サイクル・アセスメントと実施例/堀田 英一
- 石油探鉱における新技術:(2) シーケンス屑序学―貯留岩分布予測への挑戦/荒戸 裕之
- 石油探鉱における新技術:(3)堆積盆シミュレーション技術/奥井 明彦
- 解説:リファイナリー等の安価な原料を基に高純度2,6-DMN(ジメチルナフタレン〉を製造する新しいプロセス―エクソンモービルケミカル・神戸製鋼プロセス―/元行 正浩
- 燃料油添加剤:(12) 消泡剤/斎藤 寿徳
- めざせ“熱管理士”:(8) 計測および制御/糀谷 純一
- JPIJSだより:JPIJS束北地区だより「東北地区講演会」
- 新刊紹介:腐食防食協会 編 『金属の腐食・防食Q&A 石油産業編』
- 時評:京都議定書批准には冷静な対応を/横堀 惠一
- 特集:コンビナトリアルケミストリー/コンビナトリアルケミストリーの固体触媒への適用/小林 哲彦,山田 裕介
- 特集:コンビナトリアルケミストリー/不斉触媒開発示のコンビナトリアル・アプローチ/魚住 泰広
- 特集:コンビナトリアルケミストリー/コンビナトリアルケミストリーによるファインケミカルの合成研究/宇野 哲郎
- 石油豆知識:石油系溶剤(試薬)/井原 博之
- 特集:コンビナトリアルケミストリー/コンビナトリアルケミストリー―計算化学手法との接点/鈴木 研,高見 誠一,久保 百司,宮本 明
- 辛口放談:幼児性 かわいい!!/津田 謙二
- 解説:高水準を維持する石油価格―その背景と今後―/中村 玲子
- 解説:自動車用トラクションオイルの開発/畑 一志,坪内 俊之
- 社会人ドクター:液膜分離技術の医薬品製造プロセスへの適用研究/石津 洋
- PECだより:中間留分製品品質体系の再構築可能性に関する調査,ディーゼル燃料・燃料油の品質規制動向およびそれに伴う添加剤技術の動向調査
- 私事白書:原書で楽しむハリー・ポッター/向井田 彩子
- 今月の一口メモ:HTS技術,トラクション係数,フレキシブル回路基板,バイオレメディエーション法
- 解説:革新的合成反応(第3回〉/気相法による無水ピロメリット酸の製造/高橋 典
- JPIJSだより:JPIJS九州地区だより「北九州学術研究都市・3大学の紹介」
- 解説:グリーンケミストリー開発/実践編(第3回)/グリーンケミストリーと固体酸触媒探索/尾中 篤
- 英語酒飲み話2:英語に不自由しなくなるための秘訣/尾崎 博己
- 解説:新しい環状フッ素系溶剤の開発/田中 公章
- 燃料油添加剤:(13) ガソリンの着色剤/白土 一成
- 石油探鉱における新技術:(4)地震探査解析手法の進歩/峯岸 政人
- 石油探鉱における新技術:(5)坑井物理検層技術/西 将利
- 解説:工場跡地の土壌処理対策技術動向/鈴木 英夫
- めざせ“熱管理士”:(9)熱利用設備/小西 二郎
- 学生に聞く:大学自慢
- 時評:大学の独立法人化と石油業界/光藤 武明
- 座談会:石油・化学プラントの安全管理/小山 富士雄,角田 浩,高尾 義行,西井 勇人,田村 昌三
- 解説:米国の新しいエネルギー政策の概要/小山 堅
- 解説:メジャーの合併とその戦略/河原 一夫
- 解説:サウジアラビアにおける石油および天然ガス開発政策―上流部門の外国資本開放にみる新潮流―/原 弘
- 解説:クウェート石油上流部門の外資導入計画(プロジェクト・クウェート)/島末 健作
- 解説:有機非線形光学材料の分子設計と応用/渡辺 敏行
- 英語酒飲み話2:大江健三郎よりも黒柳徹子/尾崎 博己
- 私事白書:Dog Year!/鈴木 佐和子
- 石油豆知識:工業用石油系溶剤/井原博之
- 今月の一口メモ:HAZOP,FAU構造,リグ,青色半導体レーザー
- 解説:本当のY型ゼオライト酸性質/片田 直伸,丹波 幹
- 解説:グリーンケミストリー開発/実践編(第4回)/置換型ポリオキソメタレートによる選択的酸化反応の開発/水野 哲孝
- 解説:フッ素の魅力(第1回)/GI型全フッ素樹脂光ファイバーの開発/千葉 和典
- 辛口放談:エージレス/津田 謙二
- 石油探鉱における新技術:(6)大水深掘削の問題点と最新技術/高橋 秀明
- 石油探鉱における新技術:(7)大水深海域の油田開発技術/佐尾 邦久
- 石油探鉱における新技術:(8)石油の探鉱・開発への掘削技術の貢献/関 誠
- これも私の生きる道:ウルトラマラソン/坪内 俊之
- PECだより:高品質ディーゼル燃料製造技術・生産方法および経済性に関する調査,石油産業におけるグリーン購入等リサイクル全般に関する調査
- 学生に聞く:大学祭
- JPIJSだより:アメリカ留学体験記~WPIにて~/西 宏二
- 時評:ISOの憂欝/田中 正躬
- 座談会:COP 6再開会合におけるボン合意と日本の地球温暖化対策の展望/松尾 直樹,十市 勉,諸富 徹,工藤 拓毅
- 解説:気候変動枠組条約第6回締約国会議(COP 6) 再開会合/工藤 拓毅
- 特集:変動する中東/9月11日の衝撃はブッシュ政権の中東政策を変えるのか/立花 亨
- 特集:変動する中東/中東和平―最後に笑うのはだれか?/古谷 和契
- 石油豆知識:溶剤の溶解力の尺度(その1)/井原博之
- 特集:変動する中東/第2期イラン・ハタミ政権の課題と展望/松永 泰行
- 特集:変動する中東/難航する対イラク制裁見直し/三井 修
- 辛口放談:真の進歩に向けて/津田 謙二
- 学生に聞く:大晦日
- 解説:固相晶析法による担持金属触媒の調製とその応用/竹平 勝臣
- 英語酒飲み話2:イチローはシアトルに居るか?/尾崎 博己
- 私事白書:ゴスペルとの出会い/加藤 知子
- 今月の一口メモ:排出権取引,京都メカニズム,テロと戦争,クリーン軽油
- 解説:軽質化軽油による既存ディーゼル車のPM低減効果/金子 タカシ
- シリーズ:グリーンケミストリー開発/実践編(第5回)/ノンホスゲン法によるカーボネート類の合成/坂倉 俊康
- 解説:フッ素の魅力(第2回)/フッ素ゴムの種類と用途/小林 幸雄,岡﨑 雅則
- 解説:グリースの種類と選定方法/大石 信
- JPIJSだより:JPIJS関西地区セミナ一報告
- 解説:高性能工業炉開発プロジェクトの歩み/持田 晋,長谷川 敏明
- PECだより:米国独立系石油企業経営戦略調査,高品質ガソリンの製造技術・生産方法および経済性に関する調査
- 解説:国内プロジェクト一覧(2001)―石油・石油化学企業を中心として―
- 時評:2002年の年頭に当って/玉堀 為彦
- 座談会:太陽エネルギー技術の現状と今後の展望/玉浦 俗,小川 建一郎,荒川 裕則,櫛屋 勝巳,野村 正勝
- 小特集:《知的財産所有権に関する新しい動き》ビジネスモデル特許の最新状況/久留 徹,井上 敬子
- 小特集:《知的財産所有権に関する新しい動き》技術移転機関(TLO)による産学連携への期待と展望/實淵 武治
- お知らせ:JCAP第3回成果発表会のご案内
- 小特集:《知的財産所有権に関する新しい動き》知的財産重視の経営戦略―知的財産権活用の課題と可能性―/木村 靖夫
- 解説:アスファルテンの凝集挙動/飯野 雅
- 解説:次世代エネルギーとしての水素(第1回)/水素エネルギー時代を聞くソーラーハイブリッド燃料による実現シナリオ/玉浦 裕
- 書評:新山 浩雄・谷垣 昌敬・反田 久義・渡辺 隆行 著『化学工学英語入門』/山崎 章弘
- 解説:インドのエネルギー市場・政策動向/牧野 靖大
- 私事白書:私のご褒美/梅沢 順子
- 今月の一口メモ:バイドール法,EMS,ファンドリビジネス,イオン性液体
- 解説:グリーンケミストリー 開発/実践編(第6回)/イオン性液体の有用性と反応場への適用/北爪 智哉
- 石油豆知識:溶剤の溶解力の尺度(その2)/井原 博之
- 解説:フッ素の魅力(第3回)/フッ素系界面活性剤/林 永二
- 辛口放談:新しい視点で/津田 謙二
- 解説:石油企業のサプライチェーンマネジメント/高橋 徹
- 英語酒飲み話2:お屠蘇気分で連想する奇妙な英語/尾崎 博己
- 社会人ドクター:法科学分野で使用される発光マーカーの開発と高感度同定法の確立/倉田 正治
- 学生に聞く:成人式
- 解説:ペーパーバリア構造を有したガソリン計量機/能登谷 彰
- 資格にチャレンジ:消費生活アドバイザー,シニアライフアドバイザー
- PECだより:天然ガス・重質残油を原料とする液体燃料化技術に関する調査,次世代触媒開発のための基盤技術に関する調査報告書
- JPIJSだより:JPIJS九州地区活動報告/西口 宏泰
- 時評:今,思うこと/若林 勝彦
- 特集:《アルカン骨格異性化の触媒化学》アルカン異性化中間体および触媒の役割/小野 嘉夫
- 石油豆知識:ガソリンエンジン油/井原 博之
- 特集:《アルカン骨格異性化の触媒化学》アルカン持異性化の反応機構/奥原 敏夫,越前 恒雄
- 特集:《アルカン骨格異性化の触媒化学》アルカン骨格異性化におけるスピルオーバー水素の役割/服部 英
- 特集:《アルカン骨格異性化の触媒化学》ライトナフサ異性化触媒の開発と実用化/木村 孝夫
- 辛口放談:ボス? エリート?/津田 謙二
- 解説:有機分子を鋳型にして大孔径ゼオライトをつくる/窪田 好浩,杉 義弘
- 解説:コンビケム トータルシステムの開発―固体触媒の早期発見と工業化―/ジェニファー・ホルムグレン
- 解説:次世代エネルギーとしての水素(第2回)/水蒸気改質プロセスを中心とする水素製造技術/五十嵐 哲
- 資格にチャレンジ:ソムリエ,ビアテイスター,利き酒師
- 学生に聞く:年をとったなと思うとき
- 英語酒飲み話2:国境に言葉の関所があればいい/尾崎 博己
- 私事白書:仕事と家事の両立を楽しんで/所田 綾子
- 今月の一口メモ:2元機能触媒,スピルオーバー,光リソグラフィー,西気束輸
- 解説:問題解決手法の紹介(第1回)/総論/小山 俊
- 解説:フッ素の魅力(第4回)/ライカフ結晶/島村 清史,福田 承生,猿倉 信彦
- 解説:中国のエネルギー産業と政策(1)/宮森 悠
- 解説:化学物質管理促進法(PRTR法)の概要と施行に伴う影響について/金田 尚
- 新刊紹介:佐古 猛 編著『超臨界流体―環境浄化とリサイクル・高効率合成の展開―』/東島 道夫
- PECだより:環境対応型ガソリン基材の製造技術・生産方法および経済性に関する調査,石油製品物流システムの標準化に関する調査
- JPIJSだより:東北地区講演会/白井 誠之
- 弔辞:山崎毅六先生を偲んで/笠原 幸雄
- 時評:石油製品体系見直しの必要性/松原 三千郎
- 特集:《次世代太陽電池》シリコン系次世代太陽電池/小長井 誠
- 特集:《次世代太陽電池》高効率化および低コスト化を追求する化合物半導体系太陽電池/山口 真史
- 特集:《次世代太陽電池》安価で高性能な色素増感太陽電池/荒川 裕則
- 特集:《次世代太陽電池》建材一体型太陽電池/邑田 健治
- 石油豆知識:ディーゼルエンジン油/井原 博之
- 辛口放談:求む,人材/津田 謙二
- 解説:縮合系高分子の精密重合/上田 充
- 解説:フッ素の魅力(第5回)/フッ素系生物活性物質―フッ素の特異性と医薬品開発/田口 武夫
- 解説:次世代エネルギーとしての水素(第3回)/液体水素輸送・貯蔵用低温材料の開発/田中 純
- 解説:グリーンケミストリー開発/実践編(第7回)/循環型反応プロセス―バイオディーゼル燃料の製造とその性質/吉田 總一郎,馬場 俊秀
- 資格にチャレンジ:家庭料理検定,シューフィッター,衣料管理士
- JPIJSだより:在外研究・カリフォルニア大学バークレー校/浜川 聡
- 英語酒飲み話2:カンニングは不正行為に非ず/尾崎 博己
- 私事白書:温泉につかって考える顧客サービス/入江 真喜
- 今月の一口メモ:ハイブリッド型太陽電池,リビング重合,ミミック効果,腐食クーポン法
- 解説:問題解決手法の紹介(第2回)/思考力を強化するKT法/森沢孝喜
- 解説:中国のエネルギー産業と政策(2)/宮森 悠
- 解説:プラント設備の腐食管理システムの市場動向/内田 正之
- 学生に聞く:苦手なもの
- PECだより:FT合成による液体燃料転換技術に関する触媒の調査研究,燃料品質の将来像と製造技術に関する調査(石油製品規格のあり方に関する調査)
- 時評:東アジアの地域的石油安全保障について/野見山 昭彦
- 座談会:これからのモーターオイルに求められるもの/中村 清隆,内藤 康司,成島 隆行,三好 泰介,榎本 政法,益子 正文
- 解説:多成分酸化触媒におけるSynergyの発現─α-Te2M007およびPd3Teの構造と触媒機能─/林 弘
- 解説:実用化レベルのPCBの分解技術/細見 正明
- 石油豆知識:粘度指数/井原博之
- 解説:フッ素の魅力(第6回)/超撥水膜の現状―実用化を目指して―/中島 章,橋本 和仁,渡部 俊也
- 解説:21世紀に求められるリーダー像―混沌とした時代をブレークするためのリーダーのあり方―/藤田 訓弘
- 辛口論壇:体験的創造論―独断も交えて―/津田 謙二
- 私事白書:海の散歩/大野 真美
- 今月の一口メモ:APIによる基油の分類,超臨界水,水素吸蔵合金,株式交換制度
- 解説:次世代エネルギーとしての水素(第4回)/内燃機関方式および燃料電池方式水素自動車の最新技術動向/山根 公高
- 英語酒飲み話2:声に出して読みたい英語/尾崎 博己
- 解説:ナレッジ・マネジメントシステムの概説と利用技術(第1回)/ナレッジ・マネジメントと情報力/藤本 理平
- 解説:問題解決手法の紹介(第3回)/AHP (The Analytic Hierarchy Process) (1)/永田 義昭,大井川 忠司
- 解説:プロジェクト&プログラムマネジメント(P2M)と同資格制度の概要/石倉 政幸
- 資格にチャレンジ:気象予報士,環境計量士,臭気判定士
- 学生に聞く:今欲しいもの
- これも私の生きる道:テニスに支えられて/和田 徹
- 解説:海外石油企業における製油所設備売却事例/和泉 哲也
- PECだより:炭化水素の接触部分酸化による合成ガス製造技術に関する調査研究,光増感酸化脱硫法を中心とした超深度脱硫技術に関する調査
- JPIJSだより:関東地区から独立行政法人産業技術総合研究所の紹介/花岡 隆昌
- 弔辞:石和田靖章元副会長を偲ぶ/矢部 孟
- 時評:最近思うこと/杉 義弘
- 座談会:産学連携の新しい潮流としてのTLO/堅尾 和夫,井深 丹,清水 勇,丸山 正明,並木 秀男,松方 正彦
- 解説:注目される酸素欠損ペロブスカイト型酸化物―その構造特性と機能―/中田 真一,加藤 純雄,菅井 幹夫
- 解説:OPEC総会後の石油情勢/長 和彦
- 解説:次世代エネルギーとしての水素(第5回)/水の光分解による水素製造のための光触媒材料の開発/工藤 昭彦
- 辛口放談:ソルトレークにて/津田 謙二
- 解説:フッ素の魅力(第7回)/光リソグラフィ技術とF2レーザー用ベースボリマーの開発動向/山本 喜博
- 石油豆知識:石油製品の自動酸化/井原 博之
- 資格にチャレンジ:樹木医,キャンプインストラクター,森林浴インストラクター
- 私の留学体験:独国留学体験記/定金 正洋
- 私事白書:私のガーデニング/中井 雪子
- 今月の一口メモ:TLO,犠牲試薬,ITRS,C-l/2 Mo鋼の水素侵食
- 英語酒飲み話2:英語だけが外国語ではない/尾崎 博己
- 連載:石油精製・石油化学における腐食防食技術/“石油精製・石油化学における腐食防食技術”に寄せて/辻川 茂男
- 解説:石油精製・石油化学における腐食防食技術(第1回)/化学分野における腐食コスト/小林 宏二
- 解説:米国のLNG受入基地をめぐる動き/久谷 一朗
- 解説:遊休製油所設備の売却事例―移転モデルケーススタディー―/小川 晃範
- PECだより:オフロード用ディーゼルエンジンの排出物低減に関する調査
- 解説:ナレッジ・マネジメントの概説と利用技術(第2回)/石油・化学プラント装置材料技術部門のナレッジ・マネジメント(KM)の実践―「情報の共有」から「知識の創造」ヘ―/高橋 正成,井出口 禎郎
- 解説:問題解決手法の紹介(第4回)/AHP (The Analytic Hierarchy Process)(2)/永田 義昭,大井川 忠司
- 学生に聞く:卒論苦労談
- JPIJSだより:カナダ・バンクーバーの留学生活から/和田健司
- 会長就任あいさつ:石油学会会長就任に当たって/八l嶋 建明
- 座談会:GTLの現状と展望/金森 邦夫,岡戸 秀夫,青木 仁史,大野 陽太郎,岩井 龍太郎,高橋 成宜
- 解説:天然ガス・重質残油を原料とする液体燃料化技術の現状/高橋 成宜
- 石油豆知識:石油アスファルトおよび改質アスファルト/井原 博之
- 辛口放談:自浄力/津田 謙二
- 特集:ソノケミストリー/ソノケミストリー―新たな展開に向けて―/香田 忍
- 特集:ソノケミストリー/超音波の有機塩素化合物分解への応用/前田 泰明
- 特集:ソノケミストリー/超波を用いた触媒の調製/田川 智彦
- 特集:ソノケミストリー/水の超音波光触媒反応―超音波と光を併用した化学反応系の構築―/原田 久志
- 学生に聞く:私の小さなこだわり
- 私の海外昔話: はるかなるBloomington/和田 啓輔
- 英語酒飲み話2:翻訳書は大嘘つきです/尾崎 博己
- 資格にチャレンジ:初生雛鑑別師,トリマー,愛玩動物飼養管理士
- 私事白書:社会人1年目を振り返って/浦川 奈央美
- 今月の一口メモ:サソール,PCB,キャビテーション(空洞現象),コールドフローモデル
- 解説:次世代エネルギーの水素(第6回)/急速充填用水素吸蔵合金タンクの開発/内i田 浩司,親川 兼俊,渡辺 正五
- 解説:ライトオレフィン指向型流動接触分解装置の技術開発/井野 隆
- トピックス:第12回出光音楽賞受賞者ガラコンサートを開催
- 解説:問題解決手法の紹介(第5回)/KJ法―1つの問題解決手法―/川喜田 二郎
- 解説:ナレッジ・マネジメントシステムの概説と利用技術(第3回)/R&Dにおけるデータマネジメント/原木 晋
- 解説:石油精製・石油化学における腐食防食技術(第2回)/石油産業の腐食防食技術の変遷と最近の動向/細谷 敬三
- 社会人ドクター:乾式熱分解法によるハロン処理に関する研究/竹内 章浩
- JPIJSだより:在外研究・シドニー大学―シドニーでの生活―/林 順一
- 時評:産業の盛衰/石垣 信一
- 座談会:自分の体は自分で守ろう―生活習慣病の予防―/渡辺 守,安齋 智美,水口 博史,住田 一男,安達 厚喜
- 解説:石油探鉱におけるパラダイム変換/井上 正澄
- 解説:短期エネルギー需給予測(2002年4月版)―2002年度短期展望―/石田 博之,末広 茂
- トピックス:平成14年度研究奨励金贈呈者を決定
- 辛口放談:ゾロゾロ/津田 謙二
- 解説:非金属分子触媒(ホスファゼン触媒) ―その機能と可能性―/林 貴臣,藤吉 節子,昇 忠仁
- 解説:IT技術の“心臓”リチウムイオン二次電池はなぜ生まれたか ?また,これからどうなるのか?/吉野 彰
- 社会人ドクター:充填ゴム粘弾性の温度時間換算則に関する研究/毛利 浩
- 資格にチャレンジ:介護福祉士,手話通訳士,言語聴覚士
- 英語酒飲み話2:“FIFA”は「フィーファ」かあるいは「ヒーハ」かはたまた「ピーパ」か/尾崎 博己
- 私事白書:「中華ポップス」の魅力/石田 洋子
- 今月の一口メモ:BOOCSダイエット,4次元地震探査,分子触媒,低燃費タイヤ
- 連載:石油精製・石油化学における腐食防食技術(第3回)/石油化学プロセスの腐食・防食とその課題/中原 正大
- 石油豆知識:原油(その1,原油の分類)/井原 博之
- 学生に聞く:大金が手に入ったら
- 解説:問題解決手法の紹介(第6回)/ZK法/小山 俊
- プロセス紹介:廃水中VOCの新しい処理法―パンプーストリッパー―/安達 太起夫,下井 洋一,小野田 忠雄
- JPIJSだより:JPIJS「若手研究者によるポスターセッション」報告
- 新刊紹介:荒井 富夫 著『江戸期の科学者たち』/井原 博之
- 時評:若い世代への期待/杉岡 正敏
- 座談会:石油産業プラントの腐食防食の最近の動向/柴田 俊夫,辻川 茂男,小河 久俊,川野 浩二,中原 正大,山本 勝美
- 特集:石油系燃料電池の開発意義と最新の開発動向について/池松 正樹
- 特集:石油精製からみた新エネルギー/灯油型マイクロガスタービン・コージェネレーションの開発状況/福島 淳
- 石油豆知識:原油(その2.原油の硫黄分について)/井原 博之
- 特集:石油精製からみた新エネルギー/新しいFT合成触媒によるクリーン燃料合成プロセスを目指して/鈴木 崇
- 特集:石油精製からみた新エネルギー/太陽電池の現状と将来/櫛屋 勝巳
- 特集:石油精製からみた新エネルギー/日本の石炭液化事業の現状と将来/佐藤 英三
- 辛口放談:ワールドカップサッカーを見ながら/津田 謙二
- 解説:地球持続の技術/小宮山 宏
- 英語酒飲み話2:役には立たないけれども興味のある話/尾崎 博己
- 私事白書:開放のアウトドア インドアでの集中 そして感動/華房 実保
- 今月の一口メモ:ナフテン酸腐食,電気事業法,ソフト・エネルギー・パス,サーマルリサイクルとマテリアルリサイクル
- 解説:次世代エネルギーとしての水素(第7回)/水素エネルギー導入の意義と技術展望/岡崎 健
- 解説:グリーンケミストリー開発/実践編(第8回)/遷移金属錯体触媒反応のハロゲンフリー化―カルボン酸無水物の効果的利用―/長山 和弘
- 連載:石油精製・石油化学における腐食防食技術(第4回)/石油精製プラントにおける腐食防食/川野 浩二
- PECだより:JCAP 第3回成果発表会開催
- 書評:大倉 一郎・北爪 智哉・中村 聡 著『新版 生物工学基礎』/松井 徹
- 資格にチャレンジ:健康生きがいづくりアドバイザー,アロマテラピーアドバイザー,健康管理士一般指導員
- 学生に聞く:行ってみたい時代
- JPIJSだより:海外留学便り オランダ・アイントホープェン工科大学/大橋 洋
- トピックス:密度・屈折率同時測定システム
- 時評:インパクトファクター/難波 征太郎
- 座談会:中東産油国との教育・研究交流を考える/齊藤 隆,友井 肇,辰巳 敬,小島 直,反田 久義
- 解説:資源の制約下におけるわが国石油産業の将来展望/森田 裕二
- 解説:中国めぐる今後の国際商取引とWTO加盟/美野 久志
- 解説:大水深域の探鉱・開発の現状/岩崎 哲治
- 連載:新時代を迎えるガソリン自動車の環境対応―超低硫黄ガソリンと自動車側の対応―(第1回)/サルファーフリー時代を迎える自動車燃料―環境対応プロセスへの考察―/高塚 透
- 石油豆知識:原油(その3. 統計と将来予測)/井原 博之
- 私事白書:つくばデサート工房L・A/蒲生西谷 美香
- 今月の一口メモ:輸入代替工業化,生産分与方式,予混合燃焼と拡散燃焼,ノックセンサー
- 英語酒飲み話2:再び翻訳書は大嘘つきです/尾崎 博己
- 解説:故障物理に基づく設備管理/大島 榮次
- 解説:燃焼技術の展開(第1回)/燃焼技術の歴史と環境問題/廣安 博之
- 解説:基礎くいの沈下を低減する歴青塗布材の開発および商品化/頼尾 彰
- 解説:石油アスフォルト乳剤をパインダとして木質系材料を活用した歩行者系舗装工法/加藤 義輝
- 辛口放談:頭脳が集まる……これぞ国力/津田 謙二
- 資格にチャレンジ:テクニカルエンジニア(ネットワーク),アプリケーションエンジニア,オラクルマスター
- 解説:市場車の最適オクタン価評価について/齋藤 健一郎
- PECだより:次世代石油精製技術に向けた生産システム高度化技術調査,石油燃料次世代環境対策技術関連分野の動向に関する調査
- 学生に聞く:行ってみたい外国
- JPIJSだより:独立行政法人産業技術総合研究所 東北センターの紹介/白井 誠之
- 時評:石油産業の将来への新たな期待/大内 貞雄
- 特集:炭素ナノ材料とナノテクノロジー/Mackay結晶―ポストフラーレン時代の標的となるか?/大澤 映二
- 特集:炭素ナノ材料とナノテクノロジー/フラーレンの有機化学―新規ナノ構造体の合成に向けて―/小松 紘一
- 特集:炭素ナノ材料とナノテクノロジー/金属内包フラーレン,ピーポットそしてカーボンナノテクノロジー/井上 崇,篠原 久典
- 石油豆知識:非在来型石油/井原 博之
- 特集:炭素ナノ材料とナノテクノロジー/ナノフィルターの設計と解析/中村 省一郎
- 解説:ゼオライトやメソ多孔質シリカ内に構築した遷移金属酸化物種の光触媒特性/安保 正一,池上 啓太,東本 慎也,山下 弘巳
- 辛口放談:もっとクールに/津田 謙二
- 連載:新時代を迎えるガソリン自動車の環境対応―超低硫黄ガソリンと自動車側の対応―(第2回)/FCCガソリンの脱硫技術/畑中 重人
- 私事白書:「適度な運動をしておいしいものを食べる!」こと/萩原 優子
- 今月の一口メモ:MEMS,コーク修飾,火山岩貯留層,Wackerプロセス
- 英語酒飲み話2:受験英語は世の中を混乱させる/尾崎 博己
- 解説:大深度火山岩貯留層に対する改良型水圧破砕法の適用/杉山 広巳
- 解説:Pd-Cu複核錯体触媒によるアルケンのケトン化/細川 隆弘
- 解説:燃焼技術の展開(第2回)/ガスの燃焼技術/瀬尾 敦子
- 連載:石油精製・石油化学における腐食防食技術(第5回)/石油・化学プラントで使われる防食剤の概要と今後の方向性/萩原 剛志
- 資格にチャレンジ:サッカー公式審判員,フィッシング海上安全指導員,スポーツプログラマー
- 解説:問題解決手法の紹介(第7回)/NM法/小山 俊
- PECだより:環境負荷低減ゼロアッシュエンジン油開発の技術的可能性調査,輸送用燃料ライフサイクルインベントリー(LCI)に関する調査―燃料電池自動車と既存自動車との比較―
- 学生に聞く:元気の素
- JPIJSだより:日本での留学生活/ワッチャラポン・グリープムアン
- 時評:安全工学の“いろは”/関根 和喜
- 座談会:ディーゼルエンジン油の現状とこれから/橋本 隆,小鷹 佳照,中村 清隆,根本 周蔵,益子 正文
- 解説:鋳型としてのブロック共重合体の相分離/―ミクロ相分離構造とナノ材料への応用―/斎藤 礼子
- 石油豆知識:炭素循環と化石エネルギー/井原 博之
- 解説:化学物質の毒性を予測する/西原 力,松尾 昌季
- 解説:焼結含油軸受と含浸油の開発と実用化/上村 秀人
- 辛口放談:虚像……これがこわい/津田 謙二
- メジャーオイルの系譜とその戦略:(第1回)総論 スーパーメジャーの誕生/河原 一夫
- メジャーオイルの系譜とその戦略:(第2回)エクソンモービル/河原 一夫
- 連載:新時代を迎えるガソリン自動車の環境対応―超低硫黄ガソリンと自動車側の対応―(第3回)/ FCCプロセスにおける脱硫反応メカニズムおよび分解ナフサ脱硫技術/浜谷 敏樹
- 英語酒飲み話2:11月は「■■」の秋である/尾崎 博己
- PECだより:高品質軽油/灯油製造のための水素化分解技術に関する調査,クリーン燃料の炭化水素・ヘテロ化合物の詳細分析に関する調査研究
- 私事白書:アンパンマンと愛と私と/西崎 恭子
- トピックス:BASFがエタノール/ディーゼル混合燃料用添加剤を開発
- 今月の一口メモ:DPF,ミクロ相分離,LK領域,グルタチオン抱合
- 学生に聞く:初めての学会発表
- 解説:灯油エアコン(KHP) の現状と将来展望/渡辺 健一
- 解説:新しい蒸留技術「等垂直分割型蒸留システム」による省エネルギー/福政 徹
- 解説:燃焼技術の展開(第3回)/往復ピストン式機関シリンダ内燃焼ヘのアプローチ/太田 安彦
- 資格にチャレンジ:読書アドバイザー,フラワーデザイナー,カラーコーディネーター
- 解説:米国・プロフェッショナル・エンジニア(PE)/資格と取得について/内田 宏
- JPIJSだより:JPIJS九州地区セミナー「北九州エコタウン見学会」報告
- 時評:エネルギー先進国を目指して/請川 孝治
- 座談会:PETROTECH創刊300号記念特集/『ペトロテック』への想い―歴代委員長は語る―/藤田 泰宏,南谷 弘,八木 宏,小野 勝弘,伊達 和人
- 解説:PETROTECH創刊300号記念特集/石油産業25年間の動き/―規制緩和・環境問題と石油産業の対応―/浜林 郁郎
- 解説:PETROTECH創刊300号記念特集/データで見る25年間の動き
- 解説:原油開発と社会的責任― スーダンにおけるタリスマン・エナジー社の努力は実るか―/菱山 隆二
- 解説:最近の洗浄技術における内容と課題/角田 光雄
- 解説:工業洗浄を取り巻く環境問題/小田切 力
- 辛口放談:「言いわけ」考/津田 謙二
- 資格にチャレンジ:DIYアドバイザー,キッチンスペシャリスト,余暇生活開発士
- 英語酒飲み話2:日本人に必要なのは日本語です/尾崎 博己
- 私事白書:Schi Heil!!~スキー,万歳!!/畠山 寿江
- 今月の一口メモ:水平掘り,太陽政策,機能水,PDA解析
- 学生に聞く:研究室旅行
- 解説:入門リアル・オプション―新しい事業価値評価手法―/後藤 規夫
- メジャーオイルの系譜とその戦略:(第3回) RD/Shell/池ケ谷 清貴
- 連載:新時代を迎えるガソリン自動車の環境対応―超低硫黄ガソリンと自動車側の対応―(第4回)/自動車排ガス浄化触媒の進展/松本 伸一
- PECだより:新世代環境改善型触媒開発のための基盤技術に関する調査,平成13年度「排出ガス規制に対応するディーゼルエンジン油に関する調査」
- 解説:摩耗粉による潤滑系診断技術とその応用―潤滑剤を通して設備の状態を診る・設備機能を向上する―/四阿 佳昭
- 解説:燃焼技術の展開(第4回)/石油の高温空気燃焼技術の発展/下 紳郎
- プロセス紹介:BASFブタジエン抽出プロセスの改良…BASFジャパン/水口 雅嗣
- JPIJSだより:JPIJS関西地区セミナー報告/西山 憲和
- 弔辞:川瀬義和名誉会員を偲んで/鈴木 仁蔵
- 時評:平成15年年頭所感/根井 寿規
- 特集:《第32回石油・石油化学討論会》グリーン・フューエルの製造技術開発について/片山 優久雄
- 特集:《第32回石油・石油化学討論会》本州を東西に分ける地溝帯―フォッサマグナ―/島津 光夫
- 特集:《第32回石油・石油化学討論会》石油産業をめぐる世界の動向/齋藤 隆
- 解説:変貌する中国石油市場と今後の展望―中東原油輸入増大とWTO加盟後の市場環境変化/小山 堅
- 英語酒飲み話 2:コンマ一つで困ったことに/尾崎 博己
- 解説:カーボンナノチューブの新規合成プロセス/中川 清晴,蒲生西谷 美香,安藤 寿浩
- 解説:ポリマー系ナノコンポジットの開発動向/目崎 令司
- 辛口放談:失われた?この10年/津田 謙二
- 学生に聞く:最近緊張したこと/木村
- 私事白書:Net de CheckTMワールドへようこそ/森 左知子
- 今月の一口メモ:サンベルト,TEMとSEM,赤線協定,ロバスト性/編集委員会,安藤 寿浩,岡本 博之,服部 文昭
- メジャーオイルの系譜とその戦略:(第4回)BP/岡本 博之
- シリーズ:新時代を迎えるガソリン自動車の環境対応―超低硫黄ガソリンと自動車側の対応 (第5回) ガソリンエンジン高効率化への燃焼技術動向/服部 文昭
- JPIJSだより:東京地区講演会/白井 誠之
- 解説:燃焼技術の展開 (第5回) 最近の触媒燃焼技術の動き/藤宗 篤雄
- 解説:油汚染土壌の浄化技術の動向/三橋 秀一
- PEC便り:FCCガソリンの選択的水素化脱硫技術に関する調査,FCCガソリン低硫黄化のためのFCC前処理技術に関する調査
- 時評:国家戦略を読んで思うこと/堀田 善治
- 座談会:科学物質のリスク評価と安全管理/岩本 公宏,奥村 彰,三宅 博,傘木 和俊,安井 至
- 特集:《ガス吸蔵体の研究動向》新しい多孔性材料―集積型金属鎖体から生み出される革新的機能/北川 進,松田 亮太郎
- 特集:《ガス吸蔵体の研究動向》カルボン酸金属鎖体の気体吸蔵とその応用/森 和亮,大村 哲賜,佐藤 智彦
- 新刊紹介:巽 浩之・松田 一夫 著 『ピンチテクノロジー―省エネルギー解析の手法と実際―』/小林 康
- 特集:《ガス吸蔵体の研究動向》ナノ細孔体を用いたメタン高圧吸着貯蔵/金子 克美,宮脇 仁
- 特集:《ガス吸蔵体の研究動向》ゼオライト吸着剤を用いた自動車排ガス浄化用触媒/山本 伸司
- 辛口放談:聖域が変わる/津田 謙二
- 解説:工業技術院から産業技術総合研究所へ/島田 広道
- ペトロぷらざ:「高山大会」の想い出」
- 各世代に聞く:卒論苦労話/木村
- 私事白書:わくわくでワクワク/内藤 順子
- 今月の一口メモ:エンドクリン問題,シンプルケミストリー,ピンチテクノロジー,炭素税/岩本 公宏,高木 雅敏,小林 康,松村 眞
- 解説:低硫黄軽油の現状と今後の見通し―さらなる大気環境改善を目指して―/西川 輝彦
- メジャーオイルの系譜とその戦略:(第5回)ChevronTexaco/池ヶ谷 清貴
- 英語酒飲み話 2:世の中思い違いが結構多い/尾崎 博己
- 解説:石油・石油化学プラントの省エネルギー対策/松村 眞
- 書評:神原 達 著 『中国の石油と天然ガス』/藤田 和男
- 解説:燃焼技術の展開 (第6回) 業務用石油燃焼機器の開発/熊澤 幸雄
- PEC便り:オフロード用ディーゼルエンジンのスモークレス化・クリーン燃焼に関する調査,製油所統廃合・協業化調査
- JPIJSだより:JPIJSシンポジウム“21世紀の石油産業”報告/椿 範立
- 時評:水素エネルギー社会と石油産業/五十嵐 哲
- 座談会:『ペトロテック』を語る/篠田 憲明,柏屋 滋,掃部 満,東島 道夫,小松 隆之,高沢 隆一
- 特集:《吸着剤・吸着技術の最近の動向》吸着の基礎と実際―吸着から得られる情報―/石川 達雄
- 特集:《吸着剤・吸着技術の最近の動向》火力発電プラントからのCO2回収技術の開発/安武 昭典
- 特集:《吸着剤・吸着技術の最近の動向》シクロデキストリンポリマーによる環境阻害物質の吸着と回収/村井 省二
- 特集:《吸着剤・吸着技術の最近の動向》イオン鋳型吸着剤による高度分離技術/大井 健太
- 特集:《吸着剤・吸着技術の最近の動向》吸着現象を利用した水処理技術―触媒酸化と吸着技術を組み合わせた新しい処理システム―/上甲 勲
- 辛口放談:大リーグ雑感/津田 謙二
- 解説:半導体デバイス製造技術 (リソグラフィー法)の触媒表面の微細加工への応用と反応性の制御/鈴木 秀士,大南 祐介,朝倉 清高
- 英語酒飲み話 2:大統領も大臣も高校入試不合格/尾崎 博己
- PEC便り:ディーゼル自動車環境整備に関する調査,欧米主要メジャー合併戦略調査
- 私事白書:全身で感じるゴスペル/佐野 久美
- 今月の一口メモ:メソ孔シリカ,ALPO,分子鋳型法,速度論理径 (衝突径)/石川 達雄,村井 省二,大井 健太
- JPIJSだより:JPIJS活動報告/花岡 隆昌
- 特集:短期エネルギー需給見通し―2003年度までの予測とシナリオ分析―/石田 博之,末広 茂
- 各世代に聞く:私の好きな映画/塚原
- 解説:新時代を迎えるガソリン自動車の環境対応―超低硫黄ガソリンと自動車側の対応 (第6回)直脱/RFCCの組み合わせとガソリンの低硫黄化/堀 義明,高塚 透
- トピックス:山武,次世代DNAチップを仏レティと共同開発
- メジャーオイルの系譜とその戦略:(第6回)トタルフィナエルフ/鷲見 弘一
- 時評:透明性のある石油取引市場の構築/天坊 昭彦
- 座談会:非在来型液体燃料の現状と展望 (I)オリノコヘビーオイル,オイルサンド/船山 政昭,佐藤 幹基,杉本 明,乗田 広秋,松林 英樹,三宅 哲二,阿久津 亨
- 特集:《ディスプレイ材料にかかわる有機材料の展開》高分子液晶を用いた機能性光学フィルム/熊谷 吉弘,豊岡 武裕
- 特集:《ディスプレイ材料にかかわる有機材料の展開》有機EL材料の展開/楠本 正
- 特集:《ディスプレイ材料にかかわる有機材料の展開》デジタルペーパーの開発動向と材料技術/面谷 信
- 特集:《ディスプレイ材料にかかわる有機材料の展開》電気光学高分子とホログラム材料における展開/福田 隆史
- 辛口放談:しがみつく!!/津田 謙二
- 解説:わが国におけるメタンハイドレート開発について/野中 美次郎
- 解説:原油のアジア・プレミアムとその縮小方策/小川 芳樹
- トピックス:第19回2003年秋FE試験のお知らせ/内田 宏
- 英語酒飲み話 2:英語は日本語よりも論理的/尾崎 博己
- 私事白書:ゴルフ三昧/在原 純代
- 今月の一口メモ:CSS法,フォトクロミックポリマー,化審法改正,NYMEX/三宅 哲二,福田 隆史,近藤 元好,田中 英樹
- 解説:世界の化学物質規制制度/岡野 光彌,大島 輝夫
- 解説:プロピレン増産プロセス (第1回) 総説 世界のプロピレン需給展望/岩田 一
- 解説:今,シミュレーションでできること (第1回)材料開発への応用 材料設計開発への第一原理計算の適用―シミュレーションによる新物質設計の可能性―/川添 良幸
- アルコールの楽しみ方:ビール通への道 (基礎編)/青井 博幸
- 各世代に聞く:給食の思い出/松本
- PEC便り:海外石油所等における廃棄物削減への取組事例調査,石油系ボイラー・IPP灰等の再利用可能性における技術調査
- JPIJSだより:平成15年度代表あいさつ/池永 直樹
- 時評:大学院博士課程の行く末/辰巳 敬
- 座談会:非在来型液体燃料の現状と展望 (II)シュールオイル,GTL,重質油改質技術/船山 政昭,佐藤 幹基,杉本 明,乗田 広秋,松林 英樹,三宅 哲二,阿久津 亨
- 特集:《次世代合成燃料油の展望》総論 新合成燃料,GTL・DMEの実用化に向けて/藤本 薫,黎 暁紅
- ペトロぷらざ:IGESからの報告
- 特集:《次世代合成燃料油の展望》国内外のGTL研究開発/鈴木 信市,皆見 武志
- 特集:《次世代合成燃料油の展望》LPG業界から見たジメチルエーテル―DME燃料導入の意義,目的および課題―/根木 和輝,田口 裕久
- トピックス:小川 智也・高橋 幸男両氏にCASサイエンス・スポットライト賞
- 特集:《次世代合成燃料油の展望》合成液化 (GTL)燃料のディーゼルエンジン応用/塚崎 之弘
- 特集:《次世代合成燃料油の展望》GTL油のわが国導入時の課題/財部 明郎,幾島 賢治
- 辛口放談:企業の方向づけは……。/津田 謙二
- 解説:カーボンナノテクノロジー最前線 (第1回)フラーレンの分離精製―世界最強法への道程と特許戦略/小松 直樹
- トピックス:(財)石油産業活性化センターが実施したJCAP研究の1つである燃焼解析論文が,米国SAEの「Harry L Horning」賞を受賞
- アルコールの楽しみ方:ビール通への道 (応用編)/青井 博幸
- 私事白書:自分のやりたいことをやると楽しい!/渡邉 朋子
- 今月の一口メモ:噴射時期遅角,ROI,職務発明認定,HALCON法EGプロセス/塚崎 之弘,財部 明郎,小松 直樹,古屋 俊行
- 連載:分析技術の向上 (第1回)環境ホルモン微量分析とGC/MS/橘和 丘陽
- 解説:グリーンケミストリー 開発/実践編 新規触媒法EGプロセスの開発と工業化/古屋 俊行
- 解説:今,シミュレーションでできること (第2回)材料開発への応用 微小構造材料の原始シミュレーション/北村 隆行
- 英語酒飲み話 2:「まもなく東京。東京の次は秋葉原です」/尾崎 博己
- 解説:プロピレン増産プロセス (第2回) 総説 プロピレン増産技術/井村 晃三
- PECだより:米国SAE「Harry L Horning Award」の受賞について,石油産業におけるマイクロリアクター技術の活用可能性に関する調査
- 各世代に聞く:携帯電話/手島
- JPIJSだより:大阪大会JPIJS企画事業のご紹介/和田 健司
- 部会だより:遠心ポンプのユーザー企画調査検討結果について (信頼性と経済性の調和への提言)
- 時評:石油上流産業における技術開発の意義について/在原 典男
- 座談会:科学技術情報電子化の動向/千原 秀昭,深田 良治,長塚 隆,三浦 勲,長縄 友子,松村 多美子
- 小特集:《次世代合成燃料油の展望―より高効率・高収率に挑む日本のGTL研究―》天然ガスからの合成ガス製造―新しい触媒反応プロセスを目指して―/冨重 圭一,国森 公夫
- 小特集:《次世代合成燃料油の展望―より高効率・高収率に挑む日本のGTL研究―》フィッシャー・トロプシュ化学―触媒とプロセスの進化―/椿 範立
- 解説:反応・分離技術の最前線 (第1回)メンブレン型水素製造装置の開発/平野 昌宏,小林 一登,藤本 芳正,安田 勇,白崎 義則
- 解説:今,シミュレーションでできること (第3回)ゲノム・遺伝子・タンパク質の情報解析から生命システム解析へ―バイオインフォマティクスからシステム生物学への展開―/八尾 徹
- 新刊紹介:幾島 賢治 著『燃料電池の話』
- 英語酒飲み話 2:“Challenge”は「挑戦」とは訳せない/尾崎 博己
- 私事白書:旅の魅力/上野山 京子
- 今月の一口メモ:電子ジャーナル,バイオインフォマティクス,プロセスシミュレータ/松村 多美子,八尾 徹,岡崎 均
- アルコールの楽しみ方:ワインの楽しみ (基礎編)/辰巳 敬
- 辛口論壇:格付け時代/津田 謙二
- 解説:グリーンケミストリー 開発/実践編 鎖体触媒反応における媒体のグリーン化/林 輝幸,佐藤 一彦
- 解説:分析技術の向上 (第2回)STM/AFMによる触媒表面解析/小宮山 政晴
- 解説:プロピレン増産プロセス (第3回) ABBルーマスグローバルプロピレン製造技術/石井 啓介,ロナルドM・ベナー,フレッド・D・ガードナー
- 解説:石油精製設備の管理支援システム技術開発/西田 玉城
- 書評:小嶌 正稔 著『石油流通システム』/若生 芳明
- PECだより:日本版リスクベースインスペクション手法の検討,石油産業の総合エネルギー産業としてのLNG冷熱利用による効率化可能性調査
- 各世代に聞く:小学生時代にやった遊び/木村
- JPIJSだより:異文化の相互浸透/Dumeignil Franck
- 時評:イラク戦争とアジアのエネルギー安全保障/十市 勉
- 座談会:石炭エネルギー利用の魅力と課題 (I)/原田 道昭,谷口 一徳,斎藤 郁夫,牧野 尚夫,宝田 恭之
- 特集:《高分子の劣化》高分子材料の劣化解析―耐久性評価―寿命予測/大石 不二夫
- 特集:《高分子の劣化》高分子材料の劣化と寿命予測/小川 俊夫
- 特集:《高分子の劣化》酸化防止剤の作用機構と効果/根岸 由典
- 特集:《高分子の劣化》ポリオレフィンの光劣化とその検知材料の開発/宮川 栄一
- 辛口放談:高慢と偏見/津田 謙二
- 解説:油圧作動油による省エネルギー対策/川手 秀樹
- 私事白書:旅の魅力/丸山 裕子
- 今月の一口メモ:石炭種,エネルギー管理指定工場,量子効果,悪臭防止法/宝田 恭之,川手 秀樹,大沼 敏治,小笠原 邦彦
- アルコールの楽しみ方:ワインの楽しみ (応用編)/辰巳 敬
- 解説:今,シミュレーションでできること (第4回)材料開発への応用 新規材料開発設計への計算機の応用―半導体レーザー用の半導体超格子の設計―/大沼 敏治
- 英語酒飲み話 2:『トゥー・ウィークス・ノーティス』とはどんな映画?/尾崎 博己
- 解説:反応・分離技術の最前線 (第2回)メンブレンリアクター実用化の可能性/小出 秀人,酒井 均,大竹 泰弘,濱田 行貴
- 解説:分析技術の向上 (第3回)異臭測定について/小笠原 邦彦
- 解説:プロピレン増産プロセス (第4回)効率的なプロピレンの増産に向けて―Axsens メタセシスプロセス (Meta―4TM)―/石井 万里
- 解説:全体計画最適化と連携させた詳細最適化制御の開発とFCC装置への適用/寺戸 誠治,古市 英嗣,石口 茂
- PECだより:GTL油わが国導入時に関する調査,欧州における石油関連施設跡地有効利用調査
- これも私の生きる道:狩猟に魅せられて/加藤 哲也
- 各世代に聞く:私のアイドル/宮岡
- JPIJSだより:関東地区見学会報告 産業技術総合研究所・つくばセンター/岡本 昌樹
- 弔辞:石黒 正元副会長のご逝去を悼む/福田 開作
- 時評:日本の再生を!/玉堀 為彦
- 座談会:石炭エネルギー利用の魅力と課題 (II)/原田 道昭,谷口 一徳,斎藤 郁夫,牧野 尚夫,室田 恭之
- 小特集:《バイオ技術を基盤としたポリマー製造技術》総論/大島 一史
- 小特集:《バイオ技術を基盤としたポリマー製造技術》微生物産生ポリエステルの構造と物性/井上 義夫
- 小特集:《バイオ技術を基盤としたポリマー製造技術》食品ゴミからポリ乳酸の製造とケミカルリサイクルについて/白井 義人,樊 渝江,西田 治男
- 解説:東京都におけるディーゼル車排出ガス対策/山本 憲一
- 解説:先物市場 (NYMEX等)の成長と油価変動要因 (I)―油価決定権は,帝王ロックフェラーからあなたの手に―/池ヶ谷 清貴
- 解説:グリーンケミストリー 開発/実践編 無機結晶の特性を生かした固定化金属触媒の開発―環境調和型有機合成反応への展開―/金田 清臣,海老谷 幸喜,水垣 共雄
- 各世代に聞く:初めてのデート/千代田
- 私事白書:花を飾ろう/米谷 美香
- 今月の一口メモ:グリーンプラ,原子効率,サルファーフリー燃料,天候デリバティブズ/大島 一史,金田 清臣,三木 康朗,池ヶ谷 清貴
- アルコールの楽しみ方:日本酒 (基礎編)日本酒の歴史と製造方法/浦里 延明
- 解説:反応・分離技術の最前線 (第3回)金属膜を用いた水素製造技術の新展開/上宮 成之
- 解説:今,シミュレーションでできること (第5回)材料開発への応用 計算を利用した分離膜のシステム設計/山口 猛央
- 解説:プロピレン増産プロセス (第5回)UOPプロピレン製造技術/丸井 勝
- 辛口放談:うワサのこワサ/津田 謙二
- 解説:燃料油中の低濃度硫黄の分析/三木 康朗,鳥羽 誠,葭村 雄二
- PECだより:石油精製設備のオンライン腐食モニタリング技術に関する調査,廃アミン類の環境低負荷集約再生処理システムに関する調査
- 書評:石井 正紀 著『陸軍燃料廠―太平洋戦争を支えた石油技術者たちの戦い―』/北川 正人
- 英語酒飲み話 2:正しいけれども間違っている英語/尾崎 博己
- JPIJSだより:JPIJS「若手研究者によるポスターセッション」/銭 衛華
- トピックス:平成15年度研究奨励金贈呈者を決定
- 活動報告:平成14年度経営情報部会WG活動成果報告(1)/生田 誠司,市毛 弘宣,大塚 智,岡 文一,桜井 国幸,渋井 謙司郎,難波 乗安,米山 徹
- 時評:化石燃料の将来/毛利 三知宏
- 特集:《水素製造技術の現状と課題》水素エネルギーの技術開発の現状と課題/阿部 俊明
- 特集:《水素製造技術の現状と課題》水素輸送・供給方式の現状と課題―オフサイト方式による水素供給システム―/神谷 祥二
- 特集:《水素製造技術の現状と課題》化石資源を原料とする水素製造―天然ガスの水蒸気改質を中心として―/庄司 一夫
- 特集:《水素製造技術の現状と課題》バイオマスのガス化による水素製造技術の現状と課題/松村 幸彦
- 特集:《水素製造技術の現状と課題》高温ガス炉を用いて水から水素を生産―水素の大量消費に備えて―/小川 益郎
- 辛口放談:“生意気”を考える/津田 謙二
- 解説:超臨界水を用いた環境にやさしいカプロラクタム合成/生島 豊
- 解説:第22回世界ガス会議東京大会ハイライト 天然ガス地価貯蔵ビジネスの現状/大下 敏哉
- 解説:第22回世界ガス会議東京大会ハイライト ガス体エネルギー技術の進展と課題/桑原 浩
- 各世代に聞く:新婚旅行/竹中
- 随想:千代田の思い出―あるプラントメーカーの寿命予測―/大石 不二夫
- 私事白書:論文誌編集委員会へ前幹事よりエールを送る/伊藤 ますみ
- トピックス:化学光学会・石油学会・腐食防食協会共催 特別シンポジウムを開催
- 今月の一口メモ:水素ステーション,ISOP触媒,第四世代原子力システム,分子カオス/神谷 祥二,庄司 一夫,小川 益郎,大橋 弘忠
- アルコールの楽しみ方:日本酒 (応用編)日本酒の楽しみ方/浦里 延明
- 解説:今,シミュレーションでできること (第6回)化学工業への応用 メゾスコピックモデルによる複雑流れの解析/大橋 弘忠
- トピックス:第20回FE試験の受け付けを開始
- 解説:グリーンケミストリー 開発/実践編 副生CO2を原料とする新規な非ホスゲン法ポリカーボネート製造プロセス/福岡 伸典
- 英語酒飲み話 2:アメリカの真似ばかりではみっともない/尾崎 博己
- 解説:プロピレン増産プロセス (第6回)C4竜分の有効利用プロセス:SuperflexTMの紹介/田中 純一郎
- 解説:先物市場 (NYMEX等)の成長と油価変動要因 (II)―油価決定権は,帝王ロックフェラーからあなたの手に―/池ヶ谷 清貴
- PECだより:FCCガソリンの省エネ型脱硫技術に関する調査,今後のVOC排出抑制への対応に関する調査
- JPIJSだより:北海道・東北地区講演会/白井 誠之
- 弔辞:柴宮 博 元副会長を偲んで/渡邉 亨
- 活動報告:平成14年度経営情報部会WG活動成果報告(2)/植木 和夫,佐々木 研,白川 義之,本間 章,本田 達穂,高橋 正成,斎藤 三千夫,本間 紀夫
- 時評:イラク情勢に思うこと/椙岡 雅俊
- 座談会:欧米メジャーの合併戦略と今後の展望 (I)/河原 一夫,小川 芳樹,岡本 博之,佐々木 育子,池ヶ谷 清貴,丸岡 正
- 小特集:《廃油のリサイクル》廃潤滑油リサイクルの現状と課題―リサイクルを促進する再生重油の品質―/山田 太郎
- 小特集:《廃油のリサイクル》使用済み潤滑油のリサイクル技術/岡本 康男
- 小特集:《廃油のリサイクル》リサイクルディーゼル燃料の技術動向/森棟 隆昭
- 解説:わが国の新しいガス事業制度について/長谷川 秀夫
- 解説:新規ジフェニルカーボネート製造プロセスの開発と工業化/兵頭 成俊
- 解説:有機・無機複合ナノ材料の環境浄化機能/犬丸 啓
- 私事白書:きっかけは自然とのコミュニケーション/飛川 直美
- 今月の一口メモ:エネルギーのパラダイムシフト,バイオマス・ニッポン総合戦略骨子,塩化メチレンの排出低減化,カルベニウムイオン機構/佐々木 育子,森棟 隆昭,兵頭 成俊,吉田 次郎
- 辛口論壇:聴点,視点/津田 謙二
- アルコールの楽しみ方:焼酎を知ろう (基礎編)芋焼酎を主とした本格焼酎の楽しみ/高橋 武重
- 解説:セルフSSの普及が自動車を変える/高橋 克明
- 英語酒飲み話 2:イチローはマリナーズのトップバッターか?/尾崎 博己
- 解説:今,シミュレーションでできること (第7回)化学工業への応用 実プラントへの適用の道が開けたDEMシミュレーションの今後の課題/桑木 賢也,堀尾 正靱
- 解説:グリーンケミストリー 開発/実践編 アトムエコノミカル重縮合/上田 充
- 解説:軽質オレフィン製造プロセス―Catalytic Pyrolysis Prosess (CPP)―/ウォーレンS.リズッチ
- 分析・評価技術入門:(1)製油所におけるNIR分析計の利用/後藤 治久
- PECだより:環境対応オフロードエンジン用燃料の要求品質に関する調査,分解系留分の環境低負荷利用に関する調査
- 各世代に聞く:思い出の本/塚原
- JPIJSだより:留学便り―オランダ・デルフト工科大から/各務 成存
- 時評:人材育成/古薗 雅英
- 座談会:欧米メジャー合併戦略と今後の展望(II)/河原 一夫,小川 芳樹,岡本 博之,佐々木 育子,池ケ谷 清貴,丸岡 正
- 特集:環境対応型塗料の動向/環境配慮型塗料としての粉体塗料/市村 英樹
- 特集:環境対応型塗料の動向/水系塗料用改質剤・添加剤の技術動向/松田 光夫
- 特集:環境対応型塗料の動向/自動車用環境対応塗装技術の動向/久保田 寛,山根 貴和
- 辛口放談:官の仕事は……/津田 謙二
- 解説:分子ふるい炭素膜のガス分離機能と水素精製技術としての応用/羽鳥 浩章
- 英語酒飲み話2:アメリカの自動車にはハンドルがない/尾崎 博己
- 解説:ミリング処理されたナノ構造化グラファイトの水素吸蔵特性/藤井 博信,市川 貴之
- 私事白書:マイペンライ/田中 祐子
- 今月の一口メモ:ポートフォリオ,枯渇添加法,分子ふるい炭素膜,ナノ構造化グラファイト/池ヶ谷 清貴,松田 光夫,羽鳥 浩章,市川 貴之
- アルコールの楽しみ方:焼酎を知ろう(応用編) 芋焼酎を主とした本格焼酎の楽しみ/高橋 武重
- 連載:燃焼排ガスからのCO2回収と貯留システム/化学吸収法による燃焼排ガスからのCO2 回収技術とCO2有効利用,処分方法/飯島 正樹
- 各世代に聞く:初めての海外旅行/松本
- 解説:超臨界流体による廃プラスチック処理技術/佐古 猛,岡島 いづみ
- 解説:アミン硬化エポキシ樹脂の硝酸によるリサイクル/仙北谷 英貴,久保内 昌敏,津田 健
- 分析・評価技術入門:(2) 高精度オンライン防爆型屈折計の開発と製油所における利用技術/大久保 秀一
- 世界の大油田・大ガス田:(1)総論―巨大油・ガス田発見の歴史と展望―/矢口 良一
- PECだより:製油所システムの標準的08・ネットワークセキュリティ確保に関する調査,製油所においての究極のCO2削減対策に関する調査
- これも私の生きる道:利酒師・ソムリエのビール版「ビアテイスター」「ビアジャッジ」 「ビア・コーディネイター」/伊藤 宏行
- JPIJSだより:サウジアラビアからの研究者受け入れ/菊地 隆司
- 時評:新素材:ナノカーボン/今成 真
- 座談会:技術者から見たMBA・MOT取得/坂本 史郎,小宮山 知成,若山 慎一,金 雅美
- 特集:機能性繊維/繊維をつくる技術― 基礎からナノ繊維まで―/鞠谷 雄士
- 特集:機能性繊維/高機能複合繊維の開発/越智 亮
- 特集:機能性繊維/21世紀に羽ばたくPTT織維/梅谷 博之
- 特集:機能性繊維/吸汗・速乾ポリエステル加工糸の開発/植村 竜司
- 特集:機能性繊維/花粉付着抑制ウエア素材の開発/笠原 敬子
- 辛口放談:なり切る/津田 謙二
- 解説:マーカー原油― マーカー原油の条件および問題点―/三田村 正文
- 私事白書:ソウルにて/柳 美樹
- 今月の一口メモ:MOT. ケン縮,拡大生産者責任(EPR). WTI原油/小宮山 知成,笠原 敬子,三田村 正文,笠間 信克,岩楯 由貴
- アルコールの楽しみ方:ウォトカ(基礎編) ロシアはウォトカとともに/小町 文雄
- 英語酒飲み話2:マニフェストはマニフェストーウである/尾崎 博己
- 解説:圧縮空気による電力貯蔵技術/中川 加明一郎
- 解説:石油コンビナート系副生重質残渣油と産業廃棄物の高付加価値化/小林 隆夫,岩楯 由貴
- 連載:分析技術の向上(第5回)/フラーレン類の質量分析/大場 恵史
- 世界の大油田・大ガス田:(2) 北海/溝上 克則
- 連載:燃焼排ガスからのCO2回収と貯留システム(第2回)/帯水層へのCO2貯留技術の開発/村井 重夫,水野 康信
- 分析・評価技術入門:(3) TEOMを用いた触媒劣化評価/山口 正志
- PECだより:メンテナンスフリー化の要素としての重質原油中塩素分の除去技術の調査,環境適合型低コスト廃触媒処理新技術に関する調査
- 各世代に聞く:テレビ/手島
- JPIJSだより:九州地区平成15年度第1回講演会「学生の研究に対する意識向上のための講演会」/岸田 昌浩
- 時評:平成16年年頭所感/野中 哲昌
- 座談会:製造現場における廃棄物削減活動/飯島 正俊,木下 圭二,渡邊 直文,石橋 源一,名木 稔
- 特集:《プラスチックのリサイクル技術》プラスチックケミカルリサイクル技術の現状と展望/梶 光雄
- 特集:《プラスチックのリサイクル技術》プラスチックフィードストックリサイクルのLCA/伊部 英紀
- 書評:室井高城著『工業貴金属触媒』/五十嵐 哲
- 特集:《プラスチックのリサイクル技術》プラスチック化学リサイクルはゼロエミッションにどのように貢献できるか/奥 彬
- 特集:《プラスチックのリサイクル技術》加圧2段ガス化プロセスによる廃プラスチックのガス化について/福田 俊男
- 特集:《プラスチックのリサイクル技術》コークス炉を活用した廃プラスチックの再資源化技術/加藤 健次
- 辛口放談:目の前に……バイオフィルムが/津田 謙二
- 解説:モデル触媒を用いた硫化物触媒の研究動向/―水素化脱硫触媒の高活性化に向けて―/岡本 康昭
- 解説:光触媒化学の新展開/寺村 謙太郎,田中 庸裕
- トピックス:武田シンポジウムを開催/生活者の豊かさに貢献する科学技術―技術者と研究者の役割―
- 各世代に聞く:私の休日/山口
- 英語酒飲み話2:身には着けないドレスとスカート/尾崎 博己
- 私事白書:研究旅行/梅津 麻子
- 今月の一口メモ:活性汚泥,インベントリ分析,有機ハイドライド,大偏距掘削技術(ERD)/渡邊 直文,伊部 英紀,仮屋 伸子,山田 次郎
- アルコールの楽しみ方:ウォトカ(応用編)ウオトカの飲み方:キャビアからオーデコロンまで/小町 文雄
- 解説:石油が運ぶ水素貯蔵・供給インフラ技術の展開/市川 勝,仮屋 伸子
- 総説:石油・潤滑油製品シリーズ(第1回)/総説石油製品の需給動向と基材の変化/岡田 伸介
- 世界の大油田・大ガス田:(3) ロシア・プリオビ油田/本村 眞澄
- 解説:既存ディーゼル車から排出される粒子状物質を低減させる軽質軽油の開発/渡辺 裕朗
- 連載:燃焼排ガスからのCO2回収と貯留システム(第3回)/二酸化炭素地中貯留のための貯留層選定/川田 耕司
- PECだより:石油系定置式燃料電池システムの事業性に関する調査,JCAPII技術発表会の開催
- JPIJSだより:JPIJS宿泊セミナー「スーパークリーン燃料創製への挑戦」/和田 健司
- 時評:国立大学の新時代/滝田 祐作
- 小特集:《環境分野における光触媒反応》総論 環境分野への光触媒の応用/竹内 浩士
- 小特集:《環境分野における光触媒反応》光触媒反応を利用したVOC分解への適用/吉川 文恵,並木 則和,大谷 吉生
- 小特集:《環境分野における光触媒反応》道路舗装および建物外壁への光触媒の応用技術/野々山 登
- 辛口放談:老害,口害,いや公害/津田 謙二
- 解説:カーボンナノチューブが変える原子分子操作の世界/徳本 洋志
- 解説:移動する界面のシミュレーション技術/本間 俊司
- 各世代に聞く:おすすめの店/宮岡
- 解説:リユース,リサイクルにおける固体廃棄物識別技術/遠藤 茂寿
- 英語酒飲み話2:基礎が弱くては,完全犯罪は覚束ない/尾崎 博己
- 解説:触媒・担体分野における新製品および新技術(第1回)/触媒担体としてのシリカゲル―新しいシリカ系触媒担体―/浅野 達也
- JPIJSだより:関東地区工場見学会レポート/三村 直樹
- 私事白書:私の起爆剤/野口 桃子
- 今月の一口メモ:コプラナーPCB,毒性当量(TEQ) ,ORC,温室効果ガス(GHG)/本橋 勝紀,松田 一夫,大西 雅志
- 解説:芳香族製造技術(第1回)/新芳香族プロセス,芳香族分離プロセス/永松 茂樹
- 世界の大油田・大ガス田:(4) アラスカ・ノーススロープ/田中 豊
- 解説:石油・潤滑油製品シリーズ(第2回)/日本における灯油の品質と実用性能について/田中 晴也
- 解説:開放式石油ストーブの種類と構造/松浦 弘之
- 解説:分析技術の向上(第6回)/ダイオキシン類・PCBの微量分析技術/本橋 勝紀
- 解説:ピンチテクノロジーによる工場地域のエネルギー共有技術の研究開発/松田 一夫,巽 浩之
- 解説:排出権取引とコスモ石油の取り組み/大西 雅志
- PECだより:自動車から排出される微量大気汚染物質測定法関連の調査,オンサイト型水素製造法と水素ステーションの経済性に関する調査
- 時評:Enterprise Technology Solutions/内田 勲
- 座談会:石油,石油化学にとっての環境配慮とその動向/山口 洋,市川 進,小島 文毅,田口 整司,中原 秀樹
- 特集:《ハロゲン処理とリサイクル技術》塩素のこれから―塩素工業の流れから―/吉岡 敏明
- 特集:《ハロゲン処理とリサイクル技術》プラスチックリサイクルの厄介者と仲よくつきあうために/―廃プラスチックの脱ハロゲン化処理について―/加茂 徹
- トピックス:オンライン科学ネットワークInnoCentiveが日本進出を発表
- 特集:《ハロゲン処理とリサイクル技術》塩化カルシウムからの塩素回収/―環境保全のための塩素循環システム―/上野 晃史
- 特集:《ハロゲン処理とリサイクル技術》高炉における廃塩化ビニル樹脂リサイクル技術の開発/浅沼 稔,家本 勅,有山 竜郎
- お知らせ:産業技術総合研究所研究職員公募
- 辛口放談:あなたがドラマの演出家/津田 謙二
- 解説:エチレンオキサイド製造触媒の究極的高選択性を目指して/仲代 克己
- 解説:ATL―アスファルトからの超クリーン燃料製造法の開発/青木 信雄
- 英語酒飲み話2:皆さん,フセインを捕まえたゾ/尾崎 博己
- 各世代に聞く:入院の思い出/千代田
- 私事白書:あふれる情報の中で/佐々木 育子
- 今月の一口メモ:循環型社会形成推進基本法,ルブラン法,CCP,ガス化複合発電(IGCC)/市川 進,吉岡 敏明,上野 晃史,冨田 堅一
- 解説:石油・潤滑油製品シリーズ(第3回)/液化石油ガス(LPG)の基礎知識/―特性,製造方法,流通形態,用途―/田口 裕久
- 解説:芳香族製造技術(第2回)/脱アルキル化,不均化およびトランスアルキル化プロセス/上田 靖彦
- 連載:触媒・担体分野における新製品および新技術(第2回)/触媒担体用アルミナ/山西 修
- 世界の大油田・大ガス田:(5)北アフリカ/原 尊照
- PECだより:超臨界流体を用いた環境負荷低減技術の最新開発動向に関する調査,石油中重質成分分解微生物の土壌浄化技術への適用可能性調査研究
- JPIJSだより:北海道・東北地区講演会/白井 誠之
- 書評:藤田 稔著『愛と青春の追憶』/鹿島 實
- 時評:石油産業における「技術力」/高萩 光紀
- 座談会:北東アジアのエネルギー事情/兼清 賢介,本村 真澄,郭 四志,望月 喜市
- 小特集:《知的財産に関連する最近の動き》知的財産をめぐる国家戦略について/西村 由希子,隅蔵 康一
- 小特集:《知的財産に関連する最近の動き》知的財産制度の世界的発展と活用―特許制度を中心に―/金山 敏彦
- 小特集:《知的財産に関連する最近の動き》職務発明と対価―問題の所在はどこなのか?―/帖佐 隆
- 辛口放談:これもアメリカ,エジプト……大きな誤解になる前に/津田 謙二
- 解説:エコ・エンジニアリングとナノポアー触媒/浅岡 佐知夫
- 各世代に聞く:至福のとき/竹中
- 英語酒飲み話2:四月馬鹿も英語習得の足しになる/尾崎 博己
- 私事白書:欧亜の十字路へのいざない/鹿瀬 陽子
- 今月の一口メモ:ナホトカパイプライン,青色発光ダイオード事件/本村 眞澄,篠田 憲明
- 解説:石油・潤滑油製品シリーズ(第4回)/自動車用ガソリン/渋谷 昌彦
- 世界の大油田・大ガス田:(6)中東/板野 健男
- 解説:芳香族製造技術(第3回)/キシレン分離・異性化プロセス/―パラキシレン製造プロセス―/安達 康二
- 連載:触媒・担体分野における新製品および新技術(第3回)/ナノゼオライトの新しい展開/藤島 浩,鶴田 俊二
- PECだより:「石油精製汚染物質低減等技術開発」成果報告会の開催について(NEDO ・PEC共催),水素社会における水素供給者のビジネスモデルと石油産業の位置付けに関する調査
- JPIJSだより:JPIJS幹事会および京大桂キャンパス見学会/和田 健司
- ペトロぷらざ:IGESからの報告
- 時評:パンドラの箱/山口 力
- 特集:《次世代エネルギーの可能性》風力発電普及の現状と課題/永井 實
- 書評:植草 益編『エネルギー産業の変革』/浜林 郁郎
- 特集:《次世代エネルギーの可能性》海洋エネルギーを利用した発電システムの課題と展望/大澤 弘敬
- 特集:《次世代エネルギーの可能性》廃棄物による発電と熱利用/角田 芳忠
- 特集:《次世代エネルギーの可能性》メタン発酵を利用したバイオマス発電システム/澤山 茂樹
- 辛口放談:春草萌ゆ/津田 謙二
- 解説:短期エネルギー需給見通し―2004年度までの予測と感度分析―/末広 茂,山下 ゆかり
- 解説:コンビナート・ルネッサンスの成果と新たな展開/―国際競争力強化に向けた高度統合技術の開発―/能村 郁夫
- 各世代に聞く:温泉/塚原
- 英語酒飲み話2:小学校から英語を教えてどうなるの/尾崎 博己
- 私事白書:食べるぞ香港/田口 久美子
- 今月の一口メモ:第三の生物群・アーキア,インラインパイプ技術,マスターガスシステム,余寿命/澤山 茂樹,林 隆義,反田 久義,宮武 裕光
- 解説:4次元地震探査技術の現状/藤井 康友
- 解説:中東の石油事情と技術協力/反田 久義
- 解説:石油・潤滑油製品シリーズ(第5回)/ジェット燃料の歴史と品質について/馬場 拡光
- 世界の大油田・大ガス田:(7)中南米/平野 真史
- 解説:設備診断技術―長期連続運転に向けて―(第1回)/熱交換器―装置の信頼性向上には―/宮武 裕光
- 連載:触媒・担体分野における新製品および新技術(第4回)/工業用安定化ニッケル触媒/越川 正人,フレッドJ. ディーツ
- JPIJSだより:カナダ・アルバータ大学での留学生活/銭 衛華
- 会長就任あいさつ:石油学会会長就任に当たって/岡部 敬一郎
- 座談会:水素供給インフラの構築に向けて/名久井 恒司,岡崎 健,安田 勇,小林 紀,吉田 博,福永 哲也
- 解説:静電微粒化技術の排煙ガス処理法への応用/原野 安土
- 辛口放談:存在感のある人/津田 謙二
- 解説:社会的責任投資について/大西 雅志
- 解説:鳥人間コンテストで35kmを飛べだ理由(わけ)/―優勝した機体“Mowe”の秘密―/安部 健一,佐藤 伸一郎
- 書評:小野 嘉夫・鈴木 勲著『吸着の科学と応用』/中田 真一
- 解説:初心者のためのGPS/奥田 裕康
- 解説:石油・潤滑油製品シリーズ(第6回)/軽油,その自動車燃料としての利用/古関 恵一,大森 敬朗
- 英語酒飲み話2:エーッ?英語にはエーの発音がないってホント?/尾崎 博己
- 各世代に聞く:初任給/松本
- 書評:浅野 康一著『物質移動の基礎と応用Fickの法則から多成分系蒸留まで』/佐々木 正和
- 私事白書:初めての本の出版/富山 栄子
- 今月の一口メモ:JHFC,コーポレートガバナンス,DCS,超純水/安川 勇,大西 雅志,田中 勉,水庭 哲夫
- 世界の大油田・大ガス田:(8)東南アジア/磯江 芳朗
- 解説:石油公団・海外技術者研修事業15年聞を振り返って/豊田 佳世
- 解説:設備診断技術―長期連続運転に向けて―(第2回)/石油精製装置における回転機器異常検知・診断システムの開発状況/田中 勉
- 連載:触媒・担体分野における新製品および新技術(第5回)/耐熱性アニオン交換樹脂/久保田 裕久
- PECだより:石油産業活性化センターの平成15年度事業に関する報告書(一覧)
- JPIJSだより:JPIJS九州地区平成15年度見学会報告/岸田 昌浩
- 活動報告:平成15年度経営情報部会WG活動成果報告(1)/小杉 光春,白川 義之,蓮見 伸雄,平井 隆調,本田 達穂,吉村 幸治
- 時評:来世紀を乗り切るために/鹿島 實
- 座談会:技術の伝承について語る/竹田 義信,三宅 幹雄,坂本 武彦,喜田 裕,石山 辰雄
- 解説:灯油型燃料電池における水素製造技術開発/齋藤 一仁
- 解説:低温温度差発電の適用事例について/櫛部 光央,實原 定幸
- トピックス:(社)新化学発展協会平成16年度研究奨励金贈呈者決まる
- 辛口放談:大人の沈黙/津田 謙二
- 解説:酸素酸化によるプロピレンのエポキシ化へ向けた試み/村田 和久
- 解説:石油・潤滑油製品シリーズ(第7回)/A重油の品質とその動向/小松 泰幸
- 世界の大油田・大ガス田:(9)西アフリカ/井上 久隆
- ふるさと自慢:北海道(函館),岐阜県(高山)/千代田
- 各世代に聞く:健康法/手島
- 私事白書:白銀の思い出/石黒 千賀子
- 今月の一口メモ:スレット,カリーナサイクル,オフロードエンジン,タービダイト(成)砂岩/浦畑 岳司,櫛部 光央,小松 泰幸,徳橋 秀一
- 解説:セミドライ加工用切削油の開発/須田 聡
- 解説:設備診断技術―長期連続運転に向けて―(第3回)/塔槽類を中心に/中原 正大
- 英語酒飲み話2:新聞を楽しく読んで英語上達/尾崎 博己
- JPIJSだより:JPIJS北海道・東北地区 北海道での講演会/竹口 竜弥
- PECだより:「石油産業における技術戦略」の中間とりまとめ
- 時評:石油諸税について思う事/金子 均
- 座談会:定置式燃料電池の普及に向けて/池松 正樹,里見 知英,白岩 義三,岩崎 徹,吉田 博久
- 解説:アジアの長期エネルギー需給展望―急成長する中国・アジア経済とエネルギー需給への影響―/伊藤 浩吉
- 解説:エチレンをプロピレンに変えるNi-MCM-41触媒/岩本 正和
- 辛口放談:女性の感性,パワーに期待/津田 謙二
- 解説:カスピ海の石油地質と石油探鉱事情/高橋 利宏
- 解説:ロシア石油産業再編を北東アジアから読み解く/川原田 抄苗
- ふるさと自慢:岩手県,長崎県/竹中
- 各世代に聞く:受験勉強/水口
- 英語酒飲み話2:レーガン大統領なんていなかった―やはり大切な基礎英語―/尾崎 博己
- 私事白書:私の町/岩上 直子
- 今月の一口メモ:燃料電池の原理と種類,泥火山,オリガルヒ,エチレンセンター/白岩 義三,高橋 利宏,川原田 抄苗,川村 幸雄
- 解説:基礎講座石油化学プロセス(第1回)/総論/川村 幸雄
- 解説:石油・潤滑油製品シリーズ(第8回)/C重油の品質と実用性能/砂田 考一
- 解説:知財ファイナンスと知財会計―知財評価の最新動向―/菊池 純一
- 新刊紹介:尾崎博己著『PenもGirlも英語じゃなかった!―苦手意識を吹き飛ばす英語・痛快課外授業―』/竹下 健次郎
- 世界の大油田・大ガス田:(10)中央アジア・テンギス油田/本村 真澄
- PECだより:平成16年度のセンターの主な事業について
- JPIJSだより:JPIJS「第9回若手研究者のためのポスターセッション」報告/西 宏二
- 時評:マネジメントのプロ?/小沢 泉太郎
- 石油学会賞:ルテニウム錯体触媒によるケミカルズの合成と変換/光藤 武明
- 特集:《エネルギー利用多様化への取り組み》21世紀:「水素の時代」とコージェネレーションの展望/平田 賢
- 特集:《エネルギー利用多様化への取り組み》マイクロタービンコージェネレーションの開発と導入状況/平岡 正充
- 特集:《エネルギー利用多様化への取り組み》携帯機器用小型メタノール燃料電池/五戸 康広
- 特集:《エネルギー利用多様化への取り組み》固体酸化物形燃料電池における炭化水素系燃料の利用/横川 晴美
- 辛口放談:誰もが,それなりに傲慢/津田 謙二
- 解説:米国における省エネルギー政策―その政策過程と国際交渉への含意―/木村 宰
- 書評:荒牧國弘著『日本国ヤリクリのカラクリ―国の借金は国民が返すしかない―』/早川 豊彦
- 解説:包括エネルギー法案審議をめぐる最近の状況/杉野 綾子
- これも私の生きる道:ランニング/岸田 好雄
- 私事白書:子連れ旅/藤原 克美
- 今月の一口メモ:錯体触媒,RMS,ユビキタス社会,岩塩キャノピー/光藤 武明,平岡 正充,五戸 康広,久保 国雄
- 解説:基礎講座石油化学プロセス(第2回)/オレフィン/畠 秀幸,川原 崇
- ペトロぷらざ:中国のエネルギー・環境問題
- 解説:石油・潤滑油製品シリーズ(第9回)/石油アスファルトの基礎知識/塚越 徹
- 世界の大油田・大ガス田:(11)メキシコ湾大水深海域/久保 国雄
- 英語酒飲み話2:飛行機の中で英語を楽しむ/尾崎 博己
- 随想:金星の日面経過を楽しむ/井原 博之
- JPIJSだより:JPIJS共催事業実施報告/エネルギー・石油の未来を担う若手のためのコロキウム/「スプリングエイト・関西電力姫路発電所見学会・講演会」/和田 健司
- 各世代に聞く:遊園地/井上
- ふるさと自慢:神奈川県(小田原),愛媛県(松山)/柳下
- PECだより:わが国におけるディーゼル乗用車普及可能性に関する調査
- 新技術紹介:フラーレン入りゴルフクラブMajesty
- 時評:失われた10年を経て/木原 誠
- 座談会:実用化間近なナノ炭素材料/湯田坂 雅子,西村 邦夫,村山 英樹,阿多 誠文,大澤 映二
- 石油学会賞:ぜオライト型水素化分解触媒プロセスの開発/岡崎 肇
- 技術進歩賞:液体炭化水素中の水銀除去技術の開発/渋谷 博光,佐藤 一夫,山田 正年
- 野口記念奨励賞:直鎖アルキルベンゼン新合成法の開発/―オレフィンへの芳香族付加反応における位置選択性の獲得―/松本 隆也
- JPIJSだより:California大学Berkeley校での留学生活/梅木 孝
- 辛口放談:オリンピック……熱狂の演出者/津田 謙二
- 解説:放電励起による触媒反応と炭化水素改質への応用/関根 泰
- 新技術紹介:キャパシター搭載ハイブリッドトラック
- ふるさと自慢:岡山(倉敷),鹿児島(種子島)/小西
- 英語酒飲み話2:再び英語教育廃止論/尾崎 博己
- 各世代に聞く:夏休み/千代田
- 私事白書:インターネット時代の調査稼業/寺中 純子
- 今月の一口メモ:動的光散乱法,プラズマ,DBD放電,ポリマーラジカル/大澤 映二,関根 泰,中島 定男
- 解説:国際石油市場NOW/則長 満
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第1回)/わかりやすい「潤滑油」/渡辺 誠一
- 世界の大油田・大ガス田:(12)北西オーストラリア沖およびチモール海/佐々木 正己
- 解説:ビニルモノマープラントにおける汚れ防止技術/―重合防止剤の最近の進歩―/中島 定男
- PECだより:平成15年度調査事業成果発表会の開催について,廃アミン類の移動再生システムに係る国内適用と経済性に関する調査
- 時評:石油学会の役割/榎本 兵治
- 座談会:職場におけるメンタルヘルスを考える/影山 任佐,安藤 一重,土肥 誠太郎,湯本 貢
- 解説:東シベリアの地質と石油資源ポテンシャル/中島 敬史
- 書評:早川豊彦監修,他14人著『地球環境化学―これからの環境保全技術』/難波 征太郎
- 解説:中東の天然ガス開発―イランとカタールの天然ガス開発を中心に―/反田 久義
- 辛口放談:支配力??/津田 謙二
- 解説:ウクライナ「オデッサ・ブロディ」原油パイプライン/―供給源多元化の夢と挫折―/藤森 信吉
- 英語酒飲み話2:またまた基礎英語・考/尾崎 博己
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第2回)/基油に関する基礎知識/吉田 俊男
- JPIJSだより:在日外国人研究員だよりBravo Juan Jose氏/三村 直樹
- 私事白書:平成ですが,武者修行しています/高瀬 香絵
- 今月の一口メモ:メンタルヘルス,LCA評価,McCabe-Thiele図,ピンチ解析手法/影山 任佐,西野 順也,中西 俊成
- ふるさと自慢:福岡県(北九州),広島県(広島)/手島
- 各世代に聞く:修学旅行/竹中
- 連載:保安4法に対するコンプライアンス(第1回)/屋外貯蔵タンクの補修にかかわる放爆構造の維持管理/危険物保安技術協会
- 解説:廃プラスチックの芳香族炭化水素への変換プロセス/西野 順也,上道 芳夫,永石 博志,松本 佳久
- 解説:HIDiC(内部熱交換型蒸留塔)の実用化開発/中西 俊成,中岩 勝
- 新技術紹介:直接的接触部分酸化法による天然ガス改質
- 解説:大気微小粒子測定技術に関する最近の話題/高田 智至
- PECだより:オンボード改質型燃料電池車開発状況の調査,中国における環境政策と石油製品の品質改善動向に関する調査
- 時評:商品創造雑感/小野木 聖二
- 座談会:原油の値段ってどうやって決まっているの?/中村 玲子,高木 昌男,本村 真澄,小川 芳樹
- 特集:《天然ガス資源と用途開発》変貌する天然ガスビジネスと将来の展望/岩井 龍太郎
- 特集:《天然ガス資源と用途開発》新たな海洋ガス田開発システムの可能性/坂本 隆,吉川 利夫
- 特集:《天然ガス資源と用途開発》日本近海におけるメタンハイドレート調査について/辻 喜弘
- 特集:《天然ガス資源と用途開発》ハイドレートによる天然ガスの輸送・貯蔵の可能性/奥井 智治
- 新技術紹介:マイクロチップ(超小型ICタグ)
- 特集:《天然ガス資源と用途開発》GTLプロジェクトの現状と将来展望―上流会社にとってのGTLの本質的理解を中心に―/鈴木 信市
- 辛口放談:ダメモト……それは学ぶこと/津田 謙二
- 解説:今,シミュレーションでできること/粒子・流体系への磁場印加シミュレーション―磁化力効果について一/尾添 紘之
- PECだより:軽油を原燃料とした高効率水素製造技術開発可能性調査,家庭分野における石油エネルギー安定供給のための市場調査
- 私事白書:再出発/肥後 好美
- 今月の一口メモ:指標原油,コンビナートルネッサンス,船級協会(ABS) ,ヌセルト数/中村 玲子,岩井 龍太郎,坂本 隆,尾添 紘之
- 各世代に聞く:クリスマス/柳下
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第3回)/自動車用エンジン油/小野寺 康
- ふるさと自慢:山形県,愛知県/水口
- 解説:基礎講座石油化学プロセス(第3回)/芳香族(I)/ペトロテック編集委員会
- 連載:保安4法に対するコンプライアンス(第2回)/石油コンビナート等災害防止法の一部改正と産業事故防止対策への取り組みについて/金原 建治,松浦 晃弘
- JPIJSだより:ポスドク研究生活/宋 朝霞
- 英語酒飲み話2:お前のカーチャン,デーベソ/尾崎 博己
- 解説:加熱炉菅のコーキング厚さ測定方法/四辻 美年
- 時評:平成17年年頭所感/阿部 敬一郎
- 座談会:海外プロジェクト中国での展開/大木 英介,梁田 真人,山本 一勝,小林 幹,角南 元司
- 解説:米国政府の燃料電池・水素技術開発動向/-DOEのHFCITプログラムを中心として-/蜂須 栄一
- 辛口放談:眼で聴く/津田 謙二
- 解説:新規自動車排出ガス測定方法/-リモートセンシングー/三角 明裕
- 解説:廃熱利用による燃料ゼロ発電/白石 清,高鍋 浩二,藤田 優
- 英語酒飲み話2:間違いやすい日本語の中の英語/尾崎 博己
- 解説:溶媒抽出法による白金族金属の分離/成田 弘
- ふるさと自慢:埼玉県(さいたま),愛媛県(今治)/井上
- JPIJSだより:10回目を迎える「若手研究者のためのポスターセッション」/西 宏二
- 私事白書:鉄道旅行で知るお国柄/辻 久子
- 今月の一口メモ:GBコード,ランキンサイクル,微生物製剤,ターボエキスパンダー/大木 英介,白石 清,杉森 大助,山口 昌一
- 各世代に聞く:お正月の過ごし方/小西
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第4回)/ATF の技術動向/池田 利樹
- 基礎講座:基礎講座石油化学プロセス(第4回)/芳香族(II)/ペトロテック編集委員会
- 解説:油脂分解微生物製剤の開発を目指して/森 大助
- 分析・評価技術入門:(4) LC/MSを用いた石油留分の評価/脇田 光明
- トピックス:平成17年度研究奨励金応募者募集について/(社)新化学発展協会
- プロセス紹介:軽質ガスからの新しいエタン回収プロセス/-ColdReflux Compressor Process-/小原 進,山口 昌一,吉田 延弘
- 随想:メンテナンスフリー防食技術/池宮 義郎
- PECだより:石油産業の残油処理・CO2削減システム構築の調査,ガソリンオクタン価の変更等による製油所設備への影響に関する調査
- 時評:ピークオイル論とイースター島の教訓/六川 修一
- 座談会:定年後の人生設計/馬養 雅子,小住 敏之,柳下 立夫,手島 陽子
- 環境低負荷舗装:舗装技術からのヒートアイランド現象緩和への挑戦/-東京都が取り組んでいる路面温度低減舗装-/峰岸 順一
- 環境低負荷舗装:舗装技術からのCO2 削減対策/高橋 光彦
- 新技術紹介:電子ペン
- 辛口放談:戻れ、本来のエリートに/津田 謙二
- 解説:国体超強酸触媒の石油精製・石油化学への適用/松下 康一
- 英語酒飲み話2:ミスターNは江戸に住んでいた/尾崎 博己
- PECだより:JCAP 「第45回大気環境学会」年会にて論文賞を受賞,液相吸着脱硫法による超低硫黄ガソリン製造方法に関する調査
- 私事白書:外房は関西だった?/渡邊 真理子
- 今月の一口メモ:401k,コンシステンシ,地政学的リスク,ヒステリシスロス/ペトロテック編集委員会,高橋 光彦,岩崎 徹也,毛利 浩
- 解説:中東地域における地政学的リスク上昇の背景/岩崎 徹也
- 解説:原油価格高騰の背景とサウジアラビアの石油政策/-生産余力に焦点を当てて-/川村 朗
- 書評:石油学会 編 『もうクルマは空気を汚さない サルファーフリー時代の自動車燃料』/鹿島 貫
- 書評:小森 吾ー 著 『ロシアの石油・天然ガス』/本村 真澄
- ふるさと自慢:神奈川県(湘南),三重県(烏羽)/千代田
- 解説:タイヤ用材料の開発動向/毛利 浩
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第5回)/ギヤ油/脇園 哲郎
- 各世代に聞く:バレンタインデー/手島
- 分析・評価技術入門:(5) プロセスプラント産業における現場センサー・計器/高野 敏雄
- 時評:京都議定書の発効/瀬川 幸一
- 小特集:《ダイヤモンド状炭素膜》 DLC膜の成膜技術と課題/中森 秀樹
- 小特集:《ダイヤモンド状炭素膜》 産業応用が進むDLC膜/斉藤 秀俊
- 小特集:《ダイヤモンド状炭素膜》 DLC膜のトライボロジー特性とその応用/田中 章浩
- 辛口放談:お上手……ですけど/津田 謙二
- 解説:イランの石油・ガス政策/-ガソリン輸入に苦悩する産油国イラン-/島 敏夫
- 書評:田辺靖雄編著 『アジアエネルギーパートナーシップ 新たな石油危機への対応』/石井 彰
- 解説:短期エネルギー需給見通し/-2005年度までの予測と原油価格,経済成長および気温による影響分析-/末広 茂
- 英語酒飲み話2:人の失敗を大いに笑おう/尾崎 博己
- 解説:ポリプロピレン製造用触媒の現状と将来展望/梅林 秀年
- ふるさと自慢:北海道(北見市),秋田県(秋田市)/竹中
- 私事白書:ぺテルブルグに魅せられて/栗田 抄苗
- 今月の一口メモ:ドロップレット,マクロファージ,カムフォロア,密度汎関数理論/斉藤 秀俊,田中 章浩,稲田 安治
- 解説:安全計装システムについて/-絶対安全からの脱却-/二宮 光良
- 新刊紹介:野村正勝・鈴鹿輝男編 『最新工業化学 持続的社会に向けて』/難波 征太郎
- 解説:運転支援システムによるボード業務支援の推進/坂本 武彦,竹内 健史,樋口文孝
- 各世代に聞く:カラオケ/小山
- 解説:電気化学処理による炭素繊維層間化合物の合成とその膨張化/-膨張化炭系繊維を用いた新しい機能性材料-/豊田 昌宏
- JPIJSだより:平成16年度JPIJS関東地区セミナー/-CO2の削減技術:現在と未来-/銭 衛華
- 解説:今、シミュレーションできること/石油化学における計算化学の応用事例について/-分子シミュレーション技術で何ができるか-/マイケル・フランシス,谷地 敏行
- 新技術紹介:フィルム状無機系放熱材
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第6回)/油圧作動油/白神 善隆
- PECだより:製油所における最新省エネ技術の適用可能性
- 弔辞:上床珍彦 石油学会元会長を偲んで/早川 豊彦
- 時評:環境問題への取り組み/新美 春之
- 座談会:研究開発と人材活用/山田 隆男,金古 次雄,鈴木 弘樹,高井 敏浩
- 特集:《表面科学を活用した触媒反応特性解析研究》 いかにして表面科学を触媒化学に適用するか/中村 潤児
- 特集:《表面科学を活用した触媒反応特性解析研究》 NOx除去触媒の開発における表面研究/藤谷 忠博,中村 功
- 特集:《表面科学を活用した触媒反応特性解析研究》 走査プローブ顕微鏡を利用した触媒電荷移動の検出/笹原 亮,大西 洋
- 特集:《表面科学を活用した触媒反応特性解析研究》 金属薄膜表面の仕事関数に及ぼす弾性表面波の効果/西山 洋,井上 泰宣
- 辛口放談:良い人,悪い人,困った人/津田 謙二
- 産油国の国営石油・ガス会社:(1)アルジェリア・ソナトラック/佐藤 由紀則
- ふるさと自慢:東京都(北区),茨城県(つくば)/柳下
- 私事白書:多様化したアジアは面白い/茨田 弘美
- 今月の一口メモ:職務発明譲渡対価基準,ステップエッジ,GGFR,セーフティアセスメント/山田 隆男,中村 潤児,佐藤 由紀則,角田 浩
- 解説:エネルギー市場とグローバリゼーション/木船 久雄
- 英語酒飲み話2:韮の香りのアイスクリーム/尾関 博己
- 解説:化学プラントにおける安全性解析/-化学プラントに潜在するリスクを正しく煙解し,正しく対応するために-/角田 浩
- 新技術紹介:電子ブック
- 各世代に聞く:ゴールデンウィーク/井上
- 解説:ゼオライトを触媒とした新しいフェノール酸化反応/叶木 朝則,藤田 陽師,後口 隆
- 解説:反応・分離技術の最前線/高純度パラキシレン製造プロセスへのゼオライト膜の応用/尾関 雄治
- JPIJSだより:石油学会ジュニア・ソサイアティ 平成17 年度代表あいさつ/菊地 隆司
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第七回)/舶用エンジン油/-大型船舶用シリンダ油を取り巻く環境変化と要求性能こついて-/三浦 正年
- トピックス:第23回PE一次試験(FE試験)受験手続き開始/日本PE・FE 試験協議会
- PECだより:エタノール混合ガソリンの国内流通インフラへの影響に関する調査,エタノール3%混合ガソリン実証研究事業
- 時評:石油学会の今後のあり方/小野 勝弘
- 座談会:ディーゼル車の現状と将来/掛川 俊明,角屋 聡,早内 義隆,堀 政彦
- 解説:ディーゼル排ガスの毒性とその評価法/高村 里佳,酒井 康行
- 辛口放談:異能?/津田 謙二
- 解説:アジア諸国のエネルギー情勢・エネルギー協力の展望/小川 芳樹
- 解説:余剰汚泥の滅容化技術/渡辺 圭太郎
- 英語酒飲み話2:日本語でできることは日本語で/尾崎 博己
- 解説:グリーンな機能材料としてのイオン液体/大野 弘幸
- 各世代に聞く:アニメのヒーロー・ヒロイン/千代田
- 解説:天然ガス改質による合成ガス製造技術/-炭素析出抑制および膜型反応器-/宍戸 哲也,竹平 勝臣
- 新技術紹介:よく飛ぶバット
- ふるさと自慢:富山(高岡),福島(会津若松)/小西
- 私事白書:ヨーロッパの境界に住む人々/羽場 久■子
- 今月の一口メモ:新短期規制と新長期規制,in vitroとin vivo,通告価格制,イミダゾリウムカチオン/堀 政彦,酒井 康行,小川 芳樹,大野 弘幸
- 産油国の国営石油・ガス会社:(2) ロシア・ガスプロム/中津 孝司
- 産油国の国営石油・ガス会社:(3) マレーシア・ペトロナス/若生 芳明
- PECだより:第3回アジア石油技術シンポジウムの開催について,クリーン燃料製造のためのバイオマス起源エタノール製造に関する調査
- 解説:反応・分離技術の最前線/混合伝導体を用いる酸素透過と部分酸化への応用/石原 達己
- JPIJSだより:2004年度北海道・東北地区講演会/白井 誠之
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第8回)/冷凍機油/高橋 仁
- 時評:生命的なるものへ/上田 渉
- 特集:超大型メタノール製造技術について/宇野 和則
- 特集:新規低温メタノール合成の反応ルート設計と触媒開発/椿 範立,米山 嘉治
- 特集:メタノール合成へのメンブレンリアクター適用の可能性/松方 正彦
- 特集:液相メタノール合成用の新規“合成樹脂-金属系”固体触媒の開発/秋鹿 研一,岩瀬 安慶,稲津 晃司
- 特集:メタノールからの水素製造のための触媒技術/五十嵐 哲
- 新技術紹介:LED照明
- 辛口放談:成果主義/津田 謙二
- 解説:DMEを燃料とする燃料電池用改質システムの開発/橋本 博,伊藤 浩文
- ふるさと自慢:北海道(紋別),福岡(黒崎)/手島
- これも私の生きる道:-趣味の達人編-/すてきな日本の取材旅行/井原 博之
- 私事白書:根室雑感/小澤 治子
- 今月の一口メモ:ライセンシー,バッチタイプ反応器/連続槽型反応器,ASME,リスク不安/宇野 和則,椿 範立,寺本 憲宗,高木 稚敏
- 解説:保安4法に対するコンブライアンス(第3同)/労働安全衛生法における「新規格」の制定/寺本 憲宗
- 英語酒飲み話2:会社より先に人がある/尾崎 博己
- 産油国の国営石油・ガス会社:(4) アンゴラ・Sonangol/原田 麻里
- 各世代に聞く:運動会/宍戸
- 解説:カーボンナノテクノロジー最前線/ナノ炭素材料の研究開発に関する政策動向(1)/阿多 誠文
- PECだより:平成17年度の新規事業のご紹介
- 解説:反応・分離技術の最前線/細孔制御型セラミック水素分離膜/安藤 泰典
- JPIJSだより:JPIJS九州地区講演会報告 「水素製造用触媒および反応器の最前線」/西口 宏泰
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第9回)/タービン油/吉田 俊男
- トピックス:(社)新化学発展協会 平成17年度研究奨励金贈呈者決まる
- 解説:フランジ及びバルブのP-Tレイティング(JPI-7 S-65) 改訂について/岡田 旻
- 活動報告:平成16年度経営情報部会WG活動報告(1)/朝守 始郎,田中 修司,服部 暁紀,古谷 俊明,村上 大寿,望月 衛
- 時評:環境変化への対応/-発展のために-/藤田 泰宏
- 座談会:プロセス開発経験談/畑中 重人,小宮 強介,川辺 一毅,福山 秀次,志村 光則
- 解説:EU域内排出量取引制度について/-概要と導入に伴う影響-/石坂 匡史
- 解説:地球にやさしい新規5員環フッ素化合物の製造技術とその応用/大槻 記靖
- 辛口放談:「官」を見る眼/津田 謙二
- 解説:アゼルバイジャンの石油開発政策と経済発展/平田 弘治
- 英語酒飲み話2:「もったいない」は英語にならない/尾崎 博己
- 産油国の国営石油・ガス会社:(5) カタール・QP/石田 聖
- 分析・評価技術入門:(6) ガスクロから見た石油の分析/田辺 省三
- PECだより:石油産業活性化センターの平成16年度事業に関する報告書(一覧)
- 私事白書:時々思う,なぜロシアなのか/田畑 朋子
- 今月の一口メモ:非ホスゲン法ポリカーボネート製造技術,レントシーキング,後方連関効果,サプライチェーン・マネジメント/阿部 純,平田 弘治,阿部 博人
- 解説:CSR-企業の社会的責任-(第1回)/企業の社会的責任(CSR),その背景と意義/阿部 博人
- 各世代に聞く:子供のころの将来の夢/柳下
- 解説:カーボンナノテクノロジー最前線/ナノ炭素材料の研究開発に関する政策動向(2)/阿多 誠文
- JPIJSだより:アメリカ留学紀行/内村 啓
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第10 回)/グリース/篠田 憲明
- ふるさと自慢:宮城(仙台),京都(京都)/小山
- 活動報告:平成16年度経営情報部会WG活動成果報告(2)/小杉 光春,笹田 知也,白川 義之,平井 隆詞,本田 達穂,吉村 幸治(主査)
- 新技術紹介:電子ペーパー
- 研究助成報告:平成16年度研究助成報告書/笠井 尚哉,竹口 昌之,山本 勝俊
- 時評:今世紀の課題と教育/神戸 宣明
- 座談会:Value Engineering (VE)を活用しよう/佐々松 音,柏原 忠茂,鈴木 伴久,斎藤 正樹,小川 政夫
- 解説:ディーゼルエンジン排出ガスの後処理技術/掛川 俊明
- 辛口放談:子供の使い/津田 謙二
- 解説:燃料からみた予混合圧縮自己着火(HCCI) 燃焼研究/-ガソリンエンジンをベースとしたHCCI燃料の考え方-/柴田 元
- 英語酒飲み話2:言葉は風土によって変化する/尾崎 博己
- 解説:ベラルーシの動向とエネルギー事情-ロシアを翻弄する小国-/服部 倫卓
- 各世代に聞く:花火/小西
- 解説:石油の年齢/早稲田 周
- ふるさと自慢:千葉県(銚子),鳥取県(鳥取)/井上
- 分析・評価技術入門:(7) 低加速STEM法の紹介/多持 隆一郎
- 私事白書:休日音楽家の独り言/後藤 玲子
- 今月の一口メモ:VELとVES,バイオマーカー,コンブライアンス,ベックマン転位/斉藤 正樹,早稲田 周,中島 茂,北村 勝
- 解説:CSR-企業の社会的責任-(第2回)/コンブライアンスが企業を元気にする/中島 茂
- 新技術紹介:オキシライド乾電池
- 産油国の国営石油・ガス会社:(6) カザフスタン・カズムナイガス/坂口 泉
- 産油国の国営石油・ガス会社:(7) アゼルバイジャン・SOCAR/内藤 健一
- JPIJSだより:JPIJSポスターセッション報告/関根 泰
- 解説:気相ベックマン転位プロセスの開発と工業化/北村 勝
- PECだより:JCAP第4回成果発表会を開催
- 解説:潤滑油製品シリーズ(第11回)/金属加工用潤滑剤/長谷川 準
- 弔辞:平川誠一名誉会員のご逝去を悼む/藤田 和男
- 時評:安全自戒/瀬野 幸一
- 座談会:資源量としての石油ポテンシャルを考える/本村 眞澄,中島 敬史,須藤 繁,石井 彰
- 解説:宇宙太陽光利用システムの実現に向けて/森 雅裕
- 解説:品質危機とその未然防止/鈴木 和幸
- 辛口放談:とにかくやってみる/津田 謙二
- 解説:海上地震探査と物理探査船/内田 真人
- 各世代に聞く:ペット/小山
- 解説:噴霧熱分解法によるシリカおよびシリカ担持ニッケル触媒の調製と細孔制御/水嶋 生智
- 分析・評価技術入門:(8) 製油所におけるオンライン分析計の現状と課題/藤林 修二
- 私事白書:住宅リフォームから見える暮らし/横川 和穂
- 今月の一口メモ:無機起源説,大陸棚画定調査,3次元調査,リテンション/中島 敬史,内田 真人,綱藤 正
- 解説:CSR-企業の社会的責任-(第3回)/コミュニケーションはCSRのビタミンC/-企業内部からつくりあげるCSR-/綱藤 正
- 書評:本村 眞澄著 『石油大国ロシアの復活』/兼清 賢介
- 産油国の国営石油・ガス会社:(8) イラク・INOC/長岡 裕司
- 産油国の国営石油・ガス会社:(9) アラブ首長国連邦アブダビ首長国・ADNOC/小野 正和
- 産油国の国営石油・ガス会社:(10) 赤道ギニア・GEPetrol/工藤 和男
- 英語酒飲み話2:相手の立場に立って考える/尾崎 博己
- 解説:天然ガスベースの石油化学(第1回)/エタンクラッカー/杉山 秀樹
- ふるさと自慢:青森(青森),兵庫(淡路島)/大塩
- 石油開発技術基礎講座:(1)石油鉱床/加藤 進
- PECだより:「日米共同セミナー」の開催について
- JPIJSだより:ICEC (国際環境触媒会議)報告/関根 泰
- 新技術紹介:アモルファス酸化物半導体薄膜
- 解説:『石油辞典』刊行のお知らせ
- 時評:石油学会は産官学連携の推進役/中村 宗和
- 座談会:分析部門の役割と成果/藤井 丈志,小山博之,田畑 祥生,武田 芳正
- 解説:平成16年度野口記念奨励賞/脱硫機能を有するライトナフサ異性化触媒の開発/渡辺 克哉
- 解説:超臨界流体を利用した環境にやさしい物質製造技術の創成/生島 豊
- 辛口放談:ジャンケン文化を見直そう/津田 謙二
- 解説:環境調和型新規酸素酸化法の創成とその工業化/八浪 哲二,中野 達也
- 各世代に聞く:思い出の曲/井上
- 解説:常圧残渣油の直接脱硫用触媒の活性劣化/高橋 武重
- ふるさと自慢:静岡,千葉(浦安・我孫子)/宍戸
- 私事白書:旅の楽しみあれこれ/関 省子
- 今月の一口メモ:MOT,コンポジット,ドライゲルコンバージョン,浮遊粒子状物質(SPM)/武田 芳正,小倉 賢
- 解説:CSR-企業の社会的責任-(第4回)/CSR視点からの「経営戦略」再考/伊吹 英子
- 産油国の国営石油・ガス会社:(11) 中国・CNPC/中津 孝司
- 産油国の国営石油・ガス会社:(12) イラン・NIOC/島 敏夫
- 書評:横井 陽一著 『中国の石油戦略 石油石化集団の経営改革と石油安全保障』/小川 芳樹
- 英語酒飲み話2:英語の学習はジョークから/尾崎 博己
- 解説:Nano-Architectureによる触媒設計/-レゴ合成によるミクロメソ多孔体合成-/小倉 賢
- 石油開発技術基礎講座:(2) 物理探査技術/佐伯 龍男
- 分析・評価技術入門:(9) パーティクルアナライザー-原理と分析例について-/(株)堀場製作所 営業本部 科学システム営業部
- 新技術紹介:虫歯は「塗って」直す
- JPIJSだより:JPIJS共催事業/エネルギー・石油の未来を担う若手のためのコロキウム/「未来型エネルギー変換材料創製への新潮流」 実施報告/和田 健司
- 時評:匠の伝承/竹内 敬三
- 座談会:子どもの理科離れについて語る/永野 重史,小西 正之,渡邉 誠,秋元 恭志
- 特集:《水素社会に向けたエネルギー産業の役割/-石油系燃料電池を中心に》水素の導入・普及に向けての課題と展望/岡野 一清
- 新技術紹介:魔法のボール「デンドリマー」
- 特集:《水素社会に向けたエネルギー産業の役割/-石油系燃料電池を中心に》石油系燃料電池システムの開発/安斉 巌
- 特集:《水素社会に向けたエネルギー産業の役割/-石油系燃料電池を中心に》燃料電池用の灯油,LPG改質技術の開発状況/松本 寛人
- 特集:《水素社会に向けたエネルギー産業の役割/-石油系燃料電池を中心に》日本ガス協会における燃料電池普及に向けた取り組み/西田 亮一
- 辛口放談:ミラーニューロン/津田 謙二
- 解説:液相吸着脱硫による超低硫黄ガソリン製造方法について/石油産業活性化センター 技術企画部
- 各世代に聞く:アルバイト/大塩
- 私事白書:世界的貧困問題への関心が復活/白井 早由里
- 今月の一口メモ:エクスプロラトリアム,核熱利用技術,定置用PEFCシステム,低硫黄ガソリン/秋元 恭志,岡野 一清,西田 亮一,(財)石油産業活性化センター 技術企画部
- 解説:CSR-企業の社会的責任-(第5回)/事例に基づくCSR推進のポイントと日本企業における取り組み動向/青木 茂雄
- 英語酒飲み話2:相手に好感を持たれる話し方/尾崎 博己
- 産油国の国営石油・ガス会社:(13) リビア・NOC/長岡 裕司
- ふるさと自慢:長野市,和歌山市/柳下
- 解説:中欧の新規EU加盟国におけるガス産業の展望/辻本 政雄
- 書評:中津 孝司著 『エネルギー資源争奪戦の深層-国際エネルギー企業のサバイパル戦略-』/則長 満
- 解説:最近見直されているゼオライト/-12員環と10員環が交差した細孔構造-/窪田 好浩
- 石油開発技術基礎講座:(3) 石油探鉱/加藤 進
- PECだより:石油産業安全基盤整備事業の概要
- JPIJSだより:JPIJS北海道・東北地区「第45回オーロラセミナー・第2回規則性多孔体研究会合同セミナー」報告/多湖 輝興
- 時評:原油価格/尾上 哲
- 特集:《各種現象の予測》日本における地震発生予測研究と今後の展望/山岡 耕春
- 特集:《各種現象の予測》天気予報ができるまで/-わが国における天気予報の歴史と予報業務-/太田 陽子
- 特集:《各種現象の予測》地球温暖化の総合解析/野沢 徹,藤野 純一,高橋 潔
- 新刊紹介:阿多 誠文・根上 友美 編著 『未来社会への架け橋ナノテクノロジー -技術,政策,社会的課題-』/高木 雅敏
- 特集:《各種現象の予測》高速道路における渋滞緩和対策の取り組み/-渋滞予測情報の提供-/皆方 忠雄
- 辛口放談:人脈……の科学/津田 謙二
- 解説:JCAPI沿道大気質予測シミュレーションモデルについて/吉川 康雄
- 各世代に聞く:ボーナスの使い道/中村
- 解説:平成16年度技術進歩賞/石油だき業務用小型ボイラーの低NOx バーナー技術開発/村川 喬
- トピックス:製品評価技術基盤機構がホームページ「化学物質と上手に付き合うには」を公開
- ふるさと自慢:石川県,熊本県(八代)/小西
- 解説:タイヤの省燃費性能と静粛性/池田 俊之
- 私事白書:ふと思う…。/井上 由美子
- 今月の一口メモ:ブループリント,リチャードソンの夢,ωフロー燃焼形式ボイラー,トレッドラジアス/山岡 耕春,大田 陽子,村川 喬,池田 俊之
- 解説:CSR-企業の社会的責任-(第6回)/CSRへの取り組み/-コスモ石油の現状と課題-/赤松 邦春
- 産油国の国営石油・ガス会社:(14) インドネシア・プルタミナ/渋田 哲士
- 英語酒飲み話2:大変だ!貝が胃に棲み始めた/尾崎 博己
- 社会人ドクター:レーザー分光法を用いた油分ガス成分濃度のオンライン監視/土橋 晋作
- JPIJSだより:留学体験記/早坂 和章
- 特集:保安4法に対するコンブライアンス(第4回)/産業保安分野におけるコンブライアンス問題の構造と要因/谷川 浩也
- 新技術紹介:燃えない木材
- 連載:触媒・担体分野における新製品および新技術(第6回)/二元細孔シリカ/高橋 亮治,佐藤 智司,三上 直樹
- プロセス紹介:InAlkプロセスの紹介/-InAlkプロセスによる精製収益性の向上-/Jill Meister,Margaret Stin,訳:遠藤 博樹
- 石油開発技術基礎講座:(4) 石油・天然ガス坑井の掘削技術/田崎 誠司
- PECだより:分散型石油系燃料電池普及・促進に関する調査,石油関連技術に関わる知的基盤及び人材供給基盤としての実態に関する調査
- 時評:思うところ/箱崎 慶一
- 座談会:21世記のエネルギー-3E同時実現への展開-/大塚 寿,大澤 伸行,石和田 彰,大平 竜也,古屋 孝明
- 解説:F-T合成技術の開発-高性能触媒の開発とJOGMEC-GTLプロジェクトでの検証-/藤本 健一郎,景山 正人
- 解説:最近の自動車の排気浄化と燃費改善に関する技術開発動向/大聖 泰弘
- 辛口放談:“ぶる”と“らしく”/津田 謙二
- 解説:平成16年度石油学会賞 固定化錯体触媒を用いた酢酸製造プロセスの開発/皆見 武志,細野 恭生
- 各世代に聞く:お年玉/宍戸
- 解説:光触媒技術の新たな展開-可視光応答化と新エネルギー・環境への貢献を目指して-/松岡 雅也,安保 正一
- 新技術紹介:究極の花粉症対策となりうるか?-無花粉スギ-
- これも私の生きる道:ストリートシンガー/藤本 真司
- 私事白書:ボルトガルの偉人達ヘ-栄光復活への願い-/岩崎 陽子
- 今月の一口メモ:CTLとBTL,スラリーバブルカラムリアクター,CFD,STY/大澤 伸行,藤本 健一郎,大聖 泰弘,皆見 武志
- 産油国の国営石油・ガス会社:(15) 中国・CNOOC/冨田 哲也
- 英語酒飲み話 2:日本人は子供を煮て食う/尾崎 博己
- 解説:塩素系溶剤の特徴と適正使用/山下 俊一
- ふるさと自慢:奈良県(十津川村),大分県/小西
- 解説:石油産業におけるLP技術と海外の動向/天谷 昌司
- 解説:第18回世界石油会議ヨハネスブルク大会報告/兼子 弘
- JPIJSだより:JPIJS 関東地区「企業見学-出光興産・千葉製油所-」報告/岡本 昌樹
- 石油開発技術基礎講座:(5) 物理検層/高山 将
- 時評:石油燃料の原料素材化/楠本 恭
- 座談会:単身赴任悲喜こもごも/白川 義之,岩瀬 淳一,田中 重行,柳下 立夫,馬場 俊秀
- 解説:平成16年度技術進歩賞 ブタジエン法1,4- ブタンジオール/テトラヒドロフラン製造プロセスの革新/岩阪 洋司
- 解説:MgO系材料を用いたCC12F2のハロゲン吸収分解反応/玉井 司
- 辛口放談:何を売るのか/津田 謙二
- 解説:Ni/ペロブスカイト酸化物を用いたメタンから合成ガスへの変換-格子酸素を利用した炭素析出の抑制-/濱川 聡,水上 富士夫
- 各世代に聞く:プレゼント/柳下
- 解説:塩酸酸化プロセスの開発と工業化/森 康彦,関 航平
- 解説:均一多孔質担体を用いた脱水素触媒の開発/岡田 佳巳
- 私事白書:モスクワは今も涙を信じない/道上 真有
- 今月の一口メモ:イオン輪率、塩素リサイクル、リング火災、地質推計学/濱川 聡,森 康彦,島本 辰夫
- 産油国の国営石油・ガス会社:(16)エジプト・EGPC/稲場 土誌典
- 書評:中津孝司 著 『クレムリンのエネルギー資源戦略』/河村 朗
- 解説:石油コンビナートの地震災害とその対策-長周期地震動に着目して-/堀 郁夫
- 英語酒飲み話 2:手紙を大いに書きましょう/尾崎 博己
- 解説:バイオマスからの液体燃料の製造と利用に関する研究動向/坂西 欣也
- ふるさと自慢:香川県、島根県/井上
- 石油開発技術基礎講座:(6)油層評価技術/島本 辰夫
- 新技術紹介:酸素不透過ペットボトル
- JPIJSだより:2005 環太平洋国際化学会議(PACIFICHEM 2005) 報告/西口 宏泰
- 弔辞:玉井康勝 名誉会員のご逝去を悼んで/西山 誼行
- 時評:将来の液体燃料の確保とライフサイクルアセスメント/栗林 利明
- 解説:エチルベンゼン脱水素反応の触媒研究-準安定な触媒活性種の安定化を目指して-/宮越 昭彦
- 解説:超臨界二酸化炭素溶媒と固体触媒を用いる芳香族炭化水素の選択的水素化反応/白井 誠之,日吉 範人
- 辛口放談:何事も背中合わせ/津田 謙二
- 解説:二酸化炭素とエポキシドの常圧交互共重合/杉本 裕
- 解説:プロセストモグラフィー法による固気混相流動計測とFCCプロセスへの応用/武居 昌宏
- 各世代に聞く:卒業式/小西
- 解説:日本の短期エネルギー需給見通し-2006年度までの予測と原油価格,経済成長および気温による影響分析-/末広 茂
- 解説:資源部会分科会「埋蔵量フォーラム」報告 その埋蔵量に自信ありますか?/大野 健二
- PECだより:第4回アジア石油技術シンポジウム開催結果
- 私事白書:ウズベキスタン陸路の旅/帯谷 知可
- 今月の一口メモ:スピネル構造,超臨界,シッフ塩基,不適切逆問題/宮越 昭彦,白井 誠之,杉本 裕
- 産油国の国営石油・ガス会社:(17)メキシコ・PEMEX/浜林 郁郎
- 解説:中国脅威論を検証する-エネルギー協力パートナーの再出発のための条件とは何か-/渋谷 祐
- 英語酒飲み話 2:入試センター試験が教えること/尾崎 博己
- 解説:CSR-企業の社会的責任-(第7回) 「夢のあるものづくり」を通して社会に貢献する-CSRへの取り組み・三井化学グループ-/高橋 幸男
- 新技術紹介:新しいバイオディーゼルの製造技術
- 解説:基礎講座 石油化学プロセス(第5回) 合成ガス/宇野 和則,宮下 健二郎,中村 仁
- ふるさと自慢:栃木県,大阪府(大阪市)/大塩
- 石油開発技術基礎講座:(7) 石油・天然ガス開発における生産技術/渡邉 朋子
- JPIJSだより:JPIJS関西地区講演会報告「燃料電池の実用化と最先端」/菊地 隆司
- 時評:CSR経営とは何か?/木村 弥一
- 座談会:家庭から見たエネルギー供給の将来像/中村 博幸,渡辺 健一,岩船 由美子,山本 博巳
- 特集:《水素貯蔵材料》有機ハイドライドを利用する水素貯蔵・供給システムの特徴と将来性/梅沢 順子
- 特集:《水素貯蔵材料》無機錯体系材料による水素貯蔵/藤井 博信,市川 貴之
- 特集:《水素貯蔵材料》水素貯蔵合金の現状と課題/岡田 治
- 特集:《水素貯蔵材料》炭素材料による水素貯蔵/高木 英行・羽鳥 浩章
- 辛口放談:ハートをつかむ/津田 謙二
- 分析・評価技術入門:(10) ラマン分光分析法-測定原理と分析例-/大久保 優晴
- PECだより:石油産業活性化センターの平成17年度事業に関する報告書(一覧)
- 私事白書:文化にひかれて/岩上 涼子
- 今月の一口メモ:ヒートポンプ,ボールミリング法,固溶体,ストラスブール協定/山本 博巳,市川 貴之,岡田 治,中居 隆
- 産油国の国営石油・ガス会社:(18) サウジアラヒア・サウジアラムコ/小林 良和
- 英語酒飲み話 2:Bush大統領の面白英語/尾崎 博己
- 解説:企業における特許情報の活用/中居 隆
- 各世代に聞く:お花見/小山
- 解説:米国進出の際の用地選定・設計・建設に対する留意点/豊田 太郎
- ふるさと自慢:北海道(旭川),宮崎県(西部)/中村
- 石油開発技術基礎講座:(8) 採油増進技術/前田 治男
- 新技術紹介:第三世代携帯
- JPIJSだより:JPIJS研究会発足について/菊地 隆司
- 時評:スイス雑感/亀井 隆徳
- 座談会:欧米メジャーの今後の経営戦略/武石 礼司,野神 隆之,岩間 剛一
- 解説:国連気候変動枠組条約締約国会議(COP 11,COP/MOP 1)参加報告/山下 ゆかり
- 解説:温室効果ガス削減手段としての京都タイプ枠組みの限界/濱崎 博
- 辛口放談:カネがすべてか/津田 謙二
- 解説:二酸化炭素炭層固定化技術開発のCO2圧入予備実験の実施状況/小牧 博信
- 解説:イオン性液体による低環境負荷プロセスの実現/富永 健一,佐藤 一彦
- 各世代に聞く:ストレス発散法/井上
- PECだより:PECの次期研究開発について,普及啓発ビデオ(DVD)について
- 私事白書:社会人1年目を終えて/横山 麻利子
- 今月の一口メモ:メガマージャー,カーボンリーケージ,化学物質排出把握管理促進法/岩間 剛一,濱崎 博,富永 健一
- 産油国の国営石油・ガス会社:(19)中国・Sinopec/八木 正一郎
- 新技術紹介:ワンセグ
- 英語酒飲み話 2:英語の中にもぐりこんだ日本語/尾崎 博己
- 解説:高温乾式脱硫剤の開発状況/池永 直樹,鈴木 俊光
- ふるさと自慢:徳島県,新潟県(南魚沼)/宍戸
- 解説:今、シミュレーションでできること/エンジニアリング会社におけるCFDを利用した反応器解析の現状と展望/味村 健一
- これも私の生きる道:食う寝るカヌー/岡田 光弘
- JPIJSだより:「JPIJS北海道・東北地区講演会」報告/濱川 聡
- 弔辞:森田義郎 石油学会元会長を偲んで/菊池 英一
- 活動報告:平成17年度経営情報部会WG活動報告(1)/今元 典夫,神尾 洋一,小杉 光春,笹田 知也,平井 隆詞,村上 大寿
- 会長就任あいさつ:会長就任あいさつ 石油学会会長就任にあたって/菊池 英一
- 座談会:使用済み潤滑油のリサイクル/森屋 博康,山田 寿夫,馬場 喜治,山田 太郎,島崎 敏郎
- 解説:FCCガソリン選択的脱硫プロセス「ROK-Finer」の開発/島田 孝司
- 解説:新しい固体酸-カーボン系固体酸-/高垣 敦,原 亨和
- 辛口放談:「出逢い」考/津田 謙二
- 解説:石油化学溶剤の定量的リスク評価:トルエンの事例/岸本 充生
- 解説:廃PVCの処理技術/デュメニエル フランク,銭 衛華,石原 篤
- 各世代に聞く:運転免許/大塩
- 解説:JODI (Joint Oil Data Initiative)-月次石油データ共同整備活動-/木村 繁
- 私事白書:人との出会い,国との出会い/山口 真美
- 今月の一口メモ:MSDS,リコンビネーション,OLADE,Y型ゼオライト/鈴木 敦,島田 孝司,木村 繁,高塚 透
- 産油国の国営石油・ガス会社:(20)ブラジル・ペトロブラス ブラジルの経済政策とペトロブラス/平田 弘治
- 英語酒飲み話 2:日本人の愛した4桁数字/尾崎 博己
- 解説:今,シミュレーションでできること/水素化脱硫プロセスおよびFCCプロセスにおける触媒の活性劣化の定量化とそのシミュレーションの方法/高塚 透
- ふるさと自慢:群馬県(太田),山口県(宇部)/柳下
- 解説:基礎講座 石油化学プロセス(第6回) エチレンチェーン1/後藤 志朗,仲代 克己,内田 博
- 今月の一口メモ:メタロセン触媒/後藤 志郎
- 新技術紹介:レーシック治療
- JPIJSだより:Purdue大学から留学だより/田中 俊輔
- 活動報告:平成17年度経営情報部会WG活動報告(2)/笹原 幸男,木元 正孝,原田 寿人,古谷 俊明,吉村 幸治
- 時評:原子力発電とバイオ燃料/清水 固
- 座談会:生涯現役を目指して/尾関 伸介,小山 武夫,南條 敦,樋口 藤太郎,藤田 稔
- 解説:中東産油国における石油ダウンストリームの動向/山地 隆彦
- 解説:天然ガス需要拡大とガスプロムの国際的な事業展開/一ノ渡 忠之
- 辛口放談:学ぶということ/津田 謙二
- 解説:高効率バーナーの技術開発/米原 誠,熊谷 有功
- 解説:高効率プレート熱交換器技術の開発/吉井 徹
- 各世代に聞く:夏ばて/中村
- シリーズ:シリーズ 地震防災対策(第1回) 石油精製・石油化学プラントの地震防災-配管系の耐震設計と地震防災-/稲葉 忠
- 私事白書:“つくば”という街とともに/阪東 恭子
- 今月の一口メモ:JABEE,ガス/オイル混焼バーナー,エネルギー消費原単位,プラント・ライフサイクル・エンジニアリング/藤田 稔,米原 誠,吉井 徹,小木曽 良治
- 産油国の国営石油・ガス会社:(21) ロシア・ロスネフチ/小森 吾一
- 英語酒飲み話 2:ついうっかり間違う英語の初歩/尾崎 博己
- 社会人ドクター:各種材料開発への応用を目指した有機金属錯体触媒研究/高谷 佳輝
- ふるさと自慢:神奈川県(寒川),滋賀県/小西
- 解説:今,シミュレーションでできること/リスクアセスメント影響度評価へのシミュレーション技術利用について/小木曽 良治
- JPIJSだより:JPIJS ポスターセッション報告
- 研究助成報告:平成17年度研究助成報告書/天尾 豊,稲垣 怜史,定金 正洋
- 時評:石油学会50周年記念事業/大倉 一郎
- 座談会:技術系の就職事情/山口 奏子,鴇田 穂積,小川 泰正,松方 正彦
- 小特集:《RPS法対応新エネルギーの開発》RPS法と風力発電の導入促進/中尾 徹
- 小特集:《RPS法対応新エネルギーの開発》海洋温度差発電のRPS制度適用について/山岡 治彦,實原 定幸
- 小特集:《RPS法対応新エネルギーの開発》集光太陽熱利用技術によるサンベルト開発とビジネス/玉浦 裕
- 辛口放談:何のために?何の役に?/津田 謙二
- 解説:石油をめぐる中国の対外戦略-海外石油獲得の真の狙いとは-/高見澤 学
- 各世代に聞く:夏休みの課題/吉永
- 解説:開発が進むカナダオイルサンド-恐竜時代の地層に眠る大型資源-/高橋 明久
- 私事白書:佐和山城跡への思い/村上 朋子
- 今月の一口メモ:インターネット自由応募,PPS,EFB,CVD/小川 泰正,山岡 治彦,坂井 籐一,田中 正明
- 産油国の国営石油・ガス会社:(22) クウェート・KPC/猪原 渉
- 英語酒飲み話 2:Bush大統領のまともな英語/尾崎 博己
- 解説:欧米調査から見えてきた燃料電池の未来/大江 秀紀,幾島 賢治
- ふるさと自慢:知県,埼玉県(深谷市)/小山
- シリーズ:シリーズ 地震防災対策(第2回)/石油精製・石油化学プラントの地震防災 貯槽系の耐震設計と地震防災対策/坂井 藤一
- 社会人ドクター:石油・天然ガス探鉱ヒジネスにおいて地下のリスクをどのように扱うか/中西 健史
- 新技術紹介:薄毛・抜け毛は飲んで治す
- 解説:今,シミュレーションでできること/ドライプロセスにおける真空装置・プラズマ装置内の気体挙動シミュレーション/田中 正明
- 分析・評価技術入門:(11) ガス吸着測定装置と触媒分析への適用/仲井 和之
- JPIJSだより:イラン出張雑感/関根 泰
- 時評:「不易」と「流行」のバランス/緒方 義孝
- 座談会:ロシアの石油・ガス政策/坂口 泉,小森 吾一,中津 孝司
- 特集:《メソポーラス材料の未来》これからのメソポーラス材料/辰巳 敬
- 新技術紹介:マイクロバブル
- 特集:《メソポーラス材料の未来》高規則性メソポーラス有機シリカの合成と機能化/稲垣 伸二
- 特集:《メソポーラス材料の未来》規則性ナノ空間触媒化学の黎明/岩本 正和
- 特集:《メソポーラス材料の未来》メソポーラスシリカ担持白金触媒によるPROX反応/福岡 淳
- 特集:《メソポーラス材料の未来》化学産業からみたメソポーラス材料/瀬戸山 亨
- 辛口放談:流行語/津田 謙二
- 私事白書:研究所の中の自然/熊崎 美枝子
- 今月の一口メモ:ウクライナ向けガス供給一時停止,メソポーラス,設計水平震度,DEM/中津 孝司,原 亨和,座間 信作,藤山 優一郎
- 解説:ガソリン蒸発ガスに関する規制動向と対策技術/田中 晴也
- 英語酒飲み話 2:“bad”と“wrong”,どちらが悪い?/尾崎 博己
- 解説:プロセス・ケモメトリクス-操業データをトコトン活用する技術-/加納 学
- ふるさと自慢:北海道(苫小牧),沖縄県/井上
- 解説:マイクロリアクターの現状と今後の展望/吉田 潤一
- 書評:郭四志著『中国石油メジャー-エネルギーセキュリティの主役と国際石油戦略-』/堀井 伸浩
- シリーズ:シリーズ 地震防災対策(第3回)/石油精製・石油化学プラントの地震防災-合理的な地震直後対応に向けて-/座間 信作
- 各世代に聞く:親孝行/柳下
- 解説:今,シミュレーションでできること/FCCプロセス開発におけるシミュレーション利用/藤山 優一郎
- JPIJSだより:「9th Int'l Conference on Inorganic Membranes (ICIM 9)」に参加して/多湖 輝興
- 時評:大学では今/岡本 康昭
- 座談会:どのような産学連携が今後求められるのか/山本 貴史,喜多見 淳一,吉田 正寛,柏原 英勝,泉 洋一郎,原 亨和
- 解説:わが国の長期エネルギー需給展望-環境制約と変化するエネルギー市場のもとでの2030年までの見通し-/柳澤 明
- 新技術紹介:新しいテレヒの薄型化技術「SED」
- 解説:超微粒子製造プロセスの現状と問題点-気相法を中心とした最近の動向について-/中曽 浩一
- 辛口放談:孫子の教え/津田 謙二
- 解説:使用済みFCC触媒を用いる廃プラスチック油化技術の開発/藤元 薫,黎 暁紅,谷 春樹
- 書評:西村邦夫著『効率的な新規事業の開発法』/杉 紀男
- 解説:中国「第11次5カ年規画」における資源・エネルギー・環境政策/張 悦
- 私事白書:私がよくする気分転換-私の元気の処方箋-/山川 朋子
- 今月の一口メモ:不実施補償,流通式断熱反応装置,パーベーパレーション法/柏原 英勝,佐原 渉,富田 俊弘
- 産油国の国営石油・ガス会社:(23) ナイジェリア・NNPC/望月 克哉
- 英語酒飲み話 2:英語で楽しく数遊び/尾崎 博己
- 解説:今,シミュレーションでできること/FCCガソリン脱硫装置「ROK-Finer」のシミュレーター開発/佐原 渉
- 各世代に聞く:文化祭/小西
- シリーズ:シリーズ 地震防災対策(第4回)/石油精製・石油化学プラントの地震防災-高圧ガス施設における地震防災対策の概要-/池田 雅俊
- ふるさと自慢:茨城県(目立市),徳島県(徳島市)/大塩
- 解説:反応・分離技術の最前線 ゼオライト膜の新しい用途展開への取り組み/富田 俊弘
- PECだより:PEC-SAFERの公開について-石油産業安全基盤整備事業-
- JPIJSだより:JPIJS共催「電流と光を利用する分析法の展開」講演会報告/西口 宏泰
- 時評:多極化する国際情勢下の石油学会の役割/乾 智行
- 特集:《バイオマス》バイオマスの利活用の現状と将来像/坂西 欣也,林 潤一郎,中西 淳二,斎藤 健一郎
- 特集:《バイオマス》バイオエタノール製造技術の現状/山田 富明
- 新技術紹介:可搬式小型電子顕微鏡
- 特集:《バイオマス》E3の流通過程における品質課題の検証/古宮 耕二,北村 卓,武富 安昭
- 特集:《バイオマス》C4原料の違いによるETBE製造装置の設備の対応/霜島 正浩
- 特集:《バイオマス》バイオマスコンビナート(BMC)-バイオマスからのポリオレフィンの生産-/北島 昌夫
- 私事白書:相互理解の礎は/高木 美菜子
- 今月の一口メモ:バイオマス・ニッポン総合戦略,CDM,セルロース,サステイナビリティー/坂西 欣也,山田 富明,北島 昌夫
- 辛口放談:“和”違い/津田 謙二
- 解説:重質油処理プロセス(第1回) 総論/永松 茂樹,阿部 純
- 英語酒飲み話 2:簡単な英語ほど使い方に要注意/尾崎 博己
- 解説:石油製品におけるGHS対応/伊藤 孝司
- 各世代に聞く:たばこ/小山
- 解説:失敗学-人のふり見てわがふり直せ-/中尾 政之
- ふるさと自慢:福井県(坂井),兵庫県(西宮)/中村
- シリーズ:シリーズ 地震防災対策(第5回)/わが家の防災・地域の防災-大地震が来ても無事に生き抜くために!-/細川 顕司
- 新刊紹介:井原博之著『続フェニックス<石油屋の技術者が感じたこと>』/桑原 浩
- JPIJSだより:JPIJS共催事業「第13回九州夏期セラミックス研究会」報告/西口 宏泰
- 時評:若い世代ヘ石油の啓発活動を/土本 皓二
- 座談会:仕事と育児/小原 ひとみ,守田 洋子,肥後 麻衣,室井 朋子,野村 淳子
- 小特集:《水素貯蔵・運搬システム》液体水素の貯蔵・輸送に関する技術動向/橋本 辰彦
- 小特集:《水素貯蔵・運搬システム》高圧水素の貯蔵・輸送技術/児玉 格
- 小特集:《水素貯蔵・運搬システム》燃料電池車両の高圧水素貯蔵システム/岩瀬 孝邦
- 辛口放談:方程式?きめつけ/津田 謙二
- 解説:改質硫黄固化体に関する解説/伊藤 研二
- 解説:アスベスト代替製品の紹介と開発現況/重留 祥一
- 私事白書:土鍋はじめました/杉野 綾子
- 今月の一口メモ:オルト水素・パラ水素,コンクリートの養生,石綿,PSA法/橋本 辰彦,伊藤 研二,永尾 幸寛,須田 洋幸
- 解説:イラン,イラクなど中東不安とエネルギー情勢/伊藤 治夫
- 英語酒飲み話 2:英会話なんて,その気になれば簡単さ/尾崎 博己
- 解説:重質油処理プロセス(第2回) ユリカプロセス/西森 和彦
- 各世代に聞く:大掃除/井上
- 解説:基礎講座 石油化学プロセス ポリプロピレン/後藤 志朗
- 解説:基礎講座 石油化学プロセス アクリル酸・アクリル酸エステル/中原 整
- ふるさと自慢:北海道(札幌),東京(小金井)/吉永
- 解説:反応・分離技術の最前線 酸素分離膜技術の進展-固体電解質膜およびカーボン膜の開発状況を中心に-/須田 洋幸,原谷 賢治
- 社会人ドクター:水素化脱硫触媒の助触媒効果の量子化学的研究/中原 博幸
- PECだより:PECリレー講座「エネルギー最前線」
- JPIJSだより:JPIJS共催事業「エネルギー・石油の未来を担う若手のためのコロキウム」実施報告/和田 健司
- 時評:平成19年年頭所感/高田 修三
- 座談会:オイルサンドの開発/中村 常太,市川 真,池田 彰,馬場 重夫,榎本 兵治
- 解説:平成17年度石油学会賞 新規ホスファゼン触媒の開発と高品位ポリ(オキシアルキレン)ポリオール合成の工業化/昇 忠仁
- 解説:平成17 年度技術進歩賞 石油タンク浮屋根のスロッシングシミュレーションによる構造設計技術の開発/三浦 正博
- 辛口放談:問題あり/津田 謙二
- 解説:循環型社会の実現を目指して―有機溶剤のリサイクル―/加藤 丘将
- 解説:石油精製や水処理における吸着の役割/町田 基,立本 英機
- 解説:新しい2次元ガスクロマトグラフィー(2 DGC) 技術-包括的2DGC (GC x GC) の原理と石油分析への応用-/落合 伸夫
- 私事白書:製造部門初の女性総合職/御厨 千恵
- 今月の一日メモ:EOR,アニオン反応,フィンガープリンティング,オイルシェール/広瀬 正典
- 解説:ロシア・ウクライナ天然ガス戦争とその余波/藤森 信吉
- 英語酒飲み話2:不規則動詞を活用して英会話を滑らかに/尾崎 博己
- 解説:重質油処理プロセス(第3回) KBR社ROSEプロセス/束 俊一
- 各世代に聞く:年賀状/大塩
- 燃料油添加剤:(1) 総説/廣瀬 正典
- 燃料油添加剤:(2) ガソリン用酸化防止剤/金属不活性化剤/久保 昭範
- ふるさと自慢:山形県(新庄),広島県(江田島)/柳下
- 解説:基礎講座 石油化学プロセス 1,4-ブタンジオール/原 善則
- 解説:基礎講座 石油化学プロセス 塩化ビニリデン/樋口 敦宏
- PECだより:国との石油技術交流セミナーの開催について
- 新刊紹介:山下弘巳,田中庸裕,三宅孝典,西山覚,古南博,八尋秀典,窪田好浩,玉置純著 『触媒・光触媒の科学入門』/壱岐 英
- 新技術紹介:タミフル
- 時評:有機時代の到来に期待する/古本 正史
- 座談会:大水深における石油探鉱と開発/磯崎 芳男,阿久津 亨,井上 久隆,伊藤 充
- 解説:平成17年度技術進歩賞 PCB混入変圧器の洗浄処理概要/佐々木 静夫
- 辛口放談:そうか,裏返しだったのか/津田 謙二
- 解説:アルコール活性化における酸化セリウムの特異な触媒作用/佐藤 智司
- 解説:バイオナノファイバーコンポジットの創製と有機デバイス分野への用途展開/半田 敬信
- 新技術紹介:キズパワーパッド
- 解説:低温プラズマ技術の環境・エネルギープロセスへの応用/尾形 敦
- 解説:硫酸回収型排煙脱硫プロセスの開発/川村 和茂,武井 昇
- 私事白書:わが家の癒やし系/大竹 真由
- 今月の一日メモ:ちきゅう,PIO理論,破壊技術,マイクロ波/尾形 敦
- 解説:重質油処理プロセス(第4回) フレキシコーカーによる製品白油化向上/副生品の有効利用/高橋 堅哉,Mike.S.DOU
- 英語酒飲み話2:処変われば英語変わる/尾崎 博己
- 燃料油添加剤:(3) 燃料添加剤(清浄剤)の役割/太田 悟
- 燃料油添加剤:(4)燃料油用防錆剤/坪井 勝巳
- 各世代に聞く:引っ越し/中村
- 解説:基礎講座石油化学プロセス ポリカーボネート樹脂/中田 道生
- 解説:基礎講座石油化学プロセス フェノール,ビスフェノールA/小畑 敦生
- ふるさと自慢:長野県(松本市),大阪府(交野市)/星番長
- JPIJSだより:鹿児島大会JPIJS企画セッション報告/菊地 隆司
- 時評:2007年問題と保安事故/松山 久義
- 座談会:学術図書館はなくなるのか―学術情報の電子化と図書館を取り巻く環境の変化―/梶川 裕矢,井上 修,早川 行男,横山 利男,辻 秀人
- 解説:世界最新鋭の科学掘削船「ちきゅう」/磯崎 芳男
- 辛口放談:僕の意見…撤回するよ/津田 謙二
- 解説:短期エネルギー需給見通し―2007年度までの予測と原油価格,経済成長および気温による影響分析―/末広 茂
- 解説:地球温暖化問題の核心―われわれへの課題は何か―/松尾 直樹
- 私事白書:冬が好き/保坂 尚子
- 今月の一日メモ:グリーンジャーナル,プレートテクトニクス,排出権取引制度,QVGA
- 解説:石油プラント保守・点検作業支援システムの開発/鈴木 剛,小菅 通孝,西山 穂高
- 英語酒飲み話2:大学入試問題を楽しもう/尾崎 博己
- 解説:マイクロ波の化学反応への応用/小林 悟,長野 義信
- 各世代に聞く:卒業式/吉永
- 解説:重質油処理プロセス(第5回) HSCプロセス/福山 秀次
- 燃料油添加剤:(5) ガソリンの着色剤/我有 康英
- 新技術紹介:食べるフレグランス
- ふるさと自慢:愛知県(半岡市),岩手県(遠野市)/小山
- 分析・評価技術入門:(12) 小型流動層接触分解装置によるFCC触媒評価法/宮崎 英輝
- JPIJSだより:JPIJS 関東地区セミナー「基礎講座:クリーンエネルギー」報告/岡本 昌樹
- 弔辞:湯本貢氏を悼む/小住 敏之
- 時評:石油精製における「2007年問題」/小沢 稔
- 特集:燃料電池システムの社会的意義と開発シナリオ/本間 琢也
- 特集:携帯機器用超小型燃料電池/梅田 実
- 書評:中津孝司著『創成社新書11 アフリカ世界を読む』/望月 克哉
- 特集:燃料電池自動車開発の現状と将来展望/丹下 昭二
- 新技術紹介:「D-spec」臭気低減たばこ
- 特集:灯油仕様家庭用燃料電池コージェネレーションシステム/川西 卓
- 特集:発電システムとしての固体酸化物形燃料電池SOFC の開発究極の―高効率発電システムを求めて―/小林 由則
- 辛口放談:心の豊かさを求めて/津田 謙二
- 解説:石油・天然ガス開発分野への中空間分解能衛星データの応用/丸山 裕一,荒川 泰
- 解説:欧州,日本および中国における化学物質管理の動向/江藤 千純,宮地 繁樹
- 私事白書:ワシントンでの経験/池田 幸代
- 今月の一日メモ:マイクログリッド,水素吸蔵合金,Well to Wheel 効率,ロッテルダム条約(PIC制度)
- 解説:悪臭防止技術(第1回) 悪臭防止法と臭気の現状について/小笠原 邦彦
- 英語酒飲み話2:goの過去形はgoed だった/尾崎 博己
- 産油国の国営石油・ガス会社:(24) ロシア・トランスネフチ/小森 吾
- トピックス:ロシアNIS貿易会の月報でロシア地域のパイプラインおよびエネルギー問題を特集/内山 枝里子
- 解説:重質油処理プロセス(第6回) 平成18 年度野口記念賞 高過酷度流動接触分解(HS-FCC) プロセス/中西 政公
- 各世代に聞く:一人暮らし/柳下
- 社会人ドクター:学位取得で学んだこと―耐病性植物の分子育種―/澤田 和敏
- ふるさと自慢:山形県(鶴岡市),福島県(須賀川市)/井上
- 燃料油添加剤:(6) 潤滑性向上剤/阿尾 信博
- 分析・評価技術入門:(13) SEMの測定原理と触媒の観察/根岸 勉
- 分析・評価技術入門:(14) TEMの原理と触媒の分析/及川 哲夫
- JPIJSだより:JPIJS代表幹事就任あいさつ/三村 直樹
- 時評:技術武器論に想う/小島 幹生
- 座談会:若手社員から見た石油・化学系企業―後輩に贈るメッセージ―/井口 靖敏,永峰 誠人,本多 栄一,鶴来 交,里川 重夫
- 解説:BCPの重要性と企業における取り組みの現状/茂木 寿
- 辛口放談:たかが?姿勢/津田 謙二
- 解説:光触媒を用いた水分解による水素製造/高田 剛,堂免 一成
- 各世代に聞く:英会話/小西
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第1回) アルジェリアの天然ガス事情/佐藤 由紀則
- 解説:計算化学汎用プログラム(第1回) 分子設計統合ソフトHyperChem/寺前 裕之
- ふるさと自慢:北海道(登別),鹿児島県(口之島)/大塩
- 私事白書:私のワークライフバランス/坂本 頼子
- 今月の一日メモ:事業影響度分析(BIA) ,オキシナイトライド,臭気判定士,WAFI技術
- 解説:悪臭防止技術(第2回) 悪臭苦情対策と測定技術/伊藤 英武
- 新刊紹介:幾島賢治著『液体燃料化技術の最前線―環境にやさしいGas To Liquids ―』/田中 祐一
- 英語酒飲み話2:ことわざで英語を学ぼう/尾崎 博己
- 解説:重質油処理プロセス(第7回) H-Oil プロセス/森上 賢
- 新技術紹介:究極の金属,金属ガラス
- 分析・評価技術入門:(15) キャピラリー電気泳動/永尾 祐子
- 燃料油添加剤:(7) 低温流動性向上剤―軽油の低温流動性向上技術の変遷―/加藤 明
- JPIJSだより:「JPIJS 北海道・東北地区講演会」 報告/濱川 聡
- 活動報告:平成18年度経営情報部会WG活動報告(1)/神尾 洋一,小杉 光春,笹田 知也,平井 隆詞,武藤 真一,村上 大寿
- 時評:次世代への環境教育/藤原 康雄
- 座談会:変更管理のあり方/阿賀 勝,三ツ井 克則,小汀 浩之,松田 博行
- 解説:ENB (エチリデンノルボルネン)製造に関する解説/竹下 隆顕
- 解説:舶用ディーゼル機関におけるPM (粒子状物質)の計測 ―PMの特徴と燃料油成分の影響―/前田 和幸
- 解説:家計にやさしい石油給湯機は,環境にも,とてもやさしい―高効率石油給湯機“エコフィール”の紹介―/穴田 和喜
- 辛口放談:成果の見方ひとつで/津田 謙二
- 解説:計算化学汎用プログラム(第2回) 半経験分子軌道計算プログラムMOPAC/堀 憲次
- 各世代に聞く:結婚式/小山
- 解説:悪臭防止技術(第3回) 燃焼式脱臭装置の変遷とRTO/中谷 好良
- ふるさと自慢:新潟県(新発田),愛媛県(西条)/中村
- 私事白書:私のリラックス法/前田 真理子
- 今月の一日メモ:コーキングとファウリング,原始埋蔵量と確認埋蔵量,利益配分契約(PSA)
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第2回) インド(1)ガス需給とパイプライン計画―脚光を浴びる東海岸沖合のガス田発見―/坂本 茂樹
- 新刊紹介:萩田穣著『このままでいいのか! 日本の石油備蓄』/谷田 俊之
- 解説:産油国の国営石油・ガス会社(第25回) ベネズエラ・PDVSA/眞鍋 松郎
- 新技術紹介:5.1チャンネル
- 英語酒飲み話2:日米間での野球の違い/尾崎 博己
- 燃料油添加剤:(8) セタン価向上剤/根岸 徹
- 分析・評価技術入門:(16) ICP発光分光分析/ICP質量分析―原理と特長―/川田 哲
- 社会人ドクター:129Xe NMR による超安定Yゼオライトの構造解析/萩原 和彦
- 新刊紹介:化学工学会編,伊東章・上江洲一也著『Excelで、気軽に化学工学』/千代田 範人
- PECだより:JCAP第5回成果発表会概要について
- JPIJSだより:JPIJS協賛事業「第3回環境触媒シンポジウム」報告/竹口 竜弥
- 活動報告:平成18年度経営情報部会WG活動報告(2)/浦上 尚,黒田 芳信,神慮 弘,本田 達穂,矢野 孝弘
- 時評:北東アジア石油産業の地域協力/兼清 賢介
- 座談会:外国人から見た日本/ウッディー・ミュア,アハメド・サダフ・アチイク,付凱,リザフィザ・ヒンディ・オサマン,新山 浩雄
- 解説:平成18年度石油学会賞 生物工学的手法によるメタノール生産ならびに光水素生産プロセスの開発/田畠 健治・大倉 一郎
- 解説:平成18年度技術進歩賞 間接法ジメチルエーテル製造プロセスの商業化/三井 敏之
- 解説:平成18年度野口記念奨励賞 COを還元剤とするNO選択還元触媒の開発/羽田 政明
- 辛口放談:背中は語る/津田 謙二
- 解説:挑戦する資源ナショナリズム/渋谷 祐
- 新技術紹介:TSIエンジン
- 解説:磁場中における触媒反応/若狭 雅信
- 新刊紹介:田邊康雄著『生涯現役エンジニア―実例にみるその必要性と提案―』/岡本 勤
- 解説:統合学―化学プロセス産業における統合化アプローチ―/仲 勇治
- 各世代に聞く:部活動の思い出/井上
- 私事白書:子どもたちとのふれあい/青木 優子
- 今月の一日メモ:多段式間接冷却方式,忍び寄る収用,アパタイト
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第3回) カタールのエネルギー事情/津田 道夫
- 英語酒飲み話2:中学校の1年生に戻ってみよう/尾崎 博己
- 解説:悪臭防止技術(第4回) 光触媒による空気処理/渡部 俊也,吉田 直哉
- トピックス:全米試験協議会(NCEES) によるFE試験・PE試験の願書受け付け開始
- ふるさと自慢:富山県(黒部),山梨県(大月)/吉永
- 解説:計算化学汎用プログラム(第3回) 密度汎関数法ソフトウエアADF/千葉 貢治
- PECだより:上海市との大気汚染改善のための技術協力に関する覚書調印について
- JPIJSだより:日本での研究と生活/カジョンサック・ブァウンナワキッチ
- 弔辞:大竹傳雄先生のご逝去を悼んで/中村 宗和
- 研究助成報告:平成18年度研究助成報告書/小倉 賢,横井 俊之
- 時評:非メタボリック(品位ある均整の取れた)石油社会/浅岡 佐知夫
- 座談会:中国のエネルギー事情/八木 正一郎,竹原 美佳,村上 和見,堀井 伸浩,李 志束
- 新刊紹介:横井陽一・竹原美佳・寺崎友芳著『躍動する中国石油石化―海外資源確保と中下流発展戦略―』/八木 正一郎
- 解説:平成18年度石油学会賞 接触改質プロセスにおける酸化亜鉛系吸収剤を用いた気相塩素 除去技術の開発/藤原 董,塩谷 靖
- 解説:平成18年度論文賞 地球潮汐を利用した貯留層モニタリング手法/佐藤 光三
- 解説:平成18年度野口記念奨励賞 129XeNMRによる石油精製触媒のキャラクタリゼーション/萩原 和彦
- 辛口放談:生かし,生かされてこそ/津田 謙二
- 解説:アダマンタンとその誘導体/吉留 俊英
- 解説:ZDTP代替技術による次世代超高性能エンジン油/小宮 健一,八木下 和宏
- 私事白書:麦酒万歳!/安部 陽子
- 今月の一日メモ:国民経済と社会発展第11次5カ年計画,ケイソウ土,JC08モード,ターン・キー・ベース
- 解説:中東産油国のエネルギ―新潮流ーガスOPECと核利用―/前田 高行
- 英語酒飲み話2:街角で見かけるおかしな英語/尾崎 博己
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第4回) LNG刺し身論/三神 直人
- トピックス:ディーゼル車の燃料供給システム調査専門委員会が第57回自動車技術会賞論文賞を受賞
- 解説:自動車用バイオディーゼル燃料規格/星野 崇
- 各世代に聞く:車/大塩
- 解説:アスファルテンの分子・凝集構造の解析に基づいた重質油の反応性制御/田中 隆三
- ふるさと自慢:宮城県(仙台),佐賀県/西
- 解説:悪臭防止技術(第5回) 新規技術の紹介―生物脱臭の歴史,原理,技術開発―/正田 誠,平井 光代
- 新技術紹介:今時の百円ライター
- JPIJSだより:第12回JPIJS ポスターセッション報告/関 根泰
- 弔辞:平田彰名誉会員を偲んで/菊地 英
- 時評:ガイアを守れ/浜田 秀昭
- 座談会:社会人ドクタ一体験談/松本 圭司,酒谷 能彰,山崎 正典,雨宮 正臣,高田 剛
- 新刊紹介:触媒学会編『トコトンやさしい触媒の本』/難波 哲哉
- 解説:平成18年度論文賞 メタン分解によるカーボンナノチューブの合成/井上 正志
- 解説:平成18年度奨励賞 アルミナ系炭化水素脱硝触媒の高性能化と機構解明/清水 研一
- 辛口放談:レッツ、トライ/津田 謙二
- 解説:イノベーション・スーパーハイウェイと技術戦略マップ/高島 浩,池上 敬
- 解説:省エネルギー技術戦略2007について/省エネルギー対策課
- 各世代に聞く:夫婦げんか/中村
- 私事白書:記憶の記録/志村 景子
- 今月の一日メモ:地球温暖化係数(GWP) ,廃棄プラスチックのリサイクル,物理検層,木質系エタノール
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第5回) インド(2) LNG受け入れ基地―東海岸沖合ガス回開発の進展につれLNG輸入計画は縮小―/坂本 茂樹
- トピックス:創立50周年記念連載記事が日刊工業新聞で10 月からスタート
- 英語酒飲み話2:中国語―日本語―英語の関連/尾崎 博己
- 解説:高温高圧水によるPETのケミカルリサイクル/白井 誠之,佐藤 修
- 解説:熱エネルギーを電気に変えるセラミックス―新しい酸化物熱電変換材料の開発―/大瀧 倫卓
- 解説:地下深部塩水層(帯水層)への二酸化炭素圧入実証試験とモニタリング/棚瀬 大爾
- ふるさと自慢:北海道(江別),長崎県(五島)/岡田
- 解説:バイオガソリン(バイオETBE配合レギュラーガソリン)の供給開始/浜林 郁郎
- JPIJSだより:リヨンでの生活雑感/高橋 厚
- 時評:中東産油国との技術協力の現場から感じたこと/波田野 純一
- 特集:《バイオディーゼル燃料》FAME混合軽油にかかわる規格化の検討結果について/土屋 武大
- 特集:《バイオディーゼル燃料》軽油中の脂肪酸メチルエステルおよびトリグリセリドの定量分析法/田中 立二
- 特集:《バイオディーゼル燃料》FAME混合軽油の酸化安定性試験/小出 俊一
- トピックス:「日本化学連合」が発足
- 特集:《バイオディーゼル燃料》FAME混合軽油中のメタノールの分析法/佐藤 栄作
- 特集:《バイオディーゼル燃料》FAME混合軽油中の低級脂肪酸の分析法/佐藤 栄作
- 辛口放談:無派閥,無所属/津田 謙二
- 解説:平成18年度石油学会賞 有機多座配位子活用ゾルゲル法による固体触媒の調製と性能/水上 富士夫
- 解説:平成18年度奨励賞 ゼオライトの複合化―新しい物質,新しい手法―/山本 勝俊
- 各世代に聞く:インターネット/吉永
- 解説:古代コンクリートに学ぶ/坂井 悦郎,浅賀 喜与志
- 私事白書:ベリーダンスの魅力/西谷 友里加
- 今月の一日メモ:FAME,パーム油,EN規格,構造指向剤
- 解説:重質油処理プロセス(第8回) LC-FINING プロセス/堀 義明,大音 貴哉
- 英語酒飲み話2:英語の顔をした日本語に編されないように/尾崎 博己
- 解説:計算化学汎用プログラム(第4回) 詳細化学反応シミュレーターCHEMKIN―エンジニアリングツールとしての使命―/三森 輝夫
- ふるさと自慢:岐阜県(中津川),沖縄県(首里)/小山
- 分析・評価技術入門:(17) X線吸収分光法―XAFSの原理とできること・できないこと―/岡本 薫
- これも私の生きる道:陸上競技とマラソンと私/新妻 拓弥
- JPIJSだより:IZMM4に参加して/多湖 輝興
- PECだより:ASEAN におけるPECの技術交流活動について
- 時評:脱「ユーフォリア」は,団塊世代の力で/小松 通郎
- 座談会:食料とエネルギー供給のバランス/平尾 雅彦,山田 正仁,豊田 隆,畑 伸夫,松村 幸彦
- 解説:船舶の排出ガス規制と燃料油/宮野 春雄,中谷 博司
- 解説:内航タンカーに対する環境規制が与える影響/大貫 伸
- 解説:内航タンカーの消える日がやってくる?!―船員不足,船腹の減少と老齢化,事業者の転廃業―/立石 信義
- 辛口放談:“ちょいワル”雑感/津田 謙二
- 解説:高勾配磁気分離装置を用いたFCC触媒削減技術の実証化/迫田 尚夫
- 解説:色素増感型太陽電池―“好都合”な真実―/柳田 祥三
- 私事白書:1通のメールから/笠原 衣子
- 今月の一日メモ:コーンストーバヘシナリオLCA,大気浄化法,ばら積み輸送
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第6回) イランの天然ガス事情/石津 英俊
- 書評:中津孝司著『創成社新書10 ロシア世界を読む』/梅津 和郎
- 解説:高性能断熱材マイクロサーム
- 英語酒飲み話2:外国語を自国語風に発音するのは禁物/尾崎 博己
- これも私の生きる道:Think&Feel居合道/安井 威公
- 新刊紹介:御園生誠著『化学環境学』/菊地 英一
- 解説:反応・分離技術の最前線(第9回) 膜分離反応器を用いた水素製造技術/白崎 義則
- 各世代に聞く:お酒/西
- 分析・評価技術入門:(18) SEM-EDSの測定原理と触媒分析への適用/金井 隆一,小林 治人
- ふるさと自慢:宮城県(仙台),静岡県(浜松)/岡田
- JPIJSだより:JPIJS共催事業「エネルギー・石油の未来を担う若手のためのコロキウム」実施報告/菊地 隆司
- 時評:概観―重質油・非在来型石油資源開発/由井 誠二
- 座談会:最近のビジネス・コミュニケーション事情/長 英連,三浦 哲,渡辺 克哉,田坂 和彦,加藤 清方
- 新技術紹介:新しい冷凍法-CAS フリージング・チルド・システム
- 解説:石油代替エネルギーとしてのカナダのオイルサンドビチューメンの開発生産―性状および改質技術の現状と将来―/由井 聡文
- 解説:高油価がメジャーズにもたらしたもの/岡崎 淳
- 辛口放談:“おう,美人”/津田 謙二
- 解説:クリーンコールテクノロジーの最近の技術動向/秋本 明光
- 解説:光触媒による硫化水素からの水素製造/田路 和幸
- 私事白書:シンガポールの思い出/齋藤 彩
- 今月の一日メモ:ミスコミュニケーションとディスコミュニケーション,タイトガス,エクセルギー,マクロポーラス材料
- 解説:産油国の国営石油・ガス会社(第26 回) インド・ONGC/石田 博之
- 英語酒飲み話2:日本以外の国に「峠」はない?/尾崎 博己
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第7回) 中国におけるLNG事業の発展に向けた課題/張 悦
- 各世代に聞く:忘年会/岡田
- 解説:スピノーダル分解を用いたシリカ系マクロポーラス材料の構造制御と高機能化/樋口 健志
- ふるさと自慢:群馬県(藤岡市),鹿児島県(奄美大島)/藤本
- 解説:特殊反応場を利用する電解合成および材料合成プロセスの制御/跡部 真人
- JPIJSだより:EUROPACAT-VIIIに参加して/菊地 隆司
- 弔辞:故 太田暢人先生を偲ぶ/請川 孝治
- 時評:平成20年年頭所感/菊地 英一
- 座談会:ベテランエンジニアから伝えておきたいもの/相緒 剛志,石井 真人,大橋 邦一,森 和夫
- 解説:平成18年度JCCPの産油国石油ダウンストリーム動向調査/-産油国のダウンストリームを取り巻く構造変化およびニーズの変化と今後のJCCPの協力-/(財)国際石油交流センター 平成18年度国際石油交流促進研究会
- 書評:中津 孝司著 『ガスプロムが東電を買収する日』/梅津 和郎
- 解説:将来の自動車用燃料とその課題/栗林 利明
- 辛口放談:身内の恥? 隠し切れぬ/津田 謙二
- 解説:油田へのCO2圧入/山本 正隆
- 新技術紹介:マルチコアCPU
- 解説:高温空気燃焼技術を用いた水素プラントの開発/蛙石 健一
- 私事白書:インターンシップ生との思い出/梶ケ谷 真奈
- 今月の一口メモ:プロセスシミュレーター,HCCI燃焼,ロウ付け,ビチューメン/石井 真人,栗林 利明,佐藤 文昭,大山 隆
- 解説:錯体触媒を用いた工業プロセスの開発/宇都宮 賢
- 英語酒飲み話2:吾輩は「英雄」である/尾崎 博己
- 解説:摩擦攪拌接合技術の新しい応用展開/立木 智裕,佐藤 文昭
- 各世代に聞く:カルチャーショック/小山
- 解説:重質油処理プロセス(第9回)/ディレードコーキングプロセス/中野 進,大山 隆
- ふるさと自慢:高知県(香南市),富山県(入善町)/中村
- 解説:計算化学汎用プログラム(第5回)/Gaussianプログラムの機能と利用法/小林 久芳
- JPIJSだより:コスモ石油(株)中央研究所見学会に参加して/新野 泰生
- 時評:エネルギー代替への冷静な評価と対応/小住 敏之
- 特集:《エネルギー貯蔵技術》1. 熱エネルギー貯蔵/(1)顕熱蓄熱/宇高 義郎,大徳 忠史
- 特集:《エネルギー貯蔵技術》1. 熱エネルギー貯蔵/(2)潜熱蓄熱/宇高 義郎,大徳 忠史
- 特集:《エネルギー貯蔵技術》2. 化学エネルギー貯蔵/(1)化学蓄熱/化学ヒートポンプ/架谷 昌信,渡辺 藤雄
- 特集:《エネルギー貯蔵技術》2. 化学エネルギー貯蔵/(2)二次電池/森田 昌行
- 特集:《エネルギー貯蔵技術》3. 電磁気エネルギー貯蔵/超電導エネルギー貯蔵(SMES)/佐藤 義久,嶋田 隆一
- 新技術紹介:ディスポーザブル体温計/-テンパドット/Dグループ 編集委員
- 特集:《エネルギー貯蔵技術》4. 力学エネルギー貯蔵/(1)フライホイールエネルギー貯蔵(FWES)/佐藤 義久,嶋田 隆一
- 特集:《エネルギー貯蔵技術》4. 力学エネルギー貯蔵/(2)圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)/佐藤 義久,嶋田 隆一
- 辛口放談:失敗,挫折あってこそ/津田 謙二
- 私事白書:産総研的生活/久保 史織
- 今月の一口メモ:吸着材充填型モジュール,カルノーサイクル,アーク炉,コモンレール/渡辺 藤雄,森田 昌行,佐藤 義久,田中 英治
- 解説:国際競争を勝ち抜く技術戦略/吉田 邦夫
- 英語酒飲み話2:ジョークは暮らしの中の高級潤滑油/尾崎 博己
- 解説:石油学会製品部会燃料油分科会ディーゼル車の燃料供給システム調査専門委員会報告/国内ディーゼル乗用車の導入・拡大にあたって/-低温運転性からの考察-/田中 英治
- 各世代に聞く:好きなことわざ/藤本
- 解説:計算化学汎用プログラム(第6回)/第一原理分子動力学計算プログラムCASTEP/-経験(実験)に頼らない材料開発を支援する強力なツール-/稲田 安治
- ふるさと自慢:福岡県(飯塚市),埼玉県(上尾市)/吉永
- 分析・評価技術入門:(19) X線回折法および小角X線散乱法を用いたナノオーダーの構造評価/屋代 恒
- PECだより:SAE (米同自動車技術会)での研究成果の公表について
- JPIJSだより:JS研究会報告/和田 健司
- 時評:石油の技術を伝えること/三浦 弘
- 座談会:企業人の外国語修得術/若松 寛,中岡 哉徳,藤方 恒博,和田 康裕,上原 淳
- 解説:短期エネルギー需給見通し/-2008年度までの予測と原油価格,気温および原子力発電による影響分析-/末広 茂
- 辛口放談:プレゼンテーション/津田 謙二
- 解説:ガス化技術を用いた石炭利用の最新動向/林 石英
- 新刊紹介:川瀬 義矩著 『水の役割と機能化 その多様性と利用』/柘植 秀樹
- 解説:今,再び注目!石炭液化技術/斎藤 郁夫
- 各世代に聞く:思い出の先生,恩師/大塩
- 解説:HIDiC (内部熱交換型蒸留塔)の実用化/若林 敏祐,玉越 昭彦
- ペトロぷらざ:パクー国立大学で「日本のエネルギー事情と温暖化」を講演/幾島 賢治,白石 謙治
- 私事白書:イギリスでの経験/中村 香穂里
- 今月の一口メモ:チャー,パイロット/デモ/コマーシャルプラント,第一原理計算,ドナン排除/林 石英,斎藤 郁夫,久保 百司,清原 力
- 解説:プロセス紹介/UOP LCO-X(TM)プロセスの概要/久保出 康之
- 英語酒飲み話2:タンスは1サオ,ハサミは1ぺア/尾崎 博己
- 新技術紹介:ワイヤレス電力伝送
- 解説:計算化学汎用プログラム(第7回)/SCF-Tight-Binding 量子分子動力学計算プログラムColorsの開発とマルチフィジックス現象ダイナミクスへの応用/久保 百司,古山 通久,宮本 明
- これも私の生きる道:剣道/-武士道に国籍なし/古田 智史
- ふるさと自慢:栃木県(宇都宮市),奈良県(五篠市)/西
- 分析・評価技術入門:(19)イオンクロマトグラフィーの原理と電気伝導度検出の問題点/清原 力
- JPIJSだより:JS研究会報告/関根 泰
- 時評:石油産業の課題と挑戦/久保田 隆
- 座談会:世界に石油を求めて/吉良 仁秀,茂木 慎吾,田村 満夫,古座野 洋志,田中 達生
- 解説:地球温暖化対策,2013年以降の将来枠組み検討/可児 一郎
- 辛口放談:失敗?それがどうしたの/津田 謙二
- 解説:自動車用燃料に要求される品質特性/〈その1〉ガソリンに対する要求品質/鈴木 昭雄,赤坂 行男
- 解説:自動車の省エネ運転方法と効果/笠井 純一
- 新技術紹介:空気で洗う洗濯機
- 解説:石油井の地質屋さん/-坑井地質って何?-/渡辺 康夫
- 解説:近年までの掘削技術の進展と泥水の技術的対応/星野 雅史
- 私事白書:モアイに魅せられて/永尾 祐子
- 今月の一口メモ:石油開発契約におけるオペレーター,京都議定書,キャップ・アンド・トレード,プラグインハイブリッド車/山下 裕士,可児 一郎,鈴木 昭雄
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第8回)/ロシアの天然ガス政策と事業展開/本村 真澄
- 英語酒飲み話2:日本語も英語も常に正しく分かりやすく/尾崎 博己
- 解説:直接的接触部分酸化プロセスの開発/今川 健一,皆見 武志
- 各世代に聞く:何時代が好き?/中村
- 解説:プロセス紹介/UOP社ライトナフサ異性化プロセスに関する解説/久保出 康之
- ふるさと自慢:東京都(調布市),兵庫県(神戸市)/岡田
- JPIJSだより:JPIJS九州地区講演会「燃料電池用水素製造触媒の最前線」報告/西口 宏泰
- 時評:未来のイメージ/大野 健二
- 座談会:携帯電話/-ビジネス利用のあり方-/阿波村 聡,加藤 治彦,西山 聡一,松田 美佐
- 解説:自動車用燃料に要求される品質特性/<その2>軽油に対する要求品質/鈴木 昭雄,赤坂 行男
- 解説:レーザー計測による火炎内におけるすす生成特性の評価/林田 和宏
- 各世代に聞く:マイコレクション/吉永
- 解説:ヨウ素の製造とその高度利用/海宝 龍夫
- 解説:プラスチックリサイクルの現状と課題/西谷 吉憲
- 新刊紹介:草壁 克己・外輪 健一郎著 『マイクロリアクタ入門』/野村 幹弘
- 辛口論壇:未利用未開拓資源/-女性パワー/津田 謙二
- 私事白書:私と同期/浅川 香織
- 今月の一口メモ:WiMAX,ICCDカメラ,ヨードホール,in-sit/阿波村 聡,林田 和宏,海宝 龍夫,片田 直信
- 海外事業所紹介:(1) 帝国石油・トリポリ事務所/黒川 史朗
- 英語酒飲み話2:Tongue Twistersが続きます/尾崎 博己
- 解説:ωプロセス/-オレフィンインターコンパージョンによる新規プロピレン製造プロセスの開発/角田 隆
- 新技術紹介:雑音低減ヘッドホン/Dグループ 編集委員
- ふるさと自慢:岩手県(盛岡市),千葉県(八街市)/小山
- 分析・評価技術入門:(21) アンモニアIRMS-TPD法による固体酸性質の測定/片田 直伸,丹羽 幹
- 分析・評価技術入門:(22)赤外分光法を使って触媒研究をどうやって進めるか/野村 淳子
- JPIJSだより:「JPIJS北海道・東北地区講演会」報告/多湖 輝興
- 活動報告:平成19年度経営情報部会WG活動報告(1)/村上 大寿,山田 明伸,小池 竜太,久田 圭,白川 義之,栃原 平祐,加藤 千太郎,平井 隆詞,鈴木 信良,小杉 光春,武藤 真一
- 会長就任あいさつ:石油学会会長就任にあたって/小林 俊和
- 座談会:REACH規則にいかに対応していくか/市川 芳明,井上 耕三,田中 和明,荒柴 伸正,鎌田 華乃子
- 解説:平成19年度石油学会賞/前駆体を利用する触媒調製/-自己再生能を有する改質触媒の開発/竹平 勝臣
- 新技術紹介:消せるボールペン/Dグループ 編集委員
- 解説:平成19年度技術進歩賞/石油製品中の水銀除去装置の開発/幾島 賢治,長井 明久,松本 伸一
- 辛口放談:ここにも従来の物差しが/津田 謙二
- 解説:ベトナム・ランドン油田随伴ガス回収・有効利用CDMプロジェクト/土田 進一
- 解説:井戸元発電システム“GTW”/-中小ガス田開発の鍵「発電事業」/渡邉 朋子
- 各世代に聞く:一番心に残る料理/西
- 私事白書:瀬戸内の地から/渡邉 恵美子
- 今月の一口メモ:REACH規則,モノリス型触媒とウオッシュコート,気候変動に関する政府間パネル,コンバインドサイクル発電システム/鎌田 華乃子,竹平 勝臣,上田 進一,渡邉 朋子
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第1回)/セルロース系バイオエタノールの製造技術動向/矢野 伸一
- 英語酒飲み話2:日本語化した英語は曲者/尾崎 博己
- 解説:計算化学汎用プログラム(第8回)/メソスケールダイナミクスシミュレーターOCTA/森田 裕史,土井 正男
- ふるさと自慢:山口県(岩国市),神奈川県(藤沢市)/岡田
- 解説:石油に関する啓発活動11年間の歩みと成果/土本 皓二
- 分析・評価技術入門:(23) 熱分析の基礎/-TG-DTA,DSC/益田 泰明
- 分析・評価技術入門:(24) サイズ排除クロマトグラフィー/中田 文弥
- PECだより:CONCAWE (欧州石油環境保全連盟)との技術交流活動について
- JPIJSだより:バークレーでの研究生活/山口 有朋
- 活動報告:平成19年度経営情報部会WG活動報告(2)/矢野 孝弘,黒田 芳信,立花 裕, 三田村 知行,松井 正範,本田 達穂
- 時評:歓迎 中学校 日本史必修 高校 世界史必修/渡部 良久
- 座談会:石油会社の地球温暖化対策/可児 一郎,土田 進一,杉本 完蔵,豊永 哲也,鴇田 穂積
- 解説:試される原油価格の乱高下リスク/-20年目を迎えたサウジアラビアの原油価格戦略を検証する-/渋谷 祐
- 書評:瀬川 幸一編 『石油がわかれば世界が読める』/八嶋 建明
- 解説:メドページェフ新政権のエネルギー資源政策展望/中津 孝司
- 書評:中津 孝司著 『ロシアマネー日本上陸 メドページェフの野望』/梅津 和郎
- 解説:光触媒材料の普及に向けて/-試験方法の国際標準化-/竹内 浩士
- トピックス:全米試験協議会(NCEES) によるFE試験,PE試験を実施/内閣府認証特定非営利活動法人 日本PE・FE試験協議会
- 辛口放談:スロートーク/津田 謙二
- 解説:大気中光電子分光法の概要と有機太陽電池・燃料電池開発への利用/中島 嘉之
- 在外研究MAP:(1) Queen's University Belfast,CenTACat/難波 哲哉
- 私事白書:私的余暇の楽しみ方/岡元 貴恵
- 今月の一口メモ:セクトラルアプローチ,ヘッジファンド,ドープ(ドーピング),フェルミレベル/可児 一郎,渋谷 祐,竹内 浩士,田沼 繁夫
- 解説:イルカの人工尾びれ開発/加藤 信吾
- 英語酒飲み話2:英語に小笠原流は邪魔になる/尾崎 博己
- 解説:新エネルギー(第1回)/新エネルギー総論/-太陽光,風力,バイオマス等の技術開発,実証試験および導入普及事業-/田所 利一
- 各世代に聞く:子どものころの冒険談/米丸
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第2回)/バイオエタノール/-何が問題なのか,日本で何ができるか-/五十嵐 泰夫,五十嵐 春子
- トピックス:(社)新化学発展協会平成20年度研究奨励金贈呈者決まる
- ふるさと自慢:長崎県(佐世保市),岐阜県(白川村)/新谷
- 分析・評価技術入門:(25)XPSによる表面分析入門/田沼 繁夫
- JPIJSだより:USC滞在記/坂口 聡
- 研究助成報告:平成19年度研究助成報告/神谷 裕一,宮林 恵子
- 時評:資源・環境・科学・技術の調和/水野 哲孝
- 特集:《マイクロ波を利用した新しい化学プロセス技術》マイクロ波を利用した化学反応/-何が得られるか-/和田 雄二,望月 大
- 特集:《マイクロ波を利用した新しい化学プロセス技術》マイクロ波による加熱の原理/天羽 優子
- 特集:《マイクロ波を利用した新しい化学プロセス技術》マイクロ波を用いた高分子合成/竹内 和彦,長畑 律子
- 特集:《マイクロ波を利用した新しい化学プロセス技術》マイクロ波を用いた固体触媒反応器の設計と最近の展開/西岡 将輝
- 特集:《マイクロ波を利用した新しい化学プロセス技術》マイクロ波による新規反応場を用いた触媒反応/塚原 保徳
- 特集:《マイクロ波を利用した新しい化学プロセス技術》マイクロ波電力応用装置の法令と安全対策/滝沢 力
- 辛口放談:もっとCoolに!!/津田 謙二
- 解説:原油価格が高いのは石油が足りなくなっているからなのか?/-市場の現状と今後の展望-/野神 隆之
- 各世代に聞く:遺伝を感じる時/藤村
- 私事白書:故郷を離れて/江上 日加里
- 今月の一口メモ:プラズモン,コンビナトリアルケミストリー,ナビエ-ストークス方程式,バガス/望月 大,竹内 和彦,河宮 未知生,匂坂 正幸
- 解説:地球温暖化予測モデルとは何か/河宮 未知生
- 英語酒飲み話2:日米の名前アラカルト/尾崎 博己
- 解説:DMEのディーゼル機関への適用/梶谷 修一
- 書評:今道 友信・札野 順編 『はじめて学ぶ技術倫理の教科書』/藤田 稔
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第3回)/LCAの概要とバイオマスへの適用/匂坂 正幸
- 新技術紹介:ブルーレイディスク/Dグループ 編集委員
- ふるさと自慢:大分県(大分市),鳥取県(米子市)/黒田
- 解説:新エネルギー(第2回)/太陽光発電/-さらなる普及に向けてNEDOが実施する太陽光発電技術研究開発-/松原 浩司
- 海外事業所紹介:(2)JOGMEC・ヒューストン事務所/伊原 賢
- JPIJSだより:「第13回JPIJSポスターセッション」報告/岡本 昌樹
- 弔辞:武上 善信 名誉会員を偲んで/鈴木 俊光
- 時評:安心・安全科学の構築/関根 和喜
- 座談会:ワークライフバランス/宮崎 仁志,佐藤 大介,塩出 佳啓,岩脇 大仁,吉田 孝雄
- 解説:平成19年度石油学会賞/ゼオライト触媒の酸性質と形状選択性はどのようにして発現するか/丹羽 幹
- 解説:平成19年度石油学会賞/ライトナフサからの芳香族製造用ハロゲン修飾Pt/L型ゼオライト触媒の開発/勝野 尚
- 解説:平成19年度論文賞/素化分解プロセスにおける窒素化合物の触媒性能への影響/小林 学
- 辛口放談:モノになりますか?/津田 謙二
- 解説:拡大するイスラム金融とその限界/立花 亨
- 各世代に聞く:裏技/藤本
- 解説:石油開発契約のシステム/池野 友徳
- 私事白書:熱い夏/杉田 美樹
- 今月の一口メモ:くるみんマーク,シャリーア(イスラム法),柔粘性結品(プラスチッククリスタル),スイッチグラス/奥埜 周平,立花 亨,徳田 浩之,小山 徹
- 解説:ラジカル注入反応装置の開発/神原 信志
- 新技術紹介:有機ELディスプレー/Dグループ 編集委員
- 英語酒飲み話2:日本の国から「便所」が消えた/尾崎 博己
- 解説:イオン液体の最近の技術動向/-電解質への応用-/徳田 浩之,宇恵 誠
- 解説:超低NOxバーナーによる加熱炉の環境負荷低減/内藤 秋夫
- ふるさと自慢:群馬県(伊勢崎市),宮崎県(都城市)/吉永
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第4回)/石化原料としてのバイオエタノール/小山 徹,馬場 俊秀
- 解説:新エネルギー(第3回)/日本における風力発電の導入状況と促進に向けた取り組み/-日本型風力発電ガイドライン策定事業-/白石 浩之
- 新刊紹介:萩田 穣著 『変貌する石油市場-石油半製品の時代がやって来た』/ペトロテック編集部
- JPIJSだより:新しいJPIJS研究会の発足について/山本 勝俊
- 特集:《創立50周年記念》石油学会創立50周年記念式典/会長あいさつ/小林 俊和
- 特集:《創立50周年記念》石油学会創立50周年記念式典/祝辞/望月 晴文
- 特集:《創立50周年記念》石油学会創立50周年記念式典/祝辞/渡 文明
- 特集:《創立50周年記念》石油学会創立50周年記念式典/祝辞/岩澤 康裕
- 特集:《創立50周年記念》石油学会創立50周年記念祝賀会/主催者あいさつ/菊地 英一
- 特集:《創立50周年記念》石油学会創立50周年記念祝賀会/祝辞/井上 宏司
- 特集:《創立50周年記念》石油学会創立56周年記念祝賀会/祝辞/御園生 誠
- 特集:《創立50周年記念》石油学会創立57周年記念祝賀会/乾杯の辞/椙岡 雅俊
- 特集:《創立50周年記念》特別講演/ラグビーに学ぶリーダーシップと強い組織づくり/平尾 誠二
- 特集:《創立50周年記念》特別講演/世界制覇の道/桜井 淑敏
- 辛口放談:過ぎし半世紀,そして良き未来をめざして/津田 謙二
- 特集:《創立50周年記念》座談会/持続可能な石油社会の未来を語る/橘川 武郎,石井 彰,水田 美能,菊地 栄一
- 特集:《創立50周年記念》石油・天然ガス資源の現状と探鉱開発技術動向/太田 陽一
- 特集:《創立50周年記念》化学業界の省エネルギー,CO2削減への取り組み/吉清 元造
- 特集:《創立50周年記念》石油業界の省エネルギー,CO2削減への取り組み/古志 秀人
- 英語酒飲み話2:いつの時代も英語と日本語の違いは消えない/尾崎 博己
- 各世代に聞く:学校生活
- 各世代に聞く:生きているうちにできたらいい技術(石油資源,エネルギー編)
- 各世代に聞く:生きているうちにできたらいい技術(乗り物編)
- 各世代に聞く:出張よもやま話
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/国際委員会/辰巳 敬
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/教育委員会/士本 皓二
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/資源部会/大野 健二
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/精製部会/川本 佳典
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/石油化学部会/山田 隆男
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/製品部会/開米 貴
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/装置部会/関根 和喜
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/経営情報部会/阿部 信夫
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/新エネルギー部会/小住 敏之
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/溶接士検定委員会/倉田 一郎
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/標準試料委員会/花輪 浩一
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/設備維持管理士認定委員会/阪上 隆英
- 特集:《創立50周年記念》石油学会の歩み(1988~2007年度)/石油学会年表(1988~2007年度)
- JPIJSだより:「エネルギー・石油の未来を担う若手のためのコロキウム」報告/細川 三郎
- 時評:炭素資源をきちんと扱う/永原 肇
- 座談会:日本における乗用車のディーゼルシフトの可能性/志村 雄一郎,杉山 元,古志 秀人,大聖 泰弘
- 小特集:《工業触媒の最新の進歩状況》FCC触媒の最新の開発状況/濱田 玲,荒川 誠治
- 小特集:《工業触媒の最新の進歩状況》石油精製用水素化処理触媒の開発動向/中村 良
- 辛口放談:頭の善し悪し/津田 謙二
- 解説:平成19年度奨励賞/層状化合物の層剥離/-還元法によるピロリン酸ジパナジル触媒の合成とそのブタン選択酸化反応特性-/神谷 裕一
- 解説:平成19年度奨励賞/フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析法/-その原理と石油成分分析への適用-/宮林 恵子
- 新技術紹介:PET(陽電子放射断層撮影)/Dグループ 編集委員
- 解説:平成19年度野口記念奨励賞/固体酸触媒によるバイオディーゼル燃料の製造法の研究/古田 智史
- 各世代に聞く:コンビニエンスストア/新谷
- 私事白書:アート三昧の旅/渡辺 紀子
- 今月の一口メモ:自動車の燃費基準,インターカレート(インターカレーション現象),サイクロトロン運動,プラットフォーム分子/大聖 泰弘,神谷 裕一,宮林 恵子,冨重 圭一
- 解説:油ガス田のデジタルフィールド化/坂東 克彦
- 英語酒飲み話2:Abraham LincolnとKinjiro Ninomiya/尾崎 博己
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第5回)/グリセリンからのプロパンジオール合成/冨重 圭一
- トピックス:技術資料 『遠心ポンプ検査項目指針』 出版のお知らせ
- 解説:新エネルギー(第4回)/地熱/-地熱発電とその現状-/義山 弘男,島田 寛一
- 海外事業所紹介:(3) 石油資源開発・ドバイ事務所/村山 隆平
- ふるさと自慢:滋賀県(守山市),熊本県/西
- JPIJSだより:「第19回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会」報告/松森 裕史
- 弔辞:竹崎 嘉眞先生を偲んで/井上 章
- 時評:公益に資する学会活動/田川 智彦
- 座談会:製造・建設現場で働く女性たち/山本 みどり,大和 有子,内田 実和,渡部 恵理子,志村 景子
- 解説:マイクロ化学システムによる化学製造プロセス/-システムをどうつくり,どう使うか-/井上 朋也,佐藤 剛一,濱川 聡
- 書評:御園生 誠著 『持続可能社会ヘ向けた 温暖化と資源問題の現実的解法』/菊地 栄一
- 解説:GTL基油/-最適構造をもつ潤滑油基油-/五十嵐 仁一
- 辛口放談:“誇り”と“誇る”と/津田 謙二
- 解説:オイルスリック/-宇宙から探す海上油徴-/西代 孝
- 各世代に聞く:子育て苦労話/黒田
- 解説:リアルタイム操業管理(操業の見える化) ツールの活用に向けて/平井 隆詞
- 在外研究MAP:University of Twente,CPM/高鍋 和広
- 私事白書:私の癒やし/松原 美里
- 今月の一口メモ:P&ID,メンブレンリアクター,コージェネレーション,KPI (重要業績評価指標)/山本 みどり,佐藤 剛一,井原 卓郎,平井 隆詞
- 解説:リチウムイオン電池用電解液と電池の安全性/鳶島 真一
- 英語酒飲み話2:郷に入っては郷に従え/尾崎 博己
- 解説:燃料電池の実用化に向けた取り組み/-標準化活動の現状について-/井原 卓郎
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第6回)/バイオ(燃料)エタノール生産のための資源作物の可能性/片山 秀策
- 解説:新エネルギー(第5回)/水力発電/-古くて新しい,貴重なエネルギー資源-/岩渕 巧
- ふるさと自慢:神奈川県(横浜市),愛知県(岡崎市)/米丸
- 分析・評価技術入門:(26) 熱分析の基礎/-TMA-/益田 泰明
- JPIJSだより:JS研究会報告/浦崎 浩平
- 部会だより:『遠心ポンプ検査項目指針』の紹介/装置部会 回転機専門委員会
- 時評:平成21年年頭所感/角野 然生
- 座談会:工学系分野における大学と企業の教育のつながり/中嶋 伸昌,大和 尚也,眞弓 和也,木本 修司,高塚 透
- 解説:グローバル企業の環境リスク管理の現状と課題/吉田 和矩,田崎 裕美
- 環暦一口話:産業公害から環境問題へ/指宿 堯嗣
- 解説:油層内微生物による原油のメタン変換技術/前田 治男,藤原 和弘
- 解説:ユーティリティープラントの最適運転による省エネルギー/檜 豊太郎
- 環境豆知識:クイズ(1)
- 辛口放談:情報……知ると生かすは別/津田 謙二
- 解説:大型石油タンクの局部減肉側板の応力解析―石油タンクの供用適性評価―/袁 海
- 海外事業所紹介:(4) PEC ・欧州ブリュッセル事務所/山川 誠夫
- 環境豆知識:クイズ(2)
- 私事白書:寮と同期/梅 真由美
- 今月の一口メモ:社会人ドクター,枯渇油田,有限要素法,TPD/高塚 透,山下 裕士,袁 海,松本 英之
- 解説:次世代天然ガス高圧貯蔵技術開発(ANGAS)/小松原 徹,奥野 哲夫
- 英語酒飲み話 2:アメリカ人の話し方を学びたい/尾崎 博己
- 解説:アンモニア燃料電池自動車の開発/雑賀 高
- ふるさと自慢:広島県(呉市),福島県(福島市)/藤村
- 解説:参照触媒を利用した触媒標準化の試み(第1回) 参照触媒の誕生と触媒測定法の標準化/松本 英之
- 全国事業所紹介:(1)新日本石油精製株式会社 室蘭製油所
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第7回) ガソリンエンジンのエタノール適用技術/中田 浩一
- JPIJSだより:「創立50周年記念国際シンポジウムJPIJS Poster Session」/浦崎 浩平
- 時評:石油精製技術の進歩に期待する/川本 佳典
- 座談会:わが社の安全教育/丸山 利和,渡辺 要,村岡 泰弘,田村 昌三
- 解説:石油精製設備を活用した廃プラスチックリサイクル/河西 崇智・白鳥 伸之
- 環境豆知識:クイズ(3)
- 環暦一口話:環境を測る―1兆分の1?/指宿 堯嗣
- 解説:環境にやさしい改質硫黄固化体の用途紹介―耐酸性に優れるレコサールを用いた防食用途への展開―/中野 裕一
- 解説:ITS技術による自動車交通の省エネルギー化/津川 定之
- 新技術紹介:蒸気で洗う食器洗浄機
- 辛口放談:無駄ではなかった/津田 謙二
- 解説:プラント設備の耐震診断の現状/大嶋 昌巳
- 環境豆知識:クイズ(4)
- 私事白書:つくばに来て5年/吉宗 美紀
- 今月の一口メモ:TPM活動,VICS,PML,サーメット/渡辺 要,津川 定之,大嶋 昌巳,菊地 隆司
- 解説:平成19年度奨励賞 固体酸化物形燃料電池の燃料適応性向上に向けた複合酸化物電極触媒の開発/菊地 隆司
- 解説:世界石油会議第19回マドリッド大会概要/西川 輝彦
- 英語酒飲み話 2:外国語の自国語化は慎重に/尾崎 博己
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第9回) 天然ガスハイドレート(NGH)による天然ガス輸送/神田 肇
- ふるさと自慢:福岡県(みやま市),山口県(光市)/藤本
- 解説:参照触媒を利用した触媒標準化の試み(第2回) モリブデナ―アルミナ触媒調製法の標準化/岡本 康昭
- 分析・評価技術入門:(27) NMR[1]原理と装置構成/中田 真一・加藤 純雄・小笠原 正剛
- JPIJSだより:JPIJS関東地区セミナー「基礎講座(2):地球温暖化」に参加して/窪田 俊
- 時評:「構造物トリアージ」の提唱/阪上 隆英
- 小特集:《二次電池の現状と展望》ニッケル水素電池の高性能化と用途展開/米津 育郎・藤谷 伸・安岡 茂和
- 小特集:《二次電池の現状と展望》鉛蓄電池―現代社会における役割―/高間 徹郎
- 新技術紹介:たためるヘルメット
- 小特集:《二次電池の現状と展望》リチウムイオン二次電池の開発動向―高い安全性を目指して―/清野 美勝
- 環暦一口話:古くて新しい大気汚染―光化学スモッグ/指宿 堯嗣
- 解説:短期エネルギー需給見通し―2009年度までの予測と原油価格,経済成長および気温による影響分析―/末広 茂
- 解説:進化するオペレーション技術―安全・安定運転と効率化を目指した計器室統合化構想―/田口 智朗,武藤 二郎,磯部 浩,伊藤 昭彦
- 辛口放談:問答有用の国/津田 謙二
- 解説:プレソルトにおける大規模油・ガス田の発見と反射法地震探査技術/松澤 進一
- 在外研究MAP:(3) University of Oklahoma/角 茂
- 私事白書:アマゾンに野生のサルを追う/下岡 ゆき子
- 今月の一口メモ:サルフェーション,メモリー効果,SIS,ユビキタスLAN/高間 徹郎,清野 美勝,武藤 二郎
- 解説:FCCガソリンのオクタン価アップ技術/渡辺 克哉
- 環境豆知識:クイズ(5)
- 英語酒飲み話 2:英語の発音の初歩アラカルト/尾崎 博己
- これも私の生きる道:合唱の楽しみ,そしてその行く末は?/荒木 道郎
- 解説:参照触媒を利用した触媒標準化の試み(第3回) ゼオライトのイオン交換の標準化/片田 直伸
- ふるさと自慢:青森県,大阪府(堺市)/千代田
- 分析・評価技術入門:(28) NMR[2]固体NMR法/中田 真一・加藤 純雄・小笠原 正剛
- トピックス:「公益信託ENEOS水素基金」第4回研究助成金公募
- 時評:自主開発の拡大に挑む/黒田 直樹
- 座談会:計算化学は市民権を獲得したか/栗林 浩,クリストフ ムルティ,兵頭 志明,榊 茂好,山崎 輝昌
- 解説:2008年にピークオイルは来たのか?/本村 真澄
- 環境豆知識:クイズ(6)
- 解説:石炭資源開発の現状と課題/古川 博文
- 解説:石炭地下ガス化/島田 荘平
- 環暦一口話:ノースカロライナ州はどこ?―酸性雨/指宿 堯嗣
- 解説:DLC (Diamond Like Carbon) の標準化について/神田 一浩
- 辛口放談:これ,人災/津田 謙二
- 解説:供用適性評価(FFS) とは何か/小島 郁夫
- 新刊紹介:中津孝司 編著『米ドル没落 オバマ新大統領は救世主になれるのか?』/野口 猛史
- 私事白書:のんびり九州巡り/西尾 奈津子
- 今月の一口メモ:クレイコンピューター,ハバート理論,CBMとCMM,ハメットの酸度関数/山崎 輝昌,本村 真澄,古川 博文,松橋 博美
- 解説:世界の新規ガスプロジェクト(第10回) 躍進するベトナム経済にエネルギーを供給するガス産業の展望/坂本 茂樹
- 環境豆知識:クイズ(7)
- 英語酒飲み話 2:人の振り見て我が振り直せ2/尾崎 博己
- 海外事業所紹介:(5) 山西日本能源潤滑油有限公司・中国山西省/松井 孝明
- 解説:参照触媒を利用した触媒標準化の試み(第4回) 参照触媒硫酸化ジルコニア触媒の調製法の標準化/松橋 博美
- ふるさと自慢:岡山県(岡山市),山形県(上山市)/黒田
- その場観察:(1) 透過電子顕微鏡(TEM)/田中 信夫
- 新技術紹介:SSD (Solid State Drive)
- JPIJSだより:訪印日記(新代表あいさつに代えて)/小倉 賢
- 時評:エネルギー新法と代エネ法の改正に思う/堀田 康司
- 座談会:経済と環境と石油/後藤 康浩,田中 里沙,浜林 郁郎,鴇田 穂積
- 解説:中東産油国の石油事情とJCCPの国際協力/反田 久義
- 環暦一口話:海外出張は楽しい?―不均一化学反応/指宿 堯嗣
- 解説:バイオマスと可視光を利用した水素製造と燃料電池への展開/天尾 豊
- 解説:イオン液体へのスパッタ蒸気による金属ナノ粒子の合成/岡崎 健一,桑畑 進,烏本 司
- 新刊紹介:触媒学会編『触媒便覧』/難波 征太郎
- 辛口放談:変わる!!就職戦線/津田 謙二
- 解説:酸化物の結晶構造解析により可視化した酸素イオンの拡散経路/八島 正和
- ふるさと自慢:茨城県(ひたちなか市),山梨県(市川三郷)/吉永
- 私事白書:わが家の働きもの/麓 恵里
- 今月の一口メモ:低炭素社会づくり行動計画,犠牲試薬,表面プラズモン共鳴,RDC(回転円板抽出塔)/鴇田 穂積,天尾 豊,岡崎 健一,中山 喬
- 解説:アコースティック・エミッション(AE)法の概要と適用例/前田 守彦
- 英語酒飲み話 2:野球用語の英語はほとんど日本語/尾崎 博己
- 解説:次世代の液液抽出塔およびその適用事例―堰板型抽出塔(WINTRAY) の進歩ならびにBTX抽出プロセスへの適用―/中山 喬
- 環境豆知識:クイズ(8)
- 在外研究MAP:(4) California Institute of Technology (Caltech)/菅原 彩絵
- その場観察:(2) 走査プローブ顕微鏡/小宮山 政晴
- 全国事業所紹介:(2) 出光興産株式会社 北海道製油所
- JPIJSだより:「JPIJS 北海道・東北地区講演会」報告/多湖 輝興
- 環境豆知識:クイズ(9)
- 時評:『ペトロテック』に期待する/山口 梅太郎
- 座談会:メタボ(肥満)からの脱却/千代田 範人,吉永 裕介,藤村 靖,森田 哲郎
- 新技術紹介:氷を使わないスケートリンク
- 解説:GTL燃料利用によるディーゼルエンジンのさらなる低環境負荷化/岡部 伸宏・坂本 頼子
- 環境豆知識:クイズ(10)
- 環暦一口話:フロン?―成層圏オゾン層の破壊/指宿 堯嗣
- 解説:エタノールからのプロピレン合成/本田 一規
- 解説:石油関連物質および液化天然ガス中の水銀測定/田口 正・谷田 幸次
- 辛口放談:サラサラに/津田 謙二
- 解説:オゾンを用いた塩素含有プラスチックの分離/西嶋 渉・奥田 哲士
- 環境豆知識:クイズ(11)
- 海外事業所紹介:(6) 三井化学アジアパシフィック技術センター・シンガポール/伊藤 秀幸・永田 卓司
- 私事白書:私の癒やし/藤本 美咲
- 今月の一口メモ:交感神経と副交感神経,新・国家エネルギー戦略,励起状態(Excited State) ,サージング/森田 哲郎,ペトロテック編集員,田口 正,林 慈朗
- 解説:ユニタイゼーション/池野 友徳
- 英語酒飲み話2:英語と日本語は互換性に乏しいかも/尾崎 博己
- 解説:遠心式流体機械(遠心圧縮機,遠心ポンプ)に起因した配管内圧力脈動/林 慈朗
- 全国事業所紹介:(3) 新日本石油精製株式会社 仙台製油所
- ふるさと自慢:大分県(日出町),福井県(福井市)/西
- その場観察:(3) in si tu XAFS測定―概要と応用例―/一國 伸之
- その場観察:(4)赤外分光法による疑似液相酸化触媒反応の観測/嶋 寿,野村 淳子
- JPIJSだより:JPIJS研究会報告/山本 勝俊
- 研究助成報告:平成20年度研究助成報告書/永岡 勝俊,宮地 輝光
- 時評:原材料としての石油資源/五十嵐 哲
- 座談会:プラントにおけるロボット活躍の期待とその開発/今福 健一,川島 広則,山﨑 文敬,小杉 和彦,森 雅司,松下 利幸
- トピックス:(社)新化学発展協会平成21年度研究奨励金贈呈者決まる
- 特集:水素ステーション用低合金鋼製蓄圧器の水素環境脆化特性と安全性検証/和田 洋流
- 特集:スーパー2相ステンレス鋼の海水ポンプへの適用/西崎 竜太・三井 紀夫
- 特集:《環境を考えた材料,保全技術紹介》圧縮機の延命・性能保持のためのコーティング材の紹介/三浦 郁夫
- 特集:《環境を考えた材料,保全技術紹介》炭素繊維強化プラスチックを用いたインペラーウェアリングによる省エネルギー/開沼 芳和
- 環歴一口話:二酸化炭素(CO2) とハワイ/指宿 堯嗣
- 特集:《環境を考えた材料,保全技術紹介》航空機の燃料消費と代替燃料の動向/藤原 仁志
- 環境豆知識:クイズ(12)
- 辛口放談:“してやる”の終焉/津田 謙二
- 在外研究MAP:(5) Imperial Collage London ,Department of Chemistry/吉田 幸生
- 私事白書:「緑道」~緑の爆発~/守田 洋子
- 今月の一口メモ:ログ,低合金鋼,犠牲防食,ステークホルダー/岩崎 浩之,和田 洋流,三浦 郁夫,小宮山 知成
- 特集:《環境を考えた材料,保全技術紹介》貴金属同士の合金触媒―貴金属二元触媒の相乗効果―/室井 髙城
- 英語酒飲み話2:アルファベットの発音をおろそかにしないで/尾崎 博己
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第8回) 変革の時期を迎えつつある米国バイオ燃料開発/小宮山 知成
- 新技術紹介:含浸技術を使った味つけ
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第9回) 欧州バイオ燃料事情―EUの高い目標と現実―/山川 誠夫
- 環境豆知識:クイズ(13)
- 全国事業所紹介:(4) コスモ石油株式会社 千葉製油所
- ふるさと自慢:大阪市平野区(大阪府),八戸市(青森県)/米丸
- その場観察:(5) 光触媒反応を見るフェムト秒分光/古部 昭広
- JPIJSだより:霞が関からフランスへ/三村 直樹
- 時評:シニアの役割について考える/南谷 弘
- 座談会:エネルギー資源開発での注目技術の現状と展望/大野 健二,杉山 広巳,藤岡 昌司,阿部 正憲,藤田 和男
- 書評:JOGMEC調査部編『石油資源の行方―石油資源はあとどれくらいあるのか―』/小山 堅
- 解説:平成20年度石油学会賞 オレフィン重合用新触媒「FI触媒」の開発と展開/藤田 照典
- 解説:平成20年度石油学会賞 省エネ・新プロピレンオキサイドの製法/瀬尾 健男
- 環境豆知識:クイズ(12)
- 環暦一口話:枯れない葉と核融合?/指宿 堯嗣
- 解説:平成20年度論文賞 CP-MAS13CNMR法によるメタン―エタン混合ガスハイドレートのガス組成およびケージ占有率評価/木田 真人,坂上 寛敏・高橋 信夫
- 辛口放談:一件,いや,一見落着/津田 謙二
- 解説:平成20年度技術進歩賞 CO2冷媒を用いたヒートポンプ用冷凍機油の開発と実用化/金子 正人・時合 健生・池田 晴智
- ふるさと自慢:伊丹市(兵庫県),大館市(秋田県)/藤村
- 解説:平成20年度奨励賞 XAFSによる水素化脱硫触媒のキャラクタリゼーション/久保田 岳志
- 私事白書:オケと触れ合って/松本 裕詠
- 今月の一口メモ:BSR,MOF,非在来型天然ガス資源,大引と根太/佐伯 龍男,藤原 謙二,木田 真人,山本 達雄
- 解説:平成20年度野口記念賞 メタンハイドレート開発計画フェーズ1の成果/田中 彰一
- 英語酒飲み話2:あるの?敬語が,英語にも/尾崎 博己
- 解説:住宅の省エネリフォーム工事と支援策の紹介/由本 達雄
- 全国事業所紹介:(5) 東燃ゼネラル石油(株)・束燃化学(株) 川崎工場
- 解説:家庭用CO2ヒートポンプ給湯機の開発とその地球温暖化防止効果/橋本 克巳
- その場観察:(6) 時間分解マイクロ波電気伝導度法(TRMC) による光触媒の評価/加藤 隆二
- 環境豆知識:クイズ(13)
- 新刊紹介:竹内敬人著『ヒジュアルエイド化学入門』/程島 真哉
- JCCPだより:(財)国際石油交流センター(JCCP) の事業の紹介
- JPIJSだより:第14回JPIJSポスターセッション報告/浦崎 浩平
- 時評:「素謡」への誘い/中野 賢行
- 解説:平成20年度石油学会賞 ナフタレンのアルキル化におけるゼオライトの形状選択性/杉 義弘
- 解説:平成20年度論文賞 速度論モデルを用いた内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)のシミュレーション/松田 圭悟,岩壁 幸市,中岩 勝
- 環暦一口話:光触媒で汚染大気を浄化する/指宿 堯嗣
- 解説:平成20年度奨励賞 ナノ構造を制御した活性サイトの構築とその触媒機能の解明/穴戸 哲也
- 解説:平成20年度奨励賞 拡散反射FT-IRおよびXAFS用高圧セルの開発とそれを用いた触媒表面のin-situ観察/小泉 直人
- 辛口放談:ツケ廻し,無責任/津田 謙二
- 解説:平成20年度野口記念奨励賞 新規チタニア添加法による軽油超深度水素化脱硫触媒の開発/各務 成存
- 海外事業所紹介:(7) 東洋エンジニアリング・リオデジャネイロ駐在員事務所/國領 昭彦
- 私事白書:花火鑑賞の進め/香坂 衣里
- 今月の一口メモ:エクセルギー,ソフトケミストリー,モノレイヤー,水圧破砕法/松田 圭悟,宍戸 哲也,各務 成存,伊原 賢
- 解説:欧米スーパーメジャーズのパフォーマンスと長期スタンス/市原 路子
- 環境豆知識:(14) エコポイント・統一省エネラベル
- 書評:中津孝司著『日本のエネルギー戦略 資源危機の10 年後を予測する』/河野 浩一郎
- 解説:グローバル金融危機下のアジア新興市場経済 インド/村上 美智子
- 解説:グローバル金融危機下のアジア新興市場経済 インドネシア/村上 美智子
- 英語酒飲み話2:英語と日本語のちょっとしたズレ/尾崎 博己
- 解説:水平坑井(1) うまく使えば,回収率向上の万能薬/伊原 賢
- ふるさと自慢:岐阜県(大垣市),島根県(松江市)/小室
- 解説:家庭用スターリングエンジン発電機とその予混合燃焼器の開発/香川 澄
- 在外研究MAP:(6) The University of Melbourne/■ 広顕
- 解説:バイオ燃料の技術動向(第10回) 液体シンチレーション法によるバイオエタノールガソリン由来判別技術の最先端/斎藤 正明
- JPIJSだより:第6回酸化触媒国際会議(6WCOC) に参加して/三村 直樹
- 環境豆知識:(15) パソコンの消費電力とCO2削減
- 時評:知恵を育て,生かす工夫を/三宅 幹夫
- 座談会:水素・燃料電池社会の実現に向けた取り組み/中村 博,吉田 剛,町井 謙二,真鍋 岳史,伏信 一慶
- 環境豆知識:(16)日本の環境税
- 解説:原油生産コストは急上昇しているのか/石井 彰
- 環暦一口話:化学物質の環境リスク/指宿 堯嗣
- 解説:新局面を迎えるロシアのエネルギー外交/中津 孝司
- 辛口放談:目立つ…見抜かれる。/津田 謙二
- 解説:都市鉱山の開発―貴金属・レアメタルのリサイクル―/日野 順三
- 私事白書:お気楽コレクション/阪田 祥子
- 今月の一口メモ:燃料電池(FC) ,DOE/EIA,タンク繰りスケジューリング,(微生物学の)株/伏信 一慶,石井 彰,阿部 信夫,佐伯 尚史
- 解説:可動翼斜流ポンプの概要とその特徴/三井 紀夫
- 英語酒飲み話2:ジョークで世の中を明るくしたい/尾崎 博己
- 解説:大規模タンク繰りスケジューリングシステムの開発―タンク繰り計画策定ルールの抽出とシステム化―/山室 稔・阿部 信夫
- 解説:水からのソーラー水素製造を目指した光触媒の開発/斉藤 健二・工藤 昭彦
- ふるさと自慢:北海道(勇払郡),愛媛県(新居浜市)/黒田
- 解説:バイオサーファクタントを利用した油汚染浄化剤―海洋汚染浄化への適応―/佐伯 尚史
- 新技術紹介:加速度センサー
- 解説:水平坑井(2)―うまく使えば,回収率向上の万能薬―/伊原 賢
- JCCPだより:アジア産油国の石油産業の動向とJCCP のアクションプラン
- 環境豆知識:(17)日々の省エネ
- JPIJSだより:「コロキウム2009」報告/細川 三郎
- 時評:「継続」と「革新」/佐瀬 正敬
- 座談会:就職先として見た石油業界の魅力/片山 貴文,上田 浩太郎,豊田 岳志,芹口 慶洋,小池 隆央
- 特集:《現場における省エネ技術》インバーターを用いた省エネの原理と導入事例/室井 薫
- 新技術紹介:におわない納豆
- 特集:《現場における省エネ技術》真空蒸気による加熱システムの省エネ性―温水による加熱システムとのエネルギー消費量の比較―/高田 敏則
- 特集:《現場における省エネ技術》加熱炉コーティングによる加熱炉の効率改善と省エネルギー/猪上 大輔
- 特集:《現場における省エネ技術》低圧蒸気回収タービン発電システムによる省エネの実現/桧垣 浩平
- 環暦一口話:アジアとのおつきあい―環境協力/指宿 堯嗣
- 解説:世界が狙う石油王国イラク/中津 孝司
- 環境豆知識:(20) 環境ビジネス市場
- 辛口放談:スランプ雑談/津田 謙二
- 私事白書:実りの季節/森岡 緑
- 今月の一口メモ:エレクトロクロミックデバイス,改正省エネ法,ラウンドロビンテスト,坑井の改修作業/片山 貴文,室井 薫,田尾 博明,稲田 徳弘
- 解説:燃料電池用灯油中の極微量硫黄の化学形態別分析方法/田尾 博明
- 英語酒飲み話2:やさしい英語にご用心/尾崎 博己
- 解説:長野県信濃町における地域完結型「地燃料」システムの実証試験/望月 和博
- 在外研究MAP:Arizona State University (ASU)/金指 正言
- 解説:インテリジェントウェル技術―油・ガス田の価値は最大化できるか―/稲田 徳弘
- 全国事業所紹介:(6) 鹿島石油株式会社 鹿島製油所
- ふるさと自慢:愛知県(津島市),鹿児島県(薩摩川内市)/千代田
- その場観察:(7) 高温XRDによる触媒構造の分析/永岡 勝俊
- 新刊紹介:Janice R. Matthews,Robert W. Matthews 著,畠山雄二,秋田カオリ訳『成功する科学論文 構成・プレゼン編』/荻原 仁志
- JPIJSだより:ZMPC2009 実施報告・参加報告/西山 憲和
- 時評:技術開発について思うこと/毛利 三知宏
- 座談会:“かがく”との出合い/稲葉 真司,羽生田 清志,小芝 一臣,関根 泰
- 解説:レアメタルの最近の情勢/岡部 徹
- 環境豆知識:(21) 北極の氷減少
- 環暦一口話:ISO=国際標準化機構?/指宿 堯嗣
- 解説:空気潤滑法による船舶の省エネ技術/日夏 宗彦
- 解説:省エネ照明への取り組み/武内 徹二
- 辛口放談:有名税?/津田 謙二
- 解説:車両用潤滑油・船舶用エンジン油の環境対応/内藤 康司
- 海外事業所紹介:(8)千代田フィリピン/卯辰 晃
- 私事白書:ヴァイオリンの魅力/渡邊 みづき
- 今月の一口メモ:高等学校学習指導要領の改訂,レアメタルとレアアース,ロックアップクラッチ機構,ハイドロダイナミクス/小芝 一臣,岡部 徹,佐伯 親,居駒 知樹
- 解説:波,水流,人間等の動きを利用した人工筋肉発電/千葉 正毅,和氣 美紀夫
- 環境豆知識:(22) 風力発電の最大効率
- 英語酒飲み話2:メジャーリーグは大リーグに非ず/尾崎 博己
- 解説:粉末X線回折データを用いた有機化合物の未知結晶構造解析/佐々木 明登
- ふるさと自慢:香川県(丸亀市),三重県(鈴鹿市)/西
- その場観察:(8) ESR/山口 修平・八尋 秀典
- 新刊紹介:佐々木聰,雨宮隆,鴨下顕彦,露本伊佐男,中田聡著『よみがえれ! 科学者魂 研究はひらめきと寄り道だ』/野口 猛史
- JCCPだより:JCCP2008年度事業の概要
- JPIJSだより:九州地区若手ケミカルエンジニア討論会報告/櫻井 大輔
- 弔辞:故・山本大輔名誉会員を偲ぶ/池田 宣雄
- 時評:平成22年年頭所感/及川 洋
- 座談会:お父さんの育児休業/松本 潤三郎,岩渕 欽也,増田 恵,田中 千穂,鎌田 智行,大日向 雅美
- 解説:地球温暖化緩和のためのCO2回収技術の動向/藤岡 祐一
- 解説:豪雨はどのように発生するか/西山 浩司
- 辛口放談:まず動く,そして次ヘ/津田 謙二
- 解説:往復圧縮機における無段階容量調整による省エネルギーの実現/村重 彰朗
- 環境豆知識:(23)砂漠化の影響
- ふるさと自慢:千葉県(千葉市美浜区),秋田県(横手市)/米丸
- 在外研究MAP:Technische Universiteit Delft/野村 幹弘
- 私事白書:私のお酒の楽しみ方/岸本 綾子
- 今月の一口メモ:「子どもと家族を応援する日本」重点戦略,ルルギ法,ヒートアイランド,グラフェン/大日向 雅美,藤岡 祐一,西山 浩司,京谷 隆
- 解説:ペトロリアム・サイエンスの進展/-視点は留分から成分ヘ,分子レベルの組成・反応解析技術-/田中 隆三
- 英語酒飲み話2:日本に溢れ返る怪しい英語/尾崎 博己
- 解説:ゼオライトを鋳型としたジャングルジム状ナノカーボンの合成/京谷 隆
- 全国事業所紹介:出光興産株式会社 千葉製油所
- 石油性状分析試験法:(1)[組成・不純物]炭化水素組成/-6億年の熟成を解きほくす-/小森 亨一
- その場観察:(9)中性子回折法を用いた構造解析/中村 優美子
- 環境豆知識:(24)eco検定
- その場観察:(10)in-situ発光スペクトル測定による光触媒反応ダイナミクスの検討/松岡 雅也,斎藤 雅和,安保 正一
- JPIJSだより:浜松大会JPIJS企画講演会報告/武石 薫
- 時評:「エコの実力」の定量性/高須 芳雄
- 解説:天然ガスを輸入するUAE/-サウジアラビアとの比較-/河村 朗
- 環境豆知識:(25)環境省花粉観測システム
- 解説:カタールの天然ガス戦略の行方/永田 安彦
- 辛口放談:批判もよいが・・・・・/津田 謙二
- 解説:石油諸税の概要とその考え方について/ペトロテック編集委員会(橋爪吉博)
- 解説:微細藻類からのバイオ燃料生産研究の最近の情勢/大田 昌樹
- ふるさと自慢:長崎県(諫早市),東京都(町田市)/荻原
- 解説:バラスト水排出規制と処理装置/田中 清隆
- 在外研究MAP:University of California at Berkeley/髙鍋 和広
- 私事白書:仕事も私事も楽しく/蓑田 愛
- 今月の一口メモ:SPA,カスケード利用,ボールベアリング,ASTM/永田 安彦,大田 昌樹,設楽 裕治,飛田 一
- 解説:熱可逆性ゲル状潤滑剤のトライボロジー特性/設楽 裕治
- 英語酒飲み話2:The Constitution of Japan/尾崎 博己
- 解説:ナノテクの事業化とコミュニケーション/池澤 直樹
- 全国事業所紹介:新日本石油精製株式会社・根岸製油所
- 解説:ポリカーポネート製造プロセスと将来性/崔 準哲
- 石油性状分析試験法:(2)[組成・不純物]全硫黄測定法/飛田 一
- その場観察:(11)核磁気共鳴/伊藤 隆
- 環境豆知識:(26)LEDの実力
- JCCPだより:JCCPの直轄受入研修/北原 ますみ
- JPIJSだより:ジャパンエナジー 研究開発センター見学会に参加して/有賀 裕一
- 時評:スマート炭素社会ヘ向けての石油基盤技術への期待/中島 純夫
- 座談会:理科教室による地域社会への貢献を目指して/大津 麻衣,河本 健一郎,利光 誠一,戸井田 康宏,土本 皓二
- 小特集:《日本の資源の歴史》わが国における石油・天然ガス開発の歴史/山下 裕士
- 小特集:《日本の資源の歴史》日本の石炭資源の歴史/古川 博文
- 小特集:《日本の資源の歴史》わが国における水溶性天然ガスの開発/-特に千葉県の状況を中心に-/国末 彰司
- 辛口放談:否定or肯定/津田 謙二
- 解説:短期エネルギー需給見通し/-2010年度までの予測と原油価格,経済成長および気温による影響分析-/末広 茂
- 環境豆知識:(27)世界の森林
- ふるさと自慢:山形県(山形市),北海道(士別市)/藤村
- 在外研究MAP:The Pennsylvania State University/前田 和彦
- 私事白書:実家と私を結ぶもの/村瀬 美幸
- 今月の一口メモ:企業の社会貢献活動,還元井,ReCAAP,単層カーボンナノチューブ・/大津 麻衣,国末 彰司,末松 俊造
- 解説:タンカー等低速船における海賊対策/中村 浩司
- 英語酒飲み話2:今年の大学入試センター試験に思う/尾崎 博己
- 全国事業所紹介:帝石トッピング・プラント株式会社 頸城製油所
- 解説:大容量電気二重層キャパシタの性能と開発動向/末松 俊造,玉光 賢次
- 石油性状分析試験法:(3)[組成・不純物]硫黄化合物分析法/小森 亨一
- その場観察:(12)UV-vis/清水 研一
- JPIJSだより:JPIJS研究会報告/浦崎 浩平
- 弔辞:天野 杲先生を偲んで/山田 宗慶
- 時評:子孫のために世界が悩まなければならないこと/八重樫 正彦
- 特集:《超臨界流体と材料》超臨界プロセスを用いた高性能断熱材の開発/依田 智
- 環境豆知識:(28)日本の生物種数
- 特集:《超臨界流体と材料》超臨界流体を用いた炭素担持貴金属触媒の調製と脱水素反応への応用/庄野 厚
- 特集:《超臨界流体と材料》超臨界流体を用いためっき法による水素分離膜の製造/上宮 成之
- 特集:《超臨界流体と材料》高圧二酸化炭素を用いたエマルションの解乳化/大竹 勝人
- 特集:《超臨界流体と材料》高圧二酸化炭素を用いた医療用生分解性ポリマー材料の創製/大山 秀子,依田 智
- 辛口放談:邪道だ!!/津田 謙二
- 解説:プレソルトの油田発見で大産油国の仲間入りを目指すブラジル/舩木 弥和子
- 解説:マルチカラーエレクトロクロミック材料 -カラー電子ペーパーやスマートウインドーへの応用を目指して-/樋口 昌芳
- 海外事業所紹介:(9)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 モスクワ事務所/原田 大輔
- 私事白書:元気の源/堀川 愛子
- 今月の一口メモ:次世代省エネルギー基準,ビッカース硬度,クリーミング,ドラッグデリバリーシステム/依田 智,上宮 成之,大竹 勝人,大山 秀子
- 解説:海外資源開発プロジェクト(第1回)/オイルサンド事業許認可手続きと開発に向けた作業/今里 昌幸
- 英語酒飲み話2:交通信号のススメは青色か/尾崎 博己
- 新技術紹介:モスキート音 -大人には聞こえない音-
- 石油性状分析試験法:(4)[組成・不純物]残留炭素分・灰分/森本 薫子
- その場観察:(13)in-situ XPS/NEXAFS で見る表面反応/近藤 寛
- 環境豆知識:(29)交通の省エネ
- ふるさと自慢:兵庫県(加古川市),三重県(桑名市)/小室
- JCCPだより:「熱分解プロセスを用いたクウェート重質原油のアップグレーディング事業化調査」の紹介/飯田 博
- JPIJSだより:JPIJS研究会報告/山本 勝俊
- 時評:科学と工学のはざま/丹羽 幹
- 座談会:化学物質の管理・規制の動向と化学品・石油製品の対応状況/原田 靖之,竹本 彰広,内山 茂樹,吉田 作人,半沢 昌彦
- 環境豆知識:(30)COPとは?
- 特集:《シミュレーション技術》CFD適応事例紹介/-BOX型スチームリフォーマー改造設計-/春日 郁夫
- 特集:《シミュレーション技術》ダイナミックシミュレーターの活用による安全設備の設計/栃原 平祐
- 特集:《シミュレーション技術》プラント設計における爆発シミュレーションを用いた安全性評価/原 信幸,渡邉 和也
- 特集:《シミュレーション技術》油層シミュレーションの基礎/栗原 正典
- 辛口放談:スポーツに思う/津田 謙二
- 私事白書:マカオ旅行/桐生 麻子
- 今月の一口メモ:持続可能な開発に関する世界首脳会議,低ロード運転,CAFE基準,PCR法/半沢 昌彦,春日 郁夫,小宮山 涼一,竹田 みぎわ
- 解説:温室効果ガス主要排出国のエネルギー需給の長期展望/小宮山 涼一
- 英語酒飲み話2:アメリカの羊は「バー」と鳴く/尾崎 博己
- 解説:国際原油価格の中国石油市場に対する影響と今後の展望/張 悦
- これも私の生きる道:フルコンタクト空手/赤松 宏太
- 解説:もみ殻由来活性炭による灯油の吸着脱硫/熊谷 誠治,戸井田 康宏
- 新刊紹介:鈴木 勝王著 『ノアの方舟はなぜ沈まなかったのか-石油文明の夜明け前-』/東 倫生
- 解説:バイオ燃料開発とゲノム/メタボローム解析技術/竹田 みぎわ,柴田 大輔
- 環境豆知識:(31)日本の省エネルギー政策
- 解説:二酸化炭素とメタノールからの直接炭酸ジメチル合成/冨重 圭一
- 全国事業所紹介:出光興産株式会社 愛知製油所
- ふるさと自慢:高知県(幡多郡黒潮町),京都府(京都市)/黒田
- JPIJSだより:「JPIJS 北海道・東北地区講演会」報告/佐藤 剛一
- 会長就任あいさつ:石油学会会長就任にあたって/辰巳 敬
- 座談会:石油・石油化学業界におけるCSR活動/野中 武,八尋 賢一,高見澤 正,塩野 和志,清水 正道
- 特集:《石油精製・石油化学への適用が期待される無機多孔質分離膜技術の最前線》蒸留-無機膜ハイブリッドプロセスによるエネルギー削減の可能性/松方 正彦
- 特集:《石油精製・石油化学への適用が期待される無機多孔質分離膜技術の最前線》無機膜による気体分離/喜多 英敏
- 特集:《石油精製・石油化学への適用が期待される無機多孔質分離膜技術の最前線》アモルファス多孔性シリカ膜による高度分離/都留 稔了
- 特集:《石油精製・石油化学への適用が期待される無機多孔質分離膜技術の最前線》対向拡散CVD法により作製した水素分離膜のガス分離特性/宮嶋 圭太
- 特集:《石油精製・石油化学への適用が期待される無機多孔質分離膜技術の最前線》分子ふるい炭素膜の最近の進展/吉宗 美紀
- 辛口放談:名脇役……実は触媒/津田 謙二
- 私事白書:私のストレス解消法/小泉 真希子
- 今月の一口メモ:レスポンシブルケア(RC) 活動,クヌーセン拡散と表面拡散,ゾルゲル法,ランドフィルガス/高見澤 正,喜多 英敏,都留 稔了,吉宗 美紀
- 解説:環境対応型ガソリン製造技術/川上 敬士
- 英語酒飲み話2:「空飛ぶ卵」とはこれいかに/尾崎 博己
- 解説:新しいゼオライト触媒MCM-68による炭化水素の接触分解/稲垣 怜史,窪田 好浩
- 環境豆知識:(32)太陽光発電のエネルギーペイバックタイム
- 趣味談義:ゴルフ
- 解説:固体酸化物を用いた高温水蒸気電解技術/原田 亮
- ふるさと自慢:福井県(三方郡美浜町),静岡県(三島市)/千代田
- 海外事業所紹介:(10)石油資源開発 ロンドン事務所/小玉 基一郎
- 解説:レアメタルのバイオ濃縮回収技術の開発/成田 尚宜
- 新刊紹介:御園生 誠著 『新エネ幻想-実現可能な低炭素社会への道』/西 宏二
- 解説:海外資源開発プロジェクト(第2回)/ベトナム・ランドン油田 -南シナ海での挑戦の18年,CDMのパイオニアを目指して-/久保田 英二朗
- JCCPだより:中東産油国の発展と女性研修生の増加/高山 和子
- 時評:ますますグローバル化するオイルビジネス。されど本質は不変/武藤 潤
- 座談会:今後の重油留分の活用策/杉 宜重,千野 啓伸,林 利昭,渡邉 哲哉,小川 芳樹
- 小特集:《固体高分子形燃料電池カソード用触媒の開発》低白金化技術/稲葉 稔
- 小特集:《固体高分子形燃料電池カソード用触媒の開発》非貴金属カーボン系カソード触媒の研究開発/-ナノシェルカーボン-/尾崎 純一
- 環境豆知識:(33)世界の温室効果ガス排出量
- 小特集:《固体高分子形燃料電池カソード用触媒の開発》非貴金属酸化物カソード触媒の研究開発/太田 健一郎,石原 顕光
- 解説:低環境負荷プロセスによるマグネシウム合金の高機能化/石崎 貴裕
- 身近でできるエコ:(1)家庭のエネルギー消費の見える化/野尻 雅人
- 解説:米国のエネルギー環境政策/-低炭素革命と資源のパラダイムシフト-/高木 雄次
- 辛口放談:嘘,うそ,ウソ/津田 謙二
- 解説:ベネズエラ -チャベス政権下で進展が見られるプロジェクト-/舩木 弥和子
- 書評:神本 武征 監修・著,伊藤 高根・塚原 茂司・室木 巧・小川 英之・清水 浩・高野 正・高木 靖雄 著 『自動車技術叢書1 夢の将来エンジン-技術開発の軌跡と未来へのメッセージ-』/中田 雅彦
- 私事白書:「住めば都」の社員寮/阿須間 タ紀
- 今月の一口メモ:IMO,スタック,第一原理分子動力学法,バイオリファイナリー/林 利昭,稲葉 稔,石原 顕光,梅木 健太郎
- 解説:シェールガスの広がり/伊原 賢
- 英語酒飲み話2:右派よりも左派がよい/尾崎 博己
- 趣味談義:マラソン
- 解説:住友化学のラービグ計画について -稼働を始めた巨大コンプレックス-/佐々木 義純
- 全国事業所紹介:昭和四日市石油株式会社 四日市製油所
- 在外研究MAP:University of St. Andrews/難波江 裕太
- ふるさと自慢:長崎県(大村市),岩手県(滝沢村)/西
- 解説:バイオマスガス化の普及と生成ガス品質向上への取り組み/梅木 健太郎,波岡 知昭,吉川 邦夫
- 新技術紹介:水銀フリーボタン電池/Dグループ 編集委員
- JPIJSだより:「石油学会ジュニア・ソサイアティ関西地区講演会」報告/清水 研一
- 研究助成報告:平成21年度研究助成報告書/宮本 学,森浩 亮
- 時評:石油エネルギーと石油学会/江口 浩一
- 座談会:研究開発リーダーに聞く/実原 幾雄,葭村 雄二,日下 晴彦,大塚 宏明,畑中 重人
- 新刊紹介:小西 誠一 著 『石油のおはなし 改訂版-その将来と技術-』/野口 猛史
- 身近でできるエコ:(2)日本の誇る省エネ技術/野尻 雅人
- 特集:《重質油の構造および反応解析技術の最前線》重質油の反応化学/-構造・反応解析の工業的意義について-/田中 隆三
- 特集:《重質油の構造および反応解析技術の最前線》重質油構造解析の基礎/-平均分子構造解析手法について-/佐藤 信也
- 環境豆知識:(34)COP開催都市
- 特集:《重質油の構造および反応解析技術の最前線》質量分析法による重質油の詳細構造解析/-分離法との組み合わせによる全成分解析を日指して-/宮林 恵子,鳥居 孝洋
- 特集:《重質油の構造および反応解析技術の最前線》計算機シミュレーションを駆使したアスファルテン凝集モデリング/鷹觜 利公
- 特集:《重質油の構造および反応解析技術の最前線》分子反応モデリング/田中 隆三
- 辛口放談:専門バカ考/津田 謙二
- 私事白書:母の趣味は私の趣味?!/長町 有起
- 今月の一口メモ:産総研イノベーションスクール,アスファルテンとマルテン,FZG歯車試験,三元触媒/葭村 雄二,佐藤 信也,永仮 光洋,難波 哲哉
- 解説:平成21年度石油学会賞/ナノ多孔体の新しい機能を求めて/岩本 正和
- 英語酒飲み話2:英語-日本語の相互乗り入れに要注意/尾崎 博己
- 解説:平成21年度技術進歩賞/高引火点・省エネルギー型油圧作動油/永仮 光洋
- 新技術紹介:iPS細胞/Dグループ 編集委員
- 解説:平成21年度奨励賞/含窒素有害化合物除去のための触媒の作用機構/-NOx選択還元におけるNH3の役割-/難波 哲哉
- 新刊紹介:瀬戸山 亨,穴澤 秀治 監修 『グリーンバイオケミストリーの最前線』/竹内 玄樹
- 解説:平成21年度奨励賞/光還元性および磁性を利用した新規な金属ナノ粒子触媒の開発/森 浩亮
- 環境豆知識:(35)太陽光発電の新たな電力買取制度
- 趣味談義:釣り
- 解説:バイオマスの水素・燃料電池への適用可能性/堤 敦司
- ふるさと自慢:香川県,東京都(目黒区)/米田
- 石油性状分析試験法:(5) [揮発性]蒸留性状/下平 武
- JCCPだより:よりプラクテイカルなJCCP研修に向けて/高橋 成宜
- JPIJSだより:第15回JPIJS ポスターセッション報告/浦崎 浩平
- 時評:石油産業の成長戦略/御園生 誠
- 座談会:日本におけるCCS/大野 拓也,島本 辰夫,大川 史郎,林 幹洋,薛 自求
- 身近でできるエコ:(3)エアコンの上手な使い方/野尻 雅人
- 解説:平成21年度論文賞/合成原油の深度精製/-窒素化合物の分離処理-/杉本 義一
- 解説:平成21年度奨励賞/酸素欠陥利用による炭化水素改質反応触媒の機能向上に関する研究/永岡 勝俊
- 解説:平成21年度奨励賞/大気圧プラズマによる多元的反応場の融合と天然ガス高度利用/野崎 智洋
- 辛口放談:給与の出所/津田 謙二
- 解説:米国の排出量取引(キャップ・アンド・トレード)制度導入法案の制度設計/-基本構造,産業セクター向け排出枠配分と課題-/小松 昭
- 趣味談義:自転車
- 解説:西オーストラリアの大規模植林と木質バイオマスのエネルギー評価/里川 重夫,小島 紀徳,田原 聖隆
- 在外研究MAP:The University of Queensland/高木 英行
- 私事白書:仕事について思うこと/亀川 妙子
- 今月の一口メモ:CCSにおけるモニタリング,酸素欠陥,林地残材,ベルチェ冷却/大川 史郎,永岡 勝俊,里川 重夫,舟橋 良次
- 解説:高効率ガスタービンの技術進歩による地球温暖化の抑制/塚越 敬三
- 環境豆知識:(36)間接エネルギー
- 英語酒飲み話2:おかしな名前で出ています/尾崎 博己
- 解説:高効率熱交換器による熱回収および熱交換器の小型化への増進/佐々木 英聖
- 解説:高温超電導ケーブルの開発の現状/増田 孝人
- ふるさと自慢:神奈川県(日吉),埼玉県(川口市)/荻原
- 解説:製油所における低温排熱利用発電・海水淡水化技術/-中東製油所でのFS事例から-/岡村 盡
- 解説:酸化物熱電素子による廃熱発電/舟橋 良次
- 全国事業所紹介:コスモ石油株式会社 堺製油所
- 石油性状分析試験法:(6)[揮発性]蒸気圧/下平 武
- JPIJSだより:海外での契約にはご注意を/新谷 紀行
- 時評:国際化学オリンピック/松広 格
- 座談会:世界の天然ガス動向とわが国への影響/中村 守孝,小泉 俊彰,川原 博司,越川 直樹,坂本 茂樹
- 環境豆知識:(37)家庭用燃料電池の効率
- 身近でできるエコ:(4)エアコンは冬が本番/野尻 雅人
- 特集:《石油コンビナートの機能融合・連携の取り組み》RING研究開発事業の展開/大西 良二
- 特集:《石油コンビナートの機能融合・連携の取り組み》石油・石化原料統合効率生産技術開発/-鹿島地区事業-/加藤 静香
- 特集:《石油コンビナートの機能融合・連携の取り組み》コンビナート副生成物・水素統合精製技術開発/-千葉地区事業-/寺本 正志
- 特集:《石油コンビナートの機能融合・連携の取り組み》コンビナート原料多様化最適供給技術開発/-水島地区事業-/笹木 敏行
- 特集:《石油コンビナートの機能融合・連携の取り組み》コンビナート連携石油安定供給対策事業の展開/千野 啓伸
- 辛口放談:型にはめる……を考える/津田 謙二
- 解説:FCCにおけるプロセスおよび触媒技術の最新動向/-RFCCトータルシステムの開発-/涌井 顕一,平松 義文
- 趣味談義:ラグビー
- 私事白書:外国語から広がる世界/北川 蓉子
- 今月の一口メモ:CBM,n対nの需給システム,RFCC,シェールガス/坂本 茂樹,寺本 正志,平松 義文,市原 路子
- 解説:欧米スーパーメジャーのパフォーマンスと戦略/市原 路子
- 英語酒飲み話2:中国人の日本語と日本人の英語/尾崎 博己
- 解説:ヒートポンプを利用した蒸留塔の省エネシステム/高澤 雄次
- 解説:色素増感太陽電池の現状と今後の動向/-必要とされるシート部材と関連して-/早瀬 修二
- 環境豆知識:(38)何の統一ロゴマーク?
- 在外研究MAP:Brandenburg University of Technology (BTU) Cottbus/関口 和彦
- 石油性状分析試験法:(7)[揮発性]引火点/下平 武
- ふるさと自慢:和歌山県(和歌山市),愛知県(清須市)/藤村
- JPIJSだより:国際会議(TOCAT6/APCAT5) 参加報告/西口 宏泰
- 時評:今だからこそ/岩本 正和
- 座談会:一人暮らしの話/竹内 玄樹,天神林 隆一,佐川 瞬大,吉村 貴史,伊東 章
- 身近でできるエコ:(5)住宅による省エネ/野尻 雅人
- 解説:産油国石油会社の研修実態と日本への期待/反田 久義
- 解説:海洋地震探鉱における環境への取り組み/長野 雄大
- 辛口放談:島国根性/津田 謙二
- 解説:原子力発電に求められるコスト競争力/-低炭素電源の経済性比較-/村上 朋子
- 解説:太陽光発電の環境性能/櫻井 啓ー郎
- 私事白書:小さな庭が教えてくれるもの/北本 宏子
- 今月の一口メモ:ストリーマーケーブル,パワーコンデイショナー,BOD,バルク金属/長野 雄大,櫻井 啓一郎,小林 謙介,長島 佐代子
- 解説:水素分離型リフォーマーを用いた分散型水素製造からのCO2回収/黒川 英人
- 英語酒飲み話2:言葉は時代とともに/尾崎 博己
- 解説:LCAとインベントリデータベース/田原 聖隆,小林 謙介
- 趣味談義:写真
- 解説:新触媒・新反応/-ハライドクラスター錯体を触媒とする新規反応開発-/長島 佐代子,上口 賢,千原 貞次
- 環境豆知識:(39)家庭用燃料電池の商用第1号機
- ふるさと自慢:東京都(世田谷区),千葉県(松戸市)
- 海外事業所紹介:(11)カタール石油開発・ドーハ鉱業所/田中 幸宏
- 全国事業所紹介:東燃ゼネラル石油株式会社 和歌山工場
- 石油性状分析試験法:(8)[燃焼性]オクタン価・セタン価/佐藤 弘樹
- JPIJSだより:「コロキウム2010」に参加して/志村 俊
- 解説:軽油硫黄分標準物質(100ppm) 販売一時中止のお知らせ
- 時評:切磋琢磨/岡崎 肇
- 小特集:《水素エネルギーシステムの実用化を目指した取り組み》水素エネルギー社会の実現に向けた産学官連携によるこれまでの取り組み/堀 琢磨
- 小特集:《水素エネルギーシステムの実用化を目指した取り組み》水素・燃料電池自動車の実証研究/-JHFCプロジェクト概説-/山村 俊行
- 小特集:《水素エネルギーシステムの実用化を目指した取り組み》水素ステーションのビジネスモデル/幾島 賢治,丸田 昭輝,松橋 隆治,赤井 誠
- 身近でできるエコ:(6)省エネの最重要課題は自家用車/野尻 雅人
- 解説:国際エネルギー需給の長期見通し/-EIAおよびIEAの見方-/小谷 洋平
- 辛口放談:依存症群/津田 謙二
- 解説:データマイニング手法を用いた製油所総合監視システムの開発/桒原 正明
- 環境豆知識:(40)日本のエネルギー消費
- 趣味談義:楽器
- 解説:アルキレーション装置の酸強度制御/高橋 徹
- 私事白書:多趣味でいたい/田沼 美保
- 今月の一口メモ:水素脆化,グリーン関数,SOC (State of Charge) ,エジェクター/神原 隆則,清水 健一,岡田 勝
- 解説:長周期地震動観測システムの構築とその事例・活用法/神原 隆則
- 英語酒飲み話2:テレビのCMも英語の学習に役立つことがある/尾崎 博己
- 解説:電動車両の現状と課題/-BEV,HEV,PHEVの動向と将来予測-/清水 健一
- 環境豆知識:(41)先進的原子力発電技術
- 海外事業所紹介:(12)石油産業活性化センター・米国シカゴ事務所/畑 真行
- 解説:石油製品の製造プロセス(第1回)/石油精製プロセス概要および原油常圧蒸留,減圧蒸留,LPG回収/岡田 勝
- 新技術紹介:筆記同時テキスト化ペン(MVペン)/Dグループ 編集委員
- 解説:海外資源開発プロジェクト(第3回)/ノルウェー領北海スノーレおよび周辺サテライト油田の開発/木田 昌宏
- ふるさと自慢:鹿児島県(霧島市),徳島県(阿波市)
- 在外研究MAP:Stanford University/中島 寿徳
- JPIJSだより:JS九州地区報告-キャラクタリゼーション講習会-/西口 宏泰
- 弔辞:故 渡辺 徳二名誉会員を偲ぶ/辰巳 敬
- 時評:平成23年年頭所感/辰巳 敬
- 座談会:中国ビジネス泣き笑い/和田 幸悦,渡辺 千尋,澤田 健太,三由 正嗣,淺田 純
- 小特集:《バイオケミカル》バイオリファイナリーの構築に向けて/─持続的発展可能な社会の実現への1つの提案─/国眼 孝雄
- 小特集:《バイオケミカル》木質バイオマスからの糖誘導体の合成/小林 広和,福岡 淳
- 環境豆知識:(42)希少資源の回収
- 小特集:《バイオケミカル》リグニンからのフェノール類回収プロセスの開発/吉川 琢也,多湖 輝興,増田 隆夫
- 身近でできるエコ:(7)アイドリングと回生ブレーキ/野尻 雅人
- 解説:バイオ燃料持続可能性基準にかかわる国内外動向/井上 貴至,福田 桂,渡邊 裕美子
- 辛口放談:ひとりぼっち…ですか?/津田 謙二
- 解説:わが国の新エネルギー技術の導入・普及への取り組み/安芸 裕久
- 書評:中津孝司 著 『資源危機サバイバル─日本は勝者になれるのか?─』/永田 安彦
- 新技術紹介:3D映像/Dグループ編集委員
- 私事白書:私の好きなものづくり/黒木 麻由
- 今月の一口メモ:ポスト80,バイオプラスチック(BP),ソフトセルロース(ソフトバイオマス),量子ドット型太陽電池/淺田 純,国眼 孝雄,井上 貴至,安芸 裕久
- 解説:原子力を用いた水素製造技術開発の動向/稲垣 嘉之
- 英語酒飲み話2:Nextとネクストの違い/尾崎 博己
- 解説:電解法によるステンレス鋼の表面改質/山本 正登,常吉 紀久士,林 慶治
- 環境豆知識:(43)産業界における省エネルギー推進の歴史
- 全国事業所紹介:西部石油株式会社 山口製油所
- 趣味談議:スキー,スノーボード
- 解説:石油製品の製造プロセス(第2回)/ガソリン/長町 有起,赤司 信二,笠原 衣子
- ふるさと自慢:奈良県(大和郡山市),茨城県(笠間市)
- JPIJSだより:平成22年度JPIJS関東地区セミナーに参加して/太田 公平
- 時評:人材こそが貴重な資源/松井 英生
- 座談会:製油所におけるシミュレーション技術の活用と将来展望/応戸 義宏,伊東 育生,前川 宗則,広浜 誠也,門 謙一郎
- 新刊紹介:川瀬義矩 著 『はじめての脱臭技術』/黒川 秀樹
- 身近でできるエコ:(8)保温のエネルギー/野尻 雅人
- 特集:《ノンハロゲンプロセスおよび材料開発の最新動向》環境共生化学を指向したノンハロゲン酸化プロセスの開発/今 喜裕,佐藤 一彦
- 特集:《ノンハロゲンプロセスおよび材料開発の最新動向》ファインケミカル合成プロセスにおけるノンハロゲン化/島田 茂
- 特集:《ノンハロゲンプロセスおよび材料開発の最新動向》ハロゲンフリーエポキシ材料/内田 博
- 環境豆知識:(44)地球上のバイオマス量
- 解説:《ノンハロゲンプロセスおよび材料開発の最新動向》機器用ハロゲンフリー難燃電線材料の開発/木部 有
- 辛口放談:感動する授業,教育を/津田 謙二
- 解説:有機ケミカルハイドライド法水素貯蔵輸送システムの開発/岡田 佳巳
- 趣味談議:鉄道
- 海外事業所紹介:(13)JX日鉱日石開発・ミリ事務所/大塚 真護
- 私事白書:待望の九州新幹線/東 綾乃
- 今月の一口メモ:Open Equation Technology,環境共生化学,クロスカップリング反応,Uniform型触媒/広浜 誠也,佐藤 一彦,島田 茂,岡田 佳巳
- 解説:米国の排出権取引制度の歴史─酸性雨プログラム誕生の背景─/金 星姫
- 英語酒飲み話2:温故知新という訳でもないが/尾崎 博己
- 解説:ガソリン性状の変化が自動車燃費およびCO2排出量に与える影響/瀬尾 昌裕
- 環境豆知識:(45)エネルギー自給率
- ふるさと自慢:埼玉県(嵐山町),東京都(八丈島)
- 在外研究MAP:Lawrence Berkeley National Laboratory/小宮山 涼一
- 解説:石油製品の製造プロセス(第3回)/灯油・軽油・重油/島田 孝司
- 石油性状分析試験法:(9)[燃焼性]発熱量/市川 昭輝
- JPIJSだより:PACIFICHEM2010 参加報告/今井 裕之
- 時評:Top of 10 Problems/増田 隆夫
- 座談会:社内における技術報告書・報告会のあり方/竹原 潤,粥川 智生,上原 与志一,山之内 孝明
- 身近でできるエコ:(9)熱をためることによる省エネ/野尻 雅人
- 解説:石炭ガス化複合発電(IGCC)の開発動向/小川 泰規
- 解説:短期エネルギー需給見通し─2011年度までの予測と原油価格,経済成長および気温による影響分析─/加古 正幸,杉井 健治
- 辛口放談:譲る,譲られる/津田 謙二
- 解説:配管行き止まり部の凝縮水による熱疲労破壊の解析技術/滝沢 政宜
- 解説:耐食樹脂ライニングと耐食FRP/源水 秀彦
- 環境豆知識:(46)日本の農業残渣発生量
- 趣味談議:乗馬
- 解説:微小粒子状物質(PM2.5)入門/坂本 和彦
- 私事白書:趣味 サーフィン/小山 麻紀子
- 今月の一口メモ:カーブフィッティング,継続測定局,植物起源揮発性有機化合物,ブライトストック/滝沢 政宜,坂本 和彦,伊藤 岳史
- 解説:試験器メーカーから見た石油試験法の周辺事情(1)/下平 武
- 石油性状分析試験法:(10)[流動性]流動点・目詰まり点/樋渡 久美
- 英語酒飲み話2:初歩英語を振り返る/尾崎 博己
- 解説:石油製品の製造プロセス(第4回)/潤滑油/伊藤 岳史
- 環境豆知識:(47)エルニーニョ現象の語源
- ふるさと自慢:福岡県(久留米市),茨城県(牛久市)
- 全国事業所紹介:JX日鉱日石エネルギー株式会社 水島製油所
- JPIJSだより:JS 九州地区報告(第21回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会)/倉光 雄大
- 会告:公益社団法人石油学会の設立にあたって/辰巳 敬
- 表彰:平成22年度表彰
- 時評:40年という時間感覚/木村 康
- 座談会:石油開発のHSE─BPメキシコ湾事故から1年─/澤村 啓,近藤 洋,長岡 裕司,塩幡 俊弘,伊原 賢
- 環境豆知識:(48)世界遺産
- 身近でできるエコ:(10)照明の省エネ/野尻 雅人
- 解説:石炭火力発電所の熱効率の向上─石炭ガス化複合発電(IGCC)の開発─/金子 祥三
- 辛口放談:正解病は困る/津田 謙二
- 解説:ヒートアイランド現象─なぜ都市が暑くなるのか─/三上 岳彦
- 趣味談議:スポーツ観戦
- 解説:ロシアのエネルギー経済情勢とその対外戦略/中津 孝司
- 私事白書:今年のわが家の鍋レシピ/鈴木 満代
- 今月の一口メモ:HSE,風の道,プロフィット・シェアリング,ちょう度/金光 雅弘,三上 岳彦,岩松 宏樹
- 連載:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(1)/─近代石油鉱業の発祥からロックフェラー帝国の誕生─/鈴木 勝王
- 英語酒飲み話2:大学入試センター試験に思う/尾崎 博己
- 解説:試験器メーカーから見た石油試験法の周辺事情(2)/下平 武
- 環境豆知識:(49)絶滅危惧種─メダカ─
- 石油性状分析試験法:(11)[流動性]粘度・粘性/水野 重之
- 新技術紹介:新洗浄方式の温水洗浄便座/Dグループ編集委員
- 解説:海外資源開発プロジェクト(第4回)/ベネズエラに石油を求めて/阿加井 宏
- 在外研究MAP:The Scripps Research Institute/上原 久俊
- ふるさと自慢:東京都(東久留米市),北海道(釧路市)
- 解説:石油製品の製造プロセス(第5回)/グリース/岩松 宏樹
- JPIJSだより:石油学会ジュニア・ソサイアティ平成23年度代表挨拶/西 宏二
- 推薦:名誉会員に推薦
- 時評:立ち止まり振り返る余裕/角田 範義
- 座談会:イスラム圏への海外赴任/板倉 大介,崎本 晃司,加須屋 純一,小出 隆太郎,井生 浩一
- 環境豆知識:(50)車の省燃費
- イスラーム世界への遭遇:(第1回)/津田 謙二
- 解説:平成22年度技術進歩賞/C4留分の選択的二量化プロセス/木村 信啓
- 身近でできるエコ:(11)省エネと節電/野尻 雅人
- 解説:リアクターコーキング防止設備保護スチーム量の削減/佐久間 博之
- 解説:食品廃棄物からのバイオエタノール製造/日髙 亮太
- 趣味談議:剣道
- 解説:風力発電の環境性能/牛山 泉
- 私事白書:楽しく生きたほうが得/金 春実
- 今月の一口メモ:アバヤ,アルキレートガソリン,電位差滴定法,BOCLE/井生 浩一,木村 信啓,小松 紀子
- 連載:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(2)/─ロックフェラー帝国の誕生から「エクソンモービル」へ─/鈴木 勝王
- 英語酒飲み話2:相撲の八百長と不正入試/尾崎 博己
- 解説:石油製品の製造プロセス(第6回)/アスファルト/佐藤 康彦
- ふるさと自慢:熊本県(熊本市),福島県(いわき市)
- 全国事業所紹介:コスモ石油株式会社 坂出製油所
- 石油性状分析試験法:(12)[航空燃料特性]物性・組成/小松 紀子
- JPIJSだより:JPIJS研究会報告/山本 勝俊
- 時評:地下をもっと知ろう/田中 彰一
- 解説:CCSの経済性向上への貢献/─高性能CO2分離回収技術の開発─/田中 浩二
- 環境豆知識:(51)リチウム資源
- 解説:CO2を原料とする合成ガス製造プロセス/八木 冬樹
- 対話的講義のすすめ:(第1回)/小川 史雄
- Debutant:音楽探索/梶谷 智史
- 解説:加熱炉ガスバーナー技術革新の歴史/─過剰空気率低減化と最新省エネ技術─/森田 侑,レックス アイザックス
- 身近でできるエコ:(12)家庭の省エネ診断/野尻 雅人
- 解説:酸素と一酸化窒素を分離可能とする新規多孔性材料PCP/MOF/樋口 雅一,北川 進
- 新刊紹介:御園生 誠,松本英之,野尻直弘 著『新時代のGSC戦略』/菊地 英一
- 解説:燃料電池DSS運転時におけるNi系水蒸気改質触媒の劣化機構の解明/木村 信治,小堀 良浩,寺村 謙太郎
- イスラーム世界への遭遇:(第2回)/津田 謙二
- 私事白書:一人旅のススメ/飯塚 ちひろ
- 今月の一口メモ:合成ガス,ゲート効果,SPring-8,フラーレン/八木 冬樹,樋口 雅一,木村 信治,篠原 久典
- 解説:ナノカーボン研究開発の進展/篠原 久典
- 英語酒飲み話2:日本が沈没しないか心配になる/尾崎 博己
- 解説:改正土壌汚染対策法の経緯とポイント/細見 正明
- 趣味談議:空手
- 連載:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(第3回)/─ロックフェラー帝国の三姉妹─/鈴木 勝王
- ふるさと自慢:愛知県(名古屋市),千葉県(四街道市)
- 在外研究MAP:University of Calgary/持永 尚子
- 石油性状分析試験法:(13)[航空燃料特性]熱安定性/小松 紀子
- JPIJSだより:JS 研究会「水素研究会」報告/浦崎 浩平
- 時評:3.11は歴史的転換点となる!/濱村 光利
- 座談会:Win-Winの産官学連携/丹那 晃央,小渕 存,関根 泰,久手 幸徳,川付 正明
- 解説:ロハスの家・百年の計/加藤 康司
- 新刊紹介:渡邉 信 編 『新しいエネルギー藻類バイオマス』/荒木 泰博
- Debutant:学生生活と就職後で変化したこと/柴田 充
- 解説:常圧蒸留装置全系ケミカル洗浄による省エネルギー/御厨 千恵
- 新刊紹介:徳村雅弘,川瀬義矩 著『Excelで解く水処理技術』/桐山 和幸
- 対話的講義のすすめ:(第2回)/小川 史雄
- 趣味談議:オートバイ
- 解説:プロセスモデリングによる石油化学プラントの最適設計と安全解析/柏屋 滋
- ふるさと自慢:神奈川県(川崎市),東京都(杉並区)
- イスラーム世界への遭遇:(第3回)/津田 謙二
- 私事白書:巡礼の魅力/奥泉 裕美子
- 今月の一口メモ:独立行政法人産業技術総合研究所,Low E ペアガラス,トロンブウオール,方程式ベースモデリングツール/小渕 存,加藤 康司,柏屋 滋
- 連載:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(4)/─テキサス生まれのメジャーズ:ガルフ石油とテキサコ─/鈴木 勝王
- 英語酒飲み話2:イギリス王室の花嫁は裸で挙式?/尾崎 博己
- 全国事業所紹介:太陽石油株式会社 四国事業所
- 石油性状分析試験法:(14)[潤滑油特性]粘度分類・潤滑性/犬束 麻衣子
- JPIJSだより:「JPIJS 北海道・東北地区講演会」報告/多湖 輝興
- 研究助成報告:平成22年度研究助成報告書/大橋 理人,苷蔗 寂樹
- 環境豆知識:(52)ヒートアイランド現象
- 時評:CO2の呪縛からの解放/服部 英
- 解説:平成22年度石油学会賞/窒素酸化物除去用新規触媒の開発と高度化/濵田 秀昭
- 環境豆知識:(53)新エネルギー
- 解説:平成22 年度石油学会賞/触媒を用いたエチレングリコールの新製造方法/西山 貴人
- 解説:平成22 年度技術進歩賞/重油脱硫装置使用済み触媒の再生技術の革新/岩本 隆一郎
- 辛口放談:ゆとりで対応を/津田 謙二
- 解説:史上最大規模の油田開発プロジェクトに取り組むイラク石油産業/大先 一正
- 解説:イラクの石油精製の現状と課題/反田 久義
- Debutant:研究の触媒=コミュニケーション?/田嶋 祐一
- 解説:アジア地域におけるエネルギー需給の長期展望/松尾 雄司
- 対話的講義のすすめ:(第3回)/小川 史雄
- 私事白書:私のワークライフバランス/柴田 美貴
- 今月の一口メモ:ZSM-5,粉末X線回折測定,スキッドマウント製油所,酸価/濵田 秀昭,岩本 隆一郎,反田 久義,横溝 真人
- 解説:バイオマスエネルギー推進における窒素への期待と憂慮/林 彬勒
- 英語酒飲み話2:日本文の中での英語の住み心地/尾崎 博己
- 解説:海外資源開発プロジェクト(第5回)/南太平洋最後の楽園・パプアニューギニアにおける石油・天然ガス開発/横尾 洋幸
- 趣味談議:合唱
- 連載:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(5)/─大英帝国の戦略物資石油の獲得戦略─/鈴木 勝王
- 在外研究MAP:Carnegie Mellon University/鎌田 潤
- ふるさと自慢:大阪府(大阪市),岐阜県(大垣市)
- 石油性状分析試験法:(15)[潤滑油特性]清浄性・安定性/横溝 真人
- JPIJSだより:第16回JPIJS ポスターセッション報告/浦崎 浩平
- 時評:エネルギーパラダイムシフト/村木 茂
- 座談会:化学系企業が期待する大学における工学教育のあり方/伊佐地 実央,黒川 秀樹,田中 祐一,仁志 和彦,里川 重夫
- 書評:小野嘉夫・服部 英 著 『Solid Base Catalysis』/御園生 誠
- 解説:平成22年度石油学会賞/ダイナミックな界面現象─潤滑油の作用機構─/森 誠之
- 環境豆知識:(54)放射線
- 辛口放談:悪用の誘惑/津田 謙二
- 解説:平成22年度論文賞/固体酸触媒を用いた新規ポリスルフィドの合成/銭 衛華
- Debutant:「意外」な趣味/檜山 優斗
- 解説:平成22年度奨励賞/アニオン性界面活性剤および塩基性アミノ酸を用いた規則性シリカ多孔体の創製とその応用/横井 俊之
- 解説:平成22年度野口記念奨励賞/セルロース糖化およびグルコース変換のための水熱反応用固体触媒の開発/恩田歩 武
- 趣味談議:英会話
- 対話的講義のすすめ:(第4回)/小川 史雄
- 私事白書:私の趣味と休日/川﨑 祥子
- 今月の一口メモ:JABEE,ダングリングボンド,リオトロピック液晶,アンチソルベント法/黒川 秀樹,森 誠之,横井 俊之,宮藤 久士
- 解説:インドのエネルギー問題と日本の協力/久谷 一朗
- 英語酒飲み話2:またまたジョークで英語を学ぼう/尾崎 博己
- 解説:木質バイオマスからのバイオ燃料生産における糖化前処理技術/宮藤 久士
- ふるさと自慢:高知県(越知町),東京都(多摩市)
- 連載:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(6)/─ドイツ軍のバクー侵攻失敗とシェル・グループの世界進出─/鈴木 勝王
- 全国事業所紹介:JX 日鉱日石エネルギー株式会社 大分製油所
- JPIJSだより:産総研東北センターより/山口 有朋
- 弔辞:故 平田光穂先生を偲ぶ/河村 祐治
- 時評:復興~東日本大震災/村松 淳司
- 座談会:レアメタル狂詩曲/─価格高騰の舞台裏とニッポンの進路─/馬場 洋三,原田 幸明,新井 智,白浜 雄二,岡部 徹
- 環境豆知識:(55)絶滅危惧種情報
- 辛口放談:他国への礼儀・敬意とは/津田 謙二
- 特集:《水ビジネスの海外展開》水ビジネス国際展開の現状と今後の展望/滝沢 智
- 特集:《水ビジネスの海外展開》海外における海水淡水化事業─中空糸型逆浸透膜を中心に─/熊野 淳夫
- 特集:《水ビジネスの海外展開》中国における工業廃水再利用への膜分離技術/応用事例の紹介/塚原 隆史
- 特集:《水ビジネスの海外展開》膜分離活性汚泥法(MBR)の概要とシンガポールにおける水事情/小田 康雄
- 趣味談議:料理
- 私事白書:女性らしく/下鳥 翔子
- 今月の一口メモ:イオン吸着型鉱床,エコリュックサック,公民連携,水ストレス/岡部 徹,原田 幸明,滝沢 智,小田 康雄
- 解説:国内石油産業を取り巻く環境変化と課題(1)/前川 忠
- 英語酒飲み話2:マニフェストって何ですか/尾崎 博己
- 解説:変化する韓国のエネルギー事情/金 星姫
- 在外研究MAP:Harvard University/中川 恭志
- Debutant:男子ごはん/土井 範彦
- 連載:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(7)/─ロイヤル・ダッチ石油会社の誕生からスーパー・メジャーズへ─/鈴木 勝王
- ふるさと自慢:石川県(珠洲市),東京都(渋谷区)
- JPIJSだより:コロキウム「若手の集い」報告/細川 三郎
- 時評:エネルギー政策に求められる3つの視点/橘川 武郎
- 座談会:東日本大震災と石油─未曾有の震災における石油需給を振り返り今後の課題を考察する─/神津 カンナ,髙橋 暢己,浜林 郁郎,小林 良和,鴇田 穂積
- 環境豆知識:(56)省エネ法のエネルギー
- 解説:国内石油産業を取り巻く環境変化と課題(2)/─東日本大震災の影響と今後の石油政策─/前川 忠
- 辛口放談:これまではこう……だから?/津田 謙二
- 特集:《水処理技術の動向紹介》PTFE 製中空糸膜モジュールの含油排水処理への適用と事例紹介/森田 徹
- 特集:《水処理技術の動向紹介》フォワードオスモシス(FO)を用いた水処理技術の現状と課題/比嘉 充
- 特集:《水処理技術の動向紹介》火力発電所向け環境対策装置─無排水装置─/長安 立人,牛久 哲
- 特集:《水処理技術の動向紹介》マイクロバブルを用いた油田随伴水の低コスト処理/岡村 和夫,田崎 雅晴,幾島 賢治
- 趣味談議:ダンス
- 私事白書:書道で心をクリアに/石川 百合子
- 今月の一口メモ:計量機,EM 外販連動,バイオミメティックス,スラッジ/鴇田 穂積,前川 忠,比嘉 充,長安 立人
- 連載:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(8)/─スーパー・メジャーズへ躍進を遂げた会社─/鈴木 勝王
- 英語酒飲み話2:翻訳書は捨てて原書にしよう/尾崎 博己
- 海外事業所紹介:(14)AKCO・ミラノ事務所/山中 基由
- 全国事業所紹介:旭化成ケミカルズ株式会社 川崎製造所
- ふるさと自慢:東京都(杉並区),千葉県(千葉市花見川区)
- 石油性状分析試験法:(16)[安定性・反応性]ガム/菊池 義信
- JPIJSだより:第10回ヨーロッパ触媒会議(EuropaCat X)に参加して/望月 剛久
- 弔辞:故 笠原幸雄 元会長を偲ぶ/石垣 信一
- 時評:地下を探る技術/太田 陽一
- 解説:発展するオーストラリアのガス・LNG産業─東アジア市場へのLNG供給を担う─/坂本 茂樹
- 辛口放談:知る,でなく,身体で感じる/津田 謙二
- 解説:Floating LNG(FLNG)─海洋リモートガス田への挑戦─/池田 哲也,寺嶋 健
- 特集:スーパーエコシップと運航効率化/加納 敏幸
- Debutant:夢/中村 充
- 特集:高性能ナノハイブリッドキャパシタの開発/直井 勝彦
- 趣味談議:スキューバダイビング
- 特集:選択的プロピレン合成を実現するゼオライトとその細孔空洞の役割/馬場 俊秀
- 私事白書:大人バレエ/仲 由起子
- 今月の一口メモ:Spiral Wound熱交換器,ピークシェービングLNGプラント,不安定ループ幅,Fischer-Tropsch反応/池田 哲也,寺嶋 健,加納 敏幸,村松 達志
- 特集:乳酸ポリマー生産用微生物工場─石油原料からバイオマス原料へ─/田口 精一
- 環境豆知識:(57)生物多様性の減少
- 英語酒飲み話2:Irene とEileen/尾崎 博己
- 特集:α-オレフィンプロセス/村松 達志
- ふるさと自慢:群馬県(安中市),千葉県(船橋市)
- 連載:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(9)/─メソポタミアの戦略物資石油の争奪と国際入札─/鈴木 勝王
- 在外研究MAP:Universite de Strasbourg/福田 和幸
- 石油性状分析試験法:(17)[安定性・反応性]酸化安定度試験方法/小林 達
- 石油性状分析試験法:(18)[安定性・反応性]腐食性/菅原 知
- JPIJSだより:JS 九州地区報告/渡辺 雄太
- 時評:平成24年年頭所感/及川 洋
- 特集:《マイクロリアクターの研究開発動向》マイクロリアクターの特性と工業化の進展/外輪 健一郎
- 新刊紹介:能登谷正浩 監修 『海藻バイオ燃料』/松田 整
- 特集:《マイクロリアクターの研究開発動向》大容量マイクロチャネルリアクター(積層型多流路反応器)の開発/野一色 公二
- 特集:《マイクロリアクターの研究開発動向》水素ステーション向け有機ハイドライド方式水素発生システムの研究開発/瀬川 敦司
- 環境豆知識:(58)省エネ法のトップランナー基準
- 特集:《マイクロリアクターの研究開発動向》マイクロリアクター技術による直接法過酸化水素製造プロセス開発/井上 朋也
- 辛口放談:仏教経典の説話より/津田 謙二
- 解説:船舶用燃料品質規制動向とわが国への影響/半澤 彰
- 趣味談議:コーヒー
- 解説:バイオガソリン(バイオマス燃料)導入後の評価と今後/三上 剛
- ふるさと自慢:岡山県(岡山市),滋賀県(長浜市)
- 解説:次世代バイオ固形燃料・バイオコークスの開発と実用化/井田 民男
- 私事白書:東日本大震災と実家/中野 淳子
- 今月の一口メモ:ナンバリングアップ,有機ハイドライド輸送法,光合成細菌,浮遊粒子状物質(SPM)/外輪 健一郎,瀬川 敦司,舩田 茂行,斉藤 吉則
- 解説:新規な活性を持つ天然アミノ酸5-アミノレブリン酸─工業生産と応用分野の技術開発─/舩田 茂行
- 英語酒飲み話2:寒い季節だ体に注意/尾崎 博己
- 海外事業所紹介:(15)L&T-Chiyoda インド/井上 清美
- 解説:JATOPの活動と成果(第1回)JATOPの意義と活動の概要/斉藤 吉則
- Debutant:古き「よき」伝統に学ぶ“潤滑油”/桑原 祥平
- 解説:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(10)─湾岸諸国における戦略物資石油開発のあけぼの─/鈴木 勝王
- 全国事業所紹介:住友化学株式会社 千葉工場・研究所
- JPIJSだより:山口大会JPIJS依頼講演報告/西 宏二
- 新刊紹介:中津孝司 著 『世界市場新開拓─チャイナ・リスクに警鐘を鳴らす─』/木村 和重
- 時評:なぜ?の掘り下げ/倉田 一郎
- 座談会:最近の新人研修/君島 崇史,池田 喜一郎,川北 宏,植村 俊也,渡邊 真太郎
- 新技術紹介:衣料の最新機能
- 解説:「アラブの覚醒」と国際石油市場/小林 良和
- 解説:サウジアラビアの石油消費量はなぜ増大しているのか/河村 朗
- 辛口放談:「リストラ」なる日本語/津田 謙二
- 解説:スマートグリッドとその実現への取り組み/林 泰弘
- 趣味談議:テコンドー
- 解説:蒸留工程を経ないバイオブタノールの精製技術/─ブタノールの分離係数が400 を超えるシリカライト膜─/池上 徹,根岸 秀之,榊 啓二
- 解説:アクリロニトリル製造プロセス/八幡 浩幸
- ふるさと自慢:広島県(広島市),新潟県(長岡市)
- 解説:強酸点を有するUSYゼオライトの調製・触媒作用と担体効果/奥村 和
- 私事白書:娘ときどき私/長谷川 真由
- 今月の一口メモ:OJTとOff-JT,鈴木・宮浦カップリング反応,セタン価とセタン指数,フラクチャリング/渡邊 真太郎,奥村 和,渡邊 学
- 解説:JATOPの活動と成果(第2回)/CO2削減と燃料多様化への対応/渡邊 学
- 英語酒飲み話2:どんどん英語を間違おう/尾崎 博己
- 解説:海外資源開発プロジェクト(第6回)/プラント会社による米国での石油開発事業への挑戦─/生産油ガス田権益参入とオペレーター,探鉱への挑戦,非在来型油田への参入─/山口 均
- Debutant:睡眠は量より質/萩本 陽和
- 解説:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(11)/─戦略物資石油の宝庫(サウジアラビアおよびアブダビ首長国連邦)─/鈴木 勝王
- 新刊紹介:村岡俊介 著 『SDMはいつだって品質トラブル!』/原本 浩隆
- 在外研究MAP:University of Houston/加藤 文人
- JPIJSだより:企業見学会参加報告/田口 惇悟,林田 望,松永 祐一
- 時評:震災後のエネルギー供給と石油学会への期待/松方 正彦
- 座談会:ビジネスパーソンの睡眠を考える/高橋 あゆみ,工藤 麗子,中山 敏彦,川井 英司,向後 善之
- 環境豆知識:(59)家庭の省エネ
- 辛口放談:生き生き論/津田 謙二
- 小特集:《未来を開く潤滑剤》風力発電装置のトライボロジー/東﨑 康嘉
- 小特集:《未来を開く潤滑剤》宇宙開発に用いるグリース/大貫 裕次
- 新刊紹介:中津孝司 編著,梅津和郎,佐藤千景,河村朗 著『中東新戦争勃発─原油200 ドル時代到来─』/鴇田 穂積
- 小特集:《未来を開く潤滑剤》地熱利用と潤滑剤/市橋 俊彦,山中 雅巳
- 趣味談議:野球
- 解説:福島,放射線の真実/鈴木 敏和
- 海外事業所紹介:(16)国際石油開発帝石・パラマリボ事務所/平野 真史
- 私事白書:米国留学の思い出/峰島 知芳
- 今月の一口メモ:中途覚醒,ショットピーニング,地熱貯留層,ポスト新長期規制/向後 善之,東﨑 康嘉,市橋 俊彦,神田 栄治
- 解説:短期エネルギー需給見通し─2012年度までのシナリオ分析─/八馬 利彰,鈴木 研悟,吉岡 孝之
- 英語酒飲み話2:Baseballと野球の違い/尾崎 博己
- 解説:JATOPの活動と成果(第3回)/大気質改善に向けて/神田 栄治
- 全国事業所紹介:JX 日鉱日石エネルギー株式会社 川崎製造所
- Debutant:スノーボード/寺谷 彰悟
- 解説:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(最終回)/─世界の石油鉱業界を支配してきたのは誰か,石油価格を決めてきたのは誰か─/鈴木 勝王
- ふるさと自慢:三重県(伊勢市),埼玉県(日高市)
- JPIJSだより:JS 九州地区報告─機器分析特別講演会─/西口 宏泰
- 表彰:平成23年度表彰
- 時評:わが国のエネルギー安全保障/中野 和久
- 座談会:石油・化学業界における企業広告/─秘められた認知と好感度アップの願い─/東城 安紀栄,朝日 賢一,井上 達,広瀬 盛一,藤野 哲男
- 辛口放談:お前らにわかるか!!/津田 謙二
- 解説:福島第一原子力発電所事故を踏まえたアジアのエネルギー需給長期展望/松尾 雄司
- 解説:さび止め油の環境配慮/柴田 潤一,本山 忠昭
- 趣味談議:フットサル
- 解説:超電導リニアモーターカーの原理と実用化に向けて/岩松 勝
- 解説:金属-ナノ酸化物-ゼオライト三元複合触媒による水素化分解/木村 俊之,浅岡 佐知夫
- 環境豆知識:(60)地球温暖化係数
- 私事白書:私の一日…仕事と育児/野口 詩帆子
- 今月の一口メモ:レピュテーションマネジメント,CIF 価格,石油ワックス,浮上・案内の概念/広瀬 盛一,松尾 雄司,柴田 潤一,岩松 勝
- 解説:世界石油会議第20回 ドーハ大会概要/世界石油会議日本国内委員会
- 英語酒飲み話2:大学入試センター試験は楽しいな/尾崎 博己
- 解説:アメリカの大学における研究室運営と学科運営について/伊藤 智志
- ふるさと自慢:福島県(楢葉町),秋田県(秋田市)
- 在外研究MAP:Instituto de Tecnologia Quimica(UPV-CSIC)/尾野 秀樹
- 解説:国の威信をかけた戦略物資石油の利権獲得(資料編)/─年表と系図─/鈴木 勝王
- 新技術紹介:水のほうきで汚れを流す水栓器具
- JPIJSだより:海外で“無” から研究室をつくる─KAUST/高鍋 和広
- 推薦:名誉会員に推薦
- 時評:経営情報部会の活動/村木 正昭
- 座談会:エネルギーキャリアーとしてのアンモニア利用技術の展望/亀山 秀雄,小島 由継,村田 謙二,折原 新哉,廣瀬 正典
- 辛口放談:危機感ありや??/津田 謙二
- 解説:スーパーメジャーが目指す世界展開とパートナーシップ戦略/市原 路子
- 趣味談議:ピアノ
- 解説:ハイテクローリーシステムの混油防止機構/鈴木 祥三
- 解説:ロケットエンジンの原理・特性と現状/湯浅 三郎
- Debutant:囲碁と私/髙橋 尚也
- 今月の一口メモ:WE-NET プロジェクト,ハーバー・ボッシュ法,超音速流れ,微細藻類/福田 健三,亀山 秀雄,湯浅 三郎,池島 昌三
- 解説:豊川油田の天然アスファルト産業史/佐々木 榮一
- 英語酒飲み話2:日本人同士では日本語を使おう/尾崎 博己
- 解説:微細藻類からの潤滑油/池島 昌三,永久保 雅夫,渡邉 信
- ふるさと自慢:鹿児島県(鹿児島市),山梨県(甲府市)
- 解説:バイオ高分子でつくる構造と機能/─エコフィッティングプロセスによる材料表面の機能化─/春山 哲也
- 新技術紹介:超節水トイレ─タンク式水洗トイレで洗浄水量4L へ─
- 解説:水素化脱硫触媒の活性構造と機能/岡本 康昭,久保田 岳志
- 海外事業所紹介:(17)コスモ石油・上海事務所/秋本 仁
- 環境豆知識:(61)地熱発電
- 会長就任挨拶:石油学会会長就任にあたって/─石油の重要性の再認識を─/山田 豊
- 座談会:エネルギー政策と化石燃料の位置づけ/松尾 雄司,木本 憲太郎,塩田 智夫,岩間 剛一
- 辛口放談:聴きなさい,語りなさい/津田 謙二
- 小特集:《CO2の化学的利用法の未来》二酸化炭素の有効利用の考え方と研究開発/杉本 裕
- 新技術紹介:芯が自動で回転するシャープペンシル
- 小特集:《CO2の化学的利用法の未来》芳香族炭化水素の触媒的カルボキシル化反応/─二酸化炭素とベンゼンからの安息香酸合成を目指す─/鷹谷 絢,岩澤 伸治
- 小特集:《CO2の化学的利用法の未来》銀触媒によるアルキンの活性化を利用する二酸化炭素の化学的固定/山田 徹,菊地 哲
- 趣味談議:バドミントン
- 解説:ホルムズ海峡封鎖の国際原油市場への影響/松本 知子
- 解説:最悪のシナリオに突き進む南スーダンの石油事情/竹原 美佳
- ふるさと自慢:大阪府(枚方市),静岡県(富士市)
- 私事白書:入社から現在まで/関 知子
- 今月の一口メモ:シェールガス,アトムエコノミカル,化学シフト値,流動パラフィン/服部 禎之,杉本 裕,山田 徹,横内 敦
- 解説:シェールガス革命が「船舶用重油のIMO規制強化とその対応」へ及ぼす影響について/曽我 正美
- 環境豆知識:(62)食料廃棄
- 英語酒飲み話2:Uが二つ寄り添ってW/尾崎 博己
- 解説:医療機器から見た軸受用潤滑剤の特徴/横内 敦
- 在外研究MAP:Colorado School of Mines(CSM)/Center for Wave Phenomena (CWP)/高梨 将
- JPIJSだより:「JPIJS 北海道・東北地区講演会」報告/山口 有朋
- 時評:スマトラの今昔/加部 利明
- 解説:絶縁油中のPCB測定/山田 悠貴
- 解説:鉄道における潤滑油/曽根 康友
- 辛口放談:誤解,曲解論/津田 謙二
- 解説:炭化水素油バイオ燃料製造の触媒技術/黎 暁紅,木村 俊之,浅岡 佐知夫
- 新技術紹介:超節水洗剤
- 解説:窒化物半導体を用いた光電気化学反応による水を原料とした水素の生成/藤井 克司
- 趣味談議:卓球
- 解説:静電式脱塩器とは何か/丸山 守人
- 環境豆知識:(63)バイオガソリン(バイオETBE)
- 海外事業所紹介:(18)JX日鉱日石(北京)企業管理有限公司/三浦 潤司
- 新刊紹介:(公社)化学工学会緊急提言委員会 編,松方正彦・古川道久 監修『ゼロから見直すエネルギー─節電,創エネからスマートグリッドまで─』/黒川 秀樹
- Debutant:日常生活/本多 高士
- 今月の一口メモ:PCB特別措置法,up-hill反応,ショットキーバリア,ピエゾ素子/山田 悠貴,藤井 克司,千葉 正毅
- 解説:進化する誘電エラストマー人工筋肉/─省エネルギーアクチュエーターおよび高効率発電素子の可能性─/千葉 正毅,和氣 美紀夫,和田 大志
- 英語酒飲み話2:何でもジョークのタネになる/尾崎 博己
- 解説:岐路に立つ空調用冷媒/藤本 悟
- ふるさと自慢:奈良県(奈良市),茨城県(土浦市)
- 全国事業所紹介:丸善石油化学株式会社 千葉工場
- JPIJSだより:第17回JPIJSポスターセッション報告/望月剛久
- 研究助成報告:平成23年度研究助成報告書/藤原 哲晶,渡部 綾
- 時評:ノーブルユース,「石油の世紀」から「探求-エネルギーの世紀」へ/馬場 重夫
- 座談会:ビジネスパーソンと食生活を考える/小谷野 耕二,長尾 幸子,小林 秀一,田中 夕美子,蒲池 桂子
- 環境豆知識:(64)バーチャルウオーター
- 辛口放談:「愛」を考える/津田 謙二
- 解説:平成23年度石油学会賞/構造ユニットの高次制御による酸化反応用複合酸化物触媒の開発/上田 渉
- 解説:平成23年度石油学会賞/水素化用担持金属触媒の調製法開発/三浦 弘
- 趣味談議:登山,ハイキング
- 解説:平成23年度論文賞/多管式メンブレンリアクターによるシクロヘキサン脱水素とCFD解析/伊藤 直次,味村 健一
- 解説:平成23年度論文賞/重質有機硫黄化合物を生成する硫酸化アルミナによる市販灯油の吸着脱硫/戸井田 康宏
- ふるさと自慢:神奈川県(横浜市),北海道(函館市)
- 解説:平成23年度奨励賞/MWW構造を有するゼオライト触媒の合成・高機能化/稲垣 怜史
- 私事白書:マラソン挑戦で得たもの/森下 由佳
- 今月の一口メモ:行動修正療法,モレキュラーシーブ,クヌッセン選択性,吸着等温線/蒲池 桂子,上田 渉,伊藤 直次,戸井田 康宏
- 解説:メタノール/ジメチルエーテルおよびオレフィンを原料として選択的にプロピレンを製造するプロセス/沖田 充司,本田 一規
- 英語酒飲み話2:国が変われば何でも異なる/尾崎 博己
- 解説:機能性金属複酸化物の自動車排ガス浄化触媒材料への応用/加藤 純雄,中原 祐之輔,中田 真
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第1回)/最新の石油精製触媒/室井 髙城
- 新刊紹介:(社)日本トライボロジー学会編『産業用車両の潤滑─エンジン・油圧機器・パワートレイン・潤滑剤─』/長富 悦史
- 在外研究MAP:Humboldt University of Berlin/田中 亮
- JPIJSだより:JS九州地区講演会報告/西口 宏泰
- 時評:電力不足で気づいたこと/松橋 博美
- 座談会:持続可能な社会への移行と日本企業の今後の展望/志村 吉彦,豊岡 義行,柴田 昌彦,竹ケ原 啓介,上妻 義直
- 環境豆知識:(65)絶滅危惧種(チョウ)
- 辛口放談:何ゆえに?/津田 謙二
- 解説:平成23年度技術進歩賞/減圧軽油脱硫用の新規多成分系触媒の開発/関 浩幸
- 解説:平成23年度奨励賞/光エネルギーを用いた低温アンモニア脱硝/寺村 謙太郎
- 解説:平成23年度奨励賞/耐酸性チャバザイト型ゼオライト膜の開発と化学反応への展開/長谷川 泰久
- ペトロぷらざ:石油系オイルを生成する藻類など/澁澤 郁雄
- 解説:世界初の宇宙ヨットIKAROSとは?/─ポリイミド薄膜ソーラーセイル─/横田 力男
- 海外事業所紹介:(19)三菱化学タイランド/山口 慎吾
- Debutant:仕事スタイル/山口 卓郎
- 今月の一口メモ:自己熱再生,ドップラー信号,溶融インターカレーション,直長とボードマン/豊岡 義行,白澤 洋次,吉塚 和治,高橋 正幸
- 解説:海水からのリチウム回収の実際/吉塚 和治
- 英語酒飲み話2:AやTheは何者なのか/尾崎 博己
- 解説:透明導電膜を使用しないバックコンタクト型色素増感太陽電池/早瀬 修二
- ふるさと自慢:京都府(綾部市),東京都(青梅市)
- 解説:石油精製・化学工場プラント運転での安全教育に対する取り組み/若林 律夫,高橋 正幸
- 新技術紹介:花言葉は「夢 かなう」 ─青いバラ─
- 趣味談議:ワイン
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第2回)/水素化精製触媒の基礎と最新動向/小山 博紀,川口 雅之
- 全国事業所紹介:日本ゼオン株式会社 高岡工場
- JPIJSだより:JPIJS北海道・東北地区討論会報告/─石油業界の役割と若手エンジニアの未来像─/吉川 琢也
- 時評:石油安定供給確保に向けて/吉田 盛厚
- 座談会:資格について/吉澤 奈穂美,舩橋 淳,大石 實雄,佐藤 雄一郎
- 辛口放談:権威もどき?/津田 謙二
- 特集:《バイオプラスチックの現状と今後の展望》バイオリファイナリーとバイオプラスチック/岡井 直子,蓮沼 誠久,近藤 昭彦
- 特集:《バイオプラスチックの現状と今後の展望》バイオマス由来製品中のバイオマス炭素含有率の測定法とその国際標準規格化/国岡 正雄
- 特集:《バイオプラスチックの現状と今後の展望》バイオマス由来ジオール合成のための触媒開発/田村 正純,中川 善直,冨重 圭一
- 特集:《バイオプラスチックの現状と今後の展望》バイオマス由来プラスチックを通した資源・環境問題への取り組み─素材メーカーのバイオマスプラスチックへの取り組みから─/広田 一雄
- 書評:日本化学会 編,御園生誠 著 『化学の要点シリーズ3 グリーンケミストリー 社会と化学の良い関係のために』/松方 正彦
- 解説:雑草を用いた石油汚染土壌の原位置修復の可能性/小笠原 勝
- 私事白書:継続は力なり/神谷 優美子
- 今月の一口メモ:Hazardous Materials Technician,生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック,グリーンポリマー,ゼオライト/大石 實雄,国岡 正雄,田村 正純,高崎 智
- 解説:形成過程から見た非在来型油ガスの分類/奥井 明彦
- 環境豆知識:(66)生態系への影響
- 英語酒飲み話2:日本語の中の英語雑感/尾崎 博己
- 解説:国内の風力発電の現状と課題/佐々木 健夫
- 新刊紹介:中津孝司 編著 『世界激変! 指導者交代─2012年以降を大胆予測─』/米田 弘義
- 書評:幾島賢治・幾島貞一 監修 『ニューエネルギーの技術と市場展望』/金子 哲也
- 趣味談議:囲碁,将棋
- 在外研究MAP:University of Texas at Austin/島津 崇
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第3回)/水素化分解触媒/高崎 智
- ふるさと自慢:島根県(雲南市),埼玉県(北本市)
- 時評:石油の力の活用で成長の駆動力へ/持田 勲
- 座談会:ディーゼル乗用車の復活に向けて/豊生 浩一,中井 英二,岡本 憲一,河本 桂二,古谷 博秀
- 環境豆知識:(67)ウオームビズ
- 解説:ディーゼルエンジンの燃料噴射系における噴孔デポジット堆積メカニズム/池本 雅里
- 辛口放談:和顔愛語を…/津田 謙二
- 解説:国際競争下での産油国協力と新しいJCCP事業のあり方/─平成23年度ダウンストリーム動向調査の概要─/反田 久義
- 趣味談議:少林寺拳法
- 解説:石油タンク火災時の泡消火技術の高度化/内藤 浩由
- ふるさと自慢:大阪府(東大阪市),静岡県(静岡市)
- 解説:メタンハイドレート資源の開発/成田 英夫
- Debutant:飲み会の楽しみ/日置 優太
- 今月の一口メモ:ディーゼル車の排ガス浄化技術,デポジット,光化学スモッグ,SECAプロジェクト/古谷 博秀,池本 雅里,大原 利眞,横川 晴美
- 解説:LED照明の普及の現状と今後の動向/─技術開発と法令・規格整備─/松本 稔
- 英語酒飲み話2:“PETROTECH”は「ペトロテック」か「ペツロテック」かはたまた「ペトロテッキ」か?/尾崎 博己
- 解説:光化学オキシダントの最近の動向と最新の知見/大原 利眞
- 解説:固体酸化物形燃料電池開発の進展と耐久性の向上/横川 晴美
- 石油燃焼機器:(1)石油燃焼機器の歴史/鈴木 亨
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第4回)/FCC触媒の基礎と最新動向/野中 誠二郎
- 全国事業所紹介:三菱化学株式会社 鹿島事業所
- JPIJSだより:「15th International Congress on Catalysis(ICC) 2012」に参加して/渡部 綾
- 時評:重質油利用技術雑感/野村 正勝
- 座談会:シェール層の開発/伊原 賢,橋本 裕,横井 悟,須藤 繁
- 解説:米国におけるシェールガス開発と環境規制の動向について/田中 琢実
- 環境豆知識:(68)ウオームビズ(食)
- 辛口放談:「いじめ」考/津田 謙二
- 特集:《水銀除去技術における最新動向》水銀条約に関する国内外の動向/貴田 晶子
- 特集:《水銀除去技術における最新動向》水銀除去プロセス・吸着剤/小谷野 耕二,渋谷 博光
- 特集:《水銀除去技術における最新動向》高温還元ガスからの乾式水銀除去技術/秋保 広幸
- 特集:《水銀除去技術における最新動向》NH4Cl噴霧による水銀除去システム/長安 立人
- 趣味談議:日本酒
- 私事白書:私のリフレッシュ方法/高崎 倫子
- 今月の一口メモ:石油根源岩,POPs条約,キレート樹脂,国連環境計画(UNEP)/横井 悟,小谷野 耕二,長安 立人
- 解説:石炭のガス化とガス化複合発電/林 潤一郎
- 英語酒飲み話2:オスプレイは鳥である/尾崎 博己
- 解説:電子ペーパーの明るい未来/高橋 達見
- ふるさと自慢:新潟県(新潟市),岩手県(北上市)
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第5回)/接触改質の基礎とCCR触媒の最新動向/中村 吉昭
- 石油燃焼機器:(2)石油ストーブ/松浦 弘之
- JPIJSだより:秋田大会JPIJS 依頼講演報告/西 宏二
- 時評:平成25年年頭所感/渡辺 健
- 特集:《レアメタル代替・低減に関する技術開発》自動車用排ガス浄化触媒の貴金属使用量低減技術/菅 克雄
- 特集:《レアメタル代替・低減に関する技術開発》希少金属代替のための合金触媒設計/亀岡 聡,蔡 安邦
- 特集:《レアメタル代替・低減に関する技術開発》銀クラスター触媒による環境調和型有機合成/清水 研一
- 特集:《レアメタル代替・低減に関する技術開発》鉄および鉄族元素触媒による高選択的ビアリールクロスカップリング/畠山 琢次,橋本 士雄磨,中村 正治
- 辛口放談:あなたが変われば/津田 謙二
- 解説:海賊の脅威と海運業界の苦悩/石川 一郎
- 趣味談議:華道
- 解説:私たちの生活を支えるアイソトープ─アイソトープはこんなところで利用されている─/二ツ川 章二
- 解説:有機薄膜トランジスタの周辺技術と応用/熊木 大介,時任 静士
- 海外事業所紹介:(20)国際石油開発帝石 パース事務所/大川 人史
- Debutant:博士卒として企業で働く/藤井 義喜
- 今月の一口メモ:触媒コンバーター,価電子帯,コーナー・エッジサイト,MAYDAY
- 解説:地中熱利用システムの概要と近年の技術動向─多様化する地中熱交換方式について─/石上 孝
- 環境豆知識:(69)POPsに関する条約
- 英語酒飲み話2:あなたは右派,それとも左派?/尾崎 博己
- 解説:低位熱発電システムの紹介/中間達也,永田英記
- ふるさと自慢:神奈川県(伊勢原市),埼玉県(東松山市)
- 石油燃焼機器:(3)石油ファンヒーター /野水 幸一
- 全国事業所紹介:三井化学株式会社 名古屋工場
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第6回)/GTL触媒の基礎と最新動向/室井 髙城
- JPIJSだより:JS 九州地区報告─夏休み子どもサイエンス2012─/西口 宏泰
- 時評:平成25年年頭所感/横井 悟
- 座談会:研究機関と国際化/三原 久和,板東 義雄,二タ村 森,木場 祥介,米田 弘義
- 辛口放談:食を見る/津田 謙二
- 特集:《炭素繊維に関する技術開発の現状》日本の炭素繊維産業の強さと課題/松井 隆幸
- 環境豆知識:(70)日本の温泉湧出量
- 特集:《炭素繊維に関する技術開発の現状》PAN系炭素繊維の製造方法と特長および用途/麻生 宏実
- 特集:《炭素繊維に関する技術開発の現状》ピッチ系炭素繊維の基礎と適用/荒井 豊
- 特集:《炭素繊維に関する技術開発の現状》炭素マイクロ・ナノファイバーの製造と利用/安田 榮一
- ふるさと自慢:愛知県(豊橋市),埼玉県(川口市)
- 私事白書:徒然なるままに「おすすめ」/千代 延仁子
- 今月の一口メモ:グローバルCOEプログラム,レギュラートウとラージトウ,弾性率,シランカップリング/三原 久和,松井 隆幸,麻生 宏実,荻原 仁志
- 解説:リン化物触媒を用いたバイオマス熱分解油のアップグレーディング/菊地 隆司
- 解説:非食糧系バイオマスからの高品質バイオディーゼルの製造/葭村 雄二,鳥羽 誠,望月 剛久
- 英語酒飲み話2:世の中にはおもしろい言葉がいっぱい/尾崎 博己
- 解説:IMO排ガス規制対応─舶用低速ディーゼル機関対応型SCR装置の開発─/平岡 直大
- 趣味談議:テニス
- 解説:ナノ粒子噴霧法による固体表面の超撥水化/荻原 仁志
- 単位の話:(1)計量標準,今昔─古くて新しい単位の話─/加藤 英幸
- 石油燃焼機器:(4)半密閉式・密閉式石油暖房機/芳賀 久
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第7回)/水素製造装置向け高性能LTS触媒─LK-853FENCE TM─/大内 繁,ニコライ・ピーターセン,デイビッド・ジェームス・ブレイ
- JPIJSだより:JPIJSの今とこれから─新将来構想委員会からの提言を受けて─/西 宏二
- 時評:外向きのすすめ/朝見 賢二
- 座談会:通勤について─平常時と災害時─/阿部 幸太,鈴木 俊介,廣井 悠,古川 拓郎,鹿島 茂
- 環境豆知識:(71)PETボトルの回収率
- 解説:短期エネルギー需給見通し─2013年度までのエネルギー需給予測─/八馬 利彰,永富 悠,鈴木 秀徳
- 新刊紹介:御園生 誠・小島 巖・片岡 俊郎 著 『絵でわかる自然エネルギー』/熊谷 峻
- 辛口放談:笑いを憂える/津田 謙二
- 解説:空冷式燃料電池システムを搭載した電動スクーターの開発状況/松本 史郎,髙井 善文
- 解説:天然ガスを燃料とする環境負荷低減船舶の紹介/雲石 隆司
- 海外事業所紹介:(21)出光ケミカルズU.S.A. デトロイト事務所/小林 亮一
- Debutant:よく遊び,よく学び,よく働け/鈴木 孝一
- 今月の一口メモ:帰宅困難者,HAZID,エチレンセンター,MFI/廣井 悠,雲石 隆司,三浦 弘,小倉 賢
- 解説:ブタジエン製造のための触媒技術─脱水素反応と酸化脱水素反応─/三浦 弘
- 英語酒飲み話2:老兵は去って行く/尾崎 博己
- 解説:強度調整可能な塩基点をもつシリカ系多孔質触媒の合成と炭素-炭素結合形成反応への適用/小倉 賢,杉野 弘太郎
- 趣味談議:バスケットボール
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第8回)/重質油アップグレーディングプロセスと触媒/ステファン・クレトン,デルフィン・レ・バース,ガエトン・ゴーメロン
- ふるさと自慢:福岡県(福岡市),埼玉県(幸手市)
- 単位の話:(2)メートル条約の話/臼田 孝
- 石油燃焼機器:(5)石油給湯機/穴田 和喜
- JPIJSだより:コロキウム「若手の集い」報告/室山 広樹
- 弔辞:故 澁澤芳雄先輩を偲んで/南谷 弘
- 表彰:平成24年度表彰
- 時評:技術革新が創る未来のエネルギーミックス/新井 純
- 座談会:多国籍座談会─外国研究機関への留学で感じたこと─/中嶋 伸昌,園部 太郎,レンゴロ・ウレット,シャーマ・アトゥル,銭 衛華
- 辛口放談:異質歓迎!!/津田 謙二
- 解説:地球温暖化対策税(環境税)の導入について/ペトロテック編集委員会(橋爪吉博)
- 解説:所得格差の拡大と家庭のエネルギー需要/栁澤 明
- 新技術紹介:免震技術/Dグループ編集委員
- 解説:アンモニア合成の新たな技術開発─再生可能エネルギー活用を目指して─/秋鹿 研一
- 解説:予混合圧縮自己着火エンジンの燃料研究と今後の発展/柴田 元
- エネルギー知ってるはず!?:(1)スマートメーター
- 私事白書:未知とのSo Good !!/小島 直子
- 今月の一口メモ:ポスドク,リサーチ・アドミニストレーター,化学と工業の発展とアンモニア合成,テニュアトラック/坂口 雅一,園部 太郎,秋鹿 研一,千葉 俊介
- 解説:バイオガス直接内部改質型燃料電池の課題と実現に向けた取り組み/白鳥 祐介,高橋 佑太郎,立川 雄也
- ふるさと自慢:長崎県(長崎市),三重県(四日市市)
- 解説:シンガポール南洋理工大学での研究・教育・大学運営/千葉 俊介
- 在外研究MAP:University of New South Wales(UNSW)/岩瀬 顕秀
- 解説:アップストリーム講座[探鉱編](第1回)/探鉱総論─創造性への挑戦─/浜田 康史
- 単位の話:(3)標準物質の話/沼田 雅彦
- 趣味談議:ハンドボール
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第9回)/石炭の直接液化技術と触媒/杉本 義一
- JPIJSだより:東北大復興の現状,そして教訓/中川善直
- 時評:非在来型石油資源の利用に寄せる期待/中田 真一
- 解説:シェールオイル開発に関わる米国の石油精製と輸送の最新動向/岩間 剛一
- 辛口放談:情報通…単なるうわさ屋/津田 謙二
- 解説:バイオエタノール製造における自己熱再生型蒸留/木内 崇文
- 解説:航空業界におけるバイオジェット燃料の動向/阿部 泰典
- エネルギー知ってるはず!?:(2)舶用燃料の硫黄分規制
- 趣味談議:プラモデル
- 解説:オイル産生藻類における窒素栄養欠乏下での俯瞰的代謝解析/伊藤 卓朗
- バイオ燃料概観:バイオ燃料概観(上)/澁澤 郁雄
- 解説:チタン─第3の金属に向けて─/筒井 政博
- 海外事業所紹介:(22)JX 日鉱日石開発 ベトナム事務所(ブンタウ)/尾串 誠
- Debutant:学生から社会人になって変化したこと/佐藤 崇
- 今月の一口メモ:マン・ホイットニーのU検定,クロール法,多電子還元反応,ギムリー・グライダーの事故/伊藤 卓朗,筒井 政博,宮内 雅浩,嶋田 隆司
- 解説:海洋温度差発電の実用化への加速/上原 春男
- ふるさと自慢:島根県(安来市),埼玉県(川越市)
- 解説:環境浄化用可視光応答型光触媒の開発/宮内 雅浩,橋本 和仁
- 新刊紹介:中津 孝司 編著『日本のエネルギー政策を考える』/木村 和重
- 解説:石油精製触媒の最新動向(第10回)/バイオ燃料製造のための触媒技術─再生可能な脂質からバイオ燃料への変換技術─/イヴ・シャゥフ,ディアマンティス・アステリス,ステファン・フェドゥ
- 単位の話:(4)流量・体積(バレル・ガロン)の話/嶋田 隆司
- 解説:アップストリーム講座[探鉱編](第2回)/地質学的探鉱─探鉱の第1ステップ─/葉葺 真宝
- 全国事業所紹介:東ソー株式会社 四日市事業所
- JPIJSだより:「10th Natural Gas Conversion Symposium(NGCS10)」参加報告/山口 有朋
- 時評:日本経済の創生と人財の再分配/竹内 敬三
- 座談会:熱を利用しつくす─熱利用技術の展望─/堤 敦司,小川 益郎,垣内 博行,松田 一夫,加藤 之貴
- 辛口放談:知れば知るほど/津田 謙二
- 特集:《難燃材料・難燃剤の最新動向(1)》高分子難燃機構の進歩と難燃剤,難燃材料の最新動向/西澤 仁
- 特集:《難燃材料・難燃剤の最新動向(1)》事務機器における難燃樹脂/大越 雅之
- 新刊紹介:中津 孝司 編著『プーチン降板─クレムリンの内部抗争─』/木村 和重
- 特集:《難燃材料・難燃剤の最新動向(1)》リン酸エステル系難燃剤の難燃化機構と開発動向について/宮野 信孝
- エネルギー知ってるはず!?:(3)日本の地熱発電
- 特集:《難燃材料・難燃剤の最新動向(1)》金属水酸化物系難燃剤─特に水酸化マグネシウム─/清水 晃治
- バイオ燃料概観:バイオ燃料概観(下)/澁澤 郁雄
- 私事白書:通勤オケイコ/高松 遥
- 今月の一口メモ:コプロダクション,UL 規格,ISO60950,抑煙効果/堤 敦司,西澤 仁,大越 雅之,清水 晃治
- 解説:サウジアラビア動向と国際石油情勢への影響/須藤 繁
- ふるさと自慢:福岡県(柳川市),茨城県(つくば市)
- 解説:石油の起源とシェールオイルやシェールガス/奥井 明彦
- 解説:コーポレートコミュニケーションの新潮流(上)─企業成長の持続性に資する統合報告とは─/齋尾 浩一朗,橋本 純佳
- 解説:サウジアラビアKAUSTの研究運営/高鍋 和広
- 趣味談議:家庭菜園
- 解説:アップストリーム講座[探鉱編](第3回)/物理探鉱─地下の様子をイメージ化─/水越 育郎
- 在外研究MAP:CNRS/Universite LYON 1/山本 拓司
- 単位の話:(5)物質量の話─モル,アボガドロ定数の現在と将来─/倉本 直樹,藤井 賢一
- 時評:エネルギーの安全保障/瀬川 幸一
- 座談会:中国のエネルギー情勢─拡大を続けるエネルギー消費大国の実情と今後の動向を展望する─/李 志東,堀井 伸浩,村上 和見,竹原 美佳,小林 良和
- 辛口放談:慣れず親しめ/津田 謙二
- 特集:《難燃材料・難燃剤の最新動向(2)》ポリエステル樹脂・ポリアミド樹脂の高難燃効率・環境適応のための難燃剤/新川 桂太郎
- 特集:《難燃材料・難燃剤の最新動向(2)》ハロゲン系難燃剤の概要と最新動向/松見 茂
- 特集:《難燃材料・難燃剤の最新動向(2)》アンチモン系難燃剤の難燃化技術と最近の動向/西谷 崇昭
- エネルギー知ってるはず!?:(4)家庭の消費電力
- 解説:ミターシュ賞を受賞して/辰巳 敬
- 解説:高吸水性樹脂の基礎/吉村 利夫
- 海外事業所紹介:(23)インペックス北西サバ沖石油 クアラルンプール事務所/伊藤 雄一
- Debutant:「時間」に対して/堀田 卓
- 今月の一口メモ:GDP 原単位,PM2.5,メルトフローインデックス,IZOD 衝撃強度/李 志東,堀井 伸浩,新川 桂太郎,西谷 崇昭
- 解説:コーポレートコミュニケーションの新潮流(下)─統合報告書に求められるものとは─/齋尾 浩一朗,橋本 純佳
- ふるさと自慢:大分県(大分市),徳島県(鳴門市)
- 解説:アップストリーム講座[探鉱編](第4回)/地化学調査─石油システムの解明─/早稲田 周
- 全国事業所紹介:三井化学株式会社 大阪工場
- 趣味談議:ラーメン
- 単位の話:(6)密度・粘度の話/倉本 直樹,藤田 佳孝
- JPIJSだより:第18回JPIJS ポスターセッション報告/望月 剛久
- 研究助成報告:平成24年度研究助成報告書/澤間 善成
- 時評:産学協働で博士人材育成/西出 宏之
- 座談会:学会誌/井村 晃三,渡部 恭吉,八木田 浩史,長富 悦史,高木 英行
- 解説:平成24年度石油学会賞/フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析装置を用いる重質炭化水素資源の分子レベルでの成分分析/三宅 幹夫
- 解説:平成24年度論文賞/SO2共存下におけるPt-Li2O/TiO2-Al2O3触媒のNO吸蔵還元特性/室山 広樹
- 辛口放談:捉われ,こだわりの諸相/津田 謙二
- 解説:石油系高品質ニードルコークスの開発と蓄電池用炭素材への展開/川地 浩史,大山 隆
- エネルギー知ってるはず!?:(5)バイオディーゼル
- 解説:石油からバイオマスへ─環境にやさしい化学品原料への転換─/井出 陽子,三宅 邦仁
- 私事白書:極上の癒やしをご紹介/倉田 悠
- 今月の一口メモ:エレクトロスプレーイオン化(ESI),希薄燃焼(リーンバーン),ペンダントベース効果,スピノーダル分解/三宅 幹夫,室山 広樹,姫田 雄一郎,望月 大
- 解説:ギ酸を用いた水素貯蔵技術/砂 有紀,姫田 雄一郎
- ふるさと自慢:静岡県(伊豆市),青森県(青森市)
- 解説:プロトン共役電子移動を示す有機配位子を導入した多電子移動錯体触媒/岡村 将也,正岡 重行
- 解説:台湾の大学における研究室と大学運営/福島 康裕
- 趣味談議:弓道
- 解説:電磁波エネルギー(第1回)/マイクロ波を利用するグリーン&サステイナブル化学プロセス/和田 雄二,望月 大
- 新刊紹介:幾島賢治 著『シェールガス・オイルの輝ける未来』/財部 明郎
- 解説:アップストリーム講座[探鉱編](第5回)/坑井検層─坑内の地質情報を収集─/瀬能 修
- 在外研究MAP:University of California, Los Angeles/国分 亮
- 単位の話:(7)SI 単位の話/藤井 賢一
- JPIJSだより:「JPIJS 北海道・東北地区討論会」報告/渡部 岳
- 時評:わが国のエネルギーインフラをどう考えるか/吉田 正寛
- 座談会:定修のPDCA/澤 敏昭,宮本 豊彰,寺澤 祐治,山本 和樹,村岡 俊介
- 辛口放談:話し合うとは/津田 謙二
- 解説:平成24年度奨励賞/カーボン固体酸の高機能化および含水ニオブ酸の水中ルイス酸触媒特性/中島 清隆
- 解説:平成24年度奨励賞/高温高圧水中でのバイオマスの資源化技術開発/山口 有朋
- 解説:平成24年度野口記念奨励賞/高圧下における軽油成分の結晶析出評価手法に関する研究/村田 和巳
- ふるさと自慢:東京都(葛飾区),岩手県(一関市)
- 海外事業所紹介:(24)国際エネルギー機関(IEA)パリ/末広 茂
- Debutant:飲みュニケーション♪/深澤 峻
- 今月の一口メモ:クラウドサービス,HMF,Liデンドライト,アフォーダンス/寺澤 祐治,中島 清隆,境 哲男,石田 康二
- 解説:新津周辺の石油開発史と石油の世界館/渡辺 其久男
- 英語酒飲み話3:日本語と英語の発音のちょっとした違い/尾崎 博己
- 解説:高安全性・長寿命の次世代Liイオン電池の開発/境 哲男
- 解説:音の認知と関係性のデザイン/石田 康二
- エネルギー知ってるはず!?:(6)石油をつくる藻類
- 全国事業所紹介:新日鉄住金化学・広畑製造所
- 解説:アップストリーム講座[開発・生産編](第1回)/掘削総論/田村満夫
- 解説:電磁波エネルギー(第2回)/電磁波エネルギーを利用した新しい無機材料プロセッシング/滝澤 博胤
- 趣味談議:水泳
- 単位の話:(8)放射線の話/齋藤 則生
- JPIJSだより:JPIJS 平成25年度代表挨拶/山口 有朋
- 時評:工学の社会的使命と技術の社会技術化科学のすすめ/柘植 綾夫
- 座談会:共働きと子育て/上保 晃,内田 千賀子,平野 亮,肥後 麻衣,久我 尚子,三浦 靖智
- 新技術紹介:進化するロボットの目/Dグループ編集委員
- 辛口放談:そんな顔になる/津田 謙二
- 解説:湾岸諸国の製油所における環境管理─JCCP平成24年度中東産油国の石油ダウンストリーム動向調査の概要─/反田 久義
- 解説:ミャンマーのエネルギー情勢/松本 知子
- 解説:北九州スマートコミュニティ創造事業の概要と取り組み/高橋 俊道
- 趣味談議:カレー
- 解説:HS-FCCの開発とセミコマーシャルプラントの運転/島田 孝司
- 私事白書:そうだ,京都へ行こう/吉沢 早苗
- 今月の一口メモ:新BOP,若者の就業状況,コールドフロー装置,Stranded Gas/上保 晃,久我 尚子,島田 孝司,山口 道紀
- 解説:ケミカル・ルーピングの水素・合成ガス製造への応用/山口 道紀,ケン・チェン,ニック・バーク
- ふるさと自慢:岡山県(岡山市),愛知県(名古屋市)
- 解説:石油化学触媒の最新動向(第1回)/変貌する石油化学基礎化学品製造触媒/室井 髙城
- 解説:アップストリーム講座[開発・生産編](第2回)/油層工学(上)─開発・生産の最適化─/鈴木 孝一
- 在外研究MAP:Massachusetts Institute of Technology/鈴木 祐史
- 解説:電磁波エネルギー(第3回)/マイクロ波化学プロセスの産業化への歩み/塚原 保徳
- 新刊紹介:平井岳哉 著『戦後型企業集団の経営史─石油化学・石油からみた三菱の戦後─』/長富 悦史
- 単位の話:(9)力・圧力の話/梶川 宏明
- JPIJSだより:コロキウム「若手の集い」報告/室山 広樹
- 時評:ナショナルフラッグで世界へ/松下 敬
- 座談会:ロシアのエネルギー事情と石油ガス市場への影響/本村 眞澄,酒井 明司,橋本 裕,須藤 繁
- 小特集:《期待される次世代の二次電池》リチウム空気二次電池の最前線/武田 保雄
- 小特集:《期待される次世代の二次電池》固体高分子電解質の性能向上を目指した新技術・材料開発/富永 洋一
- 小特集:《期待される次世代の二次電池》無機系固体電解質を用いたリチウムイオン二次電池/田村 裕之
- エネルギー知ってるはず!?:(7)シェールガス
- 辛口放談:宗教・無宗教/津田 謙二
- 解説:東アジアを中心とした2012年のLNG市場の特徴と今後の展望/坂本 茂樹
- Debutant:学生から社会人になって変化したこと/大嶽 和久
- 今月の一口メモ:プロダクション・シェアリング,ESPOパイプライン,JCCリンクとヘンリーハブ(HH)リンク,充放電深度/酒井 明司,本村 眞澄,酒井 明司,武田 保雄
- 解説:高輝度LED用シリコーン封止材/伊藤 真樹
- 英語酒飲み話3:あなた“H”ね/尾崎 博己
- 解説:石油化学触媒の最新動向(第2回)/スチレンモノマー製造用エチルベンゼン脱水素触媒の開発動向/戸室 輝之
- ふるさと自慢:大阪府(泉佐野市),静岡県(浜松市)
- 解説:アップストリーム講座[開発・生産編](第3回)/油層工学(下)─開発・生産の最適化─/鈴木 孝一
- 全国事業所紹介:三菱化学株式会社 水島事業所
- 解説:電磁波エネルギー(第4回)/電磁波エネルギーの新しい利用/篠原 真毅
- 趣味談議:ボルダリング
- 単位の話:(10)温度の話/新井 優
- JPIJSだより:JPIJS関東地区討論会報告/西 宏二
- 時評:石油化学産業の将来像/島田 広道
- 座談会:国内外のバイオ燃料の開発と利用/斎藤 健一郎,藤田 朋宏,澤 一誠,林 倫,大竹 英雄,坂西 欣也
- 辛口放談:一切唯心造/津田 謙二
- 解説:新宇宙輸送時代を切り開くイプシロンロケットの開発と将来像/羽生 宏人
- 解説:ミドリムシ由来多糖を主原料とした熱可塑性樹脂の開発/芝上 基成
- エネルギー知ってるはず!?:(8)燃料電池
- 解説:石油精製プロセスにおける腐食/階上 宏則,山口 明久
- ペトロぷらざ:米・サンフランシスコの在留邦人会が献上した電気自動車2台の明暗と廣田精一先生の活躍/澁澤 郁雄
- 海外事業所紹介:(25)PT JGC INDONESIA/宮内 象平
- 私事白書:宿坊を愉しむ/平林 藍
- 今月の一口メモ:ドロップインフューエル,穀物メジャー,FFV,M-Vロケット/坂西 欣也,澤 一誠,坂西 欣也,羽生 宏人
- 解説:重質油焚きプラントにおける燃焼排ガス中のSO3除去システムの紹介/三宅 一明,上田 泰稔
- ふるさと自慢:福岡県(八女市),福島県(南相馬市)
- 解説:水と油を効率的に分離する柔軟多孔性物質・マシュマロゲルの開発/早瀬 元,金森 主祥,中西 和樹
- 在外研究MAP:The University of British Columbia/小川 崇彦
- 解説:石油化学触媒の最新動向(第3回)/メタノール合成触媒/吉原 純
- 解説:アップストリーム講座[開発・生産編](第4回)/石油開発における生産システム・生産施設(上)/野尻 渉
- 趣味談議:カヌー,カヤック
- 単位の話:(11)熱物性の話─カロリーを添えて─/山田 修史
- JPIJSだより:JS 九州地区講演会報告/西口 宏泰
- 時評:平成26年年頭所感/竹谷 厚
- 座談会:石油・化学業界の技術系社員採用活動/西埜 有貴,大塚 秀樹,杉本 健太,片山 絵里子,貝沼 知徳
- 解説:パナマ運河拡張によるアジア市場への影響/森田 裕二
- 解説:地熱発電を取り巻く規制緩和の動きについて/野田 徹郎
- 辛口放談:笑顔が生む譲り合い/津田 謙二
- 固体高分子形燃料電池カソード触媒用ナノシェル含有カーボンの活性支配因子/尾崎 純一
- 趣味談義:PC自作
- 解説:硫黄を正極に利用する次世代リチウム二次電池の現状と課題/渡邉 正義
- Debutant:入社後1年で変わったこと/後藤 拓也
- 今月の一口メモ:2016年新卒採用,固定価格買取制度,クーロン効率,コア・クラッド(構造)/貝沼 知徳,野田 徹郎,渡邉 正義,杉原 興浩
- 解説:光導波路と光部/杉原 興浩
- ふるさと自慢:青森県(弘前市),北海道(帯広市)
- 解説:オーストラリア,モナッシュ大学における学科および研究室運営について/齋藤 敬
- 解説:石油化学触媒の最新動向(第4回)/キシレン異性化触媒の最新動向/磯部 拓哉
- 解説:アップストリーム講座[開発・生産編](第5回)/石油開発における生産システム・生産施設(中)/野尻 渉
- 全国事業所紹介:三菱ガス化学株式会社 水島工場
- 単位の話:(12)SI接頭語の話─広がる計測の地平─/加藤 英幸
- JPIJSだより:北九州大会JPIJS 特別企画報告/今井 裕之
- 時評:シェールガス革命は,2014年の日本経済にも好影響を与えるのか/岩間 剛一
- 座談会:理系女子座談会/植田 百合香,中村 智菜,鈴木 裕美,小池 夏萌,松永 真理子
- 辛口放談:カルチャーギャップあってこそ/津田 謙二
- 特集:《先端セラミックス(1)》セラミックスプロセシング/目 義雄
- エネルギー知ってるはず!?:(9)太陽電池
- 特集:先端セラミックス(1)》可視光応答性光触媒/小寺 正徳,久富 隆史,堂免 一成
- 特集:《先端セラミックス(1)》固体電池用セラミックス/金村 聖志
- 特集:《先端セラミックス(1)》先進超伝導セラミックス/熊倉 浩明
- 特集:《先端セラミックス(1)》誘電体セラミックス/永田 肇
- 解説:転換点を迎えたLNG 価格設定/橋本 裕
- 在外研究MAP:Los Alamos National Laboratory/崔 隆基
- 私事白書:久しぶりの模様替えで思うこと/南元 夏那
- 今月の一口メモ:クベルカ・ムンク関数,充放電曲線,NBP,Phase3排ガス規制/久富 隆史,金村 聖志,橋本 裕,友田 昭彦
- 解説:北九州市の再生エネルギー導入に向けた取り組み/村上 恵美子
- ふるさと自慢:高知県(高知市),兵庫県(三木市)
- 解説:ペーパー触媒の応用/友田 昭彦
- 海外事業所紹介:(26)JAPEX Montney Ltd. カルガリー事務所/高山 将
- 解説:石油化学触媒の最新動向(第5回)/重合触媒 (PE,PP触媒)/片山 清和
- 趣味談義:天体観測
- 解説:アップストリーム講座[開発・生産編](第6回)/石油開発における生産システム・生産施設(下)/野尻 渉
- JPIJSだより:海外技術指導・研修のご紹介/稲村 和浩
- 時評:企業の活力と若手の人材/佐藤 能央
- 特集:《先端セラミックス(2)》多孔性セラミックス/小倉 賢
- 特集:《先端セラミックス(2)》バイオセラミックス/相澤 守
- エネルギー知ってるはず!?:(10)二次電池
- 特集:《先端セラミックス(2)》機能性ガラス/田中 勝久
- 特集:《先端セラミックス(2)》高信頼性構造用セラミックス/安田 公一
- 辛口放談:正義??観/津田 謙二
- 解説:日本の短期エネルギー需給見通し─2014年度までのエネルギー需給予測─/吉岡 孝之,鈴木 秀徳
- 解説:低温流動性向上剤の技術変遷/高橋 雅典
- 解説:溶融塩を電解質に用いた二次電池/萩原 理加
- 解説:燃料電池の空気極に用いられる白金/カーボン触媒を代替する新酸素還元触媒の開発/谷口 貴章,松本 泰道
- Debutant:今までの私,これからの私/大友 陽平
- 今月の一口メモ:PCP/MOF,低侵襲治療,非線形光学効果,カットオフ電圧/小倉 賢,相澤 守,田中 勝久,萩原 理加
- 解説:「くらりか」による寺子屋式の出前理科教室/高橋 諄吉
- ふるさと自慢:中国(上海)/koryokolion
- 解説:ベトナム海上石油掘削設備での坑井地質作業について/青山 威夫
- 趣味談議:ウオーキング
- 解説:石油化学触媒の最新動向(第6回)/MTO,MTP 触媒/鶴田 俊二
- 全国事業所紹介:出光興産株式会社 徳山製油所
- 解説:アップストリーム講座[契約・経済編](第1回)/石油・ガス契約の基本─法的視点から─/紺野 博靖
- JPIJSだより:留学生インタビュー/森 浩亮
- 表彰:平成25年度表彰
- 時評:ペトロリオミクスにかける期待/御園生 誠
- 座談会:《ペトロリオミクス》ペトロリオミクス技術開発の意義と展望/柴田 大輔,志村 光則,五十嵐 仁一,中岡 哉徳,松方 正彦
- 辛口放談:安心して…/津田 謙二
- 特集:《ペトロリオミクス》ペトロリオミクス技術からの招待状/豊岡 義行
- 特集:《ペトロリオミクス》重質油の詳細組成構造解析技術の開発/鈴木 昭雄
- エネルギー知ってるはず!?:(11)風力発電…
- 特集:《ペトロリオミクス》アスファルテンの凝集モデル/森本 正人
- 特集:《ペトロリオミクス》分子反応モデリング技術JKMT を用いた軽油超深脱モデルの開発/萩原 和彦
- 特集:《ペトロリオミクス》触媒化学からみた芳香族とパラフィンの分離/片田 直伸
- 新技術紹介:次世代監視カメラ
- エネルギー関連団体紹介:一般財団法人石油エネルギー技術センター
- 私事白書:日本で料理好き女子に変身/ゲェン ティ ホン テュイ
- 今月の一口メモ:ペトロインフォマティクス,FT-ICR-MS,蛍光偏光法,シャシーダイナモメーター/中岡 哉徳,森本 正人,川添 茂美
- 解説:中国の大気汚染対策の進展とPM2. 5 問題の真相─見えてくる日本の対中環境協力の死角─/堀井 伸浩
- 讃嘆石油史!:ビルマのろうそく(1)/沙外 白雲
- 海外事業所紹介:(27)ADEKA Europe GmbH/稲葉 秀和
- ふるさと自慢:静岡県(御殿場市),千葉県(佐倉市)
- 解説:石油化学触媒の最新動向(第7回)/ナフサ接触分解プロセス/横井 俊之,増田 隆夫,辰巳 敬
- 在外研究MAP:Friedrich-Alexander-Universitat Erlangen-Nurnberg/松本 純
- 趣味談議:サーフィン
- 解説:アップストリーム講座[契約・経済編](第2回)/経済性評価/岡崎 淳
- JPIJSだより:JPIJS 関東地区討論会参加報告/裏田 光平
- 時評:エネルギー需給構造の変化を見据えて/森川 桂造
- 座談会:石油・石油化学の技術系職場で働く女子会/南元 夏那,遠藤 文子,青木 才子,早坂 真紀,岡本 尚子
- 辛口放談:ソチオリンピックに思う/津田 謙二
- 特集:《放射性物質の除染》福島第一原発事故で汚染した水・土・下水汚泥からの放射性セシウム回収技術/竹下 健二,高橋 秀治
- 特集:《放射性物質の除染》粘土鉱物に対するセシウム吸脱着機構の解明/矢板 毅
- 特集:《放射性物質の除染》シュウ酸を用いた汚染土壌からの放射性セシウム除去技術/金子 昌章
- 特集:《放射性物質の除染》植物体汚染物の焼却・灰除染の実証試験/伯田幸也,川本 徹
- 新技術紹介:羽根の(見え)ない扇風機
- 解説:エネルギー供給構造高度化法と石油産業の新時代/武田 嘉夫
- エネルギー知ってるはず!?:(12)日本と世界の一次エネルギー消費量
- エネルギー関連団体紹介:一般財団法人国際石油交流センター
- Debutant:9年間の大学生活後の社会人1年生/平野 智久
- 今月の一口メモ:放射線の単位(Bq, Sv, Gy),プルシアンブルー,破過,IPM(総合的病害虫管理)/伯田 幸也,荻原 勲
- 解説:未来の作物栽培法,植物工場とは/荻原 勲
- 讃嘆石油史!:ビルマのろうそく(2)/沙外 白雲
- 解説:燃料電池を用いて深海熱水噴出孔から電力を取り出す/山本 正浩
- ふるさと自慢:北海道(旭川市)
- 解説:付加価値原油処理への挑戦(第1回)/付加価値原油処理への挑戦(第1回)/グレン・スキャタグッド,デニス・ヘインズ
- 趣味談議:海外旅行
- 解説:石油化学触媒の最新動向(第8回)/フェノール製造プロセスにおける触媒反応/松葉 勝彦,鍋田 貴司,妹尾 紳司
- 全国事業所紹介:日本ゼオン株式会社 徳山工場
- JPIJSだより:JS 東北・北海道地区講演会報告/中川 善直
- 会長就任挨拶:物質・エネルギーの視点/上田 渉
- 座談会:家庭での再生可能エネルギー・革新的なエネルギー─高度利用技術の普及と将来像─/内海 康雄,石田 建一,山口 知明,平原 茂利夫,神本 正行
- エネルギー知ってるはず!?:(13)間接エネルギー/津田 謙二
- 辛口放談:よい子??
- 特集:《リスクマネジメント》21世紀を勝ち抜くためのリスクマネジメント/野口 和彦
- 特集:《リスクマネジメント》プラント事故・品質と経済性/中村 冨士男
- ペトロぷらざ:風が吹けば桶屋が儲かる/中村 冨士男
- 特集:《リスクマネジメント》化学プロセスの安全性と信頼性/三宅 淳巳
- 特集:《リスクマネジメント》廃棄物処理・リサイクル施設における安全・安心/小野田 弘士
- 趣味談議:ガーデニング
- エネルギー関連団体紹介:一般財団法人日本エネルギー経済研究所
- 私事白書:歴女な1日の過ごし方/奥山 泰世
- 今月の一口メモ:ビッグデータ,ECHONET LiteTM,ICT,空時収率/内海 康雄,平原 茂利夫,小俣 香織
- 解説:アクリル酸の新規製造法/小俣 香織,上田 渉
- 讃嘆石油史!:ダニードウ製油所(1)/沙外 白雲
- 解説:脱塩器の運転と保全(上)/吉田 哲郎,丸山 守人
- 海外事業所紹介:(28)千代田アルマナエンジニアリング(カタール)/井川 玄
- ふるさと自慢:福岡県(福岡市),北海道(網走市)
- 解説:付加価値原油処理への挑戦(第2回)/効果的な脱塩─下流装置の運転改善のための付加価値原油の処理─/グレン・スキャタグッド,デニス・ヘインズ
- 在外研究MAP:University of Toronto/松岡 真
- 解説:石油化学触媒の最新動向(第9回)/多様な原料からのプロピレン製造法とその触媒/馬場 俊秀,宮地 輝光
- JPIJSだより:第23回日本-サウジアラビア合同セミナーに参加して/永易 圭行
- 時評:評価とまやかし/鈴木 俊光
- 座談会:あるべきエネルギー基本計画とは/栁澤 明,畑 伸夫,清水 精太,石井 正一,岩間 剛一
- エネルギー知ってるはず!?:(14)エコドライブ
- 辛口放談:知った,わかった……つもり??/津田 謙二
- 解説:石油精製プロセスの汚れ機構と汚れ防止剤の作用/温水 弘之
- 書評:山本佳世子著『研究費が増やせるメディア活用術』/相原 雅彦
- 解説:SPERA水素(R)(有機ハイドライド)を用いた水素貯蔵・輸送技術/今川 健一,岡田 佳巳
- 趣味談議:ジョギング
- 解説:バイオマス資源を活用した有機合成研究/根本 耕司
- 新刊紹介:田村昌三編著『産業安全論―産業安全の体系化と人材育成―』/小野 義昭
- ふるさと自慢:石川県(白山市),神奈川県(茅ヶ崎市)
- 解説:インドネシア,バンドン工科大学の発展と大学運営/イエッシ・ペルマナ
- エネルギー関連団体紹介:独立行政法人経済産業研究所
- Debutant:ドキドキ電車ライフ/南條 貴志
- 今月の一口メモ:CFD,水素貯蔵密度,米国エネルギー省12基幹物質(Top12),Scopus(スコーパス)/清水 精太,今川 健一,根本 耕司,中野 幸司
- 解説:アルバータ州のオイルサンドビジネス―開発技術とイノベーション―/エディ・アイザックス
- 讃嘆石油史!:ダニードウ製油所(2)/沙外 白雲
- 石油開発に関わる技術専門会社:(1)総論/金光 雅弘
- 解説:脱塩器の運転と保全(下)保全/西田 一成,阿部 和麻,丸山 守人
- 全国事業所紹介:新日鉄住金化学株式会社 九州製造所
- 解説:付加価値原油処理への挑戦(第3回)/付加価値原油処理の腐食防止/グレン・スキャタグッド,デニス・ヘインズ
- JPIJSだより:ファインケミカルズ合成触媒国際会議2013参加報告/古川 森也
- 研究助成報告:平成25年度研究助成報告書/青木 才子,北野 政明,佐藤 剛史
- 時評:石油化学産業の行方/瀬戸山 亨
- 座談会:スーパーコンピューター/伊藤 聡,久保 百司,高木 亮治,鞆津 典夫,大野 隆央
- エネルギー知ってるはず!?:(15)家庭のエネルギー
- 解説:平成25年度学会賞/ディーゼル燃料を活用した窒素酸化物・粒子状物質の同時低減除去システムの開発/佐藤 信也
- 辛口放談:会議は踊る/津田 謙二
- 解説:平成25年度論文賞/ガソリンエンジン内の蒸発に及ぼす燃料組成の影響/尾山 宏次
- 解説:平成25年度技術進歩賞/新規な亜鉛・リン修飾残油水素化脱硫触媒の開発と実用化/中嶋 伸昌
- 新技術紹介:窓に貼る遮熱フィルム
- 解説:平成25年度奨励賞/新規貴金属リン化物触媒の調製と水素化脱硫・脱窒素活性に関する研究/神田 康晴
- 解説:平成25年度奨励賞/新規多点結合型リンカーを利用した分子触媒の固定化/深谷 訓久
- 在外研究MAP:University of Edinburgh/帯刀 陽子
- 私事白書:ブラジルで見つけた新たな私/米倉 有美
- 今月の一口メモ:スーパーコンピューターのランキング,分子動力学法(MD法),運転性指標,付加価値原油/遠藤 敏夫,久保 百司,尾山宏次,下田 尚史
- 解説:超省エネスーパーコンピューターTSUBAME/遠藤 敏夫,額田 彰,松岡 聡
- 讃嘆石油史!:ビルマ石油社の冒険(1)/沙外 白雲
- 解説:海底資源調査の実態と海洋資源開発のこれから/安井 万奈
- エネルギー関連団体紹介:一般財団法人新エネルギー財団
- ふるさと自慢:千葉県(鴨川市),新潟県(妙高市)
- 解説:HySUTにおけるFCV・水素インフラ実証の取り組み(上)/池田 哲史
- 趣味談議:キャンプとバーベキュー
- 海外事業所紹介:(29)出光ペトロリアムノルゲ・オスロ事務所/長谷川 孝宗
- 石油開発に関わる技術専門会社:(2)地球科学総合研究所
- 解説:付加価値原油処理への挑戦(第4回)/FCC装置の汚れ防止/グレン・スキャタグッド,デニス・ヘインズ
- JPIJSだより:第19回JPIJSポスターセッション報告/望月 剛久
- 時評:石油学会に夢を/薩摩 篤
- 解説:平成25年度石油学会賞/メタクリル酸メチル製造用金-酸化ニッケル触媒の開発と実用化/鈴木 賢
- 解説:平成25年度論文賞/担持Pt触媒上でのn-ブタン脱水素反応とSnの添加/菊池 伊織
- 辛口放談:一連の流れ/津田 謙二
- 解説:平成25年度奨励賞/金属水酸化物を基盤とした高機能選択酸化触媒および新反応の開発/山口 和也
- 解説:平成25年度奨励賞/分子ふるい性を有する実用型カーボン膜の開発と応用/吉宗 美紀
- エネルギー知ってるはず!?:(16)夜間電力
- 解説:平成25年度野口記念奨励賞/FCA(流動接触芳香族製造)プロセスの開発/柳川 真一朗
- 趣味談議:DJ
- 解説:原油の回収率向上,地球温暖化防止に貢献するCO2回収技術/川﨑 晋平
- 解説:石油開発分野におけるNMRを用いたコア分析技術の研究/下河原 麻衣
- 私事白書:組み合わせの最適解/渡邉 絢子
- 今月の一口メモ:アンサンブル効果,CCS,剥土と脈石,フロン回収・破壊法改正/菊池 伊織,川﨑 晋平,大竹 久夫,大里 和己
- 解説:プラスチックリサイクル触媒の開発と新しいケミカルリサイクルシステムの構築/上道 芳夫
- 讃嘆石油史!:ビルマ石油社の冒険(2)/沙外 白雲
- 解説:持続的リン利用―人類の新たなグローバル問題―/大竹 久夫
- 解説:小規模温泉発電/大里 和己
- ふるさと自慢:大阪府(吹田市),新潟県(見附市)
- 解説:HySUTにおけるFCV・水素インフラ実証の取り組み(下)/池田 哲史
- 石油開発に関わる技術専門会社:(3)日本海洋掘削
- JPIJSだより:JPIJS関東地区討論会報告/池上 史晃
- 時評:インターネット社会でのアナログ/黒﨑 猛
- 座談会:石油化学原料の多様化/瀬戸山 亨,関根 泰,深谷 訓久,室井 高城
- 辛口放談:学んだ,敵はいなかった/津田 謙二
- 解説:装置検査技術/森 雅司
- 解説:プラント設計における安全性評価の新たな取り組み/松尾 瞳
- 新刊紹介:公益社団法人石油学会 編 『新版 石油精製プロセス』/安達 博治
- 解説:プロセスプラントの信頼性解析(RAM解析)/曽根原 尚紀
- 解説:化学プラントの装置材料老朽化現象と対応(上)─石油化学プラントを中心に─/中原 正大
- 趣味談議:折り紙
- 解説:CIW 認定制度─溶接構造物の非破壊検査にかかわる事業者認定制度─
- 私事白書:大島紬の魅力/下妻 史乃
- 今月の一口メモ:オレフィンメタセシス,Mo-Bi系複合酸化物触媒,エネルギー作物,HSQC NMR/関根 泰,瀬戸山 亨,本倉 健
- 解説:軽油用潤滑性向上剤と軽油代替燃料/阿尾 信博
- 讃嘆石油史!:ファラデーのロウソクたち(1)/沙外 白雲
- 解説:未利用排熱からの発電を目指したフレキシブル熱電変換素子の開発/武田 雅敏
- 解説:銅錯体触媒とヒドロシランを用いる二酸化炭素の還元的変換反応/本倉 健
- エネルギー関連団体紹介:独立行政法人産業技術総合研究所
- ふるさと自慢:山口県(下松市),岡山県(倉敷市)
- 解説:環境触媒の最新動向(第1回)/進化する環境触媒/室井 髙城
- 石油開発に関わる技術専門会社:(4)テルナイト
- JPIJSだより:TOCAT7 KYOTO2014に参加して/谷口 太一
- 時評:多様な石油・天然ガス資源の確保/栗原 正典
- 座談会:インドの石油・エネルギー情勢/堀本 武功,山田 剛,本蔵 満,須藤 繁
- 辛口放談:良寛さん,こわい!!/津田 謙二
- 解説:世界石油会議第21回モスクワ大会概要
- 趣味談議:歴史(史跡)
- 解説:低品位炭の改質による利用技術/小谷野 耕二,下城 実喜男,上野 義基
- 解説:有機強塩基として機能する環状アミノピリジン化合物―アザカリックス[3]ピリジン―/内田 奈津子,桑原 純平,神原 貴樹
- 書評:中津孝司著『ロスネフチの逆襲―ポストプーチンを占う―』/小谷野 耕二
- 解説:大容量グラフェンスーパーキャパシターの技術動向/唐 捷
- エネルギー知ってるはず!?:(17)PHV
- Debutant:お金について考えてみる/鈴木 宏宗
- 今月の一口メモ:原子力損害賠償保障法,SAARC,原子力協定,スーパーキャパシター/須藤 繁,唐 捷
- 解説:プロセスシミュレーターの技術動向/広浜 誠也
- 讃嘆石油史!:ファラデーのロウソクたち(2)/沙外 白雲
- 解説:化学プラントの装置材料老朽化現象と対応(下)―石油化学プラントを中心に―/中原 正大
- 書評:触媒学会編『よくわかる工業触媒』/矢部 慎太郎
- 解説:環境触媒の最新動向(第2回)/脱硝触媒の再利用・再生技術/増田 具承
- ふるさと自慢:埼玉県(さいたま市),岩手県(盛岡市)
- 石油開発に関わる技術専門会社:(5)物理計測コンサルタント
- JPIJSだより:コロキウム「若手の集い」報告/竹内 亮
- 時評:三現主義と化学工学/荒木 伸二
- 座談会:出向行ってきました/吉川 香,廣瀬 敏之,松本 信介,松尾 武士,龍門 尚徳
- 解説:平成25年度石油学会賞/固体酸化物形燃料電池および燃焼・改質のための複合金属酸化物触媒材料の開発/江口 浩一
- エネルギー知ってるはず!?:(18)再生可能エネルギー
- 辛口放談:指導?権力の行使?/津田 謙二
- 解説:ベトナムの石油需給事情/松本 知子
- 解説:複合触媒を用いた二酸化炭素と水素からの炭化水素合成/藤原 正浩
- 書評:水素エネルギー協会編『水素の事典』/関根 泰
- 解説:水エマルション燃料の基礎的な知識と研究動向/武田 克彦
- 解説:石油系重質残渣を電気や蒸気に変換!─石油精製・石油化学・発電プロセスの融合─/田中 鉄也,高橋 英二,藤井 宏
- 私事白書:12月の音楽/池宮 桂
- 今月の一口メモ:固体酸化物形燃料電池,基盤岩,浮選,シンタリング/加藤 進,安井 万奈,梨子田 敏也
- 解説:2030年に向けたコージェネレーション普及拡大の展望/友藤 大輔
- 讃嘆石油史!:ロウソクの科学(1)/沙外 白雲
- 解説:基盤岩水溶性天然ガス層─新しいタイプの沖縄の宝─/加藤 進
- 趣味談議:家庭用クリスマスイルミネーション
- 解説:地球資源工学グローバル人材養成を目指して/安井 万奈
- 新技術紹介:多段衝突型マイクロリアクター
- 解説:環境触媒の最新動向(第3回)/VOC分解触媒─概論と最新動向─/梨子田 敏也
- ふるさと自慢:福岡県(久留米市),茨城県(牛久市)
- 石油開発に関わる技術専門会社:(6)ハリバートン・オーバーシィーズ・リミテッド
- JPIJSだより:第25回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会参加報告/寺坂 一沙,山脇 愛美
- 時評:平成27年年頭所感/竹谷 厚
- 小特集:《船舶用燃料》海洋汚染防止条約と船舶用燃料の動向/千田 哲也
- エネルギー知ってるはず!?:(19)空気電池
- 小特集:《船舶用燃料》船舶用の混合燃料およびバイオ燃料の研究動向/段 智久
- 小特集:《船舶用燃料》船舶用燃料硫黄分規制の動向とその影響─将来のバンカー油需給をどう見るか─/半澤 彰
- 辛口放談:暗い顔,明るい顔/津田 謙二
- 解説:海洋鉱物資源開発に関するJOGMECの取り組み/小川 久典
- おすすめの一冊:幾島賢治 著『水銀処理技術が日本のエネルギー危機を救う』/八尋 秀典
- 解説:メタロサーファクタント(金属界面活性剤)の合成と機能/平 敏彰
- エネルギー関連団体紹介:独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
- Debutant:“テニスボール”を追いかける日々/川地 浩史
- 今月の一口メモ:ピエゾ式圧力変換器,Werner錯体,ロタキサン,ケナフ/段 智久,平 敏彰,金子 達雄
- 解説:ヘテロ環を有する超高性能バイオポリマー材料の開発/金子 達雄
- 讃嘆石油史!:ロウソクの科学(2)/沙外 白雲
- 趣味談義:書道
- 解説:環境触媒の最新動向(第4回)/硫黄回収触媒およびテールガス処理触媒の技術と最新動向/梅本 健滋
- ふるさと自慢:広島県(広島市),岐阜県(岐阜市)
- 石油開発に関わる技術専門会社:(7)シュルンベルジェ
- JPIJSだより:第7回実践的石油学講習に参加して/村山 徹
- 時評:次世代を育む/辻 康之
- 座談会:大学における講義の今/三沢 和彦,須佐 匡裕,トム・ガリー,藤山 優一郎,吉永 契一郎
- 辛口放談:触れ合い─生命と生命─/津田 謙二
- 特集:《金属の回収・リサイクル》貴金属を対象としたバイオマス吸着剤の化学的改質/森貞 真太郎
- 特集:《金属の回収・リサイクル》銅製錬を利用した銅,貴金属等のリサイクル/宮林 良次
- エネルギー知ってるはず!?:(20)民生部門のエネルギー消費動向
- 特集:《金属の回収・リサイクル》鉄スクラップリサイクルの歴史と役割/乗田 佐喜夫
- 特集:《金属の回収・リサイクル》白金族金属の需給動向とリサイクルの概要/竹内 正史
- 特集:《金属の回収・リサイクル》使用済みエアコンからのレアアース(ネオジム)磁石回収/筒井 一就
- 私事白書:旅行のススメ/加藤 由実
- 今月の一口メモ:グローバル人材育成推進事業,GPA,フラックス,放電処理/須佐 匡裕,吉永 契一郎,竹内 正史,若林 一民
- 解説:自動車に使用されている構造用接着剤の技術動向─異種材料の接着,金属とプラスチックの構造接着─/若林 一民
- 讃嘆石油史!:化学分析家ファラデー(1)/沙外 白雲
- 解説:環境触媒の最新動向(第5回)/ディーゼル乗用車用排出ガス浄化触媒とその最新動向/原田 浩一郎
- 趣味談義:お菓子づくり
- 石油開発に関わる技術専門会社:(8)日本オイルエンジニアリング
- ふるさと自慢:千葉県(千葉市),北海道(苫小牧市)
- JPIJSだより:旭川大会国際セッションおよび若手交流会開催報告/山口 有朋
- 時評:技術者への期待/安藤 文晴
- 座談会:海外赴任における英語学習/横尾 雄友,伊藤 秀幸,小林 一樹,上西 哲雄
- 辛口放談:おい(老い?)楽しくやろうぜ/津田 謙二
- 解説:日本の短期エネルギー需給見通し─2015年度までのエネルギー需給予測─/碇井 良平,岩田 創平
- エネルギー知ってるはず!?:(21)乗用車の燃費
- おすすめの一冊:須藤 繁 著『日本の石油は大丈夫なのか?石油サプライチェーンの再検証』/中水 勝
- 解説:世界3極(極東・北米・中東)および本邦の硫黄需給動向 ─2020年に向けて─/星 敏之,浄法寺 未知生
- 解説:ヘリウム需給の現状と見通し/大家 泉
- 趣味談義:DIY
- 解説:北極海の商業航路利用に向けて/山口 一
- エネルギー関連団体紹介:一般財団法人エネルギー総合工学研究所
- Debutant:出張の楽しみ方/上松 啓介
- 今月の一口メモ:ソーシャル・セキュリティー・ナンバー,米国鉱山局,マイクロパイロット燃料噴射,シングルフラッシュ方式/小林 一樹,大家 泉,大橋 一生,山本 芳樹
- 解説:舶用デュアルフューエルエンジン ─環境にやさしく信頼性の高いエンジン─/大橋 一生
- 讃嘆石油史!:化学分析家ファラデー(2)/沙外 白雲
- 解説:CCS関連トピックスの最新動向/堀川 愛子
- 在外研究MAP:University of Illinois at Urbana-Champaign/白木 智丈
- 解説:大分県滝上地域における地熱開発の経緯/山本 芳樹
- ふるさと自慢:福岡県(福岡市),三重県(四日市市)
- 解説:環境触媒の最新動向(第6回)/ガソリン乗用車用排出ガス浄化触媒とその最新動向/高見 明秀
- JPIJSだより:JPIJS九州地区討論会参加報告/手島 一成
- 表彰:平成26年度表彰
- 時評:日本の産業に新たな付加価値を/武藤 潤
- 特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ》30代までに考えておくべき3つのこと/府川 博美,竹田 義信,町田 雅志,木田 高史,金田 哲子
- 新技術紹介:おなかで膨らむドリンク
- 辛口放談:“恋”と“愛”/津田 謙二
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ》本当に「構造不況業種」なのか?─見えてきた石油産業の成長戦略─/橘川 武郎
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ》石油精製プロセスの理論的理解と実務で遭遇する課題/高塚 透
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ》「技術力」が飛躍の要となるこれからの日本の石油化学/馬場 俊秀,宮地 輝光
- エネルギー知ってるはず!?:(22)製造部門のエネルギー消費
- 暮らしの中のものさし:(1)官能評価とは/小塚 彦明
- 私事白書:海外旅行の魅力/有山 萌奈
- 今月の一口メモ:イニシャルスタート,キャビテーション,LHSV,毒性等量(TEQ)/竹田 義信,高塚 透,森田 敦
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ》ペトロ博士とリオちゃんのペトロリオミクス技術入門─基盤技術編─/三谷 尚洋
- 讃嘆石油史!:王立研究所/沙外 白雲
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ》技術系で必要とされる国家資格/浅原 昭生
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ》先輩社員の仕事自慢/磯部 元洋,井出 智幸,川﨑 晋平,小林 浩司,柴崎 一洋,平井 嵩之,広畑 修,松丸 洋幸,水本 圭一
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ》石油・石油化学業界Q&A
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ》石油・石油化学業界でよく使われる略号
- ふるさと自慢:愛知県(犬山市),青森県(八戸市)
- 全国事業所の職場紹介:旭化成ケミカルズ(株)川崎製造所MMA製造課
- 解説:危険物確認試験の実施(第1回)/法令と消防法危険物第1類から第3類/鳥谷 淳
- 趣味談義:スイーツ
- 解説:環境触媒の最新動向(第7回)/触媒によるダイオキシン類除去技術の基礎と最新動向/森田 敦
- JPIJSだより:2014年度JPIJS関東地区企業見学会報告/霜田 直宏
- 時評:どうなるのだろう,石油,シェールオイル・ガスとバイオマス/三宅 孝典
- 座談会:私はこうやって禁煙に成功しました/竹内 利行,若井 敏生,勝野 瑛自,大山 弘二,宮﨑 恭一
- 辛口放談:ストレス,見方を変えれば…/津田 謙二
- 解説:「イスラム国」のテロの脅威と日本の製油所のセキュリティーのあり方/菅原 出
- 解説:特許異議申立制度の存在意義および復活による改善について/阪田 泰之
- おすすめの一冊:吉川 史郎 著『ベーシック 移動現象論』/味村 健一
- 解説:石油精製プラントで使われる消泡剤/南 宏明
- 暮らしの中のものさし:(2)味覚の話(甘味,塩味,うま味,酸味,苦味)/上田 玲子
- 解説:アミン水溶液によるH2S/CO2の吸収・分離/久保出 康之,伊藤 丈太郎
- エネルギー関連団体紹介:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
- Debutant:迷路との闘い/植田 靖宏
- 今月の一口メモ:ブリンクマン指数,COPD,脅威評価,コヒーレント/宮﨑 恭一,菅原 出,石川 哲也
- 解説:X線自由電子レーザーSACLA/石川 哲也
- 讃嘆石油史!:ハンプトンコートとハイゲイト/沙外 白雲
- 解説:2014年石油工学者協会(SPE)オランダ大会の概要─技術進歩賞に輝いた水銀除去技術を世界に紹介─/幾島 賢治
- ふるさと自慢:奈良県(天理市),神奈川県(横須賀市)
- 解説:ペトロ博士とリオちゃんのペトロリオミクス技術入門─基盤技術編(その2)─/三谷 尚洋
- 趣味談義:自動車
- 解説:危険物確認試験の実施(第2回)/消防法危険物第4類/鳥谷 淳
- JPIJSだより:JPIJS北海道・東北地区講演会報告/神田 康晴
- 時評:事例に学ぶことについて/木内 龍彦
- 解説:バイオ由来の炭化水素ベースオイル/太田 晴久
- 解説:バイオガスの高効率製造技術と精製および常温・低圧で大量に貯蔵する技術/野坂 卓見
- 辛口放談:闘う? いや,付き合う/津田 謙二
- 解説:セルロースナノペーパー─紙は透明になった。そして電子デバイスへと進化する─/能木 雅也
- エネルギー知ってるはず!?:(23)家電製品の省エネ
- 解説:材料から見た3Dプリンター/萩原 恒夫
- 暮らしの中のものさし:(3)物理的な大きさと人に知覚される大きさ/梶谷 哲也
- 解説:水素製造施設から排出されるCO2の地中貯留を想定した漏洩モニタリング/菅井 裕一,スサント・ベリ,佐々木 久郎
- 新技術紹介:痛くない医療用針
- ふるさと自慢:茨城県(つくばみらい市),栃木県(那須塩原市)
- 私事白書:ヨガと絵画鑑賞と心の癒やし/竹内 菜実
- 今月の一口メモ:METI番号,生物脱硫,プリンテッド・エレクトロニクス,パブリック・アクセプタンス/太田 晴久,野坂 卓見,能木 雅也,菅井 裕一
- 解説:API委員会における安全弁関連規格改訂動向の紹介/井土 久雄
- 讃嘆石油史!:白雲仙人/河辺 翠柳
- 解説:ペトロ博士とリオちゃんのペトロリオミクス技術入門─適応技術編(その1)─/三谷 尚洋
- 趣味談義:競馬観戦
- 解説:輸送機関におけるハイブリッドシステム(第1回)/ハイブリッド自動車の技術動向/島村 和樹
- 全国事業所の職場紹介:出光興産(株)千葉工場 機能材料課SPS製造装置
- 解説:危険物確認試験の実施(第3回)/消防法危険物第5類,第6類/鳥谷 淳
- 時評:たゆまぬチャレンジを/餅田 祐輔
- 座談会:ヨーロッパのエネルギー情勢/糸井 正明,森川 哲男,山本 隆三,小林 良和
- 解説:ロシア・プーチン大統領のエネルギー戦略(上)─大統領年次教書に見るロシアエネルギー戦略と今後の展望─/杉浦 敏廣
- 辛口放談:何でですか?/津田 謙二
- 解説:気候工学─ジオエンジニアリング,意図的気候改変─/増田 耕一
- 暮らしの中のものさし:(4)音色の次元/田中 吉史
- 解説:磁場を使った新しい微粒子分析法─表面修飾体積,細孔体積,成分均一性などを評価する─/河野 誠
- ふるさと自慢:京都府(京都市伏見区),東京都(東久留米市)
- 解説:製油所における排水処理装置と処理技術/李 征国
- Debutant:クロスバイクで健康を/遠藤 雅大
- 今月の一口メモ:フィード・イン・プレミアム,海洋鉄施肥,超伝導量子干渉素子,CODMn/山本 隆三,増田 耕一,河野 誠,李 征国
- 解説:ペトロ博士とリオちゃんのペトロリオミクス技術入門─適応技術編(その2)─/三谷 尚洋
- 讃嘆石油史!:沙外の地/沙外 白雲
- 解説:石油・石油ガスの備蓄(第1回)/わが国における石油・石油ガス備蓄の概要/林 薫
- 在外研究MAP:The University of Utah Department of Geology and Geophysics/佐藤 隆司
- 趣味談義:野外フェス
- 解説:輸送機関におけるハイブリッドシステム(第2回)/鉄道車両への蓄電装置応用の技術動向と将来の展望/齋藤 達仁,近藤 圭一
- 新技術紹介:水拭きで消せるマーカー,こすると消えるボールペン
- JPIJSだより:石油学会ジュニア・ソサイアティ(JPIJS)平成27年度代表挨拶/今井 裕之
- 研究助成報告:平成26年度研究助成報告書/中田 憲男,大山 順也,中坂 佑太
- 時評:21世紀の石油精製技術/五十嵐 仁一
- 座談会:海外事業展開に伴う地域貢献とCSR の取り組み/松岡 数実,近藤 奈美,山本 剛,多田 祐美,前原 充宏
- 辛口放談:歴史を述べる/津田 謙二
- 解説:平成26年度石油学会賞/重質炭化水素資源の水素化精製触媒の構造と性能向上/島田 広道
- エネルギー知ってるはず!?:(24)地球温暖化とエネルギー
- 解説:平成26年度石油学会賞/焼成型高活性軽油脱硫触媒の実用化と生産性向上/関 浩幸,吉田 正典,田河 勝吾,香川 智靖
- 解説:平成26年度石油学会賞/生成物選択性を制御する触媒反応場の空洞構造因子─酵素分子内空間やゼオライト細孔空洞内でのアルカン転化反応の生成物選択性─/宮地 輝光
- ふるさと自慢:熊本県(天草市),福島県(福島市)
- 解説:PCP/MOFのガス分離用途への応用/犬伏 康貴,堀毛 悟史
- 解説:PCP/MOFの産業応用/上代 洋
- 暮らしの中のものさし:(5)匂いの表現/國枝 里美
- 私事白書:砂塩酢醤噌/小川 美香
- 今月の一口メモ:開発協力大綱,Co(Ni)-Mo-S 構造,サブセルラー・サイズ構造,MALPOL条約/前原 充宏,島田 広道,下村 政嗣,平田 宏一
- 解説:古くて新しいバイオミメティクス─研究開発動向とその現代的意義─/下村 政嗣
- 讃嘆石油史!:ペルシャ湾の真珠(1)/沙外 白雲
- 解説:CO2 フラクチャリングによるシェールガス開発の可能性/石田 毅
- おすすめの一冊:藤田和男・吉武惇二著 『シェールガスの真実─革命か,線香花火か? ─』/中水 勝
- 解説:ロシア・プーチン大統領のエネルギー戦略(下)─大統領年次教書に見るロシアエネルギー戦略と今後の展望─/杉浦 敏廣
- 新技術紹介:天然ガスを含む新鉱物「千葉石」
- 全国事業所の職場紹介:コスモ松山石油(株)松山工場 工務課
- 解説:輸送機関におけるハイブリッドシステム(第3回)/次世代船舶推進システムの開発動向/平田 宏一,関口 秀紀
- 趣味談義:犬を飼う
- 解説:石油・石油ガスの備蓄(第2回)/わが国における石油備蓄の現状/塩見 晃也
- JPIJSだより:第20回JPIJSポスターセッション報告/霜田 直宏
- 時評:長期エネルギー需給見通しと第1次オイルショック/吉村 宇一郎
- 座談会:日本の海洋資源開発の現状─エネルギー資源編─/秋山 義夫,市川 祐一郎,藤木 信裕,増田 昌敬,山野 澄雄,徳山 英一
- 辛口放談:評論家はいらない/津田 謙二
- 特集:《水素社会の到来と石油・石油化学業界》水素社会実現に向けて/吉積 潔
- 新技術紹介:光害のない照明
- 特集:《水素社会の到来と石油・石油化学業界》水素ステーション整備に向けた規制見直し状況/川付 正明
- 特集:《水素社会の到来と石油・石油化学業界》水素を考える─自動車燃料と石油産業の役割─/平井 晴己
- 特集:《水素社会の到来と石油・石油化学業界》平成26年度野口記念賞/有機ケミカルハイドライド法を利用した水素エネルギーの大規模貯蔵輸送技術の開発/岡田 佳巳,今川 健一,河合 裕教
- 特集:《水素社会の到来と石油・石油化学業界》ZEVの現状・課題と水素社会成立/尾山 耕一
- 特集:《水素社会の到来と石油・石油化学業界》水素を利用した発電技術─水素燃焼技術の紹介─/堀川 敦史
- 暮らしの中のものさし:(6)触覚による評価の話/内田 直子,小林 茂雄
- Debutant:休日の過ごし方/五十嵐 修平
- 今月の一口メモ:サブシー,セミサブリグ,Well to Wheel(WTW),EOR(End of Run)/藤木 信裕,藤木 信裕,平井 晴己,岡田 佳巳
- 解説:水素ピンチテクノロジーによる水素需給最適化手法/田所 真一,松田 一夫
- 讃嘆石油史!:ペルシャ湾の真珠(2)/沙外 白雲
- 解説:プラントコストインデックスの概要・解説/国分 紀之
- ふるさと自慢:福岡県(大牟田市),兵庫県(宝塚市)
- 解説:輸送機関におけるハイブリッドシステム(第4回)/蓄電池に関するハイブリッド技術動向/小林 弘典
- 趣味談義:トライアスロン
- 解説:石油・石油ガスの備蓄(第3回)/わが国における石油ガス備蓄の現状/金戸 辰彦
- JPIJSだより:The 15th Korea-Japan Symposium on Catalysis に参加して/真鍋 亮
- 時評:縄文の炎・藤沢野焼祭/塩野 毅
- 座談会:日本の海洋資源開発の現状─鉱物資源編─/秋山 義夫,藤木 信裕,増田 昌敬,山野 澄雄,市川 祐一郎,徳山 英一
- 辛口放談:出会って,別れて/津田 謙二
- 解説:平成26年度論文賞/重質油接触分解触媒の将来展望─ベータ型ゼオライトを触媒添加材として用いた多次元反応制御─/高塚 透,今井 涼一
- 解説:平成26年度奨励賞/イオン液体の機能設計と二酸化炭素分離回収技術への応用/牧野 貴至,金久保 光央
- 解説:平成26年度野口記念奨励賞/新規マトリックス成分として第一リン酸アルミニウムを配合したFCC触媒の開発/坂 祐司
- 暮らしの中のものさし:(7)テクスチャーの官能評価と言葉/早川 文代
- 解説:2015年世界ガス会議の概要/広報グループ
- エネルギー関連団体紹介:JCRE 再生可能エネルギー協議会
- ふるさと自慢:徳島県(三好市),岩手県(奥州市)
- 解説:石油業界の事業再編が産業用炭酸ガスに及ぼす影響/石原 明
- 私事白書:─ことの始まり─/田畑 光紀
- 私事白書:ブルーグラスが仕事を救う?/菊池 みのり
- 今月の一口メモ:チムニーとマウンド,*BEA型ゼオライト,ACE-MAT装置,基礎試錐/山野 澄雄,高塚 透,坂 祐司,掃部 満
- 解説:危機対応の統一化されたルール「ICS」─日本の危機対応力を向上させるヒントを探る─/中澤 幸介
- 讃嘆石油史!:チャールズ・ベルグレイヴ/沙外 白雲
- 解説:北海道における石油資源開発株式会社の探鉱─勇払油ガス田発見までの歴史─/掃部 満
- 解説:自己修復性高分子の開発動向と構造変換可能な架橋高分子/大塚 英幸
- 解説:ペトロ博士とリオちゃんのペトロリオミクス技術入門─総集編(その1)─/三谷 尚洋
- 全国事業所の職場紹介:東燃ゼネラル石油(株)堺工場 製油部製油1課
- 趣味談義:ダーツ
- 解説:輸送機関におけるハイブリッドシステム(第5回)/乗用車等の世界統一試験法における電動車試験法検討に関して/新国 哲也
- JPIJSだより:International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals 2015 に参加して/澤田 紋佳
- 時評:第4次産業革命と「ネガ・テクノロジー」/細野 恭生
- 座談会:ペルシャ湾岸地域のエネルギー情勢/永田 安彦,伊原 賢,畑中 美樹,須藤 繁
- 辛口放談:花の魅力を追う/津田 謙二
- 解説:COP21に向けた国際交渉における論点と動向/小松 潔
- 解説:石油精製工場の損害保険とリスク評価/三浦 徹
- 暮らしの中のものさし:(8)日本酒度の話/穂坂 賢
- 解説:石油産業に役立つSPring-8/佐野 則道
- 解説:Tank Tanker Dynamic Simulator の紹介/土岐 明史
- エネルギー知ってるはず!?:(25)超重質油・ビチューメン
- Debutant:仕事の進め方について/長谷 知哉
- 今月の一口メモ:イラン核協議,アザデガン油田,ハブシャン・フジャイラ原油パイプライン,BOG(Boil Off Gas)/須藤 繁,土岐 明史
- 解説:アクリロニトリルプラントに対する汚れマネジメント/リーシェン・シュー,ユードン・トン
- 讃嘆石油史!:石油が上がってきた(1)/沙外 白雲
- 解説:固体高分子形燃料電池の本格普及に向けた酸化物系非貴金属酸素還元触媒の開発/石原 顕光,太田 健一郎
- ふるさと自慢:神奈川県(厚木市),東京都(国分寺市)
- 解説:ナノスケールCO2による地中隔離の新技術開発/植村 豪
- 在外研究MAP:Delft University of Technology/石山 知英
- 解説:ペトロ博士とリオちゃんのペトロリオミクス技術入門─総集編(その2)─/三谷 尚洋
- 趣味談義:野球観戦(阪神)
- 解説:冷却水システムの信頼性向上(第1回)/開放式循環冷却水系における障害と薬品処理/伊藤 賢一,関戸 広太
- 解説:輸送機関におけるハイブリッドシステム(第6回)/ハイブリッド自動車用モーターと制御技術動向/岡村 賢樹
- JPIJSだより:JPIJS関東地区討論会レポート/小林 豊
- 時評:石油精製のIoT/長谷部 伸治
- 座談会:『ペトロテック』が目指すもの/角 太朗,山内 悠輔,早川 里沙,宮地 輝光,桑原 正義
- 新技術紹介:360度撮影できるカメラ(全天球カメラ)
- 座談会:『ペトロテック』読者アンケートおよび座談会の結果について/ペトロテック編集委員会
- おすすめの一冊:Hideshi Hattori,Yoshio Ono著『Solid Acid Catalysis』/辰巳 敬
- 解説:エネルギーミックスと地球温暖化対策/山地 憲治
- 辛口放談:情報社会の盲点/津田 謙二
- 解説:海外建設工事における安全文化の醸成/杉本 亨
- 解説:非定常時におけるリスクアセスメント─非定常操作に対するHAZOPの応用─/角田 浩
- エネルギー知ってるはず!?:(26)わが国の原子力利用
- 解説:災害事例による体感教育/西山 文雄
- 暮らしの中のものさし:(9)不安度を測る/神宮 英夫
- 解説:内航プロダクト船用配船計画最適化システムの開発/山室 稔,小山 雅樹
- 私事白書:時間が惜しいから/中條 美由紀
- 今月の一口メモ:SNS,HAZOP,超酵素複合体,全固体電池/宮地輝光,角田 浩,田丸 浩,本間 剛
- 解説:未利用柑橘類廃棄物からのバイオブタノール製造/田丸 浩
- 讃嘆石油史!:石油が上がってきた(2)/沙外 白雲
- 解説:マイクロSOFC小型発電機の開発/鷲見 裕史
- 趣味談義:ペット(小動物)
- 解説:ガラス材料によるナトリウムイオン二次電池の開発/本間 剛
- 全国事業所の職場紹介:JX日鉱日石エネルギー(株)麻里布製油所コークスグループ
- 解説:ペトロ博士とリオちゃんのペトロリオミクス技術入門─総集編(その3)─/三谷 尚洋
- ふるさと自慢:神奈川県(相模原市),山形県(西置賜郡小国町)
- 解説:冷却水システムの信頼性向上(第2回)/スライム防止技術と微生物障害の事例/伊藤 賢一,関戸 広太
- JPIJSだより:第26回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会参加報告/上田 祐生,髙岡 祐士
- 時評:平成28年年頭所感/岩永 正嗣
- 座談会:石油精製プラントの運転変更管理/大熊孝佳,山本 栄造,佐藤 佑太,甲田 和豊,國友 宏俊
- 辛口放談:生かそう,日本の情感を/津田 謙二
- 解説:ペトロリオミクスはどこから来てどこへ行くのか/田中 隆三
- 解説:現代の石油成因論と石油探鉱の方向性(上)─石油地質学の概念─/荒戸 裕之
- 暮らしの中のものさし:(10)リラックス度を測る/神宮 英夫
- 解説:省エネルギープラントを目指して─ピンチテクノロジー解析手法─/神宮 英夫
- 解説:ヒートポンプ系省エネルギー蒸留システムの比較─SUPERHIDIC(R)の優れた省エネルギー性─/若林 敏祐,松田 圭悟
- 在外研究MAP:Max-Planck Institute for Molecular Physiology/山口 渉
- Debutant:人々と歩行について/植田 康介
- 今月の一口メモ:リスクアセスメント,Da(ダルトン),水俣条約,インヒビター/甲田 和豊,田中 隆三,幾島 賢治,伊藤 賢一,関戸 広太
- 解説:水俣条約と石油精製・石油化学業界の水銀処理の最近の動向/山浦 弘之,八尋 秀典,幾島 賢治
- 解説:水銀含有廃棄物処理と水俣条約/藤原 悌
- 讃嘆石油史!:BAPCO/沙外 白雲
- 解説:乗用車排出ガス試験世界統一基準の国内導入と今後の計測技術/木原 信隆,原 健児
- ふるさと自慢:シンガポール/タン・フェイ・リン
- 解説:おもちゃの安全の話/津田 博
- 趣味談義:ラグビー観戦
- 解説:冷却水システムの信頼性向上(第3回)/腐食防止とスケール防止機能を有するポリマーの最新技術/伊藤 賢一,関戸 広太
- JPIJSだより:第55回オーロラセミナーに参加して/澤田 紋佳
- 時評:認定トライみたいなもの/石原 篤
- 解説:現代の石油成因論と石油探鉱の方向性(下)─“超”石油システムの概念─/荒戸 裕之
- 解説:中国のパラキシレン需要動向/佐藤 光範
- 辛口放談:あしき友と…/津田 謙二
- 解説:エポキシ樹脂のリサイクル技術/久保内 昌敏,荒尾 与史彦
- エネルギー知ってるはず!?:(27)家庭の電力
- 暮らしの中のものさし:(11)感覚同士の相互作用/和田有史
- 解説:非食用廃棄バイオマス由来であるフルフラールからのプラスチック合成/橘 熊野,粕谷 健一
- 解説:微生物由来の界面活性剤─バイオサーファクタントの機能とその応用─/福岡 徳馬
- ふるさと自慢:宮崎県(宮崎市),東京都江東区(亀戸)
- 解説:化学蓄熱による熱エネルギー高度利用/加藤 之貴
- エネルギー関連団体紹介:独立行政法人製品評価技術基盤機構
- 私事白書:週末の非日常体験/加藤 睦美
- 今月の一口メモ:ガラス転移温度,バイオマス炭素含有量,クチクラ層,ジュールトムソン効果/久保内 昌敏,粕谷 健一,福岡 徳馬,川﨑 慎一朗
- 解説:エレクトライドを利用した新規なアンモニア合成触媒/北野 政明,細野 秀雄,原 亨和
- 讃嘆石油史!:エル・セグンド(1)/沙外 白雲
- 解説:希釈溶剤フリー「高圧CO2噴霧塗装技術」の開発/川﨑 慎一朗
- 解説:JPECリレー講座「エネルギー最前線」/正立 志朗
- 趣味談義:ゲームセンター,テレビゲーム
- 解説:トラブル解析技術(第1回)/音響振動と共鳴による振動/矢部 一明
- 解説:冷却水システムの信頼性向上(第4回)/シリカスケールの防止技術と障害事例/伊藤 賢一,関戸 広太
- JPIJSだより:コロキウム「若手の集い」報告/宮﨑 一成
- 時評:新技術への期待/若本 明
- 座談会:その攪拌機,設計思想を知っていますか?─今考える,攪拌技術の実際─/浅野 健治,亀井 登,倉津 正文,加藤 好一,平田 雄志
- 解説:攪拌の基礎/仁志 和彦
- エネルギー知ってるはず!?:(28)ディマンドリスポンス
- 辛口放談:生かされている!!/津田 謙二
- 解説:日本の短期エネルギー需給見通し─2016年度までの経済・エネルギー需給─/津野田 美幸,友川 昂大
- 解説:電力・ガスシステム改革と課題/井手 秀樹
- 暮らしの中のものさし:(12)体感温度の話/國枝 里美
- 解説:テロと宗派対立でますます混乱する中東地域/畑中 美樹
- 在外研究MAP:Ecole nationale superieure d'ingenieurs de Caen/稲垣 怜史
- Debutant:「大人」の責任と「子ども」の遊び心/棚橋 宏将
- 今月の一口メモ:攪拌装置のスケールアップ則,通気攪拌動力,SCADA,ドラッグデリバリーシステム/三角 隆太,荒川 浩伸,岩﨑 泰彦
- 解説:3次元情報技術を活用した既存プラント設備の保全管理高度化/増田 望
- 讃嘆石油史!:エル・セグンド(2)/沙外 白雲
- 解説:プラント運転訓練シミュレーターの動向/荒川 浩伸
- ふるさと自慢:兵庫県(明石市),東京都墨田区(京島)
- 解説:重質油灰の有効利用/西山 徹,永田 真之
- 趣味談義:携帯ゲーム
- 解説:双性イオン型ポリマーバイオマテリアルの開発動向/岩﨑 泰彦
- 解説:トラブル解析技術(第2回)/石油精製装置の問題解決と材料技術/小島 郁夫
- JPIJSだより:名古屋大会国際セッション・若手交流会開催報告/古川 森也
- 表彰:平成27年度表彰
- 表彰:平成28年度研究助成交付対象者
- 時評:石油,変革の時代へ/杉森 務
- 特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ2016》生産現場が抱える課題と取り組み(上)/金子 清隆,禰津 知徳,橋本 昌樹,坂本 武洋,渡邉 哲哉,渡辺 勝彦,大山 隆
- 辛口放談:新入社員を迎えて/津田 謙二
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2016》石油業界,石油化学業界の今後の動向/岩間 剛一
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2016》日本における石油精製の将来を展望する研究の方向/持田 勲
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2016》石油精製技術概論─その歴史と代表的な石油精製プロセス─/舘内 研也
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2016》石油化学技術のこれまでとこれから/辰巳 敬
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2016》マニュアルバルブ入門/渡邉 真吾
- 私事白書:夢のマイホーム/星 沙織
- 今月の一口メモ:OTS,プレミアムガソリン,オルタナティブ投資,FLIP/渡邉 哲哉,山田 岳峰
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2016》石油・石油化学業界Q&A
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2016》フレッシュマンにおすすめの本
- 讃嘆石油史!:バハレーン製油所(1)/沙外 白雲
- 解説:職務発明規定の改正─職務発明は何がどう変わったのか─/濱田 百合子
- ふるさと自慢:佐賀県(伊万里市),東京都(三鷹市)
- 解説:日本におけるLNG先物市場の創設(上)─商品先物市場と東京商品取引所(TOCOM)の概要─
- エネルギー関連団体紹介:国立研究開発法人科学技術振興機構
- 趣味談義:野球観戦(ソフトバンク)/佐藤 勝俊
- 解説:トラブル解析技術(第3回)/臨海地区における地盤の耐震評価と対策工法/秋山 真吾,鎗田 哲也,山田岳峰
- JPIJSだより:第33回九州・沖縄支部講演会報告
- 表彰:名誉会員に推薦
- 時評:圧力容器の耐圧試験時の安全性向上/辻 裕一
- 座談会:生産現場が抱える課題と取り組み(下)/禰津 知徳,橋本 昌樹,坂本 武洋,金子 清隆,渡辺 勝彦,渡邉 哲哉,大山 隆
- エネルギー知ってるはず!?:(29)電源構成に占める化石燃料依存度
- 辛口放談:初めて/津田 謙二
- 特集:《光触媒技術の新展開》光触媒を用いた物質変換/古南 博
- 新技術紹介:涙の出ないタマネギ
- 特集:《光触媒技術の新展開》ナノシート光触媒/伊田 進太郎
- 特集:《光触媒技術の新展開》WO3光触媒(RENECAT TM)を利用した環境浄化技術/福士 大輔
- 特集:《光触媒技術の新展開》新規遷移金属酸窒化物光触媒による水分解/高田 剛,堂免 一成
- 特集:《光触媒技術の新展開》多孔性金属錯体が織りなす柔軟で新しい光触媒材料開発/堀内 悠,松岡 雅也
- ふるさと自慢:三重県(伊賀市),神奈川県(鎌倉市)
- 在外研究MAP:Vrije Universiteit Brussel (VUB)/田中 俊輔
- Debutant:変わったこと。変わらないこと。/小池 充
- 今月の一口メモ:ヒヤリハット,表面プラズモン共鳴,HAADF-STEM,例示基準(高圧ガス保安法)/大山 隆,古南 博,伊田 進太郎,山村 俊行
- 解説:サービスステーションをめぐる最近の課題/浜林 郁郎
- 讃嘆石油史!:バハレーン製油所(2)/沙外 白雲
- 解説:日本におけるLNG先物市場の創設(下)─東京商品取引所(TOCOM)の取り組み─
- 趣味談義:国内旅行
- 解説:水素ステーションに使用する金属材料の鋼種拡大/小林 拡,山村 俊行
- 全国事業所の職場紹介:出光興産(株)生産技術センター基盤技術室
- 解説:安全操業の第一歩:アラーム管理入門(第1回)/アラーム管理の概念・背景・国際規格/岩瀬 安慶,瀬戸 邦彦
- 解説:トラブル解析技術(第4回)/伝熱・流動シミュレーション─機器設計,プロセス設計,トラブル防止のための適用事例紹介─/伊藤 皓亮,新屋 謙治
- JPIJSだより:2015年度JPIJS関東地区企業見学会報告/清田 景子
- 弔辞:故 越後谷悦郎先生を偲ぶ/新山 浩雄
- 会長就任挨拶:石油学会会長就任にあたって/武藤 潤
- 解説:代替ジェット燃料による環境負荷低減の試み/藤原 仁志
- 新技術紹介:ひまわり8号,9号
- 解説:船舶用主機関における燃料多様化の進捗状況と今後の展開/島田 一孝
- 辛口放談:幸せって何?/津田 謙二
- 解説:シェール革命を振り返って/伊原 賢
- 解説:炭層メタン(コールベッドメタン)とは/大賀 光太郎
- ふるさと自慢:ベトナム
- 解説:産油・産ガス国と日本の技術でつなぐJCCPの事業展開/月舘 正弥
- おすすめの一冊:中津孝司 編著『岐路に立つ中国とロシア』/伊藤 彰敏
- 解説:下水再生水複合利用事業について/小泉 亮
- 解説:帰結的ライフサイクル思考に基づく離島地域のエネルギーシステム設計/菊池 康紀,尾下 優子,福島 康裕
- おすすめの一冊:日本材料学会腐食防食部門委員会 編『腐食防食用語事典』/岡田 英二
- 在外研究MAP:University of Southern California(USC)/笛田 和朗
- 私事白書:Take on the Challenge. Dare to Be Different./タン・フェイ・リン
- 今月の一口メモ:ECA,成熟油田,EOR,生物起源メタンと熱分解起源メタン/島田 一孝,伊原 賢,大賀 光太郎
- 解説:不斉錯体触媒による光学活性香料の合成/堀 容嗣
- 讃嘆石油史!:バハレーン製油所(3)/沙外 白雲
- 解説:LNGサプライチェーン(第1回)/LNGとは/永井 一聡
- 解説:安全操業の第一歩:アラーム管理入門(第2回)/アラームの管理指標と効果的な設計プラクティス/岩瀬 安慶,瀬戸 邦彦
- 石油業界の研究所紹介:日揮触媒化成(株)触媒研究所
- エネルギー知ってるはず!?:(30)水素ステーション
- エネルギー関連団体紹介:一般社団法人海洋エネルギー資源利用推進機構
- 趣味談義:陸上競技観戦
- JPIJSだより:JPIJS関東地区討論会/瀧瀬 賢人
- 弔辞:故 竹下健次郎先生を偲ぶ/持田 勲
- 時評:ネアンデルタール人/藤元 薫
- 座談会:社会人ドクター/金子 安延,坂 祐司,佐藤 徹弥,山本 暖,寺谷 彰悟,松岡 徹
- 辛口放談:求めてやまず/津田 謙二
- 解説:構造的な変革期にある中国の石油需給・調達/竹原 美佳
- 解説:再生可能エネルギーのメタン変換/泉屋 宏一
- 新技術紹介:真空ガラス 「スペーシア」
- 解説:光相転移を利用した自己修復材料・粘接着材料の開発/山本 貴広
- 解説:ホットメルト形接着剤の基礎と技術動向/古川 和弥
- エネルギー知ってるはず!?:(31)日本の運輸部門のエネルギー消費
- ふるさと自慢:東京都(立川市),宮城県(仙台市)
- 解説:プリンテッドデバイスの現状と応用展開/吉田 学
- Debutant:お客さま目線を意識して/森山 拓
- 今月の一口メモ:新常態(New Normal),損失正接,タッキファイヤー,BLEVE/竹原 美佳,山本 貴広,古川 和弥,小木 曽良治
- 解説:石油人材創出における資源系大学の取り組み─早稲田大学環境資源工学科の事例と地球資源工学グローバル人材養成プログラムをもとに─/安井 万奈
- 讃嘆石油史!:アリーさんの製陶所/河辺 翠柳
- 解説:LNGサプライチェーン(第2回)/天然ガス処理─生産から液化プラントに届くまで─/副島 雄大
- 在外研究MAP:The University of Hong Kong/田中 裕也
- 解説:安全操業の第一歩:アラーム管理入門(第3回)/アラーム管理に有用なDCSのアラーム機能と画面デザイン/岩瀬 安慶,瀬戸 邦彦,甲斐 崇
- 趣味談議:24時間リレーマラソン
- 解説:トラブル解析技術(第5回)/重大事故防止に向けて要因分析と影響評価のための解析技術/加藤 倫与,小木曽 良治
- JPIJSだより:「PACIFICHEM 2015」に参加して/川﨑 亘
- 研究助成報告:平成27年度研究助成報告書/田村 正純,吉田 曉弘
- 時評:大学教育とグローバル化/小松 隆之
- 座談会:中央アジア・コーカサスのエネルギー情勢/隈部 兼作,畔蒜 泰助,原田 大輔,杉浦 敏廣
- 辛口放談:努力は必ずしも…/津田 謙二
- 特集:《自動車の自動運転》SIP自動走行システム(SIP-adus)の取り組み/葛巻 清吾
- 特集:《自動車の自動運転》ダイナミックマップの検討・開発/白𡈽 良太
- 特集:《自動車の自動運転》アクセシビリティーの変革に向けた次世代都市交通システム/川本 雅之
- 特集:《自動車の自動運転》自動運転をめぐる国際動向,国際連携の取り組み/内村 孝彦
- ふるさと自慢:愛媛県(新居浜市),愛知県(名古屋市)
- 解説:世界石油市場の現状,背景,そして今後の見通し/野神 隆之
- 解説:米国系上流企業の低油価対応/高木 路子
- 趣味談議:相撲観戦
- 私事白書:仕事の進め方について/高橋 綾子
- 今月の一口メモ:ウクライナ危機,南ガス回廊,ICT,アルベド/畔蒜 泰助,杉浦 敏廣,白𡈽 良太,山口 浩司
- 解説:レドックスフロー電池の高性能化と新たな展開/津島 将司,鈴木 崇弘
- 讃嘆石油史!:北イングランドの風景/河辺 翠柳
- 解説:誘電エラストマー人工筋肉の新たな用途への展開/千葉 正毅,和氣 美紀夫
- 石油業界の研究所紹介:伯東(株)四日市研究所
- 解説:予測の技術(第1回)/電力系統安定化に向けた太陽光発電出力予測技術の紹介/山口 浩司
- エネルギー関連団体紹介:一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
- 解説:LNGサプライチェーン(第3回)/LNG液化プラントと最新のトピックス/大村 公寿
- JPIJSだより:平成27年度JPIJS北海道・東北地区講演会/中野 知佑
- 時評:ベトナムの新時代幕開け/奥田 真弥
- 座談会:原油市場動向と石油トレーディングの実態/武石 礼司,森山 善雄,山岡 博士,藤澤 治
- 辛口放談:表があれば裏もある/津田 謙二
- 特集:《平成27年度受賞講演(1)》【学会賞】C-H結合活性化を基盤とする芳香族化合物の触媒的化学変換/三浦 雅博
- 特集:《平成27年度受賞講演(1)》【論文賞】Ni/ペロブスカイト触媒を用いた芳香族の水蒸気改質による水素製造/比護 拓馬,関根 泰
- 特集:《平成27年度受賞講演(1)》【論文賞】ケミカル圧入法が適用された石油随伴水に対する凝集剤の検討と連続処理試験/小島 啓輔,田﨑 雅晴,岡村 和夫
- ふるさと自慢:埼玉県(所沢市),栃木県(小山市)
- 特集:《平成27年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】超音波の多数回反射を利用した配管接触部等の腐食検査技術の開発/城下 悟
- 特集:《平成27年度受賞講演(1)》【国際技術交流賞】脱れき油混合処理のための減圧軽油水素化分解触媒の開発と実用化/仁田 健次,内田 浩司
- 在外研究MAP:Swiss Federal Institute of Technology in Zurich/田中 真司
- Debutant:「仕事」にすること/服部 真史
- 今月の一口メモ:コンタンゴ,石油随伴水,アンモニア吸着カロリーメトリー,一日前市場と当日市場/藤澤 治,小島 啓輔,内田 浩司,植田 康介
- 解説:欧米メジャーの低油価対応/高木 路子
- 讃嘆石油史!:マーカス・サミュエルの「シェル社」/沙外 白雲
- 解説:スマートコミュニティーの国内の取り組みと期待される役割/植田 康介
- 全国事業所の職場紹介:千代田インターナショナルコーポレーション
- 解説:訓練プラントを活用した研修の紹介/橋本 昌樹
- 解説:ガスタービン発電設備の運用(第1回)/わが国における電力小売り自由化の発展に向けて─日本ガスタービンユーザー会の実績─/金子 清隆
- 趣味談議:ゴルフ観戦
- 解説:LNGサプライチェーン(第4回)/LNGの運搬技術/石丸 信一朗,田中 寛史
- JPIJSだより:第21回JPIJSポスターセッション報告/霜田 直宏
- 時評:学会を一期一会の場に/上宮 成之
- 座談会:メタン戦略を考える/伊原 賢,室井 髙城,瀬戸山 亨,関根 泰,上田 渉
- エネルギー知ってるはず!?:(32)米国の天然ガス用途
- 辛口放談:女性の発想,日本の発展/津田 謙二
- 特集:《平成27年度受賞講演(2)》【学会賞】遷移金属触媒による有機分子への飽和炭素鎖およびヘテロ原子団の導入反応/神戸 宣明
- 特集:《平成27年度受賞講演(2)》【技術進歩賞】アスファルテン凝集緩和効果に基づく重質油水素化処理技術の開発と実証/田中 隆三,岩本 隆一郎,森田 全人
- ふるさと自慢:大分県(中津市),神奈川県(相模原市)
- 特集:《平成27年度受賞講演(2)》【奨励賞】チタン酸ナノチューブ固体酸および エレクトライド担持ルテニウム触媒の開発/北野 政明
- 特集:《平成27年度受賞講演(2)》【奨励賞】過酸化水素酸化によるエポキシ化合物の合成技術 ─電子材料に有用なクリーンで高性能な機能性化学品製造技術の提案─/今 喜裕
- 特集:《平成27年度受賞講演(2)》【奨励賞】バイオマス由来フラン化合物の水素化反応/中川 善直
- 特集:《平成27年度受賞講演(2)》【奨励賞】色素修飾した無機半導体光触媒による水の完全分解反応/萩原 英久
- 私事白書:「食」から考える私の成長/水谷 千穂
- 今月の一口メモ:C-Hアクティベーション,バイオミメティック,マテリアルズ・インフォマティクス,仕事関数/上田 渉,北野 政明
- 解説:空の産業革命─無人航空機(ドローン)時代の幕開け─/熊田 貴之
- 讃嘆石油史!:Murex号,進水/沙外 白雲
- 石油業界の研究所紹介:(株)片山化学工業研究所
- 解説:ガスタービン発電設備の運用(第2回)/わが国における電力小売り自由化の発展に向けて─改善事例と設備管理方法─/金子 清隆
- 解説:LNGサプライチェーン(第5回)/LNG船(輸送)/米澤 寛
- エネルギー関連団体紹介:一般社団法人燃料電池開発情報センター
- 趣味談議:食べ歩き
- 解説:予測の技術(第2回)/集中豪雨の監視と降雨予測技術/安部 智彦
- JPIJSだより:3rd JPI-KSIECジョイントシンポジウム参加報告/神田 康晴
- 時評:世界は変わったのか/山本 一雄
- 座談会:製油所・石油化学プラントの省エネルギー対策/池之上 俊,森村 直樹,久村 進,松村 眞
- 辛口放談:四苦八苦/津田 謙二
- 解説:ディーゼル車の燃料供給システム調査専門委員会報告/国内ディーゼル車の低温運転性の推移/石油学会 製品部会 燃料油分科会,ディーゼル車の燃料供給システム調査専門委員会
- ふるさと自慢:サウジアラビア(カフジ)
- 解説:わが国に影響する主要3チョークポイントの動向/佐藤 光範
- エネルギー知ってるはず!? :(33)パリ協定を踏まえたエネルギー政策
- 解説:制裁解除後のイラン─石油のその先を見据えた長期的戦略─/増野 伊登
- 趣味談議:紅茶・中国茶
- 解説:油田・ガス田の随伴水処理/池辺 弘昭
- 在外研究MAP:Indian Institute of Technology Madras/矢崎 晃平
- Debutant:海外旅行と海外出張/持地 真平
- 今月の一口メモ:ソロモン社のエネルギー指標,エネルギー原単位,ヒートポンプ,イスラム共和制/大川 潤,森村 直樹,久村 進,増野 伊登
- 解説:多機能さび止め油の性能と特徴/柴田 潤一,吉田 公一
- 讃嘆石油史!:処女航海/沙外 白雲
- 解説:受配電盤絶縁物の余寿命診断技術(上)/製油所等の安全・安定操業の基盤/岡本 悟
- 解説:ガスタービン発電設備の運用(第3回)/わが国における電力小売り自由化の発展に向けて─老朽化への対応と定期修理工期短縮への取り組み事例─/金子 清隆
- 石油業界の研究所紹介:日揮ユニバーサル(株)中央研究所
- 解説:LNGサプライチェーン(第6回)/受け入れ基地とガス供給/林 浩幹
- JPIJSだより:NGCS11に参加して/比護 拓馬
- 時評:石油の価値を伝えたい/西村 純一
- 解説:日本の水素社会の可能性─シナリオプランニング─/石本 祐樹,山下 純司,小崎 恭寿男,篠崎 明輝子,樋口 文孝,村木 正昭,角和 昌浩
- 辛口放談:変わる,いや変える/津田 謙二
- 解説:COP21後の地球温暖化対策の動き/秋元 圭吾
- 解説:洋上風力発電の現状と今後の展望/海津 信廣
- ふるさと自慢:長崎県(佐世保市),神奈川県(秦野市)
- 解説:金融業界を揺るがすFin Techの波/森 剛敏,上田 綾乃
- エネルギー関連団体紹介:一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター
- 私事白書:折り紙/福田 晃子
- 今月の一口メモ:RING,エネルギーミックス,設備利用率,Take or Pay 条項/樋口 文孝,秋元 圭吾,海津 信廣,小林 良和
- 解説:石油精製装置で適用される皮膜性防食剤/南 宏明
- 讃嘆石油史!:日本へ/沙外 白雲
- 解説:受配電盤絶縁物の余寿命診断技術(下)/製油所等の安全・安定操業の基盤/岡本 悟
- エネルギー知ってるはず!?:(34)CO2分離回収に必要なエネルギー
- 石油業界の研究所紹介:UOP LLC Research & Development Center
- おすすめの一冊:藤田 稔 著『燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の基礎と添加剤の分離分析方法』/鹿島 實
- 解説:予測の技術(第3回)/波浪予測技術の概要と予測システムの紹介/大西 健二
- 趣味談議:温泉
- 解説:LNGサプライチェーン(第7回)/需給と価格/小林 良和
- JPIJSだより:平成28年度JPIJS北海道・東北地区討論会/青木 正裕
- 弔辞:故 藤田泰宏氏を偲ぶ/諫山 滋
- 時評:平成29年年頭所感/西山 英将
- 座談会:高度外国人材の受け入れ/藤津 悟,岸田 一成,辻 雅治,池田 陽一,村上 由紀子
- 辛口放談:ゆとりの姿/津田 謙二
- 解説:IoT技術の石油化学プラント運営への適用/原田 典明,朝倉 敬喜
- 解説:石油開発におけるHSEマネジメントシステムの運用/米澤 哲夫
- ふるさと自慢:大阪府(枚方市),福井県(福井市)
- 解説:担持白金触媒による低温エチレン酸化/中島 清隆,福岡 淳
- 新技術紹介:腕キーボード「ARmKeypad」
- 解説:ゼオライトを用いるブテン類の分離技術/浅岡 佐知夫
- 在外研究MAP:Eindhoven University of Technology/細野 暢彦
- Debutant:社会人としての責任/樋口 荘祐
- 今月の一口メモ:ダイバーシティー,HAZID,ボウタイ分析,化学的分子ふるい/辻 雅治,米澤 哲夫,浅岡 佐知夫
- 解説:化学物質の生物濃縮性評価─化審法における濃縮度試験法─/吉田 智彦
- 讃嘆石油史!:タコの箱詰/沙外 白雲
- 解説:随伴水処理システムにおける装置構成・各装置の特徴/依田 宏,飯隈 洋一
- 全国事業所の職場紹介:日揮(株)技術イノベーションセンター技術研究所
- 解説:潤滑油添加剤(第1回)/総論/浜口 仁
- 趣味談議:野球観戦(カープ)
- 解説:石油開発上流分野に関わる技術研究(第1回)/国際石油開発帝石(株)技術研究所概要70年小史/米林 英治,小林 淳,平野 奨
- エネルギー知ってるはず!?:(35)電力の小売り全面自由化
- JPIJSだより:The 16th International Congress on Catalysis(ICC-16)に参加して/田村正純
- 時評:2017年,これからのJCCP/中井 毅
- 座談会:アメリカのエネルギー情勢/前田 一郎,佐久間 敬一,高木 路子,杉野 綾子,須藤 繁
- 辛口放談:“日の丸”に思う/津田 謙二
- 解説:バンカー燃料のサルファー規制/横溝 晃
- ふるさと自慢:大阪府(羽曳野市),長野県(松本市)
- 解説:災害対策のための巨大地震発生予測/平田 直
- 解説:天然ガス由来メタンおよびエタンの有効活用方法─OCTプロセスを中心として─/中條 路子
- 石油業界の研究所紹介:日本ケッチェン(株)研究開発センター
- 私事白書:旅の醍醐味/佐野 双美
- 今月の一口メモ:アメリカの原油輸出解禁,キーストーンXLパイプライン,戦略石油備蓄(SPR),再生可能燃料基準(RFS)/杉野 綾子,須藤 繁,高木 路子
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第1回)/自動車用ガソリンの品質試験方法/(公社)石油学会製品部会試験分析分科会
- 讃嘆石油史!:赤缶と青缶/沙外 白雲
- 解説:潤滑油添加剤(第2回)/流動点降下剤/田中 秀雄
- 解説:石油開発上流分野に関わる技術研究(第2回)/EOR研究の紹介─貯留層評価グループの研究(1)─
- エネルギー関連団体紹介:一般財団法人電気安全環境研究所
- 趣味談議:ARゲーム
- 解説:予測の技術(第4回)/コンクリート橋における劣化予測のための評価技術/大島 義信
- JPIJSだより:第27回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会参加報告/小野章彦
- 時評:いいふれあい(IIF)活動のすすめ/保田 隆
- 座談会:ロシアのエネルギー情勢/杉浦 敏廣,蓮見 雄氏,酒井 明司氏,本村 眞澄氏
- 辛口放談:さらなる進歩へ/津田 謙二
- 解説:日本の短期エネルギー需給見通し─2017年度までの経済・エネルギー需給─/寄田 保夫,加藤 利哉
- エネルギー知ってるはず!?:(36)船舶燃料油のIMO規制
- 解説:中国の天然ガス需要回復とLNG新規需要開拓に向けた動き/竹原 美佳
- ふるさと自慢:山形県(米沢市),北海道(小樽市)
- 解説:京都市におけるバイオディーゼル燃料化事業の取り組み/濱 和宏
- 趣味談議:アイドル
- 在外研究MAP:Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation/鳥屋尾 隆
- Debutant:ポスドクから企業研究員へ/ジア・チンシン
- 今月の一口メモ:MOU,JBIC,TAP,PS/本村 眞澄,酒井 明司
- 解説:霧化分離技術の基礎と応用および将来像/松浦 一雄
- 讃嘆石油史!:ノーベル兄弟/沙外 白雲
- 解説:酸化物ナノ複合触媒を用いるn-ブタンの酸化脱水素によるブタジエン/浅岡 佐知夫
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第2回)/航空タービン燃料油の品質試験方法/藤井 健二
- 解説:潤滑油添加剤(第3回)/摩擦調整剤/山本 賢二
- 解説:石油開発上流分野に関わる技術研究(第3回)/アスファルテン問題の研究紹介─貯留層評価グループの研究(2)─
- 全国事業所の職場紹介:三菱重工業(株)化学プラントプロセス設計グループ
- JPIJSだより:コロキウム「若手の集い」報告/浅越 俊紀
- 表彰:2016年度表彰
- 表彰:2017年度研究助成交付対象者
- 時評:不確実性の時代と技術革新/中尾 清
- 特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》今だからこそ振り返る震災の体験と教訓(上)/平井 嵩之,小林 謙一,大原 良友,清水 正巳,廣本 英隆,後藤 和也
- 辛口放談:新年度に思う/津田 謙二
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》日本の石油産業の歴史と未来/橘川 武郎
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》[図解]日本の石油業界再編
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》[図解]日本のエチレンプラント
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》非在来型原油・天然ガスへの期待と課題─イージーオイル・ガスを超えて─/栗原 正典
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》製油所の高度化を支える重質油アップグレーディング技術概説/高塚 透
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》蒸留技術入門(上)─塔内部品選定のポイント─/若林 敏祐
- 私事白書:子育てと触媒と/舘野 恵理
- ふるさと自慢:ルワンダ
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》石油・石油化学業界Q&A
- エネルギー知ってるはず!?:(37)温室効果ガス
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》ペトロテックが薦める国家資格
- 讃嘆石油史!:タンカー建造競争/沙外 白雲
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》石油バリューチェーン(第1回)/総論/橋爪 吉博
- 特集/教えてプラスチック:《ようこそ石油・石油化学業界へ2017》教えてプラスチック(第1回)/まえがき─連載開始にあたって─/横山 利男
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第3回)/灯油の品質試験方法/(公社)石油学会製品部会試験分析分科会
- 解説:潤滑油添加剤(第4回)/粘度指数向上剤/荒井 靖夫
- 解説:石油開発上流分野に関わる技術研究(第4回)/微生物を用いたメタン再生研究の紹介─貯留層評価グループの研究(3)─
- 趣味談議:サッカー観戦
- 石油業界の研究所紹介:Haldor Topsoe A/S, R&D
- JPIJSだより:第56回オーロラセミナーに参加して/高橋 里依
- 表彰:名誉会員に推薦
- 時評:石油化学と工業化学/三浦 雅博
- 座談会:今だからこそ振り返る震災の体験と教訓(下)/清水 正巳,廣本 英隆,平井 嵩之,大原 良友,小林 謙一,後藤 和也
- 解説:熊本地震に見る災害時の石油供給─東日本大震災の教訓は生かされたのか─/立花 亨
- 辛口放談:紅白を追って/津田 謙二
- 特集:《データ駆動型の材料研究開発の推進》物質・材料探索・設計に関する新しい研究開発手法(データ駆動型材料研究)の潮流/島津 博基
- 特集:《データ駆動型の材料研究開発の推進》インフォマティクスとの融合による理論化学研究の推進/清野 淳司,中井 浩巳
- 特集:《データ駆動型の材料研究開発の推進》高速スクリーニング法とデータ科学的統計手法によるペロブスカイト太陽電池材料の探索/佐伯 昭紀
- 特集:《データ駆動型の材料研究開発の推進》NIMS物質・材料データベース(MatNavi)/桑島 功,細谷 順子,徐 一斌
- 趣味談議:野球観戦(ベイスターズ)
- 解説:製油所ビッグデータの活用/田中 明
- Debutant:社会人1年目を振り返って/髙野 紘一
- ふるさと自慢:福岡県(北九州市),岐阜県(高山市)
- 解説:探鉱・開発の復興を目指すブラジル/舩木 弥和子
- エネルギー知ってるはず!?:(38)IoT時代の新たなエネルギー事業への取り組み
- 讃嘆石油史!:Bnito製油所/沙外 白雲
- 解説:蒸留技術入門(下)─省エネルギー蒸留技術─/若林 敏祐
- 解説:石油バリューチェーン(第2回)/原油の開発・生産/中嶋 秋
- 解説:石油開発上流分野に関わる技術研究(第5回)/貯留岩の微細構造に関する研究紹介─貯留層評価グループの研究(4)─
- 教えてプラスチック:(2)ポリエチレン/世利 卓也
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第4回)/軽油の品質試験方法(上)/(公社)石油学会製品部会試験分析分科会
- 解説:潤滑油添加剤(第5回)/酸化防止剤(上)/渡邉 亨
- 在外研究MAP:Universite Paul Sabatier/CNRS/中田 憲男
- JPIJSだより:京都大会国際セッション・若手交流会参加報告/兪 琳
- 時評:風化させたくないこと/山田 宗慶
- 特集:《船舶の省燃費化技術》原油・石油精製品を運ぶ大型船の主機─三菱-UEC型ディーゼルエンジンとMET型過給機─/岡部 雅彦
- 特集:《船舶の省燃費化技術》舶用プロペラ効率改善技術(PBCF(R))─Propeller Boss Cap Fins─/織田 博行
- 特集:《船舶の省燃費化技術》運航支援システム“Sea-Navi(R)” の開発と実船実証/山﨑 啓市,折原 秀夫,松本 光一郎
- 特集:《船舶の省燃費化技術》NYKスーパーエコシップ2030─日本郵船の環境への取り組み─/柳田 徹郎
- 辛口放談:みんな,それなりに,けなげに/津田 謙二
- 解説:ペトロリオミクスの活用をイメージしよう/豊岡 義行
- おすすめの一冊:久塚謙一 著『環境論ノート―地球のためにできること―』/西川 輝彦
- 解説:セルロース系バイオエタノール商業化への道のり/池應 真実
- ふるさと自慢:東京都(武蔵野市),千葉県(流山市)
- 解説:石炭ガス化複合発電(IGCC)ガス精製設備技術/吉田 香織
- 私事白書:自分忘れの旅/高田 亞以子
- My研究室ライフ:工学院大学 奥村研究室/沼 尭氏
- 解説:石油と天然ガスから見るインドのエネルギー動向/増野 伊登
- エネルギー知ってるはず!?:(39)再生可能エネルギーの電源構成割合
- 讃嘆石油史!:バクー,バトゥーミ/沙外 白雲
- 解説:石油バリューチェーン(第3回)/原油調達(上)─安定性と経済性のベストミックス─/中山 真志
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第5回)/軽油の品質試験方法(下)/(公社)石油学会製品部会試験分析分科会
- 解説:潤滑油添加剤(第6回)/酸化防止剤(下)/渡邉 亨
- 教えてプラスチック:(3)ポリプロピレン/三平 敬太
- 教えてプラスチック:(4)ポリスチレン/粟津 純一
- 解説:石油開発上流分野に関わる技術研究(第6回)/水銀関連研究の紹介─環境・化学グループの研究─
- 石油業界の研究所紹介:栗田工業(株)クリタ開発センター
- 趣味談議:ビール
- 解説:予測の技術(第5回)/トンネル劣化予測技術/若林 祐一郎
- JPIJSだより:石油学会ジュニア・ソサイアティ(JPIJS)2017年度代表挨拶/細川 三郎
- 時評:大学の役割を考える/大倉 一郎
- 座談会:外国人から見た日本企業/ジッペラー・アイラ,王 振,タン・フェイ・リン,ヘザリントン・ジェームズ,西村 純一
- 辛口放談:合掌,そして礼/津田 謙二
- 小特集:《IoTが石油・石油化学に与えるインパクト》産業用IoTがもたらすプラント操業の革命/山本 周二
- 小特集:《IoTが石油・石油化学に与えるインパクト》産業機械モデルベースIIoT設備管理システム/田邊 悟
- 小特集:《IoTが石油・石油化学に与えるインパクト》石油・石油化学業界におけるIoT活用の考察/鍋野 敬一郎
- ふるさと自慢:岡山県(津山市),静岡県(磐田市)
- 解説:Gastech 2017に参加して/伊原 賢,古幡 哲也
- 解説:二酸化炭素変換反応の最前線/上野 篤史
- 教えてプラスチック:(5)ポリ塩化ビニル/木村 智
- 教えてプラスチック:(6)ポリメタクリル酸メチル/北條 淳征
- Debutant:働いたらこうなった/辻本 桂
- My研究室ライフ:鳥取大学 片田研究室/中村 浩史郎
- 解説:化学工学実験実習設備を活用した取り組みの紹介/橋本 昌樹
- 讃嘆石油史!:太古の神々/沙外 白雲
- 解説:I-SITE ULNE ─欧州トップ50大学を目指すリール欧州北部大学の設立─/デュメニエル・フランク
- エネルギー知ってるはず!?:(40)日本の旅客部門のエネルギー消費
- 在外研究MAP:University of Leeds/大沼田 靖之
- 解説:石油バリューチェーン(第4回)/原油調達(下)─日本の石油精製会社の原油調達─/中山 真志
- 趣味談議:テニス観戦
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第6回)/重油の品質試験方法(上)/(公社)石油学会製品部会試験分析分科会
- 解説:石油開発上流分野に関わる技術研究(第7回)/腐食インヒビター関連研究の紹介─金属材料グループの研究─
- JPIJSだより:2016年度JPIJS関東地区討論会─石油産業の役割と若手エンジニアの未来像─/小出 奈央
- 時評:今こそ技術力を/野呂 隆
- 座談会:中小企業のM&Aの現状と期待/安藝 修,中井 透,佐々木 真佑,奥寺 北斗
- 辛口放談:朝顔に…/津田 謙二
- 解説:アラブ首長国連邦のエネルギー事情/松本 卓
- 解説:南海トラフ前弧海盆域の断層とガスハイドレート/辻 健
- ふるさと自慢:大分県(大分市),滋賀県(大津市)
- 解説:有機ナノチューブを用いた随伴水処理技術の開発/小木曽 真樹
- 解説:図上演習─危機に毅然と対応するリーダーを育てる究極の訓練方法─/林 祐
- 解説:生分解性樹脂コンクリートの実用化へ向けた研究の現状/鈴木 麻里子,佐藤 隆治
- 教えてプラスチック:(7)ポリエチレンテレフタレート/高橋 浩二
- 教えてプラスチック:(8)フェノール-ホルムアルデヒド樹脂/松本 明博
- 私事白書:継続と発見のループを楽しもう/三好 真由
- My研究室ライフ:東京工業大学 本倉研究室/池田 まりか
- 解説:アンモニアからの燃料電池自動車用水素燃料製造/小島 由継
- 讃嘆石油史!:Murex号の運命と転生/河辺 翠柳
- 解説:光化学反応によるレニウムの高効率回収/堀 久男
- 趣味談議:釣り(海)
- 解説:石油バリューチェーン(第5回)/原油の輸送/宮田 順次
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第7回)/重油の品質試験方法(下)/(公社)石油学会製品部会試験分析分科会
- エネルギー知ってるはず!?:(41)地熱エネルギーを取り巻く現状
- 解説:予測の技術(第6回)/高速道路舗装の劣化予測モデルの開発/大井 明,江口 利幸
- JPIJSだより:北海道支部,JS北海道・東北地区合同講演会の開催報告/神田 康晴
- 研究助成報告:2016年度研究助成報告書/嶋田 五百里,三浦 大樹
- 時評:国際交流/冨重 圭一
- 特集:《2016年度受賞講演(1)》【学会賞】均一系遷移金属触媒を用いる不飽和炭化水素の高効率変換反応/辻 康之
- 特集:《2016年度受賞講演(1)》【学会賞】エタノールからの1,3-ブタジエン生成とメタンからのプロピレン生成─水素不均等開裂から広がる触媒反応─/馬場 俊秀
- 新技術紹介:パワードスーツ
- 特集:《2016年度受賞講演(1)》【論文賞】酸化チタン薄膜で被覆した酸化カルシウム高活性塩基触媒の合成/松橋 博美
- 特集:《2016年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】超臨界水を用いた坑井元における超重質原油改質技術の開発/青山 尚登
- 辛口放談:得がたい経験/津田 謙二
- 解説:最新インテリジェントP&IDとその活用事例紹介/髙村 正輝,飯澤 立志
- 解説:IoTと家庭の省電力/青島 桃子
- おすすめの一冊:Michael T.Klein ほか 著,田中隆三 訳,阿尻雅文 監修『分子反応モデリング その理論と応用』/勝又 聡
- 解説:化学物質の漏洩事故に対応した大気モデルと河川モデル/石川 百合子
- 教えてプラスチック:(9)メラミン-ホルムアルデヒド樹脂/松本 明博
- 教えてプラスチック:(10)ユリア-ホルムアルデヒド樹脂/松本 明博
- Debutant:大きくなったら何になりたい?/甲斐 皓大
- ふるさと自慢:広島県(広島市),北海道(せたな町)
- 解説:ゼオライト膜を用いたメタノール合成用膜反応器/瀬下 雅博,吉田 大輝,松方 正彦
- エネルギー知ってるはず!?:(42)日本国内CCSのCO2貯留可能量
- 讃嘆石油史!:Dear Best Mother/河辺 翠柳
- 解説:苫小牧CCS実証試験の現状/田中 豊
- 解説:石油バリューチェーン(第6回)/原油の備蓄・貯蔵/林 薫
- 趣味談議:釣り(淡水)
- 石油業界の研究所紹介:Chevron Richmond Technology Center/大音 貴哉
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第8回)/道路用アスファルトの品質試験法/(公社)石油学会製品部会試験分析分科会
- JPIJSだより:第22回JPIJSポスターセッション報告/霜田 直宏
- 時評:自主保安を再考する/関根 和喜
- 座談会:化学系技術士資格の活用と役割/沢木 至,岩崎 博,香川 浩哉,勝又 聡,藤田 稔
- おすすめの一冊:藤田 稔 著 『人生は90%が運 研究と愛は永遠に』/本倉 健
- 特集:《2016年度受賞講演(2)》【論文賞】天然ガス直接分解脱硫触媒の開発/里川 重夫
- 特集:《2016年度受賞講演(2)》【奨励賞】Ziegler-Natta触媒の高精度分子モデルの確立とイン・シリコ触媒設計/谷池 俊明
- 特集:《2016年度受賞講演(2)》【奨励賞】クリーン燃料製造のための水素化および水素化精製触媒の開発とイン・シリコ触媒設計/望月 剛久
- 辛口放談:苦しみは…/津田 謙二
- 解説:米国のエネルギー政策(上)─オバマ政権のエネルギー政策─/長尾 正基
- 解説:LNG市場の新局面─生産能力急増と需要不透明感─/橋本 裕
- 趣味談議:絵画鑑賞
- 教えてプラスチック:(11)ポリウレタンフォーム/松本 明博
- 教えてプラスチック:(12)エポキシ樹脂/松本 明博
- 私事白書:ビールの世界へようこそ/玉井 七奈
- ふるさと自慢:鳥取県(鳥取市)
- 解説:排煙脱硫設備概論─石灰石-石膏法の概要と最近の動向─/丸川 浩伸
- 讃嘆石油史!:最愛の母上/河辺 翠柳
- 解説:石油バリューチェーン(第7回)/石油精製/茂木 章
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第9回)/電気絶縁油の品質試験方法/(公社)石油学会製品部会絶縁油分科会
- エネルギー知ってるはず!?:(43)原油輸入先として中東地域が占める割合
- 解説:潤滑油添加剤(第7回)/金属系清浄剤/中川 貴洋
- 解説:予測の技術(第7回)/渋滞予測技術の開発/伊東 敏夫
- JPIJSだより:16th Korea-Japan Symposium on Catalysis/佐藤 綾香
- 時評:バイオ燃料供給技術の多様性について/綿谷 義博
- 解説:米国のエネルギー政策(下)─トランプ政権のエネルギー政策─/長尾 正基
- 解説:中国のティーポット,台頭後の厳しい現実─国有企業との競争激化,政策急変,今後は主力企業の再編が進む─/川端 利香
- 辛口放談:裏切っているのは…/津田 謙二
- 解説:多様化するエチレングリコール製法/室井 髙城
- 解説:石炭を食べるメタン生成菌─新規メタン生成反応の発見とコールベッドメタンの形成─/眞弓 大介
- 解説:近大バイオコークスの普及とブランディングの取り組み/井田 民男
- 解説:UF膜による随伴水処理の分離技術/糸川 博然
- 在外研究MAP:Concordia station(Dome C)/石野 咲子
- 教えてプラスチック:(13)不飽和ポリエステル/松本 明博
- 教えてプラスチック:(14)ポリカーボネート/青木 育朗
- Debutant:ご多用のところ,恐れ入ります/原田 耕佑
- My研究室ライフ:東京工業大学 北野研究室/辻 祐樹
- 解説:バイオレットライトの近視予防における効果と期待/坪田 一男
- 讃嘆石油史!:壮志あり/河辺 翠柳
- 解説:イオン液体を触媒として用いたバイオマスの直接誘導体化と炭素繊維複合材料への応用/鈴木 栞,高橋 憲司
- 解説:希土類触媒によるスチレンの立体規則的重合および共重合/山本 敦
- ふるさと自慢:岐阜県(岐阜市),埼玉県(川越市)
- 解説:ソーラーフロンティアのCIS系薄膜太陽電池(上)─その技術的特徴─/櫛屋 勝巳
- 趣味談議:ゴルフ
- 解説:石油バリューチェーン(第8回)/石油製品の輸送,販売(元売り側)/乗田 広秋
- JPIJSだより:第57回オーロラセミナー報告/山口 寛太
- 時評:若い世代にアピールする/神谷 裕一
- 特集:《二酸化炭素の再資源化技術》地中貯留二酸化炭素の再資源化/佐藤 光三
- 特集:《二酸化炭素の再資源化技術》二酸化炭素をエチレングリコールに変換する修飾電極技術/田村 淳
- 特集:《二酸化炭素の再資源化技術》半導体/分子触媒の複合系を用いた人工光合成による二酸化炭素の資源化反応/森川 健志
- 特集:《二酸化炭素の再資源化技術》ガス拡散電極を用いた人工光合成による二酸化炭素の資源化/ジア チンシン,脇 一太郎
- 特集:《二酸化炭素の再資源化技術》ごみ焼却炉からの二酸化炭素分離回収利用事業─二酸化炭素を資源とした新産業の創出─/江島 英文,前田 修二
- 辛口放談:師走のつぶやき,独り言/津田 謙二
- 解説:アンモニアを燃料とする燃料電池発電/江口 浩一
- 趣味談議:フルマラソン
- 解説:地球温暖化防止のためのフロン規制とその対応/飛原 英治
- 教えてプラスチック:(15)アクリロニトリル-ブタジエン-スチレンプラスチック
- 教えてプラスチック:(16)エチレン-酢酸ビニルプラスチック/佐藤 正史
- 私事白書:仕事と日本酒の経験値/鎌田 久美子
- ふるさと自慢:京都府(京都市),千葉県(柏市)
- 解説:ソーラーフロンティアのCIS系薄膜太陽電池(下)─製造方法とリサイクル─/櫛屋 勝巳
- 讃嘆石油史!:ミニャク村/河辺 翠柳
- 解説:石油バリューチェーン(第9回)/石油製品の流通(小売り)/橋爪 吉博
- 解説:潤滑油添加剤(第8回)/消泡剤/竹脇 一幸
- 解説:予測の技術(第8回)/バッテリー電車の電池劣化推定・予測技術/門脇 悟志,田口 義晃
- エネルギー知ってるはず!?:(44)石油・天然ガスの自主開発比率
- JPIJSだより:第28回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会報告/佐々木 満
- 時評:平成30年年頭所感/西山 英将
- 座談会:動きだした“持続可能な開発目標(SDGs)”への取り組み/上野 明子,桂 美穂,福田 加奈子,沖 大幹,貝崎 勝,藤野 純一
- 辛口放談:電力~その需給を支えるのは…/津田 謙二
- 特集:《ファインケミカルズ合成のための触媒研究最前線》ボロン酸触媒を用いるアミド縮合反応/石原 一彰
- 特集:《ファインケミカルズ合成のための触媒研究最前線》高性能分子触媒が先導する新規オレフィン系高分子機能材料の創製/野村 琴広
- 特集:《ファインケミカルズ合成のための触媒研究最前線》バイオマス由来基幹化合物からの精密化学品合成に向けた高機能固体触媒の開発/水垣 共雄
- 特集:《ファインケミカルズ合成のための触媒研究最前線》連結・連続フロー法が開く新しいファインケミカルズ製造/石谷 暖郎
- 趣味談議:鉄道
- 解説:第22回世界石油会議イスタンブール大会概要
- 教えてプラスチック:(17)ポリ塩化ビニリデン/平松 卓也
- 教えてプラスチック:(18)ポリオキシメチレン/千葉 直樹
- Debutant:ゆとりある休日/小川 裕史
- ふるさと自慢:神奈川県(中郡二宮町),埼玉県(春日部市)
- 解説:世界石油需要見通しと需要の鍵を握る分野/堀 琢磨
- 讃嘆石油史!:石油を探す/河辺 翠柳
- 解説:GCC諸国が直面する脅威群とその対応─イエメン内戦,イラン脅威論,カタール危機をめぐる一考察─/堀拔 功二
- 在外研究MAP:Imperial College London/柴沼 俊彦
- 解説:石油類の流量測定の計量標準/嶋田 隆司
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第10回)/ギヤー油の品質試験方法(工業用)/(公社)石油学会製品部会潤滑油分科会
- 新技術紹介:自分だけに聞こえるスピーカー
- JPIJSだより:コロキウム「若手の集い」報告/三保木 隆志
- 時評:考え続ける力/澤 正彦
- 座談会:大学院教育を考える/関根 泰,宍戸 厚,真崎 仁詩,須崎 友文,里川 重夫
- おすすめの一冊:御園生 誠 著 『現代の化学環境学─環境の理解と改善のために─』/東 茂昭
- 解説:激動するサウジアラビアの政治情勢/近藤 重人
- 辛口放談:合衆国論/津田 謙二
- 解説:Petroleum Engineerの取り組む技術トレンド2017/伊原 賢
- 解説:南米ガイアナ沖合で発見された大規模Liza油田の開発見通し/舩木 弥和子
- 教えてプラスチック:(19)ポリビニルアルコール/田島 寛子,今岡 依理子
- 教えてプラスチック:(20)ポリアミド/伊藤 明生
- 私事白書:風になりたい/吉田 瑞希
- My研究室ライフ:産業技術総合研究所 化学システムグループ/河野 良平
- 解説:石炭灰利用乾式脱硫・脱硝システム/粥川 智生,山本 基裕,中村 晃理
- エネルギー知ってるはず!?:(45)最終エネルギー消費の削減目標
- 讃嘆石油史!:みずみずしい声が届く/河辺 翠柳
- 解説:ヒドリドイオン導電性酸水素化物の開発/小林 玄器
- ふるさと自慢:滋賀県(高島市),茨城県(取手市)
- 解説:映像解析による混雑環境に頑健な人流推定/池田 浩雄
- 趣味談議:写真
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第11回)/タービン油の品質試験方法/(公社)石油学会製品部会潤滑油分科会
- 解説:予測の技術(第9回)/ディープラーニングによる建物電力需要予測モデルの開発/山根 俊博,古川 慧
- JPIJSだより:EUROPACAT2017に参加して/吉澤 澄香
- 弔辞:故 早川豊彦先生を偲ぶ/村木 正昭
- 時評:石油精製の進化が楽しみ/太田 義彦
- 特集:《石油分解菌による土壌浄化》さまざまな油田環境に生息する微生物とその働き/森川 正章
- 特集:《石油分解菌による土壌浄化》石油分解菌による油含有土壌の修復/小河 篤史,今中 忠行
- 特集:《石油分解菌による土壌浄化》ガソリンスタンド跡地へのバイオレメディエーション適用事例/大橋 貴志
- エネルギー知ってるはず!?:(46)ZEH(ゼッチ)
- 辛口放談:合衆国論(人口編)/津田 謙二
- 解説:日本の短期エネルギー需給見通し─2018年度の経済・エネルギー需給─/青島 桃子
- 趣味談議:ボウリング
- 解説:国家石油ガス備蓄の歩み/芝 正啓
- 解説:国内天然ガスパイプラインの紹介/䋆屋 正徳
- 教えてプラスチック:(21)ふっ素樹脂-1 総論/西尾 孝夫
- 教えてプラスチック:(22)ふっ素樹脂-2 ポリテトラフルオロエチレン/西尾 孝夫
- Debutant:ゆとりですがなにか/亀田 尚
- ふるさと自慢:岐阜県(下呂市),長野県(白馬村)
- 解説:日本の地球観測衛星センサーの開発と資源探査等への利用/立川 哲史
- 讃嘆石油史!:事故/河辺 翠柳
- 解説:高温,高圧下でリークを防ぐ新しいタイプのガスケット/リー・ジョンチョル,車戸 宏
- 解説:異種材料接着接合技術の研究動向と産総研の取り組み/佐藤 千明,寺崎 正,佐藤 正健
- 解説:外部刺激により光学特性を可変する材料─スマートウインドーを例にして─/田嶌 一樹
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第12回)/冷凍機油の品質試験方法/(公社)石油学会製品部会潤滑油分科会
- 解説:潤滑油添加剤(第9回)/極圧剤および摩耗防止剤/柳原 章仁
- JPIJSだより:鳥取大会に参加して/石川 理史
- 表彰:2017年度表彰
- 表彰:2018年度研究助成交付対象者
- 時評:世界の持続的成長と石油産業への期待/山東 理二
- 特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》産休・育休・復職─女性のさらなる活躍促進を目指して─/中島 裕美子,沼尾 直子,大塚 彩乃,駒井 友紀,渡部 友理恵,山本 和恵
- エネルギー知ってるはず!?:(47)家庭用燃料電池の普及
- 辛口放談:合衆国論(技術編)/津田 謙二
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》高度化法第三次告示をめぐって/橘川 武郎
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》日本の化学産業の歴史と今後の展望/平野 創
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》世界の主要産油国と日本の輸入原油(第1回)/総論/須藤 繁
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》原油価格の決定者は誰か?─OPECの生産行動に関する計量分析をレビューして─/高木 路子
- おすすめの一冊:伊東 章 著『基礎式から学ぶ化学工学』/佐藤 道貴
- 私事白書:私の癒やされ方紹介/野川 敏美
- My研究室ライフ:早稲田大学 関根研究室/瀧瀬 賢人
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》石油・石油化学業界Q&A
- 讃嘆石油史!:白雲,フランツ・ユンフーンに会う/沙外 白雲
- 特集/先輩から後輩へのメッセージ:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》先輩から後輩へのメッセージ(第1回)/20代の大きな経験から得られた2つのこと/竹田 義信
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》単位一覧表および単位変換表─業界で取り扱う可能性の高い単位を中心に─
- 教えてプラスチック:(23)ふっ素樹脂-3 パーフルオロアルコキシアルカン/西尾 孝夫
- 教えてプラスチック:(24)ふっ素樹脂-4 パーフルオロエチレンプロペンコポリマー/稲葉 剛志
- ふるさと自慢:福岡県(福岡市),三重県(津市)
- 解説:自動車を取り巻く諸情勢/上田 良平,野崎 絢子,神 京子
- 趣味談議:楽器
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第13回)/グリースの品質試験方法/(公社)石油学会製品部会潤滑油分科会
- 解説:予測の技術(第10回)/ビッグデータ時代の需要予測/寺邊 正大
- JPIJSだより:2017年度JPIJS関西地区討論会─石油産業の役割と若手エンジニアの未来像─/山崎 薫
- 表彰:名誉会員に推薦
- 時評:Digital Transformationの時代/北 昌彦
- 座談会:LNG貿易の現状とわが国の調達課題/吉武 惇二,橋本 裕,加藤 雄一郎,古藤 太平
- 辛口放談:地球儀を見る/津田 謙二
- 特集:《化学物質リスクアセスメント》化学物質のリスクアセスメント─制度・手法─/市川 英一
- 特集:《化学物質リスクアセスメント》富士フイルムにおける化学物質リスクアセスメント/稲崎 毅
- 特集:《化学物質リスクアセスメント》福井大学版 新JISHA方式リスクアセスメントツールの紹介/田畑 功
- 特集:《化学物質リスクアセスメント》研究機関における化学物質リスクアセスメント/森本 研吾
- 趣味談議:ヨガ
- 教えてプラスチック:(25)ふっ素樹脂-5 エチレン-テトラフルオロエチレンコポリマー/中西 佑介
- 教えてプラスチック:(26)ふっ素樹脂-6 ポリビニリデンフルオライド/坂田 圭史郎
- Debutant:仕事における将来の夢は何ですか?/佐藤 道貴
- ふるさと自慢:鹿児島県(鹿児島市),埼玉県(ときがわ町)
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第2回)/サウジアラビア/須藤 繁
- 讃嘆石油史!:石炭と石油/沙外 白雲
- 解説:酸化酵素の誤作動を利用するバイオ触媒系の開発/荘司 長三
- 解説:元素の能力を利用する金属を用いない重合/高木 幸治
- 解説:カニ殻由来の新素材「キチンナノファイバー」/伊福 伸介
- 解説:蒸気発電タービンを有する純水給水ボイラーの皮膜性アミン処理/森 信太郎
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第14回)/内燃機関用潤滑油の品質試験方法/(公社)石油学会製品部会潤滑油分科会
- JPIJSだより:スイスでの3カ月の留学生活/馬原 優治
- 会長就任挨拶:石油学会会長就任にあたって/江口 浩一
- 特集:《化学物質ファインバブル》ファインバブルの魅力と石油産業への応用技術/尾上 薫
- 特集:《化学物質ファインバブル》ファインバブルの晶析技術への応用/松本 真和,和田 善成,尾上 薫
- 特集:《化学物質ファインバブル》ファインバブルによる廃水処理性能の向上/安田 啓司
- エネルギー知ってるはず!?:(48)EVとPHVの新車販売目標
- 特集:《化学物質ファインバブル》最新の石油増進回収技術としての微細気泡の可能性/上田 良
- 特集:《化学物質ファインバブル》微小気泡・結晶粒子の海洋メタンハイドレート回収への応用/清水 努,山本 佳孝,天満 則夫
- 辛口放談:文字文化の日本/津田 謙二
- 解説:最新エチレンプラントの設計動向─国内エチレンセンターの課題と未来への50年に向けて─/富永 賢一
- ふるさと自慢:神奈川県(小田原市),東京都(新宿区)
- 解説:機械仕掛けの多孔性材料─炭化水素を識別し開孔するPCP/MOFの設計とメカニズム─/細野 暢彦
- 先輩から後輩へのメッセージ:(2)若いうちにやるべきこと,やらせるべきこと/勝田 一誠
- 私事白書:オケと仕事の共通項/横山 明日香
- My研究室ライフ:神奈川大学 上田研究室/犬飼 将槙
- 解説:ボイラー伝熱管の高効率肉厚計測技術─ケーブルレスインナーUT─/浦田 幹康,青木 清隆,浦田 直矢
- 讃嘆石油史!:分析化学者たち/沙外 白雲
- 解説:RO膜を利用した開放循環冷却水系で使用する工業用水の節水/栗原 健
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第3回)/アラブ首長国連邦/松本 卓
- 新技術紹介:歩くだけで充電
- 解説:石油製品試験分析の基礎(第15回)/ギヤー油の品質試験方法(自動車用)/(公社)石油学会製品部会潤滑油分科会
- 解説:潤滑油添加剤(第10回)/防錆剤/勝川 吉隆
- 解説:予測の技術(第11回)/工場の温熱環境改善効果の予測技術/紺野 康彦
- JPIJSだより:2017年度関東地区企業見学会報告/栢森 真吾
- 時評:学会は社会に必要な存在か/佐藤 順一
- 座談会:海外ビジネスに影響を受ける制度・規制・考え方/小川 浩賢,畑中 美樹,坂下 重信,池上 重輔
- おすすめの一冊:中津孝司 編著『地殻変動する国際エネルギー資源業界』/横溝 晃
- 解説:ガス需要急増の中国/竹原 美佳
- 解説:北米シェール・タイトオイル産業の持続可能性/草薙 和也
- 辛口放談:水の惑星…地球/津田 謙二
- 解説:CCSと二酸化炭素分離・回収技術/東井 隆行
- 解説:近年の自動車における環境関連の規制と技術動向/鈴木 央一
- 解説:計算化学が先導するメタン酸化触媒の開発および実験との連携/吉澤 一成
- 在外研究MAP:The Scripps Research Institute/佐藤 俊
- Debutant:社会人になって意識しはじめたこと/山口健太
- ふるさと自慢:高知県(高知市),香川県(観音寺市)
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第4回)/カタール/永田 安彦
- 讃嘆石油史!:ウィレム3世の勅令/沙外 白雲
- 解説:知られざる爆発性物質・反応危険/松永 猛裕
- 解説:リスクを考慮した安全性評価の国内企業への展開/曽根原 尚紀
- 解説:製油所・石油化学プラントで使用される電気加熱設備/ジュリアーノ・ローリー,吉田 哲郎
- 趣味談議:工場萌え
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第1回)/蒸留塔トレイロードの見える化/本田 達穂
- JPIJSだより:2017年度北海道・東北地区講演会開催報告/牧野 貴至
- 時評:真っ白なジャスミン/大宮 秀一
- 座談会:電気自動車普及で国内のエネルギー供給はどう変わるのか?(上)/御園生 誠,大聖 泰弘,栁澤 明,大場 紀章,安井 威公
- 辛口放談:花の惑星/津田 謙二
- 解説:スーパーメジャーズの低油価期と現在─「Survival」から「Thriving」へのギアチェンジ─/古山 恵理
- 新技術紹介:熱を上方に返す遮熱フィルム
- 解説:天然ガス・LNGの最新動向─2017年取引実績および今後の需給動向─/田村 康昌
- 解説:ディレードコーカーによる重質油の分解とコークスの有効利用/大山 隆
- 解説:アナライザーシステムとレーザーによる低濃度水分分析/吉金 康弘
- エネルギー知ってるはず!?:(49)FCVの普及目標
- 私事白書:誰かのために/遠藤 香
- My研究室ライフ:北九州市立大学 朝見研究室/渡辺 真司
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第5回)/イラン/平井 晴己
- 讃嘆石油史!:オランダ人たちの石油開発(1)/沙外 白雲
- 解説:バイオメタノールを活用したバイオディーゼル燃料製造技術の検討/古賀 康裕,冨永 勇太
- 解説:自己組織化により形成する有機ナノ材料の開発と応用/小木曽 真樹
- ふるさと自慢:兵庫県(加西市),福島県(喜多方市)
- 解説:環動高分子を用いた「しなやかなタフポリマー」の材料設計/伊藤 耕三
- 趣味談議:登山
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第2回)/リボイラーファウリング等の見える化/本田 達穂
- JPIJSだより:第39回九州・沖縄支部講演会,第23回規則性多孔体研究会セミナー参加報告/今井 裕之
- 研究助成報告:2017年度研究助成報告書/金指 正言,古川 森也
- 時評:リスク管理への取り組み/岩瀬 淳一
- 座談会:電気自動車普及で国内のエネルギー供給はどう変わるのか?(下)/御園生 誠,大聖 泰弘,大場 紀章,栁澤 明,安井 威公
- 辛口放談:生涯の障害/津田 謙二
- 特集:《2017年度受賞講演(1)》【学会賞】太陽光と水から水素を製造する高効率光触媒反応系の開発/片山 正士,堂免 一成
- 特集:《2017年度受賞講演(1)》【学会賞】固体酸化物形燃料電池ハイブリッドシステムの開発と実用化/樋渡 研一
- 趣味談議:ドローン
- 特集:《2017年度受賞講演(1)》【論文賞】Pt/CeO2触媒を用いた低温電場中でのエタノール水蒸気改質による水素製造/小河 脩平,関根 泰
- エネルギー知ってるはず!?:(50)日本の原油輸入先の米国の割合
- 特集:《2017年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】シクロペンチルメチルエーテル製造法の開発/三木 英了
- 特集:《2017年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】ユーティリティーレス磁気軸受適用超高速モーター可変速ドライブシステム/橘 武志,坂田 安生
- Debutant:化学と紅茶と万年筆/下川 隆一
- ふるさと自慢:富山県(高岡市),秋田県(にかほ市)
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第6回)/クウェート/菊池 一夫
- 讃嘆石油史!:オランダ人たちの石油開発(2)/沙外 白雲
- 解説:スマートバルブポジショナーによる自主保安力強化/鈴木 啓生
- 解説:低温高活性なアンモニア合成触媒の開発/北野 政明,細野 秀雄
- 解説:機器分析の解説(第1回)/ガスクロマトグラフィー/和田 豊仁
- 解説:においの測定・評価方法/光田 恵,棚村 壽三
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第3回)/熱交換器ファウリングの新しい評価手法/本田 達穂
- JPIJSだより:第23回JPIJSポスターセッション報告/藤墳 大裕
- 時評:湾岸諸国との技術協力/平岡 英治
- 座談会:将来のコンビナート構想─「スマートコンビナート」をテーマに─/巽 浩之,松田 一夫,橘川 武郎,竹内 敬三,奈良 寿,浅野 健治,中岩 勝
- 辛口放談:競,いや協力/津田 謙二
- 特集:《2017年度受賞講演(2)》【論文賞】ジアゾールを含むイリジウム触媒を用いたギ酸脱水素化反応による水素製造/眞中 雄一,姫田 雄一郎
- エネルギー知ってるはず!?:(51)鉱物資源の輸入割合
- 特集:《2017年度受賞講演(2)》【奨励賞】不飽和カルボニル化合物およびアミノ酸の選択的水素化触媒の開発/田村 正純
- 特集:《2017年度受賞講演(2)》【奨励賞】界面活性剤を用いたボトムアップ型2次元金属酸化物ナノシート触媒の開発/中川 敬三
- 特集:《2017年度受賞講演(2)》【野口記念奨励賞】非遺伝子組み換え酵母によるセルロース系バイオマス糖化液からのエタノール生産/齊藤 優
- 特集:《2017年度受賞講演(2)》【野口記念奨励賞】セルロース由来のオレフィン製造と そのガソリンへの適用性に関する研究/小池 充
- 先輩から後輩へのメッセージ:(3)日々チャレンジは続く!/若林 敏祐
- 私事白書:通勤時間の有効活用/秋山 由衣
- My研究室ライフ:東北大学 冨重研究室/浅野 壮宏
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第7回)/イラク/吉岡 明子
- 讃嘆石油史!:ビジネスモデル/河辺 翠柳
- 解説:シランカップリング剤の種類と樹脂改質剤としての応用/安田 成紀
- 解説:熱交換器チューブバンドルの外面洗浄装置/清滝 一宏
- ふるさと自慢:富山県(富山市),東京都(板橋区)
- 解説:予測の技術(第12回)/騒音の推計に関して─SoundPLAN(R)を用いた計算例─/代田 仁孝
- 解説:機器分析の解説(第2回)/液体クロマトグラフ検出器/窪田 雅之
- 趣味談議:スキューバダイビング
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第4回)/加熱炉の熱精算と効率評価の新手法/本田 達穂
- JPIJSだより:第58回オーロラセミナー報告/神田 拓海
- 時評:石油と触媒/福岡 淳
- 座談会:男性による子育てへの取り組み/岩谷 航太郎,小畠 健,勝野 瑛自,成川 潤,小崎 恭弘
- 辛口放談:違いを生かす,生かし合う/津田 謙二
- 特集:《2017年度受賞講演(3)》【学会賞】酸化鉄系触媒を用いた超重質油の軽質化に関する触媒反応工学的研究/増田 隆夫
- 特集:《2017年度受賞講演(3)》【技術進歩賞】新型内部熱交換型蒸留塔の商業化─SUPERHIDIC(R)の性能実証─/若林 敏祐
- 特集:《2017年度受賞講演(3)》【奨励賞】ナノ構造を制御したチタニア系光触媒の開発と応用/亀川 孝
- おすすめの一冊:触媒学会出版委員会日本の工業触媒の歴史編纂実行委員会 編『わが国の工業触媒の歴史』/新宮 英樹
- 特集:《2017年度受賞講演(3)》【奨励賞】非可食・未利用バイオマスの触媒変換による ガス化と液体燃料製造に関する研究/宮澤 朋久
- 趣味談議:海外旅行(アメリカ)
- 解説:低温下でのメタン酸化カップリングの反応メカニズム/小河 脩平,矢部 智宏,関根 泰
- Debutant:事業活動としての書き物/柴田 和典
- ふるさと自慢:兵庫県(川西市),東京都(文京区)
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第8回)/オマーン/加須屋 純一
- 讃嘆石油史!:つわものどもが夢の跡/河辺 翠柳
- 解説:英領北海,「復活」への道/古山 恵理
- 解説:層状金属酸化物固体酸触媒によるバイオマス変換反応/高垣 敦
- 解説:藻類バイオマスの新規利用法─オイル抽出残渣から有用物質への触媒変換─/山口 渉,今村壮輔
- 解説:機器分析の解説(第3回)/GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)/佐藤 信武
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第5回)/FCC装置再生塔周り重要KPI の見える化/本田 達穂
- JPIJSだより:第29回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会実施報告/吉田 航
- 時評:化学・化学工学と社会/阿尻 雅文
- 解説:インド石油精製業の現状および将来の見通し(上)/曽我 正美
- おすすめの一冊:岩間 敏 著『アジア・太平洋戦争と石油─戦備・戦略・対外政策─』/半井 豊明
- 解説:生体触媒を活用した光エネルギーによる二酸化炭素の資源化/天尾 豊
- 解説:芳香族ポリイミド原料の合成反応機構/平野 雅文
- 辛口放談:歳末雑感/津田 謙二
- 解説:コアシェル型ゼオライト触媒による軽質炭化水素の芳香族化/宮本 学
- 解説:Frustrated Lewis Pairの基礎と最新動向/竹内 勝彦
- ふるさと自慢:岐阜県(羽島市),千葉県(木更津市)
- 解説:DWC(Dividing Wall Column)の適用技術とその効果および実績/チョー チャーリー,奥原明人,車戸 宏
- 先輩から後輩へのメッセージ:(4)経験と出会いから得たもの/大谷 一也
- 私事白書:土佐の高知へ来てみいや/佐々木 香織
- My研究室ライフ:北海道大学 増田研究室/川又 勇来
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第9回)/メキシコ/浜林 郁郎
- 讃嘆石油史!:アリー・アルナイミが生まれる/河辺 翠柳
- 解説:海洋温度差発電の特徴と開発動向/安永 健
- 解説:マレーシア日本国際工科院CPE/EGTの教育/辻 智也
- エネルギー知ってるはず!?:(52)世界の太陽光発電の発電コスト
- 趣味談議:海外旅行(東南アジア)
- 解説:潤滑油添加剤(第11回)/無灰系分散剤/Jack Emert,Peter Wright
- 解説:機器分析の解説(第4回)/イオンクロマトグラフィー/鈴木 隆弘
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第6回)/コンプレッサープロセスの液化状況の見える化─ファウリング・エロージョンのストレス変数─/本田 達穂
- JPIJSだより:コロキウム「若手の集い」参加報告/小西 淳之
- 弔辞:名誉会員 山崎豊彦先生のご逝去を悼む/栗原 正典
- 時評:平成31年年頭所感/竹田 憲
- 特集/座談会:《ペトロリオミクス》ペトロリオミクス技術の活用と開発への期待/鈴木 昭雄,中村 勉,野﨑 隆生,藤井 重孝,阿尻 雅文
- エネルギー知ってるはず!?:(53)エネルギー技術における日本の世界シェア
- 特集:《ペトロリオミクス》ペトロリオミクスの活用をイメージしよう/豊岡 義行
- 特集:《ペトロリオミクス》JACDはペトロリオミクスの生命線/三谷 尚洋
- 特集:《ペトロリオミクス》RDS分子反応モデルの実用検討と課題/岩間 真理絵
- 特集:《ペトロリオミクス》RFCC反応解析の進展とペトロリオミクスへの期待/嶋田 五百里,高塚 透
- 辛口放談:今年もよろしく!!/津田 謙二
- 解説:AI技術と石油鉱業/高橋 明久
- Debutant:スケジュール管理の難しさ/大野 琢也
- ふるさと自慢:大阪府(大阪市),埼玉県(さいたま市)
- 解説:米中貿易摩擦と石油市場への影響/竹原 美佳
- 讃嘆石油史!:アラビア半島/河辺 翠柳
- 解説:インド石油精製業の現状および将来の見通し(下)/曽我 正美
- 解説:振動・騒音対策としての吸音材料の基礎とナノファイバー吸音材/赤坂 修一
- 趣味談議:剣道
- 解説:機器分析の解説(第5回)/質量分析計/佐藤 信武
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第7回)/LNG生産・基地プラントでの液化状況・機器効率の見える化/本田 達穂
- JPIJSだより:JPIJS講演会参加報告/犬飼 将槙
- 時評:AIの役立て方は?/塩澤 有史
- 特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》過酸化水素の製法の歴史とその用途/君塚 健一
- エネルギー知ってるはず!?:(54)日本の最終エネルギー消費量の推移
- 特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》Pd系ナノコロイド触媒によるH2の直接酸化による過酸化水素の合成/石原 達己
- 特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》不可能とされた純過酸化水素水の直接合成/山中 一郎
- 特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》マイクロ固定床を用いた過酸化水素の直接製造プロセス開発/井上 朋也
- 特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》メタルフリー光触媒による人工光合成型過酸化水素製造/白石 康浩,平井 隆之
- 趣味談議:熱帯魚飼育
- 解説:内部凝縮型反応器によるメタノール合成/小俣 光司,朝見 賢二,藤元 薫
- ふるさと自慢:埼玉県(入間市),山形県
- 解説:複合圧力容器蓄圧器の技術基準整備等に関する研究開発/小林 拡,藤澤 俊郎
- 私事白書:大学時代に学んだこと/金瀬 美音
- My研究室ライフ:東京工業大学 横井研究室/國武 祐輔
- 解説:体内時計と時間栄養学/大石 勝隆
- 讃嘆石油史!:アラムコ/河辺 翠柳
- 解説:世界最高磁場NMRシステムの開発と応用/清水 禎
- 解説:機器分析の解説(第6回)/NMR/吉田 恵一
- 在外研究MAP:Ecole Centrale de Lille(EC Lille)/今 喜裕
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第8回)/オンライン化へ向けたボイラー熱精算と新しい見える化/本田 達穂
- JPIJSだより:石油学会創立60周年記念東京大会JPIJポスターセッション参加報告/萩原 佑美
- 時評:石油とトライボロジー/若林 利明
- 座談会:中東のエネルギー情勢/永田 安彦,野神 隆之,畑中 美樹,峰岸 実,須藤 繁
- 解説:石油市場の現状とその背景,今後の展望/野神隆之
- エネルギー知ってるはず!?:(55)水素の調達・供給コスト
- 解説:2019年度の日本の経済・エネルギー需給見通し/栁澤 明
- 解説:エネルギー統計の作成・公表のポイント─国連のエネルギー統計に関する国際勧告を参考に─/小森 吾一
- 趣味談議:お笑い観賞
- 解説:ミャンマーにおける天然ガス生産減少と上流開発投資の誘致に関する課題/加藤 望
- Debutant:社会人になって学んだ価値観/東 健一郎
- ふるさと自慢:東京都(国分寺市),埼玉県(久喜市)
- 解説:バイオマス由来化学品製造におけるライフサイクル思考/菊池 康紀
- 讃嘆石油史!:アリー,アラムコとアメリカに育てられる/河辺 翠柳
- 解説:Innovative Blending Technology for the Production of MSAR(R), an Oil-in-Water Emulsion Synthetic Fuel Oil/Mark Whittle
- 解説:人による色の知覚,認識と測色計/喜多 英雄
- 解説:機器分析の解説(第7回)/赤外・ラマン分光法/渡邉 敬祐
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第9回)/タービン・発電設備効率の考察と新しい見える化/本田 達穂
- JPIJSだより:第48回石油・石油化学討論会JPIJS国際セッション参加報告/相原 健司
- 表彰:2018年度表彰
- 表彰:2019年度研究助成交付対象者
- 時評:新しい時代における石油・石油化学業界/木藤 俊一
- 特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》オープンイノベーションの現状と今後の期待/北岡 康夫,渡利 広司,三浦 章豪,小島 健嗣,松岡 建志,松本 毅
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》日本のコンビナートの歴史と課題/橘川 武郎
- エネルギー知ってるはず!?:(56)水素エネルギーキャリアーとしてのアンモニア
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》世界の石油化学工業の歴史/田島 慶三
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》触媒入門─基本と実用上の課題─/御園生 誠
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》石油はあとどれくらいあるか?─「石鉱連資源評価スタディ2017年」を踏まえて─/本村 眞澄
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》石油精製プラントにおけるビッグデータ,IoT,AI導入事例/佐藤 雅之
- 英語よもやま話:英語よもやま話/尾崎 博己
- 私事白書:社外の人との交流/村上 祐子
- My研究室ライフ:岐阜大学 上宮研究室/濱島 亮
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》石油・石油化学業界Q&A
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》ペトロテックが薦める資格
- 特集/先輩から後輩へのメッセージ:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》先輩から後輩へのメッセージ(第5回)/研究開発で大切と思ったこと/岡田 佳巳
- 讃嘆石油史!:ナイミ氏,出世する/河辺 翠柳
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第10回)/ベネズエラ/坂口 安紀
- ふるさと自慢:大分県(大分市),東京都(八王子市)
- 解説:機器分析の解説(第8回)/元素分析/黒木 康生
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第10回)/オンライン化を目指したエネルギー管理業務の効率化/本田 達穂
- JPIJSだより:KSIEC Fall Meeting 訪問報告/細川 三郎
- 表彰:名誉会員に推薦
- 時評:大学の教育・研究環境/八尋 秀典
- 座談会:急変する時代における知財部門の役割と知財戦略/橋本 正洋,後藤 康博,山本 喜博,上川 徹,畔上 英樹
- 特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》製油所における主要装置へのケミカル注入の考え方/江守 建太
- 特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》石油精製プラントの塩化アンモニウム問題─その原因と対策─/辛木 景亮
- 特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》防食・脱塩・汚れ防止(上)/池内 良一
- 特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》防食・脱塩・汚れ防止(下)/池内 良一
- エネルギー知ってるはず!?:(57)わが国の鉱物資源の確保に向けた取り組み
- 特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》原油蒸留におけるケミカルプログラムと脱塩工程改善の重要性/深民 眞
- 解説:酸性ガス除去に用いられるアミンの種類とその発展/水本 圭一
- 在外研究MAP:University of Alberta/森本 正人
- Debutant:地球を相手に仕事する/坂田 龍玄
- ふるさと自慢:千葉県(千葉市美浜区),千葉県(柏市)
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第11回)/アメリカ合衆国/杉野 綾子
- 讃嘆石油史!:メッカのヤマニ家/沙外 白雲
- 解説:新興LNG輸出国カメルーン─改造型FLNGのもたらす意義─/古川 ゆかり
- 解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第11回)/プラントの見える化とIoT・AI活用の課題─最終回にあたり─/本田 達穂
- JPIJSだより:石油化学部会シンポジウム参加報告/小阪 美智
- 時評:大学における化学工学教育/岸田 昌浩
- 特集:《電気自動車》自動車の電動化に関する将来展望─2030年から2050年を見据えて─/大聖 泰弘
- 特集:《電気自動車》EVシフトだけか?─将来のモビリティーと石油需要を考える─/藤生 潔
- エネルギー知ってるはず!?:(58)ヨーロッパにおける洋上風力発電の導入状況
- 特集:《電気自動車》中国の新エネルギー車と石油需要/竹原 美佳
- 特集:《電気自動車》車載用LIBの現状と今後の展望/小林 弘典
- 特集:《電気自動車》EV普及のカギ─リチウムイオン電池の現状とこれから─/馬場 良貴
- 特集:《電気自動車》電動車両向け充電インフラの動向/吉田 誠
- 趣味談議:電気自動車
- 先輩から後輩へのメッセージ:(6)If I have seen further, it is by standing on the shoulders of giants/永松 茂樹
- 私事白書:360度の目を持つために/田部井 唯
- My研究室ライフ:工学院大学 小林研究室/黒須 千咲子
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第12回)/カナダ/乗田 広秋
- 讃嘆石油史!:ザキ・ヤマニ,法学者として立つ/沙外 白雲
- 解説:海運業界から見た環境規制─SOx規制問題を考える─/大森 彰
- 解説:IMO対応としての船舶への排煙脱硫技術/佐々木 良三
- 解説:配管腐食・減肉の連続測定監視による保安高度化への期待─非侵入型ワイヤレス腐食監視システム─/今任 邦治
- 解説:機器分析の解説(第9回)/DSC/鈴木 秀一
- JPIJSだより:石油学会ジュニア・ソサイアティ(JPIJS)2019年度代表挨拶/村山 徹
- 弔辞:名誉会員 河村祐治先生のご逝去を悼む/舛岡 弘勝
- 時評:安全の追求/松林 和宏
- 解説:FCCガソリンからのBTX回収とオクタン価改善の技術および実績/チョー チャーリー,奥原 明人,車戸 宏
- 解説:石油業界におけるサイバーセキュリティの現状/伊東 利紘,篠原 由貴,川上 智裕,丸山 太一
- 解説:メタノール製造プロセスの技術動向/吉田 延弘
- 解説:高分子-ナノカーボン複合材の劣化解析/山根 祥吾
- エネルギー知ってるはず!?:(59)日本のエネルギー自給率
- 解説:プラント建設管理のデジタル化推進による生産性向上の実現/大里 英理雄
- 解説:資材管理と作業員管理のデジタル化による建設力強化/藤井 渉,濱田 佑希
- Debutant:技術を広めていくために/入口 広紀
- ふるさと自慢:高知県(高知市),北海道(旭川市)
- 解説:アクセスの難しい配管・設備検査の網羅性向上を実現するスクリーニング技術と適用事例/横野 智明
- 讃嘆石油史!:ファイサル/沙外 白雲
- 解説:新たなエネルギービジネスとしてのVPPの可能性/薄田 健一,寺田 昌弘,松村 洋
- 解説:メジャー石油会社の概要/(1)ExxonMobil
- 解説:メジャー石油会社の概要/(2)BP
- 解説:メジャー石油会社の概要/(3)Shell
- 解説:中東産油国で大規模ソーラープロジェクトが相次ぐ/雨宮 美智子
- JPIJSだより:第6回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会に参加して/柳田 晃秀
- 時評:石油技術ラプソディ/木村 裕之
- 座談会:生産性向上に向けたわが社の働き方改革/難波 宗廣,三島 泰史,野尻 響子,脇坂 明
- 解説:プロセスシミュレーションを用いた新たな再生可能エネルギー利用システムの創成/松本 秀行,松田 圭悟
- 解説:TDLASガスアナライザー概要/八巻 薫平
- エネルギー知ってるはず!?:(60)ワイヤレス電力伝送システム
- 解説:CDUの最大得率と最小エネルギーを実現するi-CDU(TM)の原理と実施例─ANN人工知能ネットワークによる最適運転支援ソフトウエア─/渡部 高司,平田 賢太郎
- 先輩から後輩へのメッセージ:(7)明日を目指す皆さんへ/横井 悟
- 趣味談議:ペット(猫)
- My研究室ライフ:島根大学高機能触媒研究室/豊平 裕樹
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第13回)/リビア/小林 周
- 讃嘆石油史!:『イスラーム法と現代の諸問題』/沙外 白雲
- 解説:メジャー石油会社の概要/(4)Total
- 解説:メジャー石油会社の概要/(5)Chevron
- 解説:メジャー石油会社の概要/(6)Equinor
- 在外研究MAP:Friedrich-Alexander Universitat Erlangen-Nurnberg/牧野 貴至
- 解説:アスファルト(第1回)/アスファルト概論/瀬尾 彰
- 研究助成報告:2018年度研究助成報告書/多様な炭素資源からブタジエン直接合成のための遷移金属類含有ゼオライト触媒の活性サイト解明/今井 裕之
- 研究助成報告:2018年度研究助成報告書/CO2を低級アルコールに変換可能な還元型モリブデン酸化物担持Pt触媒の開発/桑原 泰隆
- 研究助成報告:2018年度研究助成報告書/金属酸化物ナノ粒子を内包したゼオライト構造触媒による燃料油からの化学品合成/吉川 琢也
- JPIJSだより:第24回JPIJSポスターセッション報告/藤墳 大裕
- 時評:特別豪雪地帯/多賀谷 英幸
- 座談会:働き方改革─テレワークの普及に向けて─/小国 幸司,鈴木 達郎,三瓶 佑史,渡部 大輔
- ふるさと自慢:長野県(駒ヶ根市),東京都(西東京市)
- 特集:《2018年度受賞講演(1)》【学会賞】二酸化炭素水素化によるメタノール合成用銅亜鉛系触媒の活性点構造の解明と高性能化/藤谷 忠博
- エネルギー知ってるはず!?:(61)高温超電導
- 特集:《2018年度受賞講演(1)》【論文賞】メタン水蒸気改質反応用貴金属触媒の硫黄耐性/渡辺 文博,里川 重夫
- 特集:《2018年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】接触改質ガソリン中の微量硫化水素除去技術の開発/幾島 嘉浩,幾島 將貴,山浦 弘之
- 特集:《2018年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】LSPI対応低燃費SN/RCエンジンオイルの開発/金子 豊治,山守 一雄,鈴木 寛之
- 特集:《2018年度受賞講演(1)》【奨励賞】天然ガス・バイオマスからの水素・低級オレフィン生成のための低温触媒反応場の研究/小河 脩平
- Debutant:大きな2つの変化/須戸 雅弘
- 讃嘆石油史!:イスラーム法学の入り口へ/沙外 白雲
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第14回)/ナイジェリア/望月 克哉
- 解説:メジャー企業5社の2018年決算と財務動向/古藤 太平
- 解説:メジャー石油会社の概要/(7)ConocoPhillips
- 解説:メジャー石油会社の概要/(8)Eni
- 解説:3Dゲルプリンターから進展するソフトマターの共創イノベーション/貝沼 友紀,古川 英光
- 解説:アスファルト(第2回)/道路舗装におけるアスファルトの役割/呉 悦樵
- 解説:機器分析の解説(第10回)/X線回折装置/葛巻 貴大
- JPIJSだより:第7回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会開催報告/小河 脩平
- 時評:炭素資源の利用/中岩 勝
- 特集:《2018年度受賞講演(2)》【学会賞】古くて新しい触媒材料金属間化合物/小松 隆之
- 特集:《2018年度受賞講演(2)》【論文賞】メタンのCO2改質および部分酸化反応における酸素センサーを用いたガス組成分析/室山 広樹
- 特集:《2018年度受賞講演(2)》【奨励賞】アニオン性有機金属錯体触媒による1,3-ブタジエンへの選択的炭素官能基導入法の開発/岩﨑 孝紀
- 特集:《2018年度受賞講演(2)》【奨励賞】分子状タングステン複合金属酸化物の精密合成とその触媒機能/鈴木 康介
- 特集:《2018年度受賞講演(2)》【奨励賞】配列制御を伴うシロキサンの精密合成法の開発/松本 和弘
- 趣味談議:写真
- 解説:プロセスシミュレーターにおける物性推算法の解説/平田 諭
- 解説:クラゲを有効活用する技術・事業/馬場 崇行
- 先輩から後輩へのメッセージ:(8)若いときに行ってほしいこと/大山 隆
- 私事白書:澄んだスープに魅せられて/栗城 円
- My研究室ライフ:東京工業大学多湖研究室/鶴迫 秀太
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第15回)/ブラジル/舩木 弥和子
- 解説:国営石油会社の概要/(1)NIOC(イラン)/芦原 雪絵
- エネルギー知ってるはず!?:(62)一次エネルギー国内供給に占める石油の割合
- 解説:国営石油会社の概要/(2)INOC(イラク)/芦原 雪絵
- 解説:国営石油会社の概要/(3)PEMEX(メキシコ)
- 讃嘆石油史!:シャーフィイー学派/沙外 白雲
- 解説:ウガンダとケニアの油田開発と原油輸出パイプライン建設計画/古川 ゆかり
- 解説:アスファルト(第3回)/舗装用改質アスファルトの技術変遷/平戸 利明
- 解説:機器分析の解説(第11回)/XPS/眞田 則明
- JPIJSだより:2019年度JPIJS討論会─石油産業の役割と若手エンジニアの未来像─/土谷 和愛
- 時評:30年を経過した幕張TRC/佐伯 龍男
- 座談会:インドネシアのエネルギー情勢/一丸 裕二,井上 慶一,田口 穣,加藤 望
- 解説:石油開発業界×デジタル─新時代のツールとのつきあい方─/河野 裕人
- 解説:カーシェアリングの現状と今後の展望/市丸 新平
- 解説:進歩する原子間力顕微鏡FM-AFM─周波数変調方式による液中計測と潤滑油への応用─/大西 洋,粉川 良平
- 解説:自然災害に起因する産業災害(Natech)/熊﨑 美枝子
- Debutant:社会人になって/奥田 章仁
- ふるさと自慢:福岡県(福岡市),東京都(江戸川区)
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第16回)/ロシア/本村 眞澄
- 讃嘆石油史!:ザキ・ヤマニの使命/沙外 白雲
- 解説:国営石油会社の概要/(4)QP(カタール)
- 解説:国営石油会社の概要/(5)PDVSA(ベネズエラ)
- 解説:魅せて伝わる研究プレゼンテーション/小林 麻己人,三輪 佳宏,田中 佐代子
- 解説:量子ビームでつくる,細胞を操る培養基材/大山 智子
- 解説:スポーツ用品の進化に寄与した樹脂素材(第1回)/ランニングシューズの進化と樹脂材料/立石 純一郎
- 解説:アスファルト(第4回)/改質アスファルトにおけるSBSの役割/城本 隆行
- 解説:石油製品添加剤(第1回)/軽油用低温流動性向上剤/文字山 峻輔
- エネルギー知ってるはず!?:(63)日本における廃棄物発電の状況
- JPIJSだより:第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会実施報告/櫻木 美菜
- 時評:宇宙船地球号/石井 啓介
- 座談会:テクノロジーに寄与する分析技術の進化/鈴木 崇,藤本 京子,三谷 智明,朝比奈 俊輔,中村 龍人
- 解説:石化プラントへのAI活用と運転&保守効率的運用のためのプラントデジタルツイン/安井 威公
- 解説:次世代シミュレーターのあるべき姿/山田 豊
- 解説:エチレンプラントのダイリューションスチームジェネレーターにおける腐食問題と対策/井上 達哉
- 解説:ハロゲン結合とヨウ素の化学/海宝 龍夫
- 解説:木質バイオマスのクリーンガス化と分子機構─石油合成を目指して─/河本 晴雄
- 先輩から後輩へのメッセージ:(9)プロジェクト玉成の感動を味わって!/佐藤 文昭
- 私事白書:ライフワークバランス/川浦 慶
- My研究室ライフ:京都大学 江口研究室/山本 直生
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第17回)/カザフスタン/杉浦 敏廣
- 讃嘆石油史!:激動のサウジ石油史を生きる アブドッラー・タリキ/河辺 翠柳
- 解説:国営石油会社の概要/(6)Gazprom(ロシア)/本村 眞澄
- 解説:国営石油会社の概要/(7)Saudi Aramco(サウジラビア)
- 解説:スポーツ用品の進化に寄与した樹脂素材(第2回)/ゴルフボールにおける樹脂素材の役割/永沢 裕之
- 趣味談議:日本酒
- 解説:アスファルト(第5回)/アスファルト舗装を施工する道路機械の変遷と最新動向/冨田 幸宏
- エネルギー知ってるはず!?:(64)水分解による水素製造コスト
- 解説:機器分析の解説(第12回)/ToF-SIMS/星 孝弘
- JPIJSだより:第59回オーロラセミナー参加報告/石津 佑太
- 弔辞:故 渡部良久先生を偲ぶ/近藤 輝幸
- 時評:令和2年年頭所感/小泉 秀親
- 座談会:薬品メーカーがユーザーサイドの疑問に答える/池内 良一,深民 眞,江守 建太,川島 幸典,鳥羽 和宏,大山 隆
- おすすめの一冊:幾島賢治,幾島嘉浩,幾島將貴 著『原油の多角化に伴う製油所の高度化技術~第四次産業革命と日本のエネルギー戦略~』/浜林 郁郎
- 解説:コンデンセート一括脱硫プロセス/佐藤 厚徳
- 解説:画期的な新資源「南鳥島レアアース泥」の開発を目指す/加藤 泰浩
- 解説:ウイスキー香味の高品質化における新規な吸着技術の活用/杉本 利和,各務 成存
- 解説:Petroleum Engineerの取り組む技術トレンド2019/伊原 賢
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(1)化学書資料館
- Debutant:「質問上手」な社会人に/磯谷 康平
- ふるさと自慢:アメリカ合衆国アリゾナ州(ギルバート),オハイオ州(ダブリン)
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第18回)/中国/竹原 美佳
- 解説:国営石油会社の概要/(8)CNPC(中国)
- 解説:国営石油会社の概要/(9)Sinopec(中国)
- 解説:国営石油会社の概要/(10)CNOOC(中国)
- エネルギー知ってるはず!?:(65)洋上風力発電
- 讃嘆石油史!:激動のサウジ石油史を生きる カイロ大学/河辺 翠柳
- 解説:スポーツ用品の進化に寄与した樹脂素材(第3回)/世界で戦うアスリートを支えるストリングス/山崎 聡
- 解説:アスファルト(第6回)/アスファルト舗装の再生技術/新田 弘之
- 解説:石油製品添加剤(第2回)/軽油用潤滑性向上剤/中山 雅敏
- JPIJSだより:コロキウム2019参加報告/花木 愛子
- 時評:ふつうの大学院教育/清水 研一
- 解説:P&IDデジタル化によるプラントエンジニアリング手法の変革/栃原 平祐
- 解説:宇宙農業─長期有人宇宙活動支援のための閉鎖生態系生命維持システム─/北宅 善昭
- 解説:バイオミメティクス─人新世で生き残るためのパラダイム─/下村 政嗣
- 解説:高圧流体の粘性測定─ニーズ・測定原理・最新の研究開発─/村本 智也
- 解説:シミュレーションによるリグニンからの1,3-ブタジエン合成プロセス開発/花岡 寿明,藤本 真司,青柳 将
- 解説:シェール開発で石油・ガス輸出国に返り咲くアルゼンチン─政権交代の影響は?─/舩木 弥和子
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(2)JP-NET/NewCSS/早川 浩平
- 先輩から後輩へのメッセージ:(10)6つの教訓 to 天の声/里川 重夫
- 私事白書:読書と高野山旅行の思い出/山口 恵理子
- My研究室ライフ:徳島大学 杉山研究室/円藤 詩乃
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第19回)/インドネシア/木許 正弘
- 解説:国営石油会社の概要/(11)ADNOC(アラブ首長国連邦)
- 解説:国営石油会社の概要/(12)PETRONAS(マレーシア)
- 讃嘆石油史!:激動のサウジ石油史を生きる ヤマニ氏とナイミ氏/河辺 翠柳
- 解説:スポーツ用品の進化に寄与した樹脂素材(第4回)/CO2排出削減に向けた人工芝の開発/吉田 國治
- 趣味談議:野球観戦
- 解説:アスファルト(第7回)/アスファルトプラントを取り巻く環境の変化と将来展望/西畑 彰展
- 解説:機器分析の解説(第13回)/SEM,TEM,STEM/橋本 隆仁
- JPIJSだより:2019年度JPIJS講演会開催報告/中坂 佑太
- 溶接士検定委員会報:溶接功労賞表彰式
- 時評:学術誌の活用/里川 重夫
- 特集:《光触媒を用いた有機化合物の高付加価値物質への変換反応》光触媒を用いた糖質バイオマスからの希少糖の生成/中田 一弥
- 特集:《光触媒を用いた有機化合物の高付加価値物質への変換反応》Auプラズモニック光触媒を用いた物質変換反応/田中 淳皓
- 特集:《光触媒を用いた有機化合物の高付加価値物質への変換反応》光電気化学的手法に基づく酸化的物質変換反応/舘野 拓之,佐山 和弘
- 解説:経営情報部会「石油・エネルギー産業史WG」設置および成果報告/石油・エネルギー産業史WGの設置/橘川 武郎
- 解説:経営情報部会「石油・エネルギー産業史WG」設置および成果報告/HS-FCC技術開発の歴史/角和 昌浩
- 解説:2020年度の日本の経済・エネルギー需給見通し/岡林 秀明,相澤 なつみ
- エネルギー知ってるはず!?:(66)日本向け液化天然ガスの価格推移
- 解説:プラントデジタルツイン活用による操業・保安の高度化/久郷 信俊
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(3)SciFinder(n)/渡辺 麻未
- Debutant:社会の一員として/鈴木 伸也
- My研究室ライフ:広島大学 定金研究室/小口 稔明
- 解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第20回)/ベトナム/東城 剛
- 解説:国営石油会社の概要/(13)KPC(クウェート)
- 解説:アジア精製業と北米原油(上)/乗田 広秋
- 讃嘆石油史!:激動のサウジ石油史を生きる ヤマニ氏とナイミ氏(承前)/河辺 翠柳
- 解説:蛍光特性を示す芳香族ポリケトンの開発/前山 勝也
- ふるさと自慢:静岡県(沼津市),福島県(いわき市)
- JPIJSだより:山形大会インターナショナルセッション実施報告/大山 順也
- 表彰:2019年度表彰
- 表彰:2020年度研究助成交付対象者
- 時評:「イノベーション」への渇望/山田 昇司
- 特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》グローバル化を支える人材育成を考える/高野 俊行,高橋 朋宏,平塚 孝嗣,村本 智也,星野 裕志
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》低炭素化に向けて石油業界として取り組むべき施策/浅岡 佐知夫
- エネルギー知ってるはず!?:(67)CO2分離回収技術のコスト
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》Crude to Chemicals ─燃料油から石化製品へ─/磯部 拓哉
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》プラスチックケミカルリサイクルを進める動脈産業の役割と期待/吉岡 敏明,熊谷 将吾,齋藤 優子
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》ベトナムニソン製油所プロジェクト/友安 俊二
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》石油タンク底板内面に施工される有機コーティングの定量的評価手法に基づく健全性診断/徳武 皓也
- 趣味談議:ラグビー観戦
- 私事白書:“わく探”から学んだこと/難波 照代
- My研究室ライフ:室蘭工業大学 神田研究室/小野 太輝
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》世界の主要産油国と日本の輸入原油(第21回)/原油輸送ルート/須藤 繁
- 讃嘆石油史!:激動のサウジ石油史を生きる ナイミ,ヤマニと出会う
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》石油・石油化学業界Q&A
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》石油・石油化学業界でよく使われる略号
- 特集/シリーズ:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》基礎から学ぶ基礎化学品(第1回)/化学品フロー(概略)
- 特集/先輩から後輩へのメッセージ:《ようこそ石油・石油化学業界へ2020》先輩から後輩へのメッセージ(第11回)/芸,継続そしてチャレンジ/車戸 宏
- 解説:アジア精製業と北米原油(下)/乗田 広秋
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(4)STNext/山道 幸代
- JPIJSだより:第3回ゼオライトセミナー参加報告/池 祐樹
- 表彰:名誉会員に推薦
- 時評:「情報を集め流れに乗る」のではなく「本質を考え流れを創ろう」/関根 泰
- 特集:《石油精製・石油化学における水処理技術》石油・石油化学プラントにおける水処理ケミカルトータルプログラムとベストプラクティス(上)/栗城 円
- エネルギー知ってるはず!?:(68)CO2圧入による石油増進回収
- 特集:《石油精製・石油化学における水処理技術》石油・石油化学プラントにおける水処理ケミカルトータルプログラムとベストプラクティス(下)/栗城 円
- 特集:《石油精製・石油化学における水処理技術》大規模事業所における集中豪雨対策/田中 一平
- 特集:《石油精製・石油化学における水処理技術》中高圧ボイラーにおける水処理の最新技術/伊藤 賢一,三屋 泰人
- 解説:炭化水素系バイオ燃料の国内普及に向けて─ユーグレナでのバイオ燃料開発の取り組み─/松本 拓也
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(1)/エチレン/室井 髙城
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(1)/プロピレン/本田 一規
- Debutant:博士卒から企業研究員へ/岡本 裕二
- ふるさと自慢:宮崎県(日南市),茨城県(つくば市)
- 解説:プラントのサイバーセキュリティーの動向とEPCフェーズでの対応/濱田 佑希,太田 結隆
- 讃嘆石油史!:激動のサウジ石油史を生きる/河辺 翠柳
- 解説:最近の研究開発テーマの事業性評価における分類と考え方─イノベーションを目指したテーマの費用対効果評価の実際─/出川 通
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(5)Scopus/源栄 克則
- 解説:都心のオフィスビルにラボを構築する─鍵を握る「局所排気装置」のあり方─/佐藤 謙志
- 解説:持続可能な窒素利用に向けて/林 健太郎
- JPIJSだより:第26回規則性多孔体セミナー参加報告/牧野 貴至
- 会長就任挨拶:石油学会会長就任にあたって/松下 敬
- 解説:マイクロプラスチックによる水環境汚染/田中 周平
- 趣味談議:脱出ゲーム
- 解説:緊張の下で変化を強いられる中東の大産油国の動向─サウジアラビアとUAE を中心に─/宮田 和明
- 解説:中東産油国アブダビの原油販売方法の変更─船積み後の価格公示方式から公開先物市場価格に─/中山 真志
- 解説:アフリカ等で存在感を示す中堅石油・ガス企業の動向/望月 尊弘
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(1)/水素/松久 敏雄
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(1)/アンモニア/中前 俊二
- 私事白書:とびら開けて/小林 菜穂子
- My研究室ライフ:成蹊大学 環境材料化学研究室/遅沢 茉実
- 解説:バイオリファイナリー技術を用いた石油由来物質のバイオ合成/豊田 晃一,乾 将行
- 讃嘆石油史!:プロローグ VLCCグレースⅠ号/河辺 翠柳
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(6)Reaxys/大山 崇広
- 解説:キャタリストインフォマティクスの固体触媒開発への適用事例/右田 啓哉
- エネルギー知ってるはず!?:(69)世界に占める日本の二酸化炭素排出量の割合
- 解説:金ナノ粒子触媒の最新動向/村山 徹
- 先輩から後輩へのメッセージ:(12)石油産業はまだまだ夢がある/幾島 賢治
- 解説:金属材料や構造用セラミックスの破壊メカニズム─事故事例も踏まえて─/松田 伸也
- 時評:世界が変わる/片田 直伸
- 解説:ガソリンSIエンジンの低温燃焼技術の最先端(上)─正味熱効率50%を「産産学学連携」で達成─/飯田 訓正
- 解説:溶剤選択と芳香族回収の改善および増産/チョー チャーリー,奥原 明人,車戸 宏
- 解説:石油精製プラントにおける二酸化塩素を用いたフェノール含有排水処理─排水処理設備の信頼性向上─/東 健一郎
- 解説:石油化学工業に使用される高機能アミンとその関連技術/水本 圭一
- 解説:ヒートバランスを活用した新しい見える化によるソフトセンサー─長期連続運転へ向けた現場技術力の向上─/本田 達穂
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(1)/メタノール/吉田 延弘
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(1)/ホルムアルデヒド/木村 学
- Debutant:組織人としての時間と心構え/牛坊 勇貴
- ふるさと自慢:宮城県(仙台市),北海道(小樽市)
- 解説:Vehicle-to-Grid(V2G)導入の利点と課題/松本 知子
- 解説:スマート社会において分散型エネルギー資源を活用するのは誰か?/永富 悠
- 讃嘆石油史!:VLCCグレースⅠ号(承前)/河辺 翠柳
- 解説:国営石油会社の概要/(14)PERTAMINA(インドネシア)
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(7)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)/岡澤 洋
- 解説:木粉のエステル化による機能性プラスチックへの化学変換/竹内 涼風,高須 昭則
- 新技術紹介:ウエアラブルセンサーとそれを活用した管理システム
- JPIJSだより:新型コロナウイルス感染症のJPIJS活動への影響/村山 徹
- エネルギー知ってるはず!?:(70)太陽熱発電のコスト
- 時評:未来を拓くイノベーション/宮田 知秀
- 解説:資源エネルギー業界に影響を及ぼすESG投資/水谷 健亮
- おすすめの一冊:橋爪吉博 著『最新石油業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』/本村 眞澄
- 解説:ガソリンSIエンジンの低温燃焼技術の最先端(下)─正味熱効率50%を「産産学学連携」で達成─/飯田 訓正
- 解説:ディープラーニングと地質の世界/南條 貴志
- 解説:元素の複合効果を駆使した金属酸化物触媒のメタン酸化カップリング反応活性/松本 知大,本橋 輝樹
- 解説:カプセル触媒を用いた合成ガスからの軽質オレフィンおよびパラキシレンの直接合成/椿 範立
- 趣味談議:ワイン
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(1)/ブタジエン/三木 英了
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(1)/過酸化水素/出口 隆
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(8)ezCRIC・ezADVANCE/五嶌 慶一
- 私事白書:緑茶のススメ/永田 良子
- My研究室ライフ:東北大学 村松研究室/芳田 元洋
- 解説:光応答性可逆接着剤の開発/伊藤 祥太郎
- 先輩から後輩へのメッセージ:(13)グローバルに通用する現場力/松原 清
- 讃嘆石油史!:VLCC Salem 1980年1月17日/河辺 翠柳
- 研究助成報告:2019年度研究助成報告書/Cu種の配位構造に着目したCO2からのメタノール合成触媒の開発/多田 昌平
- 研究助成報告:2019年度研究助成報告書/気相酸素を用いた低級アルカンからの有用化学原料合成に有効な異種金属置換ポリオキソメタレート触媒の開発/矢部 智宏
- エネルギー知ってるはず!?:(71)長距離送電網のコスト
- JPIJSだより:取捨選択/石川 理史
- 時評:元素から見たエネルギー考/町田 正人
- 特集:《2019年度受賞講演(1)》【学会賞】ナノ構造体を活用する触媒反応場設計と環境調和型反応への利用/山下 弘巳
- 特集:《2019年度受賞講演(1)》【学会賞】クロム系エチレン三量化触媒を用いた1-ヘキセン製造プロセスの工業化/青島 敬之
- 特集:《2019年度受賞講演(1)》【論文賞】エネルギーキャリアとしての有機ハイドライド法とその課題解決の方策/関根 泰
- 特集:《2019年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】ステンレス鋼用高性能塩素フリー加工油の開発/髙木 智宏
- 特集:《2019年度受賞講演(1)》【奨励賞】水素キャリアの製造・利用に向けた金属酸化物担持ニッケル触媒の開発/室山 広樹
- 解説:分析機器の原理/小森 亨一
- エネルギー知ってるはず!?:(72)世界における水素ステーション数
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(9)WEB分析総覧/小森 亨一
- Debutant:過去を悔やむより今を生きる/星野 友貴
- ふるさと自慢:静岡県(沼津市),神奈川県(平塚市)
- 解説:デジタルトランスフォーメーションを活用した遠隔支援ソリューション/一木 澄隆
- 讃嘆石油史!:巨大タンカーごと原油を盗む飢餓状態の製油所/沙外 白雲
- 解説:各種分野で活躍する熱膨張性黒鉛の現状概説/尾崎 哲也
- 在外研究MAP:Eidgenossische Technische Hochschule Zurich/多田 昌平
- 解説:E-JUST─中東・アフリカにおける日本式工学教育・研究の実践─/大川原 真一
- 解説:スポーツ用品の進化に寄与した樹脂素材(第5回)/接触冷感機能を有する衣料用合成繊維/中塚 均
- JPIJSだより:研究室でのウイルス対策/津野地 直
- 時評:操業イノベーションへの期待/春井 啓克
- 座談会:石油業界のAI・IoT化に向けた取り組み/木本 浩規,伊東 利紘,安井 威公,大野 隆志,高橋 邦幸,佐藤 道貴
- 趣味談議:ペット(犬)
- 特集:《2019年度受賞講演(2)》【論文賞】実験および地球化学モデルを用いた炭酸水圧入攻法による炭酸塩岩貯留層への影響評価/下河原 麻衣
- エネルギー知ってるはず!?:(73)風力発電の出力制御
- 特集:《2019年度受賞講演(2)》【奨励賞】アニオン交換膜形燃料電池用金属ルテニウムナノ粒子触媒の研究/大山 順也
- 特集:《2019年度受賞講演(2)》【奨励賞】希土類酸化物担持アンモニア合成触媒の開発と活性点構造の解明/佐藤 勝俊
- 特集:《2019年度受賞講演(2)》【奨励賞】イリジウム錯体触媒や有機塩基触媒を用いた二酸化炭素利用技術の研究/眞中 雄一
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(10)Universal Selector/駒 明夫
- 先輩から後輩へのメッセージ:(14)海外での試運転指導を通じて得たこと/山本 聡
- 私事白書:東京の楽園 小笠原への旅/柳田 真里奈
- My研究室ライフ:東京理科大学 安盛・勝又研究室/清水 美裕
- 解説:石油プロセスにおける体験型ノンテクニカルスキル基礎訓練の開発/狩川 大輔
- 讃嘆石油史!:巨大タンカーごと原油を盗む フレッド・スーダン/沙外 白雲
- 解説:環境にやさしい触媒的液相系酸化反応の開発と有機触媒の適用/野元 昭宏,小玉 晋太朗,小川 昭弥
- 解説:バイオベース材料としてのフラン環含有高分子の高機能化─ビフラン骨格の利用─/橘 熊野,筒場 豊和,粕谷 健一
- 解説:石油業界における水銀を取り巻く環境とその対応(第1回)/石油業界における水銀除去の必要性/浜林 郁郎
- 解説:石油業界における水銀を取り巻く環境とその対応(第2回)/原油・天然ガス開発における水銀への対応─資源開発会社での研究開発活動─/山田 淳也
- JPIJSだより:ピンチの後にチャンスあり/小河 脩平
- 時評:V字回復で目指す社会/濱川 聡
- 特集:《炭素循環量推定とCCUS技術の最新動向》陸域炭素収支量の推定におけるトップダウン・ボトムアップアプローチ/近藤 雅征
- 特集:《炭素循環量推定とCCUS技術の最新動向》海洋炭素循環モデリングへの誘い/高野 陽平
- 特集:《炭素循環量推定とCCUS技術の最新動向》CO2化学工業を切り開くバイオプロセスCCU技術/中村 孝道,谷口 惠梨,酒井 祐介
- 特集:《炭素循環量推定とCCUS技術の最新動向》新規バイオプロセスによるCO2からの化学品製造/湯川 英明
- エネルギー知ってるはず!?:(74)電動化自動車のWell-to-Wheel
- 特集:《炭素循環量推定とCCUS技術の最新動向》苫小牧におけるCCS大規模実証試験/清田 和宏
- 解説:コロナ禍による内外石油市場への影響/橋爪 吉博
- 解説:米国上流開発企業の低油価対応(上)─コロナ禍下のシェールオイル生産・投資動向─/古藤 太平
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/エチレングリコール/室井 髙城
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/エタノール/室井 髙城
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(11)化学物質の爆発安全情報データベース/松永 猛裕
- Debutant:剣道と仕事の共通点/穴山 秀平
- ふるさと自慢:千葉県(袖ケ浦市),茨城県(笠間市)
- 解説:機能性高分子ナノシートの特性とバイオエレクトロニクス用途への応用/武岡 真司,杉田 凜
- 讃嘆石油史!:巨大タンカーごと原油を盗む フレッド・スーダン(承前)/沙外 白雲
- 解説:DGA骨格にソフトドナーを導入した化合物による都市鉱山から貴金属抽出/佐々木 祐二,中瀬 正彦
- 解説:石油業界における水銀を取り巻く環境とその対応(第3回)/IH水銀除去装置の系譜/幾島 嘉浩,幾島 將貴,幾島 賢治
- 解説:石油業界における水銀を取り巻く環境とその対応(第4回)/液体炭化水素からの化合物水銀除去技術/倉本 美紀子,小谷野 耕二
- JPIJSだより:新型コロナウイルス感染症の影響/平林 藍
- 時評:微生物起源ガス探鉱への期待/浜田 康史
- 座談会:プラスチックリサイクル/冨田 斉,平野 二十四,増田 孝弘,吉岡 敏明
- 解説:米どころ・南魚沼でつくられる“お米”のプラスチック/坂口 和久
- エネルギー知ってるはず!?:(75)ごみ焼却発電の現状
- 趣味談議:洗車
- 解説:米国上流開発企業の低油価対応(下)─コロナ禍とシェールの耐性─/古藤 太平
- 解説:米国シェールオイルは新フェーズに/伊原 賢
- 解説:プラチナ,パラジウムの価格推移/野尻 大介
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/ブタノール/森 亨
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/オクタノール/森 亨
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 私事白書:5日間の入院/佐々木 里香
- My研究室ライフ:京都大学 プロセスシステム工学研究室/大島 正則
- 解説:湿式精錬と低温溶融塩電析の連携による希土類元素の回収/松宮 正彦
- 讃嘆石油史!:巨大タンカーごと原油を盗む 詐欺師たちの国際ネットワーク/沙外 白雲
- 解説:硫黄回収装置の信頼性向上と効率的な加熱・保温の最新技術/篠原 秀徳
- 解説:石油製品添加剤(第3回)ガソリン用着色剤/白土 和弘
- 石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(12)Webkis-Plus/今泉 圭隆
- 解説:石油業界における水銀を取り巻く環境とその対応(第5回)/排水中の水銀処理の新展開/菅 伸治
- 解説:石油業界における水銀を取り巻く環境とその対応(第6回)/水銀分析の基礎から最近の動向/三ツ井 亮洸
- JPIJSだより:第4回ゼオライトセミナー参加報告/中村 太一
- 時評:令和3年年頭所感/下世古 光可
- 座談会:石油業界で活躍する人材を考える(上)─分野横断を経験した私が目指す人材像─/眞弓 和也,藤井 義喜,田嶋 祐一,川田 雄介,鈴木 久敏
- 解説:コロナ禍におけるLNGビジネスへの影響と今後の需給/加藤 望
- 解説:経営情報部会「石油・エネルギー産業史WG」成果報告/ロイヤル・ダッチ・シェルグループの一点係留ブイシステムの導入と運用─昭和四日市石油(株)四日市製油所および昭和石油(株)新潟製油所─/角和 昌浩
- エネルギー知ってるはず!?:(76)第5次エネルギー基本計画における2030年度のCO2排出量
- 解説:空港における液体爆発物検査/糸﨑 秀夫
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/エチレンオキサイド/田中 智章
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/プロピレンオキサイド/米本 哲郎
- Debutant:初めての海外勤務を経て/小林 航
- ふるさと自慢:福岡県(久留米市),鳥取県(鳥取市)
- 解説:化学装置へのエネルギー伝達手段としてのマイクロ波/萩本 陽和
- 讃嘆石油史!:巨大タンカーごと原油を盗む詐欺師たちの国際ネットワーク(承前)/沙外 白雲
- 解説:リチウムイオン電池のリサイクル/高野 雅俊,山下 雄
- 解説:デガッシングクリーニングの基礎技術─硫化鉄由来の火災防止対策─/東 健一郎
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:ブルーエコノミー/刑部 真弘
- 解説:石油業界における水銀を取り巻く環境とその対応(第7回)/水俣条約発効後の水銀廃棄物の適正処理/岩瀬 博樹
- JPIJSだより:7th JPI-KSIEC Joint Symposium 参加報告/藤墳 大裕
- 時評:JJPI誌の活用を/野村 琴広
- 座談会:石油業界で活躍する人材を考える(下)─分野横断を経験した私が目指す人材像─/川田 雄介,田嶋 祐一,眞弓 和也,藤井 義喜,鈴木 久敏
- おすすめの一冊:廣木 一亮,里川 重夫 著『実験でわかる 触媒のひみつ』/髙山 大鑑
- 特集:《石油業界における維持管理の省力化に向けた取り組み》ロボットを用いた3次元データ取得とディープラーニングによる損傷抽出/山崎 文敬
- 特集:《石油業界における維持管理の省力化に向けた取り組み》超小型X線および中性子センサーを用いたインフラ維持管理用非破壊検査装置開発/小池 昭史,青木 徹
- 特集:《石油業界における維持管理の省力化に向けた取り組み》超音波を用いた連続測定検査技術の海外での展開/浅野 裕一,渡辺 一美
- 特集:《石油業界における維持管理の省力化に向けた取り組み》石油精製・石油化学プラントにおける非破壊検査でのデジタル技術活用事例─不確実性の時代を戦い抜くために─/松原 重行,藤田 涼平
- 特集:《石油業界における維持管理の省力化に向けた取り組み》小型無人航空機ドローンを利用した設備点検事例と今後の展望/服部 高治
- テレワークあるある:テレワークあるある
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/イソプロパノール/小林 正英
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/1, 4-ブタンジオール/岩阪 洋司
- 私事白書:私の人生最高レストラン/楊 路
- My研究室ライフ:静岡大学 福原・渡部研究室/依田 裕太
- 解説:コロナ禍における米国シェールガスへの影響と新大統領のエネルギー政策/加藤 望
- 讃嘆石油史!:巨大タンカーごと原油を盗む 南アフリカ─アパルトヘイト/沙外 白雲
- 解説:石油プラントに適用する耐熱特殊塗料とその実績/阿野 哲也,野﨑 恵太,車戸 宏
- 趣味談議:オンラインゲーム
- 解説:石油製品添加剤(第4回)セタン価向上剤/渡辺 直人
- エネルギー知ってるはず!?:(77)原油使用量に占めるプラスチック製品の割合
- 解説:石油業界における水銀を取り巻く環境とその対応(第8回)水銀吸着挙動から見える材料設計/山浦 弘之
- JPIJSだより:熊本大会インターナショナルセッション開催報告/三浦 大樹
- 時評:カーボンニュートラル/藤山 優一郎
- 解説:2021年度の経済・エネルギー需給見通し─コロナ禍脱却道半ばにおけるエネルギー情勢─/江藤 諒
- 解説:米国による経済制裁下におけるイラン石油産業の取り組み/芦原 雪絵
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:カーボンリサイクルへの上流技術の貢献を考える/伊原 賢
- 解説:石油精製・石油化学工業における大規模省エネ展開・CO2削減技術─最大20%削減─/宮内 博之,兵藤 伸二
- 解説:「インターネット・オブ・エネルギー」による電力・ガス分野のブレークスルー/吉田 昌登
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/メチルエチルケトン/長尾 郁也
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(2)/メチルイソブチルケトン/梶谷 英伸
- Debutant:意識しはじめたこと/三谷 友梧
- ふるさと自慢:長崎県(長崎市),福井県(越前市)
- 解説:HSPを使用した重質油汚れ除去薬剤の選定システム─非危険物で常温で安全に除去するために─/関根 智一
- 讃嘆石油史!:巨大タンカーごと原油を盗むアパルトヘイト(承前)/沙外 白雲
- 解説:石油プロセス設備の化学洗浄/辛木 景亮
- 解説:製油所の排水処理施設における硫化水素の問題とその対策技術/小島 英順
- 在外研究MAP:University of Minnesota,Johns Hopkins University/林 幹夫
- 解説:フルオレン誘導体の特徴とその用途/宮内 信輔
- JPIJSだより:JPIJS講演会(熊本)開催報告/小河 脩平
- 表彰:2020年度表彰
- 表彰:2021年度研究助成交付対象者
- 時評:新たな時代におけるサステイナブルな石油/鈴木 康公
- 特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》エンジニアリング会社が語るこれからのエンジニアリング業/豊川 舜,渡邉 哲哉,富永 賢一,大山 隆
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》低炭素社会に向けた移動体用液体燃料の今後/小川 英之
- エネルギー知ってるはず!?:(78)日本の海洋エネルギーの発電可能量
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》生活に密着している石油化学製品/織田 遼
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》生活を快適にする機能性石油化学製品─高性能・高機能化が進むエアバッグカバー用TPO─/富永 武史
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》原油生産における採掘技術とエネルギー経済の作用を考える/伊原 賢
- 私事白書:新たなリフレッシュ方法/柳瀬 朝子
- 趣味談議:チャレンジフード
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》炭化水素の本質を考え,流れを創ろう/関根 泰
- 讃嘆石油史!:OPECの南アフリカ禁輸/河辺 翠柳
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》新時代の石油製品製造技術を考える/里川 重夫
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》【これからの石油に関する研究開発】①平衡論と速度論に基づき反応経路と触媒を設計する/藤墳 大裕
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》【これからの石油に関する研究開発】②多孔質材料の研究/伊與木 健太
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》【これからの石油に関する研究開発】③重質油処理のための触媒開発/菅沼 学史
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》【これからの石油に関する研究開発】④流動接触分解を用いた重質油アップグレーディングとバイオマス利用/嶋田 五百里
- 特集/Q&A:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》石油・石油化学業界Q&A
- 特集/先輩から後輩へのメッセージ:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油の価値の再発見~》先輩から後輩へのメッセージ(第15回)/仕事も遊びも常に楽しく前向きに/後藤 茂晴
- 表彰:名誉会員に推薦
- 時評:脱炭素社会への道筋/天尾 豊
- 座談会:学生に伝えたい石油業界の魅力/漆迫 尚子,大代 彩乃,山口 創司,山部 直登,藤墳 大裕
- 解説:ヨーロッパの水素戦略から読み解く低炭素化における水素の役割/木村 謙仁
- 解説:資源大国カナダ─2050年カーボンニュートラルへ向けた新たな取り組み─ (Canada's New Energy Economy: Energy Industry towards Net-Zero 2050)/水谷 健亮,グレゴリー・ホワイトサイド
- 新技術紹介:顔認証技術
- 解説:常温作動のメタン化技術で拓くCO2ガスの資源化と固体炭素化/福原 長寿
- 解説:水素ストリッピング法による省エネルギーCO2回収技術の開発/町田 洋
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/酢酸/松田 洋和
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/酢酸エチル/内田 博
- Debutant:日々,自分を磨く
- ふるさと自慢:静岡県(静岡市),神奈川県(横浜市)
- 解説:カーボンブラックの特徴と用途/栗栖 研吾
- 讃嘆石油史!:アパルトヘイトを支えたSasolとSFF/河辺 翠柳
- 解説:強靭でリサイクル可能な自己修復性超分子材料/大﨑 基史,髙島 義徳,原田 明
- 解説:ミクロ構造制御による自己修復性ポリオレフィンの創製/西浦 正芳,侯 召民
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:非定常HAZOP─実施経験に基づくひと工夫─/松岡 俊介
- エネルギー知ってるはず!?:(79)世界の電力構成
- JPIJSだより:第8回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会の実施報告/渡部 綾
- 時評:若者に石油をつなぐ/浜林 郁郎
- 座談会:SDGsとESG投資(上)/蟹江 憲史,馬場 未希,吉高 まり,小宮山 涼一,布野 敦子,池田 幸代,工藤 拓毅
- エネルギー知ってるはず!?:(80)福島水素エネルギー研究フィールド
- 解説:コロナ禍による石油の洋上備蓄とタンカー市況の高騰/松田 貴裕
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:プロセスシミュレーターの最新動向/田中 章平
- 解説:塔内部品選定手順/砂田 直哉
- 解説:圧力容器等研究開発支援の紹介/志賀 優多
- 成果報告:経営情報部会「石油・エネルギー産業史WG」成果報告/椙岡雅俊氏オーラルヒストリー/この50年余石油開発産業の中で見えたこと/板野 和彦,窪田 寛
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/酢酸ビニル/内田 博
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/無水マレイン酸/小野寺 秀夫
- 私事白書:ドイツが好き!/齋藤 香織
- 30代から20代へのメッセージ:(第1回)/佐藤 道貴
- 解説:多孔質炭素の特徴と製品への応用展開/大國 友行
- 讃嘆石油史!:アパルトヘイトを支えたSasolとSFF(承前)/河辺 翠柳
- 解説:生体分子モーターの動作メカニズムとエネルギー論/鳥谷部 祥一
- 趣味談議:テニス観戦(四大大会)
- 解説:多価カチオン系蓄電池の最新開発動向/福塚 友和,嵯峨根 史洋
- JPIJSだより:石油学会ジュニア・ソサイアティ(JPIJS)2021年度代表挨拶/霜田 直宏
- 時評:建設作業の生産性向上/是松 寛士
- 座談会:SDGsとESG投資(下)/蟹江 憲史,池田 幸代,布野 敦子,吉高 まり,馬場 未希,小宮山 涼一,工藤 拓毅
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:IMO硫黄分規制強化後の世界の船舶燃料の需要と供給/原 浩昭
- 解説:脱炭素化社会に向けて石油・天然ガス産業の気候変動対応を考える/伊原 賢
- 解説:カーボンニュートラル達成に向けたアミンに期待される役割と課題/水本 圭一
- エネルギー知ってるはず!?:(81)日本の洋上風力発電ビジョン
- 解説:カーボンニュートラルに必要不可欠な水素の利用技術とその展望/市川 貴之
- 解説:水素製造触媒の再生挙動の検討/多田 昌平
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/アクリル酸,アクリル酸エステル/福本 直広
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/メタクリル酸,メタクリル酸エステル/二宮 航
- Debutant:組織で働くということ/橋口 和弘
- 30代から20代へのメッセージ:(第2回)/井上 賀貴
- 解説:環境保全と設備寿命延長に対応した新冷却水処理プログラム/柳田 真里奈
- 讃嘆石油史!:禁輸と抜け荷/河辺 翠柳
- 解説:バイオディーゼル低温流動性の熱力学的研究/南 英治,ラティファ セニョリータ
- ふるさと自慢:中国・長安(現・西安)
- 解説:ポリカーボネート樹脂の特徴とさまざまな製品への展開/本間 精一
- 時評:再生可能エネルギー社会実装と石油資源/西山 覚
- 座談会:New Normalの就職活動/江﨑 将人,村瀬 範晃,守島 利子,中野 直哉,片田 直伸
- 30代から20代へのメッセージ:(第3回)/粥川 智生
- 特集:《アンモニア(1)》エレクトライド触媒を用いたアンモニア製造プロセスの実証/岸田 和久,田中 嘉一
- 特集:《アンモニア(1)》自動車用燃料としてのアンモニアの可能性/雑賀 高
- 特集:《アンモニア(1)》ニッケルを用いた高性能アンモニア合成触媒の開発/北野 政明,細野 秀雄
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:金属微粒子内包ゼオライトの調製と触媒反応への応用/多湖 輝興,藤墳 大裕
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/テレフタル酸/寺﨑 渉
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/アジピン酸/山崎 純一
- 私事白書:宇宙のカケラに魅せられて/倉本 美紀子
- My研究室ライフ:東京農工大学 銭研究室/川野 優生
- 解説:欧米での製油所を活用したバイオ燃料製造の取り組み動向/田中 祐二
- エネルギー知ってるはず!?:(82)世界の石油確認埋蔵量と可採年数
- 讃嘆石油史!:抜け荷の追跡/河辺 翠柳
- 解説:石油製品(第1回)/自動車ガソリン/渡邊 学
- 趣味談議:釣り
- 研究助成報告:2020年度研究助成報告書/結晶性Mo3VOx複合酸化物への金属元素導入・骨格金属置換に立脚した酸化活性制御/石川 理史
- 研究助成報告:2020年度研究助成報告書/低温メタン部分酸化反応を可能とする新奇触媒反応場の構築/織田 晃
- JPIJSだより:第25回JPIJSポスターセッション報告/石川 理史
- 時評:生産現場のニューノーマル/藤方 恒博
- 座談会:New Normal下での研究開発のアプローチ/菅谷 信敬,鞆津 典夫,西村 純一,比嘉 邦彦
- 特集:《2020年度受賞講演(1)》【学会賞】高機能性材料の新規調製法の開拓と石油化学関連プロセスへの応用─企業と大学で─/三宅 孝典
- 特集:《2020年度受賞講演(1)》【奨励賞】二酸化炭素の吸着と化学変換を可能とする機能集積型ナノ多孔体触媒の開発/桑原 泰隆
- エネルギー知ってるはず!?:(83)合成燃料の現状と課題
- 特集:《2020年度受賞講演(1)》【奨励賞】新規合金材料を基盤とした高効率NOx還元およびアルカン脱水素触媒の開発/古川 森也
- 特集:《2020年度受賞講演(1)》【奨励賞】現地ニーズに即した石油随伴水処理技術と油性廃棄物の減量化処理技術の開発─オマーンでの事例紹介─/小島 啓輔
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/塩化ビニル/市川 真一郎
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/アクリロニトリル/加藤 高明
- Debutant:思いやり/田中 辰弥
- 30代から20代へのメッセージ:(第4回)/岩品 克哉
- 解説:IMO硫黄分規制強化後の船舶用燃料品質/原 浩昭
- 讃嘆石油史!:抜け荷の追跡(承前)/河辺 翠柳
- 解説:生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック─正しく理解し,的確に開発する!─/岩田 忠久
- ふるさと自慢:広島県(広島市),静岡県(三島市)
- 解説:数理最適化技術を応用したプラント全体最適化/高瀬 洋志
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:石油製品(第2回)/灯油の実用性能と品質/西垣 厚利,高橋 大介
- JPIJSだより:第25回JPIJSポスターセッション優秀賞受賞者の声(1)/宮沢 真維,袴田 拓海,鹿又 緑斗
- 時評:学校で学ぶ側,教える側の視線から…/中村 秀夫
- 特集:《2020年度受賞講演(2)》【論文賞】フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析による重質油成分のコア構造解析/寺谷 彰悟
- 特集:《2020年度受賞講演(2)》【論文賞】アスファルト混合物の持続可能な分別再資源化技術の確立に向けて─水熱分解法による老化アスファルトの若返り─/赤津 憲吾,加納 陽輔,秋葉 正一
- 特集:《2020年度受賞講演(2)》【奨励賞】低温空気浄化のための酸化ニオブ担持金ナノ粒子触媒の開発/村山 徹
- 特集:《2020年度受賞講演(2)》【奨励賞】硫化水素を活用した低級アルカン脱水素反応に関する研究/渡部 綾
- エネルギー知ってるはず!?:(84)家庭部門の二酸化炭素排出量
- おすすめの一冊:松永猛裕 編・著『化学物質の爆発・危険性ハンドブック 評価と対策』/髙田 智至
- 解説:食と農業の変遷から今を考える─世界の近代化で発展した食システムの問題の本質とは?─/山根 裕子
- おすすめの一冊:幾島賢治,幾島嘉浩,幾島將貴 著『石油産業と自動車産業のグリーンリカバリー』/善 憲之
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(3)/アクリルアミド/上原 与志一
- 先輩から後輩へのメッセージ:(16)先達はあらまほしき,同世代は管鮑の交わり/猪俣 誠
- 私事白書:パンダンリーフの香り/陳 丹
- 30代から20代へのメッセージ:(第5回)/花野 雅登
- 解説:P2Cプロセスを用いたカーボンリサイクルのビジネスモデル/大田 裕之,村松 武彦,水口 浩司
- 讃嘆石油史!:国際石油メジャーズ/河辺 翠柳
- 解説:2050年ゼロエミッションに向けたCCSのポジション(上)/加藤 望
- 趣味談議:ボードゲーム
- 解説:石油メジャーズから学ぶデジタルトランスフォーメーション/伊原 賢
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:石油製品(第3回)/軽油の実用性能と品質/香取 広平,清水 俊行
- JPIJSだより:第25回JPIJSポスターセッション優秀賞受賞者の声(2)/宮谷 拓斗,佐藤 吏沙子,中村 研吾
- 時評:これまでの15年,脱炭素社会への30年/永岡 勝俊
- 座談会:カーボンリサイクル技術/藤峰 智也,餅田 祐輔,山中 一郎,高木 英行
- 特集:《アンモニア(2)》プラズマの圧力スイングを用いたアンモニア合成/森 伸介
- 特集:《アンモニア(2)》希土類酸化物を利用したRu系高活性アンモニア合成触媒の開発/佐藤 勝俊,永岡 勝俊
- 特集:《アンモニア(2)》再生可能エネルギー由来水素を利用したアンモニア合成プロセスのためのRu/C触媒の開発/西 政康
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:SPERA水素(R) (有機ケミカルハイドライド)による国際間水素サプライチェーン実証/仁平 雅之
- Debutant:憧れが止まらない/竹田 彩乃
- 30代から20代へのメッセージ:(第6回)/金田 哲子
- 解説:製油所で使用される脱硫触媒/関 浩幸
- 讃嘆石油史!:南ア石油物語 前史 白雲,風に随う/河辺 翠柳
- 解説:紙パウダーを利用したプラスチック代替素材の開発/松下 敬通
- 解説:2050年ゼロエミッションに向けたCCSのポジション(下)/加藤 望
- ふるさと自慢:富山県(下新川郡朝日町),北海道(札幌市)
- 解説:石油製品(第4回)/A重油/遠藤 史弥
- JPIJSだより:第12回触媒科学研究発表会参加報告/日佐 雄一
- 時評:東京2020パラリンピックに思う/髙橋 直人
- 座談会:IoTセンサーの活用状況と今後の展望(上)/甲田 梨沙,平山 和彦,細野 達也,井川 玄,今任 邦治,山路 雅人,東 健一郎
- 30代から20代へのメッセージ:(第7回)/金子 鉄太郎
- 解説:日本のカーボンニュートラルの取り組みとGHGアカウンティング/板岡 健之
- 解説:炭素(カーボン)繊維のリサイクル/藤井 透
- 解説:海水からのMg採取とMgを用いたCO2固定化/櫻井 重利
- 解説:プラント定期修理時の作業環境測定と安全機器管理─外注化による安全性向上と効率化─/砂山 洋樹
- 私事白書:進化しています,最近の図鑑/村田 充子
- My研究室ライフ:日本大学 保科研究室/近藤 絢心
- 解説:ドーピング型可視光応答性光触媒を用いた水分解および環境浄化・ウイルス不活化/山口 友一,中田 一弥,工藤 昭彦
- 讃嘆石油史!:南ア石油物語 前史 ローデシアの石油途絶/河辺 翠柳
- 解説:ウェアラブルデバイス用電源としてのバイオ燃料電池/四反田 功,辻村 清也
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:レドックスフロー電池の開発動向と展望/守口 正生
- 趣味談議:ボッチャ
- 解説:石油製品(第5回)/C重油/渡邊 学
- JPIJSだより:2021年度JPIJS討論会─石油産業の役割と若手エンジニアの未来像─/松野 弘太
- 弔辞:故 関根和喜先生を偲ぶ/阪上 隆英
- 時評:令和4年年頭所感/細川 成己
- 座談会:IoTセンサーの活用状況と今後の展望(下)/甲田 梨沙,平山 和彦,細野 達也,井川 玄,今任 邦治,山路 雅人,東 健一郎
- エネルギー知ってるはず!?:(85)日本の地熱発電設備容量
- 解説:メジャー企業のエネルギートランジション戦略(上)─カーボンニュートラルに対応する石油・天然ガス上流開発企業の動向─/古藤 太平
- テレワークあるある:テレワークあるある
- 解説:製油所装置構成のモデル化とCO2排出量/吉留 俊英,斎藤 健一郎,稲村 和浩
- 解説:ゴムの加硫機構と材料設計の将来展望/池田 裕子
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/アニリン/市川 真一郎
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/フェノール,アセトン/小室 友樹
- Debutant:ミクロとマクロの両立/浅野 博貴
- 30代から20代へのメッセージ:(8)/夏原 健太
- 解説:核融合技術の開発状況─日本におけるITER計画の進捗─/小泉 徳潔
- 讃嘆石油史!:南ア石油物語 前史 抜け荷/河辺 翠柳
- 解説:農業残渣からバイオマスへ─カーボンニュートラルを可能にしたグラフェン─/木下 貴博
- ふるさと自慢:三重県(四日市市),愛知県(尾張旭市)
- 解説:石油製品添加剤(第5回)/ガソリン清浄剤/Wai Kong Chew
- JPIJSだより:触媒学会若手会第41回夏の研修会参加報告/安藝 優宏
- 時評:2022年のエネルギー課題/小山 堅
- 座談会:エネルギー基本計画と石油業界(上)/小林 良和,中島 俊朗,斎藤 健一郎,須藤 幸郎,橘川 武郎
- 趣味談議:スカイダイビング
- 解説:メジャー企業のエネルギートランジション戦略(下)─カーボンニュートラルに対応する石油・天然ガス上流開発企業の動向─/古藤 太平
- エネルギー知ってるはず!?:(86)世界のバイオ燃料生産量
- 解説:石油タンクのスロッシング被害簡易予測─何がどこまでできるか?─/畑山 健
- 解説:石油開発の地下リスクの定量化を考える/伊原 賢
- 在外研究MAP:University of Calgary/水谷 健亮
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/BTX(ベンゼン,トルエン,キシレン)/後藤 和也
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/スチレン(モノマ)/新山 一彦
- 私事白書:お祭りで疫病退散!/亀井 響子
- My研究室ライフ:早稲田大学 松方研究室/関根 悠真
- 解説:カーボンニュートラルに向けたグリーンアンモニア製造技術の紹介/甲斐 元崇,星野 友貴
- 讃嘆石油史!:南ア石油物語 前史 ローデシア共和国,崩壊/河辺 翠柳
- 解説:カーボンニュートラルに向けた物理吸収材に期待される役割/水本 圭一
- 30代から20代へのメッセージ:(9)/江守 建太
- 解説:マイクロバブルの基礎原理と排水処理への活用─油処理,汚泥減容,薬品削減,臭気対策,省エネ,脱色等に既存設備に後付け可能─/豊岡 正志
- JPIJSだより:函館大会インターナショナルセッション開催報告/三浦 大樹
- 時評:持続可能なまちづくり─グリーンスローモビリティーとおたがいさまで支え合い─/亀山 紘
- 座談会:エネルギー基本計画と石油業界(下)/中島 俊朗,小林 良和,須藤 幸郎,斎藤 健一郎,橘川 武郎
- 解説:2022年度の経済・エネルギー需給見通し─正常化する経済,高まるエネルギー支出とCO2排出量─/江藤 諒
- 解説:持続可能な航空燃料によるCO2削減/寺井 聡
- エネルギー知ってるはず!?:(87)日本における再生可能エネルギーの導入目標
- 解説:2021年,LNG価格はなぜ高騰したのか/伊原 賢
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/ヘキサメチレンジアミン/山崎 純一
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/ε-カプロラクタム/池口 真之
- Debutant:仕事とゴルフ/土屋 和輝
- 30代から20代へのメッセージ:(10)/南 宏明
- 解説:再エネ利活用の推進:直流給配電システム/秦野 秀稔,黒田 和宏
- 讃嘆石油史!:ペルシャ/河辺 翠柳
- 解説:産業分野における流体固液分離技術の変遷と最新動向/栗田 新平
- ふるさと自慢:兵庫県(明石市),北海道(小樽市)
- 事業報告:JCCP人材育成支援事業による研究者長期派遣事業報告/サウジアラビアでの石油・石油化学のためのナノ酸化物複合触媒と関連プロセス技術開発指導/浅岡 佐知夫
- 事業報告:JCCP人材育成支援事業による研究者長期派遣事業報告/クウェートの商業直接脱硫装置と国立研究所での触媒研究指導/東 英博
- JPIJSだより:2021年度JPIJS講演会参加報告/遠藤 幸一朗
- 表彰:2021年度表彰
- 表彰:2022年度研究助成交付対象者
- 時評:新時代に向けた環境変化をビジネスチャンスに/大田 勝幸
- 特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油からつながる未来~》理工系博士人材への期待/三浦 裕紀,池田 歩,上野 篤史,林 峻,齋藤 経史
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油からつながる未来~》移動体用液体燃料における石油の過去から現在,そして未来へ/尾山 宏次
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油からつながる未来~》石油製品生産のための精製プロセス─FCCは何がすごいのか?─/佐藤 秀紀,黒野 領介,川井 英司,藤井 重孝
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油からつながる未来~》古代の石油の利用─石油と人類の出合い─/伊原 賢
- 30代から20代へのメッセージ:(11)/高野 俊行
- 私事白書:My name is「世界を超える」/東島 かえで
- 讃嘆石油史!:ダーシーの利権/沙外 白雲
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油からつながる未来~》新しい時代を見据えた適材適所な合成炭化水素/関根 泰
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油からつながる未来~》次世代に残す地球環境,みんなで取り組むCO2有効利用・地中貯留─CCUS入門─/加美山 豊
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油からつながる未来~》【これからの石油に関する研究開発】石油資源の環境調和型ノーブルユースを牽引するゼオライト触媒研究の最前線/吉川 琢也,中坂 佑太,福嶋 將行,増田 隆夫
- 特集/Q&A:《ようこそ石油・石油化学業界へ~石油からつながる未来~》石油・石油化学業界Q&A
- エネルギー知ってるはず!?:(88)2020年度冬季における電力市場価格の高騰
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/ジメチルカーボネート/井伊 宏文
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/ジフェニルカーボネート/西山 ブディアント
- JPIJSだより:2021年度東北支部講演会実施報告/吉田 曉弘
- 弔辞:故 鹿島 實先輩を偲ぶ/藤原 康雄
- 表彰:名誉会員に推薦
- 時評:触媒科学計測共同研究拠点による課題解決アプローチ/長谷川 淳也
- 座談会:少子高齢化社会に立ち向かう省力化技術─誰でも活躍できる操業現場を目指して─/藤本 弘道,田山 真太郎,原田 憲一,上野 智史,永谷 圭司
- 解説:ジェットエンジン技術の進展と航空燃料/石崎 真一郎
- 解説:若手社員にとって重要な知的財産教育─山口大学の知的財産教育プログラムをベースに─/生田 容景
- 30代から20代へのメッセージ:(12)/阿部 志保美
- 解説:腐食管理に必要な腐食損傷の基礎/階上 宏則,大林 麻衣
- エネルギー知ってるはず!?:(89)再生可能エネルギー発電促進賦課金の価格推移
- 解説:埋設構造物の腐食要因と土壌腐食性評価手法/岡本 守道
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/イソシアネート/山口 貴史
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品(4)/ビスフェノールA/原田 武志
- 私事白書:難聴と向き合う/中田 昌伸
- My研究室ライフ:関西大学 機能物質工学研究室/檜垣 悠華
- 解説:反射材普及の太陽戦略/雨森 研悟
- 讃嘆石油史!:AIOCのイラン石油地図/河辺 翠柳
- 解説:急激に発達する積乱雲に伴う極端気象の監視・予測技術と精度向上/加藤 亮平
- ふるさと自慢:愛知県(一宮市),静岡県(富士市)
- JPIJSだより:関西支部「第30回研究発表会」参加報告/浜原 幸治
- 会長就任挨拶:石油学会会長就任にあたって/村松 淳司
- 座談会:産業プラントの安全確保の最前線/小坂 薫,上田 邦治,宇佐美 嘉彬,向後 勝敏,三浦 宏,和田 有司,熊崎 美枝子
- エネルギー知ってるはず!?:(90)国内の一酸化二窒素の排出削減目標
- 解説:旭化成技術技能研修所(AOA)の安全体験教育紹介/松田 修一
- 解説:サイバーセキュリティーから見たプラント計装の将来と急ぐべき取り組み/橋本 芳宏
- 解説:プラントのAI自動運転への取り組み/田中 祐一
- 30代から20代へのメッセージ:(13)/川端 賢二
- 解説:第23回世界石油会議ヒューストン大会概要/世界石油会議日本国内委員会事務局
- 在外研究MAP:Institute for Plastics Processing (IKV)/平野 泰規
- 私事白書:巡り合わせへの感謝/下河原 麻衣
- 讃嘆石油史!:レザー・シャー/沙外 白雲
- 解説:DNAオリガミ法でつくるナノ構造とナノデバイス/鈴木 勇輝
- 解説:検討効率化のためのシミュレーター活用事例/荒谷 剛礼
- 解説:石油精製装置における腐食管理の基礎/階上 宏則,大林 麻衣
- JPIJSだより:第9回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会の開催報告/大島 一真,渡部 綾
- 時評:サステナブルな社会のエネルギー供給/大塚 宏明
- 解説:EUのEVシフト支援策/土田 陽介
- エネルギー知ってるはず!?:(91)再エネ電力の新たな取引制度
- 解説:「環境循環型メタノール構想」によるカーボンニュートラル社会への貢献/嶋田 恒平
- 30代から20代へのメッセージ:(14)/甲田 梨沙
- 解説:世界のCOTCへの取り組みと日本での実現可能性/田所 真一
- 解説:2021年の世界の石油開発の動きを俯瞰する/伊原 賢
- 解説:土壌地下水汚染の最近の動向と調査・対策技術/塩谷 剛
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品/総括─連載の終了によせて─/室井 髙城
- シリーズ:基礎から学ぶ基礎化学品/化学品フロー(概略)
- 私事白書:モータースポーツの世界に飛び込んで!/安武 優希
- My研究室ライフ:東京都立大学 有機化学研究室/鵜木 邑映
- 解説:気分をよくする石油製品:感光性樹脂─化粧品に使用される感光性樹脂─/岸本 芳男
- 讃嘆石油史!:カウンテナンス作戦/河辺 翠柳
- 解説:熱電変換技術の現在と今後の展望/太田 道広
- ふるさと自慢:滋賀県(長浜市),長野県(諏訪市)
- 解説:薄型有機太陽電池の現状と今後の展望/福田 憲二郎
- 時評:これからの石油学会に期待すること/古南 博
- 特集:《アンモニアの利用》燃料アンモニア―ブルー・グリーン製造プロセスと社会実装に向けて─/富永 賢一,神山 慶太
- 特集:《アンモニアの利用》脱炭素社会に向けたアンモニア利用ガスタービン発電システム/野勢 正和,川上 朋,中村 聡介
- 特集:《アンモニアの利用》工業炉の脱炭素化に向けたアンモニア燃焼技術開発の紹介/服部 成真
- 特集:《アンモニアの利用》カーボンニュートラルに向けた燃料アンモニア設備の防災リスクアセス自主保安強化/久郷 信俊
- 特集:《アンモニアの利用》クリーン燃料アンモニアの社会実装に向けた取り組み/二宮 大介
- エネルギー知ってるはず!?:(92)日本国内のCO2市場
- 解説:国内石油製品価格と燃料油価格激変緩和補助金/橋爪 吉博
- 私事白書:趣味のサウナについて/井上 亮平
- 30代から20代へのメッセージ:(15)/山内 香緒里
- 解説:尿素/飯島 朋範
- 讃嘆石油史!:ジョー・スペンサー/河辺 翠柳
- 解説:コンクリート分野におけるCO2削減・有効利用技術の現状と今後の展開/取違 剛
- 解説:日本におけるリスクベースメンテナンス規格とその現状/岩崎 篤
- 研究助成報告:2021年度研究助成報告書/意図的に単座配位子を導入した配位高分子による不均一触媒反応/田部 博康
- 研究助成報告:2021年度研究助成報告書/分解軽油(LCO)からベンゼン類を製造するプロセスの開発/菅沼 学史
- 研究助成報告:2021年度研究助成報告書/触媒的脱水素芳香環形成を鍵とするアンモニアを直接窒素源とした芳香族アミン類の新規環境調和型選択合成プロセスの開発/谷田部 孝文
- JPIJSだより:第26回JPIJSポスターセッション優秀賞受賞の声(1)/石川 理史,友澤 慧大,北村 春菜,北條 智裕
- 時評:不確実な時代の現場力/山本 順三
- 座談会:実装置にAIを導入するためのユーザーとメーカーの熱い討論(上)/長谷川 貴将,中山 雅彦,澤 敏昭,三木 卓典,藤永 和也,水野 誠,新田 直,古市 和也
- ふるさと自慢:福岡県(田川市),千葉県(柏市)
- 特集:《2021年度受賞講演(1)》【学会賞】固体触媒によるセルロース・キチンからの有用化学品合成/福岡 淳
- 特集:《2021年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】溶剤脱れき,重油脱硫および重油流動接触分解を組み合わせた重質油処理技術の開発/松下 康一
- 特集:《2021年度受賞講演(1)》【奨励賞】メタン水蒸気改質用光触媒およびコバルト系FT合成触媒の開発/志村 勝也
- 特集:《2021年度受賞講演(1)》【奨励賞】N-ヘテロ環状カルベン-パラジウム錯体およびその固定化触媒に関する研究/水﨑 智照
- 私事白書:思い出の634m/角谷 真夕子
- 30代から20代へのメッセージ:(16)/大場 幸太
- 解説:中東の脱炭素領域で頭角を現すUAEとサウジアラビア/増野 伊登
- 讃嘆石油史!:アバダーン製油所の歴史 概要/河辺 翠柳
- 解説:持続可能な航空燃料(SAF)の動向/原 浩昭
- 解説:高分子のダイナミクス─重要性と理論・計算による予測の困難─/増渕 雄一
- 解説:IoTセンサー導入の壁とリース活用の展望/米山 徹
- 解説:脱炭素社会に向けた化学洗浄技術の紹介/南 宏明
- JPIJSだより:第26回JPIJSポスターセッション優秀賞受賞の声(2)/川本 希,今野 光,中谷 のどか,前田 竜駒
- 時評:持続可能で循環型の製品のためのEU戦略にどう向き合うか/村上 泰
- 座談会:実装置にAIを導入するためのユーザーとメーカーの熱い討論(下)/水野 誠,新田 直,藤永 和也,三木 卓典,澤 敏昭,中山 雅彦,長谷川 貴将,古市 和也
- 最近始めたこと:DIY,ランニング
- 特集:《2021年度受賞講演(2)》【論文賞】触媒活性劣化を考慮したスラリー床水素化分解プロセスの反応モデル/川井 英司,藤井 重孝,佐藤 秀紀,和田 幸隆,武田 大
- エネルギー知ってるはず!?:(93)「ライフサイクルアセスメント」での自動車のCO2排出量
- 特集:《2021年度受賞講演(2)》【論文賞】溶融塩中CaH2還元剤によるナノ構造合金粉末の合成とその触媒材料への応用の試み/小林 靖和
- 特集:《2021年度受賞講演(2)》【奨励賞】実油中の多環芳香族類選択的転換のための固体酸触媒および関連技術の開発/菅沼 学史
- 特集:《2021年度受賞講演(2)》【奨励賞】触媒前駆体中のCu2+配位構造に着目した新規CO2水素化触媒の開発/多田 昌平
- 特集:《2021年度受賞講演(2)》【奨励賞】C-H結合の活性化に基づく環境調和型有機分子変換のためのルテニウム触媒系の開発/三浦 大樹
- 私事白書:水素化脱メタル触媒と私/名越 美樹
- My研究室ライフ:徳島大学 杉山研究室/岩城 昂尚
- 解説:バイデン米大統領の中東歴訪後の中東新秩序/須藤 繁
- 讃嘆石油史!:アバダーン製油所の建設と増強/河辺 翠柳
- 解説:石油開発プロジェクトの経済性評価を考える/伊原 賢
- 解説:粉体物性試験の解説―せん断試験と流動性試験―/籠田 康人
- 解説:回転機器の技術(第1回)/大型クライオジェニックポンプの振動低減対策に関する事例紹介/近藤 陽介
- JPIJSだより:JPIJS討論会参加報告―石油産業の役割と若手エンジニアの未来像―/山岡 昌希
- 時評:アフターコロナ時代における石油学会の役割/霜田 直宏
- 解説:DAC:大気中CO2選択的吸収剤の開発/稲垣 冬彦,村上 遼
- 解説:電子実験ノートの役割と期待効果/菅谷 信敬
- 私の宝物自慢:薄いガラス製タンブラー,トロンボーン
- 解説:中国における新エネルギー車市場の拡大とその背景/小林 哲也
- 解説:米国の水素動向/疋田 文子
- 解説:木材の利用促進に向けたイオン液体処理技術/神林 徹
- 解説:自動車内装表皮材用ポリウレタンビーズ/山本 孝典,能勢 謙太,小川 裕之
- 先輩から後輩へのメッセージ:(17)若い人にチャレンジしてほしいこと,経験を積んだわれわれが支援すべきこと/澤 敏昭
- 私事白書:チェス,始めました。/関本 敦久
- 30代から20代へのメッセージ:(17)/佐藤 秀紀
- 解説:カーボンニュートラルな排水処理の実現に向けた微生物発電セルの開発/小松 和也
- 讃嘆石油史!:植民地経営の一部/河辺 翠柳
- 解説:過去を振り返ると見えてくる!技術の進化(第1回)/30年間の自動車動力源の技術変遷と次世代自動車の普及/柴田 元
- エネルギー知ってるはず!?:(94)都市ガスのカーボンニュートラル化目標
- ふるさと自慢:福岡県(北九州市),東京都(あきる野市)
- 解説:回転機器の技術(第2回)/脱炭素社会で活躍する低コスト電動可変速増速機(IMG-VSDS)の開発/宮田 寛之
- JPIJSだより:第32回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会実施報告/浦 琢真
- 時評:カーボンニュートラル社会の実現に向けて/山下 義治
- 解説:分子触媒を用いた常温・常圧でのアンモニア合成の最先端研究/田辺 資明,西林 仁昭
- おすすめの一冊:化学工学会安全部会監訳『重大ハザードのリスクを下げるLOPA―防護層解析―』/藤井 重孝
- 解説:ハイスループット実験と機械学習を用いた触媒設計/中野渡 淳,髙橋 啓介,谷池 俊明
- 解説:プラント業界DXを牽引するファストデジタルツイン/金丸 剛久
- 解説:環境発電の最新動向/竹内 敬治
- エネルギー知ってるはず!?:(95)家庭でできる節電
- 解説:エマルションフローのレアメタル分離精製と油水分離への応用/長縄 弘親
- 在外研究MAP:King Abdullah University of Science and Technology (KAUST)/小畑 圭亮
- 私事白書:ゾウの教え/飛田 郁也
- My研究室ライフ:九州大学 岸田研究室/近藤 弘偉
- 解説:石油化学事業へのマイクロ波プロセス展開 ―C NEUTRAL 2050 design―/塚原 保徳
- 讃嘆石油史!:製油所のマネジメント/河辺 翠柳
- 解説:天然ゴムのナノ海島構造の発見とその応用/河原 成元
- 私の宝物自慢:自作の詩
- 最近始めたこと:歌舞伎鑑賞
- 解説:回転機器の技術(第3回)/流体解析技術を応用したポンプのコンサルテーション/足立 昌則,岡本 秀伸
- JPIJSだより:Post Symposium of TOCAT9, 60th Aurora seminar 参加報告/高橋 佑輔
- 時評:令和5年年頭所感/細川 成己
- 座談会:研究開発の加速×触媒/甲村 長利,岩壁 幸市,田邊 祐介,原田 洋介,林 亮秀
- 解説:未来のクルマとエネルギー/堀 洋一
- 解説:プラスチックのサーキュラーエコノミー実現に向けた取り組み/川野 茉莉子
- 解説:適応型ソフトセンサー・異常検出によるプロセス管理を実現するDatachemical LAB/金子 弘昌
- 私事白書:新規事業開発の1年生/宮平 恭輔
- My研究室ライフ:名古屋工業大学 羽田研究室/後藤 玄樹
- 解説:石油鉱床を考える/伊原 賢
- 讃嘆石油史!:サボタージュの歴史/河辺 翠柳
- 解説:海水や淡水利用型熱交換器への安全かつ効果的な洗浄技術の適用─メカニカル洗浄法およびバレット洗浄法の紹介─/清水 研二
- エネルギー知ってるはず!?:(96)グリーン水素
- 最近始めたこと:オーボエ,プロバスケットボールリーグ観戦
- 解説:ものづくりを支える材料試験技術(第1回)/引張・曲げ・引きはがし/岡村 健
- ふるさと自慢:広島県(福山市),東京都(狛江市)
- 解説:過去を振り返ると見えてくる!技術の進化(第2回)/MRF-Z®リアクターの変遷と脱炭素化技術に向けた展望/吉田 延弘,岡﨑 あづさ
- JPIJSだより:2022年度JPIJS講演会参加報告/福谷 恵未
- 時評:CCSの社会実装推進に向けて/岩田 尊夫
- 解説:カーボンプライシングの現状と展望/有村 俊秀,森村 将平
- 解説:サウジアラビアの脱炭素への取り組み─移行期の操業から石油産業の将来を展望する─/須藤 繁
- 最近始めたこと:ダイエット,胡椒の木栽培
- 解説:見えない変化を色変化から教えてくれるチューナブルコロイドフォトニック結晶/金井 俊光
- 解説:Zn含有ゼオライト触媒によるアセトンからのBTX合成/廣田 雄一朗
- 30代から20代へのメッセージ:(18)/新井 博久
- 解説:エアフィンクーラー,ガスエンジン排熱からの蒸気回収による省エネ展開・CO2削減技術/宮内 博之
- 私事白書:新入社員研修を通して/藤田 莉江
- My研究室ライフ:神戸大学 西山研究室/松原 宏太
- 解説:プラント設備監視IIoTソリューション/赤名 正行
- エネルギー知ってるはず!?:(97)持続可能な社会を支える建築物「ZEB」
- 讃嘆石油史!:1929年の製油所ストライキ/沙外 白雲
- 解説:カーボンニュートラルに向けた燃焼技術の動向(第1回)/カーボンニュートラルに向けたアンモニア燃焼基礎研究/早川 晃弘
- 解説:ものづくりを支える材料試験技術(第2回)/応力・ひずみ解析─デジタル画像相関法─/的場 伸啓
- JPIJSだより:長野大会─若手研究者・技術者によるインターナショナルセッション実施報告/西村 俊
- 溶接士検定委員会報告:溶接功労賞表彰式
- 時評:ゼロカーボンシティにおける地域貢献/岡﨑 文保
- 座談会:業務効率化にあたり大切にすべきこと/大場 幸太,内原 有紀,占部 善久,浅井 健司
- エネルギー知ってるはず!?:(98)政府が進める冬の節電ポイント
- 解説:2023年度の経済・エネルギー需給見通し─高止まりが続くエネルギー価格,難しいかじ取りが続くエネルギー施策─/江藤 諒
- 解説:中国とサウジアラビアの包括的戦略パートナーシップ合意と湾岸諸国の安全保障/須藤 繁
- 解説:海洋生分解性プラスチックの開発と普及/宇山 浩
- 私事白書:簡単な運動で健康づくりを/安積 茉由
- ふるさと自慢:熊本県(菊池市),福島県(会津若松市)
- 解説:再生可能エネルギーの普及により拡大するNAS®電池の活用方法/日本ガイシ株式会社エネルギー&インダストリー事業本部
- 讃嘆石油史!:1929年の製油所ストライキ 承前/沙外 白雲
- 解説:油・ガス井に見られる腐食メカニズムを探る/伊原 賢
- 最近始めたこと:体重の記録,お菓子づくり
- 解説:カーボンニュートラルに向けた燃焼技術の動向(第2回)/OME混合軽油の燃焼特性/森田 真一
- 解説:過去を振り返ると見えてくる!技術の進化(第3回)/水平掘削の今昔─技術と経験に裏打ちされた発展史─/草薙 和也
- JPIJSだより:2022 KSIEC Fall Meeting 訪問報告/三浦 大樹
- 表彰:2022年度表彰
- 表彰:2023年度研究助成交付対象者
- 時評:1.5℃への挑戦/永松 治夫
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》特集によせて/田中 隆三
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》石油・石油化学業界にとっての環境問題―その本質と業界への期待―/金沢 大輔
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》わが国の地球温暖化対策計画の概要―カーボンニュートラルの実現に向けて―/日比野 剛
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略/エネルギー・環境イノベーション戦略室
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》カーボンニュートラルと世界と今―Z世代役人としての今後の7年,27年―/髙谷 茉莉子
- 特集/Q&A:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》カーボンニュートラルQ&A
- 私事白書:今年の夏は…?/黒田 真鈴
- 特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》カーボンニュートラル事業に役立つ石油精製技術・経験は何か/大山 隆,川井 英司,西村 勇毅,福元 裕介
- 讃嘆石油史!:第2次大戦下のフゼスタン州とアバダーン製油所/沙外 白雲
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》新生JOGMECのカーボンニュートラルへの取り組み/伊原 賢
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》石油業界とJPECのカーボンニュートラルに向けた取り組み/稲村 和浩
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》石油業界における持続可能な航空燃料(SAF)への取り組み/宮城 裕一
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》半炭化バイオマス燃料「ブラックペレット」の特性と実用化への取り組み/小川 裕太郎
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》カーボンニュートラルに貢献する石油製品:石油系ニードルコークスの概要/大山 隆
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》バイオマスナフサからの化学品・プラスチック製造とマスバランス方式/池永 裕一
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》製品カーボンフットプリント(CFP)の重要性拡大とその算定への取り組み/当麻 正明,真鍋 沙希,林 真弓
- エネルギー知ってるはず!?:(99)カーボンニュートラル社会実現に向けた水素供給コスト低減目標
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》廃プラスチックの油化によるケミカルリサイクルが描く未来/野田 修嗣
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ~本気のカーボンニュートラル~》カーボンニュートラルに関するオススメ図書紹介
- JPIJSだより:第10回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会の開催報告/大島 一真
- 表彰:名誉会員に推薦
- 時評:日本における石化事業の将来像/井谷 圭仁
- 小特集:《炭素繊維開発》脱炭素社会に“炭素”材料で貢献―未来をつくる炭素繊維―/入澤 寿平
- 小特集:《炭素繊維開発》座礁資源からつくり上げる炭素繊維/中林 康治
- 最近始めたこと:将棋観戦,ヘラブナ釣り
- 解説:石油・石油化学業界のM&A動向と企業規模に応じたM&Aを成功に導くポイント/山本 昌弘
- 解説:世界的なエネルギー不足,脚光を浴びる中東・北アフリカのガス産出国/増野 伊登
- ふるさと自慢:島根県(雲南市),愛知県(一宮市)
- 解説:近代石油開発産業の勃興と発展を考える/伊原 賢
- エネルギー知ってるはず!?:(100)日本の発電電力量に占める再エネ発電比率
- 私事白書:スノーボードのすすめ/笹倉 啓佑
- My研究室ライフ:名古屋大学 薩摩研究室/市橋 晃生
- 解説:地球温暖化の検証―人工衛星から見た地球温暖化はどのようになっているのか―/阿久津 亨
- 讃嘆石油史!:英国人の労使紛争/沙外 白雲
- 解説:石油ガス化学プラントへのロボット適用ニーズと課題―プラントを自動巡回する防爆IoTロボットの開発―/小島 弘義,大西 典子,大西 献
- 解説:ガス監視ソリューションの高度化―可燃性ガスの流量推定技術―/都築 斉一
- 解説:カーボンニュートラルに向けた燃焼技術の動向(第3回)/GHG削減が期待される各種液体合成燃料性状に関する特徴/大塚 武
- JPIJSだより:令和4年度石油学会東北支部講演会参加報告/谷口 賢吉
- 時評:DX/GX時代のオープンイノベーションの拠点NanoTerasuの挑戦/高田 昌樹
- 座談会:サービスステーションの現状と将来/平野 創,藤本 一臣,名和 克洋,高見澤 秀茂
- 最近始めたこと:フットゴルフ,家に花を飾ること
- 解説:カーボンニュートラル実現に向けた化学産業のトランジション戦略と重要な視点/福井 美悠
- エネルギー知ってるはず!?:(101)再生可能エネルギーの1つ「地熱発電」
- 解説:製油所におけるエネルギートランジション/水本 圭一
- 解説:米国の環境政策と電気自動車(EV)市場動向―インフレ抑制法成立でEV普及進むか―/永井 知美
- 在外研究MAP:The University of British Columbia/鷲野 豪介
- 私事白書:北の大地に移り住んで/大須賀 遼太
- My研究室ライフ:岩手大学 表面反応化学研究室/谷口 賢吉
- 解説:バイオサーファクタントの特長と応用可能性―サーファクチンを中心に―/柳澤 恵広,菅井 裕一
- 讃嘆石油史!:第2次大戦後のアバダーン製油所/沙外 白雲
- 解説:保温材を剝がさずに配管腐食の位置と減肉量を定量的に検査可能な新技術/富田 康弘
- 解説:石油業界から生まれた新しい非破壊検査手法ACFM―交流電磁場測定法―/鈴木 啓之
- 解説:HTRI SmartPMによる熱交換器管理のDX化/鈴木 良太
- 解説:ものづくりを支える材料試験技術(第3回)/色の測定と色彩管理/小松原 仁,玉石 清司
- JPIJSだより:石油学会ジュニア・ソサイアティ(JPIJS)2023年度代表挨拶/藤墳 大裕
- 時評:三拍子そろう国際誌JJPI/小倉 賢
- 解説:エネルギートランジションに必要不可欠な鉱物資源の偏在性/阿久津 亨
- おすすめの一冊:橋爪 𠮷博 著 『最新 石油業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第3版]』/本村 眞澄
- 解説:油層シミュレーションの基礎知識/伊原 賢
- おすすめの一冊:幾島 賢治,幾島 嘉浩,幾島 將貴 著 『メタネーションの技術と市場』/大場 紀章
- 解説:廃プラスチック熱分解油精製に利用可能な触媒と吸着剤―新規開発触媒,吸着剤の組み合わせによる熱分解油精製事例―/Artem Vityuk,Sanaz Norouzi
- 私の宝物自慢:自分が携わったプラントのジグソーパズル
- 最近始めたこと:珍奇植物の栽培
- 解説:バイオ燃料製造およびガス化処理工程における課題解決事例の紹介/南 宏明
- エネルギー知ってるはず!?:(102)情報化社会進展に伴うエネルギー消費
- 30代から20代へのメッセージ:(19)/長谷川 礼乃
- 解説:オールカーボンCO2分離膜―ユニークな多孔質炭素繊維を活用―/柿山 創,三原 崇晃
- 趣味談議:オーボエ
- 私事白書:趣味とは言えないランニング/杉山 征樹
- My研究室ライフ:芝浦工業大学分離システム工学研究室/伊藤 みゅわ子
- 解説:スマートフォンで加速する建設現場の安全文化づくり/倉田 浩二郎
- 讃嘆石油史!:新潟,昭和38年,冬/沙外 白雲
- 解説:局部減肉箇所の高精細3D測定データを利用した圧力容器の供用適性評価事例/新村 稔
- ふるさと自慢:京都府(京都市),北海道(中標津町)
- 解説:ものづくりを支える材料試験技術(第4回)/摩擦摩耗試験の活用/谷田 芳夫
- JPIJSだより:コロキウム2022参加報告/水谷 志穂理
- 時評:スマート保安の推進/紺野 哲哉
- 座談会:ダイバーシティー推進に関する取り組み/野村 淳子,小西 満帆,中橋 沙織,小野 昇子,佐藤 縁
- 30代から20代へのメッセージ:(20)/笠川 美香
- 解説:太陽集光システムを利用した水熱分解サイクルによる水素製造の最新動向/児玉 竜也
- 解説:下水からのリン回収と地域資源循環の構築/神田 崚
- シリーズ:工業化触媒/(1)ベンゼン部分水素化触媒/福澤 章喜
- シリーズ:工業化触媒/(2)選択的水素添加触媒/轟 慧
- 最近始めたこと:聴き逃しサービス,AIチャットボット
- 先輩から後輩へのメッセージ:(18)私の石油研究60年/藤田 稔
- 私事白書:3歳児の好奇心で生きる/劉 弘美
- My研究室ライフ:横浜国立大学 窪田・稲垣研究室/前川 裕城
- 解説:過去を振り返ると見えてくる!技術の進化(第4回)/再注目される合成燃料技術/末廣 能史
- 讃嘆石油史!:岡田敬吉氏,新潟インテグを語る インテグ装置の建設/沙外 白雲
- 解説:ものづくりを支える材料試験技術(第5回)/振り子式衝撃試験および落下式衝撃試験/大堀 尚志
- エネルギー知ってるはず!?:(103)家電製品の省エネ性能
- 研究助成報告:2022年度研究助成報告書/選択的エタン脱水素に向けたゼオライト内Gaヒドリド種の構造制御とin-situ分光法による構造解析/前野 禅
- 研究助成報告:2023年度研究助成報告書/二体分布関数解析によるMAOの構造解析/和田 透
- JPIJSだより:第27回JPIJSポスターセッション優秀賞受賞の声/石川 理史
- 時評:二刀流に向けた行動変容/井上 高志
- 特集:《2022年度受賞講演(1)》【学会賞】石油精製のための担持金属触媒・触媒マトリックスの調製法と機能に関する基礎的研究/石原 篤
- 特集:《2022年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】数理最適化による大規模プロセスの迅速なプラント省エネ化支援技術の開発/高瀬 洋志
- 特集:《2022年度受賞講演(1)》【奨励賞】二酸化炭素を用いたカーボネートおよびカルバメート誘導体合成技術の開発/竹内 勝彦
- 特集:《2022年度受賞講演(1)》【奨励賞】ガソリン車のCO2削減に向けたスーパーリーンバーンに適した燃料組成に関する研究/内木 武虎,安武 優希
- 特集:《2022年度受賞講演(1)》【奨励賞】可溶性炭素材料の創出と液相炭素コーティングへの応用/郷田 隼
- おすすめの一冊:萩原 充 著 『近代中国の石油産業 自給への道』/阿久津 亨
- シリーズ:工業化触媒/(3)ヘテロポリ酸触媒/林 寛之
- 私事白書:水族館に魅せられて/鈴木 遼
- ふるさと自慢:山梨県(甲府市),茨城県(古河市)
- 解説:G7広島サミットにおけるエネルギー・環境に関する成果と展望―2008年洞爺湖サミットとの比較を中心に―/須藤 繁
- エネルギー知ってるはず!?:(104)再生可能エネルギーによるエネルギー自給率アップ
- 讃嘆石油史!:岡田敬吉氏,新潟インテグを語る 運転開始に備える/沙外 白雲
- 解説:分離膜を用いたオレフィン/パラフィン分離プロセス/山木 雄大
- 最近始めたこと:雪山登山,お香
- 解説:ものづくりを支える材料試験技術(第6回)/粘着・接着の基礎/金子 優一
- JPIJSだより:第11回次世代天然ガス利用を考える 若手勉強会に参加して/後藤 雄太
- 時評:大阪秋の陣~輝く未来社会に向けて燃料技術は革新へ~/西山 憲和
- 座談会:中東のエネルギー情勢(上)―産油国の石油戦略動向と将来見通し―/須藤 繁,増野 伊登,畑中 美樹,伊原 賢,大森 嘉彦
- エネルギー知ってるはず!?:(105)世界の発電電力量の推移
- 特集:《2022年度受賞講演(2)》【論文賞】不均一系触媒による単糖類からの乳酸一段合成/宍戸 哲也,畑 大地,相原 健司,三浦 大樹
- 特集:《2022年度受賞講演(2)》【論文賞】メカノケミカル法を用いたFe置換MWW型ゼオライトの合成/大須賀 遼太,藪下 瑞帆,村松 淳司
- 特集:《2022年度受賞講演(2)》【技術進歩賞】脱炭素社会に向けたアンモニア利用ガスタービン発電システム/野勢 正和,川上 朋,中村 聡介
- 特集:《2022年度受賞講演(2)》【奨励賞】糖類から化学品を合成するためのゼオライトおよび低原子価チタン酸化物触媒の開発/大友 亮一
- 特集:《2022年度受賞講演(2)》【奨励賞】ギ酸分解および糖アルコール水素化脱酸素のための炭素担持金属微粒子触媒の開発/藤墳 大裕
- 最近始めたこと:子どもと親の保育園生活,研究室生活をより快適にするための取り組み
- 私事白書:愛犬ポッキーの奮闘/岩本 里菜
- 讃嘆石油史!:岡田敬吉氏,新潟インテグを語る 昭和39年6月16日,新潟地震/沙外 白雲
- 解説:岸田首相の中東歴訪と訪問国の期待/須藤 繁
- シリーズ:工業化触媒/(4)メタネーション触媒/髙野 裕之
- シリーズ:工業化触媒/(5)メタノール合成触媒/藤岡 慎也
- 解説:水処理装置へのAI活用/桂 仁樹,羽鳥 修平
- 解説:過去を振り返ると見えてくる!技術の進化(第5回)/低炭素化に貢献する燃料ジメチルエーテル実用化に向けた展望/大野 陽太郎
- 時評:50余年目の直訴状/宮越 昭彦
- 座談会:中東のエネルギー情勢(下)―産油国の石油戦略動向と将来見通し―/須藤 繁,大森 嘉彦,畑中 美樹,増野 伊登,伊原 賢
- 解説:激動の石油市場を振り返り,今後の注目点を摘出する/野神 隆之
- 最近始めたこと:筋トレ,ジム通い
- 解説:電界集中型マイクロ波を用いた有機炭素資源の急速熱分解/椿 俊太郎
- シリーズ:工業化触媒/(6)深度脱硫触媒/石原 篤
- シリーズ:工業化触媒/(7)水素化脱硫触媒/神田 康晴
- エネルギー知ってるはず!?:(106)燃料アンモニアの利用促進に向けた取り組み
- ふるさと自慢:鹿児島県(鹿児島市),東京都(板橋区)
- 私事白書:一人暮らしを支える家電紹介/安村 駿作
- My研究室ライフ:近畿大学 表面設計化学研究室/岡本 珠季
- 解説:海洋油田の開発コンセプト選定の試み/伊原 賢
- 讃嘆石油史!:岡田敬吉氏,新潟インテグを語る 新潟製油所,被災(1)/沙外 白雲
- 解説:カーボンニュートラルに向けたプラント設備O&Mのデジタル支援/石垣 博康,安形 友希子,伊藤 弾
- 解説:Visual MESAによる用役コストとCO2排出の最適化/Carlos Ruiz,裏田 光平,石田 陽一
- 解説:ものづくりを支える材料試験技術(第7回)/スラリー中粒子の粒度分布測定と分散性評価/五十嵐 章裕
- JPIJSだより:JPIJS討論―会石油産業の役割と若手エンジニアの未来像―の開催報告/大島 一真
- 時評:社会人技術者と生涯学習/岡崎 慎司
- 座談会:試運転の最前線/米田 武寛,首藤 琢二,谷 夏織,末安 司,栗原 健
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》担持Auナノ粒子触媒を用いた酸化的脱水素芳香環形成を経る選択的m-フェニレンジアミン誘導体合成/木村 平蔵,谷田部 孝文,竹井 大輔,山口 和也
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》N-ヒドロキシフタルイミドおよび担持Pd触媒を用いた均一系-不均一系複合触媒によるアミドのα酸素化反応/若林 空良,谷田部 孝文,八村 信輝,竹井 大輔,矢部 智宏,山口 和也
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》アルカリフリーな鉄カーバイド触媒を用いたCO2直接FT合成反応/堀越 大暉,柳田 晃秀,田代 啓悟,里川 重夫
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》CO2水素化反応によるメタノール合成を目的としたCu内包MFI型ゼオライト触媒の開発/粟野 興紀,鹿又 緑斗,木村 健太郎,藤墳 大裕,SIMANCAS Raquel,保田 修平,松本 剛,脇原 徹,横井 俊之,多湖 輝興
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》NaHZSM-5触媒によるLDPE接触分解反応/市橋 航,上道 芳夫,神田 康晴
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》Fe含有MFI型ゼオライトを触媒とする水素共存下でのパラフィンの接触分解/北川 拓也,志村 泰充,稲垣 怜史,窪田 好浩
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》二酸化炭素の水素化によるジメチルエーテル合成プロセスの設計/奥坂 憲伸,霜田 直宏,杉山 茂
- 解説:カーボンニュートラル実現に向けた政策動向と今後の展望/秋元 圭吾
- 解説:地球環境と食料生産のカギとなる土壌炭素/佐々木 章晴
- エネルギー知ってるはず!?:(107)日本における地熱発電の発電量
- 在外研究MAP:Massachusetts Institute of Technology (MIT)/山崎(栗原) 舞
- 私事白書:藤井聡太さんの強さ/砂田 考一
- 最近始めたこと:ウォーキング
- 私の宝物自慢:マンチェスター・シティの選手サイン入りユニフォーム
- 解説:バイオインスパイアードナノ組織体の設計とバイオ・医療応用/秋吉 一成
- 讃嘆石油史!:岡田敬吉氏,新潟インテグを語る 新潟製油所,被災(2)/沙外 白雲
- シリーズ:工業化触媒/(8)間接アルキル化触媒/西岡 孝浩
- シリーズ:工業化触媒/(9)水素化分解触媒/中野 宏二
- 解説:濾過・濾材技術の概要と最近の濾材開発事例/向井 康人
- 解説:ものづくりを支える材料試験技術(第8回)/粘度計の特長と実際の運用事例/大竹 秀幸
- JPIJSだより:第33回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会参加報告/山下 祐典
- 時評:令和6年年頭所感/永井 岳彦
- 小特集:《金属有機構造体の実用化最前線》金属有機構造体の実用化/鄭 キン,上代 洋
- 小特集:《金属有機構造体の実用化最前線》晶析技術を応用した安価・高品質のMOF製造方法/山崎 康夫
- 私の宝物自慢:ロンジン製のクオーツ腕時計
- 最近始めたこと:料理等
- 解説:日本におけるバイオマス発電の現状と今後の役割/藤田 高生
- 解説:森林と木材の炭素ストック機能/加用 千裕
- ふるさと自慢:石川県(白山市),千葉県(船橋市)
- 解説:東京工業大学で研究・教育職からダイバーシティ推進室に異動してわかった大学の本気度/野村 淳子
- 私事白書:回収したタイムカプセル/松島 千里
- My研究室ライフ:大阪公立大学 資源環境化学研究室/末廣 和真
- 解説:上流開発企業のベンチャーキャピタル戦略―GFANZ傘下8番目のアライアンスVenture Climate Allianceの設立―/古藤 太平
- シリーズ:工業化触媒/(10)脱水素環化触媒/黒澤 有起
- シリーズ:工業化触媒/(11)キシレン異性化触媒/西岡 孝浩
- エネルギー知ってるはず!?:(108)ネガティブエミッション技術
- 讃嘆石油史!:岡田敬吉氏,新潟インテグを語る新潟製油所,被災(3)/沙外 白雲
- 解説:二酸化炭素の地中貯留―ネットゼロシナリオの中での役割と貯留能力について考える―(上)/難波 隆夫
- JPIJSだより:コロキウム2023参加報告/藤本 彬仁
- 溶接士検定委員会報告:溶接功労賞表彰式
- 時評:大学教員の現場への貢献/杉山 茂
- 座談会:中国技術の現状と未来(上)/津上 俊哉,山内 明,南川 明,風間 武彦
- 解説:脱炭素とエネルギー安全保障確保の潮流を受け,取り組みが加速する水素社会の構築/山口 智也
- 解説:二酸化炭素を原料とした有用尿素誘導体合成/藪下 瑞帆,中川 善直,冨重 圭一
- 解説:二酸化炭素の地中貯留―ネットゼロシナリオの中での役割と貯留能力について考える―(下)/難波 隆夫
- 私事白書:お気に入りの街散策/藤田 早紀
- My研究室ライフ:埼玉大学 黒川・荻原研究室/笠原 太一
- 解説:LNG船って何?―海上輸送と船員教育の現場から―/多田 昇平
- エネルギー知ってるはず!?:(109)揚水発電
- 讃嘆石油史!:石油タンク火災の実相/沙外 白雲
- シリーズ:工業化触媒/(12)水蒸気改質触媒/渡部 綾
- シリーズ:工業化触媒/(13)不均化・トランスアルキル化触媒/西岡 孝浩
- 解説:油・ガス田における防食技術の基礎/伊原 賢
- 最近始めたこと:金魚の飼育,ウォーキング
- 解説:石油化学プラントで適用される重合禁止剤/小枝 周平
- JPIJSだより:2023年度JPIJS講演会参加報告/平岡 拓
- 時評:炭素と水とエネルギー/山中 一郎
- 座談会:中国技術の現状と未来(下)/津上 俊哉,風間 武彦,山内 明,南川 明
- 解説:2024年度の経済・エネルギー需給見通し―GDP原単位改善と脱炭素が進むも削減目標に対してはビハインド―/江藤 諒
- 解説:Hansen溶解度パラメータの解説および活用事例紹介/深津 直矢
- 解説:人工光合成技術開発のための固体光触媒表面設計/山本 宗昭,吉田 朋子
- エネルギー知ってるはず!?:(110)水素基本戦略の改定
- 私事白書:足ツボの教訓/田代 啓悟
- ふるさと自慢:兵庫県(姫路市),岩手県(盛岡市)
- 解説:ポリマープラント造粒工程での課題と対策/栗城 円
- 讃嘆石油史!:岡田敬吉氏,新潟インテグを語る 震災への対応(1)/沙外 白雲
- シリーズ:工業化触媒/(14)水性ガスシフト触媒/大島 一真
- シリーズ:工業化触媒/(15)流動接触分解触媒/嶋田 五百里
- 解説:SDMにおける洗い場運営の効率化事例/和智 尭之
- 最近始めたこと:家庭菜園,動画編集
- 解説:メタンの排出対策と利用技術(第1回)/グローバルなメタンの循環/伊藤 昭彦
- 解説:カーボンニュートラルに向けた燃焼技術の動向(第4回)/カーボンニュートラルに向けたアンモニア燃焼技術開発/尾崎 直樹
- JPIJSだより:大阪大会 若手研究者・技術者によるインターナショナルセッション開催報告/西村 俊
- 表彰:2022年度表彰
- 表彰:2023年度研究助成交付対象者
- 時評:エンジニアリング会社の「しなやかさ」―エネルギー転換期における役割―/榊田 雅和
- 座談会:産業界におけるリスキリング/後藤 宗明,原田 洋介,吉村 悠,松瀬 貴裕,三輪 健太朗,坂本 克
- 解説:新たな地平に踏み出す国連気候変動枠組条約締約国会議―COP28の成果と課題―/須藤 繁
- 解説:炭素資源の地産地消社会実現に向けた二酸化炭素分離膜の開発/藤川 茂紀
- エネルギー知ってるはず!?:(111)産業電化
- シリーズ:工業化触媒/(16)Merox触媒/西岡 孝浩
- 私事白書:変わる麻雀界―小学生に魅力の本質を教わった―/相原 雅彦
- 解説:マイクロプラスチック問題の概要と分析/千田 温子
- 讃嘆石油史!:岡田敬吉氏,新潟インテグを語る 震災への対応(2)/沙外 白雲
- 解説:高分子インフォマティクスと電子ラボノートの活用例/高須賀 聖五,藤井 幹也
- 解説:カーボンニュートラルに向けた燃焼技術の動向(第5回)/海事分野のカーボンニュートラルに向けた取り組み/高橋 千織
- 最近始めたこと:英会話の学習,少し早起き
- 解説:メタンの排出対策と利用技術(第2回)/メタン直接改質法による鉄系触媒を用いた高効率水素製造システムの研究開発/山根 一真
- 解説:ものづくりを支える材料試験技術(第9回)/耐候性・耐光性試験/中尾 好秀
- JPIJSだより:令和5年度東北支部講演会―資源循環型社会に向けた機能性材料開発―/齊藤 寛治
- 表彰:名誉会員に推薦
- 特集/時評:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》特集によせて/田中 隆三
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》The Future of Computing―テクノロジーが拓く未来―/森本 典繁
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》Society 5.0で目指す未来/白壁 角崇
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》企業DXにより目指すべき姿やさらなるDX推進に向けた取り組み/栗原 涼介,吉野 脩也
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》デジタル技術を活用したサステナビリティ・トランスフォーメーション/阿久津 剛史,西川 博
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》最適化問題を高速に解くには?―量子アニーリング技術応用事例―/田中 宗,菊池 脩太,関 優也
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》DX Q&A
- 私事白書:夢の国のおもてなし/岡村 萌果
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》JOGMECのDXへの取り組み―石油・天然ガス開発におけるデジタル技術の適用動向―/伊原 賢
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》JPECのDXへの取り組み/原 浩昭,松本 幸太郎,内田 充
- エネルギー知ってるはず!?:(112)ペロブスカイト太陽電池
- 讃嘆石油史!:岡田敬吉氏,新潟インテグを語る エピローグ 新潟製油所の再建/沙外 白雲
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》プラントのAI自動運転への取り組み/田中 祐一,小林 大地
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》保全業務一括管理システムによるSDM業務の効率化/片山 修太郎
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》装置トラブル要因検討への流体解析技術の活用/鈴木 伸也
- ふるさと自慢:福岡県(北九州市),奈良県(橿原市)
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》三菱ケミカルのDX活用事例/奥津 肇
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》三井化学のDX―社会課題解決企業への変革―/浦川 俊也
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》旭化成における研究・開発領域のDX/夏目 穣,木村 一平,山口 陽平
- 最近始めたこと:Minecraft
- 私の宝物自慢:中華鍋
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》プラントO&M分野におけるデジタルツイン/高野 光
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》実用的デジタルツインのつくり方/金丸 剛久
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》エチレンプラントへのデジタル技術の導入/坂本 克
- 特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ ~みんなのDX~》DXに関するオススメ図書紹介
- JPIJSだより:石油学会中国・四国支部第41回支部講演会&第12回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会ジョイントシンポジウム参加報告/住吉 虹輝
- 会長就任挨拶:石油学会会長就任にあたって/山口 康春
- 座談会:脱炭素時代を迎える石油・海事産業の課題/須藤 繁,高橋 千織,森本 清二郎,大森 嘉彦,原 浩昭
- 私の宝物自慢:歴代のパスポート,工作用具
- 特集:《IPCC第6次評価報告書》WG1:自然科学的理解/渡部 雅浩
- 特集:《IPCC第6次評価報告書》WG2:影響・適応・脆弱性―未来への提言とメッセージ―/長谷川 利拡
- 特集:《IPCC第6次評価報告書》WG3:気候変動緩和の概要/秋元 圭吾
- 私事白書:愛を持って接するということ/辰巳 典子
- 解説:メカノケミカル有機合成の新展開/伊藤 肇
- My研究室ライフ:大阪大学 山下研究室/俊 和希
- 解説:SAF用バイオエタノール蒸留装置へのヒートポンプ適用による大幅なCO2排出削減/市川 昭則
- エネルギー知ってるはず!?:(113)再生可能エネルギー発電の設備容量
- 在外研究MAP:University of Cambridge/河野 彩乃
- シリーズ:工業化触媒/(17)水素化脱酸素触媒/銭 衛華
- シリーズ:工業化触媒/(18)水素化脱窒素触媒/銭 衛華
- 讃嘆石油史!:冬,荒天の日本海/沙外 白雲
- 解説:カーボンニュートラルに向けた燃焼技術の動向(第6回)/カーボンニュートラル燃料対応船舶用機関の技術動向と技術課題/高崎 講二
- JPIJSだより:「関西支部 第32回研究発表会」参加報告/志野木 純
- 時評:炭素循環で描く新時代/多湖 輝興
- 座談会:産業電化を拓くマイクロ波加熱技術―カーボンニュートラル社会に向けて―/岸本 史直,矢部 彰,和田 雄二,桑原 なぎさ,樫村 京一郎,岸川 豊昭
- 解説:気相反応へのマイクロ波プロセスの展開/緒方 俊彦,米澤 航太郎
- おすすめの一冊:橋爪 𠮷博 著『新しい石油の地政学』/須藤 繁
- 解説:量子ビーム技術による生体模倣システムの開発/田口 光正
- ふるさと自慢:インドネシア(マニンジャウ)/アデ ヒダヤット
- 解説:高機能機器分析による潤滑油,グリースの分析とトラブルの解決事例/箭内 朋子
- 在外研究MAP:Delft University of Technology/笹山 知嶺
- 私事白書:石川の魅力発信/加藤 優衣
- 解説:生成AIを活用した就職活動と採用活動/岡崎 浩二
- My研究室ライフ:山口大学 酒多研究室/山田 優仁
- 解説:海洋電磁探査の観測技術/高井 克己
- 讃嘆石油史!:シズオ・イシグロ(石黒鎮雄)/沙外 白雲
- 解説:脱炭素に向けたエネルギーシステムへの取り組みを考える/伊原 賢
- 最近始めたこと:スマートウォッチでの健康管理,スポーツジム通い
- 解説:カーボンニュートラルに向けた燃焼技術の動向(第7回)/舶用燃料としてのバイオ燃料油/十倉 拓也
- エネルギー知ってるはず!?:(114)2030年までの世界全体での再生エネルギーによる発電容量目標
- 時評:カーボンニュートラルについて思うこと/佐藤 康司
- 解説:世界をリードするアラブ首長国連邦の現状と将来戦略/山川 誠夫
- 解説:低炭素原料を用いた製油所における共処理技術の最新動向/秋本 淳,吉留 俊英
- 最近始めたこと:料理づくり,筋トレ(リングフィット アドベンチャー)
- 解説:CO2削減から見た原油予熱交換器の新しい監視手法と対応策/本田 達穂,車戸 宏
- 解説:カーボンニュートラル社会の実現に向けたケミカルルーピング技術/シャーマ アトウル
- エネルギー知ってるはず!?:(115)日本における洋上風力発電の発電量
- 解説:微生物が切り開く持続可能農業―未開拓微生物の探索とその展望―/矢部 修平,市橋 泰範
- 私事白書:陸上競技のすゝめ/田子 雄一郎
- 解説:「あなたは何色の水素ですか?」「いいえ,私を色で区別しないでください」のココロ/丸田 昭輝
- My研究室ライフ:早稲田大学 岩盤・石油生産工学研究室/小松原 立稀
- 解説:水素燃料社会とアンモニア燃料社会を目指す日本の真の狙い/有田 貞一
- 讃嘆石油史!:フローニンゲン/沙外 白雲
- 解説:カーボンニュートラルに向けた燃焼技術の動向(第8回)/船舶用メタノール燃料の可能性/渡邊 学,福島 健史
- 研究助成報告:2023年度研究助成報告書/二酸化炭素水素化によるメタノールの選択的合成のための触媒設計/SHROTRI Abhijit
- 研究助成報告:2023年度研究助成報告書/巨大リポソームに再構築した光化学系Ⅱとメタンモノオキシゲナーゼによる光駆動メタン/メタノール変換/伊藤 栄紘
- 研究助成報告:2023年度研究助成報告書/ゼオライト骨格中へのヘテロ原子ペアサイトの汎用的構築法の確立と応用/藪下 瑞帆
- JPIJSだより:第28回JPIJSポスターセッション優秀賞受賞の声/木村 健太郎
- 時評:東京大学のGX/大久保 達也
- 座談会:出向経験での発見と成長(上)/庄田 侑矢,竹中 稔悠,青笹 隆史,近藤 亮太,鈴木 伸也
- 最近始めたこと:お米づくり,Minecraft/
- 特集:《2023年度受賞講演(1)》【学会賞】機械学習を活用する触媒設計/小俣 光司
- 特集:《2023年度受賞講演(1)》【学会賞】前周期遷移金属錯体触媒による高機能オレフィン系ポリマーの創製と選択的オリゴマー化/野村 琴広
- エネルギー知ってるはず!?:(116)水素の色分け
- 特集:《2023年度受賞講演(1)》【論文賞】一酸化窒素を酸化剤とした担持白金触媒によるメタンからシアン化水素の低温生成/高垣 敦
- 特集:《2023年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】電動車用超低粘度トランスアクスルフルードの製品化/床桜 大輔
- 特集:《2023年度受賞講演(1)》【奨励賞】不飽和アルデヒドの気相選択酸化反応における触媒活性構造の解明/石川 理史
- 私事白書:私の地元の魅力/島田 香海
- 解説:EV用バッテリーリユースの必要性と検討事例/中村 崇
- My研究室ライフ:東京大学 山口研究室/北條 智裕
- 解説:メタンの排出対策と利用技術(第3回)/カシューナッツ殻液を利用した反芻動物由来メタン排出量の削減/疋田 千枝
- 讃嘆石油史!:NAM/沙外 白雲
- 解説:カーボンニュートラルに向けた燃焼技術の動向(第9回)/カーボンニュートラル燃料対応内燃機関の技術動向と課題/田中 光太郎
- ふるさと自慢:京都府,東京都(大田区)
- JPIJSだより:JPIJS討論会―石油産業の役割と若手エンジニアの未来像―参加報告/佐藤 圭
- 時評:安定供給確保のため我が国と資源国をつなぐ/増田 仁
- 座談会:出向経験での発見と成長(下)―経験者が語る出向の価値―/庄田 侑矢,竹中 稔悠,青笹 隆史,近藤 亮太,鈴木 伸也
- 最近始めたこと:サーフィン,香水
- 特集:《2023年度受賞講演(2)》【論文賞】ブースト決定木回帰を用いた石油システムの圧力-体積-温度特性の推定/成末 義哲
- 特集:《2023年度受賞講演(2)》【技術進歩賞】原油スラッジからの油回収およびその再原油化技術の開発への取り組み/森山 拓
- 特集:《2023年度受賞講演(2)》【奨励賞】燃焼触媒の歴史,燃料アンモニア燃焼銅系触媒の開発の研究内容と,私の思い/日隈 聡士
- 特集:《2023年度受賞講演(2)》【奨励賞】ゼオライト内金属ヒドリド種およびバルク金属水素化物のアルカン変換能の開拓/前野 禅
- 特集:《2023年度受賞講演(2)》【奨励賞】二相系オルガノソルブ処理による木質・草本系バイオマスの成分分離と触媒変換/吉川 琢也
- 特集:《2023年度受賞講演(2)》【奨励賞】Cr修飾メソポーラスシリカを触媒とするイソブタンの酸化脱水素反応に関する研究/加藤 裕樹
- 私事白書:敬うことがすべて/大場 幸太
- 解説:燃料油価格激変緩和補助金と国内石油製品価格の安定/橋爪 吉博
- エネルギー知ってるはず!?:(117)水素キャリア
- 讃嘆石油史!:BPの北海/沙外 白雲
- 解説:Tケミカルリサイクル技術―循環社会の実現に向けて―/轟 慧
- 解説:研究変革に向けたデータプラットフォームの構築―研究現場でのDX推進活動―/和田 梓
- 解説:水素製造装置での球形テクスチャード加工触媒による収率改善およびCO2発生抑制技術/ゲイリー・ベニントン,武田 英司,車戸 宏
- JPIJSだより:第34回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会参加報告/白土 大翔
- 時評:広島大会(第54回石油・石油化学討論会)に向けて/定金 正洋
- 座談会:ガラスの天井を打ち破れ!―女性技術士が語るキャリアと未来―/飯島 玲子,武井 加代子,前澤 峰雪,箭内 朋子,真田 純子
- おすすめの一冊:安藤優香 著『 石油危機における日本の対米外交1970年代日本の選択』/須藤 繁
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》Bi系トポロジカル物質を利用した酸素活性化および触媒作用/成田 翔海,LI Jiang,宮﨑 雅義,細野 秀雄,北野 政明
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》希土類金属イオンドープCeO2を担体に用いたコバルト系触媒によるCO2直接Fischer-Tropsch合成/内田 碧葉,後藤 樹幹,今野 光,柳田 晃秀,田代 啓悟,里川 重夫
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》シクロヘキシルエチルアミンの水素化脱窒素用触媒の開発/蟇目 百香,中川 善直,藪下 瑞帆,冨重 圭一
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》CO2からのFischer-Tropsch合成におけるゼオライト膜による脱水の効果の検討/岡田 篤門,酒井 求,松方 正彦
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》二酸化炭素吸蔵・逆水性ガスシフト反応に有効な二元機能触媒/宿谷 蒼馬,並木 則和,前野 禅
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》固体超強酸触媒を用いたリグノセルロース系バイオマスの水熱糖化/渡辺 ひかる,佘 少樺,神谷 憲児,銭 衛華
- 特集:《JPIJS若手研究者のためのポスターセッション優秀賞の紹介》バイオマス熱分解オイルを用いた合成ガス製造を可能にするゼオライト内包Ni微粒子触媒の開発/髙野 真那,横澤 つき,Pimwipa TAYRAUKHAM,木村 健太郎,Jatuporn WITTAYAKUN,多湖 輝興
- ふるさと自慢:東京都(日野市),群馬県(邑楽郡千代田町)
- 解説:金属3D積層造形を利用した触媒反応管の開発/森 浩亮
- 解説:シルセスキオキサン骨格を含むイオン液体膜による有機液体混合物分離/廣田 雄一朗
- エネルギー知ってるはず!?:(118)バイオガス生産の現状とポテンシャル
- 私事白書:体操って面白い!/野口 嵩史
- 解説:山梨から始まるグリーントランスフォーメーション/坂本 正樹,出原 大輔,外内 裕子
- 讃嘆石油史!:BPの北海(承前)/沙外 白雲
- 解説:最新の誘電エラストマーの開発状況と性能向上要因/千葉 正毅,和氣 美紀夫
- 最近始めたこと:あじさいの栽培,QRコード決済
- 解説:SUSHI SensorとYOKOGAWAクラウドを活用した銅鉱山の設備異常予兆診断/園田 香,ロドリゲス ラミレス フアン エステバン,ザン ハー
- JPIJSだより:「第13回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会」に参加して/藤間 くるみ